世間を巻き込んだブームを起こした馬は競馬史上4頭 ハイセイコー、オグリ、ディープ…そして at KEIBA
[2ch|▼Menu]
89:名無しさん@実況で競馬板アウト
20/07/10 21:58:33.48 zLQcbvkz0.net
キタサンブラックもなかなかじゃね
馬主が有名人ってのもでかい

90:名無しさん@実況で競馬板アウト
20/07/10 21:59:04.31 QEqyFnlM0.net
ブームというものは時代によってその尺度も変わるからな
ディープはあの時代にしてはブームだった
オグリブームを体感したオッさん達もそこはわかってやれよ

91:名無しさん@実況で競馬板アウト
20/07/10 21:59:56.38 VmrcZYTZ0.net
南井は94年の紅白のゲスト審査員だったからな
ナリタブライアンの時代は世間の注目度が違いすぎる

92:名無しさん@実況で競馬板アウト
20/07/10 22:00:27.00 ngVfe5Q/0.net
キタサンブラックって馬主が北島さんってだけで知られてるだけだろ
どんな馬だったかなんて一般はまず知らない

93:名無しさん@実況で競馬板アウト
20/07/10 22:00:42.32 22Oi1wJlO.net
ハイセイコーオグリとディープじゃまるで次元が違う
悟空とヤムチャを比べるようなもの

94:名無しさん@実況で競馬板アウト
20/07/10 22:02:36.27 98gR9tBS0.net
知名度とブームって違うだろ
キタサンやディープは知ってる人がたくさんいるって程度
将棋の藤井聡太くらいでようやくブームと言える

95:名無しさん@実況で競馬板アウト
20/07/10 22:02:39.85 hibqsx+T0.net
一般人からしたらオグリはそんなのいたなくらいや名前まで覚えてない
ディープのが覚えてる
ソースは母親

96:名無しさん@実況で競馬板アウト
20/07/10 22:02:43.93 xpcX8T6PO.net
>>90
ブームなら
ハイセイコー、オグリ>>>>>ディープ
知名度なら
キタサン>>>>>>ハルウララ>ディープ

97:名無しさん@実況で競馬板アウト
20/07/10 22:02:53.82 06lZGF890.net
さすがにキタサンブラックはない
ブーム=知名度じゃないからな
ハルウララもそうだけどキタサンブラックも話題になっただけ(ハルウララは高知を盛り上げたが)、新規を取り込むようなブームにはなってない
今の若い層が知ってようが知らなかろうがブームとは関係ない

98:名無しさん@実況で競馬板アウト
20/07/10 22:03:44.60 KO2iVNTF0.net
>>82
オグリ・ハイセイコーが突き抜けすぎてて大関不在というのは同意
他に同列に語れる馬はいないな
長嶋茂雄がプロ野球の人気を作ったことで他の選手が職業野球で
食えるようになったくらいの影響力がこの2頭にはある

99:名無しさん@実況で競馬板アウト
20/07/10 22:04:09.20 06lZGF890.net
同じようなレスが被った

100:名無しさん@実況で競馬板アウト
20/07/10 22:04:24.20 ngVfe5Q/0.net
キタサンブラックは北島さんが馬主、武さんが鞍上って事で話題にしやすかったんだよな

101:名無しさん@実況で競馬板アウト
20/07/10 22:06:53.30 iekRvnP00.net
なんでキタサン抜いてるの?

102:名無しさん@実況で競馬板アウト
20/07/10 22:08:37.89 GCMaFUWe0.net
残念ながらシンザン、ブライアン、キタサンブラックは世間に名前は浸透したがブームの域にはいってないな

103:名無しさん@実況で競馬板アウト
20/07/10 22:09:45.79 ngVfe5Q/0.net
ブライアンは結構聞いた
競馬ファンじゃなかったが馬名は知ってた

104:名無しさん@実況で競馬板アウト
20/07/10 22:10:33.80 R+b1xB110.net
ブライアンがブームと錯覚させるのはほぼ同時期のダビスタの影響だろう

105:名無しさん@実況で競馬板アウト
20/07/10 22:12:01.93 BFG7XWDO0.net
会社の若い奴でも割とディープは知ってる。ハルウララは知らない。オグリ知らないのもいたのは時代を感じた

106:名無しさん@実況で競馬板アウト
20/07/10 22:12:45.01 voQMzhEz0.net
>>89
でかいも何もそれが全てだろ

107:名無しさん@実況で競馬板アウト
20/07/10 22:14:03.10 KO2iVNTF0.net
ブライアンは競馬ブームでファンがどっと増えた時の初めて目にする三冠馬だったというのが大きいと思う
オグリ→テイオー→ブライアンと強いだけじゃなく主役になれる個性のあるのがうまく続いたし

108:名無しさん@実況で競馬板アウト
20/07/10 22:15:10.79 ngVfe5Q/0.net
シャドーロールがトレードマークだったよな
そういうのも当時はまだ競馬ファンじゃなかったが知ってたわ

109:名無しさん@実況で競馬板アウト
20/07/10 22:17:10.96 kTgVpMbL0.net
競馬をまったくしらない26歳♀の同僚は名前の聞いたことある馬はディープインパクトとキタサンブラックって言ってた
ディープインパクトはすぐ出てきたけどキタサンブラックは自分が名前を出さなきゃでてこなかったけど


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1449日前に更新/23 KB
担当:undef