マイペースに歌を楽しむスレ at KARAOK
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:選曲してください
18/06/11 20:23:39.10 9TDXbgFW.net
>>242だけど別にいいよー
怒ってるわけでも悲しんでるわけでもしょんぼりしてるわけでもないってか、今にはじまったことでもないってか?今更感しょw
一時期よりはずっと落ち着いてるもんね、レンくん
コテつけても嫌な気持ちとかは全然ないぞー
まあ、まったりやろーぜ♪

251:選曲してください
18/06/11 20:27:08.91 9TDXbgFW.net
あちゃちゃ、クリスさんのスレでガチャガチャしてごめんね〜汗
でも結果的にレンくんに思いが届いてよかった
クリスさんの言葉ならレンくんに伝わるしね?クリスさんの言葉にはパワーあるよなー
ありがとう

252:選曲してください
18/06/11 20:32:05.80 9TDXbgFW.net
あと、誰それのアンチとかめんどくさいことやんないよw
一番嫌いな人間のタイプがめんどくさいやつなのにw
いちいちそんなのこじらせてたら、つまんないし狭まるだけだしさ
いきなり大暴れしてレンくんを叩き出すとかないからそこは心配しなくていいよw

253:クリス ◆N6VMd4wxFDDS
18/06/20 21:29:32.51 lFBgMWd2i
最近は 「普段から良い声を使う」ように気をつけてるんだけど、「良い声」の出し方が分からなくて迷走してる。

とりあえず良い声に馴染むため「観る メタルギアシリーズ」を音声に変換して暇な時に、流し聞きしてる。
何か読み物をする時には、声に出して音読するようにしてる。

現状は良い声を作ろうとすると「キャンベル大佐」みたいな声になる(笑)

空気の量、声をどこから出すかの意識、口の開け具合,力の入れ具合…
良い鳴りの状態で歌声に変えるとなるとまた難しい。。

254:クリス
18/06/21 07:53:38.90 /XutktRY.net
最近は 「普段から良い声を使う」ように気をつけてるけど
「良い声」の出し方が分からなくて迷走してる。
良い声に馴染むため「観る METALGEAR シリーズ」を音声にして、暇な時に流し聞きしたり
何か読み物をする時には、声に出して音読するようにしてる。
現状は良い声を作ろうとすると「キャンベル大佐」みたいな声になる(笑)
でも普段から使うのは難しい〜

255:選曲してください
18/06/21 11:16:27.38 cBzaP1+f.net
"良い声"だとかなり範囲が広くて曖昧だから難しいのかな〜と思ったり
テレビのナレーターとか、演説調とか、悪役の親玉とか、コメディ調のキャラクターとか
そういう明確なイメージを持ってやると声の幅も広がるし良いんじゃないかな

256:クリス
18/06/21 21:52:52.26 /XutktRY.net
>>255
そうですよね〜 やっぱり色んないい声聞いて真似しないといかんな〜。
まーた偏るところでした、危ない危ない。。

257:選曲してください
18/06/22 02:24:10.25 Dnm+C0uR.net
>>256
良い声 って結局好みなのではないんですか?
一般的に言われている良い声で、例えば芸人の「麒麟の川島さん」や
低くて渋いと言われている「福山雅治さん」を良い声とは一度も思った事ないですし、
よくリスペクトされている「B'zの稲葉さん」とかも良い声カッコいい声とか
一度も感じたことがないですし。
そもそも声は変えられないものですし、
声帯の引っ張り方や、声を頭蓋骨のどこに当てて響かせるか
チェストかミックスかファルセットかヘッドヴォイスか。
そーゆーいろんな種類の声の「出し方」はありますが、
「声」自体をまるっきり変えるのは無理ですし、
モノマネが得意な方は、その元々持ってるご自身の声に近い方を真似てるので
しんちゃんの声優さんがのぶ代さんのドラえもんの声を真似ようとしても
根本的な声質が違うのでそれは無理です。
服装や化粧、ダイエットなどで多少の見て呉れは変わりますが
顔や骨格、身長等など生まれ持っているものは
強制的(整形など)な工作をしない限りは変えられないので
声もそれらと同じですよー

258:クリス
18/06/22 05:02:29.20 wdARzzub.net
>>257
そうなんすよね〜。だから、物真似ってよりはとりあえずいい声を聴いて、その出し方とか 慣らし方 を参考にして、よく鳴る効率のいい声を出そうとしてる感じっす!今のところは。
その第一歩で そもそもよく鳴らしたり、鳴らす空間の比率がむずいんすよ〜

259:クリス
18/06/22 05:08:55.24 wdARzzub.net
そのいい声ってのも、ちゃんと声優さんの声、ベテランさんの声で音読してるやつとか、めちゃくちゃ売れてる作品の 人気キャラの声とか…そーゆーのを聴いて、取り入れようとしてるんですけどね〜。
実際に声を出してみると、一時間少しで喉に違和感が出始めるので、まだ無駄な力みやバランスの悪さが抜けてないんだと思います。
歌って喋り声の延長線だし、普段の声から意識して変えてった方が 絶対効率がいいと思うんすけど、普段の癖に慣れすぎて 今は慣れるまでに四苦八苦〜。
ベストな塩梅を見つけるまでまだまだ時間はかかりそう…
でも、そんな簡単に 自分の良い声を出せたら苦労しないし、地道に行きますぜ。

260:選曲してください
18/06/22 18:58:05.94 vxI11gk7.net
どんな音痴も歌が上達できる方法は、「誰でも歌上達サクラガイダンス」というブログで見られるらしいです。検索すると分かるそうです。
KCOWI

261:クリス
18/06/30 10:29:37.55 Cin0gfZ/.net
久々にカラオケいけたので 音源投下。
昨日初めてカラオケで歌ってみたけど、入り込むほどに 粗さが目立つ。
もっと丁寧に儚く でも激しく歌いたい。 練習するぞ〜。
amazarashi - 命にふさわしい
URLリンク(fast-uploader.com)

262:92
18/06/30 16:12:28.86 PuPsXoKd.net
>>261
感情を込めるときもなるべく日本語を崩さずに歌うといいかもです
カ行とかサ行に注意しましょう
カ行やサ行がキャ行やツァ行になっても不自然じゃないのはV系だけです
感情を込めるときほど日本語に気を付けるとすごくうまく聞こえると思います

263:クリス
18/07/01 22:42:55.02 XuUCI96C.net
>>262
ほんとその通りっす。「ほんとに日本人かよ。。」ってくらい発音カバガバ。
気をつけてるつもりでも崩壊しちゃうところあるから、気をつけすぎるくらいでちょうどいいのかもしれないです。

264:選曲してください
18/07/10 11:08:17.96 h5qO8XUu.net
>>261 消すのはやーと思ったらもう10日も前だった

265:クリス
18/07/10 19:26:05.68 XQIJqIpm.net
>>264
早々消しちゃってすみませんです。。

命にふさわしい ずっと練習してる
昨日のカラオケでも歌ったけど、録音が上手くできてない&スピーカーから聴いたら歌声が酷すぎて没。
「消えてる」レスを見て火がついたから、singで14時半くらいから4時間歌い続けた。
やっとさっき「いいかな。。」って出来の歌が歌えたから PCで聴いてみたら、音程もリズムもガバガバで。。。

カナル型イヤホン着けてモニターしながら歌った。
そのまま聞き直す限りいい感じやったのに、イヤホン外してスマホとかPCのスピーカーから聴いたら凄まじく酷くて… マジで心折れそうにった。
イヤホンが悪いのか、カナル型が悪いのか、俺の耳が悪いのか。。
多分耳なんだろうなあ

歌の才能が無いことを痛感したし、そんなゴミ音源を褒めてくれてた人達にも申し訳なくて… 暫く引きずりそう

266:選曲してください
18/07/10 20:00:01.08 vb+a0/Vb.net
スピーカー等、再生環境によって声の聞こえが大きく違うのはよくある事よね
それが果たして発声が悪いのか、録音等の環境が悪いのかは分からないけど
少なくともCDなどでは、再生媒体に依らずきちんと良い音で聴かせるためにミキシングで調整されているとの事ですよ
だから必ずしも、スピーカーから流してしょぼいからと言って、歌唱者が原因かは分からない
プロでもそうなのかも?もしかしたら違うのかもですが

267:選曲してください
18/07/11 04:09:06.58 Kau5FnYE.net
プロでも馴染ませる処理しないとそうなると思うよ

268:クリス
18/07/11 13:19:02.61 2l9DpZD5.net
環境によって聴こえ方も変わるとのことで 少しきも晴れました。
といいますか、一晩寝たら元気になったのでまた家に帰ったら歌ってみます!( ^ω^)
あと、これを機に SONYの MDR- CD900ST か AKGのK712 を買おうと思います!

269:おっさん
18/07/11 15:25:58.55 Yw1n6xcM.net
K712は頭のパッドを留めてるゴム紐がそのうちゆるゆるになってフィットしなくなるからやめた方がいい、とK701持ちが言ってみる

270:クリス
18/07/11 19:26:56.54 2IfdkLsJ.net
>>269
マジすか!? 今回は 900stをポチりましたぜ!
K712 評判よさげやったんすけどねえ…
K702と同じようなつけ心地です?

271:選曲してください
18/07/12 12:45:42.81 Ivxg+2ah.net
>>270
このシリーズは音がいいからねー!持ってないから着け心地は分からんけど頭部のパッドが変わって痛くなりにくくなったとはどっかのレビューで見た気がする。

272:92
18/07/16 14:56:07.52 0iet1uYY.net
ヘッドホンつけるのはつかれるので僕はSE535LTDつかってます
ただちょっと高いですねw

273:クリス
18/07/17 08:30:04.74 5t2FFoot.net
>>271
みたいなんすよね! 自分はけいおんが流行ってた頃、便乗してK702を買ってたんすけど、それを活かせる環境じゃなくて売っちゃって。。今後悔してます(;_;)
着け心地はとても優しかったんだよなあ
>>272
これ、くっそ高いですねwww
僕が一,二万で悩んでたのとは次元が違う。。
イヤホンは断線とか絡みがダルいんすけどその点はどうです?

900st届きました!
音がとても鮮明に聞き取れて、あまりの情報量の多さに 耳が筋肉痛のように疲れているのが分かりますwww

274:92
18/07/17 19:38:23.53 eQ4TtmIt.net
>>273
ケーブルはリケーブルできるんで問題ないですよ!

275:おっさん
18/07/18 00:08:41.40 a2JHGNIv.net
>>273
702持ってたのかwあと確認したら私の持ってるやつも702でしたwwあの伸びたゴム何とかしたい…

276:クリス
18/07/22 08:48:27.69 5vWYMfDK.net
>>274
リケーブルは標準装備 っすね!
>>275
着け心地は柔らかくて、音も優しかったんすけど…長期間着けた時の安定感がっすね。。(笑)

277:クリス
18/07/22 09:08:02.66 5vWYMfDK.net
あるスレに音源上げてみたけれど、すっごく真面目なというか、飾りっけのないというか、真っ直ぐな評価を貰えて色々燃えている。
結局、俺の歌唱レベルなんて所詮「素人にしてはまぁ、少し頑張ったのかな…(笑)」レベルなわけで、次元の低さ意識の低さ、それを再認識させてもらえた。
正直今までどこか、リアルとかこの板の数人の人達からとかにチヤホヤされて「俺って歌上手い部類に入るんやろか。。(少し嬉しいニヤニヤ)」みたいに思ってたしなマジで。。(痛いんだよなあ)
もうガチで「俺は上手くないぞ?上手くないんだからな?マジで」って目が覚めたし「上手さ」を占めている要素の大部分はやっぱり「心地良さ」だというのも分かった。
心に刺さる歌、俺にしか歌えない歌…を歌いたい!
みたいな気持ちは常にあったけれど、だからって乱暴じゃだめだ。
「聴いてほしい」「聴いてください」と投げかけるのなら、最低限「心地良さ」は追求してかなければならん。
同じような話、少し前にもレンくんとしたんだけどね…( ̄▽ ̄;)
馬鹿だからなかなか目が覚めないというか、理解したフリして結局後回し…スルーしてたのかも。
新たに音源を上げて周りの評価や反応をみて、迷いや疑問が確信に変わった感じ。
今回は選曲が少し激しめだったから、歌声も荒くなりがちだったけど、それを差し引いてもこの「心地良さ」という課題においてはまだまだ未達成、未到達だったなと思った。
正直、自分的にも他者的にも歌への評価、反応は良くなかったから「ほんとセンスねえよな…」って落ち込んでたけど、それを乗り越えて「もっと歌いてえ!」「いろんな歌聞かなきゃ!」って燃えた始めた、頑張れそう。

とゆーわけで、エアロバイク漕いできます
心も脂肪も燃やすぜ〜!

278:選曲してください
18/07/22 13:25:30.04 yEjWUvj3.net
クリスさんのストイックさは尊敬に値する
だらんこだらんこ要素とか見受けられないけど、、張り詰めすぎてプツンとならないようにね…それがちょっぴり心配
自分はそのタイプだっだんだけど、どんなに過酷でも心がどうやっても病まないタイプで身体に直にきたよ
ストレスから、声が一切出なくなる原因不明のやつ(美智子様がなったのと同じ)になったもんでw
程々てのを覚えた感じ

279:選曲してください
18/07/22 13:28:08.57 yEjWUvj3.net
自分に厳しく人に甘い、はたしかにキツい分 最短速で前に前に進むけども
たまには自分を舐めるほど甘やかすくらいでいいよクリスさんは多分

280:クリス
18/07/22 15:55:37.24 5vWYMfDK.net
>>278
僕って偉そうな言葉書き連ねることが多いすけど、全然ストイックとか無くて…
大したことないんす、聴く曲歌う曲は偏りまくるし、たまにボイトレして運動して歌いに行って…そんくらいっすもん。
多分、277さんの方が遥かにストイックな生活してるんじゃないかと思いますね ほんとに。
僕が病んだりすんのはまた違うベクトルの弱さ、失声症と比べていいようなもんじゃない。失声症はもっと重たい。
277さんは、めちゃくちゃ自分を追い込んで プレッシャーを感じ続けてたんだろうなと思います。
今は治っているのかな…分からないけど、声を失うって余程のことです。
美智子様のことも少し調べましたが、ストレスって馬鹿にならないと怖くなりました。
今の僕は「歌」に限っていえばいい感じに付き合えている気がします。付き合えるように変化しつつあります。
自分は「下手」「センスがない」「努力をしてない」という点を受けいれたから 楽になりました。
僕は既に自分に甘いんです、舐めまくりなんです。
その甘さの中で出来るだけ頑張ろうとしてるだけだから、あるとしてもたまにヘラる位で。
むしろ追い込みが足りないんじゃないのってなります、本気で歌を歌うなら…ね。
今は気楽に考えてます、でも 思わぬ所で人間崩れてしまうこともあるから…277さんのお言葉を胸に 「歌は趣味、無理しないよう過ごさなきゃな」と気が引き締まりました!

281:選曲してください
18/07/22 16:24:45.06 yEjWUvj3.net
>>278
なになにをやった〜とかだけじゃなく、ストイックってものの考え方にも当てはまると思うんだ
志というと大袈裟?心持ちと言った方がいいのか、目指してるところが高いように感じてクリスさんは立派と思う
声の方は、過去2回なったけどかなり昔のことでオケ板に来るずっと前なんだわな
歌とか趣味とか無関係事でなったけども今はもう治ってるから大丈夫よーw

282:クリス
18/07/22 19:34:07.42 UDYIMnqW.net
>>281
色々と考えてはいますけどね…(笑)
立派なんて言われると「いやいや。。」って感じ。
言葉や思考だけでなく、行動も伴えばいいんですけどね。
もうほんとにいい歳なんですけれど、中身が幼すぎて情けなくなることばかりです。
ほんとに立派な大人になれるよう、常に試行錯誤しながら進んでいきたいもんですぜ。
声の方はもう治ってたのか、良かった。。!
生きていく中で、失声症の可能性は至る所にあるだろうし、程よく自分に飴と鞭を与えながら 壊れないように気をつけなきゃですな。
頭で分かっててもなかなか上手くいかないこともありますし、ストレスと上手く付き合わねばなあ。

283:選曲してください
18/07/22 21:45:58.68 YQ+daMmE.net
>もうほんとにいい歳なんですけれど、中身が幼すぎて情けなくなることばかりです。
私もです。自分がガキすぎて後から自己嫌悪になります

284:クリス
18/07/23 00:09:23.74 eLPHHYqr.net
焦っても仕方が無いんでしょうけどね…ふとしたときアタマによぎる考えや、起こした行動を振り返ってみると「幼いなぁ。。」なんて思うことが多々あります…早いとこ成熟しなきゃなあ。

今日カラオケに行きました。
練習音源!
「文学少年の憂鬱」 Lyu:Lyu
URLリンク(fast-uploader.com)
「祈り」 amazarashi
URLリンク(fast-uploader.com)

285:クリス
18/07/23 07:23:07.36 eLPHHYqr.net
トムさんから 「祈り」を聴いての評価&コメント
ものすごく参考になったのでこちらにも転記
>>637
クリス
聞いたよー
選曲難易度(B)
発声(4点):高音はよく出ているんだけれど、発声方法、声の貼り方が古い?かな。
 Aメロは起伏をつけるために抑えているのはわかるんだけれども、ボソボソ感が強く、歌詞が聞き取りにくい。
 古臭い発声というのは声の張り方にあると思う。
 端的にいうとクリス氏のAメロのボソボソ感もサビの張りすぎ感もTOMIX発声を取り入れるとかなーり良くなるね。
 
発音(7点):発音は発声によって、良さがかき消されてしまっている部分が多分にあるかな
 歌のお兄さん的でとても良いのに発声との相性が悪い感じ。
リズム・ピッチ(10点):申し分ないね。とても良いと思う。
その他・特質(7点):歌う構成というかAメロの始まりからサビのエンディングへの盛り上げ方がよいよね。雰囲気がある。
総評:クリス氏は歌のなんたるかをわかって歌っている感を受けるね。
 それだけに発声は(オイラ的に)よくないのが残念。
 リスナーとしては、高音は一生懸命煮出していても楽に出していても「聞き苦しい声は嫌」なので、気持ちのいい抜けのある高音を会得したら無敵感半端ないと思うよ
総合 B-26点=56点 曲難易度を含まない評価56/80×100=65 → 6+
トムちん評価としては56点、RYUさんとこの評価に照らすと6+
※総合点数=全合計点数(40点満点)×曲難易度(A=2.5、B=2、C=1.5)
  曲難易度による最高点 A=100点、B=80点、C=60点

286:クリス
18/07/23 07:33:28.88 eLPHHYqr.net
トムさんの書き込みを受けての考えまとめ
自分でも聴き返して思うのが「雰囲気は」良さげである。
でも「全体的に発音や響きが何かハッキリしない、特に低音域。口の開きもちょっと変じゃね?」と感じる。
TOMIXは声の輪郭がハッキリしてる印象。
ガッチリと閉まった声帯に適量〜適量より少し多めで勢いのある息を送ることで無駄なく鳴っているようなハッキリした声。
僕と決定的に違うのは、発声の土台に予めしっかり閉鎖した声帯があるところ。
僕の声帯は閉鎖する力が弱く、息の勢いで閉鎖の補助を受けながら歌う癖があるから、所々空気が足りなくなって声質や音程のブレなどに繋がっている。
この音源で言えば、サビや最後の叫んでるところとか…空気足りてない感じが顕著かなと。
低音に関しては沢山の息を送って声帯を緩めて低音を響かせようとしているが、閉鎖が弱すぎるので輪郭がボヤけまくっている。
かといって閉鎖を意識すると力みに繋がり低音がもっと出なくなる。
高音の箇所など、声の響きが保てそうにない時は口の開きをプラスしている。
しかし、その箇所は普段以上に発音がボヤける&バカみたいになる…響きと引き換えだ。
なので、トムさんが仰っていた「気持ちの良い抜けのある発声(TOMIX)」を会得したら劇的に変わるとは思う。
ボイトレの時も単純な「音」なら割と気持ち良い響きで出せるが、歌に繋げられてない現状。
それと単純に「発音」が苦手なのもかなり困っている。そもそも、日本語が苦手。 外国語を話せるわけじゃないけど…
日常生活上でもよく噛んだり、吃音みたいな話し方になるから、ゆっくり話すようにしている。
歌になると自分のペースで発音できないから、尚更焦って上手いこと発音できない…
僕の選曲にゆったりしたものが多いのもそのせいである。
日本人は早めの曲にカッチリ言葉を当てはめるような歌を好むけれど、僕はそれが苦手なので 外国の曲が向いてるのかもしれない…。
外国語出来ないけど。

287:選曲してください
18/07/23 12:30:21.71 IeaxkZrN.net
聴きました
まず思ったのが改善されたところの大きさ
以前は音程がふわふわで、外しているって言うのともまた違うふらつきがあったと思います
音の立ち上がりが遅くてまっすぐ音を出すのが苦手、弓なりだったり下降だったり(抑揚ではなくて音のとり方?音程が、です)
それが聞きにくさを生んでたと思うんですがそこがぐっと良くなってます
シンプルに、聞き取りにくさを減らして基本の形で…という意識が垣間見える
でもそれで、個性が消えたかというとそんなことはなく良さも残していると思いました

288:選曲してください
18/07/23 12:38:28.29 Ef+qt+pP.net
こういうふわふわをとるのってすごく大変なんですよ、単にピッチの問題という簡単な問題じゃなく
息の通し方や閉鎖の意識からのことなので
メロスピが久しぶりに生還したとき、同じようなふわふわが激減していてあのときも驚きましたけど
息の力で閉鎖を助けるってのはいいと思うんです
むしろそうでないと滑らかなフレージングは難しいです
ただそれだけでは、パワーを出せない
声量も出ない、アクセントも弱い、スピード感も弱い
となりがちで、卒なく歌うのでは物足りない、パワーもほしい
って人がそれを求めて打破するなら、やはり
それプラス呼気の力に負けない閉鎖(バランスを崩さないトータル力?)がいる気がします

289:選曲してください
18/07/23 12:42:17.85 Ef+qt+pP.net
ID変わりましたが>>287からここまで同じ人ですw

290:選曲してください
18/07/23 14:28:32.67 UgNWt3de.net
ハナミズキ歌いました。声の出し方についてでも歌の技術に関してでも良いのでアドバイス貰えたら嬉しいです。

291:選曲してください
18/07/23 14:28:58.20 UgNWt3de.net
すみません、音源です
URLリンク(youtu.be)

292:クリス
18/07/23 20:21:23.71 eLPHHYqr.net
>>287 >>288
何かめっちゃ褒めて下さってて嬉しい…(T_T)カンシャ〜
確かに昨日は歌う際に出来るだけ真っ直ぐ音を捉えようとしました!
自然さも大切にしたかったので真っ直ぐではないところも結構ありますが。
少し意識を変えただけで、こんなに反応が変わるんだなあ…と驚き&喜び。
呼気に負けない閉鎖…大切になりますよねやっぱり。
amazarashiさんの声と比べると、僕とは真逆の「超エッジー」な声してますもん。
無理せず閉鎖する力、上げていかないとなあ。
>>290
音源聴こうとしたら 削除されてるようで聴けませんでした…(T_T)

293:92
18/07/24 00:07:35.49 mIA/18xe.net
歌い方変えてみました(といってもここにうpするたびに歌い方変えてるけど・・)
胸の響きを意識してみました(
今回は一番だけです
勝手にしやがれ/沢田研二
URLリンク(fast-uploader.com)
ドーナツホール/ハチ
URLリンク(fast-uploader.com)

294:クリス
18/07/28 17:12:09.31 iw50ZkFN.net
>>293
どもっ、返信が遅くなって申し訳ねえっす。。そして、音源の投稿ありがとうございますm(*_ _)m
色んな歌い方を試されてるのが良くわかる音源でした!
1つ要望があるとしたら…毎度歌い方を変えてらっしゃる為か、92さんの「オリジナルに近い歌声」「自然な歌声」も共に載せて頂けたら よりコメントしやすいかなと思いました!
以下、音源聞きながら 書いた感想になります!
ドーナツホール
第一印象、入りは聴き心地も悪くなく「お?」と思った。
ただ、どんどん集中力が切れてきてるのか、発音や音程や声質…様々な点で歌い方が不安定で正直かなりの違和感。
雰囲気を出す為に鼻への響きを多くして、その分バランスを考えて胸の響きも意識した感じなのだろうが…
それにしても鼻の主張が強すぎる。
胸の意識のおかげか 地声感は確かに残ってるが、それでもわざとらしい声に聞こえる。
色々と意識をしながら歌っていることで、変に力みや集中力の不足にも繋がってるかもしれない。
サビでは勢いを出すために余計な思考や力みが抜けている為なのか、響きのバランスや発音がマシになっている。
サビ以外でも声を張っているところは割といい感じ。わざとらしくない。
勝手にしやがれ
こちらはドーナツホールに比べて自然な仕上がり。
声の輪郭がハッキリし過ぎている、発音が丁寧すぎる箇所で ボーカルが浮いている感じ。
声を張らないところでは割と馴染んでるが、声を張る箇所や高い箇所での ゴリ押し感、メロとの声質問の差が気になる。
もっと息を通して なだらかに流れるように歌った方が 自然な仕上がりになるのではないかと思った。

295:92
18/07/28 21:03:31.53 wetOk8Z/.net
>>294
実は練習のために歌い方をなるべく原曲リスペクトする形で練習してて元の声が
あんまりわからなくなってきてますね・・
真夏のマリア/安全地帯
URLリンク(fast-uploader.com)
これがオリジナルに近い声でしょうか
世界が終るまでは・・・/WANDS
URLリンク(fast-uploader.com)
こっちは思いっきり作り声ですね
やっぱり1番のみです
まだまだ色んな人のいいところを取り入れてる段階なのかもう次の
自分だけの声をみつけていく段階に入ったほうがいいのかよくわからない感じです

296:選曲してください
18/07/29 15:02:45.85 10qQLSDX.net
なかなか良いと思います

297:クリス
18/07/29 19:48:13.08 cNfSp++s.net
>>295
なるほど、むしろ声を思いっきり作っている時の方が 安定感がありますね。
それは恐らく声のイメージ像がハッキリしているから迷いなく歌えてる為でしょう。
声を作らない歌い方の方は「素直に声を出す」為に声を 勢いよく張ってる印象です。
そして「オリジナル」に意識が行き過ぎて 表現まで気を回せてない感じ。
勢いよく歌うより、優しく歌うように
寄せるなら沢田研二のような声に
するのが今のところ心地よくなりそうだなあと思いました。
92さんが目指すところがどこなのかにもよってアドバイスの目線は変わりますけどね。
ただ、真似をするなら徹底的に真似しないと 表面上だけを取り入れてしまって 主張の強すぎる 心地よくない歌になる可能性も高いです。
あれこれ手を出すより、1人に決めて暫く歌いこみ…
ある程度その人の歌い方を掴んで「心地よい声で歌えるようになったら」他の人に移る。
ことが、声の幅を広げるために大切かと思いますね。
その歌手の強みを理解して歌わないと、吸収どころか 飲まれてしまい、自分を見失ってしまいます。

298:92
18/07/29 22:15:44.99 TLwVBKpV.net
>>296
ありがとうございます恐縮です!
>>297
ずっとクリスタルキングを参考にしてたんですけどね。。大好きなバンドですし
ただ声質的にロックよりバラードのほうがあってるのかもしれませんね
バラードのほうが周りの人の評価よかったので路線を切り替えてずっと
玉置さんを参考に練習中なうですめっちゃ難しいですけどね玉置さん
好きなのと適正があるっていうのは違うというか難しいですね

299:選曲してください
18/08/02 15:49:31.82 un6cCjzI.net
武田梵声のオルフェ歌唱芸能研究所のサイトを15年振りにリニューアルしました。
URLリンク(e-koe.jp)<) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


300:クリス
18/08/07 20:20:05.09 8XsrcTl7.net
>>298
自分の好きな声と、自分が活きる声と…
全然違うってのは もどかしいですよね〜。
好きな歌手の真似をしたいのに、真似を使用とすると めちゃくちゃ変な声になったり、歌い方に凄い無駄があったりして。
「自分の声を好きになる努力」って、本気にならないと中々報われないんすけど、いざ本腰入れて「自分の良い声、好きな響き」を探し始めると、結構早く見つかったりして。
そしたら歌い方もガラッと変わったりして。
いろんな人の歌を「自分なりの解釈と自分の声で歌う」ことができるようになってゆくのかなと思います。
自分の声はどうすれば活きるのか、そこが分かれば 色んな悩みが解決に向かうのかなと思います。
上手い人の歌を沢山聴いてると、みんな活き活きしてます。

301:クリス
18/08/07 20:34:27.55 8XsrcTl7.net
かく言う自分も 最近ずーっと歌い方の模索をしてて、する程に「今までどれだけ荒い歌を歌ってきたのか」が分かる。。 変な癖がありまくり。。(T-T)

302:92
18/08/07 22:07:01.18 JsJPEcSC.net
>>300
うまくなるまでは本物だけを参考にしたらいいと思ってます
ここは練習で歌う曲や挑戦するためにうpしてるようなもんですし難しい曲うpして
なんぼだとおもってます
自分のスペック以上のものを出すには練習しかないですし
あと小難しく考えすぎないのも大事かなぁと
ボイトレ理論展開してる人でうまい人いないですし(トゲのある発言すいません)

303:クリス
18/08/10 09:45:38.77 eJ3HIm6H.net
>>302
頷ける点が多いです!
挑戦はするべきだ、失敗や失態すらも前向きに捉えて 成長の糧にしなければ。
ガムシャラに歌ってみることも、時には時間をかけて考えることも、両方大切な気がします。
勿論、どちらかに特化してても上手い人は上手いし それが個性や強みになったりすることもある。
歌に限った話ではなく なんでも。
柔軟な思考、楽しむ姿勢、広い視野を持って生きたいものです!


山下達郎「ミライのテーマ」にハマっている! 良すぎる!
聴いているうちに「Dさん」を思い出した。雰囲気がとても似ている気がする。
Dさん、この曲を歌ってみてくれないかしら。

304:選曲してください
18/08/10 15:12:38.79 Y40R0uoz.net
>>302
アダムランバートはボイトレオタクを自称してるが君には彼の歌は下手くそに聞こえるのかい?

305:選曲してください
18/08/10 15:36:29.53 Y40R0uoz.net
すまん上のレスは無視してくれ
釣られてしまった

306:92
18/08/10 18:00:31.57 MfYJtMEj.net
>>303
とにかく数をこなすってのは大事ですね失敗なんて気にせず色々やってみるのって
>>304
いないはいいすぎましたねyoutubeとかでボイトレ解説してる人が歌ってみてるの聞いてほとんどの人があまりうまくなくて落胆しただけです本当にうまい人は解説とかしないだけなのかもしれないですね

307:選曲してください
18/08/11 07:57:15.45 lVxIaEfB.net
ボイストレーナーは歌手じゃないからね。そりゃ上手くないよ。ただ声の出し方知ってるだけなんだから。
もちろん全員じゃないけど極端に言えば今までに一度たりとも誰の心も動かしたことの無い人が教えてるんだから
ボイトレやってる歌手とはまったく別物

308:選曲してください
18/08/26 09:19:14.82 O46lM7BK.net
なるほど

309:選曲してください
18/09/01 00:21:09.48 Hb80Lk2T.net
自分の歌をアップしている人って自分の声が好きな人ばかりだと思っていたのだが、そうとも限らないの?

310:選曲してください
18/09/01 00:52:47.94 UvLWJVb5.net
大好き


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2105日前に更新/169 KB
担当:undef