ミックスボイスをみん ..
[2ch|▼Menu]
487:選曲してください
22/05/01 07:56:59.12 rlOYmLEE0.net
>>461
>>462
めっちゃ助かります
いいって言ってくれたとこ自分でも楽によさげな声出せたかなと思ったとこでした
逆に2:15は無理やり裏声いって響かせちゃってるイメージです
まだコントロールなれてないんですが、よかったとこの発声を意識してそこから強化してこうと思います

488:選曲してください
22/05/01 08:43:49.64 rO6qAQSCd.net
>>472
曲作りってのは高音勝負してるわけじゃないから
そんなに高音にこだわらなくても良いんじゃない?
良い曲って作るの難しいけど
別に最高音がmid2Eぐらいでも良い曲は良いと思うよ
まあ、hiAぐらいはほしい気もするが

489:選曲してください
22/05/01 08:48:03.93 rO6qAQSCd.net
>>471
Adoの音色は自分も好きだけどさ、こんな風には歌えんよ
だから脅威じゃなくて人それぞれだと思うよ
いやーそれにしてもこの曲作った人すげーわ
URLリンク(youtu.be)

490:選曲してください
22/05/01 08:50:30.55 6JEgo+REd.net
>>454
お前のスレの嫌われ度からそろそろ自分がおかしいって気づけよアスペ
現実でも周りに人がいないだろ?いじめられてきたろ?きっしょいなあ消えろよ上級者気取りマウント野郎
お前はただオナニーしてるだけ
せめて音源上げたら?誰もが黙る音源上げれば流れ変わるぞアスペくん

491:選曲してください
22/05/01 08:51:47.31 rO6qAQSCd.net
個人的にはいくら音域が広かろうと、高音が出ようと
ピークが弱けりゃライブとかじゃつまらなく感じるなぁ
まあ、曲によるし、録音音源じゃ反映されずわかりにくいけども

492:選曲してください
22/05/01 08:55:09.48 rO6qAQSCd.net
>>459
んー
なんか自分がかっこ悪く感じてきたからお前の勝ちでいいや
とりあえずさ、偉そうに上から言うのはやめよ?
言い方もあると思うしさ、特に悪口

493:選曲してください
22/05/01 08:56:23.61 rO6qAQSCd.net
>>480
同じこと思ってたやついて草www

494:あ
22/05/01 09:20:18.19 kvEzs6610.net
>>440
基本的にはもう少し強さは欲しいけど悪くはないですね。
声を張るところ張らないところを精査してあらかじめ準備しておくと無駄な力が入らなくて良いかもしれませんね。それにはマイ歌詞カードがおすすめです。ここはこう歌おうと歌詞に書き記しておくと迷いなく声がだせて良いかと思います

495:選曲してください
22/05/01 09:30:47.54 L03ueYfM0.net
稲葉は上手くないやろ
カラオケ張り上げマンには上手いと感じるんだろうけど
無理な発声で滑舌もおかしいし変な癖もついてるし
でも一般には上手いと思っちゃうんだろうな
本人も出るか出ないかの心配しながら高音出してるって言ってるからね
それってカラオケじゃん…

496:おっさん
22/05/01 09:41:14.56 Nq4In9xe0.net
どんな奴がどの程度の音域かってそんなに意味のある話じゃないと思うんよね
本人がどうしたいかとモチベーション次第よ、バスぐらい低くても酷い高音厨なら練習するだけなのよw

497:おっさん
22/05/01 09:57:46.30 Nq4In9xe0.net
>>441
多分だけど、2回目は1回目に比べてそれだけ声にエネルギーが乗ってるから極端に左右どちらかかと言えば右になるのよね
で実際にどうなのかって言うと2回目はその図にはないミックスレジスタって状態よ!感覚が同じように感じるのは声帯を息が通るときの抵抗感とか抜けやすさが1回目っぽいファルセットと同じぐらいミックスレジスタも小さいからなのよね
って事でナイスミックス!

498:おっさん ◆EH0AzLWu1l98 (ワッチョイ d1b8-rovN [202.122.63.189])
22/05/01 10:17:40 Nq4In9xe0.net
>>440
換声点付近の力みが少なくなって高音低音の切替とか切替後の必要な力の込め方が楽になったのかなとか思ったりしますわよ!
ミックスになってると思うけどやっぱりパワーが足りないわね!多分昔より声に力を乗せやすくなってると思うけどもっと欲しいわよwあとメロの音域との繋がりも気になるからバランスが取れるといいわね!

499:選曲してください
22/05/01 11:03:59.23 /JISDQSL0.net
>>487
おおー!!自分もあの後
さらに言語化する為にしらべててミックスレジスタを知りました
動画と手書き図面つきで説明されててあーこれに感覚に近いと納得できました
おそらく同じ動画見てそうですねw
動画ではさらに踏み込んだ原理まで説明されてましたが流石に半分くらいしか把握しきれなかったですが
そこは実体験の感覚でカバーできました
結果おおよそミックスレジスタで腑に落ちました

500:選曲してください
22/05/01 11:12:21.51 /JISDQSL0.net
ミックスレジスタ調べて動画見るのはいいが
また宗教とかやらない理由探してここでつらつら愚痴るのはやめてね?
実は自分もその動画はかなり前に一回見てたんだけどその時は意味わからなくて、こんなの机上の空論だろ?ってそのまま記憶から消してたから気持ちは分かるけど
頭こんがらがるだけの可能性もあるからそれだけは予め言っておく

501:おっさん
22/05/01 11:24:43.47 Nq4In9xe0.net
>>489
かもしれんねw

502:選曲してください
22/05/01 11:36:53.38 /JISDQSL0.net
>>491
でも動画でも言われてるけど
適正音域外の高音を1回目くらいの軽さで2回目のエネルギーで声に変換するのは相当にバランスシビアですね
呼気圧を安パイラインまで持ってけば難易度は一気に下がるけど
今度は細かな歌唱テクニックがし辛くなるし
結局1回目くらいの軽さを適正外+2~3音くらいまで安定させる為の反復練習は必須ですね
慣れないうちは気を抜いたらモーダルかファルセットレジスタに落っこちるって表現 その通りですね

503:選曲してください
22/05/01 11:39:36.21 PfaBlrOOp.net
ここにいるやつってどのポジションなんだろうな
hiAが限界だがすぐヘロヘロなる系
そもそもhiAも出せない系
ヘッドミドル取得済だがすぐ疲れる系
ヘッドミドル取得済だが声量ない系
hiA限界の人が多そうな印象

504:選曲してください (ササクッテロロ Spe5-TXWa [126.253.57.48])
22/05/01 11:40:39 PfaBlrOOp.net
おっさんは
ヘッドミドル使えるがすぐ疲れる系
だな

505:選曲してください (スププ Sd33-4Lti [49.98.71.225])
22/05/01 11:47:50 N6rLFxInd.net
>>493
Gが限界の人が多いね
hiAからは裏声や張り上げになってる
hiA以上出せるのはうpした人の中で1割以下程度という印象

506:おっさん ◆EH0AzLWu1l98 (ワッチョイ d1b8-rovN [202.122.63.189])
22/05/01 12:02:04 Nq4In9xe0.net
>>492
あーやっぱり同じだねw個人的に神動画!
ありふれた表現だけど結局はバランスで補助なりなんなり駆使して体に覚え込ませるしかないのよね、出来る人以外は…

507:おっさん ◆EH0AzLWu1l98 (ワッチョイ d1b8-rovN [202.122.63.189])
22/05/01 12:09:50 Nq4In9xe0.net
>>494
昨日二人カラオケで7時間以上歌ってたけど、大丈夫だったよ!

508:選曲してください (スププ Sd33-hsnB [49.98.91.211])
22/05/01 12:11:52 n9YtyPnCd.net
おっさん上手くなってきてんじゃん

509:おっさん ◆EH0AzLWu1l98 (ワッチョイ d1b8-rovN [202.122.63.189])
22/05/01 12:13:19 Nq4In9xe0.net
>>498
やったぜ!

510:選曲してください (アウアウクー MM65-0kGb [36.11.224.191])
22/05/01 12:15:06 E6R+XXjfM.net
バランスとかミックスレジスタとか知らない奴の方が
ミックスボイス上手いって考えたら面白いよな

共通言語として知るのと、
身体で理解するのはまた違った能力なんだろうね

知識バリバリの野球専門家にバット振らせたらヨロヨロ〜腰グキッみたいなのが普通だからなw

まずバット振れよと素振りしろよとw

511:選曲してください
22/05/01 12:16:39.36 n9YtyPnCd.net
>>457
そもそも認識が違うからそれ
リップロールだけを練習としてやってそれだけで上手くなろうなんてやつは一人もいない
発声前のウォーミングアップだったりとか練習途上でスケールなんかと一緒に使うものそれやれば歌がうまくなるわけではない

512:選曲してください
22/05/01 12:17:12.65 PfaBlrOOp.net
>>497
君の音源聴いたけど終盤でヘロヘロなってるよ
歌一曲通して失速せず安定して歌えるかって話ね

513:選曲してください
22/05/01 12:18:08.12 E6R+XXjfM.net
>>501
そいつの書き方ではリップロールこそ正義みたいな書き方してんじゃんw

514:選曲してください
22/05/01 12:19:00.93 n9YtyPnCd.net
>>500
まあ最終的に感覚だから言語化したほうが分かりやすいって人がいるのは否定しないけど
理論ばかり追い求めて出来ないって一生言ってる人はさすがにね
カラオケ板宗教好きな人多いし

515:選曲してください (スププ Sd33-hsnB [49.98.91.211])
22/05/01 12:20:16 n9YtyPnCd.net
>>503
ああすまんなそういうことか文脈読めてなかったわ
なんの訳にも立たんに同意してそうだったからついな

516:選曲してください (スププ Sd33-hsnB [49.98.91.211])
22/05/01 12:22:37 n9YtyPnCd.net
リップロールとかタングトリルに関しては喉に作用すると思われがちだけどどっちかと言えば口腔内の柔軟体操だと思えばいい
表現つけるのにそこが硬いままだとスムーズにいかないから

517:選曲してください (ワッチョイ 3169-Wk7u [58.183.226.44])
22/05/01 12:26:50 /JISDQSL0.net
リップロールだとなんでチェストファルセット繋がりやすいかの説明と
リップロールの唇の動きと声帯のヒダによる原音獲得が同じ空気が通ることにより発生する重なりという点は一緒と例えで出しただけのものを
=リップロールが正義と捉えてるから上手くならない

518:選曲してください (スププ Sd33-hsnB [49.98.91.211])
22/05/01 12:27:56 n9YtyPnCd.net
あとは声帯って自分で力加減をコントロールした上でそれを認識するっていうのが難しい器官だから神経ないからね
リップロールやタングトリルは力のかけ具合を調整して必要な息の量を実感することができるってのはある
声帯の代わりに鳴らしてるってだけ

519:選曲してください (スププ Sd33-hsnB [49.98.91.211])
22/05/01 12:29:45 n9YtyPnCd.net
>>507
んだ実際リップロールやって音出しても声帯はほぼ鳴ってない
むしろ開き具合はいい感じのファルセットぽくなってる
それをそのまま発声でというわけにはいかんかもしれんがね

520:選曲してください (ワッチョイ 3169-Wk7u [58.183.226.44])
22/05/01 12:34:20 /JISDQSL0.net
>>509
んだんだ
それをリップロールの力を借りてる状態と前のレスで説明してたら
何を勘違いしたのかリップロール主義と勝手に解釈されたがまあ気にしないでおくよ
何やっても視野が狭くなってたら上手くいかんのになあ

521:選曲してください (ワッチョイ 8be6-D2yE [121.2.11.126])
22/05/01 12:34:58 SDFcCrNq0.net
「軽く裏声出してるつもりなのに地声が出る」感覚を経験したことある人なら上で言われてることは理解できる
ただカラオケでこの歌い方してもあまり楽しくないのが問題
俺は呼気圧マックスでシャウトしても破綻しない発声を身につけたい

522:選曲してください (アウアウクー MM65-0kGb [36.11.224.191])
22/05/01 12:36:47 E6R+XXjfM.net
>>507
ああ、お前がリップロール教提唱者か
他の人の説明はわかるけど、お前の文章だけはよくわからんのよw何を言いたいのかよくわからん文章

523:選曲してください (ワッチョイ 3169-Wk7u [58.183.226.44])
22/05/01 12:39:47 /JISDQSL0.net
>>512
すまんな あれに関しては分かりにくい説明をした自覚はるが
分からない人はそのままでいいと思ってる
分かる必要もないし分からせる努力をする必要もない
便所の落書きだからだ
勝手にリップロール教と決めつけるのも自由だが
一応否定だけはしておく
リップロールはあくまで補助と感覚の確認だけ
以上だ

524:おっさん ◆EH0AzLWu1l98 (ワッチョイ d1b8-rovN [202.122.63.189])
22/05/01 12:48:18 Nq4In9xe0.net
>>502
どちらかに絞ってやれば大丈夫よ!

525:おっさん ◆EH0AzLWu1l98 (ワッチョイ d1b8-rovN [202.122.63.189])
22/05/01 12:53:23 Nq4In9xe0.net
んーいや無理かもしれんwww
やっぱり髭はきつい!

526:選曲してください (スッップ Sd33-nBKD [49.98.116.181])
22/05/01 12:56:30 6JEgo+REd.net
うだうだ言ってるのはアスペだって
リップロールが大事って文面を
リップロールをすることでミックスの取っ掛かりになったり、喉のウォームアップになったりするから、歌の練習にリップロール入れたらいいよ!
って話してるのに
リップロールが大事=リップロールだけやってればよいと解釈してしまう

アスペは文面の裏に潜む暗黙の了解や、文脈を読むことができないから
このスレに何か話通じないなあって思う奴いるだろ?そいつはアスペルガー
上級者気取りのマウントマンとかな

527:選曲してください (スププ Sd33-4Lti [49.98.71.225])
22/05/01 12:58:37 N6rLFxInd.net
長々と持論書いてるやつはだいたいアスペなので聞く必要ない

528:選曲してください (スププ Sd33-hsnB [49.98.91.211])
22/05/01 13:12:42 n9YtyPnCd.net
>>515
まあ高えからな

529:選曲してください (ササクッテロロ Spe5-TXWa [126.253.57.48])
22/05/01 13:14:09 PfaBlrOOp.net
何レスも何レスも長文で自分語りしてるやつはもれなくADHDのけがあるわな

530:選曲してください (アウアウクー MM65-0kGb [36.11.224.191])
22/05/01 13:18:03 E6R+XXjfM.net
>>516
リップロールの話で全レス埋める奴がいたら
リップロールってそこまで大事なのかな
って思う奴がいてもおかしくないだろw

じゃあそもそも取っ掛かりレベルの話を長々話す必要もないだろ
長々話す=重要度が高い
と思わない奴がいたらそれこそ発達障害だろw

531:選曲してください (アウアウクー MM65-0kGb [36.11.224.191])
22/05/01 13:19:20 E6R+XXjfM.net
まるで取っ掛かりはリップロールしかないみたいな書き方しやがって

532:選曲してください (スププ Sd33-hsnB [49.98.91.211])
22/05/01 13:21:30 n9YtyPnCd.net
まあ俺が言うのも何だけどそもそもカラオケ畑じゃないやつはカラオケ板来るべきではないんだよな
価値観がだいぶ違うこと多いし
どっちが上とかいう話ではないよこれは

533:選曲してください
22/05/01 13:24:22.45 /JISDQSL0.net
もういいだろ 非常にしつこい
愚痴愚痴かくなといったばかりだ
勝手に話を拡大解釈して勝手にキレるな
必要ないと思えば切り捨てればいいだけ
こんな生産性のない話するくらいなら自論展開した方がまだ誰かの悩みを解決する可能性あるだけマシだ

534:おっさん
22/05/01 13:24:29.17 Nq4In9xe0.net
>>518
んだんだ

535:おっさん
22/05/01 13:25:47.17 Nq4In9xe0.net
持論!
喉仏下げでの低音メッサディボーチェよ!

536:選曲してください
22/05/01 13:30:00.36 E6R+XXjfM.net
>>523
やっぱ前頭葉が弱いタイプの人間だったか
すぐにコロッと変えてブチギレるというか
境界性人格障害だな

537:選曲してください
22/05/01 13:33:33.01 /JISDQSL0.net
>>526
わかったから
レッテル貼りでも病人認定でもなんでもしてくれていいから、、
もう皆にとって関係のない意味のないレスをしてくれるな

538:選曲してください
22/05/01 13:34:22.34 6JEgo+REd.net
少なくとも俺は歌の上達のための1つの方法として受け取ったよ
もう触らないでおくね

539:選曲してください
22/05/01 13:35:02.17 N2h4qdTU0.net
>>511
それ出来てないよ
出来てりゃ、歌のセンス次第でなんでもできる

540:選曲してください
22/05/01 13:35:53.98 /JISDQSL0.net
自分ももう触れないようにします
みなさんご迷惑をお掛けしました
今後も自分の持論は垂れ流しますがそれに対してこのような突っ掛かりをしてきた方に対しては無視で対応を統一します
お騒がせしました

541:選曲してください
22/05/01 13:42:13.92 E6R+XXjfM.net
>>529
お前みたいな単発なんで存在してるのかわからん
ただの煽りカスか?
スレ盛り上げ隊?

542:選曲してください
22/05/01 13:46:25.41 YlCAMx0pd.net
ここマジで境界知能か糖質気味の人数名いるからスルースキルないと荒れる

543:選曲してください
22/05/01 13:49:56.58 n9YtyPnCd.net
歌は特に多いしな
歌が趣味って言ってるやつで俺の周りではまともなやつ一人もいねえわ俺も含め

544:選曲してください
22/05/01 13:50:07.48 E6R+XXjfM.net
>>532
お前単発だけどお前みたいな奴が一番厄介だよ
ミックスの話題もせず煽るだけの存在
みんなで頑張って切磋琢磨していこうよ

545:選曲してください
22/05/01 13:50:37.56 kHBjxJWI0.net
ずっと喉声下げる訓練してきて、いざ今までと変わらない感覚で歌うと自然と高音出るのは筋力がついたから?
発声時に特に喉は意識してない。

546:選曲してください
22/05/01 13:51:46.20 PfaBlrOOp.net
>>535
引き下げの筋力がついて喉がしまらなくなったんじゃなかろうか

547:選曲してください
22/05/01 13:52:00.80 n9YtyPnCd.net
>>535
喉奥の空間を保つ癖がついたからだよ
柔軟性も
響きで一番でかいのそこ
そこが締まると高音もきつくなる

548:選曲してください
22/05/01 13:53:36.09 n9YtyPnCd.net
んあ喉仏じゃなく喉声か
それはどういう状態かわからん

549:選曲してください
22/05/01 14:03:24.54 PfaBlrOOp.net
筋力ではなく癖がついただけなのか
引き下げする時に筋肉は不必要なんだな。失敬

550:選曲してください
22/05/01 14:05:23.99 AU5PRdCN0.net
>>539
ああいや筋肉のことは俺はようわからん
筋肉が育ってそういうことが自然になってきたと言われても俺はよう否定はできんしw
実際ボイトレって筋トレみたいに徐々に効果出てくるようなとこあるし実際にそうなのかもしれん

551:選曲してください
22/05/01 14:21:28.83 E6BKwTaua.net
>>501
初心者には時間の無駄なんだよ
スケールも糞も、クソ発声でスケールだってできるのよ

552:選曲してください
22/05/01 14:24:32.10 E6BKwTaua.net
>>516
気に入らないという内容のことしか言わないよな、お前って

553:選曲してください
22/05/01 14:26:33.78 E6BKwTaua.net
>>537
これが正解
どの音域でもこの空間で響いてる感覚を掴むのが非常に重要

554:選曲してください
22/05/01 14:28:09.61 E6BKwTaua.net
>>517
短い重要なレスもちらほらあるが
それも拾えないのがお前だけどな

555:選曲してください
22/05/01 14:29:16.87 PfaBlrOOp.net
喉奥の空間を保つ癖を身につけるってのはミックスボイス取得に大きなカギになりそうだな

556:選曲してください
22/05/01 14:30:19.10 Ufw0TfNn0.net
呼気、声帯、声道の全てが関係するからどれか1つだけの問題ではない
他の2つの問題があまりなかったら声道だけ上手くできるようになる事で上手くできるようになる可能性はある
人によって状態は違うから何を変えたら良いのかはその人ごとに違う

557:選曲してください
22/05/01 14:31:29.33 Ufw0TfNn0.net
喉に力が入ると大抵は喉の空間は狭くなる

558:選曲してください (ワッチョイ 11e3-cDd5 [106.176.191.185])
22/05/01 14:48:43 kHBjxJWI0.net
>>538
失礼しました。喉仏でした。
やっぱり喉締め張り上げハイラリンクの自分には喉仏下げるのが効果あったと思いました。まだ部分的にしか響き出せませんが、バランスよく響かせれるようにがんばります。

559:選曲してください (ワッチョイ 11e3-cDd5 [106.176.191.185])
22/05/01 15:01:47 kHBjxJWI0.net
ちなみにノーベルブライトのsunny dropという曲を歌いたくて高音をずっと練習しています。コントロールが難しいんですが、この方向性で問題ないでしょうか?

URLリンク(dotup.org)

560:選曲してください
22/05/01 15:07:21.89 AU5PRdCN0.net
>>545
というかそのものだと俺は思ってる
その響きに実声入れんのがミックスボイス
なので音色問わなけりゃ響き+地声でとりあえず完成
響き(裏声)+実声(地声)で混ぜ声とはよくいったもんだって思う
まあそれが最初からの混乱の元なんだが
これが出来ればあとは地声の鳴りや響きと響きの量を調整できるようにすればいろんな音色出せる
閉鎖とかは実際に実声の声質の高さを調整できるようにする方法論だし伸展は鳴りを調整できるようにするものだし
なので閉鎖とか伸展とか昔流行ったけど実際には発声基礎しっかり出来てからがいいんじゃねえかな
なので基礎推し
そもそもチェストも厳密に言えばミックスボイスだと思ってるわ

561:選曲してください
22/05/01 15:07:52.34 AU5PRdCN0.net
>>549
いいじゃん上手いぞ

562:選曲してください
22/05/01 15:10:03.54 Y/dWAWdU0.net
>>549
どういう意識で練習しててどう難しいか書かないとオッケーって言われるだけだよ

563:選曲してください
22/05/01 15:23:00.68 kHBjxJWI0.net
>>552
張り上げ喉締めハイラリンクスから、喉仏は多少上がるけど音色重視で少しだけ下にいくような感覚で練習してます。
以前はこんな感じでした
URLリンク(dotup.org)

564:おっさん
22/05/01 15:28:35.67 Nq4In9xe0.net
喉奥って書いてあるけどこれがどこを指してるかが問題ね

565:選曲してください
22/05/01 15:35:08.70 CNxxY4a6a.net
喉奥以外でやってることが効果あった感じだな

566:選曲してください
22/05/01 15:35:33.34 AU5PRdCN0.net
>>554
ただのイメージだけど青で囲ったあたり
URLリンク(o.5ch.net)

567:選曲してください (ワッチョイ 3169-Wk7u [58.183.226.44])
22/05/01 15:52:18 /JISDQSL0.net
>>556
脱力はできてるな 顔見れば分かる

568:選曲してください (ササクッテロロ Spe5-TXWa [126.253.55.34])
22/05/01 16:11:36 Ak0W75qYp.net
>>557

久しぶりにこのスレでワロタわ

569:選曲してください (アウアウアー Sa0b-wGBS [27.85.204.57])
22/05/01 16:20:48 ZK1RpT6ca.net
ここはお前みたいな真面目に練習して結果だしてる人が相談するところじゃないぞ
あれだけ長文連投してた奴らが黙ってるじゃん?
ここはミックスボイスについて知ってることを書いて承認欲求を満たすスレだから
ついでに新旧で比較すると明らかに改善してるね
及第以上だからそれ以上どうなりたいかはもうお前で決めろ
ただ発音がちょっと不明瞭かと思った

570:選曲してください (ワッチョイ a151-5+4f [210.174.60.4])
22/05/01 16:25:52 UzDRXgQe0.net
>>557
お前のレス見て脱力できたわありがとう

571:選曲してください
22/05/01 16:57:39.59 C5EjD4RS0.net
hiDまで地声感強く楽に出せたらミックススレ卒業?
まぁ卒業だよねw
そこから上はヘッドxホイッスルだしw
ポイントは楽にだね
かるーく発声出来ないとね

572:選曲してください
22/05/01 17:09:03.91 kHBjxJWI0.net
>>559
発音のとこは本家を真似てみた結果ああなりましたね。
>>561
HiD地声感で楽にって、地声感は個人的な感想?他社評価?

573:選曲してください
22/05/01 17:26:22.13 Y/dWAWdU0.net
>>553
なるほど
高い音出すだけの発声から太さを出したと
ここまでの高さでは十分な音色だと思う

574:選曲してください
22/05/01 17:31:34.97 MgC/Xpqlp.net
>>549の上手さにスレ民舌巻きまくってて草
しゃあない、センスあるやつはこうやってポンと初心者超えていくんやで

575:選曲してください
22/05/01 17:32:55.06 AU5PRdCN0.net
すげえなそう見えてんのか

576:選曲してください
22/05/01 17:42:01.13 C5EjD4RS0.net
>>562
個人評価のあとに他社評価ほしければ任意でw
hiDだと声高めの人でも地声届かないだろうから
ヘッドミックスしかないし
地声域を2音外れたらもう地声感は不可能かもしれないwww
でもそれをやれてるプロもいるわけだからね

577:選曲してください
22/05/01 17:48:04.11 TVeRJZs5r.net
>>566
曲でいうとどれになるのかな?

578:おっさん
22/05/01 17:56:22.69 Nq4In9xe0.net
>>556
思ってたより広いwからよく分からんわね
どこかしらが良い方向に働いているのかも!

579:選曲してください
22/05/01 18:03:26.51 UzDRXgQe0.net
>>549
センスというかチビ声帯なだけじゃん
身長180ないでしょこれ

580:選曲してください
22/05/01 18:06:18.66 AU5PRdCN0.net
唐突な身長ぶち込みは笑うからやめろw

581:選曲してください
22/05/01 18:08:33.41 UzDRXgQe0.net
歌って身長が八割だよ
コテのあってやつもチビだしここで祭り上げられてるひげだんもミセスもチビ

582:選曲してください
22/05/01 18:09:55.72 kHBjxJWI0.net
>>569
169だよ!
身長低いなら歌えて当然の認識かな…。そんなレベルのやりとりはちょっと控えたいんですが。

583:選曲してください
22/05/01 18:09:59.16 UzDRXgQe0.net
バスケで身長高いやつが明らかにど有利だけど数少ないチビも稀に活躍出来るってのと全く同じ構図
例外はあるけど歌はチビしか勝たんよ

584:選曲してください
22/05/01 18:10:39.39 UzDRXgQe0.net
>>572
ほらね
180超えてこの音色はありえない

585:おっさん
22/05/01 18:16:11.06 Nq4In9xe0.net
低身長の免罪符が手元にないのですが…
まあ低音勢でもある程度なんとかなるわよ!

586:選曲してください
22/05/01 18:19:05.90 kHBjxJWI0.net
>>574
何がほらねだよ…。プロ素人問わず歌を聞いての感想が身長当てクイズかよ。いったいここに何しにきてんだ?

587:選曲してください
22/05/01 18:21:02.62 iMng7mvOd.net
この身長当てクイズ面白いな
VTuberの実身長当てた動画作ったら伸びるかもよ

588:選曲してください
22/05/01 18:22:05.46 AU5PRdCN0.net
まあ興味深くはあるけど音色だけを取り出して歌を語られてもなw

589:選曲してください
22/05/01 18:24:09.17 C5EjD4RS0.net
>>567
曲じゃなくて歌手で言うね
曲は結構多すぎるので
my first story
髭男
花村想太(Da-ice)
摩天楼オペラ
凛として時雨
オーイシマサヨシ
最近だとこの辺は楽に出せてる印象かな

590:選曲してください
22/05/01 18:25:29.14 U6dzLelUp.net
>>549
すごい!
こんだけ声出てたら原曲キーでもいけるでしょ

591:選曲してください
22/05/01 18:28:35.94 kHBjxJWI0.net
>>579
いや、曲をいってくれなきゃ意味なくね?全ての曲が同じ音域て認識なのか? ただ楽にhi Dだせるだけでいいのか、プロ並じゃないとダメなのか?
さんざん理論こねくり回して肝心の目標設定は雑って…。

592:選曲してください
22/05/01 18:29:14.49 ID


593::yGKpZga9M.net



594:選曲してください
22/05/01 18:29:33.96 kHBjxJWI0.net
>>580
一応原キーです。ピッチは甘いのであしからず。

595:選曲してください
22/05/01 18:31:15.63 C5EjD4RS0.net
キングヌーはカメレオンで一気に日本最高峰になる存在になった気がする
常田の名義で作曲してるけど、まじで天才的
それにカメレオンの井口のボーカルは本当に凄い
ウィスパーとヘッドとファルセットをあれだけの音域で当てるのは見事
旋律が凄く難しくて珍しい曲
北欧や中国あたりでは物凄く話題になりそうな一曲カメレオン

596:選曲してください
22/05/01 18:32:06.99 U6dzLelUp.net
>>583
全体的に少しキー下がってるように聞こえたけど俺の耳が悪かったのかも
申し訳ない

597:選曲してください
22/05/01 18:33:56.21 C5EjD4RS0.net
>>581
プロ並じゃない音源って意味あるのかな?
>>582
ガキ声信者?え、ちょっと意味が分からないwww

598:選曲してください
22/05/01 18:36:01.31 UzDRXgQe0.net
>>576
高音のクオリティなんて八割身長で決まるんだよ

599:選曲してください
22/05/01 18:36:47.49 UzDRXgQe0.net
そらチビならいい声出るよ高音
チビで出ないならそれはもう最底辺

600:あ
22/05/01 18:37:55.72 kvEzs6610.net
>>549
良い声ですねー
ミドルからファルセットとヘッドの中間くらいの声の切り替えが綺麗ですね。

601:選曲してください
22/05/01 18:38:30.28 UzDRXgQe0.net
プロ歌手ですらそうだよ
いい高音出す人、八割チビ

602:選曲してください
22/05/01 18:38:55.73 kHBjxJWI0.net
>>585
すこし高く聞こえるように音色バランスとりました。これなら原キーらしくきこえますか?
URLリンク(dotup.org)

603:選曲してください
22/05/01 18:39:10.99 GF32xLhV0.net
日本人は全員チビだろw

604:選曲してください
22/05/01 18:39:39.07 C5EjD4RS0.net
>>588
その低身長(170以下)でhiCがやっとやっとで
おまけに粗チンでフツメンとかならどうなるの?w
身長178でhiAまでで、そこそこマグナムでそこそこイケメン
どっちがいいの?www

605:おっさん
22/05/01 18:40:55.35 Nq4In9xe0.net
>>588
さらっと喧嘩売られたwww

606:選曲してください
22/05/01 18:41:04.86 AU5PRdCN0.net
混沌としてまいりました

607:おっさん
22/05/01 18:42:23.47 Nq4In9xe0.net
それにしても何かネガティブやな、身長どうの地声の高音どうのと

608:選曲してください
22/05/01 18:43:10.49 kHBjxJWI0.net
ただ歌の向上だけに興味あったのですが、他の人に迷惑かけるので退散します。
本当はここまでの練習や喉締めからの独自の改善練習があって情報交換や共有をしたかったです。聞いてくれま皆さんありがとうございます。

609:おっさん
22/05/01 18:46:03.22 Nq4In9xe0.net
>>597
>>525
これは実際マジな方法よ!独自だけどw

610:あ
22/05/01 18:49:00.86 kvEzs6610.net
喧嘩するぐらいなら音源でも上げましょうよー
エアロスミス ミスアティング
URLリンク(dotup.org)

611:選曲してください
22/05/01 18:49:30.93 AU5PRdCN0.net
>>598
いやこの人もうある程度完成してるからそれいらんぞw
発声に関して言えば上でも出てるけど自分が声で何をどうしたいかだからなぁ
よく聴いてなくて申し訳ないけど情報交換するんなら発声よりももっと細かいとこで色々意見は言えるかもしれんが

612:選曲してください
22/05/01 18:51:05.11 UzDRXgQe0.net
>>599
上手い いい声いい発声
あの音源は全部素晴らしい
ただ、その素晴らしさも全部チビが前提なだけ
でも素晴らしいよ

613:選曲してください
22/05/01 18:52:14.59 UzDRXgQe0.net
でもあも英語の発音は前からしょぼい
チビから成り立つ声の良さで誤魔化せてる?けど普通にダメ
まあ上手いけどね

614:選曲してください
22/05/01 18:52:16.23 AU5PRdCN0.net
>>599
ほんとこういうの歌わせるとマジ上手いなw
今度ウォーク・ディス・ウェイ歌って聴かせて

615:選曲してください
22/05/01 18:54:04.60 UzDRXgQe0.net
身長少なくとも180超えて上手いやついない?

616:選曲してください
22/05/01 18:56:18.34 Hdm/rZjCr.net
最近カラオケの採点最高音2音くらいキーにして4つくらい採点に含めないみたいなの増えたのなんでだろ?前はちゃんと表示されてたのに…

617:選曲してください
22/05/01 18:57:10.37 C5EjD4RS0.net
身長くんマジウケるwww

618:選曲してください
22/05/01 18:59:58.54 UzDRXgQe0.net
まあそう思うのがちびたよそれはしょうがない
だって体感的に比較はできないもん他の人を

619:おっさん
22/05/01 19:02:25.32 Nq4In9xe0.net
>>600
むしろそれぐらいしかやる事ないって感じやぞw個人的に!

620:選曲してください
22/05/01 19:07:18.15 C5EjD4RS0.net
身長低い男はプライドが高くて頑固者が多いって居酒屋にいたオッサンが
話してたけど、声は高いとかは言って無かったな
負けん気が強くて厄介だから低身長の男には気を付けるべきとか言ってた
へぇなるほどなーって思っただけだけどね

621:選曲してください
22/05/01 19:09:34.68 UzDRXgQe0.net
他の動物でも同じ種族では
大きい方が当然に声低くなるのに
人間だと何故か認めない個体いるんだよね
多分チビだから出るだけって思いたくないんだろうけど
チビだから出るんだよ

622:選曲してください
22/05/01 19:10:34.52 qZft7+U70.net
米津玄師は下手くそということだな!

623:あ
22/05/01 19:13:06.48 kvEzs6610.net
>>603
ありがとうー
今度チャレンジしてみますねー。
>>601ありがとうねー
>>609
プーチンもゼレンスキーも小さいんだよねー
確かにそれは有るかもね

624:選曲してください
22/05/01 19:16:19.19 UzDRXgQe0.net
米津ってここで言われてるレベルの高音を認められるレベルで出せないでしょ
米津は作詞作曲も大いに評価されての立ち位置
歌唱力だけならここのあの方が普通に上だよ
その歌唱力も低身長が前提の話

625:選曲してください
22/05/01 19:17:33.83 UzDRXgQe0.net
話を難しくしてるのが低身長ならみんな上手いって話
そこで2割の発声が関わってくる
チビで素質はあっても発声がカスだとしょーもないレベルで留まるし
デカだと発声が最高でもしょーもなくなる

626:選曲してください
22/05/01 19:18:39.45 UzDRXgQe0.net
低身長ならみんな上手い話
じゃなく
みんな上手いわけじゃない
に訂正

627:選曲してください
22/05/01 19:18:54.01 kHBjxJWI0.net
さあ、戻ってまいりました!風呂入ってスッキリしたわ!まだ身長の話してんのか?低身長はプロ並当たり前のトンチンカンはw はよ課題曲一人で歌って泣いてろよ。嘘だよ!仲良くしようよ!

628:選曲してください
22/05/01 19:21:07.33 UzDRXgQe0.net


629:選曲してください
22/05/01 19:21:14.42 UzDRXgQe0.net
伝わらんかー

630:おっさん
22/05/01 19:25:19.28 Nq4In9xe0.net
身長がってだからどうしたって話よ
好きなところ目指して楽しむだけよ

631:選曲してください
22/05/01 19:25:21.37 UzDRXgQe0.net
なんでもいいよ他に例えていいのに
野球でもサッカーでもバスケでもバレーでも
有利な体格ってあるじゃん
でも振りを乗り越えて活躍してる例外も居るよねそれと同じことなんだよな
歌でもチビが有利だけどデカでもまあ認められてる1部がいるって当たり前を言ってるだけなのにな

632:選曲してください
22/05/01 19:26:24.66 UzDRXgQe0.net
>>619
高音が出るほどいいみたいな風潮があるじゃん?
それ身長に大きく左右されるよって言ってるの

633:選曲してください
22/05/01 19:28:15.22 AU5PRdCN0.net
取り憑かれてるな

634:選曲してください
22/05/01 19:29:59.84 qPI5hZYTa.net
こんなに笑わしてくる見世物もなかなかないよ
レベルの高いスレだ
いつか見つかっちゃう

635:選曲してください
22/05/01 19:31:49.37 C5EjD4RS0.net
でも身長くんの言ってることも結構関係はあるかもね
ボクシングで言うところの階級差ってやつだよねw

636:選曲してください
22/05/01 19:32:10.74 Ufw0TfNn0.net
個人差はある、それだけだろ
身長と最高音の関係を言いたいのならデータを集めるとかした良いだろう
それでも例外は存在するけどな

637:選曲してください
22/05/01 19:32:41.06 kHBjxJWI0.net
まあとりあえず仲良くしてよw 魅力的な歌目指す為なら音源や身長とかバカにされても全く問題ないよ!ただし、ただ批判するだけじゃなくて何かしら歌や内容に対して感想やらアドバイスはしてほしいよ。悲しくなっちゃうよ。

638:選曲してください
22/05/01 19:34:08.37 Ufw0TfNn0.net
自分の個性は変えられないんだからそれに文句言っても仕


639:方ないのにいつまでもネチネチ言ってるのが時間の無駄



640:選曲してください
22/05/01 19:35:32.11 UzDRXgQe0.net
魅力的な歌にしたいならチビに甘えず発声を良くしようってだけだね
チビに甘えた声だもん

641:選曲してください
22/05/01 19:35:55.40 kHBjxJWI0.net
>>628
マジかw

642:選曲してください
22/05/01 19:36:11.55 AU5PRdCN0.net
なんか恨みでもあんのかw

643:選曲してください
22/05/01 19:36:25.43 Ufw0TfNn0.net
自分の個性を活かせることをやったら良い
歌が向いていないなら別のことをしたらいい
ギターとかドラムとか楽器演奏は関係ないだろう
スポーツもバスケとかは身長高い方が有利だろう
向いてないなら他のことをしたらいい

644:選曲してください
22/05/01 19:37:02.37 UzDRXgQe0.net
>>629
チビに甘えてるからその程度なんだよ
一流はチビに甘えないからね

645:選曲してください
22/05/01 19:38:09.96 UzDRXgQe0.net
いや甘えてる一流も多いな
やっぱなしで
身長高くて一流とされてる人は誰一人甘えてない

646:選曲してください
22/05/01 19:38:46.67 MgC/Xpqlp.net
>>599
相変わらずこのスレで1番リズム感あるな
上手いわ

647:選曲してください
22/05/01 19:38:47.92 kHBjxJWI0.net
>>632
ちょwいつ俺が逆鱗に触れたんだw あなたの発言はいいのかw クソっw 仲直り失敗じゃねーかよ!

648:選曲してください
22/05/01 19:40:00.35 AU5PRdCN0.net
>>626
あーまあでもとりあえずオケ欲しいな
発声はともかくアカペラだと他のとこ見るのは難しいかなー
あとアンプ通したとき最初の裏声のとこはキツく聞こえるかもしれんから俺はもっと柔らかいほうが好みだな

649:選曲してください
22/05/01 19:41:56.01 AU5PRdCN0.net
>>635
まあこのスレこういうとこだからあんま気にすんな

650:選曲してください
22/05/01 19:43:06.29 UzDRXgQe0.net
>>635


651:選曲してください
22/05/01 19:44:11.20 UzDRXgQe0.net
リズム感ね~
リズム感なんてほぼ誰でもあるんだよ
身長高かったり発生悪いと取りたくてもリズム取れないだけ

652:選曲してください
22/05/01 19:44:31.23 AU5PRdCN0.net
>>591
こっちのほうがいいな

653:選曲してください
22/05/01 19:44:49.19 AU5PRdCN0.net
身長は分かったってw

654:選曲してください
22/05/01 19:46:23.45 UzDRXgQe0.net
バスケで150cmが一流になれるのって漫画の中だけ
歌で180cmが一流になれるのは漫画の中だけ..じゃないんだよね
現実でも作詞作曲含め認められるのはたまにいる
そこがチビ達の「歌に身長は関係ない」と思いたい一因なんだろうね

655:選曲してください
22/05/01 19:48:15.81 MgC/Xpqlp.net
スティーヴン・タイラー身長177だ
秦基博178cm

あと声優の谷山紀章は177cmだがかなり高音出してるぞ

656:選曲してください
22/05/01 19:49:08.54 AU5PRdCN0.net
多分最初に上げた音源とその後の音源の最初の裏声の違いって音価や発声とかじゃなくて単純に音が上がって強く出しすぎないようにセーブしたかどうかだと思うんだけど
僕は後のやつくらいセーブしていいと思う

657:選曲してください
22/05/01 19:49:15.77 MgC/Xpqlp.net
>>639
身長高いとリズム感も悪くなるのか
色々勉強なります

658:選曲してください
22/05/01 19:54:45.45 kHBjxJWI0.net
>>636
ちょいとカラオケいける時間なかなかとれないからホントすまん!
>>642
お前ってやつはw 例えば話のバリエーションも豊富だなwもう俺が歌うたびに専属のトレーナーになれ!毎日身長聞いてこい!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

680日前に更新/301 KB
担当:undef