歌が上手いって何? ..
[2ch|▼Menu]
330:選曲してください
23/07/27 21:24:55.76 Wl7HiJAu.net
>>315
でも普通に人見元基とか自分と同じ音楽の話できる人いないとか、歌手を名指しで下手って言ってた事は有名だからなぁ

331:選曲してください
23/07/27 21:34:20.90 hQsDZEJa.net
>>330
もちろん業界で好感度上げてメジャー入りするという意図ないんだったら何やっても何発言しても自業自得なので構わない
何が何でもプロとしてやって行きたいという心持ちないんだったらどうでもいいだろそれは

332:選曲してください
23/07/27 22:26:25.26 IXCm2m4W.net
プロに詳しいプロがいるようで

333:選曲してください
23/07/27 22:46:48.23 CaPATdVo.net
てかここにいる人ってあまりライブとか見に行ったりしないの?
プロで生歌凄いのもいれば音外しまくって聴いてられないのもいるし

334:選曲してください
23/07/27 23:42:57.69 4iUpdL9k.net
ぽきょ

335:選曲してください
23/07/27 23:52:32.43 awSr7KaK.net
ここの住人でオフ会とか行ってみたいな
録音より生で聞くほうが歌のうまさがわかりやすい

336:選曲してください
23/07/27 23:57:00.44 26DCTlfj.net
ほうらオケ板のカス共、餌の時間だぞ ミセスのホールニューワールドだぞ チェストないやら何やらで盛大にディスるがいい
URLリンク(youtu.be)

337:選曲してください
23/07/28 00:05:03.24 +ude1LLy.net
個人的にホールニューワールドの男側はチェストないほうが好き

338:選曲してください
23/07/28 00:54:31.75 L2z9FH2E.net
>>295
うたスキで音痴な人をコメントで褒めまくってる動画沢山見てきたからそれには賛成できん
それはもう優しさじゃなくて悪意になっちゃうわ

339:選曲してください
23/07/28 01:28:05.83 SoxI4HQo.net
>>335
いいよやろう

340:選曲してください
23/07/28 02:16:32.73 bK2UKfn7.net
ミセスよりもここで持ち上げられてるコテハンのが上手いとかあり得んだろw

341:選曲してください
23/07/28 03:14:05.23 d4xz089m.net
>>340
ミセスより上手いのは名無したちだよ

342:選曲してください
23/07/28 03:28:32.72 rsuz1i3x.net
大森元貴キレていいレベルで草

343:選曲してください
23/07/28 06:04:59.09 1cGbq0j/.net
URLリンク(youtu.be)

これより上手いやつならここにもいそう

344:選曲してください
23/07/28 08:25:11.49 l+3mRiUU.net
>>341
ミセスの曲はミックスできてても難しい
音域だけでなく音程推移が男の喚声点無視で歌というより楽器よのフレーズ
テクニック面では相当上手いと言えるだろ

345:選曲してください
23/07/28 08:33:13.84 rfeKb57O.net
>>333
具体的に名前言えないのがお前の発言の信憑性に欠ける部分だ

346:選曲してください
23/07/28 08:35:23.34 B9E3hx96.net
>>336
普通にチェスト使っててワロタ

347:選曲してください
23/07/28 09:45:08.34 PKyDK5N5.net
>>345
ライブ行った事ないの?
生で歌える人歌えない人知ってるの常識だと思ってた
ライブじゃなくて音楽番組でもこけた人結構いない?
MISIAのカバーをテレビで歌った森真一の息子とかヤバかったような
あまり音楽番組見ないけどあの時たまたまリアルタイムで見てしまったんだよな

348:選曲してください
23/07/28 09:59:13.13 V2MtyIMI.net
上手くなりたければ掘られよURLリンク(www.spooncast.net)

349:選曲してください
23/07/28 10:47:23.07 YBgtmNEK.net
>>344
換声点なんて人によって超える難しさも高さも変わるからな
単にミセスにとって苦じゃないだけ

350:選曲してください
23/07/28 10:58:13.14 l+3mRiUU.net
>>349
だから一般論として普通の男が歌う場合についてだろ
自分が歌ってみれば他の高音曲より歌うの難しいのわかる

351:選曲してください
23/07/28 11:39:19.64 mN4DyBre.net
おっさんの一般論と若者の一般論違うよ
生まれてくる男の子自体声高い子多いし
女の子はそうでもないんだけど
それでもミセスは高いけどさ
声が高かったら凄いって考えは捨てて、自分が持ってるもの最大限に活かせるように勉強するのが一番よ
高い人は低音出せなくて苦しんでたりするし、裏では自分が持ってるものを他人が羨ましがったりしてるかもよ

352:選曲してください
23/07/28 11:59:21.57 YBgtmNEK.net
>>350
普通の男がというか、誰もが歌を歌う場合は無理に原キーで歌わずキーを自分のキーに合わせるだけ

353:選曲してください
23/07/28 12:00:53.11 rD5WcJM+.net
URLリンク(youtu.be)
この天然扱いされてる歌い手さん、思ってたより下が出なさすぎてなのかボイトレの先生が笑ってる(7分50秒過ぎたあたりから)
やっぱり高音向きの声帯ってあるよな

354:選曲してください
23/07/28 12:05:08.48 /7kELL4W.net
>>347
森進一の息子と言えばワンオクのtakaか?

355:選曲してください
23/07/28 12:08:01.84 l+3mRiUU.net
>>352
ミセスの局知らんのだな

356:選曲してください
23/07/28 12:09:51.17 pMFIYMFM.net
>>353
声帯の使い方やぞ
天然ミックスって言われてるやつは裏声をベース(表現適当)にして声を出している
裏声の最低音域が(みんなが言う)地声の最低音になる
簡単に言うと天然ミックスの人は
裏声最低音=地声最低音
TA動員を縮小させるような歌い方と喋り方をしてこなかった人はこうなる。

357:選曲してください
23/07/28 12:11:10.10 YBgtmNEK.net
>>353
高音向きの声帯はあるし、下も上も出る人もいる
まあ、最近の高音歌手はみんな高音向きの声帯だな
つまり結局は声が高いだけなんだけど
現代ポップスじゃ声が高い方が有利だから声高けりゃ才能に恵まれてると言えるかもな
高いと凄いと思わせることも簡単に出来るし

358:選曲してください
23/07/28 12:12:44.83 pMFIYMFM.net
まず彼の話し声を聞いて普通の地声とは思わないよね
日本人ならもっとボソボソした話し声になるから
彼は歌声で話している
西川貴教なんかも歌声で話してる
声帯はあるけど幼少期からの癖だよ

359:選曲してください
23/07/28 12:14:22.08 YBgtmNEK.net
>>356
こういう人ってクロちゃんとかも常に裏声で喋ってるんだとか言っちゃうんだよね
人間みんなが同じ声帯と思ってる
イケメンもいれば不細工もいるのは当たり前なのに

360:選曲してください
23/07/28 12:15:19.94 wAR/3xwo.net
男と女で音域の差がある時点で声帯の差が大きいんだなって理解できない人は論理的に物事を考えられない人

361:選曲してください
23/07/28 12:15:36.22 pMFIYMFM.net
>>359
クロちゃんのことまではよくわからないが、
君は声帯に幻想抱きすぎだよ

362:選曲してください
23/07/28 12:16:37.96 pMFIYMFM.net
声帯に限界を感じている人は高音域習得不可能だから諦めるといいよ
自分で壁作ってるだけだから

363:選曲してください
23/07/28 12:17:44.59 YBgtmNEK.net
>>360
これなんだよなぁ
男の場合は変声期あるからその変化の度合いでまた個人差が凄いしな
だから男の場合は女よりも個人差が大きい

364:選曲してください
23/07/28 12:19:39.30 YBgtmNEK.net
>>361
幻想抱いてるのはお前なんだよ
>>362
こういう考え方の人がいるから高音ボイトレビジネスが美味しいんですよねぇ

365:選曲してください
23/07/28 12:20:23.74 aeAF9qBL.net
俺も高い声出ないわ
生まれつき高い声出る声帯ならくっそ楽だったのに
親恨むわ

366:選曲してください
23/07/28 12:23:19.79 pU9PnGe7.net
ちゃんとやれば高音系の発声もできるようになるけどやり始めは最初から高い声出る人のヘロヘロ歌唱みたいなのになるし鍛えるのも時間かかるからコスパ悪い
現状の発声整えた方がコスパはいい。

367:選曲してください
23/07/28 12:24:31.63 l+3mRiUU.net
人間の遺伝子は数十年では全く変化しない
だから1970年代の人間と現代の人間の身体は全く同じ
その頃は代表的な高音得意な本格派歌手、例えば尾崎紀世彦でもMid2G,つまりソの音までが歌唱域だった
今では低音タイプの歌手でも簡単にその音域出してる
訓練の仕方と練習方法がかわっただけだ

368:選曲してください
23/07/28 12:24:35.11 aeAF9qBL.net
>>366
ならんぞ
元々声帯長ければ高音は物理的に出ない

369:選曲してください
23/07/28 12:25:47.07 pU9PnGe7.net
声帯のせいで高い声出ないって言うのは唇が分厚いから口笛吹けないって言ってるくらいは馬鹿

370:選曲してください
23/07/28 12:26:46.80 YBgtmNEK.net
>>365
まあ、とりあえず練習はするしかないな
出すだけなら誰でも出来る可能性はある
歌えるようになるかは微妙だが

371:選曲してください
23/07/28 12:30:00.16 aeAF9qBL.net
>>370
今YouTubeで高音メソッドみたいなの見てるんだけどまず裏声が出ないんだよな〜

372:選曲してください
23/07/28 12:30:03.81 YBgtmNEK.net
>>367
違うぞ
単に声高いのが売れる時代だからだぞ
今のオーディションとかhiD出ないならとらない所もかなりあるしな
まあ、今はオーディションなんかしないで最初からそこそこ売れてるのをデビューさせる時代ではあるが

373:選曲してください
23/07/28 12:31:19.79 pMFIYMFM.net
違うぞ の断定口調草

374:選曲してください
23/07/28 12:33:56.48 l+3mRiUU.net
アイススケート競技に技術点と表現点あるように
歌で技術的に難しいこと人より出来るということは少なくとも上手い要素の一つはあるということ
その一つが高音発声できる、またその音域でも破綻せず歌唱できるということであるわけ
特に人との比較で定量的にはっきり図れるものではある
カラオケ板は俺様幼児みたいな自分に激アマの人多いから客観基準での評価の話すると途端に火病起こしてその評価基準必死に否定する書き込みする人多い

375:選曲してください
23/07/28 12:36:12.09 YBgtmNEK.net
>>369
口笛って構造的に吹けない人いるだろ多分
唇が分厚いから吹けないわけじゃないとは思うが、唇で例えるなら唇が分厚い人は唇を薄く出来ないと同じ
いやそもそも声帯を唇で例えるのはナンセンス
>>371
裏声が出ないのか
構造的に出せない人も実在するけど物凄く稀だから頑張ってくれ
まずはそこからかもな

376:選曲してください
23/07/28 12:38:14.75 n3vXq85A.net
またこの流れか
定期的に来るよなw

377:選曲してください
23/07/28 12:39:06.07 QnZNUiZO.net
定期的に高音出せないマンが暴れまわるのすこ

378:選曲してください
23/07/28 12:40:20.97 l+3mRiUU.net
>>375
口笛がふける、裏声が出せるということは、できない人に対してその能力みる観点からは技術能力として上手いとなる
体の問題で出来ないのはその観点から下手
俺下手だけどそれ親ガチャだからノーカンねとかない

379:選曲してください
23/07/28 12:40:48.85 pU9PnGe7.net
口笛が構造的に吹けない人いるって考えならまぁ意見は合わないわなw

380:選曲してください
23/07/28 12:41:25.85 5M4ouvuQ.net
ID:YBgtmNEK
から出る三日坊主臭

381:選曲してください
23/07/28 12:42:20.13 5M4ouvuQ.net
出来ない理由探すスピード競わせたら金メダル取りそう

382:選曲してください
23/07/28 12:42:36.13 YBgtmNEK.net
>>373
いやだって違うしな
>>374
まあ、声高けりゃそれだけで凄いってなるからな
その世間一般的な評価基準はどうしようもないな
これからの時代は高音出せなきゃ話にならん時代は来てる
女性曲を原キーで歌えなきゃ歌だけで売るのは難しい時代
まあでも女王蜂だっけ?アヴちゃん?あの人は高音出なくても裏声で工夫してるからああいうのも有りではあるな

383:選曲してください
23/07/28 12:45:24.31 fqBHCmMD.net
>>376
夏休みの時期に毎回来る気がするw

384:選曲してください
23/07/28 12:48:40.79 YBgtmNEK.net
>>378
まあそうだな
それが現実
>>379
まあ口笛は専門家でもないし知らないw
>>381
出来ない理由なんて考えるべきではないかもな最初は

385:選曲してください
23/07/28 12:50:47.74 pU9PnGe7.net
まぁでもカラオケ板だし下手でも歌は歌えるし気持ちよく歌ってればいいんじゃないですかね

386:選曲してください
23/07/28 12:52:43.40 pU9PnGe7.net
ジャイアンが歳とった人の集まりだよなカラオケ板って

387:選曲してください
23/07/28 12:56:25.72 kxhlvOwE.net
できないできないって愚痴愚痴言って書き込みに無駄時間使うより、都心まで行ってトレーナーに教えてもらうくらいの努力したらいいのに
上手い人は裏でそういった努力してたりするのに

388:選曲してください
23/07/28 12:58:30.34 kxhlvOwE.net
>>386
禿げたおっさんが、できないよぉぉぉと子供みたいな書き込みを大量にしてるの想像したらもう ね

389:選曲してください
23/07/28 13:01:47.30 pU9PnGe7.net
構造くんは声帯の専門家だからな笑

390:選曲してください
23/07/28 13:02:59.43 EzVadeYg.net
この後は短小声帯と低身長を馬鹿にする流れが来ると予想

391:選曲してください
23/07/28 13:05:02.21 wAR/3xwo.net
ミックスボイス的な発声が出来ることと世間で言う高音が出るかどうかは全くの別ってだけな話だろ
そもそもそういう響きになってない人はこういう話の外の人だし、そういう響きになってるなら後は声帯スペックで音域はほぼ決まるってだけ

392:選曲してください
23/07/28 13:08:56.94 Wo3CJbu3.net
>>387
おまえの努力の成果見せてくれよ

393:選曲してください
23/07/28 13:09:40.63 YBgtmNEK.net
>>387
正直に言うね
ボイトレ行って上手くなる人なら独学でも上手くなる
ボイトレ行って高い声出る人なら独学でも出せるようになる
歌なんて結局は自主練あるのみよ
>>391
そうそう、それが正しいんだけどまあ仕方ないよ

394:選曲してください
23/07/28 13:15:07.68 5+Ax17OG.net
>>393
ボイトレはお医者さん的な所だからそれはちゃう
上手くなる でいうのなら表現力次第でどうとでもなる

395:選曲してください
23/07/28 13:22:26.90 Wo3CJbu3.net
>>394
君はボイトレ通ってるのかね?

396:選曲してください
23/07/28 13:25:06.83 lTV92uTu.net
ボイトレは音痴レベルの人に効果あるイメージ
邦楽メジャーの人なんてデビューまでにボイトレ通った人のが少数派でしょ

397:選曲してください
23/07/28 15:11:16.39 bK2UKfn7.net
つくはらにまくしら゛つすみまきと゜wwwww
まのくつせくせちれぐらすちけすけまきろさみけまけwwwww
りのとくれのくま゛けらさまむのちくくちとwwwwwwwwwwww
まのこつきはくちせにくすとせにぐらつwwwのちみのれとくぐけらまときむしきにwwwwwww
しのまのせそのれみれみきれつまされまwwww
しまくせらにとくにせぐらきじらまwwwwwまとしはくしくせはくちせにくとにはちくww
になちなせまくせらちくせくられみとししらwwwwwwwwwwww

398:選曲してください
23/07/28 17:10:37.48 jwoOuyhJ.net
今回の発狂ポイントどこだよ

399:選曲してください
23/07/28 17:13:51.21 dpjn3gao.net
プロの歌手ほとんどがプロ専門のボイトレ雇ってるぜ

そんなことも知らんのか

400:選曲してください
23/07/28 17:39:06.50 m08OdFWn.net
ウケる歌と上手い歌は違う 下手っぽい歌の方がウケる

401:選曲してください
23/07/28 17:43:12.72 YBgtmNEK.net
>>399
これは人によるな
つけない人もいる
プロ専門のボイトレって凄い!と思いがちだけど過大評価だし、実際は練習の補助程度よ
まあ、なんだかんだでこれも人によるが

402:選曲してください
23/07/28 17:54:46.33 m08OdFWn.net
アーティストより発声いいはずのお前らがアーティストよりウケる歌を歌えないのはそういう不愉快な発言ができちゃう他者視点のできない想像力の欠如が原因

403:選曲してください
23/07/29 10:24:50.14 HhNzmbZ1.net
声帯の構造が良くないから一切まともに歌うことは不可能ってのは極端としても
声なんて出し方や練習次第でどのようにだって変えられる!って言う人なんかもまた幻想に生きてるよね
骨格が細身の人間が骨太な人間にオシャレなんて誰にでもできる!って言うようなもんで、
少なくとも細身の人間に似合うタイプのオシャレは骨太の人間には何をどうやったって合わないんだから

404:選曲してください
23/07/29 10:34:38.88 8YFs9No+.net
バカは寝てからいえよ

405:選曲してください
23/07/29 10:53:53.42 ouRLaaOw.net
>>402
あー答え言っちゃったか

406:選曲してください
23/07/29 10:57:38.59 ouRLaaOw.net
>>403
プロ野球選手の全員が
大谷翔平ほどのパワーは得られないんだよね

それぞれのノビシロはあってもそれぞれに限界はあるんだよね
でもここの人って頑張れば大谷翔平になれると言っちゃうんだよね

407:選曲してください
23/07/29 11:13:41.21 JCKoSV2C.net
不愉快なやつにいい歌は歌えませんw

408:選曲してください
23/07/29 11:29:58.57 AYAAuSn/.net
>>406
大谷って日ハムの時代は体大きくなかったよ
全員がなれないというより、あの人の生活通りにやってる人が他にいないようなw
毎日10時間寝て食事は1日6食
外食一切しないし外に遊びに行くこともない
趣味は家で漫画読むか映画見るか
それ以外はトレーニング
もう根っからの野球好きなのよw

409:選曲してください
23/07/29 11:49:10.41 M7JlUFmY.net
大谷っていうのは極端な例だよね
練習すれば誰でもマライアやホイットニーになれるかって言ったらそれはNOだろうけど
みんなそこまでのものを求めてるのかな?
草野球選手でも甲子園球児のエースくらいにはなれるんじゃないかな
歌もまずはそれが目標だな自分の場合
そこくらいまでなら努力次第だと信じてる

410:選曲してください
23/07/29 12:13:32.89 sgC9UFn4.net
にしても語るなあ

411:選曲してください
23/07/29 13:03:59.91 +r7U4Vtd.net
>>409
いや無理やぞ
高校野球のレベルなめんなよ
てかお前スポーツやったことある?

412:選曲してください
23/07/29 13:46:10.36 /OgFRRn9.net
大谷かそれ以外とかじゃなくて
レベルってもっと細分化されてる
平均的に多くの人がいけそうなレベルってのはあるけどそれは単なる分布の話
誰でもいけるわけではない

413:選曲してください
23/07/29 13:56:49.03 h5a1Qrt9.net
ちゃんと1を読もう

歌が上手いって何?
上手い人と下手な人の違いって何?
それがわからないのに上手くなんてなれないよね
歌の上手さとは何かについて語り合いましょう
このスレでは謙虚な姿勢で丁寧な発言をお願いします
上から目線で語りたい方は音源必須です

414:選曲してください
23/07/29 13:57:46.76 h5a1Qrt9.net
歌のうまさとは何かをカラオケで歌いながら研究するオフin都内
今日か明日やりませんか

415:選曲してください
23/07/29 14:20:54.98 ltYjImjx.net
歌のうまさが何か具体的にはわからないけど、曲の世界観がしっかり伝わる力を持ってる歌唱は良い歌声と思う

416:選曲してください
23/07/29 14:23:37.60 zihCY9ab.net
>>415
でもおっさんがしっかりした世界観もってアイドルの歌オク下で音痴のキモ声で歌ったら歌上手いねと言う人いないんじゃないの

417:選曲してください
23/07/29 14:24:34.13 iwkwygVY.net
歌の上手さって
男のカッコよさとはとか
賢い人間とはとか
個人個人価値観は変わるから
歌の上手さという不安定な要素で議論はできないな

418:選曲してください
23/07/29 14:28:31.59 h5a1Qrt9.net
>>417
なら去れ

419:選曲してください
23/07/29 14:38:12.61 AYAAuSn/.net
謙虚とは…
個人の価値観は変わるから議論はできないはまさにその通りとしか言えないけど…

420:選曲してください
23/07/29 14:45:42.93 zihCY9ab.net
>>417
その通り
ヤンキーがかっこいいという人もいればまじめ優等生がかっこいいという人もいる
自分の価値観と異なる人を攻撃してたら議論すら始まらない

421:選曲してください
23/07/29 14:53:56.66 h5a1Qrt9.net
>>420
かっこいいと歌上手いは抽象度が違うだろ

422:選曲してください
23/07/29 14:55:01.14 7oec861B.net
ヤンキーがカッコいいという人に
ヤンキーなんてカッコよくないだろ
だってうんたらかんたらほにゃらら
言ったところで価値観は変えられない

423:選曲してください
23/07/29 14:55:35.85 7oec861B.net
>>421
それもお前の勝手な価値観だよ

424:選曲してください
23/07/29 15:02:32.58 AYAAuSn/.net
これでよくオフ会開くなんて言えるね
自分の価値観押し付けて他人の価値観完全否定して終わりそう

425:選曲してください
23/07/29 15:11:26.00 bHQdAdWh.net
今オフ会開いたら事件が起きそうw

426:選曲してください
23/07/29 15:18:25.62 zihCY9ab.net
>>424
否定どころか人格攻撃始めるからね
それでいて客観基準もとに話しようとすると火病だからな

427:選曲してください
23/07/29 15:18:34.27 h5a1Qrt9.net
ビビりやがって
陰キャは来んな

428:選曲してください
23/07/29 15:21:48.19 YXz9aNZd.net
もし事件起きたらここ閉鎖する?

429:選曲してください
23/07/29 15:29:34.08 fOYewjCg.net
人死んだら閉鎖になるだろうなマジで

430:選曲してください
23/07/29 15:33:54.93 h5a1Qrt9.net
アイコロ

431:選曲してください
23/07/29 15:53:23.40 v61eJkHz.net
人いないねえ

432:選曲してください
23/07/29 15:55:12.32 v8qdQW1q.net
リズム感や音感は当たり前にあるとして声質よな。

433:選曲してください
23/07/29 15:59:26.58 zihCY9ab.net
それでは昭和歌謡出ない特定の平成以降の人気曲でダムAiの精密採点でリズム90, 音程92を上手いかどうかを評するに値する足切りラインとするとかでいいのかな

434:選曲してください
23/07/29 16:05:03.12 v61eJkHz.net
>>414
行ける

435:選曲してください
23/07/29 16:24:01.52 ltYjImjx.net
>>416
それは歌ってる本人の中にしっかり世界観があっても、聴いてる人に世界観が伝わってない、と言えるような?

436:選曲してください
23/07/29 16:43:54.43 v61eJkHz.net
歌が上手いとは何かがわかってないのに上手くなれるわけがないや

437:選曲してください
23/07/29 16:59:59.05 oaixbXGI.net
上手い下手で評価する人はド素人
少しでも知見のある人は、その言葉は使わないよ
例えばプロの料理人が美味しいまずいだけで評価するの見たことある?

438:選曲してください
23/07/29 17:05:04.89 v61eJkHz.net
>>437
あたまおかしすぎわろた

439:選曲してください
23/07/29 18:25:22.92 RN0EILl3.net
>>435
世界観がしっかり伝わったためキモ過ぎて嫌悪感持たれるがゆえに歌の評価まで下がるケース

440:選曲してください
23/07/29 18:27:52.25 RN0EILl3.net
>>436
100%間違い
上手くなるにつれて上手さとはなにかの理解が深まる
また上手さとは何かを体を使って実際に自分が物理的な努力して体で理解していかなければいつまでたっても前進しない

441:選曲してください
23/07/29 19:01:33.84 iMWbBief.net
>>440
100%まちがい

442:選曲してください
23/07/29 19:33:05.62 ltYjImjx.net
>>439
そのケースの現場の映像が目に浮かんできてなんかワロタ

443:選曲してください
23/07/29 19:36:08.40 ltYjImjx.net
あれかな、歌への自身の思い入れの強さが伝わっただけで世界観をキモく伝えてしまったんかなあ…w

444:選曲してください
23/07/29 20:30:58.72 HhNzmbZ1.net
心を込めて思いや世界観が伝わればいい歌に聞こえるってのはいくらなんでも花畑すぎる
本気で告白すれば好意的に受け取ってもらえるに決まってるじゃん普通?みたいなモテ男の無理解発言みたい

445:選曲してください
23/07/30 00:16:23.88 2fpdTCmJ.net
>>444
心を込めれば思いや世界観が伝わる
とは言ってないよ
聴き手に歌の世界観が伝わる歌が良い歌と思うって書いてるだけ

446:選曲してください
23/07/30 00:17:36.15 2fpdTCmJ.net
世界観を伝えるには技術が必要だとも思うしさ

447:選曲してください
23/07/30 09:02:55.11 eGJYQE4R.net
心を込める必要は必ずしもない
技術さえ手に入れれば勝手にエモーショナルに歌える

448:選曲してください
23/07/30 09:32:30.19 BshLZHBe.net
この会話にならなさはなに
アスペ板になってしまったのか

449:選曲してください
23/07/30 09:37:07.65 6a1yRVnJ.net
心はあなたの中にあります

450:選曲してください
23/08/03 04:28:29.88 qQ7QG6vb.net
技術は実はあまり関係ない。声の良さが一番重要
「あぁ、この人の声ずっと聞いていたい」ってなるのが最高。技術はその次

キモい声じゃ誰も聞きたくない

451:選曲してください
23/08/03 07:18:44.13 E5QiKsZC.net
いい声でも癖が強過ぎると聞きたくないな

くど過ぎるとか原曲無視とか押し付けがましいとか

452:選曲してください
23/08/03 11:02:39.25 bA6Et78r.net
好みかどうかで決めてるだけ

453:選曲してください
23/08/03 12:20:18.95 E5QiKsZC.net
他人が聞きたくないと思う歌唱は上手いといえるのか否かってことよ

454:選曲してください
23/08/03 12:38:28.43 fkkhXxkY.net
上手い下手の感じ方も好み

455:選曲してください
23/08/03 12:44:22.66 9JPxRi3G.net
>>453
それは一人でも聞きたくない人がいる場合の話?

456:選曲してください
23/08/03 13:13:30.19 Of9oG1R3.net
他人=俺が聞きたくないと思うかどうか
つまりは好みだよな

457:選曲してください
23/08/09 15:27:25.09 yKXVQ04X.net
何が上手いとするかは人によって全然違うな
声が良かったり音程リズムが完璧だったり歌として完成度が高かったり採点ゲームで高得点だったりと
俺は声が良く歌としての完成度が高ければ音程やリズムが原曲通りでなくても上手いと判定する
要は曲と歌の調和が取れていればいい
なので音程リズムが完璧で採点が高得点でもダサイ喉声で棒読み歌唱なのは下手と判定する

458:選曲してください
23/08/09 18:58:05.56 g/qhjbZi.net
>>457
俺はリズム合ってないと一気にゴミに聞こえるな
音程も馬鹿みたいに外れてなければ許容範囲だが、毎回変な外し方してると気になる
逆に音程結構あってて、リズム変えたり遊んだりしてる歌は素晴らしく評価する

459:選曲してください
23/08/09 20:47:20.81 X1eqZO/l.net
>>49
まじでこれだと思う

460:選曲してください
23/08/09 21:20:58.22 xpCKEj6r.net
あからさまに上手い歌が存在するのであってそれを指標にすべきだけどやれチェストやら引きやらピンポイントで聞くのも大事だけどそればかり気にしてても足りない物に目が行かなくなる訳であって。

461:選曲してください
23/08/10 03:41:04.68 xFZUnk+Q.net
>>403
上手い人が言うならいいけど
下手くそが声質のせいにするのは一切認められんな

462:選曲してください
23/08/10 03:43:39.88 xFZUnk+Q.net
>>444
お前の負けだ
まず曲想というものがあるんだよ
技術はすべてそれに従属する
音楽の基本中の基本だと思うが

463:選曲してください
23/08/10 03:45:54.30 xFZUnk+Q.net
>>450
下手くそだからキモいんだぞ

464:選曲してください
23/08/10 03:50:36.77 xFZUnk+Q.net
>>459
それは他人と共有できんからな
音が終始外れてる歌に上手いとか言ってる人に関しては黙れと言いたいわ
絶対に上手くないから

465:選曲してください
23/08/10 04:24:54.54 WCw7BpUv.net
ここの上手い人ってのが万人向けならプロか音楽やってる人になるわけだよね
でも多分個人レベルでの話だろうから1が聞きたいのはだから上手いと思うならうまいでいいと思うよ
万人向けなら議論する価値すらない

466:選曲してください
23/08/10 04:35:27.12 WCw7BpUv.net
音程、リズム取れて抑揚も良くて各種ボイスやビブラート等全て使えてみたいなんが上手い人で終わる話になっちゃうやん
それ以外に何か上手いと思う人が居るからそれは何なんかなって話をしてるんかなって思うわけなんよね

467:選曲してください
23/08/10 06:26:32.90 CMVTCFxl.net
上手いなー!と99人が言っても残りの1人がお前らだったら反論するだろ?
そういう話だ

468:選曲してください
23/08/10 06:36:04.70 rY/b8V/u.net
反論いらないのよ
それぞれが考える「上手さとは何か」を語るディスカッションで、ディベートじゃないんだから

469:選曲してください
23/08/10 07:25:19.65 bf93SUHe.net
上手いってのは単純にコントロールだよ
上手い奴は意識無意識かかわらず本当に針の穴を通すようなレベルで発声してる
普通の奴の延長線上に歌うまが居るわけじゃない
根本的に違う
当然音感も桁違いに鋭い
これを否定して「いや魅力を感じない」というのはアホ
良し悪しや好みとは全く違う話
ヘタウマとかそういうのは、曲に合った表現ができるということで感性の領域なんだわ
当然上手くて曲に合った歌が歌える人も居るから対立しないわけよ
「テクニックだけのつまらない秀才」と「技術なくても心を打つ天才」みたいな単純構図はバカの妄想だぞ

470:選曲してください
23/08/10 08:44:14.91 W85rqp92.net
ヘタウマってテクニックないように見えるだけでちゃんと下地あるんだよね。
Mr.Childrenの桜井和寿も素人っぽい歌い方と思われがちだけどめちゃくちゃ基本発声上手いよ

471:選曲してください
23/08/10 09:05:33.08 qnIMaSKV.net
ミスチルは発声で見ると下手でしょ
それこそ日本人が好きな声質と表現力で上手いって言われちゃってる人

472:選曲してください
23/08/10 09:12:38.40 Msb16j98.net
どっちなんだよw

473:選曲してください
23/08/10 09:16:03.88 E3mJ1g7T.net
自分も趣味でやってるきょうぎのプロスポーツ選手みてコイツ下手とか言ってるのと同じだな
カラオケ板という自分も歌う前提の場所で自分より超超上手い人のこと下手とか言ってなんか自分が満足してるの惨めなだけ

474:選曲してください
23/08/10 11:27:31.72 Ec5uWvg3.net
>>471
ミスチル桜井より歌上手いのお前?

475:選曲してください
23/08/10 12:20:01.83 AN0MdPxx.net
>>471
なんで知識無いくせにプロディすれんの君w

476:選曲してください
23/08/10 12:42:28.13 +4LAGplp.net
上手さに人間の価値を結び付けているから認知的不協和が起こってしまう。
「上手いのに人間的価値が低い」という状態がパニックを引き起こすわけ
「上手い」というのは、単純にテクニックに優れているというだけで、人間的価値のすべてを決定するものではない。

477:選曲してください
23/08/10 13:44:12.79 I4ipqqZC.net
>>476
上手さ自体に人間価値結び付ける表現の書き込みなど全く無いのに
文章も読まず勝手な思い込みで補正した上で認知不協和とかまさに自己紹介を正しい認識かのように脈絡なく書き込んでくる人怖い

478:選曲してください
23/08/10 13:58:56.73 +4LAGplp.net
だとすると、「上手くても評価されない」ことには何の矛盾もないということに。

>>469
>これを否定して「いや魅力を感じない」というのはアホ

というこの文章は間違いということになりますね。

479:選曲してください
23/08/10 14:17:04.33 rY/b8V/u.net
はい、すぐ脱線



他人の上手い下手と君らの勝ち負けは関係無いんだぞw

480:選曲してください
23/08/10 14:28:56.57 +Sj2bgf1.net
上手く聴こえると発声が上手いは別物だし、それが分かる人じゃないと話し合わないと思われ
ミスチルは発声の専門家でも上手くないって言ってたしなー

481:選曲してください
23/08/10 14:31:15.85 +4LAGplp.net
「上手さ」とは何か?という問いは、ある種の人にとっては「自分とは何か?」というアイデンティティの問題となっているのですよ。
歌の話よりも歌を歌っている人の話、芸能人の話ばかりが焦点になっていることでも分かりますね。

482:選曲してください
23/08/10 14:36:01.44 +Sj2bgf1.net
逆に考えたら発声が上手くなくても上手く聴こえるは作れるってことだから、他人に聴いてもらう意識や表現力を勉強しろっていうことよ
でも5ちゃんは声質声質って言って諦めてる人が多い
声質スレで下手な人が歌手と同じ声になっても下手なままって言ってる人いたけど、それは本当にその通りだと思うわ

483:選曲してください
23/08/10 14:50:10.41 +4LAGplp.net
この場合の「声質」もアイデンティティも指しているんですね。
自分と他人は違うので「声質」のせいにして諦めても何も問題は無いんですよね。
「上手くなる」必要は無いんです。
ここらへんが他律的になってると、「○○しないやつは馬鹿だ」となるわけです。
例えば、ヴィーガンやカルト思想、反マスクなんかと同じ考え方になります。

484:選曲してください
23/08/10 14:55:44.39 TEH5MVzD.net
>>483
スレチだがヴィーガンも人に押し付けないひと沢山おるでしょ
カップルで片方がヴィーガンなんてのもよく聞く話だし偏見丸出し

485:選曲してください
23/08/10 15:00:17.97 Qfhf9/pw.net
アイデンティティ言いたいだけ

486:選曲してください
23/08/10 15:05:12.55 I4ipqqZC.net
>>483
そのロジックに従うと人の意見聞く必要ない
スレの趣旨従う必要もない
やりたいようにやりたいことやっていい
という事になってスレが破壊される
だからそういう意見には反応して否定してるわけ

487:選曲してください
23/08/10 15:10:10.54 +4LAGplp.net
「肉を食べないのは絶対正義だ」
「○○教の教えは絶対正義だ」
「上手くなるのは絶対正義だ」

従わない奴は、否定する、排除だ、ポアだ

こういうことですよ。
私の主張通りになっているようですが…

488:選曲してください
23/08/10 18:44:30.50 CrMQ8HXM.net
479 選曲してください 2023/08/10(木) 14:28:56.57 ID:+Sj2bgf1
上手く聴こえると発声が上手いは別物だし、それが分かる人じゃないと話し合わないと思われ
ミスチルは発声の専門家でも上手くないって言ってたしなー



↑なんで自分の耳で判断出来ないやつほど声がでかいのか

489:選曲してください
23/08/10 19:25:30.34 ZATgQgeq.net
数人の発声の専門家より、100万人の素人に評価される歌になりたい

490:選曲してください
23/08/10 19:32:42.58 kAyAbiRP.net
数の暴力で専門家病みそうw

491:選曲してください
23/08/10 20:10:01.45 QdivaCzE.net
>>488
別に声がでかいとも思えないけどw
尾崎豊とか代表例じゃねw
カラオケでも変にカッコつけるより特別上手くなくても一生懸命さが伝わる人の方が良いって思えるしなw

492:選曲してください
23/08/10 20:29:02.64 X9YrMLjx.net
>>491
ちょっとお前うpしてくれよ
たぶんめっちゃ下手くそだろうから

493:選曲してください
23/08/10 20:39:56.90 oCHqovjD.net


494:選曲してください
23/08/10 21:01:23.51 +4LAGplp.net
「価値の尺度として”上手さ”が絶対的でなければならない」
このように考えるからこそ、そうでない価値基準での評価について認知的不協和が起こるわけです。

A「自律的価値基準を持つ集団での評価世界」
という現実と
B「他律的絶対価値基準での単一評価世界」
という自閉的観念の対立ですね。

Bの世界からAを眺めると、Aでは評価基準が散乱し、Bの世界との不整合となります。

495:選曲してください
23/08/10 21:07:21.73 g3aih35H.net
アイデンくんはバカだな

496:選曲してください
23/08/10 21:22:43.92 +4LAGplp.net
アイデンティティとは、様々な場面、時間において別々に存在している”自分”の群れの中から中枢となる要素を抽出して作り上げられます。
この中枢性結合能力が弱いと、そもそも自分というものが分からなくなりがちです。
こういうカオナシタイプは、外部依存的で内部をいくら探してもアイデンティティが見つからない罠があるので注意が必要です。

497:選曲してください
23/08/10 21:30:55.57 IIwDUlCv.net
>>496
お前歌えよ

498:選曲してください
23/08/10 21:33:27.40 uANVFfOu.net
コロッケさんは高学歴で文才もあるから読んでて楽しいな

499:◆EROTICauaQ
23/08/10 21:44:37.58 rRr74U8v.net
変じゃない声で音とリズムあってて、良いテクニックを自然に使えてるのが「上手い」じゃろ

500:選曲してください
23/08/10 21:45:38.54 7r739HiT.net
チンチンの長さをAとします。チンチンの太さをBとします。ここでAとBを合わせるとチンポの形になります。
ではキンタマをCとしたらどうなるか。ここに歌の上手さとなるヒントがあります。
ちなみにAとBとCを合わせるとチンタマになります。

501:選曲してください
23/08/10 21:45:56.07 GvqlMFBx.net
>>499
だよな
リズム大事だよな

502:選曲してください
23/08/10 21:49:16.88 wnvVUuYd.net
>>499
配信されるんじゃなかったでしたっけ?w

503:◆EROTICauaQ
23/08/10 21:50:54.93 rRr74U8v.net
帰宅の電車の中だから、22:15くらいからかなあ
2名のブートキャンプ生の音源を分析して語り合う予定

504:選曲してください
23/08/10 21:58:29.91 wnvVUuYd.net
>>503
お疲れ様です
配信聞けたら聞くw

505:ええねん
23/08/10 22:42:50.26 Ipj0GjOz.net
>>499
逆に普通ってなに?

506:選曲してください
23/08/11 19:58:42.91 iw8KTgT+.net
>>505
声を変と言われて認められないやつに用はない

507:◆EROTICauaQ
23/08/11 20:12:42.90 6FIsPfio.net
>>505
百人いたら九十人くらいが変じゃないッていう声じゃね

508:ええねん
23/08/11 21:55:57.67 7Zy760Vy.net
>>506
>>507
俺の話してないよ
普通ってなに?って聞いてるんだけど

509:選曲してください
23/08/11 22:00:34.06 ZdWNKOwe.net
>>508
だから
>>507これ

510:ええねん
23/08/11 22:04:59.11 7Zy760Vy.net
>>509
100人からでいいの?
残った90人から何人が上手い人なの?

511:選曲してください
23/08/11 22:07:28.82 ZdWNKOwe.net
>>510
目安だから適当に自分で考えたらいいやん

512:ええねん
23/08/11 22:27:03.69 7Zy760Vy.net
これ以上は荒れそうだからコメントしないでおこう

513:選曲してください
23/08/12 01:19:18.14 VmL/MaOO.net
#Pokekara で『#Sincerely』を歌ってみたよ!聴いてみてね!私のIDは1637671828。再生ページURL:URLリンク(u.pokekara.com)

歌ったお

514:選曲してください
23/08/12 01:25:08.24 VmL/MaOO.net
#Pokekara で『#空色デイズ』を歌ってみたよ!聴いてみてね!私のIDは1637671828。再生ページURL:URLリンク(u.pokekara.com)


アドバイス求むってかアドバイスもらえるすれないかな?うまくなりたい

515:選曲してください
23/08/12 02:20:16.73 VmL/MaOO.net
#Pokekara で『#Be Starters!』を歌ってみたよ!聴いてみてね!私のIDは1637671828。再生ページURL:URLリンク(u.pokekara.com)

516:選曲してください
23/08/12 20:51:45.06 qG+uKjgV.net
歌が上手いっていう正当な評価されるのって難しいわ
聴いてる方も聴く才能がないから歌が上手いかどうかよくわかってないんだよ
声がいいかどうかしかわかってないのが多い
ジャニーズみたいなイケメンだったらキャーキャー上手い上手いって騒がれるけどあいつらそんな上手いか?CDで加工されててようやく合唱
一緒にカラオケボックス行って聞いたらクソだと思うよ
ジャニーズと違ってプロシンガーってそんなもんじゃないから歌声もずば抜けてる
歌が上手いとどうなるかっていうと歌っただけでいきなりモテる
普段モテない奴 笑がいきなりモテる
普段からモテる奴は何歌っても褒めてくるから歌が上手いかどうかは疑問 たぶん確率的に上手くない
歌わないと空気みたいな存在でバレンタインチョコすら貰ったこともないのに歌うとその場で総立ちになったり
そこにいる女性の数人から誘われるし
歌ったその日にエッチになることばかり
本当に上手いとそうなるんだよ
ネットよりもみんなでカラオケする方が強い
もちろんネットでも異常にモテる
歌わなければ誰からも相手にされないw
歌った直後にエッチになったことがないならたいして上手くない
歌が上手いと女がすぐにメロメロになってエッチしたがる
表現方法はゲスいけど歌ってそういうもんなんだよ

517:選曲してください
23/08/12 21:21:30.62 VD74luMk.net
そんなわきゃない
そういうのは下半身歌唱
歌とエロ結びつけんなよ
獣かよ

518:◆EROTICauaQ
23/08/12 21:26:04.70 MnHgGFwD.net
>>516
それは違うと思う。
歌がうまけりゃ無差別にモテるみたいなこと書いてるがそれは断じてない。
歌がうまい異性に性的な魅力を感じる一定数の人に という枕詞をつけないと。
そしてそういう人は決して少なくはない。

519:選曲してください
23/08/12 21:26:14.11 RyncvQmC.net
歌が上手いと女がすぐにメロメロになってエッチしたがる、てw
ないわあー

520:◆EROTICauaQ
23/08/12 21:28:59.66 MnHgGFwD.net
>>519
うたが上手いだけでメロメロになっておまたぱっかーんの女子が少なからず存在する という言い方だと信憑性が増しますでしょう

521:選曲してください
23/08/12 21:31:37.55 RyncvQmC.net
CQさんが言うとそれだけで真実味ましましなのはなぜww

522:◆EROTICauaQ
23/08/12 21:36:15.59 MnHgGFwD.net
>>521
実 体 験 !


651 名前:謎おじさん[] 投稿日:2023/06/06(火) 21:42:50.05 ID:x0gqHGhz [2/2]
>>625
CQちゃんは警戒心を持たれないのよ。いい感じに
オフのかわいい子はだいたい〇ってる。w


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

83日前に更新/206 KB
担当:undef