au GRATINA KYF42 Par ..
[2ch|▼Menu]
187:白ロムさん
22/02/12 09:16:47.47 7MIpZ0Mz0.net
データ通信はLTE NET契約が必要だけど、音声通信は追加契約なしでもデータ通信で通話できると
電波アイコンひとつで表現してるから違いがよくわからなかった

188:白ロムさん
22/02/12 09:34:55.70 uFtbGH5M0.net
4Gアイコン出てなきゃ4G-LTEじゃねーだろ
4G優先設定だけど、4G電波が拾えないから3Gになってるんじゃね

189:白ロムさん
22/02/12 09:42:23.58 8XpwGHSM0.net
LTENETなしWi-Fiオフ通話待受専用で3日で16%強バッテリー消費

190:白ロムさん
22/02/12 09:48:56.22 rzuzMH6l0.net
俺はLTENET契約なしだけど
電波は4本立ってるけど、4Gアイコンは表示されてない
4Gアイコンってデータ通信に対する表示なんじゃねぇの?
それとも俺の通話は3Gでつながってるの?
買ったばかりなのに3G停波したらどうなるの?w

191:白ロムさん
22/02/12 09:58:50.55 7MIpZ0Mz0.net
え、電波アイコンに4Gついてなかったら、音声通信も4Gじゃないの!
じゃあ家の中、4G来てないことになる

192:白ロムさん
22/02/12 10:06:01.25 3ryC0bTp0.net
>>181
メンテナンス用をそのまま実機に詰め込んで販売したのかな?
TORQUE X01とかKYF37とか持ってるけどアップデートしても塞がれてなくて笑ったわ

193:白ロムさん
22/02/12 10:08:31.75 7MIpZ0Mz0.net
つ「公式サポート」

194:白ロムさん
22/02/12 11:02:54.72 CG421zM10.net
>>187
バカ死ね

195:白ロムさん
22/02/12 11:03:26.24 CG421zM10.net
>>185
バカ死ね

196:白ロムさん
22/02/12 11:15:03.92 ChpCFpTd0.net
あちこちにでたらめ書き込んで、否定されたらンコ投げつけるやつがいるが、そのながれ?

197:白ロムさん
22/02/12 17:53:19.57 Aa4FEsz70.net
auから最後通牒がきて本機種に変えたばかりの人が多いんだから
でたらめというなら、まず何がでたらめなのかちゃんと説明しろよな

198:白ロムさん
22/02/12 18:17:06.65 KeCGfLu80.net
良い点 充電が早い

199:白ロムさん
22/02/12 18:32:21.18 gB7fWKtS0.net
wifiオンにしておくと(通信使わない、蓋閉じておいても)電池の減りがアホほど加速する。

200:白ロムさん
22/02/12 18:53:26.75 KeCGfLu80.net
だから電話機能以外できる限りオフや無効にしる

201:白ロムさん
22/02/12 19:22:19.48 gB7fWKtS0.net
そう言う事やけども、家にwifiあるからメールとかそっちで取るんかな?とか思うやん?

202:白ロムさん
22/02/12 22:46:23.59 CGHGNkGtO.net
機種変してもデータプラン1GBじゃ使い物にならないらしいじゃん?

203:白ロムさん
22/02/12 23:08:48.42 4DuNG/U60.net
自動電源オンオフがないダメ機種だと思ってたが、XXもそうだった
すまん42

204:白ロムさん
22/02/12 23:35:14.49 veSNsTwb0.net
>>197
SIMカード2枚挿せるのにする

205:白ロムさん
22/02/13 06:23:57.37 lcc2o9JT0.net
URBANO AFFAREから変えると後悔するかな。 ネットはやらないんだけど

206:白ロムさん
22/02/13 09:07:25.99 t+5n13Bh0.net
>>200
スマホじゃなく、ガラホで行くなら
後悔以前に、在庫も踏まえれば選択肢がほとんどない
KYF42ですら在庫は潤沢ではない感じだったよ。

207:白ロムさん
22/02/13 12:46:16.18 oS6owD+pO.net
>>197
最後通告の郵便物からの変更計画だとデータプランは300MBか1GBのどちらかしか選べないみたいだな
本来はデータプランは他に3GBと5GBがある
また通話プランは高額のカケホに固定される
もちろん変更契約後にプラン変更は可能だろうけど、auはプラン変更は翌月分から反映される
もう一つの300MBのプランもダブル定額のオプション


208:が初期設定では付けられないみたい



209:白ロムさん
22/02/13 12:58:30.60 NFp+31SE0.net
>>197
そんなの各々の使い方次第じゃんw
オレはwebも少々使うけど全然足りてるぞ
300MBで足りるぐらいなんだけど、安心のカケホにしてるわ
通話も通信も何も考えなくてよい(wifiも全く使ってない)

210:白ロムさん
22/02/13 15:18:47.11 Y9prE3UF0.net
>>202
郵便もってショップ行くとプランは選べると思うよ。
確か3G乗り換え割みたいな扱いで33000円値引き適用ってなってたと思う。

211:白ロムさん
22/02/13 17:28:10.25 UxL2ZCPD0.net
電話窓口で機種変手続きしても、郵送物の記載以外のプラン契約できるよ

212:白ロムさん
22/02/13 21:03:41.55 HnNs70Rv0.net
あまり面倒なこと言うとショップ行けって言われるから注意

213:白ロムさん
22/02/13 21:10:12.84 Y9prE3UF0.net
最初電話でやろうとしたらそもそも繋がらなかったよ
んで諦めてチャット?で聞いたら店舗行け言われた。
チャットでやってくれって言えばやれたのかな?

214:白ロムさん
22/02/14 11:52:39.79 Bsu0fcHjO.net
データプランの容量越えたら回線速度遅くされるらしいけど
どんな感じになる?
ストレス溜まる?

215:白ロムさん
22/02/14 12:08:04.56 tEZG21mK0.net
電池消耗防止のために電源入れなくなった…。

216:白ロムさん
22/02/14 12:26:53.13 JHVG/wy20.net
電池は買って自分で交換できるからそんなにビクビクするな

217:白ロムさん
22/02/14 13:34:14.64 UUP8Oa/E0.net
この機種でバッテリーケアモードとか意味ないよな
毎日満タンにしても、バッテリーは2年ぐらいは普通にもつだろ
バッテリーKYF36UAA 1,540 円(税込)
ぶっ壊れたら替えればいいじゃん。auショップかヨドバシで買ってな
裏蓋あければ即バッテリー変えれるのに、なんで気にするのか分からん

218:白ロムさん
22/02/14 14:12:54.30 hF3lKqTD0.net
>>208
povo2.0ノートッピングスレでも覗いてみたら?(同じ128kbps)
>>211
100 → 85%って自分だと1日分に近いから、その分充電回数減らす方がいいと思って満充電にしてる
予備電池も既に用意したけど

219:白ロムさん
22/02/14 14:59:27.09 MSkeYm4C0.net
>>211
修理サービス系以外では入手困難になってるとか、だから同型のより古い31に購入が流れてるんだと>KYF36UAA

220:白ロムさん
22/02/14 16:34:50.43 X3exSxjM0.net
WiFiオンのままだと電池食うって書き込みを見て、自分ちと職場だけWiFiオンにするよう
自動化したけど、トリガーが指定基地局の強度のせいか、スリープ明けはたいていWiFi
掴んでない
スリープ中はLTEオンリーみたいだ
パカッと開けてしばらくはLTE通信なので、パケット節約するために自動化ツールやめて
WiFiオン設定のままで使うことにした

221:白ロムさん
22/02/14 17:18:01.47 Bh0vgFU60.net
メール送信して、受信して、返信したら、
バッテリーが20%からいきなり1%になったんだが、
この端末こんなヤバイの?

222:白ロムさん
22/02/14 17:36:29.15 JDtFKDLt0.net
普通のスマホでも20%からは減りが早い

223:白ロムさん
22/02/14 17:56:17.59 66z5q1OE0.net
しばらく使ってれば学習するらしいよ

224:白ロムさん
22/02/14 18:24:08.43 kRNZFdPX0.net
>>214
なるほど、自分はwifi側から見てたけどずーっと認識してたです。よく考えたらそうしなきゃパケット取れないかもしれないか。スマホとしてみたらこれくらいの電池減るのはまぁそんなもんかもしれない。
ガラケー扱いならwifi消せばいいだけだもんね。

225:白ロムさん
22/02/14 18:24:47.54 kRNZFdPX0.net
>>215
控えめに言ってヤバい方と思う。
ファーム良くなると良いけどな

226:白ロムさん
22/02/14 19:17:16.22 NyEmyInD0.net
ここのところ電池残量バグってる
電池一回はずしてみたら64%から94%になった
これが永久機関か

227:白ロムさん
22/02/14 20:17:55.85 BZoP/VrY0.net
>>220
今度の秋のノーベル物理学賞はあなたのものだね
電池を外せない端末は売れなくなる

228:白ロムさん
22/02/14 23:02:02.40 dZ96y9440.net
>>215
GRATINAを何台か使ってるが、寒い時期はそういうことが発生しやすいみたいなんだよな
残り15%くらいで充電しないとって思いつつ、その前にこれだけやっておくか、ってな感じで
操作すると電源が切れてしまうことがある

229:白ロムさん
22/02/14 23:04:26.27 ylsZ1muM0.net
3Gガラケーからこの機種にした場合、ガラケーで使っていたezwebドメインのメルアドを変更せずこの機種で使えますか?

230:白ロムさん
22/02/14 23:06:35.17 BZoP/VrY0.net
>>223
使えるよ
初代GRATINAからコレに機種変して現に使えてる

231:白ロムさん
22/02/14 23:08:29.29 XuoWZnsp0.net
>>223
使える。
それはともかく、説明書に一日一回電源落とせって
書いてあるけど本当に必要ですか?

232:白ロムさん
22/02/14 23:19:34.78 ylsZ1muM0.net
教えていただきありがとうございます
箱に入っていたご利用開始のかんたんガイドブックにメルアド変更の項目がありメルアド変更しなければいけないのかと疑問に思って質問しました

233:白ロムさん
22/02/14 23:24:39.63 XuoWZnsp0.net
>>226
これから設定するなら+メッセージ使うか
従来のSMS使うか説明書みて判断したほうがいいよ

234:白ロムさん
22/02/14 23:27:51.62 XuoWZnsp0.net
個人的には後から変えられるので
最初はSMSモードがいいと思う

235:白ロムさん
22/02/14 23:29:29.18 ylsZ1muM0.net
>>227
説明書読みました
Cメールのみ利用したいと思います
ありがとうございます

236:白ロムさん
22/02/14 23:32:24.10 gOPPRncw0.net
>>226
あの説明書き良くないよね
普通にオッケーしたら新アドレスになってしまいそうに読める
>>229
このスレの>>3参照かな

237:白ロムさん
22/02/14 23:38:09.02 XuoWZnsp0.net
>>230
3は間違いでしょ?
一旦+メッセージにしたらもうダメでしょ?

238:白ロムさん
22/02/14 23:44:45.73 XuoWZnsp0.net
>>7も
Ltenetは普通はいるから
説明が不十分というか間違いというか

239:白ロムさん
22/02/15 00:52:02.26 CzLUvsAY0.net
>>231
URLリンク(chiilabo.com)

240:白ロムさん
22/02/15 00:55:48.80 27ptBHAM0.net
URBANO AFFAREから アドレス帳を移す時 MicroSDからいけるよね?
文字化けなしに。

241:白ロムさん
22/02/15 05:44:09.96 zc5uv+M20.net
>>231
普通に>>3の手順で+メッセージを初期化してSMSモードにできますが
何でそんなウソをバラ撒こうとするの?

242:白ロムさん
22/02/15 07:27:54.68 ey6Zur540.net
+メッセージは罠
初期化だけで7MBくらい通信しやがった
20MBを超えたら追加料金が発生する俺には凶悪すぎる

243:白ロムさん
22/02/15 07:48:10.48 DzPVruKh0.net
AUKEYの充電器とケーブル入っててテンションさがった
純正くれよもう

244:白ロムさん
22/02/15 08:40:19.07 ZabuAoci0.net
オレも昨年の段階でAUKEYだったけど、一体型の純正より良くね?

245:白ロムさん
22/02/15 11:01:16.24 YNx+qi9QO.net
>>237
ケチな会社au-by-KDDI

246:白ロムさん
22/02/15 11:07:26.42 ZabuAoci0.net
AUKEYの充電器+ケーブルの方が価格高いぞ

247:白ロムさん
22/02/15 12:59:03.04 GgKcs7/m0.net
>>234
MicroSDにバックアップしたアドレス帳(.VCF)、送受信メール(.VMG テキストのみ)
ともに問題なく移行できる。

248:白ロムさん
22/02/15 14:10:14.98 YNx+qi9QO.net
>>241
MicroSDにバックアップしたデータはアドレス帳(.VCF)や送受信メール(.VMG テキストのみ)以外に移行出来ますか?
見れる見れない、接続出来る出来ないに関わらず。

249:白ロムさん
22/02/15 14:11:38.97 XuhRMU9Y0.net
>>242
ガイジ

250:白ロムさん
22/02/15 18:55:32.27 YNx+qi9QO.net
>>243
ガイジ扱いされたので機種変更やめました!
MNPします。

251:白ロムさん
22/02/15 19:07:30.01 ey6Zur540.net
>>243は酷いと思ったけど慧眼だったね

252:白ロムさん
22/02/15 19:28:07.98 4fvMHzWg0.net
3A入力充電器なのかよ
ガラホなら1Aでよくね

253:白ロムさん
22/02/15 20:00:51.61 Tv4vR+cX0.net
>>244
扱いじゃなくて事実の指摘では

254:白ロムさん
22/02/15 22:04:01.73 4tgRNt6o0.net
+メッセージ初期化してsmsに戻したらさ、受信済み+メッセージが全削除されるよね。?
気をつけてね

255:白ロムさん
22/02/15 22:07:34.77 zc5uv+M20.net
選択できるだろ

256:白ロムさん
22/02/15 22:22:29.94 CzLUvsAY0.net
また昨日のお前か。
バックアップ取ればいいだけだろ。

257:白ロムさん
22/02/15 22:37:45.61 zc5uv+M20.net
何か昨日から自分で確かめもせずにテキトーなこと吹いてる奴がいるなーと思ったら同じ奴か?
恥かいてるだけだぞ
+メッセージからSMSモードへの変更もできるし、端末内メッセージの保存も選択できる

258:白ロムさん
22/02/16 00:39:30.40 VuYjxrgZO.net
>>247
ガイジ

259:白ロムさん
22/02/16 02:01:33.40 Y9sJSO7B0.net
ガイジはガイジを知る

260:白ロムさん
22/02/16 03:59:02.00 uxH1aEl70.net
>>246
USB PDの仕様なんじゃね?
W数によって通知する最低出力値が決まってるから。
ってそう言う話じゃないか。

261:白ロムさん
22/02/16 04:38:50.37 04uYM68i0.net
85%で充電とまるやつってどんな原理なん
デジタル電源タイマーみたく物理スイッチをモーターでonoffならわかるけども

262:白ロムさん
22/02/16 07:07:59.85 JxvlvZjW0.net
充電器と電池が直結してるとでも思ってるのかね

263:白ロムさん
22/02/16 09:07:42.96 eadO24AI0.net
>>236
+メッセージにしていると、初期化後は毎日約1MB持ってかれるよ。
月20MBを超えてしまうので気を付けて!

264:白ロムさん
22/02/16 09:57:02.86 XSWjSFqw0.net
>>255
ニッカド電池じゃないんだよ、お爺ちゃん

265:白ロムさん
22/02/16 10:02:02.69 Jtym77rx0.net
KYF42の後継機は出るかな

266:白ロムさん
22/02/16 14:00:23.83 lHaeYKmo0.net
X-RAYから電話帳を移行したけれど、
SDメモリにバックアップ取って、それをそのまま移したら文字化けで、
あーだこーだと調べて、文字コードをSJISからUTF-8Nに変えることで対処した。
UTF-8も2種類あってややこしいんだよな、N有りとN無しで。
今、ふと気になってBluetoothでアドレスデータを送信したら、
文字化けなしで入ったので、初めからこうしておけばよかったな、と。

267:白ロムさん
22/02/16 18:43:28.89 HopyQ5Y/0.net
んー。昨日の子と違うで。わいは
1auでLTEなし契約。相手が+メッセージで送信したものもsmsで受信してた。
2ポボSIMに刺しかえた。うっかり+メッセージになったしまった。すぐに気づいて初期化した。
3この時多分、受信箱の相手が+メッセージで送信してsmsで受信したものも、+メッセージに変換されてしまってた。
4初期化したら、1でsms受信してたやつが削除された

268:白ロムさん
22/02/16 20:50:19.07 zHWn4O0rO.net
ガラホってビュアデモとかぬこで5ちゃんねる見て書き込めないですよね?
もうすぐこの機種に強制変更されるけど
まともに5ちゃんできなくなるのか〜?

269:白ロムさん
22/02/16 20:57:53.72 MXCtLR9r0.net
SMSモードだと2段階認証できます?

270:白ロムさん
22/02/16 21:06:26.40 KiCqaQTL0.net
>>262
ガラホでもアプリ入れる手段は無くもないので
ChMateなり入れておけば書き込みも可能になるよ

271:白ロムさん
22/02/16 22:12:00.86 LHvYr8YT0.net
>>263
できるよ
My auでやってる

272:白ロムさん
22/02/17 02:19:28.65 wY21hwz50.net
Povo2.0で5分通話のみのトッピングなら +メッセージ無料だよね?

273:sage
22/02/17 18:48:10.51 7m+Eqps40.net
電源投入時と電話着信時のみバイブが振動するが、
それ以外(メール着信時やバイブパターン選択時等々)では振動しません。
電源再投入、後から入れたAPP削除等しましたが改善しません。
同じような症状で解決した方いらっしゃいますか?

274:白ロムさん
22/02/18 01:29:43.58 ZyCVqKiN0.net
>>255
???
そのまんま、システムが85%で充電を止めるんやで
満充電判定を85%に下げるだけや
逆に何を疑問に思ってるのか教えて欲しいw

275:白ロムさん
22/02/18 01:52:31.67 33Mlb6Io0.net
>>268
ケーブルさして電気供給したままなのに充電止まるなんておかしいじゃん

276:白ロムさん
22/02/18 02:21:28.77 bTF8mNIW0.net
満判定を85パーにしたところで電池まできてる電気は遮断されてないわけでしょ

277:白ロムさん
22/02/18 03:54:11.09 2Ug57WOn0.net
電気回路の基本すら解ってないヤべぇヤツが来たなw

278:白ロムさん
22/02/18 06:55:26.17 PNTAaf5F0.net
>>270
満判定が100%なら充電が止まるのはおかしくないの?

279:白ロムさん
22/02/18 07:17:44.67 h9w5vKSo0.net
>>272
満杯だと入れようとしても入らんだろ

280:白ロムさん
22/02/18 07:25:59.07 FkyeyVof0.net
>>272
お前リチウムイオン電池の充電制御ググってみろよ
話はそれからだ

281:白ロムさん
22/02/18 08:08:39.66 PNTAaf5F0.net
>>273
それなら入らないだけで充電は続けてるんだね
それならなぜ充電中を示すランプが消えるのさ

282:白ロムさん
22/02/18 08:29:10.94 kwY3ueJV0.net
>>275
そこで充電制御の登場ですよ

283:白ロムさん
22/02/18 08:29:40.33 PNTAaf5F0.net
>>276
うん、俺は分かってるぞ

284:白ロムさん
22/02/18 10:30:49.86 K49XyAjB0.net
WindowsノートPCだとわかりやすい
バッテリ管理ツールで表現は変わるけど、充電上限を80%にしてバッテリー減った状態からAC接続しとくと
xx%(電源に接続、充電中)→xx%(電源に接続、充電中)→80%(電源に接続)
と表示されるので、上限に達すると充電が止まってAC電源だけで動いてるのが見れる

285:白ロムさん
22/02/18 18:10:34.88 U5xfKz/j0.net
>>275
満杯でやってることを80%の電圧でやれば80%で充電が止まる。
電池電圧を上回って電池に電子を押し込まないと充電できない=電池電圧と等しくすれば電子が止まり充電もされない。

286:白ロムさん
22/02/18 20:44:59.32 URlAmYFqO.net
あと数日でこの機種になるんですけど
勝手に回線切り替えは何時に行われるんですか?
0時になったら?

287:白ロムさん
22/02/18 21:23:42.77 QM1Kt59j0.net
かってには切り替えあらない
手続きが必要です

288:白ロムさん
22/02/18 21:34:05.42 Hub5xMyI0.net
横レスだけど「お客様の方で15日以内に切り替え手続きをして下さい
手続きが無かった場合はこちらで切り替えをいたします」
みたいな案内がauから届くんだよ
それで自分は放置して自動切換えになったんだけど
すまん、時刻までは判らなかった

289:白ロムさん
22/02/19 05:13:08.53 XGNnzydt0.net
充電電圧を変化させる回路パーツ的なもんを使ってるんか
電子制御関係はまったくわかんね

290:白ロムさん
22/02/19 07:13:14.47 fJLaakyl0.net
>>283
充電ならスイッチングの周期変えれば0-100%まで変えられそうだけどな。

291:白ロムさん
22/02/19 21:20:35.19 HfqSO0e40.net
auは解約して楽天モバイルのSIMを使っていますが、ソフトウェア更新がWi-Fiでできました。
2022年1月27日に案内されていた1.020PRです。
この機種はサブ機で普段は電源を切っていたので、更新の案内を今日受け取った状況です。
GRATINAの総合スレで、auのSIM(解約済も可)を刺してないと更新できない機種のことを
書いてあるレスを見たことがあったので、参考になると思い投稿しました。

292:白ロムさん
22/02/19 21:46:29.21 xQAgkD9Q0.net
画面に貼られてる保護シートええな
反射しないの好きだから剥がさずそのままにしとく

293:白ロムさん
22/02/19 21:50:22.38 x7LqVZVC0.net
アレって液晶滲んでクリアに見えねぇだろ
包装保護ラップだぞ

294:白ロムさん
22/02/20 02:01:53.06 4LnwI+b30.net
AuのPovo2.0のメンテナンス中っていつまでやってんだろ

295:白ロムさん
22/02/20 09:47:19.08 SdNqvWDJ0.net
メンテナンスはauからの流出を防ぐためと思ってたけど
どっかの銀行みたいに相容れない所があってどうにもならんのかも
それか、金かコロナで技術者足らんか

296:白ロムさん
22/02/20 11:24:21.62 8CGXYm4p0.net
Gメールは使えますか?

297:白ロムさん
22/02/20 13:04:30.29 /FkAiK+8O.net
待ち受け画面上の時計どうやってどけるニカ?

298:白ロムさん
22/02/20 13:39:26.37 FloIN0aq0.net
待ち受け画面で十字キー押せば選択できないか?

299:白ロムさん
22/02/20 13:41:04.91 KfsTZUL20.net
試しに削除しても同じ所から時計ウィジェット追加で表示できた

300:白ロムさん
22/02/20 16:45:56.17 /FkAiK+8O.net
開通してないけど、色々設定いじってるだけで
バッテリーの減り早いニダ

301:白ロムさん
22/02/20 19:45:15.38 VUKmV7/S0.net
こんなもん買ってないで祖国のZ Flip3でも買うニダ

302:白ロムさん
22/02/20 21:58:00.16 BiS6Edwm0.net
いろいろ停止させて
軽く通話、軽くCメールで1日15%ぐらいかな
1週間ぐらい持つ計算

303:白ロムさん
22/02/20 22:17:33.35 gX9pV/vy0.net
>>294
>>295
リアル朝鮮人ならさっさと帰れ
そうでないなら朝鮮人の真似事なんてやめとけ、形から入って心が朝鮮人化するぞ

304:白ロムさん
22/02/20 22:20:38.07 FloIN0aq0.net
>>296
同じ感じだな
何もしなきゃ10%,少し使えば15%,そこそこ使えば20-25%/日ってところ
全然悪いとも思わない

305:白ロムさん
22/02/20 22:45:34.32 pGWHvy6q0.net
>>298
kyf31が5%/日なのに、謎だな
モバイルデータオフがきいてるのか汗

306:白ロムさん
22/02/20 22:54:40.68 FloIN0aq0.net
OS10でしょ

307:白ロムさん
22/02/20 23:22:36.16 gX9pV/vy0.net
通話品質なんちゃら、表示されている時計をOffにするといくらか電池の持ちが改善した

308:白ロムさん
22/02/20 23:25:44.11 EWHU9nc+0.net
>いろいろ停止させて
なにを停止させたのか、この部分の情報を隠蔽する奴ばっかりなのナンデ?

309:白ロムさん
22/02/20 23:59:20.36 2vjnjHyc0.net
停止させたの多すぎておぼえてないだけ

310:白ロムさん
22/02/21 05:17:38.07 QaOEUyR/0.net
今更気がついたけど、この機種、画面を自撮り用に反転させることができないのか……?
この機種のユーザーは自撮りなんか必要としていないだろうというのがメーカーの判断なんだろうな。
まあ図星だ。

311:白ロムさん
22/02/21 05:24:40.46 2ptXTnTC0.net
ジジババ向きだからな

312:白ロムさん
22/02/21 06:50:21.56 BjqdPBq90.net
言ってる意味がわからんがすごい自信だ

313:白ロムさん
22/02/21 07:36:28.68 vxz4/dII0.net
>>302
>>27と設定→その他の設定→アプリ→アプリ情報で、使わないアプリ全部無効

314:白ロムさん
22/02/21 08:00:35.29 nwopAkIe0.net
アプリはほとんど動いてないみたいだから影響少なそう(通信は切ってるけど)
やっぱり基本的なことが一番なんじゃね?
・ディスプレイをできるだけ暗くする
・キーライトoff
・SMSモード
・通信制限

315:白ロムさん
22/02/21 08:07:44.96 vxz4/dII0.net
あとウィジェットっていうか、ディスプレイの真ん中の時計と
アプリが送ってくる通知はできるだけ消してるな
個人的には、通話・Cメール・アラーム・カレンダーしか使わないので
それ以外は可能な限り停止させてる

316:白ロムさん
22/02/21 08:30:01.04 h2EghQ430.net
>>302
お前が嫌いだからだろ
気づけよ

317:白ロムさん
22/02/21 08:58:26.17 BjqdPBq90.net
ディスプレイの明るさって変更できたのか
でもキーに割り当ててないと大きくは変更にしにくいな

318:白ロムさん
22/02/21 19:30:50.50 k6c2+1BA0.net
>>297
生まれは日本心も日本だからプライベートでTORQUE5GとKYF42持ってる(会社からGalaxy A41持たされてるけど)

319:白ロムさん
22/02/21 20:34:11.47 3AueUSaC0.net
>>312
ギャラクシーに心を侵略されつつあるのか
気を付けるが良かろう

320:白ロムさん
22/02/21 20:59:38.46 gDGe9HQn0.net
本体洗えるからって洗ってるやついるんか?
絶対そんなんやりたくないわ
かんたんケータイは充電スタンドついてるのにこれついてないのな

321:白ロムさん
22/02/21 21:35:01.83 apE02qDu0.net
タイプC挿すだけなんだからそんなのいらんだろ

322:白ロムさん
22/02/21 21:44:53.67 6yB6Zs+sO.net
>>304
自撮りってネット等に上げるとき左右反転しているの?
てっきり他人に写真を撮ってもらう時と同じでそのまま上げてるのだと思っていたが
ちなみに他人かあなたを見るときは普通の写真と同じように見えている

323:白ロムさん
22/02/21 22:06:23.81 t4ozX71Q0.net
裏のゴールドターミナルを利用しての充電スタンドじゃなくなってんのな
C刺しスタンド

324:白ロムさん
22/02/22 03:05:07.95 zu4Oag1J0.net
>>316
画像の反転じゃなくてモニターそのものを自分側に向けることができないって話。
普通はレンズを自分に向けた状態で液晶モニターも自分側に回転することができるでしょ。
KYF42はそれができない。

325:白ロムさん
22/02/22 03:22:30.98 zu4Oag1J0.net
画像の反転もできないな。
編集でできることは回転とトリミングだけのようだ。
文字入れもできないみたい。
撮った写真の拡大表示すらできないっぽい?
これだと細かい文字でいろいろ書いてある掲示物なんかを写真メモとして残しておいて後で読む、といった利用ができないね。
ビューアー系のアプリを使えってことなのか。

326:白ロムさん
22/02/22 03:41:25.49 p7cX6zp00.net
だからジジババ用なのにそんな機能は

327:白ロムさん
22/02/22 05:44:40.85 aHO9KrMR0.net
メール画面開くのおせーな

328:白ロムさん
22/02/22 08:12:43.04 zrn6SyJtO.net
>>318
>普通はレンズを自分に向けた状態で液晶モニターも自分側に回転する
これができるのって二軸回転式の二つ折り携帯では?
今使ってるCA007も液晶画面の表裏反転機能はない
初めは内外2つのレンズがあって、次にレンズを1つにして二軸回転式にして、最後は自撮り無視の固定外レンズのみ
どうりで鏡の反射で自撮りする人が増えたわけだよな
(この場合はブログ等に上げるときに左右反転する必要がある)

329:白ロムさん
22/02/22 08:14:10.10 zrn6SyJtO.net
>>321
そんなに動作モッサリしてるのか?

330:白ロムさん
22/02/22 08:19:38.77 B08ezggw0.net
>>323
バーチャンがコレにしたけど確かに結構重いよ

331:白ロムさん
22/02/22 08:32:45.50 V/CEnpJv0.net
>>318
「普通の」折り畳み機種はディスプレイの回転なんてしねーよw

332:白ロムさん
22/02/22 19:43:38.13 BBLat5GX0.net
またいい加減な事いて否定されてんのね
巡回してたら長岡やらタオルやら飽きもせず書いてるやついるな
さすがにンコは規制されるからやめたか

333:白ロムさん
22/02/22 22:35:11.18 3h8q9zNw0.net
10日前に切り替えしたのに
またauから早くやれとの封筒がきたぞ
つか、前回これが最後の通告って
書いてあったのに

334:白ロムさん
22/02/23 04:39:04.00 xvtElieS0.net
「最後」の案内で無料機種変更の折りたたみ式はこれしか選択肢がなかった。
本体が届いて2週間もたった頃にまた機種変更の案内が来て選択肢が増えていた。
KYF43が追加されて、スマホもいろいろ増えていた。
最後と言っていたのにどういうことだよ!

335:白ロムさん
22/02/23 06:30:15.21 mML1ev710.net
うちの親に届いた最後の案内はkyf43だけだった

336:白ロムさん
22/02/23 09:24:46.74 SgQqUmaz0.net
前の「最後の案内」は郵送での申し込みの話
だから返送用の封筒と申し込み書類が入ってたはず
今回の「最後の案内」は店頭か電話でやってくれってことで
申し込み書類が入ってない

337:白ロムさん
22/02/23 10:51:07.36 /wimsSjbO.net
郵送での変更案内
webでの変更案内
0120〜の電話での案内
157に電話しての変更案内
契約ショップからの案内
はそれぞれ別々に行っているみたいなんだよな
特に郵送と電話とショップは完全に別々
バッテリーと同じで157やwebが品切れでも各ショップが独自に旧機種の在庫を持ってることが多い

338:白ロムさん
22/02/23 13:49:38.45 Vl3A1YTt0.net
この機種、バッテリの残量表示の数字を消した方が精神的に良い気がする。
日中ずっと数字が変わらなかったり、寝て起きたら20減ってたり、
気にして見てると禿げるだけな感じ。

339:白ロムさん
22/02/23 13:59:09.17 F8+VjRA+0.net
ガラホって無料の留守電使えないのね。
(簡易留守録じゃないセンター保管のやつ)
電源切ってる間は機能しないけど、着信履歴残るから簡易留守録だけでもいいのか。

340:白ロムさん
22/02/23 14:01:37.98 QnNnZcQm0.net
ジジババ用ですから

341:白ロムさん
22/02/23 14:11:44.31 ceIG0Xy40.net
4G以降はスマホでもガラホでも有料サービスになってる。>お留守番サービス

342:白ロムさん
22/02/23 22:07:37.41 sNHAo9UK0.net
これ減るのも早いけど
充電もすぐ終わるね
50パーだと30分ぐらいかな

343:白ロムさん
22/02/24 02:59:48.00 Eqx9hI2a0.net
auからPovo2.0にしたいけど メンテ中のauから変更以外だと 免許証だの写真だの
提出するんだよね?

344:白ロムさん
22/02/24 15:41:46.03 9OOuwkTf0.net
iWnn IMEでさ、
候補内キー設定が、デフォルトで上下左右になってるでしょ
それを昔のケータイみたいに上下キー操作にかえるじゃない
そうするとガラケーの時は、
上下で変換候補の移動、左右でカーソル移動だったけど
本機は、上下で変換候補の移動はできるんだけど、
左右のカーソル移動ができないです。やれる方法ある?
メールとか打ってて、若干の違和感があるんですよね。

345:白ロムさん
22/02/24 16:02:57.44 y2J/NOCSO.net
もう何だかわからん

346:白ロムさん
22/02/24 16:34:53.15 Fe0AOWOk0.net
物理キーが使えるスマホの位置付けにしとけばよかったのにほんと中途半端
Googleプレイ使えて画面タッチでスクロールとか選択とかできないのがね
メールと電話しかこの機種ではしないけど

347:白ロムさん
22/02/24 18:07:13.85 PlxtwdChO.net
>>340
物理キーも使えるスマホ(スマケー)ではスマホの上位互換になってしまい、一番売りたいスマホが売れなくなってしまうからな
またタッチパネル操作がしやすい液晶画面を付けると本体が通常スマホ並に大型化し小型軽量性が損なわれる

348:白ロムさん
22/02/24 19:18:22.19 Fe0AOWOk0.net
ガラホって画面のタッチも兼用できるんだろなって間違った認識あったんだわ

349:白ロムさん
22/02/24 19:22:54.31 Fe0AOWOk0.net
クリアボタン押したら前(→)の文字を消すのかこの機種
すんごい慣れない
後ろ(←)の文字を消すのに慣れてるから不便
もしかして変えれる方法あったり?

350:白ロムさん
22/02/25 00:18:43.04 /bowD30M0.net
URBANO AFFAREからこの機種に乗り換えた親父が使いにくい上に電池がスグ減るって愚痴ってたからMNP勧めといた
ってか10年前の機種より性能低いのかよ

351:白ロムさん
22/02/25 01:49:40.16 913iWr8H0.net
Wi−Fi、入れっぱなしにしてしまって、1日で充電がなくなった…。

352:白ロムさん



353:
また充電すりゃぁいいだろう そんなに減らしたく無いならバッテリー外しておけよ



354:白ロムさん
22/02/25 07:57:37.66 wYddiye20.net
>>344
どんなキャリアのどんな機種を使っても文句言うだろ

355:白ロムさん
22/02/25 08:16:49.40 Q2ZqoIV90.net
メールの送信履歴からアドレスを選択しているのに「無効なアドレスが設定されている」とか出て送れないのは何が原因なんだ。
アドレス帳から選択しても無効と出た。いろいろ試して分類を「勤務先」から「その他」にして上書き保存したらエラーが出なくなった。
まさかそれが問題だったとは思えないんだがどういうことだ。

356:白ロムさん
22/02/25 09:14:47.63 D9kj1KJQ0.net
URBANO AFFAREから機種変考えてるけど 画面暗めにしても
電池持たないの?

357:白ロムさん
22/02/25 09:26:07.58 wYddiye20.net
たかだか350レスぐらいなんだから、このスレをナナメ読みしてみろよ

358:白ロムさん
22/02/25 12:55:07.83 CorBoB0e0.net
>>345
この機種はwifiでかなり電池食うよー、OS(ドライバ)のせいなのか、ハードせいなのかわからんけど。

359:白ロムさん
22/02/25 19:14:18.76 60HEuhIW0.net
アプリ入れてwi-fiを自動ON/OFFさせてる。
バッテリー消費、感覚的には2時間で1%減が3時間で1%減になった。

360:白ロムさん
22/02/25 20:01:36.73 BVCSXh100.net
バッテリーの%表示やめたわ
気分的に楽になるなありがとう

361:白ロムさん
22/02/26 00:34:52.95 dsZKjaVo0.net
>>349
3Gでは電波状況もよくてつながらないこともないのに、4Gにしたとたん、家の中でも電波状況がコロコロと変わって、場所によって極端に電池持ちが悪かったりする。
画面を暗めにしても、電池は持たないです。
逆に、スマホのほうが電池は長持ちしています。

362:白ロムさん
22/02/26 01:13:52.90 s+1rxb1w0.net
ガラホ言うてもandroid機、いわゆるスマホなんで、
静態で置いてるならまだしも、動態になればバッテリーが少ないだけのスマホ。
他の機種が3000だの5000だのバッテリー積んでる中で、これは1500しかない。

363:白ロムさん
22/02/26 05:04:56.26 XE1ZR47V0.net
アファーレ3Gからau4G そして Povo2.0 5分通話のみトッピングで契約予定
ネットやらないから Wi-Fiはoff 画面暗めに +メッセージはたまに写真送りたい。

364:白ロムさん
22/02/26 07:24:34.50 XlqR2yiL0.net
>>355
そんなに積んでる端末ある?

365:白ロムさん
22/02/26 07:31:14.60 eo8US6T70.net
>>357
バッテリ容量を売りにした機種はある、ZenPhone Maxとか。>5000mAh

366:白ロムさん
22/02/26 08:36:53.14 XlqR2yiL0.net
>>358
ありがとう
>>355は書いてる通りスマホ枠で全機種と比較してるのか…

367:白ロムさん
22/02/26 09:09:30.37 +mOPyHdo0.net
液晶側も無駄に分厚いんだからバッテリ二枚刺しにしろよもう>au

368:白ロムさん
22/02/26 09:40:49.80 7wRAMBmP0.net
今はバッテリ容量5000mAh位の機種がデフォじゃね?

369:白ロムさん
22/02/26 09:41:38.70 7wRAMBmP0.net
あ、ガラホでそんな機種あるのかって意味だったのか

370:白ロムさん
22/02/26 11:08:07.00 dsZKjaVo0.net
電池持ちは楽〇ミニよりはマシというレベル。^^;

371:白ロムさん
22/02/26 11:10:14.20 dsZKjaVo0.net
しかし、バッテリーが少ない分、無駄に重くないというのはメリットだとは思う。

372:白ロムさん
22/02/27 06:57:34.91 MKiFs2CE0.net
バッテリー強化した ガラホ出せ

373:白ロムさん
22/02/27 10:04:29.56 qmpVEcxo0.net
パイセン!よろしくお願いいたします。
赤外線が無いけど、スマホと電話番号&メアドを交換するのは、Bluetoothで出来ますか?

374:白ロムさん
22/02/27 11:06:47.96 dDdzaXqy0.net
バッテリー大きくすれば大きく重くなるし
せいぜい2,000くらいまでだろ

375:白ロムさん
22/02/27 11:10:20.20 dDdzaXqy0.net
何機種かで同じバッテリー採用してる割に
バッテリーが品薄すぎひん
バッテリーが死にかけてるから常時充電中

376:白ロムさん
22/02/27 13:33:38.99 TTdCsUbc0.net
>>366
Bluetoothという機能自体はあります。

377:白ロムさん
22/02/27 13:35:17.84 TTdCsUbc0.net
>>366
SDカードでしたらいいです。

378:白ロムさん
22/02/27 13:37:43.34 TTdCsUbc0.net
赤外線を使うなら43のほうがいいですね…。

379:白ロムさん
22/02/27 14:02:58.06 jAju5q7R0.net
一つづつ手打ち

380:白ロムさん
22/02/27 15:05:43.88 AnGMTHH80.net
>>366
URBANO BARONEからKYF42へのコピーはできたよ

381:白ロムさん
22/02/27 15:13:05.37 QNKRISGp0.net
>>372
ある意味必要な番号が整理されていいかもね

382:白ロムさん
22/02/27 16:34:18.56 iLlK/Vtk0.net
仕事で、番号・メアドを交換する必要があるのです。
赤外線用に、今使ってるポンコツも持ち歩くかなw

383:白ロムさん
22/02/27 16:37:22.46 ZjCXbltn0.net
>>375
SMSじゃ、ダメなのか
キャリアメールなんて、養分の根元だぞ

384:白ロムさん
22/02/27 17:44:33.88 9jkv9tiz0.net
>>370
元機種によるかもだけどSDカードだと文字化けすることがある。
>>366
Bluetoothだと着信画像含めてコピーできます。

385:白ロムさん
22/02/27 19:27:11.24 Uby7jbUW0.net
>>377
T001からKYY31にMicroSD経由でアドレス帳を引っ越したら派手に化けた
PCで見たらT001からSJISで書き出してんで、PC上でUTF-8に書き換えたら正しく読めて引っ越せた

386:白ロムさん
22/02/27 19:54:14.57 TTdCsUbc0.net
ネットでの文字が拡大できないところはびっくりした!
大きく出来たらいいのに…。

387:白ロムさん
22/02/27 19:56:04.69 ZjCXbltn0.net
>>379
あぁん
こんなんで、ネットやるなよwww

388:白ロムさん
22/02/27 19:59:05.81 myebsNhj0.net
5chに書き込もうとしたら新しいのに買い替えろみたいなメッセージで弾かれた

389:白ロムさん
22/02/27 20:01:52.89 ZjCXbltn0.net
>>381
スマホの専ブラでやれや
ゴルァ

390:白ロムさん
22/02/27 20:10:32.49 myebsNhj0.net
>>382
その日はスマホ家に忘れたからコイツで書き込もうとしたんだ

391:白ロムさん
22/02/27 20:51:06.97 Or3HxFH90.net
>>355
バカ死ね

392:白ロムさん
22/02/27 22:20:39.81 /cGosu+u0.net
>>384
急にどうした?

393:白ロムさん
22/02/27 22:33:43.35 wqmTVK1r0.net
バッテリーケアモード
電池は満充電して使い続けることで、充電できる容量が減っていきます。
最大容量の85%までにおさえる充電設定で電池を保護し、電池の負担を軽減します。

394:白ロムさん
22/02/28 22:51:23.12 H3SnaVyt0.net
ソフバンの3G停波まで2年切ったから、
今年来年は向こうで良いガラホ端末出ると良いなぁ。

395:白ロムさん
22/03/01 05:33:16.72 p47/K1O50.net
来年はかんたん41/43の後継とGRATINA42の後継かな
と思ったけどソフトバンクか、2年おきに出してるDIGNO後継くらいかな、AQUOSかんたんは3〜4年おきだし(2012夏に7、2015にZTE製で最後の3G機の8、2016春にシャープ復活Androidベースでかんたん9、2019に10)、AQUOSケーティはやる気がないし時期が読めない

396:白ロムさん
22/03/01 06:54:12.72 2dRqUzs/O.net
>>365
ドコモはらくらくホンは画面が小さいのにバッテリー容量増やしてあるけど、auの京セラはバッテリーが共通化しているからな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

168日前に更新/230 KB
担当:undef