歌が上手いって何? ..
[2ch|▼Menu]
427:選曲してください
23/07/29 15:18:34.27 h5a1Qrt9.net
ビビりやがって
陰キャは来んな

428:選曲してください
23/07/29 15:21:48.19 YXz9aNZd.net
もし事件起きたらここ閉鎖する?

429:選曲してください
23/07/29 15:29:34.08 fOYewjCg.net
人死んだら閉鎖になるだろうなマジで

430:選曲してください
23/07/29 15:33:54.93 h5a1Qrt9.net
アイコロ

431:選曲してください
23/07/29 15:53:23.40 v61eJkHz.net
人いないねえ

432:選曲してください
23/07/29 15:55:12.32 v8qdQW1q.net
リズム感や音感は当たり前にあるとして声質よな。

433:選曲してください
23/07/29 15:59:26.58 zihCY9ab.net
それでは昭和歌謡出ない特定の平成以降の人気曲でダムAiの精密採点でリズム90, 音程92を上手いかどうかを評するに値する足切りラインとするとかでいいのかな

434:選曲してください
23/07/29 16:05:03.12 v61eJkHz.net
>>414
行ける

435:選曲してください
23/07/29 16:24:01.52 ltYjImjx.net
>>416
それは歌ってる本人の中にしっかり世界観があっても、聴いてる人に世界観が伝わってない、と言えるような?

436:選曲してください
23/07/29 16:43:54.43 v61eJkHz.net
歌が上手いとは何かがわかってないのに上手くなれるわけがないや

437:選曲してください
23/07/29 16:59:59.05 oaixbXGI.net
上手い下手で評価する人はド素人
少しでも知見のある人は、その言葉は使わないよ
例えばプロの料理人が美味しいまずいだけで評価するの見たことある?

438:選曲してください
23/07/29 17:05:04.89 v61eJkHz.net
>>437
あたまおかしすぎわろた

439:選曲してください
23/07/29 18:25:22.92 RN0EILl3.net
>>435
世界観がしっかり伝わったためキモ過ぎて嫌悪感持たれるがゆえに歌の評価まで下がるケース

440:選曲してください
23/07/29 18:27:52.25 RN0EILl3.net
>>436
100%間違い
上手くなるにつれて上手さとはなにかの理解が深まる
また上手さとは何かを体を使って実際に自分が物理的な努力して体で理解していかなければいつまでたっても前進しない

441:選曲してください
23/07/29 19:01:33.84 iMWbBief.net
>>440
100%まちがい

442:選曲してください
23/07/29 19:33:05.62 ltYjImjx.net
>>439
そのケースの現場の映像が目に浮かんできてなんかワロタ

443:選曲してください
23/07/29 19:36:08.40 ltYjImjx.net
あれかな、歌への自身の思い入れの強さが伝わっただけで世界観をキモく伝えてしまったんかなあ…w

444:選曲してください
23/07/29 20:30:58.72 HhNzmbZ1.net
心を込めて思いや世界観が伝わればいい歌に聞こえるってのはいくらなんでも花畑すぎる
本気で告白すれば好意的に受け取ってもらえるに決まってるじゃん普通?みたいなモテ男の無理解発言みたい

445:選曲してください
23/07/30 00:16:23.88 2fpdTCmJ.net
>>444
心を込めれば思いや世界観が伝わる
とは言ってないよ
聴き手に歌の世界観が伝わる歌が良い歌と思うって書いてるだけ

446:選曲してください
23/07/30 00:17:36.15 2fpdTCmJ.net
世界観を伝えるには技術が必要だとも思うしさ

447:選曲してください
23/07/30 09:02:55.11 eGJYQE4R.net
心を込める必要は必ずしもない
技術さえ手に入れれば勝手にエモーショナルに歌える

448:選曲してください
23/07/30 09:32:30.19 BshLZHBe.net
この会話にならなさはなに
アスペ板になってしまったのか

449:選曲してください
23/07/30 09:37:07.65 6a1yRVnJ.net
心はあなたの中にあります

450:選曲してください
23/08/03 04:28:29.88 qQ7QG6vb.net
技術は実はあまり関係ない。声の良さが一番重要
「あぁ、この人の声ずっと聞いていたい」ってなるのが最高。技術はその次

キモい声じゃ誰も聞きたくない

451:選曲してください
23/08/03 07:18:44.13 E5QiKsZC.net
いい声でも癖が強過ぎると聞きたくないな

くど過ぎるとか原曲無視とか押し付けがましいとか

452:選曲してください
23/08/03 11:02:39.25 bA6Et78r.net
好みかどうかで決めてるだけ

453:選曲してください
23/08/03 12:20:18.95 E5QiKsZC.net
他人が聞きたくないと思う歌唱は上手いといえるのか否かってことよ

454:選曲してください
23/08/03 12:38:28.43 fkkhXxkY.net
上手い下手の感じ方も好み

455:選曲してください
23/08/03 12:44:22.66 9JPxRi3G.net
>>453
それは一人でも聞きたくない人がいる場合の話?

456:選曲してください
23/08/03 13:13:30.19 Of9oG1R3.net
他人=俺が聞きたくないと思うかどうか
つまりは好みだよな

457:選曲してください
23/08/09 15:27:25.09 yKXVQ04X.net
何が上手いとするかは人によって全然違うな
声が良かったり音程リズムが完璧だったり歌として完成度が高かったり採点ゲームで高得点だったりと
俺は声が良く歌としての完成度が高ければ音程やリズムが原曲通りでなくても上手いと判定する
要は曲と歌の調和が取れていればいい
なので音程リズムが完璧で採点が高得点でもダサイ喉声で棒読み歌唱なのは下手と判定する

458:選曲してください
23/08/09 18:58:05.56 g/qhjbZi.net
>>457
俺はリズム合ってないと一気にゴミに聞こえるな
音程も馬鹿みたいに外れてなければ許容範囲だが、毎回変な外し方してると気になる
逆に音程結構あってて、リズム変えたり遊んだりしてる歌は素晴らしく評価する

459:選曲してください
23/08/09 20:47:20.81 X1eqZO/l.net
>>49
まじでこれだと思う

460:選曲してください
23/08/09 21:20:58.22 xpCKEj6r.net
あからさまに上手い歌が存在するのであってそれを指標にすべきだけどやれチェストやら引きやらピンポイントで聞くのも大事だけどそればかり気にしてても足りない物に目が行かなくなる訳であって。

461:選曲してください
23/08/10 03:41:04.68 xFZUnk+Q.net
>>403
上手い人が言うならいいけど
下手くそが声質のせいにするのは一切認められんな

462:選曲してください
23/08/10 03:43:39.88 xFZUnk+Q.net
>>444
お前の負けだ
まず曲想というものがあるんだよ
技術はすべてそれに従属する
音楽の基本中の基本だと思うが

463:選曲してください
23/08/10 03:45:54.30 xFZUnk+Q.net
>>450
下手くそだからキモいんだぞ

464:選曲してください
23/08/10 03:50:36.77 xFZUnk+Q.net
>>459
それは他人と共有できんからな
音が終始外れてる歌に上手いとか言ってる人に関しては黙れと言いたいわ
絶対に上手くないから

465:選曲してください
23/08/10 04:24:54.54 WCw7BpUv.net
ここの上手い人ってのが万人向けならプロか音楽やってる人になるわけだよね
でも多分個人レベルでの話だろうから1が聞きたいのはだから上手いと思うならうまいでいいと思うよ
万人向けなら議論する価値すらない

466:選曲してください
23/08/10 04:35:27.12 WCw7BpUv.net
音程、リズム取れて抑揚も良くて各種ボイスやビブラート等全て使えてみたいなんが上手い人で終わる話になっちゃうやん
それ以外に何か上手いと思う人が居るからそれは何なんかなって話をしてるんかなって思うわけなんよね

467:選曲してください
23/08/10 06:26:32.90 CMVTCFxl.net
上手いなー!と99人が言っても残りの1人がお前らだったら反論するだろ?
そういう話だ

468:選曲してください
23/08/10 06:36:04.70 rY/b8V/u.net
反論いらないのよ
それぞれが考える「上手さとは何か」を語るディスカッションで、ディベートじゃないんだから

469:選曲してください
23/08/10 07:25:19.65 bf93SUHe.net
上手いってのは単純にコントロールだよ
上手い奴は意識無意識かかわらず本当に針の穴を通すようなレベルで発声してる
普通の奴の延長線上に歌うまが居るわけじゃない
根本的に違う
当然音感も桁違いに鋭い
これを否定して「いや魅力を感じない」というのはアホ
良し悪しや好みとは全く違う話
ヘタウマとかそういうのは、曲に合った表現ができるということで感性の領域なんだわ
当然上手くて曲に合った歌が歌える人も居るから対立しないわけよ
「テクニックだけのつまらない秀才」と「技術なくても心を打つ天才」みたいな単純構図はバカの妄想だぞ

470:選曲してください
23/08/10 08:44:14.91 W85rqp92.net
ヘタウマってテクニックないように見えるだけでちゃんと下地あるんだよね。
Mr.Childrenの桜井和寿も素人っぽい歌い方と思われがちだけどめちゃくちゃ基本発声上手いよ

471:選曲してください
23/08/10 09:05:33.08 qnIMaSKV.net
ミスチルは発声で見ると下手でしょ
それこそ日本人が好きな声質と表現力で上手いって言われちゃってる人

472:選曲してください
23/08/10 09:12:38.40 Msb16j98.net
どっちなんだよw

473:選曲してください
23/08/10 09:16:03.88 E3mJ1g7T.net
自分も趣味でやってるきょうぎのプロスポーツ選手みてコイツ下手とか言ってるのと同じだな
カラオケ板という自分も歌う前提の場所で自分より超超上手い人のこと下手とか言ってなんか自分が満足してるの惨めなだけ

474:選曲してください
23/08/10 11:27:31.72 Ec5uWvg3.net
>>471
ミスチル桜井より歌上手いのお前?

475:選曲してください
23/08/10 12:20:01.83 AN0MdPxx.net
>>471
なんで知識無いくせにプロディすれんの君w

476:選曲してください
23/08/10 12:42:28.13 +4LAGplp.net
上手さに人間の価値を結び付けているから認知的不協和が起こってしまう。
「上手いのに人間的価値が低い」という状態がパニックを引き起こすわけ
「上手い」というのは、単純にテクニックに優れているというだけで、人間的価値のすべてを決定するものではない。

477:選曲してください
23/08/10 13:44:12.79 I4ipqqZC.net
>>476
上手さ自体に人間価値結び付ける表現の書き込みなど全く無いのに
文章も読まず勝手な思い込みで補正した上で認知不協和とかまさに自己紹介を正しい認識かのように脈絡なく書き込んでくる人怖い

478:選曲してください
23/08/10 13:58:56.73 +4LAGplp.net
だとすると、「上手くても評価されない」ことには何の矛盾もないということに。

>>469
>これを否定して「いや魅力を感じない」というのはアホ

というこの文章は間違いということになりますね。

479:選曲してください
23/08/10 14:17:04.33 rY/b8V/u.net
はい、すぐ脱線



他人の上手い下手と君らの勝ち負けは関係無いんだぞw

480:選曲してください
23/08/10 14:28:56.57 +Sj2bgf1.net
上手く聴こえると発声が上手いは別物だし、それが分かる人じゃないと話し合わないと思われ
ミスチルは発声の専門家でも上手くないって言ってたしなー

481:選曲してください
23/08/10 14:31:15.85 +4LAGplp.net
「上手さ」とは何か?という問いは、ある種の人にとっては「自分とは何か?」というアイデンティティの問題となっているのですよ。
歌の話よりも歌を歌っている人の話、芸能人の話ばかりが焦点になっていることでも分かりますね。

482:選曲してください
23/08/10 14:36:01.44 +Sj2bgf1.net
逆に考えたら発声が上手くなくても上手く聴こえるは作れるってことだから、他人に聴いてもらう意識や表現力を勉強しろっていうことよ
でも5ちゃんは声質声質って言って諦めてる人が多い
声質スレで下手な人が歌手と同じ声になっても下手なままって言ってる人いたけど、それは本当にその通りだと思うわ

483:選曲してください
23/08/10 14:50:10.41 +4LAGplp.net
この場合の「声質」もアイデンティティも指しているんですね。
自分と他人は違うので「声質」のせいにして諦めても何も問題は無いんですよね。
「上手くなる」必要は無いんです。
ここらへんが他律的になってると、「○○しないやつは馬鹿だ」となるわけです。
例えば、ヴィーガンやカルト思想、反マスクなんかと同じ考え方になります。

484:選曲してください
23/08/10 14:55:44.39 TEH5MVzD.net
>>483
スレチだがヴィーガンも人に押し付けないひと沢山おるでしょ
カップルで片方がヴィーガンなんてのもよく聞く話だし偏見丸出し

485:選曲してください
23/08/10 15:00:17.97 Qfhf9/pw.net
アイデンティティ言いたいだけ

486:選曲してください
23/08/10 15:05:12.55 I4ipqqZC.net
>>483
そのロジックに従うと人の意見聞く必要ない
スレの趣旨従う必要もない
やりたいようにやりたいことやっていい
という事になってスレが破壊される
だからそういう意見には反応して否定してるわけ

487:選曲してください
23/08/10 15:10:10.54 +4LAGplp.net
「肉を食べないのは絶対正義だ」
「○○教の教えは絶対正義だ」
「上手くなるのは絶対正義だ」

従わない奴は、否定する、排除だ、ポアだ

こういうことですよ。
私の主張通りになっているようですが…

488:選曲してください
23/08/10 18:44:30.50 CrMQ8HXM.net
479 選曲してください 2023/08/10(木) 14:28:56.57 ID:+Sj2bgf1
上手く聴こえると発声が上手いは別物だし、それが分かる人じゃないと話し合わないと思われ
ミスチルは発声の専門家でも上手くないって言ってたしなー



↑なんで自分の耳で判断出来ないやつほど声がでかいのか

489:選曲してください
23/08/10 19:25:30.34 ZATgQgeq.net
数人の発声の専門家より、100万人の素人に評価される歌になりたい

490:選曲してください
23/08/10 19:32:42.58 kAyAbiRP.net
数の暴力で専門家病みそうw

491:選曲してください
23/08/10 20:10:01.45 QdivaCzE.net
>>488
別に声がでかいとも思えないけどw
尾崎豊とか代表例じゃねw
カラオケでも変にカッコつけるより特別上手くなくても一生懸命さが伝わる人の方が良いって思えるしなw

492:選曲してください
23/08/10 20:29:02.64 X9YrMLjx.net
>>491
ちょっとお前うpしてくれよ
たぶんめっちゃ下手くそだろうから

493:選曲してください
23/08/10 20:39:56.90 oCHqovjD.net


494:選曲してください
23/08/10 21:01:23.51 +4LAGplp.net
「価値の尺度として”上手さ”が絶対的でなければならない」
このように考えるからこそ、そうでない価値基準での評価について認知的不協和が起こるわけです。

A「自律的価値基準を持つ集団での評価世界」
という現実と
B「他律的絶対価値基準での単一評価世界」
という自閉的観念の対立ですね。

Bの世界からAを眺めると、Aでは評価基準が散乱し、Bの世界との不整合となります。

495:選曲してください
23/08/10 21:07:21.73 g3aih35H.net
アイデンくんはバカだな

496:選曲してください
23/08/10 21:22:43.92 +4LAGplp.net
アイデンティティとは、様々な場面、時間において別々に存在している”自分”の群れの中から中枢となる要素を抽出して作り上げられます。
この中枢性結合能力が弱いと、そもそも自分というものが分からなくなりがちです。
こういうカオナシタイプは、外部依存的で内部をいくら探してもアイデンティティが見つからない罠があるので注意が必要です。

497:選曲してください
23/08/10 21:30:55.57 IIwDUlCv.net
>>496
お前歌えよ

498:選曲してください
23/08/10 21:33:27.40 uANVFfOu.net
コロッケさんは高学歴で文才もあるから読んでて楽しいな

499:◆EROTICauaQ
23/08/10 21:44:37.58 rRr74U8v.net
変じゃない声で音とリズムあってて、良いテクニックを自然に使えてるのが「上手い」じゃろ

500:選曲してください
23/08/10 21:45:38.54 7r739HiT.net
チンチンの長さをAとします。チンチンの太さをBとします。ここでAとBを合わせるとチンポの形になります。
ではキンタマをCとしたらどうなるか。ここに歌の上手さとなるヒントがあります。
ちなみにAとBとCを合わせるとチンタマになります。

501:選曲してください
23/08/10 21:45:56.07 GvqlMFBx.net
>>499
だよな
リズム大事だよな

502:選曲してください
23/08/10 21:49:16.88 wnvVUuYd.net
>>499
配信されるんじゃなかったでしたっけ?w

503:◆EROTICauaQ
23/08/10 21:50:54.93 rRr74U8v.net
帰宅の電車の中だから、22:15くらいからかなあ
2名のブートキャンプ生の音源を分析して語り合う予定

504:選曲してください
23/08/10 21:58:29.91 wnvVUuYd.net
>>503
お疲れ様です
配信聞けたら聞くw

505:ええねん
23/08/10 22:42:50.26 Ipj0GjOz.net
>>499
逆に普通ってなに?

506:選曲してください
23/08/11 19:58:42.91 iw8KTgT+.net
>>505
声を変と言われて認められないやつに用はない

507:◆EROTICauaQ
23/08/11 20:12:42.90 6FIsPfio.net
>>505
百人いたら九十人くらいが変じゃないッていう声じゃね

508:ええねん
23/08/11 21:55:57.67 7Zy760Vy.net
>>506
>>507
俺の話してないよ
普通ってなに?って聞いてるんだけど

509:選曲してください
23/08/11 22:00:34.06 ZdWNKOwe.net
>>508
だから
>>507これ

510:ええねん
23/08/11 22:04:59.11 7Zy760Vy.net
>>509
100人からでいいの?
残った90人から何人が上手い人なの?

511:選曲してください
23/08/11 22:07:28.82 ZdWNKOwe.net
>>510
目安だから適当に自分で考えたらいいやん

512:ええねん
23/08/11 22:27:03.69 7Zy760Vy.net
これ以上は荒れそうだからコメントしないでおこう

513:選曲してください
23/08/12 01:19:18.14 VmL/MaOO.net
#Pokekara で『#Sincerely』を歌ってみたよ!聴いてみてね!私のIDは1637671828。再生ページURL:URLリンク(u.pokekara.com)

歌ったお

514:選曲してください
23/08/12 01:25:08.24 VmL/MaOO.net
#Pokekara で『#空色デイズ』を歌ってみたよ!聴いてみてね!私のIDは1637671828。再生ページURL:URLリンク(u.pokekara.com)


アドバイス求むってかアドバイスもらえるすれないかな?うまくなりたい

515:選曲してください
23/08/12 02:20:16.73 VmL/MaOO.net
#Pokekara で『#Be Starters!』を歌ってみたよ!聴いてみてね!私のIDは1637671828。再生ページURL:URLリンク(u.pokekara.com)

516:選曲してください
23/08/12 20:51:45.06 qG+uKjgV.net
歌が上手いっていう正当な評価されるのって難しいわ
聴いてる方も聴く才能がないから歌が上手いかどうかよくわかってないんだよ
声がいいかどうかしかわかってないのが多い
ジャニーズみたいなイケメンだったらキャーキャー上手い上手いって騒がれるけどあいつらそんな上手いか?CDで加工されててようやく合唱
一緒にカラオケボックス行って聞いたらクソだと思うよ
ジャニーズと違ってプロシンガーってそんなもんじゃないから歌声もずば抜けてる
歌が上手いとどうなるかっていうと歌っただけでいきなりモテる
普段モテない奴 笑がいきなりモテる
普段からモテる奴は何歌っても褒めてくるから歌が上手いかどうかは疑問 たぶん確率的に上手くない
歌わないと空気みたいな存在でバレンタインチョコすら貰ったこともないのに歌うとその場で総立ちになったり
そこにいる女性の数人から誘われるし
歌ったその日にエッチになることばかり
本当に上手いとそうなるんだよ
ネットよりもみんなでカラオケする方が強い
もちろんネットでも異常にモテる
歌わなければ誰からも相手にされないw
歌った直後にエッチになったことがないならたいして上手くない
歌が上手いと女がすぐにメロメロになってエッチしたがる
表現方法はゲスいけど歌ってそういうもんなんだよ

517:選曲してください
23/08/12 21:21:30.62 VD74luMk.net
そんなわきゃない
そういうのは下半身歌唱
歌とエロ結びつけんなよ
獣かよ

518:◆EROTICauaQ
23/08/12 21:26:04.70 MnHgGFwD.net
>>516
それは違うと思う。
歌がうまけりゃ無差別にモテるみたいなこと書いてるがそれは断じてない。
歌がうまい異性に性的な魅力を感じる一定数の人に という枕詞をつけないと。
そしてそういう人は決して少なくはない。

519:選曲してください
23/08/12 21:26:14.11 RyncvQmC.net
歌が上手いと女がすぐにメロメロになってエッチしたがる、てw
ないわあー

520:◆EROTICauaQ
23/08/12 21:28:59.66 MnHgGFwD.net
>>519
うたが上手いだけでメロメロになっておまたぱっかーんの女子が少なからず存在する という言い方だと信憑性が増しますでしょう

521:選曲してください
23/08/12 21:31:37.55 RyncvQmC.net
CQさんが言うとそれだけで真実味ましましなのはなぜww

522:◆EROTICauaQ
23/08/12 21:36:15.59 MnHgGFwD.net
>>521
実 体 験 !


651 名前:謎おじさん[] 投稿日:2023/06/06(火) 21:42:50.05 ID:x0gqHGhz [2/2]
>>625
CQちゃんは警戒心を持たれないのよ。いい感じに
オフのかわいい子はだいたい〇ってる。w

523:選曲してください
23/08/12 21:37:07.64 3SvHPrDV.net
歌上手ければみな総勃♂

524:◆EROTICauaQ
23/08/12 21:38:51.80 MnHgGFwD.net
素人が歌を競う系の番組や千鳥かまいたちの鬼連チャンが好きな人に、そのタイプが多い傾向があります

525:選曲してください
23/08/12 21:40:51.44 RyncvQmC.net
そういや鬼連チャンはこの前たまたま動画で見た
イケちゃん、かわいかったなw

526:選曲してください
23/08/12 21:42:02.39 RyncvQmC.net
>>522
やっぱしw

527:選曲してください
23/08/12 21:43:28.91 93nfCJdZ.net
鬼連チャン好きババアだけど、別に男の歌が上手いからって
そこには繋がらないな。
どちらかというと、女性の歌い方を参考に見ているところある。

528:選曲してください
23/08/12 21:46:51.22 3SvHPrDV.net
モテるために歌やってるやつの歌はダメだな。
大阪駅の路上ライブで優里系の凄く上手いが歌ってたけど観客の10割が女。しかも観客もそこまでいない。不思議と聞きたいとも思えない。声が出てるだけ。

529:◆EROTICauaQ
23/08/12 21:47:34.69 MnHgGFwD.net
>>527
傾向がある 程度のお話でござい

530:選曲してください
23/08/12 21:52:30.25 Z/Vo+VmG.net
異性の歌声に惹かれる現象は実際ある
あるがあれは上手い下手関係あるんだろうか
何か別の要素があるような気がしてるんだよな

531:選曲してください
23/08/12 21:53:19.25 RyncvQmC.net
しかしこれ、男女逆の場合は歌でどうのは成立しない気がするんだよなー
いかなる状況でもかわいいは正義だからな

532:◆EROTICauaQ
23/08/12 21:54:50.08 MnHgGFwD.net
>>530
わかりみがすごい
脳髄に来る声ってありますよね
性的な感じではなく、純な部分にキューーン!と刺さる声質の人がいる

533:選曲してください
23/08/12 21:55:28.87 RyncvQmC.net
声に惹かれる現象もあるにはあるけどどっちかって言うと歌より喋りにそれを感じる

534:選曲してください
23/08/12 21:57:06.57 kxLakceV.net
歌が上手いのにセックスにならないのは身体的外見的に相当な欠陥人間だから絶望的な非モテ
妖怪顔でも歌がうまかったらセックスになる

これは本当に歌が上手い人間以外にはわからない話
これだけは絶対に譲らない思想
これがわからない奴は歌ヘタ

535:選曲してください
23/08/12 21:58:51.94 Z/Vo+VmG.net
あるよ
容姿関係無く、声に魅力を感じる層は一定数存在する

536:◆EROTICauaQ
23/08/12 21:59:18.61 MnHgGFwD.net
>>534
ってことは今お前が歌を上げたら、ここにいる女子全員とおセッセ出来るってことじゃん!
やってみて!

537:選曲してください
23/08/12 21:59:30.83 kxLakceV.net
歌がメチャクチャ上手いのに内面がメスとかインポなんかの性欲弱者はいるだろうな
でも誘われるからわかるはず

538:選曲してください
23/08/12 22:00:43.24 kxLakceV.net
>>536
特定目的のレスにはメチャクチャなレスを返すだけだぞ
全て本当のことを書いてないからな
煽るということは最初からもう全てを想定してるから

539:選曲してください
23/08/12 22:00:45.00 RyncvQmC.net
妖怪顔とできる女子、挙手〜
一人でもいたら話の続きを聞いてあげる

540:◆EROTICauaQ
23/08/12 22:01:40.59 MnHgGFwD.net
>>538
ちょっと何言ってるかわからないです

541:選曲してください
23/08/12 22:02:44.98 JQWgWr1Z.net
アウアウ言ってるだけです

542:選曲してください
23/08/12 22:02:57.91 VD74luMk.net
話のうまいやつがモテるはわかるが
歌のうまさはモテとは無関係だぞ

543:◆EROTICauaQ
23/08/12 22:03:01.01 MnHgGFwD.net
>>541
名探偵

544:選曲してください
23/08/12 22:03:16.12 Z/Vo+VmG.net
>>532
不思議なもので個人差ありますねえ

男女がお互いにそう感じられた場合は超ラッキー

545:選曲してください
23/08/12 22:05:38.16 YZgLhtRi.net
ロリコンは下手でもロリ声に惹かれるし好みなだけだろ

546:選曲してください
23/08/12 22:07:09.51 Z/Vo+VmG.net
>>545
君ロリコン?

違うなら説得力0

547:選曲してください
23/08/12 22:07:13.10 3SvHPrDV.net
お前らのは声が出てるから異性にモテるだけで同性に受けない歌は音楽としてクソ

548:◆EROTICauaQ
23/08/12 22:07:53.89 MnHgGFwD.net
モテを歌上手さの評価基準にできないかを検討するのはスレタイに沿ってる

549:◆EROTICauaQ
23/08/12 22:08:18.43 MnHgGFwD.net
>>547
偏ってるねえ

550:選曲してください
23/08/12 22:08:59.00 3SvHPrDV.net
クソつまんない歌を歌っておいて口から出てくるのはチンコマンコの話 くだらねぇ

551:選曲してください
23/08/12 22:10:06.92 tucp6JJm.net
「歌の上手さ」に女性がアルファ性を感じるという点はあり得ることではあります。
「歌の上手い」遺伝子を欲するという性選択ですね。
ただし、ここでの何を「上手い」とするかは、個人個人の受け手側が決めるものだということに注意が必要です。
ヴィジュアル系的な歌を「上手い」と思うか「キモい」と思うか
低音系演歌を「上手い」と思うか「キモい」と思うか
そういう意味では個別具体的な戦略性が求められるのであり、「上手さ」(アルファ性)を手に入れたいというぼんやりとした願望や夢想に留まっていることから現状から、どういう立ち位置で発言しているかは推測可能でしょう。

552:◆EROTICauaQ
23/08/12 22:11:04.20 MnHgGFwD.net
>>550
応援団の人?

553:◆EROTICauaQ
23/08/12 22:14:42.78 MnHgGFwD.net
>>528
あとこれ、本人モテるためにやってるかわかんないのに決めつけられててわらた

554:選曲してください
23/08/12 22:15:35.32 Z/Vo+VmG.net
どやさんだ!
アルファ性…なんかよくわからんがプラスアルファって意味かな
メモしとこう

555:◆EROTICauaQ
23/08/12 22:17:19.21 MnHgGFwD.net
α性って、オメガバースの話やんけwwwww

556:選曲してください
23/08/12 22:17:39.71 3SvHPrDV.net
下半身歌唱では人の心の琴線に触れることは出来ません

557:◆EROTICauaQ
23/08/12 22:17:49.27 MnHgGFwD.net
初めてオメガバースの話を聞かされたときは一時間ほどずっと頭に?が浮いてた

558:選曲してください
23/08/12 22:18:21.99 Z/Vo+VmG.net
プラスアルファはだいじだなー
技術的な上手さ、心理的な上手さとは違う本能的な何か
フェロモンみたいなものかな

559:◆EROTICauaQ
23/08/12 22:18:23.45 MnHgGFwD.net
>>556
セツコそれ、「人」ちゃう、「お前の」や

560:◆EROTICauaQ
23/08/12 22:21:07.26 MnHgGFwD.net
「男性、女性がそれぞれ、α性、β性、Ω性にわかれて、Ω性は、男α、女α両方の子供を産めるんですけどね」

ぼく「え?え?え?」

561:選曲してください
23/08/12 22:23:34.07 3SvHPrDV.net
肉体的に良い声が出るのに甘えて表現が伴ってないとだめですね ここら辺で本当に音楽が好きかどうかが試されるんですわ 音楽が好きな訳では無いだろお前ら。声が出るだけで調子乗りすぎ。

562:選曲してください
23/08/12 22:24:08.18 tucp6JJm.net
簡単に言うと、アルファ性とは、異性をゲットできるような一人前の男性であること、ですね。
群れのボス猿がアルファオス、下位のオスはベータオスになります。
弱者男性に対する強者男性という言い方が最近は流行りの様ですが

563:選曲してください
23/08/12 22:24:18.04 RyncvQmC.net
URLリンク(14.gigafile.nu)
男女問わず妊娠可ってなに?!

564:◆EROTICauaQ
23/08/12 22:28:08.62 MnHgGFwD.net
>>563
ね。「?」しか出ないでしょ
一時間の話の最後に、「死んで異世界に転生すること みたいに、有名でみんなが使える設定みたいなもんです」って聞いて
あー、そういうね。って思いました
その世界観でいろんな人がお話を作ってるみたいです

565:◆EROTICauaQ
23/08/12 22:30:17.08 MnHgGFwD.net
>>561
俺が好きなのは音楽ではない!女子だ!

566:選曲してください
23/08/12 22:32:20.83 RyncvQmC.net
すごい世界観…
馬鹿にしてるとかそんなんでなしに、ただただ「?!?!」となってしまう
想像の範疇を越えてくると、きょとんとしてしまうwww

567:選曲してください
23/08/12 22:32:54.36 Z/Vo+VmG.net
なるほど、解説ありがとうございます
アルファ性、ベータ性はカラオケ板にも見られるなあ

オメガバースもおもしろそう
フジョシの皆さんが好きそうな設定だわ

568:りりこ
23/08/12 22:34:56.30 gLuMAFwR.net
動物の世界では歌は求愛行動だしあながち間違ってないような?
>>530,533
どちらもわかりみ
でもVocalistとは付き合ったことがないのよね
>>562,564
群れの中でメスがいなくなったら性転換するやつ?
クマノミとか魚に多いやつ?
…と思ったら違ったw

569:◆EROTICauaQ
23/08/12 22:36:48.65 MnHgGFwD.net
>>567
元は海外のドラマかなんからしいですが、
そんな世界観設定に目をつけた腐の者たちが、
「え!この設定ならアイツ♂がアイツ♂の子を産めるじゃん!」ってなって流行ってったらしいです。

570:◆EROTICauaQ
23/08/12 22:39:54.52 MnHgGFwD.net
>>568
リの者の声にも何か男子を惑わす成分が含まれている気がする

571:選曲してください
23/08/12 22:41:23.55 Z/Vo+VmG.net
そういえば昔オフ会で一人の男性の歌声に涙した事があった
歌で泣くなんてこと自体滅多になかったし、ましてや素人のカラオケで、
お世辞にも上手い人ではなかったんだが…自然と涙が出てきた

俺の琴線に触れたんだろうなと
あれも不思議といえば不思議だわ
その人の次の歌は皆で馬鹿騒ぎになった
下手でも人を惹きつける歌声は存在する

572:選曲してください
23/08/12 22:42:12.01 O4r0aWfn.net
そうだな
セミもウグイスも求愛行動として鳴くんやろ?
歌がうまいからモテるとはならないが、一つのモテ要素やな

573:選曲してください
23/08/12 22:42:14.60 Z/Vo+VmG.net
>>569
オタクの考える疑似科学最高♪

574:選曲してください
23/08/12 22:45:38.15 RyncvQmC.net
ジュウシマツの雄は、より複雑で長いフレーズを歌える子がモテるらしい

575:選曲してください
23/08/12 22:46:05.53 tucp6JJm.net
歌や踊りというのは、文化的に見ても、異性獲得のための媒体として機能してきましたから
盆踊りや祝祭なんかも今でいうお見合いパーティー的な機能もあったようですし
ただここで重要なのは、「上手さ」が聞き手依存であり、権威主義的な尺度と混同しないようにすること、「自分は上手い」というプロパガンダに自己洗脳されないようにすることなんですね。

576:選曲してください
23/08/12 22:47:19.07 O4r0aWfn.net
俺は歌は上手くないが小田和正の、たしかなことで一回
言葉に出来ない、で一回
未来予想図で一回
everythingで一回
女を泣かせたことがある

577:選曲してください
23/08/12 22:51:39.35 Z/Vo+VmG.net
ツワモノがきたぞ!

578:りりこ
23/08/12 22:52:29.12 gLuMAFwR.net
琴線に触れる話で言えば、私はええねんさんの「怪物」の
「本当の俺は何者なんだ教えてくれよ」が本心の叫びのように聞こえて、これは勝てないなぁと思いましたw
歌心と言うか、言葉に嘘がない感じ

579:りりこ
23/08/12 22:53:51.21 gLuMAFwR.net
>>570
たまに言われるけど鼻にかかる声かなぁ…
女子はガチうまよりもヘタウマがモテると思います!!
カラオケでは

580:◆EROTICauaQ
23/08/12 22:55:19.83 MnHgGFwD.net
俺は歌で泣かせた女が
酔うたび泣いてる泣き上戸なだけだったことがある

581:◆EROTICauaQ
23/08/12 22:57:21.39 MnHgGFwD.net
>>576
いやよく見たらお前ド変態大魔神やんけwwww

582:◆EROTICauaQ
23/08/12 22:59:34.93 MnHgGFwD.net
ID調べたら、前におリリのスレにどえらいシモネタ書いたナリナリ言う人でした

583:選曲してください
23/08/12 23:01:32.57 Z/Vo+VmG.net
むむ

ツワモノにはかわりない!w

584:選曲してください
23/08/12 23:02:42.30 nbVtlnLV.net
コロ助ワロタw

585:◆EROTICauaQ
23/08/12 23:03:51.57 MnHgGFwD.net
ID調べさすまでがネタだろ絶対
おもしろすぎる

586:くまちゃん
23/08/12 23:04:23.93 93nfCJdZ.net
私のいちばん初めに買ったゲーム。
キテレツ斎救出大作戦ナリ。

587:選曲してください
23/08/12 23:06:10.45 Z/Vo+VmG.net
>>578を読んで、やはりある種の発声と歌詞がリンクしたときに、魅力・威力が増す事はあるなと

俺が聞いたのは尾崎豊だったんだけど、普段聞かないし好きでもなかったんだよね
ところが彼の歌は正に心からの叫びに聞こえたんだよなあ

588:選曲してください
23/08/12 23:08:20.76 Z/Vo+VmG.net
女子のガチウマは憧れの気持ちが先にいっちゃう
なんか理性的に対応するんだよなあ
でもヘタウマは本能的に見守ってあげたくなる
可愛い声ならなおさら

589:くまちゃん
23/08/12 23:10:02.39 93nfCJdZ.net
>>588
私常に下手な方だけど、守られた事ないwww
どちらかというと男性に見下されて馬鹿にされている気がwww

590:選曲してください
23/08/12 23:11:36.71 NHIhwwNo.net
俺の歌はメンヘラからモテる

591:選曲してください
23/08/12 23:13:00.20 Z/Vo+VmG.net
ガチウマ聞いてる俺
『上手いなあ。なんでこんなに上手いんだろこの人』
ヘタウマ聞いてる俺
『あ、ちょっと外した!がんばれがんばれ』
好きな声聞いてる俺
『…( ´Д`#)』

592:選曲してください
23/08/12 23:16:16.80 8bO81z/y.net
>>576
それはその歌で元彼を思い出して泣いているだけでお前は何も関係ないだろw
いいように考えたら泣いてる私を慰めてというアピールの可能性はある
ネラーの話であることから俺は前者と判断する

593:選曲してください
23/08/12 23:17:58.43 O4r0aWfn.net
>>590
メンヘラは誰にでも食いついてくる
簡単にやらせる
ヒトパピローマのうつ病になる種類をもらうからやったら鬱がうつる

594:選曲してください
23/08/12 23:24:11.12 JZCPjmI2.net
>>516だけど
もう一つ言いたい
歌が上手いというのがわからない奴
歌の才能ないぞ
カラオケ歌うやつの1万人に数人しか歌のうまさってわかってないんじゃないかって思うくらいみんなちんぷんかんぷんで生きてるな
極端に言ったらラップ好きのラッパーは歌が上手いとはどういうことか死んでも理解できないタイプだと思う

595:選曲してください
23/08/12 23:26:59.87 JZCPjmI2.net
今は髭男や米津で満足してんだろ?
あれが歌ウマのトップだと思ってんだろ?
Adoが良いとか言っちゃったらもうセンスない
この時点でもう才能がないんだよ

596:りりこ
23/08/12 23:33:39.69 gLuMAFwR.net
>>581-582
ド変態大魔神www
>>587
おお、説明がスマートで説得力ある!!
そうですね。表面的には上手くても、心にないことを歌っていたら何も響かないです(´・ω・`)
音外しててもズシーンてくる歌がいいなと思います
>>590
吸気たんおはよ

597:選曲してください
23/08/12 23:36:20.29 M/ZGPldR.net
くまはヘタウマじゃなくてガチヘタだから・・

598:◆EROTICauaQ
23/08/12 23:38:46.59 dbXcs+vC.net
>>595
江川のストレート160キロ出てるよおじさんに似てるね

599:選曲してください
23/08/12 23:39:27.55 RyncvQmC.net
>>595の思う上手いアーティストって例えば誰?

600:くまちゃん
23/08/12 23:44:58.13 93nfCJdZ.net
>>597
図星。

601:選曲してください
23/08/12 23:45:57.59 KXHcik+7.net
>>599
最高のアーティストは自分自身だよ

602:594
23/08/12 23:46:29.82 dbXcs+vC.net
>>599
恵比寿マスカッツ

603:選曲してください
23/08/12 23:52:00.85 RyncvQmC.net
リアクションに悩む

604:選曲してください
23/08/12 23:55:44.57 O4r0aWfn.net
俺はよう知らんが、この板で歌の上手いプロは
久保田
小野
玉置
山下
というオジさん勢

605:◆EROTICauaQ
23/08/12 23:58:01.73 dbXcs+vC.net
すべった

606:◆EROTICauaQ
23/08/12 23:58:17.79 dbXcs+vC.net
>>601
ヒュー

607:選曲してください
23/08/13 00:00:59.87 +J/T1TYW.net
なんだよく見たらCQさんかw
マジレスで恵比寿マスカッツ?なのかと思って困ってしもたw

608:選曲してください
23/08/13 00:02:51.80 +J/T1TYW.net
>>604
板ではそのへんがよく名前が上がってる印象よな

609:選曲してください
23/08/13 00:05:26.59 +J/T1TYW.net
>>601>>595
594本人が最高のアーティストって解釈であってる?

610:選曲してください
23/08/13 00:11:41.88 IgupatmU.net
自分の真似を他人がしてると思ったら滑稽だろ?自分自身こそオンリーワンでありナンバーワンなんだよ
人生経験が歌声にでるようになればもう迷わなくていいさ
実はどん底から這い上がった経験が最重要てことさ
苦悩、悲しみ、怒り…これらネガティブからの昇華作業をいかにコントロールできるかで個性はより深く味わい深いものになっていく

611:◆EROTICauaQ
23/08/13 00:17:50.95 5NbWtb8t.net
ポエム界のファンタジスタやで

612:選曲してください
23/08/13 00:19:44.78 TR8lReHH.net
まだまだポエム溢れてくるけどいる?

613:◆EROTICauaQ
23/08/13 00:22:01.26 5NbWtb8t.net
>>612
あ、大丈夫です

614:選曲してください
23/08/13 00:23:52.29 N//fc4g6.net
ありがとうございます。おやすみなさい。

615:選曲してください
23/08/13 00:27:20.01 RZxCPuCn.net
歌なんか下手でいいんだよ 上手くなる必要なんかない

616:選曲してください
23/08/13 00:29:13.67 +tCYLb58.net
歌に興味あって上手くなりたいと思ってる人に対しては何の説得力もない言葉だな

617:選曲してください
23/08/13 07:20:47.63 8xmQ0WwC.net
アイコロは全部同一人物ってことにして見てると面白い

618:選曲してください
23/08/14 02:49:46.79 nP9FVs7b.net
#Pokekara で『#Sincerely』を歌ってみたよ!聴いてみてね!私のIDは1637671828。再生ページURL:URLリンク(u.pokekara.com)
歌ったお

619:選曲してください
23/08/14 07:57:11.52 SL5EgDHG.net
プロの歌聞いて下手はほとんどないよ 多分
でもここの人でSuperfly下手とか言ってる人はいたなあw

620:選曲してください
23/08/14 07:57:11.52 SL5EgDHG.net
プロの歌聞いて下手はほとんどないよ 多分
でもここの人でSuperfly下手とか言ってる人はいたなあw

621:選曲してください
23/08/14 08:58:42.33 CtZWSHCD.net
>>618
音痴

622:選曲してください
23/08/14 09:51:44.59 rkiAz9tS.net
>>620
音楽番組で事故ってたりライブで事故ってたりしてるのよく見るし、プロが全員上手いは無い

623:選曲してください
23/08/14 09:54:18.83 Q4udTk1G.net
感想に目くじらたてんなよ

624:選曲してください
23/08/14 10:13:09.74 SA5ZNkZS.net
>>619
万人受けとなると違う
Superflyの最近の動画の再生数酷いしな
ライブでしっかり歌うタイプより、口パクでライブやるようなタイプの方が再生数稼げるのはなんか複雑だな…

625:選曲してください
23/08/14 10:57:00.17 r9xqcsfL.net
自分の好きなものと数字が伸びるものは必ずしも一致しないからね
そこは分けて考える必要がある

626:選曲してください
23/08/14 11:00:57.21 VCn/PfUt.net
>>619
トリップでググったらすごかった

627:選曲してください
23/08/14 11:09:46.12 KKLZwotD.net
プロの中じゃ下手って括りって意味かな?
上手さに関しては歌やってる人はほとんどの人が上手い部類と判断しそうだけどな
ライブやったことある人なら当然コンディションにムラがあるってことは承知してるだろうし

628:選曲してください
23/08/14 11:53:28.21 SA5ZNkZS.net
>>625
好みという話じゃなくて、歌手ならば歌って欲しいんだよな。。

629:ええねん
23/08/14 12:30:30.03 gDIu2uWd.net
>>578
よく分からないけどノってるときは全部本心で歌ってるぞ
ノってないときはダラダラ歌ってるけどw

630:選曲してください
23/08/14 12:42:12.56 isfiP1mx.net
>>622
ライブで事故らない歌手はほぼいないわ
それこそ公演回数増えれば増えるほど失敗も多くなる

631: ◆FANTA666Rg
23/08/14 12:47:04.29 .net
まあ、俺は全盛期ASKA信者なんだけどね
玉置浩二がすごいってよく言われるけど
ASKAの方が派手で表現が濃くて好きだわ
でもASKAも癖が強くて賛否両論あるね

やっぱりわかりやすいのは
声量と音域の広さ、高音域の伸びじゃないの?

632:選曲してください
23/08/14 12:49:43.59 +OTSq/l8.net
>>631
じゃあまふまふが1位だな

633:選曲してください
23/08/14 12:51:06.50 MUXpDObb.net
>>631
TAマッスルも知らないような素人が口を挟まないでもらえます?

ここは超知識の超音痴が大多数のカラオケ板なんですから

634:選曲してください
23/08/14 14:51:49.47 FOnLA8vP.net
例えば室伏広治のピッチングを見たことがあるでしょうか。球速も出てるので素人からしたらなんか凄い、勢いがある等で凄みを感じますが経験がある人ほどそのピッチングフォームをめちゃくちゃに思うでしょう。
それが歌でも似たようなことが度々起こっており、フィジカル的凄さで音楽を聞くのか、発声効率の良さによる美しさで音楽を聞くのかで評価が大きく変わってくるのです。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

80日前に更新/206 KB
担当:undef