赤字40億から黒字見 ..
[2ch|▼Menu]
102:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/18 17:18:53.44 i5tIaqYV0.net
あからさまな八百見ると買う気無くす

103:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/18 17:28:19.02 hm3iPI9X0.net
>>72
高崎はコンベンションセンター(展示場)ができる
地方の場外は今でも細々営業中(館内禁煙なのにタバコ臭い)
完成予想図(右下の小屋がBAOO)
URLリンク(www.nikkei.com)

104:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/18 17:42:51.54 hm3iPI9X0.net
>>1
2016年に累積赤字30億は馬券の売上ではなく弥富の土地を売却(44億円)して解消

105:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/18 17:59:05.54 7vHYLhhz0.net
>>95
宇都宮競馬は移転計画しなければもう少し生き残れたかもしれない
今でも生き残れたかどうかは怪しいが

106:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/18 18:03:45.39 hm3iPI9X0.net
>>103
早い段階で厩舎を集約化またはトレセン化をしておけば今でも開催していた可能性がある

107:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/18 18:11:52.32 crC4WLCx0.net
JBC@中京が見たい
1日だけ借りろ

108:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/18 18:21:43.59 tUbUjW0O0.net
俺がなごや行き始めた時期と被る俺のおかげか

109:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/18 18:28:03.78 2x6XwqTH0.net
>>102
売上の黒字だけで累積赤字解消したんだが
土地の売却代金の計上はまだ

110:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/18 18:29:24.73 C0Gp8efK0.net
益田や上山みたいにギリギリがまんできなかったところがなあ…
いくら景気の底だったとはいえ、不景気だからこそギャンブルなんて一番確実な産業なのに
地元の役人や議員が無能だと悲惨やね

111:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/18 18:43:42.23 8SIjYTE30.net
>>105
1900 クラシック
1800 レディスクラシック
1400 スプリント
か。

112:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/18 18:49:20.62 lr3S5GND0.net
>>78
ライブドア騒動の真っ只中でホリエモン高崎に首突っ込む→
民間にやらせろ世論が充満し、Dネットがソフトバンクの元に→
三木谷が別路線で販路を開拓
ライブドアがなければSPATとDネットが干渉しあわず発展してただろうから(南関専用とそれ以外専用、ポイント還元一切なしなど)
ホリエモン居なかったら今の地方競馬復活があったから甚だ疑問ではあるな。

113:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/18 19:10:52.69 40SAdD0n0.net
>>17
足利は病院にしたの?。あんな河原っぺりを?

114:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/18 19:45:55.05 v1bjwLaI0.net
>>43
ハルウララフィーバーったって、ナイターのメインレースには出てこないんだろ。

115:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/18 20:22:52.42 Z1/1Whz90.net
>>109
普通にスプリント1200でいいんでない?

116:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/18 20:29:04.90 2WcPiI1g0.net
>>13
福山だけはない
あんな腐った競馬場はネットも繋がらないよ

117:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/18 20:39:34.99 22BYEK7R0.net
荒尾はこの間いったら廃止されたまんまでなんか泣けてきた。
まあ馬も確保出来んし荒尾市自体が死んでるからムリだろうけどね。

118:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/18 22:29:30.41 qHaTWmQh0.net
>>115
バックストレッチの向こうが
全て海という素晴らしい外観だったのに
残念だった

119:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/18 22:51:07.65 ni2+rZih0.net
はぁ?
今で充分なんだから弥富なんかに移転しなくていいじゃん

120:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/18 23:00:32.16 j5j4xyRW0.net
地方競馬場はこれ以上いらない
むしろ地方も中央も減らすべき

121:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/18 23:44:45.72 ARVUx95F0.net
>>117
弥冨移転は競馬の都合ではなく政治家の都合でアジア大会の会場に土地を使いたいと言う理由での強制移転
多分本来はアジア大会を機に名古屋競馬自体を廃止するつもりだったんだろうけどそういう状況で無くなったので移転で手を打った

122:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/19 00:23:21.46 CKiBSlEy0.net
ネット競馬も浸透し尽すと地方競馬同士パイの食い合いも発生するだろうから
多すぎてもあれだし、つぶれたところは縁が無かったんだよ

123:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/19 00:30:16.62 m36wMuHd0.net
>>111
潰れて場外売ってる間に大学病院誘致してえってなってなんやかんやあってこうなった
URLリンク(www.youtube.com)
まだ足利は方向性出してから準備期間あったとはいえ動き早かったが
宇都宮は10年以上更地にしといてようやくってんだからアホだわ

124:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/19 01:13:43.24 03s2DW8N0.net
中央競馬がなく、かつ人口の多い地方にあれば良いのにと思う
福岡とか仙台とか広島とか

125:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/19 02:47:09.69 3Ft9ZPzv0.net
人口規模や他の公営競技を考えたら名古屋や園田は売上的に残念なレベル

126:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/19 03:16:54.47 6mdnl6G50.net
>>38
こうなってはオッズパークの方が心配になるな。

127:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/19 05:33:21.94 HwUqpNji0.net
まあオッズパークは競馬以外に競輪やオートも対応してるからな競馬一本で考えてはないだろ

128:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/19 05:48:00.51 wSRMb44E0.net
中央よりも南関東おもしろい
コースが同じだから、逃げ有利とか展開も読みやすいし

129:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/19 07:17:15.60 47FSGYZn0.net
>>87
特別で楽天競馬賞やオッズパーク杯やってる

130:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/19 07:52:20.20 RzorE7/X0.net
地方ならでは、ってことでニコ動とかでやってくれれば盛り上がってよさそう
ニコ動も救ってやってくれ

131:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/19 08:13:15.94 M5oeI7gH0.net
>>120
既に南関がここ最近リレー開催連発してるしな
あれどう考えても高知潰しだろ

132:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/19 08:17:16.57 5Ls2vgpD0.net
>>128
もうやってる

133:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/19 08:27:45.33 RcCM5rdf0.net
黒字化といっても単年度だけだろ?
債務超過解消されたの?

134:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/19 08:55:39.23 dwWz1PFY0.net
>>122
福岡www
馬鹿だなぁ

135:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/19 09:03:43.77 vX05G1d50.net
アベ『先日、IR(統合型リゾート)法案が可決成立しました。この法案はいわゆるカジノ法案と言われているところから、
どうしてもカジノばかりに目を向けられてしまいがちですが、統合型リゾートというのはカジノばかりではありません。』
アベ『例えば東京の大井競馬場を始めとして、川崎競馬場や船橋競馬場ではナイター競馬というものが実施されています』
アベ『私も何度かナイター競馬を観戦した事があるのですが、まさに大人の夜の社交場、レジャースポットとしてとても魅力的な空間であったという印象があります。』
アベ『かつて日本中に点在していた地方競馬場。残念ながらその多くの競馬場は既に取り壊されてしまっている状況なのですが、新潟県営競馬に関しては中央競馬の新潟競馬場を利用して開催していた事もあり、現行法では出来ないとされる競馬再開も、
法律改正によって対応すれば比較的容易に
新潟県営競馬再開可能となるわけです』
アベ『競馬、ホースレースというものは、
日本人によっては比較的馴染みのあるものだと思いますが、外国では競馬が行われていない国も数多く存在します。
そいうった国の人々にとって、
ホースレースというのは、とても興味の持てる魅力的なレジャーに見えるでしょう。』
アベ『であるからして、私は是非ともこの新潟県営競馬の再開を目指し、更には競馬場周辺にも様々なレジャースポットを併設すれば、カジノでなくとも素晴らしい魅力的な大人のレジャースポットが誕生するものと確信しております。』
アベ『新潟というと日本人の認識からすると裏日本となるわけですが、中国の方から見ればむしろ表日本だとも受け取れるわけです。
ですから、表日本新潟経済活性化の起爆剤として、是非とも新潟競馬場周辺の統合型リゾート開発に力を注いで行きたいと考えております。』

コレくらいの事を言ってくれたら、
自民党に投票してやるわ。

136:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/19 09:05:51.47 PJDq2G6I0.net
>>131
5年連続で黒字だし累積赤字も解消したと記事に有るぞ
今じゃ全主催者が単年度黒字を出し続けてるし返済の見通しの立たない累積赤字が残ってるのは岩手位のハズ
明日にも廃止されそうと言われ続けてた高知が施設改修に40億の自己予算を確保できる位に地方競馬は盛況だよ

137:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/19 10:03:27.16 O+M9YzkW0.net
>>129
冬期の火曜水曜日にやるんなら高知潰しと言えるが今回のは浦和潰しだと思う
大井と同日に開催したらどうしたって割を食ってしまう

138:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/19 10:59:52.73 HaKjenwh0.net
鈴木元市長「私の判断は間違っていない」

139:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/19 11:40:44.10 BC84mZZF0.net
>>134
国が10%持って行って、オズパや楽天に多額の委託料払っても黒字になるほどに利益出るんだよなあ。
ネット投票ってやっぱり儲かるなあ。

140:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/19 11:52:30.03 15CFyml/0.net
>>133
新潟県競馬は累積赤字55億円あったんだぞ
県も市もやりたがらないだろ

141:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/19 12:22:06.05 tqbMrB6E0.net
>>119
宿舎にする計画頓挫しらたって聞いてるけどね
宿舎にしないなら馬車は残してほしかったわ

142:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/19 12:23:37.25 scxA


143:A9Kd0.net



144:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/19 12:24:32.77 7Hqp2Irr0.net
>>133
新潟競馬場は交通の便がちょっとなー

145:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/19 12:41:18.16 1ta9NGgB0.net
>>137
ネットに経費取られるって言うけど、場内の客が減れば運営費が大幅にカットできるので、主催者大損って訳じゃないんだよなぁ。
ネットの方が資金の回転率もはるかに上だし、
販売委託料のこと叩いてた奴らは木を見て森を見ぬ典型的な思考力無い馬鹿ということが明らかになったよな。

146:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/19 13:02:34.61 y5+G5ool0.net
>>132小倉

147:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/19 13:04:10.65 15CFyml/0.net
>>140
法律上は国会で承認すれば新規場は作れるが・・・
1961年の公営競技調査会答申(長沼答申)で公営競技場の数は現状維持となり
新規新設は事実上不可能になった
(ただし移転新設は可能)

148:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/19 13:48:50.49 PJDq2G6I0.net
>>137
地方競馬は国庫納付金は無いぞ、代わりにNAR等への上納金が有るが大した金額では無いし赤字だった主催者は免除されてたりする
ネット販売の手数料も各主催者のレポート等で問題にされてて本場への客の誘導の為の施設改修の口実にされてるけど
実際は自前の発売所以外の紙の馬券の委託手数料は15%でネット販売委託料は約10%なので
地方都市の主催者は大井や川崎で買うよりもネットで買ってもらった方が実入りが良いと言う状況になってる

149:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/19 14:12:28.21 vKwEiuYT0.net
>>144
潰れそうな競輪場を移転して競馬場に転用することは可能?

150:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/19 15:14:34.98 siG6WSlk0.net
>>144
よっしゃワンモア答申やな!(白目)

151:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/19 15:20:16.21 i2H0xE3U0.net
姫路競馬は再開するかどうか議論中らしいな
どうせなら客一切入れずにネット馬券だけで運営すればいいのに

152:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/19 15:27:44.55 tqbMrB6E0.net
>>142
せっかく場内きているのに券で買わずネットで買われるのってどうなんだろうなぁ。

153:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/19 16:09:07.12 15CFyml/0.net
>>146
競輪場の移転には移転理由、場所、規模等を管轄の経済産業局長を経由して経済産業大臣に
提出しなければならない
そうなると競馬場にするからという理由では不可なので無理だね
競輪場を廃止して競馬場をとなると新設扱いなのでこれも現時点では不可

154:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/19 16:11:35.47 Fg+atD6w0.net
>>112
当時ナイターは無いぞ。

155:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/19 17:34:29.09 +o8Muhb90.net
>>149
競馬場やウインズでもG1レースなどで客が多いときにネットで買うのは仕方ないと思う
あとはWIN5はi-seatかネットでしか購入できない
海外競馬はネットでしか購入できない
WIN5と海外競馬は今秋の東京競馬場から(その後年内に福島競馬場・中京競馬場・阪神競馬場・ウインズ銀座・ウインズ難波・ウインズ神戸も予定)キャッシュレス端末を使った投票が可能になるが

156:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/19 17:44:57.69 AcxtTSsj0.net
>>142
木を見て森を見ぬ話で言えば、競馬場に人が来なくなると
迫力や臨場感みたいな競馬本来の魅力を発信する場所がなくなってくようなもんだから
新規は減ってくんじゃないかと思うな
今はその役割を中央で担って、その客層を地方で拾うという流れができてるから
そこまで気にしなくてもいいのかもしれないけど

157:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/19 18:57:09.06 vtbvijBs0.net
>>148
やるはやるだろ
廃止ってことは場外機能まで潰すってことになるんだし

158:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/19 18:59:46.10 bx/0XP4Z0.net BE:378441585-2BP(2000)
URLリンク(img.5ch.net)
サービス向上にも取り組んだ。専門紙の予想付き出馬表を公式ホームページに無料で掲載し
動画中継サービスなどで全てのレースをライブ中継。
15年12月には、個室などでゆったり観戦できる「金シャチプレミアムラウンジ」を開設した。

JRA不買してネット配信させよう運動してもいい時期だな

159:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/19 20:56:45.54 15CFyml/0.net
>>148
姫路市が組合から抜けたたいなら廃止→場外化

160:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/19 21:27:27.50 AT1mUBuaO.net
>>140
個人が競馬を開催したらダメなんじゃねーの?
賭場開帳なんちゃらに当たらない?

161:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/19 21:30:10.71 u6J/WMdr0.net
>>116
スゲえ見たかったわ

162:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/19 21:38:26.55 iMc/SIP50.net
>>148
姫路は実況の音質が悪いのを改善してほしい

163:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/19 22:05:15.54 Q9e6dRROB
URLリンク(allgwin.blog.fc2.com)

164:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/19 22:22:55.03 jtyCbWz60.net
>>149
結局、ネットで買えることになって、いままで週1でしか競馬場来れなかった人でも開催日は毎日馬券が買えるようになったわけよ。
で、毎日ネットで馬券買ってる人が、今まで通り週1で競馬場来るんだったら、競馬場にいてネットで買うことを咎めるほうがどうかしてるだろ。
紙の馬券は管理が不便だと感じてる人もいるだろうし、時代が移って利便性が上がった方に人は流れていくよ。

165:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/19 22:30:38.88 C/smPezK0.net
佐賀も3年くらい前に累積赤字解消して今も売上は年々上がってるしな

166:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/20 00:08:50.76 3vyXRbtN0.net
まあなんのかんの景気はいいんだろうな
実感はないけど

167:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/20 00:41:36.48 wH0MS5Y20.net
無くなった競馬場は、今あってもきつかったろうな
主催者が致命的にやる気無かったし。
高知みたいな工夫も一切なかった。

168:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/20 00:51:49.56 cIWjCP1r0.net
でも笠松あたりも、この流れが来なかったら確実に死んでたと思う

169:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/20 01:07:32.16 rFxHeVv40.net
>>164
JRA開催日は3場、平日は5場という枠があるからね

170:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/20 02:10:18.98 TXxSph1A0.net
>>164
平成期以降に廃止になった競馬場の多くは市営規模だから環境の変化に対応する能力はどの道無かった
岩手や高知があれだけの負債を抱えながらも生き残れたのは県主体と言う体力が有ってこそで
他公営に比べても運営経費の掛かる競馬は安くて丈夫なアラブ種の競争が無くなった時点で市営で運営できる限界を超えたのだと思う
あと岩手や高知は15年以上前から独自にネット中継を始めるなど明確にネットの普及で状況が好転する事を想定して行動していた
新潟や北関東もこの各種経費が安い田舎の方が有利になりうる未来を見通す人材が居ればまた違った未来が描けたかもしれないが後の祭り

171:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/20 05:18:01.65 yWe6hLiG0.net
古谷が主催者面しやがるのがなあ

172:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/20 06:44:09.56 GohwHwEl0.net
>>165
ネット購入がなかったら現状バブル状態の高知ですらもう廃止になってると思うよ
今の地方競馬の売上回復の90%はネット購入のおかげ
残りの10%がレース無料視聴やポイント還元

173:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/20 09:38:14.15 un0XOwnn0.net
>>117
土古もボロボロだから、遅かれ早かれだったろ。
むしろ結果的には名古屋競馬廃止にならなかったし、日頃は弥富にいる馬は輸送リスクなくなるし、名古屋市内からの足をきちんと確保できれば大成功の可能性も秘めとる。

174:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/20 10:47:22.72 AeVTjalU0.net
>>170
立地は勿体ないけど、いかんせん今はコースが糞過ぎるから、弥富の新コースに期待だよな。

175:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/20 11:19:43.00 l+HkVBfM0.net
つっても競馬場のスペックは今の名古屋とほとんど変わりないんだろ?
直千とか作るでもなく普通の面白味0のコースをさ

176:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/20 14:22:15.21 zbqFMcJg0.net
>>172
コストカット用競馬場だから

177:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/20 14:39:08.81 AeVTjalU0.net
>>172
直線長くしてスパイラル導入だから、差し馬来るようになるんじゃないか?

178:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/20 15:12:23.83 ybB04g8N0.net
>>133
バブル直前のどさくさ期に、新潟駅〜新潟空港〜競馬場〜村上
あたりまで在来線ミニ新幹線で手を打っておけばよかったのに(棒)

179:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/20 17:12:07.17 rFxHeVv40.net
>>175
新潟空港への乗り入れは新潟駅から新線ではなく車両基地から延伸なので競馬場方面へは行かない

180:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/20 21:28:04.73 PbLjXAPB0.net
>>77
高知競馬はハルウララ記念を作るべき

181:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/20 23:02:48.31 TXxSph1A0.net
>>177
当時の馬主の高知への逆恨みは相当な物だろうから何らかの要求をしてきそうでその辺りがクリアされないと難しいんじゃないかな
高知の組合はハルウララの時も馬主会分裂の時も馬主に訴えられかけてるから馬主の権利関係が絡む話には慎重なんだよね

182:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/21 00:10:51.92 Hy2TlGFQO.net
>>171 4角で2番手に馬なりで並ばれてるのに、直線入った瞬間2馬身リードして、そのまま勝つ
みたいな逃げ馬に魔法がかかるコース嫌いじゃないw
砂補充失敗してカオスになったりするけどなw

183:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/21 03:59:47.57 z/gj1E2l0.net
馬主がハルウララ捨ててるのに文句言えないだろ
文句言うならそれこそ、マーサファームに捨てて半年しか委託料払ってないんだから
今までの分も取り立ててやればいい
新聞記事がどこまで本当かしらんけど、この安西ってやつ相当なクズだな

184:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/21 07:18:44.46 Da8vAHKB0.net
>>180
安西氏はハルウララグッズの売り上げ全てを渡せとグッズの発売元ではない高知競馬宛てに内容証明を送ったり
長期休養明けの能力試験を特例で無くせと言って断られて逆切れしたり
獣医がウララは疲労も取れて何時でも高知に戻せると言ってるのにまだ走れる状態に無いと主張したりと
ちょっと頭のおかしい人間が集う競馬板の人間でさえも引く位の言動を繰り返してた実績が有るから油断できない
当時を知る高知競馬の中の人も絶対に関わりたくないと思ってるだろうし
近年の競馬場の改修でハルウララに関するあらゆる物を消してきたので少なくとも高知側から動きは無いだろう
有るとすれば現馬主が繋養費用を工面する為とかNAR絡みの何かとか外的要因が無いと記念レース創設は無いと思う

185:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/21 12:24:20.26 usjoD0Os0.net
ギャンブル依存のヒトモドキがパチンコから流れてきただけ

186:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/21 14:55:55.99 AmWbdT+r0.net
ハルウララ記念とかファイナルレースに出るような馬以外が走ってもそぐわない物いらんわ
それこそ金稼ぎの臭いしかしない

187:名無しさん@実況で競馬板アウト
18/07/21 19:47:35.62 Rr2060uUw
サトノのオーナーは自分の爪を煎じて日本人に無理矢理飲ませたマジモンの鬼畜

188:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2127日前に更新/48 KB
担当:undef