マイペースに歌を楽しむスレ at KARAOK
[2ch|▼Menu]
1:クリス助手
18/05/11 21:34:48.98 hMR3m8kl.net
歌に対する悩みを書くもよし
評価やアドバイス希望の音源を投下するもよし
参考にしているサイトや動画を載せるもよし
発声理論や感覚を残しておくのもよし
時には弱音を吐いてもよし
たまには歌から離れて雑談してもよし
様々な形で交流し、良い影響を与え合いましょう。

2:クリス助手
18/05/11 21:44:49.96 hMR3m8kl.net
好きな歌手
男性:
西川貴教・ONE OK ROCK・米津玄師・サカナクション・クリスハート・中田裕二・平井堅
amazarashi・backnumber
VAMPS・L'Arc~en~Ciel・HYDE・Mrs.GREEN APPLE・coldrain・THE ORAL CIGARETTES
Justin Bieber・I See Stars
オーイシマサヨシ・ヒトリエ・りぶ・まふまふ・上北健・島爺・腹話・宮下遊・taiga
女性:
Aimer・椎名林檎・aiko・宇多田ヒカル・KOKIA・EGOISTのchelly
神田沙也加・Kalafina・Nakamura Emi・やなぎなぎ・ChouCho・れをる(REOL)・くゆり・doriemon・たまごちゃん
声質:息が多めのハスキーです。
チェスト〜ミドルの声域:mid1C(♭)〜hiD(E)
()内は安定していません。
地の声が少し高めで、低い声は苦手です。
たまに音源を上げたり、ツイキャスやねとらじなどで配信をしたりします。
メロディーに乗ること、曲の雰囲気に合わさることが好き
技術と表現、どちらも兼ね備えた説得力ある歌声になるのが今の目標です!
その点で尊敬している歌手は、amazarashiとAimer。
こんな感じの僕です。
僕を以前から知っているお方も、初めましての方も
どうぞ、宜しくお願いします〜m(*_ _)m

3:クリス助手
18/05/11 21:45:13.41 hMR3m8kl.net
スレ主の参考音源
【amazarashi】僕が死のうと思ったのは
URLリンク(www.clubdam.com)
【スターダストレビュー】木蘭の涙
URLリンク(www.joysound.com)

4:選曲してください
18/05/12 13:23:37.97 PlzCBT2x.net
お、復活おめ〜
まともに歌の話できるといいねえ

5:クリス助手
18/05/12 13:56:10.40 Z49rPJ7z.net
前スレの書き込みに返信します。
スレリンク(karaok板)
>>978
声の使い分けって意味では、2曲とも同じような聴こえ方です。
銀色のピストル URLリンク(fast-uploader.com)
こちらは響きを色々使ってみてる発声で若干エアリー、大きく呼吸していて無理のない印象
その血の運命 URLリンク(fast-uploader.com)
こちらは真っ直ぐな発声でエッジー、ガナリも入っているが 力強さを出そうと一杯一杯な印象
(仮声帯はあまり上手く動かせてない印象)
ってな感じですかね。
「雰囲気に合ってる」って意味では、悪くないと思います!
米津玄師の声質を真似たいってことなら、鼻にかけて あくびを出す時の口と感覚を少しだけ意識しつつ保って、声の方向は前に、言葉の頭にハ行を付けるようなぼやけた発声にするといいかも?
高音域の場合に「鼻に響かせなきゃ!」と鼻へ声を飛ばさず、鼻に響かせてるけど声は前に、そして高いところではその前に押す感覚を強くしてあげる。
若干張り上げ気味になるかもしれないですが、綺麗な発声が彼の強みではないので 少し力技なくらいでちょうどいいと思います。
本人のlive映像を見たことがありますが、高音域は割とキツそうでしたし。
僕が米津玄師を歌う時は、全身の力を抜いてだらーんとしながら鼻にかけた声を沢山の息を使って力まずに押してあげてます。 この発声だと米津玄師ぽくなりますけど、やっぱ高音はギリギリです(笑)
「いろんな声を使い分けたい」というのは難しい問題で、普段から使わない声を使ったり 歌わない曲を歌ったりして、自分のポテンシャルを引き出してあげるところから始めていく必要があると思います。
上にあげた二つの歌のように力強い歌が得意なら、優しく 弱い歌を沢山練習してみたり。
まずは声の可能性を知って、引き出してあげて…そこから微調整しながら雰囲気作りが出来てくるのでは…
と思いましたので、焦らずにいろんな声、いろんな歌に挑戦していってほしいです!

6:クリス助手
18/05/12 13:57:04.29 Z49rPJ7z.net
>>4
ありがとうございます!
良い雰囲気作りができればいいな〜
頑張ります!

7:選曲してください
18/05/12 16:01:34.86 3iZgXts9.net
ボイトレ始めて約1年経つが全然進歩しないぜー
音域は広がったがまだ喋り声の延長でしか歌えない

8:選曲してください
18/05/12 20:08:16.70 mt9ImIkl.net
おかえりなさい
1年なんてまだまだ短いさ〜焦る事はない

9:クリス助手
18/05/12 21:25:05.57 IjcPgMWz.net
>>7
音域が広がって、広がって尚
「喋り声の延長線上のまま破綻せず歌えてる」わけで…それってしっかり進歩してますよ?!
歌も喋りも 「声」に変わりないんですし、区別して変に「歌声」を意識しなくてもいいと思います!
>>8
温かいお言葉 ありがとうございます!

10:選曲してください
18/05/13 01:12:32.95 TJXlvPnW.net
音程に自信がありません。
ピースサインという曲を歌いたくて
ピッチを知りたいのですが、
調べても最高音と最低音しか見つかりません。
音程バーじゃなくて
ドラミファソラシドの基準を知りたいのです。
音楽に詳しい方ふ教えてくだると
泣いて喜びます。

11:選曲してください
18/05/13 01:17:05.11 Wvjh8vB6.net
無料の楽譜がネット上にありますので、利用されてはいかがでしょうか?
URLリンク(guitarlist.net)

12:おっさん
18/05/13 12:23:09.92 9qFTMW5F.net
お帰り!

13:クリス助手
18/05/13 13:50:16.55 0iEZy+d2.net
>>10
ドレミのシールを貼った鍵盤で メロディーをなぞってる動画がありましたよ!
URLリンク(youtu.be)
>>12
ただいまです!

14:選曲してください
18/05/13 18:29:33.58 nmad8ryl.net
ちまたで流行りのレモン歌ってきたやで
aメロ抑え目で、サビちょい強めに歌ってみたけどどうなんやろ
米津/レモン
URLリンク(fast-uploader.com)

15:クリス助手
18/05/14 13:19:39.48 8MD+9QtA.net
>>14
Aメロ の雰囲気はいいと思います!
若干フラついてたり、声が消え入りそうな箇所があるので もう少しだけ強さが欲しいかも。
サビで確かに強くなってますが、高いとこに音が届いてないのと 響きが薄く喉の上半分だけで歌ってるような印象。
呼吸がスムーズに出来てなかったり、声質の維持を意識し過ぎてるのかもしれません。
第一に「自分が楽に歌えること」
そして「良く響く声を模索すること」
が、いい感じに歌を歌うためには必要なのではないかなと思いました!

16:14
18/05/14 17:02:52.72 lZ2ndXiW.net
>>15
早速ありがとう
クリスみたいに喉自由に使えないから中々思うように歌えんわ
それがぎこちなさを感じさせてしまうのかもな

17:選曲してください
18/05/14 23:21:05.26 wajfuRzi.net
クリスさんこんばんみー
「僕が死のうと思ったのは」すごいですね
思いっきりクリスさんと曲のの世界観に惹き込まれてしまいました…

ところでDAM★とも録音からmp3変換ってどうやってます?
単純な質問で申し訳ないです
色々ググってみたんですがmp3に上手く変換できなくて…手詰まりです
手が空いたときでよろしいのでお教えくださいませませm(__)m

18:よもぎ
18/05/16 16:27:43.56 RyMEeDw6.net
クリスさん、こんにちは^^
amazarashiの曲、感情が伝わってくる歌唱ですごく良かったです。
思わず保存しちゃいました。
私もカラオケ練習がんばってるつもりですがあまり上達できません。
特に声がショボくて声量がないのが悩みです・・・
良い練習方法とかありましたら教えていただけますでしょうか。

19:クリス助手
18/05/18 17:55:30.56 cp6bsA7D.net
>>16
発声、僕もまだまだ不自由さを感じまくってます…色んな歌を色んな声で歌う…これに尽きるんでしょう
「自由」な歌声を手に入れる方法というのは。
頭であれこれ迷いながら歌ってるうちは、駄目なんだろうな〜 と絶賛頭を抱えております。
声を出しまくる、聴きまくるしかないと思うんです 結局は。
ぼちぼちがんばりましょーぜ。
>>17
聴いて下さってありがとうございます!
僕なりに表現を詰め込んだ歌なので、世界観を褒めてもらえて嬉しいっす。。(;_;)
DAMともの音源抽出に関しては…
URLリンク(it-hack.net)
ここを参考に、PCで行ってます!
>>18
よもぎさん、こんばんわ!
歌を聴いて下さっただけでなく保存まで。。
いつもありがとうございます(;_;)
声量が無い。。
多分、「声量が無い」と思い込んでストッパーを掛けてるのかな
無いことはないと思うんですよね。
「やっほー」とか「おーい」とか遠くに呼びかけるような声だったら声量出ません?
勢いと大きな呼吸が大切かも知れません!
あと、少しの力みも必要かもです!
基本は楽にしてドシっと構える感じ。
「声出すぞー!」って雰囲気出して!(笑)
変に技術的な意識持つより、自分の感覚を優先して気楽に声を出した方がいいかもしれません!

20:よもぎ
18/05/18 20:39:47.87 JRQS2kpf.net
>>19
クリスさん、お忙しい中レスいただきありがとうございます^^
そうですね・・・歌うのでなければ出ないことはないですよね。
歌となると歌声や音程を維持しながら声量上げようと思うと難しいのかもしれません。
地声張り上げだった頃の汚い声に戻りたくない気持ちとかもあるかも、です。
いい声出そうとがんばりすぎないようにしつつ
呼吸とか勢いとかいろいろ工夫していこうと思います。

21:クリス助手
18/05/19 08:54:41.08 Kir8rcUB.net
>>20
確かに…「歌おう」としたら 勝手も違いますよね。。
今は弱い音でしか出せないような声も根気よく使ってあげれば、その声を作るために動かしている筋肉が発達して、少し力んだり 大きく息を流しても ブレなくなるかもしれません。
今出せている声がベストバランスとは限りませんから、より楽に 綺麗に音を稼げる声の出しかた探しも続けながらですね。
歌手のような綺麗な高い声ってほぼ完成系ですし、それを聴いてすぐに再現できる方が怖いですから(笑)
そして、人によって声の出し方は全然違うから 完全に真似できるわけでもない。
もどかしいかもしれませんが急がば回れ 、この精神で自分の歌い方、自分の声を確立させていきましょうぞ。

22:クリス助手
18/05/19 16:12:39.11 Kir8rcUB.net
グレイテストショーマン
レ・ミゼラブル
この二作品を観た。
グレイテストショーマンは劇場で2回。レ・ミゼラブルはレンタルで。
どちらも歌が多く盛り込まれている。
レ・ミゼラブルに関しては、台詞も歌になってて超ビックリ。9割以上歌だった。
役者さんによって口の使い方とか、ビブラートのかけ方とか、響きの変わり方とか…かなり違って 目から鱗が出る。
どちらの作品もどの役者も クオリティがずば抜けて高いから、是非見てみてほしい。
そして、見た後に soundtrackを購入してみて欲しい。
次は、ラ・ラ・ランドを観るつもり。

23:よもぎ
18/05/19 20:21:17.62 xI3vVEhl.net
>>21
1年前とか半年前とかの音源と最近の音源を比べると少しはましになってきてると思いますので
さらに時間をかけていくしかないのかもしれませんね。
より良い声の出し方を探しながら、気長にがんばりたいと思います。
いろいろありがとうございました^^
もっと上手くなったら音源上げさせていただきますね。

24:レンくん
18/05/19 23:37:12.26 tvc0/ZsZ.net
お久しぶりですクリスさん。
俺のこと覚えてますか?ツイッターのアカウント消したときにクリスさんのことふと気になって。
今どんな感じになったのか気になったのもあって久しぶりに様子を見に来たよ。
好きな歌手の宮下遊とかりぶとかやっぱりクリスsとは感性が近いのかも。
木蘭の涙 聞かせていただきました。やっぱりクリスさんは力強いね。僕個人としては多少粗削りなのは気にならないから、やっぱりいいと思う^^
もっと極めればいいとこまで行けると思うの。

25:クリス助手
18/05/20 09:37:54.79 n0JOlna4.net
>>23
19 growing up 聴きました。(わざわざお節介かもしれませんが)
確かに少し裏声寄りで本家よりも音が柔らかいので、聴き手次第で強さが物足りないと思われてしまうかも。
声量というより、声の力強さですかね。声はよく出てます。
でも、丁寧に歌おうとしているのが伝わってきますし、音の捉え方も綺麗。
今の柔らかさをもう少し強くできたらかなり良くなりそうです。
何気に本家と声質も似てる気がしますし。
高い音は鼻に響かせて喉仏を上げるとよく鳴るんですけど
「喉仏を上げる」って意識すると難しいんで…
「アニメキャラ風の声を作る」(安田大サーカスのクロちゃんも良い例)
「口の中によく響かせる為あまり口は開けない」
「口を開ける時、高い音がギリギリなら縦基本縦,もっと響かせたいなら横にする」
「全発音でiを意識する」(つばを飲み込む手前のような感覚)
「喉の奥で空気を抑え込むような発声」
「息漏れを減らして細く近々した音を探す」
「発声の際、基本は息漏れはさせないが息で押出すように勢いはつける」
楽に高く出せる声を探して、ある程度声が確立してきたら
息の量、吐く速度、声を出す方向、頭や姿勢の向き、口の形…色々微調整ですかな。
今のよもぎさんはある程度声が本家に寄せられてるから
少し大げさにアニメ声作って、そのまま勢いよくハキハキ歌ったらかなり良くなりそうです(´▽`)
まぁでも「自分なりのアニメっぽい声」で出すのが一番だから 無理に本家に寄せなくてもいいんですけどね!
よもぎさんが 元気よく楽しく力強く歌えることが一番大事。
良い歌が歌えますように!

26:クリス助手
18/05/20 09:48:12.69 n0JOlna4.net
>>24
レンくん、久々やん〜!
TwitterとかYouTubeとか…なかなか大変よね。
今の歌は上にあげた二つだけど、昔と比べて進歩してんのかな〜…
まだまだまだ粗い歌だよ〜( ̄▽ ̄;)
でも、レンくんに褒められたらやっぱ嬉しいな。
歌唱力も大切だけど、聴き心地の良さが何より大事だと思い始めた今日このごろ。
そういう意味ではかなり趣向が変わった。
聴く歌い手も 宮下遊,まふまふ,sou,Eve… いい声 いい音で歌ってる人を聴くようになったなあ。りぶは歌唱力もある心地良い歌い手で最早規格外だ〜(笑)
木蘭の涙も 僕が死のうと思ったのは も、荒さが目立つけど…僕らしくは歌えたやつ。
荒さが〜みたいな言い訳いっっっつもしてる気がする(笑)
いつか100点満点の歌を歌い上げてみたいもんや。

27:レンくん
18/05/20 17:11:16.75 Vj2uVpWY.net
>>26 ようつべはもうやめたよ。クリスさんは、俺以上にたくさんの場所で活動されてるみたいで大変ですなーw
自分にはまねできないですよw
りぶにゃんいいよね、っていうか俺個人も最近外国人とか歌謡曲とか実力派と呼ばれる人を聞くようになって、
売れる人って実力的な歌唱力があって当然で、さらに魅力的な歌唱力があるんだなーみたいな考えになってきましたよ。
みんなに聞きやすい歌を届けるのって重要だと考えるようになってきた。
だけれどその反面、いい声ってだけの歌唱力って動画やカラオケBOXだからできることだと思ってるし、(宮下遊君の昔の動画みたいに)
やっぱり実力的な歌唱力、歌う能力は生歌でこそ見栄えるものだと思ってるから、いつかはクリスさんの歌の生声を聞いてみたいもんどすー、
どっかでライブとかする時には教えてください♪ 飛んでいくからね♪
クリス様の歌またちょいちょい聞きに来ようと思います!(^^)!
僕個人がクリス様の成長がどうしても気になるからw
その時はまたよろしくお願いします。
それまでに俺も修行せんとw
僕もまた機会があれば音源あげさせていただこうと思います・・・まいつになるか全くわかりませんけれどもw

28:レンくん
18/05/20 17:15:08.01 Vj2uVpWY.net
うーむやはり文章だと一人称すら安定してないなー
ごめんなさい。
ちなみに俺が昔声潰してガラガラのエッジボイスになった症状とか、その他声がつっかえるような失声はだいぶよくなったよ。つーか機能性発声障害なんだろうけど。
実は詳しいことは何もわかってないっすね。
んじゃーどっかで縁があれば会うことになるでしょう・・・さらば!

29:よもぎ
18/05/20 21:08:01.00 Cbat+W+K.net
>>25
わわ、聴いていただいた上に丁寧なアドバイスまでありがとうございます。
お節介なんてとんでもないです! すごく感謝です。(嬉し泣
声はまあまあでていても力強さが足りてないのですねー。
具体的にアドバイスくださって、とても助かります。
できそうなところからちょっとづつ取り入れていきたいです。
最近は自分の録音を聴いて凹むことが多かったのですが
長く続けられるように楽しみながらがんばります。
クリスさんの歌もまた聴けるのを楽しみにしていますね^^

30:選曲してください
18/05/21 20:29:15.85 inkWAleD.net
なんかのブログに、歌の練習には
・ボイストレーニング
・ボーカルトレーニング
の2つがあって、重なる部分もあるけど
別のものだよって書いてあって、なるほどと思ったわ。
オケ板はボイス偏重だけどボーカルテクとか表現の話も出来たらいいねえ。

31:レンくん
18/05/21 20:46:30.59 +skMNQyk.net
>>30 俺は技術力重視だけど確かにオケ板はそうだね。
俺なんかずーと技術的なこと言ってんだけど、やっぱり感覚的に間違ってる奴や、
独自の偏見を持ったやつは何言っても、伝わらなかったね。
わかんないやつにはわかんないって感じ。
間違った知識でごり押ししてきたりするやつが多すぎるオケ板では無理だろうね。
ニコ動のイケボ歌い手でも参考にしてりゃいいのに。そーゆうやつらはまったく。
プロ歌手の技術的な発声による賜物をもともと持っていた声質と勘違いしてる奴らが多すぎんよ。

32:選曲してください
18/05/21 20:57:19.31 inkWAleD.net
>>31
でも一流プロなんかは、小さい頃から歌ってて
勝手に上手くなったパターンもあるから
「プロ歌手の歌声をあとから技術的に再現することは可能」って書き方になるかな

33:レンくん
18/05/21 21:28:54.76 +skMNQyk.net
>>32
???
いや、普通声質とかの問題じゃない限り、技術的なものは後から身に着けるものだと思うけど、
プロ歌手なんかは小さいころから歌ってるから、自然と技術的にも魅力的にもうまくなっていったんだと思うよ。

34:選曲してください
18/05/21 23:31:20.11 BGgVGLMM.net
一流プロって誰レベルを指してるかわからんけど全員めちゃくちゃ練習して技術を身につけてるんだよ
歌ってたら勝手にうまくなったなんて人は一人もいないんじゃないかな

35:選曲してください
18/05/21 23:34:47.25 ynIAqlRo.net
練習を練習と思わず楽しめるやつが天才とはよく言われる

36:クリス助手
18/05/22 09:29:47.65 ZPBletPX.net
いやいや、僕も活動してるもんといえばTwitter、うたスキ、2ちゃんくらいよ? 大したことしてない(笑)
ほんとね。今までずーっと同じような歌手、同じような歌い方ばかり見てきたけれど、国や人種、ジャンルによって「上手さ」は多様で。少なくともこれまでの僕は凄く偏ってた。
耳に好ましくない音楽の選び方、本質の見えてない歌い方をしてたな…と痛感してる。
歌い手は結局のところ仮歌から録ってるような「オリジナル」「本家」が無いから、完全に曲を活かして歌えてる人なんて殆どいないだろうし…。
素人が歌った歌を真似して覚えた歌い手を聴いて真似して覚えて。。みたいな負のループに入るよね。
ボカロPで凄い人は結構な数いると思うけど、歌い手で本当に凄い人なんて滅多にいないし…。
改めて、歌ってみたを聞きまくってたのって本当に怖いことだったなと思う。
そういう点じゃ、りぶ、まふまふ,Sou,Eve,宮下遊 辺りは、楽曲も作ってる歌い手さんだし、とても聴き心地いい音色を使って破綻なく歌ってることが多い。
音楽の基礎を理解した歌い方をしてるようなイメージ。
歌ってみたの中でも 彼らの音作りはプロだなと思う。
上手いと言われる人達 の歌を積極的に聴くべきだし、国や人種やジャンルの垣根を越えて取り入れていけば、それは自分にとってのストロングポイントになると思うのよね。
まぁ、僕は基本がなってないから 今ボイトレ受けてるんだけど( ̄▽ ̄;)
レンくんの言うような生だからこそ映える歌もあると思うし、僕はそっち派よ。
音楽や魅せ方を理解した上で 生で歌いきれたらカッコイイもの。
商業的な音とありのままの音と、それぞれに良さがあるよね。
よい歌を歌うために、普段から良い音を取り入れなきゃ!ってことよな。

37:クリス助手
18/05/22 09:38:07.47 ZPBletPX.net
>>28 続き
僕もいつかはliveしてみたいし、liveするなら自分の納得いく歌を一つでもいいから完成させたいわ。
もし、その機会ができたら レンくんにも連絡する!
Skypeなら気づいてくれるかな?(笑)
2ちゃんに来た頃と比べたら僕もだいぶ歳をとった… その分、歌唱力も少しは上がった気がするけど…まだまだまだまだ発展途上よ。。
こんな僕を気にかけてくれて本当に嬉しいわ(;_;)
レンくんの歌も久々に聴いてみたいぜ。レンくんの声普通に好きやし。
気が向いたら上げてよ!
僕はこれからもお互い良いライバルとして、理解者として 影響を与え合い、高めあってゆきたい。そう願ってるぜ。

一人称とか細かいこと気にせんでよかwww
失声症…ちらっと聴いてたけど良くなりつつあるのね、 本当に安心した…。
声が出せない、出ないってとてつもない恐怖だし、その辛さは本人にしか分からないだろうから…レンくんはかなり辛い時期を過ごしたんやと思う。
詳しいことが分かって 少しでも早く完治に近づけるよう祈ってる…(-人-)
ここは掲示板だし好きな時に来て、好きなように書き込んでくれ。
レンくんの考え方は 参考になる部分が多いし、今は荒らしキャラを辞めて 掲示板を楽しんでるようだし!
これからもよろしく頼むよ!

38:クリス助手
18/05/22 10:01:23.38 ZPBletPX.net
>>36>>27 宛です!
>>29 よもぎさん
ここで書き込んで良いものか迷いましたが、喜んでもらえて良かったです!
僕も自分の歌を聴いて凹むことばかりですし、たぶん皆そんなもんです(笑)
自分の声ってなかなか自分でも受け入れられない。
だからあんまり重く 深く考えないようにして。
その時 その日に出来ること、出来たことを認めて 褒めてあげましょ。
悪い部分が無くなることは恐らくないから…自分の良い部分を見てそこを伸ばす、これを繰り返してけば よいのだと思います!
気楽に 気長に 楽しんでやってきましょ!

39:クリス助手
18/05/22 10:33:26.86 ZPBletPX.net
ID:inkWAleD さんが 伝えたいことは何となく分かります。
「勝手に〜」の部分が 適切じゃなかったのかも。
小さい頃から歌うことで、声帯のポテンシャルは引き出され、歌い方や体の使い方なども 自然と身についてしまう可能性はありますよね。
その経験が 技術的な発声能力を習得する手助けになってることは違いないでしょう。
スタート地点がどこにあるのかの問題で、練習をするという意味では アマもプロも変わらないでしょう。
変わらないからこそ、テクニックをそれぞれ分析することで アマでもプロのように歌うようになれるかもしれないよね…
ということを言いたかったのではないかな〜 と思います。
そもそもの声を出すこと、音色作りと
それらを使って歌うことは別ですし
細かく分析することは 上達を目指す上でとても大切な過程だも思います。
リズムの取り方、音の捉え方、抑揚、歌唱法… そういった難しい 話題になってくるんでしょうねえ。

40:レンくん
18/05/22 12:41:42.92 AlrqTgzn.net
>>36それだけ活動していれば十分だと思うよwようつべだけですら俺めんどくさいもん。
それにお仕事も激務なんですよね?なのに歌に対して一心で、さらにレスもきちんと返してくれる優しいクリスさん、尊敬しちゃうな〜
『国や人種、ジャンルによって「上手さ」は多様で』、まさにこれだよね。
つまりその時その瞬間の価値観によって、上手か下手か。それが決まる。
2chってさ、もろ個性をつぶしてくるんだよね。これは2chや歌に限った話じゃない。
ネット全般ないし、日本全体。俺は海外に留学(短い、歌は関係ない)なんかも経験してるけどさ、
もちろん海外でも嫉妬はあったよ。でもなんだろ、日本人の持ってるプライド的なものって、個性を許さないというか。
悪い意味で保守的というかさ。
歌と関係ない話になってごめんね。
シンガポールなんだけど、授業中さ、みーんな電子辞書を持ってるの、携帯なんかでも調べものしてんだよ授業中に。
んでもさ?日本の授業って、紙の辞書はだいじで、昔からの価値観をだいじにしろーとか。もちろんそれも大事だと思うけど。そういう問題じゃないのかなーって。
それが日本の文化的なものなんだろうから難しいだろうけどね。
ま、つまり2chって無意味だと思ってる。だって個性を認めない傾向が強いから。個性を強めたいのなら、いろんな意見が飛び交って、嫉妬的なレスも多くみられる。
だれかが嫉妬で書いたレスなんて参考にならない。どれだけ正解が書かれていても、暴言や負の想念が乗っていちゃ疲れてしまう。
だから最近やっぱり意味ないのかなーってこういうところって、そりゃ意見交換にはちょうどいいかもしれないけどね。
費用対効果が悪い気がして・・・だから音源うpも控えるようになった。
以下長文が続きます。ごめんなさい。許してください。

41:レンくん
18/05/22 12:42:55.02 AlrqTgzn.net
>>36うーむそうですなあ。
歌い手と呼ばれる人たちって才能は様々で、ボカロの曲やJPOP、民謡曲なんかすでにある曲の魅力や、
その曲の良さを最大限に生かせるかは、その人次第の感性的な才能であるものや芸術的センスだと思ってるよ。もちろん声質などの天性の要素も重要だろうし、
そういった意味ではプロ歌手なんかは>>ID:inkWAleDクンの言うようにもともとあるものなのかなーって、
例えば、僕は島爺やひらどんあたりは、どんな曲でも、自分の歌い方、自分の表現力で、勝負してる感じがする。
全部同じ歌い方というか、それが悪いことじゃ当然ないんだろうけど。
プロだとサザンの桑田とか井上陽水とか、まさに歌い手やらプロトップレベルの人たちのもともと持っているモノ的な?
それとは対照的に、宮下遊やりぶなんかはその曲によって、歌い分けているというか・・・プロだと・・・誰だろ・・・・?
うーんプロで活躍してる人ってやっぱり個性が強い人が多いかなー?んでも僕の好きなえあろげるなんかはすごい
その曲に似合っている、最大限魅力が引き出せるような歌い方をしているというか、
まこれは俺の感想だけどね。クリスさんの考えていることが全部わからないから
どんな曲でも自分調に歌えてしまう天性の歌唱力なのか、どんな曲でも最大限に魅力を引き出せる芸術的センスの歌唱力なのか・・・・。
どっちがいいんだろうね。なのか、それは俺にもわからない。ずっと俺も悩んでるよ。
クリスさんの場合、歌い手で評価されている人すべてを純粋に上手な人たち、として取り込もうとしすぎていたっていう感じなのかな。
俺も2chではそういう傾向にあった。だけどそれは間違いだと俺も考えるようになったよ(笑)
クリスさんとほぼ同じ時期に(笑)
運命だね(笑)

これは俺個人の考え方だけど、いずれも、えあろげるやりぶにゃんにしろ、井上陽水やサザン桑田にしろ技術的な基礎中の基礎の歌唱力があるからこそできる歌い方だと思うけれどね。
最近はCDとかにしろ加工技術が上がってきたからそれでない技術をカバーして勝負するもよし、んでも冷凍食品みたいに体に悪いだろうなーとは思ってる。

42:レンくん
18/05/22 12:55:44.87 AlrqTgzn.net
>>36 >>37 生でこそ映える歌。僕はそれが一番甘美な酒のつまみになる気がして・・・それが芸術につながると思ってた。
俺のレスはおそらく、クリスさんの考えいている想念的なものとは違う的外れなレスをしているかもしれないけど(笑)

国や人種やジャンルの垣根を越えて取り入れて、それを自分の中ですべてつなげて一つの音楽を作っていくっていうの、すごい難しいことだと思う。
でも俺はクリスさんは純粋で熱心だからできると思う。クリス様の音楽が完成するの楽しみにしてますからね♪ライブ行きます行きます!(^^)!
スカイプなんっすけど、PCを買い替えてからどっかにやっちゃったんすよね、IDとか。ショッキングですわ〜
2chに来て、レンって名前で書き込んでから・・・・俺も3年経つみたいですw 初めてネットに歌をうpしたのはもう6〜7年前かな、
今は2chにうpしようとは思わないですけど、恥ずかしながら、歌は歌い続けていこうと思ってますw
今の俺の歌は、クリス様にお聞かせするようなものではないので← 成長したらうpしますwそれか奇跡的にいい音源が取れたらにします!(^^)!
やっぱ、いまでも声もでにくいですし・・・・
ぶっちゃけ何が原因かわからないから、どっちに進んでいいか、方向性がわからなかったですね。前が真っ暗だから、ちょっとばっかり混乱したかもしれませんw
んでも道そのものが消えたわけじゃないだろうから(笑)
また書き込みに来ようと思います。クリス様の完成した音源楽しみにしてます。
長文失礼しましたクリス様。

43:レンくん
18/05/22 12:56:46.04 AlrqTgzn.net
ぶっちゃけ、クリス様のことは師匠だと思ってますw
特に歌に対する姿勢とか向き合い方とかそんな感じのこと。

44:レンくん
18/05/22 13:05:52.18 AlrqTgzn.net
いやーってか長文すぎて何言ってんのか、自分でもわけわかめにw
伝えたいことが全然伝えられてない気がする。
つまり何が言いたいかというと、やっぱり2chじゃ伝えられることに限界があるってことですね。
相手がどんな奴かわからないですから、アドバイスにしろ、それは注意しないと。
うまいと呼ばれる人たちの歌って、つまり技術的な人であれ、明らかに技術は持ってない人でも評価されている人の歌であれっていう意味ですかね。
時と場合によって、評価される基準は違うけど、それでもその人たちのいいと呼ばれるところだけを参考にしていこうってことですよね?
僕はもともとクリス様の歌声のファンだから進化するのを待ってます。

45:前スレ976
18/05/22 22:14:58.80 8SovTjVX.net
>>5
いつの間にかスレが埋まっていて新スレの存在に気づかず
返事遅くなってなんなすいません
そもそも声の真似して雰囲気まで変えるってのが
無理あるのかもしれませんね(物まね歌手ではないし)
力強い歌のほうが好みな歌が多くてふわっとした線の細い歌
あんま好きじゃないのもあるかもしれないですね(最近流行のふわっとしたタイプが苦手です
色んな歌に挑戦したい気持ちもありますけどうまい人だけを参考にするのは
よくないのかなと思ってますね。。変に色々手を出して発声が崩れてしまうのも怖いですし
でもジャンルが偏るのもよくないから色々聞いてますけどどうしても偏ってしまいますね
あんまり好きじゃない歌を聞くのは苦痛ですし。。
基本的にメタル、R&B、ポップス、ロックに偏ってますしw

46:よもぎ
18/05/23 21:04:55.78 oWHf5LQq.net
>>38
クリスさんみたいに上手い人でも凹んだりするのですねー。
皆さんそういうときがあるんだなあと思うと勇気づけられます。
普段ROMってることが多い自分ですが、またときどきお邪魔させてくださいね。

47:レンくん
18/05/23 22:04:04.21 GWxn5Fvw.net
クリス様〜
自分はエリス様verよりクリス様ver派です。このすば♪

48:クリス助手
18/05/24 00:25:19.33 Ya2tjZIk.net
>>40
これ以上活動スペースを増やしても 上手いこと立ち回れなくなるし、今くらいがちょうどええな(´▽`)
あー、そんなに激務じゃないよ〜?!
月に多くても23日しか出勤しないからね!
でも、書き込みは気分がノッテる時にしかしなくなったから、その点ではかなりゆったりした返信ペースになってるかもしれん。。 申し訳ねぇ!(-人-)
上手さ の定義って 本当に人それぞれだろうけど、人間にとって「心地よい音」ってのは 恐らく共通してると思うのよね。
それが何なのか 今はずっと模索してて、そこへ自分の個性、持ち味も乗っけられたら最強なのよ。
上手さも分からん、自分の出し方も分からんから、そもそも歌を歌うのも一苦労…
歌にしても 日本でウケてる歌が、海外でウケるのか 言われると 難しい問題よね。
何というか日本は お固いんだろうね、昔からの名残を変えることはあまり良しとしない そんな感じするかも。
掲示板に関しても そんな雰囲気はある気もする。
ここでウケるためには、ここでウケるような歌い方をしないといけないのかもしれない。
まー、そんなの楽しくないし そんな気持ちサラサラないけど… いやまぁ、認められたいとは思ってるけどね。
自分で歌いたいように歌って認められたいよ。
どの世界にも賛否は溢れているわけだしさ。
ここの使い方はあくまで 自分のペースで 書き込みしながら、ストレスなく過ごして 有益な情報だけ取り入れることが前提なのかなと思う。
やっと、僕にもその考えが根付いてきた。
だから最近は 別に ここに来ることが辛くも何ともなく、ただただ自分の好きなように活動させて貰えてて楽しいよ。
-だけでなく、僕にとって+になることも沢山ある。
こうして、レン君とも交流できるしさ。

49:クリス助手
18/05/24 00:28:06.00 Ya2tjZIk.net
>>41
歌い手にしても、僕と比べたら とんでもなくレベルの高い人たちばかりいるし、普通に上手いと言われる人たちが活躍してるのは分かる。
歌い手だから表現力、歌唱力が無い とも思ってない。
元々 歌い手ばっかり聞いてた僕だしさ。
ひらどんも島爺も 上手いんだけどね、曲によって やっぱり「歌ってみた感」が出てる作品も多い気がする。
自分の持っている個性で勝負できてるよね。
それはストロングポイントでもあり ウィークポイントでもある。。 難しい問題だね。
一番いいのは 「個性を活かしつつ、曲の良さも引き出せていて、聴きごたえのある歌声」なんだろうけど、やっぱ どこか足りなかったりする。
桑田さんとか陽水さんとか 「自分には何が合うか、どの程度個性を出してゆけばいいかを理解してる」からこそ、どの歌も よく心地よく聴こえるんだろうし、やはりそこがプロとアマの違いでもあるのかな。
バランスだよね、器用に歌い分けるのか 個性で 突き進むのか… どっちにしても自分の歌声を、聴かせ方を 理解してるかどうか が大切。
そういう意味じゃ、えあろげる、りぶ 辺りは とても良い歌い手さんだと思う。
どの作品も声に良くあってるし、クドくないもの。
あとはやっぱり まふまふとか、最近ハマってるのは はるまきごはん とか… この辺りも 上手いことやってるなあって思う。
プロなら、玉置浩二がすぐ浮かんだな。
あの人は やっぱり凄いよね… 両刀って感じ。
魅せ方や、売り方は 色々あるし、何を目標とするのかで 歌い方は変わるだろうから 正解はないだろうけど
歌唱力や、魅せ方を求めるなら 歌い手にしろプロにしろ 「良い声」「良い音」を聴かなきゃだな。
どの方向性を目指すにしても、最低限のスキルは 蔑ろにしない前提でさ。

50:クリス助手
18/05/24 00:39:11.59 Ya2tjZIk.net
>>42
生でこそ映える歌…
「上手さ」と思われる要素の全部を取り入れようとしなくても、全部を持ち合わせてなくてもきっと、人の心は 掴めるはずよね。
声質、歌唱力、パフォーマンス、メッセージ性、音楽性、ビジュアル… どれか一つだけでも 戦えはするやろう。
ぜーんぶ持ってるプロなんて一握り だろうし、自分の得意な分野を極めてくのもありよ 全然。
てか、全部を持てるとは思ってないし、そんなん人間国宝になれる逸材よね(笑)
僕は今のところ生の歌唱力や、声質、メッセージ性で 極めてゆきたい。
歌は言葉の連なりだし、言葉は伝わってなんぼだしさ。
その点、amazarashiやAimerさんは本当に素晴らしい。
あんなふうに歌えるようになりたい。
全部を取り入れようとはせずに、あくまで「知る」ことで幅を広げたいなと思ってる。
僕は日本人だし、根付いた習慣や癖は 中々変えられないしさ。
日本人には日本人なりの歌い方がある、それをまずは突き詰めてゆきたい。
その過程の中で、いろんな音楽に触れて 自分の可能性を広げられたらなと思ってるよ。
僕のSkypeIDは kyoumams
TwitterIDは覚えてるかいな?
連絡はいつでも待ってるから
音源のやり取りをするのもいいし、普通に雑談するのもいいし、レンくんさえ良けりゃ会ってもいいし。(笑)
僕も四年目くらいになるんかな… あっという間やよほんと。何となくで始めた掲示板やが、ここまで続いてる。
せっかく出会えた縁、これからも大切にしてゆきたいわ(´▽`)
声が出にくい原因が分からねえのは辛いが、今のレンくんなら 何とかやっていけそうな気がする。無責任な言い方かもしれんが。
早いとこ治して 歌声きかせてくれ。
道に迷ったり、心が弱った時は 言ってくれな。
僕でよけりゃ、話聞くからさ。

51:クリス助手
18/05/24 00:43:33.51 Ya2tjZIk.net
>>43 >>44
師匠だなんて言われたのは2人目だww
嬉しいけど 師匠だなんて大げさな呼称、僕には勿体ないぜ(笑)
腐れ縁の知り合い位な感じで接していいから(笑)

レンくんが 僕に対して 色々と心配をしてくれてるのは伝わってるし、歌の価値や歌の方向性、考え方について多く書き込んでくれたおかげで 勉強になった。改めて 気を引き締められたよ。
こんなにも沢山書き込んでくれて、その熱量に感謝をしてる…ありがとう。
僕は僕の感性を信じて、時に疑って…
本当に良い声、良い音をたくさん知って自分に取り入れて…
自分にとっての歌を見つけていけるよう 頑張ってく
進化は緩やかだろうけど、少しずつ 歩んでいくからさ
これからも、危なっかしい僕を見守っててくれ。

52:選曲してください
18/05/24 01:15:23.63 lhXrMOGH.net
久しぶりに投稿します。
映像は2年前ですが、感想お待ちしてます。
URLリンク(www.youtube.com)

53:選曲してください
18/05/24 01:22:18.68 XzXv30pR.net
ライオンキングの人だ!
上手いなあ…それにお洒落

54:クリス助手
18/05/24 09:04:47.88 Ya2tjZIk.net
>>45
いやいや、むしろ気づいてもらって嬉しいです(;_;)

そこなんですよ、モノマネ芸人みたいなクオリティを出すことは 難しい…
でも、声質を寄せたり雰囲気を似せたりすることは 出来る訳です
大きくベースは崩さずに、ですね。
45様は 力強く 歌うことを好んできたわけですから、米津玄師みたいな歌い方は全く別物ですよね。 難しくて当然。
目指す方向が定まってるなら 一旦はそれを極めることに集中した方が良さそうです。
ふわふわ系を歌ってみて 自分でも納得出来ずモヤモヤするのなら尚更。
やはり自分には元の歌い方が合っている
と気づけただけでも収穫でしょう。
偏らないように歌う、聴く ということはずっと持ち続けた方が良い考え方だと思います。
8は自分のルーツ、2は別ジャンル…
このくらいで ですね。
偏るにしたって ルーツに偏りすぎる可能性もありますから。
感覚も技術も様々にあって、まだまだ目覚めてない部分もあるでしょうし
目覚めていたところでさえも使ってあげないと 錆びてしまうからですね。
新しいものを知る、取り入れることは 本来「ワクワクする」ものでしょうし、そのワクワクが楽しさが薄れない程度に いろんな音楽に飛び込んでみるといいかと思います。

55:クリス助手
18/05/24 09:32:25.05 Ya2tjZIk.net
>>46
もー絶賛凹みまくりですよ!?
最近もある歌を練習してて 上手い人と一緒に歌ったんですけど 自分は全然歌えなくても〜。。
そんなもんなんで、よもぎさんも 凹むことあるかもしれませんが、そーゆーときは気分切り替えて スパッと違うことしましょ!
で、また気分がノったら練習!それでいいと思います!
ここで良ければ 好きな時に来て書き込んでくださいな お待ちしてます(´▽`)
>>47
このすば 見たことないから動画で見たんだけど、どっちも可愛いね。。
でも僕はクリス派かな〜 声も元気なのもまな板なのも可愛い(^q^)
職業選べる系のゲームは必ず盗賊にするしそこも共感や(笑)
>>52
いや〜、お久しぶりです!
生の歌久々! これもすごいクオリティだ〜
ピッチとか若干気になるけれど、それは生だし、むしろここまで歌えててすごい レベル。
力強い箇所でも 響きが保たれててほんとすごい。歌唱法も独特で安定してるし。
お世辞無しで 普通に上手い!と思いますねマジで。 上手いしカッコいい。
選曲がオシャレだから 万人受けはしないのかも知れませんけど、音楽が好きな人ほど 「これは!」って食いつきそうな歌声だと思いました!
この歌唱法、ホントかっこいいし憧れるな〜。
歌い手のようちゃさんみたい。

56:レンくん
18/05/24 12:44:37.36 PUDWtd03.net
>>55 レスたくさん返してくれてありがとね。
俺の駄レスより、別の人を優先させてあげればいいからね。
ほんとつまんない雑談にまで付き合ってもらっちゃって泣
罪悪感が出てくるレベルだよね泣泣泣泣

57:演カス
18/05/24 13:25:02.24 GCIJj50N.net
レンくんは相変わらずカワイイの〜

58:レンくん
18/05/24 13:45:07.42 PUDWtd03.net
>>48 そうだねw活動しすぎてるとそうなりますよねw
活動これからも頑張ってくださいね。
激務じゃなかったみたいでよかったですw
ま俺からしたらすごい激務・・・いやなんでもないです。師匠の具合のいいときに活動してくだされ。
そうだね、その人にとって心地のいい音って大切なことだと自分も思います。
ただ多種多様すぎて、それを探すのってすごい大変だと思います。そこらへん頑張るしかないっすね。
腹話さんみたいに裏声やらちょっと汚め?ともいえるファルセットを使ってるともいえるような人でも表現になっているといったらなっていると僕は思います。
もうその時その人その場所によって違いすぎてw
そこら辺考えるとようつべで美空ひばりとか聞いてると、完成してるのかなー(遠い目)
たくさんどう返信返すか悩んだんですけど、やっぱり気の利いたこと言えてないです。すいません。
日本人は(というかここの板でも同じだけど)歌唱力を求めるときに、単純な技術より、
歌い方を求めてるやつが多すぎると思います。
どんな芸術的なことにしても、まずは実力からにして、まずは基礎をやらないといけない
それをわからな人たちはいきなりピカソの真似をするんですよ。いや?具体的に言うとそこまでの人は日本人には少ない。
むしろ日本人は評価を気にしすぎるからなのか・・・。
特に歌でネットってプライドや変な人が多いジャンルだと思うからそこらへんうまくやってくの大変なのかな。
僕はとっくに諦めましたよ。やっぱりちっこい評価気にしてるより、
嫉妬や懐疑的な意見が飛び交うこの板やネットでは無理なんですよ。だからクリスさんのネットの使い方、俺はそれさえ無理だと思うような猜疑心男だけど、
クリス様の考えいいと思います。
俺みたいなのはネットやめて個性を作っていこうって方向にしていったほうがいいんだろうな〜って。
んでも、僕と交流することは−になっていたりしてw ほんとに長文で返信大変でしょうから無理しないでくださいな。

59:レンくん
18/05/24 13:45:41.56 PUDWtd03.net
>>49 これは僕個人の考えなんでクリス様の参考には全くならないと思います。
だからぜひとも無視していただいてくだされ←なら書くなよって思われるかもしれないですけど、一応俺の考えをかいとこうかなーって。
以下駄文長文失礼いたします。
僕が歌ってみたっていいなーって思ってる理由って、その〜腹話さんみたいにプロの音楽じゃ挑戦的過ぎて歌えないような、
自分で好きな表現で歌ったり、いろんな種類の曲を自分の好きな中から選んで歌ったりできるところっていうか。自分の表現ができるみたいな?
そういうのとか、すごい敷居が低いところなんです動画サイトってね、近いところにいるから参考にしやすいっていうか。
たぶんクリスさんも同じだったのかなーって思うんすけど。
曲に合ってる、といっても、中には桑田さんも井上さんも玉置ちゃんもみーんな個性があって、その個性をいいともわない人もいる。
その中で技術的なものだけは共通事項なのかなって思っていました。
クリスさんは心地いいと呼ばれる音楽にはすべて技術以外の共通する魅力があると考えてるってことですよね。
それを探し出して、つなげて、クリスさん完成した音楽をこの世界想念渦巻くなかで作り上げるの楽しみに待ってますぜ(*^^*)
個性を磨き上げることって大変なんですよね。

60:レンくん
18/05/24 13:45:56.52 PUDWtd03.net
例えばまふまふさんは自分で曲も作って自分で世界観も構成している・・・。そこらへんが売れてるのかなーって。米津ワールドにしても中田ヤスタカワールドにしても
もちろんボカロpだとkemuやじんなんかがまさにそれ。
そこらへんに世界観的な個性があるのかなーなんて。単品で売れる人もいるけど。
その世界観を歌、つまり歌唱力や歌い方だけで作るのが歌い手・・・・。いや歌手・・・・・。
その点一発屋って言われる人たちの世界観ってその曲だけだった、例えばドラマの主題歌だった小さな恋の歌とか、歌唱力もないけどドラマがヒットして、
曲もそのドラマの世界観に合っていた。
下手な歌い方も、それそのものが世界観になっていれば売れるのかなーなんて最近考え出した。セカオワ深瀬なんてそんな感じなのかなーって。
女子中学生にはいい声でいい音であるセカオワ深瀬さん。んでもおっさんには?中二の曲にしか聞こえないw
年齢や性別によってすら変わるうまいの基準。クリスさんはその中でも共通するうまいを探してるってことですよね?
どこかの層をターゲットにするんじゃなくて・・・そういう個性じゃないもの。

61:レンくん
18/05/24 13:48:10.84 PUDWtd03.net
>>60 >>59 続き
それを全部繋げるのは至難の業。まさにプロを超えた神業。
将棋でもなんでもそうですけど、全知全能って無理・・・・
そう考えた俺はオリジナリティ、個性なのかなーって考えるようになりました。もちろん万人に受ける個性ですよ?
みんな歌手でも歌い手でも個性ありますもの。
クリスさんの完成された個性を楽しみに待ってる。
それは今ある個性だけじゃないいろいろなものを取り込んでさらに、上を行く個性になったクリスさんの歌です。
たぶんクリスさんも個性を消すことを目指してるわけじゃないでしょうからw
頑張ってクリスさんの個性を作り上げてください!
ほんとに応援してますから!!!!!!

62:レンくん
18/05/24 13:53:50.30 PUDWtd03.net
>>50 うまさと呼ばれるものをすべて取り入れるなんてwそれは完璧なプロでも無理だと僕も思いますよw
うーむ、俺は特に何で勝負しようとか考えてなかったな〜やっぱり
クリス様は師匠ry
僕もすごい参考になってるんですよ。しかもこんな長文で。
具体的な目標があるクリス様と違って、俺はとりあえずあとくされなく声を出せるようにすること。ですもの
「知る」ことで幅を広げることが大切・・・・やっぱり師匠偉大だw大切なことを俺にいろいろ教えてくださるw
スカイプID?!すいません!忘れてしまってました!ちゃっちゃと昔のスカイプ持ち出して連絡とります。それができなかったら新しく作ります。少々お待ちくだされ。
ツイッターは何とかなると思いますわざわざすいません!!!
4年ですか〜長いですね・・・・俺が実質活動してたのは2年程度ですから俺の倍ですか・・・・。クリスさんのそういう一心な姿勢すごくいいと思います。
『早いとこ治して 歌声きかせてくれ。
道に迷ったり、心が弱った時は 言ってくれな。
僕でよけりゃ、話聞くからさ。』
↑こういうの言える人ってなかなかいないですよ泣やっぱりクリス様はクリス様だ(*^^*)
このすばのエリス天使並みに天使です(*^^*)泣泣泣泣
俺の声はいつかよくする。そのくらいで慌てないでやっていこうかなーってのが今の俺の方針ですw

63:レンくん
18/05/24 13:59:49.11 PUDWtd03.net
>>51 クリス様との関係は、腐れ縁の知り合いより、師匠と弟子がいいです(笑)
こちらこそ俺の長文に付き合ってたくさん書き込んでいただいて、ほんとにこちらこそって感じですよ
はい!見守っていきますよ^^
自分も時にはファンとして、時には同じく夢を目指す同志として、
時によってはストーカーみたいに、時には弟子としてw
ではありがうございました。無理して長い返信しないで。

64:レンくん
18/05/24 14:08:16.46 PUDWtd03.net
エンカス久しぶりだな

65:レンくん
18/05/24 15:12:24.31 PUDWtd03.net
スカイプ新しいID取得するのにすげー時間かかってる。
今使ってるPCでうまいこと行かなくて。旧PCを持ち出してきた。これが動くのすげー遅いの。

66:レン
18/05/24 15:29:51.23 PUDWtd03.net
あーだめだ。
スカイプ一つ繋げられない男wwwww
自分で自分が嫌になるなあ。初期化からやらんといかんか。

67:演カス
18/05/24 18:53:04.90 FHuxZzvF.net
ひさしぶり〜

68:クリス助手
18/05/25 10:57:41.98 30XPgwh0.net
昨日あるスレで久々にカラオケの様子を配信したのだけど、録音を聞き返してみてあまりの酷さに絶句。。
喉の不調もあったけど、もう何か酷すぎてヘコみまくり…
人には「切り替えてきましょ!」とか言ってけど、いざ自分の歌が酷い有様だと再認識しちゃったら めっちゃ凹むな(*_*)
色々試しすぎてブレブレなのがハッキリ分かったし、不調の時は歌うべきじゃねえわ。。

69:レンくん
18/05/25 11:07:54.62 5epCmOgl.net
>>68 不調の時は何やっても凹むだけよね。
とりま配信してるときには俺にも教えてくれ。クリスさえよければ遊びにいくよ

70:選曲してください
18/05/25 14:06:57.21 +WCS95Gi.net
配信聞きたかったけど聞けなかった…
またやってくださいね
自分も楽しく歌いすぎると結構ひどい事になりますね…
でもレスくると楽しくなっちゃう…

71:クリス
18/05/25 18:20:50.71 VntsH4ia.net
>>56
罪悪感ってw 何を泣いてるんだかww
僕が好きな時に好きなように返信してるだけなんだから、レンくんもそんくらいの感覚で書き込んでくれればええのよ〜。
>>58 >>59 >>60
仕事も歌の活動も 適度にやってこーと思うよ!
ゆるーっと仕事して沢山歌いたいけどそれは夢のまた夢。。

そうなのよ、結局は心地よさって「人による」わけで、全人類に「良いなあ」と感じて貰える歌なんて多分ないしさ、俺の変な声も「イイね」っていう人もいるし…よく分からん実際。
まぁでもその「イイね」って言ってくれる人達の感性を掘り下げて何がいいのかを知って、そこをもっと磨く事で「良い歌」になってくんだろうね。
加えて、自分には無かった他の人達のイイところを自分のルーツイイねを崩さない程度に真似してみる、取り入れてみることで…より「良い歌」に近づけるのかなと。
足し算引き算をしていく事になるけど、歌い方によってファンも増えたり減ったりするやろうし、もう終わりのないトンネル気分さね。
それこそ腹話さんが好きなファンがいたり、桑田さんや陽水さんを嫌う人もいる という話にも繋がる。
ファンでさえも「これは…ちょっと違うかな」って思う歌い方をしてる事もあるやろうしさ。
どんな時も、どんな場所でも、どんな人にも受け入れられる歌…そんなものは無いのかもしれない。限りなく0に近いだろうね。そんな歌手はもれなく人間国宝よ。
もしかしたら、聖歌とかは…と思ったりもするけどさ。
美空ひばりさんってのは確かにと思った。
あの方の歌を聴いて「嫌だな」って思う人 居ないんじゃないか説 だよね。
圧倒的な歌唱力、メッセージ性、声質、ビジュアル、オーラ…
歌い始めたらもう釘付けになるもんなぁ…
でも、実際は美空ひばりさんの歌でさえも「嫌」という人はいるやろう…あのレベルの人でさえも。
だからあくまで「より多くの人が不快に思わない歌い方」で「個性の強め方、出し方」を広げてくってことよね。

72:クリス
18/05/25 18:24:48.08 VntsH4ia.net
>>58 >>59 >>60
まふまふ、米津玄師、中田ヤスタカ、kemu…それぞれ個性がずば抜けてるけど、別に悪い気はしないしむしろ新鮮で面白いと感じる人が多数やろう。
でも、音楽性とか声質とかキャラクターとか嫌う人はやっぱりいるだろうしさ。
どんなに売れてる人でも、誰かにどこかで嫌われているだろう。
でもそこは割り切らないといけない…みんなから好かれることはきっと出来ないし、好かれることに傾倒し過ぎて自分がブレてしまってはおかしな話。
僕も昔から「自分の強すぎる個性」を活かして歌を表現したいと思ってた。
テンションでゴリ押ししたり、感情込めまくったり、発声を無視した荒っぽい歌い方をしたり…そんな僕の持ち味は大切にしたい。その根底は昔から変わってないさ。
今はそのバランス感覚、さじ加減が不安定でブレてる。尚且つ自分の持ち味に確かな魅力を足していきたい…そう悩んでいる時期なのよね。
どんな時も自分と世間との感覚を天秤にかけながら「良い」を探ってかなきゃならん。ほんと難しい話よ。
プロの人って凄いよね、常にこんな課題と向き合ってるんだろうしさ。
それこそプロの人らは匿名掲示板に加えて もっと色んな箇所で色んな言葉を浴びているんやろうな…
僕も大層な事言ってると自覚してるし、きっと幾度も諦めたり折れたりしながら表現方法を突き詰めてくんやと思う。歌って難しいよなあ…って頭抱えながらさ。
僕はただのカラオケ好きなオタクで歌唱力も微妙でちょっと歌える程度、神でもない。
でも「良い」を探して取り入れていく作業はきっと無駄にはならないし、自分のレベルを上げられるかもしれんし、固定概念を取り払ういいきっかけだって度々巡り会えるかもしれない。
目まぐるしく表現の形は変わり苦悩するのだろうけど、少しずつ進化できると信じてる。
それまでの経験を一つの個性として昇華させ表現として出していける…と。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2105日前に更新/169 KB
担当:undef