Vodafone 702NK/702NK ..
[2ch|▼Menu]
2:白ロムさん
15/03/09 17:38:52.54 NHpxgMKT0.net
前スレ:
Vodafone 702NK/702NKII (NOKIA 6630/6680) Part4
スレリンク(keitai板)

3:白ロムさん
15/03/09 17:39:21.68 NHpxgMKT0.net
【NK II 既出事項】
■音楽
 mp3, ogg, aacは再生、着信音ともに可能(Mplayer) Recogsが無ければ自分で作る。
 ・C:もしくはE:SystemRecogsにRecMp3.mdl 入れるとギャラリー>ミュージックや
 RealPlayerで野良mp3も再生可
 ・01MpRec.mdlをRecogsに入れて、 E: Sounds内にiTunesなどでエンコードした
 .m4aを置けば AAC着信音設定可。 Sounds以外の場所に置くと着信音リストに
 表示されなかったり、.m4aの拡張子を変えたりするとエラーが出る。
(まとめサイトのうpろだ:RecMp3.mdlはrecogs.zip、01MpRec.mdlは解凍済みmplayer_n90.rar)
■フォント
 Font入れ替え可能:C:SystemFontsへ、FExplorerでフォントファイルをコピーして再起動
 NK2ではCに入れないと認識しない可能性大。Fontsフォルダが無ければ自分で作る。
■メール
 送信者名表示可能。電話帳登録前の物は、登録後に反映されない。
 外部バックアップ可能
 自動振り分け不可、手動振り分け可能
 着信鳴り分け不可
■通話
 留守録はSmartAnswerのようなアプリで
 個別着信音可能
 着信拒否はBlackBallerのようなアプリで
■標準ブラウザ
 フォント変更可能(極小有り)
 全画面表示有り
 URL入力が自動補完される機能が便利
 黒背景での文字はちゃんと見れるようになった
 メモリ不足のせいかNKで見れてたページでもよく固まる
■その他
 ダイヤルロック:左ソフトキー+*ボタン
 自動キーロック可能:keylockerのようなアプリか、ツール→ 設定 → セキュリティ → 電話機とSIMで
 カレンダーの休日赤色表示はKMTodayやAquaCalendar等のアプリで
 ストラップホールは上部(スピーカー横)
 アンテナ感度良好
 充電時にバイブは動かない
 TaskSpyはDP2

4:白ロムさん
15/03/09 17:45:58.11 NHpxgMKT0.net
覚書
URLリンク(tkhs.blog2.fc2.com)
(↑更新停止中だがとにかく役に立つ)
【702NK/Nokia6630まとめ】
(現在はNot Found)
SoftBank/702NKII
URLリンク(memn0ck.com)
発売から今まで必要と思った事のコピペ集
URLリンク(www.interq.or.jp)
その他分からないことは
URLリンク(www.google.co.jp)
マロニーとは何か?
URLリンク(meso.main.jp)
sisファイルインストール支援ソフトHalWin開発された方のサイト
URLリンク(www.teamknox.com)
(現在は削除済)
ノキア・ジャパン - Nokia 6630 - FAQ - サポート
URLリンク(www.nokia.co.jp)
ノキア・ジャパン - Nokia 6680 - FAQ - サポート
URLリンク(www.nokia.co.jp)
(サポートページ終了)

5:白ロムさん
15/03/09 17:48:26.28 NHpxgMKT0.net
Flashは必須だね
URLリンク(heavymoon.seesaa.net)
702nkpatcher
URLリンク(www.asdf-systems.net)
(現在は削除済)
さあ、今週のテーマはどれにしよう?
URLリンク(gallery.mobile9.com)
URLリンク(gifu.cool.ne.jp)
(現在は削除済)
ここもなかなか
URLリンク(702nk.blog57.fc2.com)
Fontsも変えてみよう
URLリンク(palm.roguelife.org)
ゲームだって、やりたいよ。
URLリンク(gallery.mobile9.com)
URLリンク(s60gamers.seesaa.net)

6:白ロムさん
15/03/11 22:48:20.72 KYHw+aDl0.net
hosyu

7:白ロムさん
15/03/11 23:07:57.33 yheGw6v60.net
(まさか新スレが建つとは・・・)

8:白ロムさん
15/03/11 23:58:56.96 EKS+xLF10.net
ついに終わりが見えてきたからね
法律が変わって終了とはたまげたなあ

9:白ロムさん
15/03/22 06:45:15.24 JEMd0+T70.net
702NKの「2」は、まだ使って大丈夫だよね。

10:白ロムさん
15/03/22 10:11:41.52 2gbCWzZl0.net
URLリンク(www.softbank.jp)
ダメっぽいぞ

11:白ロムさん
15/03/25 06:14:52.12 ZVp/AOmb0.net
実際に知らなかったとして、
何かあるのかな?

12:白ロムさん
15/03/25 10:16:31.43 jOxBXaIs0.net
回線契約の登録機種が702NK2のままだったら、回線がとまる(はず)。
登録機種が大丈夫なものだったら、、車のスピード違反と同じ。
即ち、法律では「知らなかった」というのは通じないが、見つからなければとりあえず何もない。
だと思う。

13:白ロムさん
15/03/25 15:01:41.17 03nkjXS00.net
702NK(2)利用者「見つからなければどうということはない」

14:白ロムさん
15/03/26 15:05:06.47 MYnWQQqi0.net
もう別の端末に702NK2のSIM挿してるけど登録機種の変更ってSBショップでやるのかな?

15:白ロムさん
15/03/26 20:36:09.53 wWmp8Uzu0.net
ショップに端末を持っていって手続きするみたいだね。

16:白ロムさん
15/03/28 07:42:36.54 7/o0YyxI0.net
dku-5 はもってるんだけどbb5unlockerがない。
誰かください。

17:白ロムさん
15/03/28 22:00:13.89 /BXeYF0r0.net
>>16
>>265
使ったことないけど、HDDにあったのをアップしてみた。
期限は3日間
URLリンク(dtbn.jp)

18:白ロムさん
15/03/28 23:37:53.22 7/o0YyxI0.net
>>17
おお! あなたは神だ。
ありがとうございました!

19:白ロムさん
15/04/22 16:59:20.42 bSD1n0EKd
皆さまどうも、長年702NK2を頑なに愛用してきましたが…
ここにきて先週くらいから謎のキー連打症状が発生してしまいまして…
ほぼ常に連打されてるため携帯としてまともに使用できなくなりました…
先ほどボタン周辺も分解し色々と確認しましたがどうやら内部的(基盤)な問題っぽいですし(素人判断ですw)…
まぁどっちみち「今年の末までで携帯として使用できなくなりますのでさっさと機種変を!!^w^」とソフバンから醜い最後通告が来てたので、まぁ時間の問題だった訳ですが…
さてこれからどうしますかなぁ(スマホorガラケー的な意味で)…

20:19
15/04/22 17:58:08.25 bSD1n0EKd
補足:
謎のキー連打症状は今のところ一部のキー[7]のボタンのみで…
電源つけているときにほっとくと勝手に[7]が「77777777777…」ってほぼ永遠に表示され続ける感じです…
なのでおちおち通話もろくにできませんしメールを打つのもかなり困難なのと…
あとフル充電してもその症状でほっとくとすぐ電池なくなってて電源落ちてます…
ただおかしなことにその症状が丸々一日中なってる訳でもないようでして…
何事もなく静かでおとなしい時もあったりでなんとも中途半端(逆に困るw)…
まぁどっちにしてもこれも運命のキッカケとして旅立ちます(どこかへw)…
引き続き愛用されてる方はどうか自分の気持ちのぶんも一緒に最後までよろしくです(意味不明w)…

21:白ロムさん
15/05/01 07:48:05.54 BpGKNzy3k
うわあ、昔これ持ってたなあ。

22:白ロムさん
15/05/06 22:24:12.70 1Ed/xrIi0.net
今年の12月までは使うわ。

23:白ロムさん
15/05/27 13:29:00.56 Wo24S6ca0.net
突如、充電できなくなった。バッテリーは替えたばかり。

24:白ロムさん
15/05/27 19:46:32.23 Gu9J2vid0.net
>>23
この情報だけでは何とも言えないね。下記はどうだろうか。
充電器が壊れた、あるいは端子部分が接触不良という問題はチェック済みとして、、。
(1)今まで使っていたバッテリーではどうか。
(2)交換したバッテリーというのは、交換後使えていたが、突然充電できなくなったのか。
  または、交換直後から駄目なのか。
(3)交換直後からだとしたら、そのバッテリーはどういう状態だったか(ある程度充電されていたか
  空だったのか)
上記で(3)を気にしたのは、この機種は充電に関して弱点があったはずだから。たしか、放電が進みすぎた
バッテリーは充電できないという弱点で、別のものである程度充電してから入れると正常に充電できるという
ものだった。
勘違いしていたらゴメン、、。

25:白ロムさん
15/05/28 01:31:42.85 yG7vg1Rm0.net
>>23
866 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2013/09/18(水) 08:15:52.85 ID:flunnRbK0 [PC]
>>861
ファーム関係のリペアはツールが必要。
ハード関係のリペアは、
1)電源が入らないのは電源スイッチの交換
2)アンテナ掴まないのはPM飛んだかRadio関係のICの死亡
3)急激にバッテリーが減るのは電源制御ICの死亡
2と3はリペアを断念した方がいい。
愛着があると思うが、中古で買った方がはるかに安くつく。

26:白ロムさん
15/06/18 15:23:48.68 ooY66pv70.net
官房長官「APPLEに匹敵する企業が日本に開発拠点を作ります!」 俺ら「うおおおおお!」→ノキアでした [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(news板)

27:白ロムさん
15/06/18 15:24:58.72 ooY66pv70.net
>>24-25
ありがとう。・・・充電器の断線でした。線曲げたら充電出来ました。

28:21
15/06/18 19:15:30.89 oxdnbudK0.net
>>27
本体の問題でなくて良かったですね。

29:白ロムさん
15/07/07 01:44:11.26 9XxW97vO0.net
まだ現役

30:白ロムさん
15/07/07 10:02:33.36 2IDvtv020.net
702NK2と804NK両方とも引っかかってるんだけど
代わりくれないしな

31:白ロムさん
15/07/08 23:56:19.52 P33ZkZix0.net
米マイクロソフト、大規模な人員削減を発表へ=NYT紙 | マネーニュース | 最新経済ニュース | Reuters URLリンク(jp.reuters.com)
「ハードウェア部門とノキアから買収したスマートフォン部門が対象になる見通し。」
あーあ。

32:白ロムさん
15/07/09 00:03:25.29 GQiJleFi0.net
>>26
今更ながらこのレスに気づいた
Vodafoneの頃だったか、Nokiaは日本に拠点が有って人も取ってたね

33:白ロムさん
15/07/13 21:50:13.17 RU5Hmf4+0.net
1年ほど前に804NKの液晶がいかれて交換すると言って者だが、オクで購入した
LCDassyに交換しても却って悪化、バックライトが点かないどころか真っ黒
考えてみると背面の液晶のバックライトも灯っていなかったわけで、メイイン液晶換えても
問題か解決出来る訳じゃなかったのかも
国産簿メーカーの折りたたみ携帯で、ヒンジをまたいだ部分にあるケーブルの接触不良が
多かったそうで、私のノキアもこのパーツを換えてみればいいのかも
と言っても、メイン液晶交換よりずっと面倒そうな作業に二の足

34:白ロムさん
15/07/14 08:12:38.39 u2pkCrCW0.net
以前、X02NK(スライド型)で、やはり液晶表示がおかしくなって修理した(SBMへ修理に出した)。
結果的に、間をつなぐリボンケーブルの不具合で、ケーブル交換で直ってきた。
可動部分が故障しやすいね。

35:白ロムさん
15/07/14 17:53:20.14 LLx54nm20.net
フレキ(フレキシブルケーブル)は真っ先に疑う箇所

36:白ロムさん
15/07/14 21:50:15.35 LcFdhg/00.net
おーレス二つも来とる、ありがと
何故か一年前は液晶交換すればいいと思い込んじゃった
半開きでしばらく点灯してて、ケーブルが怪しいと始めは思ってたのに
ヒンジまでばらさないとケーブルを交換出来ないんだが、ヒンジ内のパーツを
一度外したら再使用すんなってノキアのyoutube動画が言うんだが、そんなパーツ売ってない
ケーブルは3ダラもしないからaliで買って置いて、気が向いたらやってみよう

37:白ロムさん
15/08/25 23:09:27.31 0Pgl5uV00.net
もうすぐ使えなくなるんだよね?

38:白ロムさん
15/08/30 22:17:18.33 n6nlHwhm0.net
2015.11いっぱい

39:白ロムさん
15/09/04 18:25:48.66 XF8fa++Y0.net
お知らせは来たけどその日になったらどうなるんだろう
ソフトバンクは登録情報を見てその電話番号を通話不能にしたりするんだろうか

40:白ロムさん
15/09/04 19:19:35.79 ubRhZySp0.net
どうなんだろうね。機種変更を放ってあるだけで違う機種を使っているかもしれないから、通話は止められないかも。
もし止めて、ビジネスなんかで損失に結びついて訴訟を起こされても困るだろうし。(その場合、葉書一枚出してあるから
OKとは言いにくいかも。あれ、受け取り印がいるものじゃなくて、単なる葉書だったし。)
ただ、UAを見てデータ通信は制限できるかなあ。
今のところ、使っていない1回線をテスト用に残している。

41:白ロムさん
15/09/05 01:59:45.26 F8xVsULP0.net
ネットワーク側でIMEI分かるから遮断出来る
Bluetoothで使うのは問題無いのでは
まあ、意味無いけど
海外で使うのはOKでしょ

42:白ロムさん
15/09/08 21:11:04.14 TQdoHWI50.net
dku-5って何処かで安く売って無いかな?

43:白ロムさん
15/09/27 20:03:23.46 XccbinOE0.net
URLリンク(www.tele.soumu.go.jp)
ここのBのところ、
B 型式検定合格機器の効力
旧規則に基づく検定の合格の効力は、平成29年11月30日までが有効となります。
ただし、同日以前に設置された機器については、設置が継続する限り、その効力が有効になります。
すでに持ってるのは違法でもなんでもなくて、キャリアが便乗して新機種&新プラン(高額通話)
に変えさせたいだけでしょ。法律の意味を拡大解釈&役所にも顔がたつしさ。
だから外国から持ってきた6680だか6800だかなんかは堂々と使える訳じゃないかな。
キャリアにゴネたい奴はここらへん突っ込んでくるんだろな。
まあ、そんな古い機種使ってる老人にそんな気力ないだろうし、数も少ないだろうから
使わせてやったって自然に消滅するでしょ。多分結果としてそうなると思うよ。

44:白ロムさん
15/09/27 20:06:53.05 XccbinOE0.net
追記。
出荷されてない在庫品は平成29年11月30日以降出荷(販売)できないと思う。
「遡及法」って事ではないとおもう。

45:白ロムさん
15/09/27 21:24:47.26 N74ypIR40.net
車やバイクの運転免許の年齢やなんかが変わった時に
前に得たやつは消滅しないってのがあったな

46:白ロムさん
15/10/01 13:45:17.89 EzmXO77e0.net
要するに、以前に購入した本人なら、使い続けていてもいいわけ?

47:白ロムさん
15/10/01 14:33:12.69 RA+95i2s0.net
ガラケー機種代なのはいいけど、手数料はとられると

48:白ロムさん
15/10/01 14:33:54.55 8ARBUlgC0.net
ソフバンから「12月1日から使えなくなんぞゴルァ!」メールまた来たね
まさか通信遮断する気か?

49:白ロムさん
15/10/01 17:48:18.16 J1CbdPgj0.net
ということは、機器は使い続けても違法にはならないわけだ。
でも、SBM網で使えるかどうかは不明だけど。
以前聞いたときは、通信は遮断すると回答されたけど、、、、。

50:白ロムさん
15/10/01 18:01:41.76 RcV8Fc+g0.net
>>49 んじゃあさ、ユーdocomo MVNOに乗り換えちゃいなよ。

51:白ロムさん
15/10/01 19:03:27.50 J1CbdPgj0.net
>>50
ん、それも一案だよね。
でも、興味があるから結果を見てからにする。仕事用の携帯じゃないから、、。

52:白ロムさん(dion軍)
15/10/18 20:57:36.65 bVfBJd6R0.net
あと1ヶ月ちょっとか

53:白ロムさん
15/10/19 17:05:50.17 mdi+ynU50.net
違法ってことはありえない。これから作る端末は守ってねっていう方針の話。
ほんとに違法ならリコールして回収しなきゃいけないわけで
したくないからユーザーが使い切るのを待ってるだけ

54:白ロムさん(新疆ウイグル自治区)
15/10/19 21:12:38.62 j5Ed3k+k0.net
終わりなの?

55:白ロムさん
15/10/21 23:03:02.41 kc9JDVAI0.net
まだだ、まだ終わらんよ!

56:白ロムさん
15/10/22 14:36:10.77 +/JFY+8h0.net
シャア!

57:白ロムさん
15/10/24 22:13:45.26 JzhsWcqd0.net
この機種って、ガラケー無料交換プログラムの対象になる?
vodafoneだから無理?

58:白ロムさん
15/10/24 23:17:51.35 oxtARdQG0.net
利用期間が問題じゃね
俺もヴォダからだからカナーーーーリ長いよw

59:白ロムさん
15/10/25 09:22:56.34 SfXIXcbR0.net
スレがないので申し訳ないけどNM850iGでMVNOのOCN使ってる人いたりする?

60:白ロムさん
15/10/29 13:52:43.44 NjPtvDLt0.net
imeでも書き換えない限りダメっぽいな。
しかし自分で売っといて、特定の機器だけ買って頂いたユーザーに不自由させてまで
小銭稼がなきゃならんほ、どこの会社資金繰り大変な状態なんかいな??
もしMVNOで使えたら、売主のSBより他社のほうがユーザーに優しいって
ことになり、SBまた評判落とす事になるな。
負のスパイラル。

61:白ロムさん
15/10/29 19:57:28.79 Dg8Fa8j80.net
本当にIMEIまで見て止めるのかね。
過去の機種として702NKがあるから、12月になったら見てみようかと思う。
携帯電話そのものが動かなくなる訳ではないから、売ったキャリア以外のキャリアのSIMなら
動くと思う。
(SBMもdocomoも、自分が売った携帯電話以外では対象IMEIが分からないだろうから、、
と推測してみる、、。)

62:白ロムさん
15/10/29 21:08:06.71 s3eRs3Hn0.net
2005年に改正されてたなら4年も後の2009年モデルとか売ってたのが問題でしょ
これは全面的にキャリアの過失だね

63:白ロムさん
15/10/29 21:30:05.47 Dg8Fa8j80.net
いや、改正された内容を見ると、すでに合格していた機種まで駄目になるとは言ってないんだけどね。

64:80
15/10/29 21:33:12.97 Dg8Fa8j80.net
追記:
じゃあ、何で駄目といっているの?という、駄目の根拠が曖昧だから、みんな文句を言うわけですね。

65:白ロムさん
15/10/29 21:34:13.82 Dg8Fa8j80.net
ゴメン、名前欄60だった。

66:白ロムさん
15/10/29 23:42:04.06 HolhVCV00.net
ここのみんなって他の機種に買い換えた?
正直言って最近の端末に惹かれるものが無い

67:白ロムさん
15/10/30 09:18:35.55 DUjhRoPj0.net
ここの機種を今でも使っている人/ここの機種が好みの人としたら、次の機種には悩むだろうね。
私は幸い?705NKにしてたから、そのままで良くて、ほっとしているけど、、。
あと、こっそりNokia海外版(旧機種)とか、、。

68:白ロムさん
15/11/01 22:44:44.94 VESUfOuW0.net
ひとまず無料交換プログラムで401pmにしてきた。
良さげな端末が見つかったらSIM差し替えて使うか...

69:白ロムさん
15/11/02 20:25:57.70 TrCMECQk0.net
うちの702NK2さんが最近通信出来なくなってるのは偶然だよね

70:白ロムさん
15/11/03 08:57:10.59 NaOEZLNg0.net
何が出来ないかによるかな。
httpsは動かないようになってきているサイトが多い(SHA-1からSHA-2への変更で、、)。
ログインして操作するサイトや、WEB経由gmailなど、、は駄目かな。

71:白ロムさん
15/11/03 12:09:05.56 Txo53tZQ0.net
66だけど通信出来ないってのは、電話がかけられない受けられない
メールを落として来れない
ずーっとじゃなくて、繋がったり繋がらなかったりなんだこれが

72:白ロムさん
15/11/03 15:49:08.53 NLPxWKsI0.net
懐かC
当時色々ツール沢山入れたりして、触ってて凄く楽しかったなぁ

73:67
15/11/03 18:23:42.32 NaOEZLNg0.net
>>71
それは難しいね。何だろう。

74:白ロムさん
15/11/03 21:13:52.30 Txo53tZQ0.net
レスありがと、電波が不安定なのか機械の調子が悪いのか
そろそろ3000円は払うにしてもガラケーただならもらって来るかな
予備ってか少し新しいスマポと安simも手に入れた事だし

75:白ロムさん
15/11/06 17:34:25.60 CJKNuTfw0.net
現在のホワイトプランは2年縛りで934円か縛りなしで1867円だけど、
旧来のホワイトプラン(縛り無しで934円)を継続して使い続ける方法ってある?
ガラケー無料交換プログラムは現在のホワイトプランしか選べないし、自分で用意した白ロム(SIMフリー)に機種変更なら手数料だけで旧プラン継続できんのかな?
12月までにどうしようか悩んでる。

76:白ロムさん
15/11/06 17:42:00.19 6K7YqSuo0.net
手数料3000円払うなら、同じ料金でsimサイズだけ交換して
自前のシムフリー端末で使いたい気もするが、それやって機種変更手数料まで
とられたらいやだしなあ、なんかいまいちよく分からん
プランについては、705NKスレの379から405辺りに話が出てるよ

77:白ロムさん
15/11/06 18:51:15.59 CJKNuTfw0.net
>>76
サンクス
SIMのサイズを変えるだけならアマとかで売ってるアダプターはめれば使えるし、小さくするならカットすれば使えるよ。
ようは金属の端子部分は同じで、側の紙の大きさが違うだけだから。
ガラケー無料交換でも店舗によっては旧ホワイトプランでいけるみたいね。

78:白ロムさん
15/11/06 19:46:26.38 6K7YqSuo0.net
vodaSIMをカットすれば済む話なのかもしれないが
ちびっておりますw

79:白ロムさん
15/11/07 21:48:20.27 2VvM0YmO0.net
いつか再使用しようと思ってい保管していたけど、
使えなくなるなら捨てるしかないな・・・

80:白ロムさん
15/11/12 14:51:51.36 2gxjrdvr0.net
ガラケー無料交換プログラムなんてものがあったのか
ハガキやメールで交換呼びかけるならこっち紹介しろよ

81:白ロムさん
15/11/12 22:53:38.40 2Qv0CTf+0.net
SoftBank上の登録が702NKで10年以上利用継続中です
実際は705NKを使用中
今週無料交換プログラムでPanasonicのガラケーもらってきました
旧来のホワイトプラン含め登録事項の変更はありません
変更料3000円強、もらったガラケーは売却済み

82:白ロムさん
15/11/13 11:40:24.23 tuh3L33I0.net
俺ももらって来て売り飛ばそうかな
Nokiaからあの不細工なケータイに移れって拷問かよと

83:白ロムさん
15/11/13 18:01:39.31 QpYASYTa0.net
旧来のホワイトプランでガラケーと無料交換って店によって出来ないとこもあるって話だけど、東京駅の直営店なら出来んのかな?

84:白ロムさん
15/11/14 00:09:36.04 hch7xwjJ0.net
78です
最初東京駅地下の直営店で702nkから705nkへ持ち込み機種変更しようとしました
しかし店の人から3000円が無駄になるからやらなくても大丈夫ですよと言われました
つまりそんなことしなくても705nkを使い続けられると
ソフトバンク上の登録を702nkから変えたかったので別の店でPanasonicのガラケーをもらってきました
プランの変更ありません

85:白ロムさん
15/11/14 10:30:50.52 WhHdy2LV0.net
実際は手続きしなかったから本当かどうか不明だけど、、ショップで聞いた話。
自分が以前SBMから買った旧機種を持ち込んで、機種登録変更するだけなら手数料は不要と
言われた。
登録機種が705NKで、機種登録変更が不要になったから実際は分からないけど、、。

86:白ロムさん
15/11/25 14:32:53.21 Yh4ULDNE0.net
>>84
単にSIM差し替えりゃいいだけなのに

87:白ロムさん
15/11/28 17:17:54.87 h4C7iRLe0.net
>>43>>53
いよいよハッキリするな。

88:白ロムさん
15/11/28 19:57:13.55 AdUS+zV90.net
使えなくなるといわれた機種を契約上の登録機種にしている人の報告が欲しいです。興味があります。

89:白ロムさん
15/12/01 06:15:02.36 vOqN0sxt0.net
今朝5時の時点で702NKIIとドコモNM850iGともに発着信は出来た。

90:白ロムさん
15/12/01 08:22:11.34 CPyeHPzE0.net
8:20まだ使えます。

91:白ロムさん
15/12/01 09:35:48.13 t3/HBiBV0.net
前にも書いたがうちの702NK2はずっと調子悪い
繋がったり繋がらなかったり
今日は今の所接続エラー

92:白ロムさん
15/12/01 09:37:58.25 t3/HBiBV0.net
と思ったら繋がると言う不安定さ

93:白ロムさん
15/12/01 10:50:24.21 xZOBXhiV0.net
>>92
それは今回の件とは関係なく個体の不調と言うことはないかな。

94:白ロムさん
15/12/01 11:21:36.02 t3/HBiBV0.net
個体の問題ではないと思うんだよね、もう一台の同様機種でも同じだから

95:白ロムさん
15/12/01 13:08:03.45 oKYWQBug0.net
いまのところ問題なく繋がってる
やはり強制力は無いのか
遮断されたら格安SIMにでも行くつもり

96:白ロムさん
15/12/01 14:02:16.41 xpng2gJO0.net
問題なく繋がって使えています。

97:白ロムさん
15/12/01 14:02:24.35 Vn8SqQLu0.net
>>95
俺も祖父やめて安シムに変える

98:白ロムさん
15/12/01 15:39:52.41 GWVo9ImX0.net
念のため昨日契約上の機種変は済ませたんだが。
E-mailの送受信も問題ないし普通に使えてますなァ。
>>95
安シム使ってるヤツからたまに電話あるけど
音声通話が聞きとりにくいんだよね。

99:白ロムさん
15/12/01 15:56:51.25 xhNxmjJ60.net
へー
何しろこれ使えなくなったら祖父はやめようと思う
禿は信用できない

100:白ロムさん
15/12/01 16:31:31.93 GWVo9ImX0.net
確かにね。そーなったらココと契約しとく意味全くないもん。
なにかと面倒だけど余所で探しますよ。

101:白ロムさん
15/12/01 17:33:14.22 tF+8M+zS0.net
昨日まで問題使えていたが今日から全くダメ。
「SIMが登録できません」というダイアログが出る。
SIMの接触不良かと思い、何度か入れ直したがダメ。
何年も前に機種変してり、SIMのみこれに入れ戻して
使っていた。
SIMはvodafoneの赤SIM。
使えてる人と何が違うのだろう?

102:白ロムさん
15/12/01 18:53:58.41 oKYWQBug0.net
再起動したら「SIMが登録できません」が出たわw
さようならだわ・・・

103:白ロムさん
15/12/01 19:39:08.28 6qcGC/K10.net
804NK、関西
使用できないね

104:白ロムさん
15/12/01 20:08:27.02 LQbSU9iC0.net
格安SIM刺してもダメかな?

105:白ロムさん
15/12/01 20:21:07.20 xCj8L9JM0.net
N82にmineo差してもダメだった。昨日までは使えていた。

106:白ロムさん
15/12/01 20:59:08.68 LQbSU9iC0.net
まじか…、まったく使えなくなるのは寂しいなぁ

107:白ロムさん
15/12/01 23:27:20.17 73G/omKE0.net
眠っていた702NKにX02NKのSoftbank銀simを入れてみたが、「simカードが確認できません」で使えなくなっていた。
ちなみに登録はシャープの機種。

108:白ロムさん
15/12/01 23:52:59.02 QEv9labX0.net
ということは、今使えてる私は再起動するとsimが認識されなくなるわけですね。。

109:白ロムさん
15/12/02 00:27:17.47 ClKGyxgj0.net
合掌

110:白ロムさん
15/12/02 00:42:50.74 NuHTe2BP0.net
強制されるのね
容赦ねーのw

111:白ロムさん
15/12/02 07:37:39.49 NsSetZaj0.net
ずっと現役で使ってた702nk、だめだ。
シムロック解除してるんだけど、docomoSIMでもだめだろうなあ。

112:白ロムさん
15/12/02 10:12:21.80 56m1VVxz0.net
ゲタ履かせたSIMでもだめなの?

113:白ロムさん
15/12/02 12:14:56.59 ltgZXf2+0.net
702NKに、下駄を履かせたSIM(IIJ SIM)で、docomoで使えた。
SIMロック解除しているなら、そのままdocomoで使えるんじゃないかな。

114:白ロムさん
15/12/02 13:10:22.90 Qn3G5dcx0.net
>>113
それ既出だから

115:白ロムさん
15/12/02 19:36:05.79 q4mgDevU0.net
docomo MVNOで無問題。シムロックはずしたヤツな。
みんなdku5だっけ? のケーブル調達してさしSIM LOCK はずしちゃえば良いんじゃね?

116:白ロムさん
15/12/02 20:04:52.74 cMx3GK8o0.net
>>104
すみませんsimロック解除したN82にmineo入れたら使えました
昨日はsimサイズが小さすぎて認識しなかったようです

117:白ロムさん
15/12/02 21:19:26.13 5Nm17V4x0.net
>>116
了解です、気にしないで
ケーブル買うかマヨってたんで心置きなく買えるわ

118:白ロムさん
15/12/02 22:01:20.97 NEtWN9nD0.net
>>117
そのケーブル、今売ってるのか?

119:白ロムさん
15/12/02 23:15:53.43 5Nm17V4x0.net
>>118
米アマで9$なんだけど、購入しようとしたら送料68$とか出て中断…

120:白ロムさん
15/12/03 08:40:47.04 exafD3vM0.net
702nk2 simロック解除済み
docomoSIMだと通話でけた
docomoにmnpしてきます

121:白ロムさん
15/12/03 14:57:41.71 3Z+fMcU80.net
登録702NK2のままのSIMをSHARPのガラケーに挿したら通話できるのな
発信する機種をきちんと見分けてるらしい

122:白ロムさん
15/12/03 16:05:25.41 h3OIKO8/0.net
そこらのどうでもいいSBガラケー買ったわ。はぁーつかいづれえ…
SIMロックフリーって自分でできるっけ?

123:白ロムさん
15/12/04 09:33:00.65 86b/A+Wb0.net
登録702nk2で別機体の702nk2使ってたんだが、本日8:50終わった
>116
SIMを別ガラケーに挿せば使えるってことか

124:白ロムさん
15/12/04 20:08:01.51 ZdxfrOxI0.net
メモリ残4116kB 意外に頑張ってる。
ぼちぼちdocomoSIMゲットしとかんとね。

125:白ロムさん
15/12/05 08:50:33.83 kr1lNFs30.net
この機種imeiって変更できないっけ?

126:白ロムさん
15/12/05 11:15:48.50 mKYQ+FB50.net
SIMを切ってマイクロにして手持ちのSIMフリー機に入れれば使えるのかな
逆に手持ちマイクロSIMをアダプター使って702NK2に入れてみてもいい訳か

127:名なし
15/12/05 20:13:15.36 zX0Nyj4t0.net
みなさんそうしてます

128:白ロムさん
15/12/07 21:54:36.58 8wkypiAK0.net
「SIMカードが登録できません」 って出るから掃除したけど
使えないからおかしいと思って、来たけど
何でこうなったの? どうやったら使える様になるの?

129:名なし
15/12/07 22:11:26.01 Qd9AG8Nh0.net
あきらめろ

130:白ロムさん
15/12/08 00:43:08.51 8Binq1ib0.net
>>128
702NKをシムロック解除してドコモで使うか
NM850iGをシムロック解除してソフトバンクで使うか
という道がある

131:白ロムさん
15/12/08 16:12:49.96 0oU5kEmI0.net
ロック解除って簡単に出来るんだっけ?

132:白ロムさん
15/12/08 18:41:27.17 ch25RhPM0.net
>>130 ありがとうございます
調べたら、総務省が規制したがってるみたいなので
今は使えても、時間の問題かもしれませんね
これを機会に、激安スマホのキャリアに乗り換えようと思います
ありがとうございました

133:白ロムさん
15/12/08 20:45:01.69 QqMMLvzl0.net
>>131
dku-5のケーブルが要る
国内で手に入れるのは不可能だな
輸入するしか無い

134:白ロムさん
15/12/08 20:49:35.49 0oU5kEmI0.net
手間を考えるとあきらめてガラケーもらうか、SIMがっちゃんこの方が良さそうだね

135:白ロムさん
15/12/09 01:02:40.43 q5XUK4c40.net
>>132
政府はむしろロックを外すほうに舵切ってると聞いたけど
複雑な契約の2年縛りや端末と通話のセット売りも分かりやすくするべきだと
テレビで言ってたよ

136:白ロムさん
15/12/09 01:09:49.45 rtiJTxH40.net
ヤフーもダメで携帯も総務省から圧力。
禿は追い詰められて裏工作ばかりしてる。

137:白ロムさん
15/12/09 21:02:35.32 nSWsEcnh0.net
昨日からアンテナまったく立ってないから何かと思ったら、12月1日から使えなくなっていたのかよ!
昨日どころか1週間前
これ誰かから連絡きてたわー
来てたはずだわー
……

138:白ロムさん
15/12/10 04:43:29.60 KXaL48K50.net
>>135
真にそう思ってるならおめでたい
単に利用者がそう感じてるからポーズでやってるだけ
実際シムロック解除やるのに何年かかってる?

139:白ロムさん
15/12/10 16:20:40.77 UtGKZoNi0.net
>>137
お前には来ないよ

140:白ロムさん
15/12/10 16:57:09.20 tNK9ytSR0.net
俺んとこには電話全く来ないから関係なかばい

141:白ロムさん
15/12/11 02:03:31.07 BFTaBWOf0.net
>>138
君は何と戦ってるんだね

142:白ロムさん
15/12/11 07:01:40.96 9YIJMUoY0.net
>>141
君は何と戦ってるんだね

143:白ロムさん
15/12/11 17:46:03.25 X3NXcUSr0.net
SIMぶち抜き聴き色々有ってどれがいいんだか
安いのでまあいいんだろうけど

144:白ロムさん
15/12/12 06:12:06.25 ai4yuFLZ0.net
ちょっと何言ってるのかわからない。

145:白ロムさん
15/12/12 12:19:27.68 R86tH+tv0.net
安いのでいいんじゃないかな。練習simで試してからやればいいと思う。
カッターか鋏で切る人もいるし。

146:白ロムさん
15/12/12 15:30:22.69 5j81cLyf0.net
何だかんだいって、シムロック外して、他キャリアとかMVNOで使う分には
今まで通りウェブもメーラーも使えてるようだな。
値が下がった辺りで702NK2予備でも買っとくかな。

147:白ロムさん
15/12/15 20:35:59.92 jvLUblST0.net
マイクロSIMに縮めてシムフリー機に入れたら普通につながった(当たり前か)
ドコモ、au系にはなくてソフトバンクだけにあるバンド8ってのも掴む

148:白ロムさん
15/12/23 23:50:28.08 cDCj1vWG0.net
ソフトバンクのケータイ(504SH)に乗り換えたのですが
ショップで電話帳を移せないと言われました。
どうすれば、702NK2から、504SHに電話帳を
コピーできますか?

149:白ロムさん
15/12/24 08:03:05.20 HN7ElJBX0.net
nokiasuiteから加工して送り込めば。
URLリンク(www.microsoft.com)
504SHとPCとの連動はしらん。

150:白ロムさん
15/12/24 09:22:37.07 3gHAqOEi0.net
>>148,146
SDにコピーすりゃ済むやろ

151:白ロムさん
15/12/24 10:18:06.16 HN7ElJBX0.net
>>150
ファイル形式同じだっけ?

152:白ロムさん
15/12/24 10:20:11.32 HN7ElJBX0.net
あ、途中で送り込んじまった。
SIMに電話帳データ書き込めば持っていけるかも知れんが、
全部のデータ持っていけたっけか。
俺のは時々データ漏れ起こしてるな。住所とか部署名とか。

153:白ロムさん
15/12/24 11:18:48.52 3EozGe8H0.net
>>151
なんで変換する、という考えが出ないの?

154:白ロムさん
15/12/24 14:18:30.69 HN7ElJBX0.net
>>153
702nk2のなかで変換できないだろ?

155:白ロムさん
15/12/24 14:29:59.24 2udjxqtl0.net
>>155
PCで加工しろや

156:白ロムさん
15/12/24 19:41:02.27 iBMdwayR0.net
PC Suiteで同期してOUTLOOLの電話帳に入れれば、エクスポートで取り出せるから
そこから、色々やればいいんじゃないだろうか。色々な形式で取り出せるし、、。

157:白ロムさん
15/12/25 00:47:24.02 OQxgGnGd0.net
あー、>155の言いたいことが>156でわかったわ。

158: (大阪府) (ワッチョイ 7de5-bCT7)
16/01/13 21:13:38.25 wb70DUO70.net
702nk 長い間ありがとう

159:白ロムさん
16/01/20 22:11:27.16 c7m4m5/Y0.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

160:白ロムさん
16/02/11 19:23:21.51 dBAGDNMr0.net
702nk2 にて Python のプログラムをアイコンクリックで起動したいのですが、
そのためには sis 形式のファイルを生成する必要があるのでしょうか。
ネット検索しますと py2sis, py2sisng 等のかなり古い情報しか得られないのですが、
手順もしくは情報へのポインタが分れば教えてください。
なお、手元には携帯の他に Mac があります。

161:白ロムさん
16/02/13 11:13:51.58 U0wFR+Nt0.net
>>160
なかなかレスがつかないですね。分かる人で見ている人がいないのかな。詳しくないけど、分かる範囲で記入します。
出来れば、詳しい方のレスが欲しいところです。
(1)アイコンクリックで起動するには、sis化してインストールする必要があります。
現在のWEBでの情報場所は良く知らないのですが、、
(2)携帯電話上でsis化する話は、ここにありました。ただし、使っているのはS60 3rd機です。
  S60 2nd機でどうかは、試してみるしかないかもしれません。
URLリンク(www.ne.jp)
自分のPCがWindowsなのでmacについては分かりません。Windows PCでの情報しか探したことがありませんが
参考のために、その場所を書きます。
(3)下記ブログのコメント欄に書き込まれた情報があります。
URLリンク(masaland.cocolog-nifty.com)
(3)かつて、Windows PCでのsis化について、詳しく解説されたブログがありました。残念ながら、閉鎖されてしまったのですが
ダウンロードした情報は持っています。参考にしたい希望が有れば、言って下さい。
その他
(4)希望内容が詳しく分かりませんが、Pythonのスクリプトリストからの起動よりは、少しでも簡単に出来れば、、くらいならば
  他のアプリから起動する手もあります。この方法は、役に立つかどうかは分かりませんが、、、。

162:白ロムさん
16/02/13 13:56:29.09 vW+r321p0.net
Pythonみたいなマイナー言語使ってるヤツ少ない

163:白ロムさん
16/02/13 22:13:07.83 9bdeqpiM0.net
>>161
ありがとうございます、157です。
やはり S60 2nd はもうあまり使ってる方がいないんですね。
やりたかったことは、(2)の masa さんのサイトの jContacts というスクリプト
(およびその改造版)をワンクリック起動したかったのです。
(3)に関して、もし下記の PyS60 のページにない内容であれば知りたいです。
URLリンク(www.mobilenin.com)
(4)pythonスクリプトの簡単な起動方法があればお知らせください。
よろしくお願いします。

164:158
16/02/14 19:38:49.44 1uE0uNt/0.net
>>163
少し生半可な情報/知識で書き込んでしまったかもしれません。
(3)の件は、貴レスに張られたリンク先の情報と同じ感じです。違いは、SDKのpy2sisではなく
ensymbleを使っているいることでしょうか。
その内容の纏めが、前レスに書いたブログ コメント(Salty Catさんのコメント)の内容です。
ただ、これらの方々は、S60 3rd 機を対象にしています(手持ちがS60 3rd機です)。
(4)の件は駄目でした。jContacts と同じところにあるPyMyShellにはSISファイルがあるので
それをインストールして、そこから起動したらどうかなと思ったのですが、PyMyShellの
sisファイルもS60 3rd用でした。
S60 2nd用のSDKを使って?sis化するしか無いようですね。

165:白ロムさん
16/02/16 13:30:33.74 P+KOL7tf0.net
6630のSimフリーで
ソフトバンクのmms使える?

166:白ロムさん
16/02/16 20:53:37.94 FsLtvKPt0.net
>>164
詳しく返信ありがとうございます。
やはり S60 2nd の情報はあまりなさそうですね。
10年前の機種なので、しょうがないともいえます。
Windows の環境を用意して sis 化を検討してみます。

167:白ロムさん
16/02/16 20:55:12.61 FsLtvKPt0.net
>>165
mmsp というアプリを使えば可能だったような気がします。

168:白ロムさん
16/02/16 21:18:11.66 FsLtvKPt0.net
>>164
たびたびすみません。(4)のアイデア、面白いですね。
すでにsis化済みのpythonスクリプトがあれば、
それを改造して別のpythonスクリプトの起動に使えそうだ
ということですよね。使えそうなものがないか、探してみます。
ありがとうございました。

169:白ロムさん
16/02/16 22:16:20.21 hVv5qLBv0.net
まだ頑張ってるんだねー
うちのは
「simを登録できません」って表示が出てつかえなくなったわ

170:白ロムさん
16/02/16 22:28:30.21 FsLtvKPt0.net
>>169
以前にbb5でSIMロック解除してあったので、格安MVNOで使ってます。
手持ちのN82と702nk2がソフトバンクで使用不可になったので、
心置きなくMNPできました。
ちなみに702nk2は子供用の携帯として利用してます。

171:白ロムさん
16/02/17 00:47:01.95 UiaaA3d40.net
6630 の日本語化、日本語入力、mms受信、、、
なかなか難易度が高いし情報少ないし
、、てかmmpsの入手が出来ない、、

172:白ロムさん
16/02/17 21:33:26.63 /UZMfJv20.net
横からだけど、ちょっと感想を、、。
懐かしくなって、6630(スタンダード、日本語版)を取りだして弄ってみた。既にmmspは
入れてあるので、SBMのMMSは受信は出来る。しかし、S60 2nd機では、SBMのMMSを実用に
するには向かない。S60 2nd機 + mmspだと、一応受信は出来るけど、100%完全でもない。
それに、MMS受信の再通知も実行できないし、MMS削除もできないから、SBM機種の援助が
必要になる。(時々、そちらにSIMを入れて、MMS未受信が残っていないかチェックしたり
残っているのを削除したりする必要もある。)
実用できる組み合わせを考えると、S60 3rd機で、YaPNかYaYaPNを使って受信し、
あとmmsdeleteとかmmsnotificationというアプリを併用するかたちかな。一応、この体制
だと実用にしても問題は出ていない。

173:白ロムさん
16/02/19 00:23:52.94 EsT1rBjB0.net
>>171
必要なら mmsp アップするよ。

174:白ロムさん
16/02/19 02:22:57.35 vIkxY75p0.net
>>173
是非ともお願い致します。
わがまま言うようですが、日本語入力環境も有ったらお願い致します。
m(_ _)m

175:白ロムさん
16/02/20 00:38:15.12 6VfDUeN/0.net
>>174
mmsp-1.03 をアップしました。
URLリンク(www.dotup.org)
> わがまま言うようですが、日本語入力環境も有ったらお願い致します。
Softbank ユーザなので、日本語環境はもってないです。

176:白ロムさん
16/02/20 01:23:47.94 2FpdSg3p0.net
>>175
ありがとうございました!
ネットで4時間探したけど見つからなかったので本当に助かりました。
これから頑張ってみます!

177:白ロムさん
16/02/20 09:01:37.90 OkIhK2SN0.net
>>176
横からですが、、
S60 2nd機で使えそうな日本語入力環境用の日本語入力アプリって少なそうです。
本来のFEPである、+J for S60とか、M-FEPはS60 3rd用だと思います。
とにかく日本語を入力する、、というためのアプリで動きそうなのは下記でしょうか。
(1)

178:白ロムさん
16/02/20 09:08:03.19 OkIhK2SN0.net
済みません。途中でキーを押し間違えました。
>>176
横からですが、、
S60 2nd機で使えそうな日本語入力環境用の日本語入力アプリって少なそうです。
本来のFEPである、+J for S60とか、M-FEPはS60 3rd用だと思います。
とにかく日本語を入力する、、というためのアプリで動きそうなのは下記でしょうか。
(1)PiClipかQii、これらはjavaだからインストールできるはず(試したことはない)。
URLリンク(sites.google.com)
(2)PyR2KKJ
URLリンク(www.ne.jp)
Pythonのスクリプト起動から使うしかないけど、以前試したときは動いた。
どちらも、FEPのようには使えない(コピーペースとしないといけない)けど、とりあえず
日本語入力は出来る。

179:白ロムさん
16/02/20 21:33:55.80 vlcyqb7M0.net
702NKII(6680)はまだ現状ロック解除してないけど、705(N73)は解除した俺がとおりますよ。
おれはnokia301でPiClip使ってるけど、使いごこちはまぁほどほどかなあ。
保存できないメモ帳に書いてコピペ、に近いから不便といえば不便だが。
辞書も鍛えようはあるが、ケータイに送り込むのがちと面倒かな。
あ、この301はタイ語版なんで、英語と中国語とタイ語と入ってる。だから
文字化けは多少はあるが困らん。
301じゃmmsは禿電のSIM入れても当然使えないから、SMSとgmailで運用してた。
いまはmioのSIMで通話専用に近い。メーラーが受信すると通知してくれる。
あとは留守番電話サービスはつけてる。
そういえば、705でSIM確認はしたが、gmail設定かけてないわ。
あ、ちなみにnokia+S60+2nd+mailとか、nokia6680+s60+gmailって条件でぐぐると、
なにやらメールアプリ出てくる。

180:白ロムさん
16/02/20 22:43:04.50 uoqLfeU9E
ども171です。
皆様、情報色々とありがとうございます。
mmspも助かりました!!
まぁまだ手元に6630が届いていないのですが、、、

ググッてみるとFep_Setup_Exampleで日本語入力が出来そうなんですが
やはりファイルが入手できず、、、、
もう過去の遺物ですかね?

その他、禿で702NKが使えない状況で、MMSが受信できるのか?とか
色々考えますね。

とりあえず現物が届いたら頑張ってみて報告します。

181:白ロムさん
16/02/29 22:53:09.38 ZVQIHtSL0.net
メモ
URLリンク(www.burak.me.uk)
URLリンク(axissrl.web.fc2.com)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

567日前に更新/44 KB
担当:undef