平和に発声改善がしたいんじゃ13 at KARAOK
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:選曲してください
19/05/28 20:37:45.96 EpkLmghB.net
>>249
自分の声を録音して有名な歌手と比べるとか友人に聞くとか
似てる以前に歌唱力がないと何歌っても一緒だから
歌唱力がついてきたらその疑問だって自己解決できるよ

251:選曲してください
19/05/28 22:39:05.45 +ISnU7e6.net
キャンキャン吠えるような発声やめてもう少しおじさまな感じの声出したいんだけどどうすればいいでしょう
あと自分も自分の声とか歌い方に似た歌手いたら知りたいけど歌唱力なんてなかった^q^
ペガサス幻想
URLリンク(xxup.org)
永遠ブルー
URLリンク(xxup.org)

252:選曲してください
19/05/28 22:50:29.96 EpkLmghB.net
>>251
声質的に無理だ
酒とたばこで喉殺したら出るようになるかもね
あとキャンキャン吠えるような発声の仕方で歌ってるから歌を放り出してるように聞こえます
滑らかに歌うようにしたらいいと思います

253:選曲してください
19/05/28 22:54:18.93 6nj++mXZ.net
やっぱり歌歌うなら酒飲むようにしたほうがいいのか

254:選曲してください
19/05/28 22:58:56.67 /j9Rmiba.net
酒飲んだあとだと無限に高い声だせる気がする
普段はすぐスタミナ切れるけど
ミックスボイスとかミドルボイスできるようになった人っています?
練習してたらコツ掴んでできるようになるの?

255:たまご
19/05/28 23:01:29.73 8dxuMvoU.net
私は普段ほぼ飲まないにですが、昨夜飲んで寝て今日15時頃にカラオケ行ったら喉に違和感ありましたよ
関係あると言い切れないですが、お酒で声帯剥くんでいたのかなと思いました
高音いつもより出ませんでした

256:選曲してください
19/05/28 23:07:58.44 +ISnU7e6.net
>>252
やっぱり声質的に無理かー(´・ω・`)
ダンディな声出そうとしてもコレジャナイ声になるんですよね
歌はあんまり聞き込んでない歌い込んでない曲だから投げっぱなしな歌い方になってるの許して…そういう問題じゃないか

257:たまご
19/05/28 23:12:32.46 Dm/1ecss.net
>>251
私も声がキャンキャンというかキンキンだったのでおじさん声目指して1年前から色々し始めましたの
そしたら随分変わりましたよ

258:選曲してください
19/05/28 23:21:46.79 EpkLmghB.net
>>254
あなたの喉周りが事故だか病気かなんかで変形してなければ99.99%はできるようになるんじゃない

259:たまご
19/05/28 23:26:31.48 Dm/1ecss.net
>>234
支えがとっても足りないとかは感じませんでした
でも、高音にはしっかり目の支えを感じるのに対して、下の歌声には不足を少々感じました
高いところは今の感じの支えで、中音から下の音を出すときは今より更に下で支える意識をすると良くなる気がします
支えるのなかなか難しいですよね

260:たまご
19/05/28 23:56:01.42 Dm/1ecss.net
>>240 JJさん
空気感入れるときは鼻に回す感じで、入れないてきは鼻ではなく頭の真ん中を通して天辺の方に向ける感じです…感覚の説明難しいですね 笑
>>241
bzさん同様で私にも前回との比較が難しいです
でも、細かい事を考えずに感想を書くと此方の方が良いですね♪
前回よりも高音が楽そうに聴こえました
あ!JJさん、ボイトレされてるのですね
私もあくびの喉一生懸命実践してるところです

261:選曲してください
19/05/28 23:56:45.51 HVHj4ww2.net
なんかいろんな声見つけた気がしたけど歌いに行くと微妙な高さだと声はガラるし高音はただの裏声
単純に喉締が進化して高音出るくらいまで締められるようになったのと裏声が家だと小さな声だからいろんな種類の声に感じてるだけなのかも
つらいわ

262:選曲してください
19/05/29 00:59:12.74 /9q9txkw.net
>>258
できるようになったキッカケとか瞬間ってどんな感じ?

263:選曲してください
19/05/29 06:27:58.70 aAo5TgrP.net
>>251
声を前に出そうという気持ちが強すぎるような印象を受ける
もっと口内の奥深いところで響かせると変わるのでは
ただそうすると高い声は出しにくくなるけどね

264:選曲してください
19/05/29 06:55:13.82 hI7MXZ/d.net
>>262
ネットで声の出し方とかボイトレ関係のページ調べてて
発声してみてこういう事かな?ということを実践してみる
できたのかな?というのを育ててみる
声の出し方だから特別なことじゃないからね
あと急に何かが変わったりするわけじゃないからね

265:選曲してください
19/05/29 15:14:05.55 vYpnrWTu.net
なあ?わしおっさんで声も低いんやが裏声使ってたら裏声がかなり強くなってきてオペラ歌手みたいな高音も出るようになってきた
それで女性曲の高いところとか歌えるんがジャンヌダルクとかのちょい高いとこがめっちゃきつくて声が枯れるようになってしまった
今まで声枯れたりとかはそんななかったんやが裏声鍛えすぎて低音死んじゃったんかな?

266:選曲してください
19/05/29 18:05:48.49 3hTjxHbj.net
音源がいるかな

267:選曲してください
19/05/29 18:08:57.31 lpp+/NKY.net
>>254
俺は酒ガフガブ飲んでタバコの煙浴びて喉ヘロヘロの状態で張り上げてたらミドルは出るようになったよ
まあ出るようになったのはミドルまでだけど

268:選曲してください
19/05/29 19:34:16.86 kDsg1m1S.net
>>267
飲む量にも因るとは思いますけど、適度に飲めば程よく弛緩して喉がリラックスするってのはあるかもしれないですね。
実際周りにもいましたよ。
あるいは注意力散漫で歌えてる気になってるパターンもあるかも・・・。
基本的にはアルコールで喉の粘膜とかも充血するからダメージは大きいと思いますが。

269:選曲してください
19/05/29 21:08:43.39 qsSQmubw.net
>>265
裏声でずっと歌うのは歌として成立しないよ。
オカマみたいなアヘアヘ発声で歌ってると予想。
音源なしじゃまあ誰も何も分からないね。

270:選曲してください
19/05/29 21:46:51.47 Za1GVOxK.net
>>269
URLリンク(dotup.org)
あげてみたカラオケで歌ってるのをそのままあいふぉんで録っただけなんでちょっとうるさいかも
そしてオペラ歌手は言い過ぎだったわ
あと裏声で全部歌うとは言ってないぜ
忌憚ない意見を心折れない程度にいってくれ

271:選曲してください
19/05/29 22:11:00.74 hI7MXZ/d.net
>>270
まず鼻声に聞こえます
そのせいかまったく響いて聞こえません
本人が響いて聞こえるならおそらく声が中でこもっているのでしょう
録音せいかな?あとどっちかというとキモいです
そしてなにより癖が強いです
本人は気持ちいいかもしれませんが聞く方は真逆です
それが裏声で来るのでちょっと・・・
音は取れてそうに聞こえますがしゃくりぎみというか
音の出だしがだんだんと強くなっていく歌い方だとリズムも取れてないように聞こえますね
人に聞かせるなら主張の強い癖を直したほうがいいというか出さないほうがいいですよ

272:選曲してください
19/05/29 22:13:43.30 Za1GVOxK.net
いやーきついっすw
もう消すわ

273:選曲してください
19/05/29 22:15:28.73 Za1GVOxK.net
>>271
ちなみに癖ってどんな癖でした?
自分では普通に歌ってるつもりなんや

274:選曲してください
19/05/29 22:30:02.10 3hTjxHbj.net
うんまあ個性があっていいんじゃないかな

275:選曲してください
19/05/29 22:37:54.02 Za1GVOxK.net
キモいのはわかったから具体的なアドバイスが欲しかったよ
ただの悪口やん

276:選曲してください
19/05/29 22:38:31.01 Za1GVOxK.net
それとももうどうにもならんってことかなw

277:選曲してください
19/05/29 22:58:01.38 1UneaapF.net
女の裏声と違って男の裏声は余力が必要だから
最高音+3音上くらいは出せる音域じゃないと苦しい感じになってしまうと思う
中音は俺は好きな感じだぞ、女受けは知らんけど

278:選曲してください
19/05/29 22:58:49.16 hI7MXZ/d.net
具体的に書くわ

279:選曲してください
19/05/29 23:01:45.80 Zq8862eF.net
出来れば男性の曲もしくは男性キーに落とした曲が聞きたいね
そのキツくなる音での発声がよく分からないので
ただ鼻声気味で響きか無いのを見ると裏声でも高音部分は喉に力入れてしまってるのかなと
キツい音で声が割れるのも閉鎖不足か過剰閉鎖なのかな

280:選曲してください
19/05/29 23:01:54.63 Za1GVOxK.net
>>278
ありがたいけどあんまりひどいこと書かんでくれよ

281:選曲してください
19/05/29 23:06:57.88 Za1GVOxK.net
URLリンク(dotup.org)
一応男性曲も1曲とったけど個人的にはこっちのがキモいし鼻声だ
鼻声ってなおらんのかな
鼻の穴が狭いって子どものころ医者に言われたわ

282:選曲してください
19/05/29 23:07:05.46 AnHNlKOJ.net
>>270 ほぼ終始裏声で歌ってるのね。ジャンヌは全部地声で歌うから高いとこきつい
シンプルにそれだけじゃないか?現時点で繋げられないんだよ。
アドバイスも何も音域が無理な曲すぎてな

283:選曲してください
19/05/29 23:12:33.01 lpp+/NKY.net
>>281
>>270の裏声より全然ええやん
カラオケで>>270の歌い方されたら歌聞かずにドリンクトイレタイムにするレベル

284:選曲してください
19/05/29 23:15:58.01 hI7MXZ/d.net
〇×▽※いわー(聞き取れない
の「わー」っていうのが
直前の「い」と「わ」で音量差がかなりあるから
下手糞に聞こえます
そういう所が多い
しーずかにー
の、にーは「にいぃぃぃいあぁ」
って聞こえるのねなんかきもいの
しぃーのところもこれだけ聞くとまぁ許せる範囲だけどそういうのが続いてるからこれも
あ、ここもまた変な癖だと認識させられちゃう
次のこごえるみたこえ?ってもはや聞き取れない
その次もよくわからないしねがいわーのわーも最初低い「わ」の次にきもい感じの「わ」に変わるでしょ
しかもしゃくれ気味に音量も少しずつ大きくなるしキモいのね
なぁああ〜〜あぁかってところもきもい感じになってる
に〜〜のロングトーンも裏声の割には地声成分入ってるから濁って聞こえるのかな?苦しそうなのも相まってきもく聞こえますよ
にーーーで伸ばせればいいけどにぃぃいぃぃいぃぃになってるの
ビブラートとは程遠い不安定な感じに聞こえるからこれもきもく聞こえる原因かな
僕を呼ぶまではいいけどこえの「え」が「ぅぇえぇ」ってなってるのがアレ
かれないの「か」も「っくぅぁれない」になってるのがアレ
笑顔での「で」が声質が変わりすぎて音程取れてるのかわからないけど単純に裏返って失敗した感じに聞こえる
日々も〜の「も」は「むぅもぉぅぅ」ってかんじでアレ

285:選曲してください
19/05/29 23:20:25.02 qsSQmubw.net
>>270
予想通りこんなんだと思った。首から上と鼻で声作って歌うとこうなる。
こんなんじゃなくて脱力はしつつ声の圧力や響きを調整してそれを維持しつつ
ミックスやヘッドで高音が簡単に出来ないからここの人もみんなあーだこーだ悩んでるのよ。
練習にやってた裏声もたぶんちゃんと抜けた気持ちいい裏声出せてないと思う。
強い裏声、弱い裏声切り替えて自在に出せるようになるといいんじゃないかな。
これで歌えてると思ってる耳を疑うなあ。
正直よくいるアイドル曲を原曲で歌って周りに気を遣わせるキモいオッサンよ
自分の歌を客観的に聴く耳と気持ちがないとだめ。
何もこんな女性キーでやらなくても。もっと適正な同性の曲でやればいいじゃない。

286:選曲してください
19/05/29 23:20:48.86 LPC4XPvx.net
発音きもいよなあ

287:選曲してください
19/05/29 23:22:13.10 hI7MXZ/d.net
>>281
こっちは全然いいじゃん
上記の癖もうまくはまってますよ
ただ個人的にちょっと抑えたほうがいいとは思うけど
鼻声っぽいのはこっちのほうがましだけどところどころ鼻声っぽいがよく出てきますね
酷評しましたがこっちなら全然アリでお上手ですよ

288:選曲してください
19/05/29 23:25:11.35 FQSnKTqD.net
ぼやけたファルセットをいくら強くしようとしてもヘッドにならずにキモ声にしかならんいい例だと思うわ
ファルセットは強く出そうと思わん方がまだマシな声になるで

289:選曲してください
19/05/29 23:46:11.06 Zq8862eF.net
>>281
閉鎖が出来てないっぽいね
高音になるにつれて息の当てるポジションだけ上げてくから鼻に抜けるばかりで鼻声になってるのかと
後は息の吐き方がスタッカート過ぎるかな
例えば「ざっと(お)っのな(か)っにう(も)っれそ(お)っなとき」の()部分で息をドッグブレス(喉がその都度ピトッピトッと閉じてしまう)のように息を吐き直して強弱を付けてる感じだけど
これが吐き直さずに喉を開いたまま腹で支えて息のスピードと閉鎖加減で強弱が付けられるようになると強弱が付きつつフレーズが滑らかに聞こえると思う
喉を開いたまま息を吐く感覚を掴む(俗に言うあくび喉)
息の当てるポジションを掴む(リップトリルorタングトリル)
声帯閉鎖の感覚を掴む(呪怨ボイスなど)
鼻腔共鳴の感覚を掴む(ハミングなど)
この4つを順番にやっていき喉を開いたままの発声で音域ごとの正しいポジションで息を当てつつ閉鎖で地声感をコントロールして共鳴で響きを出すという形が理想だね

290:選曲してください
19/05/30 00:20:46.31 lJxWK7Hj.net
泣いちゃったかな・・・?

291:選曲してください
19/05/30 07:00:21.73 Skf9UkqH.net
チェストを鍛えるのが一番だと思うよ
もっと音域の低い曲歌おう

292:bzbz5912
19/05/30 07:13:18.62 f+BuBvaX.net
サモエドさんのサイトにある「正しいオク下」ってやつやってるんですが、サンプル音源ほど深みが全然でません。
単に声質の問題なのか、発声が間違ってるのか・・・。
なんかURL貼れませんでした。
「正しいオク下」でググればサンプル音源のページが出ます。
ジャイアン
URLリンク(xxup.org)
ふわふわ時間
URLリンク(xxup.org)
ふわふわ時間(むしろチェストを抜くつもり)
URLリンク(xxup.org)

293:bzbz5912
19/05/30 07:14:57.86 f+BuBvaX.net
検索結果で貼れるかな?
一応リトライ。
正しいオク下
URLリンク(www.google.com)

294:選曲してください
19/05/30 07:31:27.75 lJxWK7Hj.net
サンプル聞いたけどこの人たぶんめっちゃうまいよ
声質も音程のとり方も洗練されてる印象を受けた
練習中のあなたがその深みを出せなくてあるいみ当然なのでは
練習しましょう

295:選曲してください
19/05/30 07:56:07.52 Z6UMDTVV.net
その理屈だと全てのボイストレーナーが「練習しましょう」になるような。

296:選曲してください
19/05/30 10:03:05.23 UK4CAJG+.net


297:選曲してください
19/05/30 13:57:36.02 S00u2qGN.net
>>296
練習するのは当たり前で、本人が気づいていない欠点や、方向性が合ってるかをアドバイスするのがアドバイスする側のやることでしょ?
これじゃアドバイザーじゃなくてただの応援。

298:選曲してください
19/05/30 14:02:40.32 S00u2qGN.net
しかも声はともかくリズムや音程は外してるのに洗練されてるとか。。知ったかぶりしすぎw

299:選曲してください
19/05/30 14:12:47.04 S5N0n9nx.net
>>298
もしかして自演で言ってるんじゃない?w

300:選曲してください
19/05/30 14:44:24.82 S00u2qGN.net
>>299
>>299
その発想はなかったw
でもあのブログ以前良く見てたけど、方向性が違うときは違うってはっきり言うタイプだから仮に自演なら方向性だけは合ってるよって意味にも取れるな。そんなことする人には思えないけど

301:選曲してください
19/05/30 15:00:58.24 UK4CAJG+.net
そのブログに音源載せて聞いた方が確実なんじゃ…?

302:選曲してください
19/05/30 15:23:51.26 S00u2qGN.net
コメントできないから無理やない?

303:選曲してください
19/05/30 18:00:01.56 TYBQEXLi.net
今コメントできないんか
そりゃすまん

304:選曲してください
19/05/30 20:58:58.03 Kwb5r1Tp.net
サモエドさんのブログは、ボイトレ云々より心構えとか価値観とか他のサイトでは触れないようなところを突っ込んでるじゃん?
人としての感性が面白くて好き
読み物として興味が湧く

305:選曲してください
19/05/30 21:00:26.90 Kwb5r1Tp.net
いまコメント出来ないの?この前の自分のコメント書けてないのかな
祭りがどうとか

306:選曲してください
19/05/30 21:44:17.74 S00u2qGN.net
>>304
切り口は面白いよね。
サモエドボイスのセリフ音源もチョイスがあれだけど真剣なんだよな。
他の類似サイトは良くも悪くもマトモ。

307:たまご
19/05/30 21:55:13.45 jdaLYy4B.net
>>292 bzさん
bzさんもサモエドさんを参考にされているのですね
私も旧1さんや他の方の奨めがあって参考にさせて貰っています
サンプル含めて聴かせて頂きました
私的には声質の問題とは思いません
この感じの練習はどのくらいの期間されてますか?
もしまだ短期間ならば、単純にまだ熟練度の差ではないでしょうか
感覚が目覚めていないとか間違っているという印象は受けませんでしたよ

308:たまご
19/05/30 21:59:50.81 jdaLYy4B.net
>>292
余談ですが…
実は忙しくなって機会を逸したままなのですが、春休みにサモエドさんのボイトレを受ける予定でした
bzさんは受けた事ありますか?
もしあれば、障りのない範囲で感想など教えてください
宜しくお願いします

309:亀亀
19/05/30 23:27:26.42 voXx+s+V.net
最近チェストの音域をあげるためタングロールやエッジボイス、裏声ハミングを反復してます。ミドルも練習してます。
発生のコツ教えてください
URLリンク(doc-0k-4k-docs.googleusercontent.com)

310:選曲してください
19/05/31 00:15:17.34 3ZLQzUwf.net
チェストに聞こえる音域を上げるなら理解できるがチェスト音域をあげるとか辞めといた方がいいよ
勉強不足

311:JJ
19/05/31 00:16:08.58 lPQWsE3Y.net
>>242 ありがとうございます!
裏声でリップロールはボイトレでもやってますが
なるほどそういう意味があったんですね
改めて取り入れたいと思います
>>243 ありがとうございます!
原曲が柔らかな感じなので歌い方的に違いますよね。。
ほんとは前回と同じWANDSでうpしたかったのと
実際WANDSの音源もこのタカラで撮ったのですが
友人の話声を思った以上に拾ってしまったので、、
今回はマシな音源をうpしました
>>247 ありがとうございます!
原曲聞き直しましたが明らかに違いますねw 
jumpin〜も歌いましたが、>>243に書いた通りでしたので
次はjumpin〜で録ってきたいと思います
>>248 バナナにしか見えなくなりましたw
声が軽いということですかね?
それも個性なのかそれとも改善点なのか難しいところ、、
>>260 ありがとうございます!
2か月前から某元歌い手の方のボイトレに通っています!
こちらのほうがキーを下げてる上に曲的には簡単ですからね汗
次回はjumpinのほうでもう一回録ってきたいと思います

312:選曲してください
19/05/31 00:20:31.39 x3b5zEih.net
>>310
チェストの音域って上がらないんですか?
ミドルも練習してますがそもそも地声の音域が狭すぎてまだミドルの段階じゃない気がしてるんですが
やっぱりミドルをメインに練習するべきでしょうか

313:選曲してください
19/05/31 00:30:12.44 vuGS+xsu.net
ミドルは出してる感覚も声質もチェストに近いからミドルにしない理由はないと思う
男でチェストなんてmid2Gでも出すの辛いからね

314:選曲してください
19/05/31 00:36:17.77 3ZLQzUwf.net
>>312
自分で調べてから人に聞きなってw

315:選曲してください
19/05/31 02:32:52.91 GzszUJJV.net
鱗のものですが、やはり胸の響きを意識した方が安心感というか裏返りそうな感覚は少なくなりますね、、
癖ついたら引き下げ筋が発達し自然に発声しても胸に響きますかね、、?

316:からあげ
19/05/31 04:48:06.65 W4mgn9AU.net
賑やかですねー! 私も近況を。
4月と5月と5chのカラオケオフ会に参加してきました。
生で歌ウマ達の歌唱を体験して、やっぱ音の鳴りが全然違うなあと実感。
声帯そのものの鳴らし方をあらためて見直し中。
空も飛べるはず / スピッツ
URLリンク(xxup.org)

317:選曲してください
19/05/31 07:28:03.29 /f8EhARO.net
>>313
>>314
ありがとうございます。
調べましたが、YouTube等のボイトレ動画で、力み始めたらミドルボイスで歌う、チェストは最大でもmid2Gまでとおっしゃっているものが多いですが、その人のお手本を見るとhiC手前ぐらいまでチェストだったりします。
ミドル鍛えたらチェストの音域上がったというレスを他スレで見ますが、そういうことですか?

318:選曲してください
19/05/31 07:40:19.74 Vh5prW5K.net
どんな動画か知らんけど耳でチェストとミドルの区別が出来てないだけじゃないの

319:選曲してください
19/05/31 08:07:09.22 /f8EhARO.net
>>318
URLリンク(youtu.be)
これです
自分では区別できません

320:選曲してください
19/05/31 08:26:48.47 2nVxqfZc.net
>>317
hiCは間違いなくミドルかヘッド
チェストからミドルは違和感なく繋がるからミドルをチェストだと思ってるだけかと

321:選曲してください
19/05/31 08:31:06.03 NjLB5ejW.net
多分地声(と言われる割合)で歌ってるのmid2B位までなんだけど
hi域まで持って行ったら喉ボロボロになりそう
hiA♯位まで来たらほとんど裏声のような感覚になってる

322:選曲してください
19/05/31 08:38:24.08 /f8EhARO.net
>>320
なるほど
>>319の動画もミドル混ざってるっぽいですね
ありがとうございます
ミドルボイスを出すためにはまずヘッドボイスという方もいれば、ミドルを先に習得したという方もいます。
動画を漁った僕の解釈では、ミドルは、ヘッドボイス(声帯が閉じた鼻声の裏声)にチェストの成分(胸声)を重ねた声、という認識です。
この解釈だとヘッドを先に習得することになると思うんですが…合ってます?

323:選曲してください
19/05/31 09:05:31.77 2nVxqfZc.net
>>322
体感だと地声に裏声のせる感じ
裏声系の声に地声乗せようとしたらヘッドになる

324:選曲してください
19/05/31 09:20:18.30 3109nvJY.net
>>316
あなたの歌い方に選曲が全然合ってない気がするw
高いとこを強引に地声で出そうと意識してわざとやってんのかな?

325:選曲してください
19/05/31 10:03:08.18 iCZXxzoE.net
地声に裏声を乗せるとは…
頭がおかしくなりそう

326:選曲してください
19/05/31 10:46:53.27 JQhXRGxr.net
>>322
それで合ってるよ

327:選曲してください
19/05/31 10:48:50.06 tQmWLAb1.net
張り上げてたら不完全なミドルになった
大分後にヘッド覚えたら使いやすくなった

328:選曲してください
19/05/31 11:40:09.36 /f8EhARO.net
>>326
ありがとうございます
じゃあ頭ではわかってるってことですね
ただ実践するとヒョロヒョロです…
声帯閉鎖は感覚でわかります
裏声を張って地声に近づけるのって何かコツありますか?

329:たまご
19/05/31 12:01:12.03 j/kWIEAD.net
>>309
昨夜寝惚け耳で聴かせて貰いました(今は聴けませんでした)
chestの音域を上げるというより、chestの響きの深さを強めるイメージがいいかなと思いました
chestは出す声全てに入れるのは困難なので、グラデーションで抜いていく意識をもたれるのもお薦めです
「低音ほど強く入れて高音ほど抜く」
高音では抜こうとしなくても勝手に抜けますが(笑)、1から0にするのではないという意味です
仮にC3とC4で同じだけchestを入れられるとしても、同じに入れたら本人も負担だし聴こえにも違和感があるのだと思います

330:たまご
19/05/31 12:10:49.30 j/kWIEAD.net
>>315
去年の4月まで胸の響きを感じた事なかったのですが、意識してchest発声始めたら感覚が育って自然と楽に出せるようになりましたよー
やり過ぎなどの加減はいまだに難しいですが 汗
>>328
私は天然ミックスなので間違えてるかもですが、
ベースになる声を張りすぎると混ざり難いと思うので、始めは弛んだ声に混ぜていく方が感覚は掴みやすいかなと思います

331:選曲してください
19/05/31 12:15:25.16 3RCZmg+R.net
>>322
自分はミドルを習得したその日にヘッドが出るようになったよ
その時はミドルの延長な感覚だった

332:選曲してください
19/05/31 12:51:03.80 /f8EhARO.net
>>329
>>330
>>331
ありがとうございます
さっき公園でやってたら少し強めのミドルっぽい声が出た気がします
これを強くするには、もうこの声を多用してカラオケで練習する感じですか?
また声換点の違和感をなくすには、チェストとミックスを行ったり来たりすればいいですか?

333:たまご
19/05/31 13:07:27.06 j/kWIEAD.net
>>332
頑張っておられますねー!!
喉に痛みや極端な疲労を感じないのならきっと出ているのだと思います
それをしっかりとした声にするには歌うのが1番だと思います↑↑↑
無理しない範囲で沢山歌って録音も聴いての繰り返し、楽しいですね
伴奏は普段は小さくがお薦めです
echoもナシがお薦めですが、
喉の負担や普通に歌う事を想定してそれなりに入れるのも試しながらがいいかもしれません
喚声点は私にはないので他の方のお話しからですが、敢えて喚声点が目立つ歌を練習曲にされるの良いみたいですね
暇なときにスケールするのもいいと思います
自分が出したい声が出る所を起点に、下げると上げるどちらもした方が良いと思います
お互い頑張りましょう!!

334:たまご
19/05/31 14:21:02.86 j/kWIEAD.net
>>316 からあげさん
オフ会参加で刺激を受けるのいいですねー↑↑↑
鳴らし方を改めて見直し中との事ですね
聴かせて貰ったところ春と比較すると、より軽く出されているなという印象がしますね
色々試されているうちの1つだと思いますが、この音源から個人的な好みを書かせて貰うと、中音はここまで軽くしない方が深みがあって好きかなと思いました
スピッツさんの淡々とした感じって難しいですね
5月17日に配信時は既に見直しを始めておられたと思いますが、その時に聴いた同曲の方が個人的な好みでは良かったかなぁという気がしました
色々試すの楽しいですね

335:選曲してください
19/05/31 14:47:32.10 /f8EhARO.net
>>333
ありがとうございます
練習曲探してみます

336:選曲してください
19/05/31 15:41:17.73 3RCZmg+R.net
>>335
今の時期が自分は一番声帯痛めやすかったから気をつけて

337:たまご
19/05/31 16:44:34.34 j/kWIEAD.net
最近、スケール練習中に変な音が混ざるようになり気になっています
ビブラートともエッジとも(たぶん)違う何かなのですが、
混ざるようになったのはここ1週間くらいで、
混ざらないようき出す事は出来ますが、意識せずに脱力して出すと混ざる場合があります
これって何なのでしょうか?
ヘンテコで気になります
思い当たる方いませんか?
URLリンク(xxup.org)

338:選曲してください
19/05/31 16:45:14.97 bORSUO9t.net
>>330
自分はかなりのカラオケ頻度で喉絞めて呼気で押して繰り返してハイラリの癖なども着いていました、、
極端に響きが死んでいる人は割と大げさに鍛えても良さそうですね、、

339:たまご
19/05/31 16:59:18.91 j/kWIEAD.net
>>337
補足ですが、今までと違った事をしているといえば、ここ1ヶ月半くらい脱力歌いをしている事と、
>>111のホーホーを、10日程頻繁にしているくらいしか思い付きません
10日間といっても、この乾燥機みたいな音が鳴り始めたのは1週間前からなので、
そこ時点ではホーホー3日目位だから関係ない気もします
現時点では、簡単に出さないように出来るので困ってはいないものの気になります

340:bzbz5912
19/05/31 17:08:26.88 2A6WnAkM.net
>>294
方向性が間違ってないかどうかが非常に気になってたんです。
>>307 たまごさん
去年1か月くらい続けてたことはありましたが、色々あって歌から遠のいてましたんで、今は一週間目くらいですね。
単なるレベル差であればひたすら練習に勤しむところですが、根本からやってることが違う気がして不安になってたんです(笑)
具体的には「喉を開く」の程度をイマイチ掴めてないというか。
サモエドさんのボイトレは受けたことありません。私も一度考えていたのですが、先にも言ったように歌から遠のいちゃったんで。
>>315
個人的にはオク下歌唱でチェストを意識した練習をした後に高音を出すと踏ん張りやすいです。
間違ったことをしてる可能性は否定できないけど下側に引っ張ってるような感覚がいつもより強くて声を出し切れる感じ?
>>316 からあげさん
久しぶりです!今の狙いや方向性を知らないのであれなんですが、
ハイラリなのかよく分かりませんが以前よりキンキンしてるのが気になりました。
ただ、記憶が正しければ高音の安定感自体はかなり上がってると思います。
そっち方面の声帯周りの筋肉が発達した証拠なのかもしれませんね。
これ歌ってるときって息の余力感とか喉の感じってどうなってます?

341:bzbz5912
19/05/31 17:17:32.66 2A6WnAkM.net
>>339 たまごさん
引き金は分かりませんが、喉の仕組みからいえば声帯の閉鎖が中途半端になってるとか?
ハスキーボイスも声帯閉鎖の不完全さから生じるみたいですしね。
周期性のあるノイズ音と捉えれば同じことなのかも???
別に喉がイガイガするとか痛いだとかそういう訳ではないんでしょうか?

342:選曲してください
19/05/31 17:44:32.03 Vh5prW5K.net
>>316
息の量で歌ってますね
少ない息でやりくりしてみるといいと思う

343:たまご
19/05/31 18:30:17.65 j/kWIEAD.net
>>341 bzさん
閉鎖加減のせいなのですね
そういえば、過剰閉鎖気味と助言頂いてからは息混ぜを意識していて、スケールの時も閉鎖をゆるめていた気がします
それに脱力意識で半端になって異音がしたのですね
確かにファルセットとか優しくとか意識せずに出したらちっとも鳴らないです
URLリンク(xxup.org)
でも、それならファルセットどうしたものか…ぐぬぬ

344:選曲してください
19/05/31 18:43:38.93 iCZXxzoE.net
閉鎖してるつもりがのど締めてたみたいなんだけどどうすりゃええんや
裏声強いと言われたけど録音したら声でかいのど締めファルセットだったわ

345:bzbz5912
19/05/31 18:47:44.53 2A6WnAkM.net
>>343 たまごさん
あまり詳しくはないですが、ポリープができたりすることで異音が鳴ることもあると聞いた記憶があります。(これも結局声帯での物理的接触から異音が生じるんだと思いますが…)
閉鎖のアンバランスから生じてるだけなら安心ですが他に違和感があるようなら一度病院で診てもらった方がいいかもしれません。

346:亀亀
19/05/31 19:09:18.74 x3b5zEih.net
URLリンク(dotup.org)
これ何ボイスですか?まだファルセットですか?

347:たまご
19/05/31 19:57:46.34 j/kWIEAD.net
>>338
大袈裟に鍛えるのアリだと思います!
でもchestの抜き方がわからなくなると高音が出せなくなるので、そこだけ気を付けた方がいいと思います
思いっきりchestな練習しつつ同時に軽い歌い方もちょこちょこするとその事態は防げると思います
>>340 bzさん
あってるのかなってちょこちょこ不安になりますよね
そんな時にこういう場は良いですよね↑↑↑
喉開く難しい…
>>345 度々ありがとです
痛みとかまったくないです
「んー」でも鳴る事があるので謎いです
明日一応診て貰いますね!
>>344
あくびの喉の形でエッジボイスいいかもですよー
>>346 亀亀さん
閉鎖の音がするので少なくともファルセットではないですね
私的にはミックスに聴こえます
違ったらすみません
なんとなくですが、喉を痛めないか心配です
水分こまめに摂って違和感を持ったら直ぐに休憩挟んだ方がいいと思います

348:亀亀
19/05/31 20:15:35.21 x3b5zEih.net
>>347
ほんとですか!歓喜
歌で使えるレベルになるように頑張ります!
アドバイスありがとうございます

349:たまご
19/05/31 20:16:44.67 j/kWIEAD.net
>>348
控え目に書きましたが、綺麗なミックスだと思いますよ↑↑↑

350:選曲してください
19/05/31 21:02:56.47 x3b5zEih.net
>>349
ありがとうございます!
このままこの声を多用して地声に近づけるイメージでいいですかね

351:たまご
19/05/31 21:31:43.30 j/kWIEAD.net
>>350
私もまだ全然なので、そこまでの事は答えられる身じゃないんです
その上で無責任に思ったままに書かせて貰いますと、地声を混ぜるイメージは今はいらない気がします
理由は…
・慣れる前にそれをすると喉を痛めそう
・地声感はtempoの高い曲など含めて歌い込むうちに(ある程度までは)勝手に増していくと思う
…からです
地声感強めの声が欲しいならば、慣れてから寄せていくのが良いかなと思います
先程の音源は歌ではないので、そこから色々想像して助言するのは私のような未熟な者には難しく、適当に書いています
すみません 汗

352:たまご
19/05/31 21:33:26.62 j/kWIEAD.net
他の歌うまさんからadvice入るといいですね

353:選曲してください
19/05/31 22:17:57.71 x3b5zEih.net
>>351
ご協力ありがとうございます
まずは歌で慣らしていきます

354:選曲してください
19/06/01 00:17:54.97 klyKre1/.net
鱗のものです。
URLリンク(drive.google.com)
まだ裏返りがあるのと変な感じになっている所もありますが、、、ミックスの段階というよりはしっかりチェストを入れられるように努力してみましたが、、どうでしょう、、

355:選曲してください
19/06/01 12:33:51.62 Zp+Df5ce.net
>>305
祭りじゃなく神輿か
神輿の掛け声は声強くなるよ的なw

356:選曲してください
19/06/01 13:59:48.46 T4/zJ1Ua.net
>>354
そんなにすぐに身につくようなもんじゃないと思うし
1週間ぐらいは練習してあげる方がいいんじゃないかなぁ。
歌う前にまずリップロールやってます?
この二つで響かせ方や圧力のかけかた、かける場所などが分かると思います。
ある程度分かったら、喉辺りに手を当てて変な締め付けしてないか確認しながら
色んな言葉や音階で喉を締めないで上手く出せる方法を探すといいと思います。
自分は「あ」から「ん」まで練習してだいぶ歌いやすくなりましたので参考までに

357:選曲してください
19/06/01 14:14:03.69 d7gFZ3Kp.net
>>354
一生懸命なのはいいこと。
でも>>356の書いてることを参考にもう少し時間を掛けた方がいいよ。
>>343みたいな母音のスケールいいと思うよ。
出来の上手い下手は置いておいて、良い練習になるよ。
たまごさんは何だかんだ1年も続けていて感心する。
若いっていいね、>>354も一生懸命でいいね。
羨ましいよ!

358:選曲してください
19/06/01 19:40:13.75 yEqTuDWm.net
>>356
アドバイスありがとうございます。
「この二つ」とは、チェストを入れることと、リップロールということでしょうか、、?
リップロールは今までそんなにやってないですね、、一回スケールでやってみます、、ありがとうございます

359:選曲してください
19/06/01 19:40:46.17 yEqTuDWm.net
>>357
ありがとうございます!頑張りますスケールやってみます。

360:選曲してください
19/06/01 21:47:46.45 2vxNWKZn.net
のど締め治らんわ
というかそれ以外だとスカスカな裏声しか出ない
あくびに声乗せてもすぐ喉ガラガラになるから結局のどしまってるんだろう

361:g
19/06/01 21:59:25.35 vEh0jfx1.net
>>354
声質的には裏成分がしっかり入ったいい声ですね!
その声だと、マイク設定を合わせたり、マイク音量上げて自分の声を聞きやすい状態にして声作りしていくと上手くなりそうです!
>>316あげどり
結構、鳴りが強い声ですね!
生歌ならいいかもですが、録音で聞くならなるべく鳴らさない方がプロっぽく撮れると思います!
>>311banana
多分、地声領域と同じような出し方でいってるから、細く鋭い声質になってるだけだと思う。
高い位置は裏成分が入るから、裏声を太く出すような出し方しないと細くなりますよ!

362:選曲してください
19/06/01 22:20:29.91 gIA+WWAg.net
>>316
スピッツは合わない
張り上げ系の歌手がいい
>>354
こちらはスピッツに合いそうな声


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1815日前に更新/325 KB
担当:undef