平和に発声改善がした ..
[2ch|▼Menu]
316:メロスピ
17/11/19 12:51:09.47 rvMWm8lW.net
>>304
チェストを残しつつ上に移行するのと、チェストを減らして上に移行するというのは同じに見えますがこの考え方の違いで中高音域の安定感や支えが変わってくると思いますね。

317:選曲してください
17/11/19 12:57:26.19 NiPrYH+a.net
減らす感覚で行くと自分はしょぼくなるかも
かといって完全に残したままパワーで行くというのも、パワー不足で上手くいかずなんか違う
共存?が一番しっくり来る感じがする
あくまでイメージ上のことなので、体の中がどうなってるのかは謎w
ただ昨日どこかのスレで
高音を当てに行くとき、下から上を目指すんじゃなく上から下に音を落とし込んでいくといい
というのを読んでやってみたら目から鱗で
そのイメージでやるだけで口腔内の広げ方が一瞬で変わって、余裕が出たんですね
おーこれはいいことを聞いた!と思いました
オケ板はそういう気づきにふと出会えるところが数少ないいいところ
1000のうち1個あればもうけものw

318:メロスピ
17/11/19 12:58:46.82 rvMWm8lW.net
そうそうそれです、上から下に行くのが残しつつの考えで、下から上が減らして行く考えだと思ってます。

319:選曲してください
17/11/19 13:01:07.08 NiPrYH+a.net
やっぱりそれのことか!
なんかこう自分の中で合点がいって、おまけに即効性が一瞬だったので、まじでいい事を聞いたなと思って
誰だかわからんけどあの人に感謝

320:メロスピ
17/11/19 13:03:37.52 rvMWm8lW.net
それが出来ないと高い声出てもキンキン感が強く出ちゃうんですよね。

321:選曲してください
17/11/19 13:04:15.77 NiPrYH+a.net
トーンが明るくなる、フラットしにくいというおまけつきだったし
これはほんとおすすめ
こういっちゃなんだけど上から下におとしこむってのは気持ちで負けない的な要素もあるし、イメージやマインドの力ってすごい

322:選曲してください
17/11/19 13:07:27.98 NiPrYH+a.net
>>310
自分は声がのぺーっとしてるんであえてキンキンを探求していった結果、常に下から上にいってたんで(笑)まじで目から鱗
キンキンさせたくないときもあるじゃないですか、そのときも軽キンしちゃってたんですよwww
コントロールもっとうまくやれないと使えてるうちに入らないので、キン入れから、いまはキン抜きの方向性を試行錯誤してたんですね
キン抜きするのにあたって、めちゃいい言葉を拾ってありがたい気持でいっぱい

323:メロスピ
17/11/19 13:13:11.77 rvMWm8lW.net
まあこれも結局全部同じ力やバランスでやってたら破綻しちゃうんで、どこでどう力を抑えたり分散するかが大事なとこですよね。
フレーズ内で一発高い声が必要なくらいだと無理に厚くしなくてもいいかなとも思いますし。

324:選曲してください
17/11/19 13:18:50.83 KPAYZgqm.net
ここの住人は本物のチェストが分かってて関心だ
オケ板てはチェストが話声と変わらないって人が多く地声だから違うわけがないってのが通説になってしまっている
さらに話声の方が低音が出し易いのを自分は低音型だと勘違いしてる人も多い
その場合喉を開けてないので何時までもmid2後半に換声点が残り続けるのが特徴
チェストが正しく出来てれば自然とミドル化していくので換声点も少しずつ上がるものだ

325:選曲してください
17/11/19 13:19:42.42 NiPrYH+a.net
ちょっとね、チェストを強引にうえにもってきすぎなところあるんで耳が痛いw
ほんとうもっと下の、ブレイクポイントスレスレかそのちょっと下くらいが出音としては一番響きが良いところだと思うし、わかっちゃいるんですがw
曲に合わせてまるで違う、という楽しみ方をしたいのでなおさら試行錯誤しないとなんもできないし、どこまでやればいいのか
ゴールなんてそもそもないんじゃないかと思うと、そらおそろし

326:メロスピ
17/11/19 13:25:44.09 rvMWm8lW.net
いやー、結局解ってても体現できないのが発声ですからねw


327: 自分も1年くらい前にある程度この事に気付けて練習してますけど、カタツムリ並みの進捗。。。 ただチェストが基礎にあるか無いかで表現力はかなり変わりますよね。



328:選曲してください
17/11/19 13:29:59.83 NiPrYH+a.net
カタツムリ…自分もだわあー
ほんと進みが遅すぎるw
その僅かな進みですら調子でかなり左右されるし
でもメロスピは一年前と比べて歴然と良くなってると思ったけどなー

329:メロスピ
17/11/19 13:34:23.42 rvMWm8lW.net
上手い人と比べる事自体がダメだと解っていても、どうしてああやって歌えないんだろうというジレンマがw
まあ一生の趣味だから地道にやりますかね。

330:選曲してください
17/11/19 13:44:55.22 NiPrYH+a.net
あるあるすぎる
凹んでるときは上手い人の音源を聴くとダークサイドに落ちそうで聴けない&あえて聴かないときあるw
地道にやってくしかないですよね
でもメロスピの変わりは劇的で感動したし頑張ってるのわかって嬉しかったなー
ふわふわ感と音の立ち上がりがめっちゃ改善した

331:選曲してください
17/11/19 13:53:38.93 NiPrYH+a.net
あとその、発声練習と歌唱を完全に分けてて、歌を歌うときはなるべく発声や呼吸のことは一切考えずに気の赴くまま歌ってるんだけど、それどう思う?
あかんのかな、みんなの意見聞きたい
みなはどうしてるんだろ
それだと成長しない?

332:選曲してください
17/11/19 13:57:26.97 NiPrYH+a.net
気の赴くまま好きに歌って、あとから録音したものを聞いて「ここがだめ」とか「ここが弱い」とか考察してそれを発声練習に取り込んでく感じ
この方式だと要領が悪いのかなと思い始めてきた

333:ノンジャンル
17/11/19 16:36:53.40 /rQ9S4zh.net
瀬川あやか→aiko アンテナ→スピッツ ポルカドットスティングレイ→椎名林檎 俺→誰を目指すかな?

334:選曲してください
17/11/19 20:59:17.76 3cWlv90V.net
好きこそものの上手なれで、楽しむのが一番の上達方法や

335:1
17/11/19 21:36:49.47 AQiATS07.net
>>281 りさん
そうですね、その比率は完全に好みの問題と思います!
ハイトーンでもジャンル毎に、ジャンル内でも歌手毎にバランスは大きく異なるので
模倣していく内にその差を感じ好みや得手不得手も段々と定まっていくのではないかと思いますよ
そうですね、色々試すという意味でも共振のイメージは是非参考にさせて頂きます!
試行錯誤して一歩ずつ出来る事が増えるのは本当楽しいですね〜効率の部分は趣味なのだからと多少私は割り切っています、笑
はい!楽しみにしております( ´ ▽ ` )ノ
>>282
全体的にバランス良く響かせられていてトーンに統一感があり良いですね!
音色や声量をどうしていきたいかで、これをベースに歌声を作っていけば良いのかな〜と思います
自分もそうなのですが、全体的に小ぢんまりとしてしまっている印象を受けました
恐らく現在かなり少ない息で発声されているからだと思いますが、更に音色を足して豊かにするためという意味でも
息を贅沢に使いつつ鳴らせるようにしていく方向性も練習されると幅が広がるかなと思います
>>287
そうですね、後ろに引きます、奥の部屋の奥の壁がにょいーんと拡張する感じがします
自分は奥下方向ですが和尚さんだと奥上方向になるかもしれません
でも自分も色々試してみて奥の部屋でも鳴らすポイント等によって頭の角度は割と変わるように思ったので
奥の部屋だから頭の向き云々、というのはもしかしたら違うのかもとしれないと思ったり(´Д` )笑
この動画良いですよね!その音源聞いてみたい〜笑
本当、やる気に対して喉のスタミナが追いついていない悲しさたるやですよね

336:1
17/11/19 21:58:58.72 AQiATS07.net
>>300
チェスト域は本当大切ですね
正しく出来てる出来てないというか、本来的にチェスト域でも音色はそれこそ無限のグラデーションがあって、しっかり考えて練るべきなのに
高音域と違ってとりあえず出るので然程気にすることもない人が多いという印象です
ならず者さんはしっかりチェスト域練られていて本当聞き応えある、見習わねば
>>320
歌う時は深く考えるな〜とは良く言われますよね
それは恐らくメンタル的な部分が大きいとは思いますが、そんなに深く色々考えながら歌えないというのも含まれるのかなあ
自分の話であれば、歌を歌う時もある程度は発声の事も考えます
まず練習で発声の幅・手持ちの札を増やし
初めて歌う曲では何度か試して歌いつつどこの部分をどの発声・表現を使って歌うか決めて
それをしっかり再現出来るように発声を意識しつつ歌い込みをして身体に馴染ませて
最後は発声について深く考えず、思った
ままに歌っている〜という感じですかね
自分が歌に対する向き合い方としてこれが好き!というだけなので、ライオンさんと比べてどちらが良いか、効率的かは分からないです!笑

337:選曲してください
17/11/19 22:01:26.12 YSUK/Xkc.net
ヘッド域のエッジを作るポイントって何処なんだろ。鼻裏とか?

338:1
17/11/19 22:04:45.38 AQiATS07.net
>>316
解ってても体現出来ないとか、カタツムリ並とか、上手い人と比べると〜とか分かりすぎて辛い笑
めちゃくちゃ上手い方でもそう言っていますし、きっと歌を続けていたらずっと付きまとう悩みなのでしょうね
>>322
誰にも成しえなかったニューウェーブを作り出しましょう!!笑
>>323
ごもっともですね〜楽しいのがモチベーションになりますし練習量自ずと増えるし

339:1
17/11/19 22:10:11.12 AQiATS07.net
>>326
主にその辺りだと私は思いますよ〜
ハミングで広がる空間の後ろ側辺りですね、オケ板だと裏声エッジと呼んでいる人も多い印象
ただその辺りがヘッドを掴むのにやりやすいというだけで
ヘッドの本質はそこでの閉鎖では無くて上に書いた空間に響かせる事だと思うので
閉鎖の場所は何なら咽頭辺りまで下げて来られるとは思うという事も付記しておきます

340:選曲してください
17/11/19 22:41:30.07 a3Ve+zqP.net
エッジボイスと仮声帯の鳴りを混同してるから混乱するのかな

341:選曲してください
17/11/19 23:02:24.00 +trrdGPk.net
エッジボイスって声帯で鳴らすんじゃないのか
むしろそこ以外わからないわ

342:選曲してください
17/11/19 23:03:13.64 AQiATS07.net
下のエッジから上げていけば間違わない気はするけど…どうなんだろう

343:選曲してください
17/11/19 23:06:04.80 AQiATS07.net
>>330
体感的にだけど、恐らく声帯の辺りである喉下の位置から喉の背面にそって軟口蓋まで感覚としては移動できる
ただそれが本当にエッジなのか否か理論的な話は自分は分からないなあ
歌についてエッジボイスから云々〜とはあまりしないので尚更

344:選曲してください
17/11/19 23:09:42.49 +trrdGPk.net
ほぁー
聞いてみたいな
俺は出来る気がしねえ

345:選曲してください
17/11/19 23:25:16.09 AQiATS07.net
何も伝わらないと思うけど一応
URLリンク(u.fileseek.jp)
外で歩きながらの適当ですみません、笑

346:選曲してください
17/11/20 00:24:11.18 TPY7Styn.net
>>323
深いっ!
>>325
1さんのやり方を詳しく教えてくれてありがとう
1さんの説明はいつもとてもわかりやすく表現されていて見習わなくちゃと思います
そういう理路整然さが歌の練習をする上で客観的な視野の確保と思考の組み立てにつながり、強みになるんだろうなあと
自分が歌に対する向き合い方としてこれが好き!

ああ、そういう考え方もあるのかー
気づかなかったけど、好きでそれをやってたのかも私w
効率が悪いか良いのか自分でもわからないので、1さん方式を念頭に置きつつ、今までとちょっと違った感じで試してみてから考えることにしましたw
ありがとうございます

347:選曲してください
17/11/20 00:30:34.32 TPY7Styn.net
>>334
した〜うえ〜でワロタ
伝わりました
息の当たるポジション上がってってますねー

348:ならず者
17/11/20 22:01:16.18 PuR6H/7d.net
>>282
2曲聴いたので感想書きます^^
やはり換声点を上手く乗り切って歌声としては安定してるし、表現をつけようとする姿勢とか感じたし上手いと思いますよ^^
稲葉殿の歌い方としたら適度にエッジ入れたりして表現してるので、その辺の再現とチェスト域の太さがもう少し欲しいかなという感想ですわ^^
御自身もチェストを見失ってるとおっしゃってますが、ほぼミドルで歌ってる感覚で聞こえるので
歌声の好みで地声寄りにしたり裏声寄りにするのも拘りを持って歌えるようになればもっと表現の幅が広がると思います
現状でも表現力は有りますが、息漏れや、敢えて吐息っぽく歌う箇所を作るなりする歌い回しスキルをもっと磨けば数段レベルアップすると思います
前回に比べれば鼻腔共鳴も良くなってますが、やはり高音域で苦しくなって鼻腔共鳴が剥がれてしまってる箇所有るので
その辺は歌い込んで突破するしかないでしょうな^^

349:メロスピ
17/11/21 00:18:21.15 Stn4+H1m.net
扁桃腺炎治ってきたから我慢できず行ってきました。
BUCK-TICK実際歌うと音程激ムズでマイク投げ捨てたくらい
良い練習曲になりそうです、教えてくれた方ありがとう!
エッジとチェストがもう少しで自由に動かせそうなので今の発声は続けようと思います。
録音失敗したのか音量不安定です、すみません。
WE GOTTA POWER/影山ヒロノブ
URLリンク(fast-uploader.com)
初恋/ABC
URLリンク(fast-uploader.com)
ROMANCE/BUCK-TICK
URLリンク(fast-uploader.com)

350:選曲してください
17/11/21 00:25:41.34 rsjZb2t1.net
‪フースラーメソード入門〈DVD付〉 日本実業出版社 URLリンク(www.amazon.co.jp)

351:選曲してください
17/11/21 00:29:46.90 EosxhD/u.net
>>338
マイク投げ捨て、その感じわかりすぎて辛いw
自分もそんなふうになるときありますw
ろまんす歌ってきてくれたんですね
ありがとう!いま聴きながらレスしてます(すみません、上の2曲は後回しにして先にこっちに食いつきますw)
いいじゃないですか!色っぽいですね、ドキッとしました真面目に
なにかこうメロスピの新境地を聴いた感じ!

352:選曲してください
17/11/21 00:31:24.83 EosxhD/u.net
保存していいですかね?
許可なくするのは、なんかこうポリシーに反するのでw

353:メロスピ
17/11/21 00:32:07.73 Stn4+H1m.net
>>340
いやほんと訳わかんないですこの曲、誰かやってきてほしいw
なんでここでこの音選ぶんだよっていう譜割りばっかw

354:メロスピ
17/11/21 00:32:46.34 Stn4+H1m.net
こんなんでいいなら好きなだけ保存してください、また聴き込んで絶対リベンジしますけどw

355:選曲してください
17/11/21 00:34:47.33 EosxhD/u.net
ありがとう
保存した!w

356:選曲してください
17/11/21 00:41:47.39 EosxhD/u.net
すんまそ、適正な判断ができないのでコメントできない
好きなアーティストの曲だとひょっとして、三割増しくらいにかっこよく聴こえてる可能性が

357:ならず者
17/11/21 00:45:19.01 syU9Bpuu.net
>>338
聴きました^^
まずドラゴンボールですが、一曲通して凄く丁寧に歌ってる感じで歌声も安定して爽やかな感じというのも斬新な感じで良いですね^^
個人的な意見とすれば、影山殿の歌い方はパワフルでエッジもそこそこ使って迫力を出してる曲故に
その辺のパワフルさを再現できればもっと聴き応えが良くなると思いまっせ
とにかく扁桃腺良くなられたようで何よりです^^
この季節風邪流行ってるので常に喉を潤すようにしてくだされ^^

358:選曲してください
17/11/21 00:47:11.55 EosxhD/u.net
病み上がりなのに歌ってきてくれたのに本当に申し訳なく不甲斐ない
リベンジで再度アップすることがあったら、それまでに興奮しないでちゃんと聴ける頭に切り替えときます、すみませんw

359:選曲してください
17/11/21 00:50:53.58 EosxhD/u.net
ならずーの悪魔声を間に挟んで、ちょっとテンションを元に戻してくるわw

360:ならず者
17/11/21 00:51:54.63 syU9Bpuu.net
ロマンス良いですな^^
適度に甘いトーンで尚且つビブラートが凄い自然で歌い回しが爽やかで聴き心地凄い良いですね^^
途中の吐息感も味が有る!
全体的に歌い回しスキルが高くて上手いですな^^

361:選曲してください
17/11/21 00:54:21.73 EosxhD/u.net
>>346
やべえ、ならずーので余計テンションあがっ(ry

362:選曲してください
17/11/21 00:57:58.23 EosxhD/u.net
ならずーのはアドレナリン出てくる系だった
チョイス失敗ww

363:ならず者
17/11/21 00:59:07.25 syU9Bpuu.net
初恋
やはりビブラートの使い方が自然で聴き心地が良いですな^^
この辺の声域やとなかなか倍音と言うか、響きを増幅させるのは難しいですが
もっと下からの倍音と中間からの倍音共鳴を強くすればもっと響きが有って聴き応えが有る歌声になると思うので、全ての強化を頑張って欲しいです^^
意識的に良い方向に向かってるので、後は場数と歌い回し経験値を上げて行けば更に良くなるでしょう

364:選曲してください
17/11/21 01:00:38.90 EosxhD/u.net
録音上から二個目の紫(笑)すげーな、これ…

365:ならず者
17/11/21 01:03:36.71 syU9Bpuu.net
>>351
聴いてくれておおきにやで^^
まあワイの歌い方は特殊やからな 苦笑
普通の人とはかけ離れた歌い方やから苦手な人からはとことん嫌がられる 笑

366:選曲してください
17/11/21 01:04:09.28 EosxhD/u.net
これ、ファストアップローダーでここに上げられないん?もったいないわー貼れないの

367:選曲してください
17/11/21 01:07:08.05 EosxhD/u.net
紫、で伝わるだろうかw
語感が似てるだけなんだがww
紫ント(ヒソヒソ)

368:ならず者
17/11/21 01:10:17.11 syU9Bpuu.net
>>355
直接が無理ならライオン殿が桶流しで空間録音してくれたら行けるかもしれんな^^

369:メロスピ
17/11/21 01:12:28.80 qIzgzftw.net
>>352
ならず者さんご丁寧にありがとうございます!
昔からビブラートが固い固い言われてたのでその感想は意外でした。
この方向で発声を続けていける根拠になるので大変有り難いです。
この前より歌に癖つけたのですが、まだまだやっても問題なさそうなんですね。
ここは発声とのバランスと思いますが、戴いたアドバイスを参考に練習してみます!

370:り
17/11/21 01:13:48.93 BffFkIrZ.net
上手い人の音源見ると、その曲歌いたくなるし、モチベーションが滅茶苦茶上がる。早くカラオケ行きたいなぁ。
>>338
すごい、全体的にうまくなってる。サザンのツナミの頃から思ったのですが、音に深みは増したような?響きが少し前に言ってる感じがするので、所々後ろに引いてみたりすると、深みが増すような気がします!
あとはロマンスの「はなよめ」って歌詞の部分にエッジが入ってますが、ここは比較的咽頭から上の部分で作ってるような感じなのかな?
先程原曲をちょい聞いてみたんですが、ボーカルの人は柔らかくて艶のかかる歌声なのに、起点となるエッジはそこまで強くないにせよ結構下のほうから作られてる感じします。

371:選曲してください
17/11/21 01:13:49.09 EosxhD/u.net
やるのはいいけど音悪いよ?いつも空間録音iPhoneでやってるから
やるだけやってみよか?
それかZoomH1持ってるけど、コードはカラオケ本体のどこに指したらいいん?www
Androidの時はSDを差し替える原始人ぷりだったからわからないんだわーw

372:選曲してください
17/11/21 01:15:43.29 EosxhD/u.net
どうせならいい音で紹介したいわ
ならずーの紫

373:選曲してください
17/11/21 01:18:04.98 EosxhD/u.net
よかった、りさんやならずーがしっかりコメントしてくれてて
危うくセクハラの疑いで通報されかねないところだったわw

374:メロスピ
17/11/21 01:22:58.67 h1w/nMbC.net
>>359
ありがとうございます!
はなよめの部分はカラオケ一発録りだとエッジがキレイに掛かる成功率30%くらいなんですよねー。
胸辺りで掛けれると理想ですが、音程取れないのとマイクが拾ってくれるかがわからず上に逃げましたw
りさんも歌ってみてください!

375:ならず者
17/11/21 01:26:22.16 syU9Bpuu.net
>>361
まあ、焼き直しに更に焼き直しやから難しいかもな^^
最後のチキチキチキの効果音とか、終盤のぷるる…とかは全て自分の声で作ったからな^^
後、コーラスもメインをかき消さんようにかなり小さめに音量設定した
勿論コーラスも自作

376:選曲してください
17/11/21 01:27:02.49 EosxhD/u.net
SMELL(セクシー系)
SACRIFICE(渋カッコイイ系)
も誰か歌って欲しい
SMELLはどんなに頑張っても精密採点で70点くらいしか出ない謎の曲w

377:選曲してください
17/11/21 01:28:24.61 EosxhD/u.net
>>364
あっうん、リップロールも綺麗に入ってたよね
やっぱりどっかにコード差すのが一番な気がする

378:選曲してください
17/11/21 01:32:34.94 EosxhD/u.net
あ、タングトリルだったかな?

379:ならず者
17/11/21 01:36:23.08 syU9Bpuu.net
>>367
感覚だけでやったからわからん 笑
原曲格好良いから聴いてみ

380:ならず者
17/11/21 01:58:32.19 syU9Bpuu.net
>>358
いえいえ^^
個性的な方が断然聴き応えが良いので、もっともっと味を出して具現化させても良いですよ
やはり個性が有ってなかなか真似できないぐらいの圧倒的な独自の色を造って行った方が上手くなります^^
個性が強い方が興味持たれるもんやし

381:ノンジャンル
17/11/21 05:23:22.54 Cu+e+zQa.net
>>327
ニューウェーブいいね!ありがとう!

382:1
17/11/21 18:18:26.97 oRUPzeIQ.net
>>335
私から見たライオンさんは、歌はハート!と言う感じなので
傍目からは思うがままが一番伸び伸び歌えそうですけどね〜笑
ファイトです!
>>336
こんなしょーもない音源にレスありがとうございます〜
333さんは聞けたのかしら

383:-
17/11/21 18:19:59.46 oRUPzeIQ.net
>>338
影山さん
これが一番チェスト意識して入れてるのかな、ふわふわせずしっかりソリッドな音色に寄せられていて良いです
原曲と比較すればまだまだ重くしていきたい気持ちもあります
ただ重くを意識しているためか若干フラット気味な箇所(サビ終わり等)もあるので、
チェストを入れるため仕方ない部分も大きいですが一応気には留めておいた方が良いかもしれません
それと、歌唱自体とても丁寧で良いのですが、元気ハツラツさに欠けると言いますか、多分表情とかも真顔で歌われているのかな〜という様に聞こえます
影山さんって割とにこやかに歌うため口角が上がりそれが音色にも強く現れていると思うので、余裕が出来


384:たら表情等も意識出来ると尚良いかなと感じました abc ヤスさんの曲はやはりメロスピさんらしさが前面にでますね〜 we gottaでもそうでしたが、語尾で息を吐く表現、技巧的で素敵です 音色の上の響きへの偏りによるシャープ気味になる傾向が強く出てしまっているので、やはりチェストを入れる意識を強めに保って程よいバランスを探索し それを適切な音域・トーン毎にしっかり当てはめていく長期的な作業が必要なのかなと感じました サビ全般など中高音域での息漏れが散見されました(目立つ場所では0:40「はつ〜"こ"いは〜」等) 高音域で息を吐くためにある程度閉鎖が緩まる事は必須だと思いますが、出来る限り一定に保ちボハッと漏れてしまう箇所は減らすべきと思います 初恋の原曲が割と一音一音切って歌っているのでそれを模倣すると閉鎖管理が難しいと思うので、レガートに歌う事も視野に入れるとやりやすいかもしれません それと、自分もメロスピさんのビブラートは綺麗と感じますよ! ROMANCE ええですね!合ってますね!色っぽい〜 メロスピさんの抜きの表現好きです ラストなど同じメロディーを繰り返す部分がやや単調に感じられてしまったので トーンの変化を少し入れていく、言葉を明瞭にしてしっかり伝える、を意識していくとより聴き手を惹きつける歌になるのかなと感じました



385:メロスピ
17/11/21 19:27:36.18 BTO1ePij.net
>>372
1さん詳細にありがとうございます。
目元に音集める事に集中してて確かに最近真顔でしたw
口角意識することも考えなきゃダメですね。
今の自分のレベルだとこれ以上チェストっぽくすると空気感が無くなり聞苦しい声にしかならなそうです、精進します。
初恋の40秒のとこは抜くのに失敗した例です、換声点付近だとやってしまいがちな失敗なんですよねー、このテクが中々安定しない。。。
yasuっぽくって考えるとどうしても中性的な声にしたくてチェスト抜け→シャープになりますよね、これ昔から言われるんでそろそろ声変えた方がいいかもしれませんね。
また暫く桑田さんと沢田研二さん練習して表現磨きます、ありがとうございました!

386:り
17/11/21 21:23:56.67 BffFkIrZ.net
>>363
なるほど!メロスピさんの声はただいいだけじゃなくて個性もあるのが羨ましいです!ろうらり気味の暗めの声も今度聞いてみたいです!
俺も今度カラオケいくとき歌ってみます!

387:選曲してください
17/11/21 23:28:00.27 EosxhD/u.net
>>371
ははっ、実はそうなんです(1さん鋭いw)
こんなことを言うとオケ板を追放されそうだけどw歌は心と思ってます
しかしなかなか反映されないというか、下手っぴのまま…orz

388:282
17/11/21 23:37:56.91 6MaaMKHK.net
>>283 ありがとうございます!
>>286 やっぱりチェストは何より大事ですね。
低音だけでなく高音の安定感もチェストが支えてると実感しました
>>289 ありがとうございます。上の音源は出だしかなり不安定でしたねwすみません
>>292 まさにその通りだと思いました。というか気づきました
今まで喉頭周辺の意識が全てでいかに少ない空気で声帯震わすかって感じだったので
改めて聞くと全然ブレスコントロールできてなくて息が足りなすぎますね・・

389:選曲してください
17/11/21 23:40:31.81 EkMKs5rn.net
魂で歌おうぜ!!心はテンポやピッチを越える!心で歌えるような人は総じて大好きだわ

390:選曲してください
17/11/22 00:10:38.38 ddvX6i59.net
てすと

391:選曲してください
17/11/22 00:15:28.70 ddvX6i59.net
この板は凄い建設的で良スレですね

392:282
17/11/22 00:25:58.12 Puhvers+.net
>>305 本当にバランスとるのがむずいです。元々芯ゼロの声だったので地声感を出した途端に今度は安定感が消え去って・・
>>324 ありがとうございます。次は強くいきたい時は息を思いっきり増やしたり色々やってみます
>>337 太さにしても安定感にしてもやっぱりチェストありきですよね。歌声自体に幅が出せるように頑張ります
みなさん毎回わざわざ聞いてくれた上アドバイスもいただき感謝です。次はもうちょっとましな音源録ってきます

393:ならず者
17/11/22 00:52:56.61 /IDfZKV/.net
>>380
いえいえ^^此方も色んな人の音源を聴く事により勉強になりますし、貴殿や他の方々達みたいに歌唱力が有る人達が多いので
良い所を吸収して行きたいと思います
正直爽やか系歌える人達が羨ましい
ワイは声が太過ぎて薄めると微妙な声になってこういう歌唱には向いてないので、高音質が有るハイトーン出せる人達が羨ましいですわ 笑

394:選曲してください
17/11/22 01:10:16.85 Sc1Umz9F.net
>>379
いらっしゃい♪ここは真剣にアドバイスくれる方ばかりなので良かったら379さんもどうぞ

395:選曲してください
17/11/22 01:44:09.32 Sc1Umz9F.net
喋り声が半端なくエッジー
URLリンク(youtu.be)

396:選曲してください
17/11/22 07:32:45.47 wwMSI0Ih.net
>>377
好きやで。
魂に技術をトッピングするか、
技術に魂をトッピングするか。
悩み所や

397:メロスピ
17/11/22 08:13:37.68 7ZqeAkNy.net
発声と表現はあちらを立てればこちらが立たずで難しいですね。
この二つが自然な関係にならない限り自分の発声は未熟だなと痛感します。
初心に戻って魂で歌おうかなw

398:ならず者
17/11/22 08:41:44.25 /IDfZKV/.net
魂で歌うのがやはり感情表現の源ですな^^
確かに気分が乗ってる時の方が良い味が出てくるように感じる

399:選曲してください
17/11/22 09:00:52.94 GdILuywN.net
素人が表現つけようと思ってつけた表現ってわざとらしくて嫌みがある気がする
でもプロは嫌みらしくなく聞こえる
俺の偏見なのかな

400:メロスピ
17/11/22 09:36:26.45 7ZqeAkNy.net
>>387
自分もそう思います。
というか自分がそうなってしまうから凄い悩んでる。
発声で表現するのではなく表現した結果良い発声になるようにしたい。

401:選曲してください
17/11/22 10:32:27.14 YQsJc0gU.net
気持ちの凹凸が無意識に音色や抑揚に現れる…悲しいときは悲しい声(掠れたり震えたり)が出るみたいなのは、感情と身体を繋ぐ神経回路がどれだけ開いてて直結が早いかなのかもしれない
素晴らしい表現者の人は感情=身体なんじゃないかと思うくらい、常人と回路が違ってそう

402:選曲してください
17/11/22 10:35:42.66 YQsJc0gU.net
>>384
完全に技術がトッピングでしょー
と自分は思ってるけど、ってかやりたい中身?ありきじゃないとやる意味ないしそれなら歌わなくていいやと思ってしまうw
とんでもない極論ですんまそwww

403:選曲してください
17/11/22 10:38:08.78 YQsJc0gU.net
>>377
このスレはオケ板的な意味で異端者(でも論理的)の集まりで嬉しいw

404:選曲してください
17/11/22 10:50:58.16 YQsJc0gU.net
>>388
オケ板は発声偏重の傾向ある気がする
ぶっちゃけ喉を壊さなくて出音が好みなら発声が超悪くてもいいとすら自分は思ってる
でもたいていの場合、好みの出音は発声が良くないと出なかったりするから仕方なく発声練習やってる感www

405:1
17/11/22 11:07:01.18 YLWDheF4.net
歌と心の考え方って、本当に人によって様々ですよね〜
1つ私がとても響いた文言がありまして
"感情のこもった歌があったとすれば、それは歌い手が感情を込めた否かでは無く、聴き手が感情に浸れたか否かである"
という旨のものでした
以来私は、自分がどう歌いたいか・歌っていて心地良いかの目線では無く、どう感じるか・聞こえるか聴き手の立場に立って考えるようにしています
勿論、自分自身が楽しむ・感情に浸るという歌との付き合い方もあって然るべきなので、飽くまで誰か聴き手を想定した歌の場合ですけれどね
こんな事言ってしまうと多くの方を敵に回してしまいそうですが…笑
これは非常に個人的な意見なので悪しからずです(´Д` )笑

406:選曲してください
17/11/22 11:38:50.47 YLWDheF4.net
>>379
是非気軽に遊びにいらして下さい〜( ´ ▽ ` )ノ
>>383
本当だ凄いゴリゴリですね笑
歌を歌う方って、弛緩した話し声の方が多い様に思うので珍しく感じる
>>384
この表現とてもしっくり来て好き
本当悩ましいですね
>>387
表現ってとても繊細で本当に微妙なコントロールが大切なので
例えば声量上げるとしてもどこまでって意識している方は少ないですし、しかもそれを"適切"な場所で保つのは非常に難しく
気の持ち様や技術的な問題なのかなと個人的には思っています
音楽で大切なのってその"適切"にコントロールする能力で、overじゃない加減ってとても難しい
プロの方って、そこまで考えてコントロールして歌っているから形になっていると聴いていて私は強く感じます
若しくは"考えずともそうなる"練度まで声を操る感覚が馴染んでいる、ですかね

407:ならず者
17/11/22 11:40:21.79 /IDfZKV/.net
なるほど…凄い深いですな^^
今日の夕方1ヶ月ぶりに単独で行くし、この板でリクエスト頂いた2曲挑戦しに行くで!
今日完成するかはわからんけど

408:選曲してください
17/11/22 11:48:23.44 YQsJc0gU.net
>>393
奥が深い…そこまで気を回して1ミリも歌えてないや
やりたい感じでやって共感されたり好きと思われたら嬉しいけど、嫌いなら嫌いでどうぞ〜(発声や技術的なダメだしには耳を傾けるけど、そういう意味でなく)という、ある意味とても自己中かもしれない
傲慢なのかなー自分www

409:選曲してください
17/11/22 11:49:44.07 YQsJc0gU.net
>>394
んーーー俳優?
のところの、んーなんて神がかった響きでしゃべってますよね…聞き惚れますよ、こりゃ

410:選曲してください
17/11/22 11:52:08.75 592GPtBB.net
聞いた人の感情を動かす仕組みというのは曲や詩にもあって、それに声が合わさって歌になるわけだけども
感情を込めるのがオナニーになってる人は声だけで全部やろうとしてるんじゃないかな

411:選曲してください
17/11/22 11:53:21.78 YQsJc0gU.net
オケ板なのになんて有意義な会話なんだ、オケ板なのに(二回言った)

412:1
17/11/22 12:00:22.03 YLWDheF4.net
>>396
いえいえ全然!笑
そういう歌との付き合い方も当然アリでしょうし、結局はどう自分が歌と・周りの人々と付き合いたいかだな〜と思います
自分が楽しくなくては意味がないのもまた真理ですし、歌っている人が楽しそうだと自分も楽しくなるのも間違いありませんし
自分はどうしても頭で考えてしまうので、393が飽くまで理論的には尤もと感じてしまったというお話です、笑
>>396
とても刺さる痛い言葉だ…
カラオケってどうしても1人で完結してしまうものなのでそうなりがちですよね
曲や詩、セッションであれば楽器隊の方々と合わさってやっと1つのものになる
それは常に気に留めておくべきですね

413:選曲してください
17/11/22 12:01:59.86 YLWDheF4.net
安価刺し間違えました
下の方は>>398さん宛です

414:選曲してください
17/11/22 12:04:21.41 IQyvd2y1.net
発声について皆さんの意見を聞きたいのですが、
よくYoutube動画などで、顎を少し引いてというのを見るのですが、
私は顔を若干上向きにして、意識としては声帯から喉奥が上限方向にできるだけ真っ直ぐな
感覚にした時に一番声がよく鳴っていると感じます。
この時顎を引くかどうかは発声にさほど影響していないようです
皆さんはどうでしょうか?

415:メロスピ
17/11/22 12:11:56.48 7ZqeAkNy.net
>>402
自分の場合、顎を引きなさいって言われる時は下顎に力が入っている時ですね。
下顎がフリーの状態なら上げてても発声は出来ます。
ただ顎を引いた時の方が口の奥の空間は綺麗な形で確保出来る気がしますよ。
顔が前に出てしまうような時は大抵息のチカラでどうにか張り上げてる時です。

416:選曲してください
17/11/22 12:15:37.68 YQsJc0gU.net
スタレビの要さんみたいに頭を上向きどころか、つま先から既に斜め上が始まってるような方もいますし、人それぞれ歌いやすいポーズってあるんだろうなー

417:1
17/11/22 12:55:33.36 YLWDheF4.net
>>402
上の和尚さんとの会話の件にも少々書きましたが
自分は鼻や頭など上の方に響かせる時は上を、咽頭以下に響かせる時は下を向くと鳴りが良いと感じます
その際、声帯から喉奥が(響きの位置まで)真っ直ぐになる時に一番よく鳴るという感覚は自分も同じくあります

418:り
17/11/22 12:56:06.37 Wjk+d/bd.net
僕はあまり理論的なものはわかりませんが、魂を込めて曲を向き合うようにしたいですね!ただ、魂を込めると言っても、ここはちょっと悲しく...みたいな表現っぽい感じではなくて、
その歌詞の伝えたかったこと等の解釈やら、こういう音作りにしたいなぁ!とかの曲に対する態度だと思ってます!

419:メロスピ
17/11/22 13:07:09.65 uvvy37WD.net
多分全体で考えないで部分的にあれこれしようとするから前後との繋がりが無くてワザとらしいんですよね。
そう考えるとやっぱり発声が安定しない限り全体通してそこまで冷静にはなれないな、練習しよ。

420:選曲してください
17/11/22 13:59:27.04 Uc9Jy55e.net
>>398
何か凄く本質的な所をついている気がする。難しいけど。
あと、それを実行するにはどうすれば良いのか分からないw
今ここで技術に傾倒してる人が、魂onlyで歌ったらどうなるんだろう。
ピッコロの重いマントを脱いだ感じになるだろか。
何か、音域も大事だけど、自分の雰囲気に似ている歌手を歌うとハマりそうな感じがしてきた。
俺の場合は…幼稚な歌手w

421:選曲してください
17/11/22 15:48:11.91 YQsJc0gU.net
曲を歌うときはその曲にどっっぷりで、なにも考えてない…
あかんね、これじゃorz

422:選曲してください
17/11/22 15:52:24.47 YQsJc0gU.net
感情にひたる、ともなんか違うんだよな
そういうんじゃない
説明できんwww

423:選曲してください
17/11/22 15:57:47.20 YQsJc0gU.net
悪霊に取り憑かれた人みたいな感じ

これが一番しっくりくるww

424:ならず者
17/11/22 17:20:26.19 /IDfZKV/.net
とりあえずリクエストの爆風スランプ歌ったで
息継ぎする所殆ど無くて思ったよりハードで後半バテ気味やけど、いつもの歌い方とはまた違う感じで歌ったので今週中には公開されるかもしれんな
後はデータ移行した時に声変わると思うけど、良い方に変わって欲しい
和尚殿のリクエストはなかなか難曲で思った歌声でなかなか歌えんから今日完成するかは難しいかもしれん 苦笑

425:選曲してください
17/11/22 19:30:51.07 YQsJc0gU.net
ならずーの音源、店流ししてiphoneで空録してきたよー
あとで貼る

426:ならず者
17/11/22 19:39:35.81 /IDfZKV/.net
>>413
おおきに^^
曲名は伏せといてや

427:選曲してください
17/11/22 20:11:04.67 YQsJc0gU.net
いま帰ってきて聴いてみたんだけどめっちゃ音悪い
貼っていいのか悩むレベル

428:選曲してください
17/11/22 20:13:44.16 YQsJc0gU.net
ラジオボイス使ってるしハッキリ入るはずなんだけど、なぜか声の拾いが良く無い

429:ならず者
17/11/22 20:23:55.32 /IDfZKV/.net
>>416
音質悪くてもある程度参考になるやろし良いのでは?
部屋の反響とかで音割れたりこもったりするのはしゃあない
ワイもそろそろ家帰るし空間録音がどんな物か聴いてみたい

430:選曲してください
17/11/22 21:09:24.65 YQsJc0gU.net
じゃあ貼るけど、音がほんと悪いので気に入らなかったら言ってください
そしたらすぐ消しまする

431:ならず者
17/11/22 21:12:32.59 /IDfZKV/.net
御意に

432:選曲してください
17/11/22 21:12:33.54 YQsJc0gU.net
曲名は書かないでとのことなので曲名なしで
URLリンク(fast-uploader.com)

433:選曲してください
17/11/22 21:15:00.90 YQsJc0gU.net
1発録り重ねて、編集なしの空録でこれはたいしたもんだー

434:ならず者
17/11/22 21:19:44.85 /IDfZKV/.net
おおきに
まずまずの音質やな^^

435:選曲してください
17/11/22 21:21:33.17 YQsJc0gU.net
どうする?消さないでこのまましといていい?

436:選曲してください
17/11/22 21:22:58.19 NjP6SBTL.net
>>420
なんかバックミュージックに採用されそうな感じ
難しそうな曲なのに安定してるね
次は普通のJポップよろ

437:ならず者
17/11/22 21:26:16.82 /IDfZKV/.net
>>423
とりあえず置いておこうか
>>424
感想おおきに
JPOPは一番苦手なのでマシな音源ができたら載せて貰います

438:選曲してください
17/11/22 21:28:41.07 YQsJc0gU.net
りょーかい!残しとくねー

439:選曲してください
17/11/22 21:31:27.03 YQsJc0gU.net
裏声苦手って言うけど、ふっふーのとこ綺麗にでてるよ
苦手気のせいなんじゃね?

440:ならず者
17/11/22 21:31:56.44 /IDfZKV/.net
>>426
手間かけてくれておおきに
リクエスト曲帰って聴いたら凄い音質悪かったからまた録り直す
和尚殿のリクエストのが先になった 苦笑
あの洋楽は物真似歌唱したけどデータ移行すると物真似度が3割ぐらい落ちる 泣

441:選曲してください
17/11/22 21:33:20.44 EZCaHzKM.net
魂で歌うってのは難しいと思うけど
とりあえず意識的に技術を使って完成度を上げて・・・みたいな方向ではないと思う
この例えが正しいかはわからないけど
完成度重視のCDと雰囲気や勢い重視のライヴみたいな違いじゃないのかな

442:り
17/11/22 21:38:11.99 EE6NU0i1.net
>>420
歌ってる本人がいない状態だと空間録音の響き少し違ってきますからねぇ。しかし、芯がいいですね!あと曲のテンポが早すぎる。
チェストから来てるのはわかるんですが、このバリバリ鳴ってる感じの音ってがなり系なんですか?

443:選曲してください
17/11/22 21:42:38.63 EZCaHzKM.net
>>420
歌うの本当に難しい曲だと思うのですがこれは凄いなぁ・・・
雰囲気バッチリハマってると思います
声の荒々しさが映えててそれでいて丁寧だと感じました

444:ならず者
17/11/22 21:42:51.40 /IDfZKV/.net
>>430
感想おおきにです
声帯を前後に引き 呼吸を高めながら溜めたエッジを前に押し出す感覚ですね
Bメロはがなりです

445:ならず者
17/11/22 21:48:00.70 /IDfZKV/.net
>>431
この曲は滅茶苦茶ハードなので、一瞬でも発声をミスるとガタガタになるので常に綱渡りですね 苦笑

446:選曲してください
17/11/22 21:50:56.30 YQsJc0gU.net
>>428
爆風のこと?いえいえ、いつでも歌いに行けるときでいいですよー

447:選曲してください
17/11/22 22:02:08.14 YQsJc0gU.net
BUCK−TICK祭してきたけど、帰宅して聞き直したら一つもまともに歌えてない件

448:選曲してください
17/11/22 22:07:42.86 NPC4+6ve.net
魂だけで歌ってみた
カラオケで録ってないけど許して!
パスワードはgomi
URLリンク(fast-uploader.com)

449:ノンジャンル
17/11/22 22:35:25.52 PpF5csvE.net
俺はWANDSでシンプル採点撃沈、、合わないのかな?

450:り
17/11/22 22:46:21.79 EE6NU0i1.net
>>436
ごみとか言わないでください!!うまいです!チェストから出てると思いますし、サビまでは柔らかく響いてます!!
あとはサビがちょっと力み気味なのもありますが、もう少し後ろにひくか、鼻でエッジを作っていくと更に音色がよくなるのかな?と思います!今度は空間録音で魂ぶつけてください(^^)

451:しんくろ
17/11/22 22:51:40.95 XlvEuUPB.net
歌ってきたんだよ
どうにも思い通りの声ならなくてつらいんだよ
すぐ喉上がっちゃうしスカスカしてる気がするしで
そもそも何かが間違ってる気すらするんだよ
BYE/L⇔R
URLリンク(fast-uploader.com)
Grenade/Bruno Mars
URLリンク(fast-uploader.com)

452:1
17/11/22 22:53:57.72 loOE6FTg.net
>>406
私ととても近い様に思います!
ただ自分はそのフレーズの歌詞までは織り込めていないなあ…そこまで含めると色々考えて定まらなくなってしまう
>>407
確かに、周りとの整合性は最重要ですね
>>408
魂オンリーで歌ったら自分ではとても歌とは呼べないものになる自信がある…笑
細心の注意を払っても歌の形になっているか悩ましいけれど
>>411
言いたい事はなんとなく分かりますが、そこまで没入出来るのは一種の才能な気がする、笑
>>420
確かに音質落ちてならず者さんらしさが半減してしまって感は否めない…
なんというかやっぱり音圧低いですよね、仕方ないのかなあ
>>436
魂の話をするのなら、いくら自分の音源だからと言ってそんなパス付けちゃダメです!言葉は魂を写す鏡ですよ!
さておき、素直に声を出してこのキーが出るのは素晴らしいですね
心を感じる歌ってやっぱり声に表情が無いと伝わり辛いと思いますが、全体的に声に余裕が無く声の表情に乏しく感じます
歌で無くとも良いですが、嬉しそうな声・悲しそうな声・楽しそうな声、もっともっと色々な声を出してみましょう
自ずと声に気持ちが乗ってくるのでは無いかな〜と、私は思います(根拠は無ありません!笑)
それと顔の表情も音色に出てきますし、魂ってやっぱり全身で表現したくなるものなので、もっと声に捉われず全身を解放して欲しいな〜とか
最後に録音環境は仕方がありませんが、クリップノイズは耳に痛いので、出来る限り除くor注意喚起して頂けると聴き手に優しいと思いますよ

453:ならず者
17/11/22 23:04:07.92 /IDfZKV/.net
>>436
音質がちと籠もり気味で勿体ないですね…
おそらく録音環境が良ければまた違うんでしょうが、音が籠もってるせいで全体的に暗い感じに聞こえてしまってますね…
せやけど、その条件でこれなら相当上手やと思いまっせ^^

454:ならず者
17/11/22 23:12:05.80 /IDfZKV/.net
>>439
BYE
ナイスヘッドです!!
全体的に凄い幅の有る歌声で良いですなあ^^
個性的な歌い回しで上手ですな
Grende
出だしのメロが独特な歌い回しで良いですなあ^^
なんと言うか全体的に柔らかい感じの表現で魅力的でっせ
それにしても全体的に味の有る歌い回しでレベル高いと思いまっせ!
表現に力入れてるので若干滑舌はあれですが、その辺改善されれば相当良いでっせ!

455:選曲してください
17/11/22 23:13:08.94 NPC4+6ve.net
>>438>>440
ありがとうございます
初めてここに声を晒しました
これからはゴミなどと言わず自分の声に向き合ってみます
ご指摘のとおり、サビからずっと高すぎてキーについていくのが精一杯で一本調子になってますね
歌の表現の難しさを痛感している次第です
凄く悔しいので、納得いくまで練習して今度はカラオケの綺麗な録音を晒しにきますね……

456:選曲してください
17/11/22 23:17:39.57 Sc1Umz9F.net
>>443
カラオケ音源楽しみに待ってますねー

457:選曲してください
17/11/22 23


458::25:34.68 ID:Sc1Umz9F.net



459:選曲してください
17/11/22 23:29:02.09 XlvEuUPB.net
>>442
聞いてくれてありがとうございます
自分の声は芯が薄いというかなんかが足りない気がしてます
チェスト?下の響き?うーんよくわからない
滑舌(特に英語)はたぶん子音がくっきり出せてないのが原因かなーと思ってます
解決方法はわかりません

460:ならず者
17/11/22 23:36:53.91 /IDfZKV/.net
>>446
こういう表現を自らおこなっておられると思ったので、チェストを減らしてるのかなと思いました
下の響きを強くするにはやはり顎を下に下ろして前に押し出すように発声すると強くなりますよ
>>420
でチェストを押し出してるので参考にどうぞ
後、Bメロは地声系ミドルのがなりです

461:選曲してください
17/11/22 23:37:17.82 XlvEuUPB.net
>>445
HDDが逝って昔の音源がないから聞き比べられないけど
昔とそこまで声は変わってない気がしてる…w

462:り
17/11/22 23:39:47.61 DLuov0LR.net
平和に発声改善スレより平和に魂語るスレになってきてるような。
>>432
遅くなりました!ちとこのがなり勉強させていただきます!ならずさんはチェスト素晴らしいので本当に勉強になります(*^^*)
>>439
しんくろさん二年前に聞いたときより糞上手くなってるような...。
俺もらさんと同じようにこんな声してたっけって感想です。
芯が足りない?なら、僕の感覚的なやり方ですが、鳩尾の共振を感じながら閉鎖をかけるといいのかな?と思います。
ただ、僕からしたら充分のようにも思えますけど...。
>>443
声のはり的にポテンシャルをものすごく感じるのですぐ改善されると思います!
あなたの場合だとこの音域を張り上げられるパワーがあるので、
空間録音をするなら逆にマイクの音量とエコーを高めに設定し、音が割れないように響きをのせるように意識してうたってみるといいと思います!!
個人的にアカペラなどの録音は、色々と力みが生じやすく盲点を生むので、空間で練習するのも手かなとおもいます!

463:選曲してください
17/11/22 23:40:58.53 Sc1Umz9F.net
>>448
こんな若々しい声だったかなとちょっと思って
楽に出せるようになって余裕が出てきたとかでそう聞こえるのかも?

464:選曲してください
17/11/22 23:49:58.94 XlvEuUPB.net
>>447
この音質でも圧があるのわかっていいですなぁ
これだけ強いのにちゃんと口が回るってことは喉崩さないで子音作れてるんですよね
俺だとたぶん2小節くらいでバランス崩れてフラフラどっか飛んでいくと思いますこれ
自分の上の音源の声はこれくらいまで軽くしないともっとフラットしまくるんで仕方ない感じですね
なるべく地声引っ張るとこんな感じの声でフラットしまくりになります
手をたたけ/Nico touches the Walls
URLリンク(fast-uploader.com)
もっと器用に歌えるようになってこれと上の音源の中間くらいを出せたとしても
それが自分の求めている声かと考えると???って気がしちゃってるので悩んでます
元々喉締め張り上げマンだったんで実はこういう歌い方の方が気持ちいいんですけどねw

465:り
17/11/22 23:50:36.11 DLuov0LR.net
>>440
なるほど!でも1さんに賛同をいただけるのは嬉しいです!!考え方が似てるのかな...?
 まぁどちらかと言えば僕がご指摘を受けて勉強させて頂いてる立場ですが(--;)
僕も最近までは歌詞とか気にしなくて、雰囲気や感覚で歌っていたのですが、最近悩んでた時期があって?
その影響か歌詞だけで心が突き動かされるような出来事を経験したんです。それ以来、歌詞を理解するのも大事なのかなぁって思ったんです、
あ、ただ!細かく表現するとかじゃなくて、ある程度歌詞を理解した後に無意識に任せてアドリブとれたらいいなぁ!っ感じです!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

204日前に更新/419 KB
担当:undef