平和に発声改善がした ..
[2ch|▼Menu]
260:り
17/11/17 22:58:01.66 L6DmKfy3.net
>>247
ああ...。確かに、がなりだとこれは後ろに引くべきですね...。呼気はあまり意識してなかったので、ちとパワー足りませんでしたね!がなりはあんまやったことないので、これを機に練習してみます。早くカラオケ行きたいなぁ笑笑
見てみました!てか映像見ましたけど滅茶苦茶カッコいいですね!あとでゆっくり音源聞いてみます!
>>248
いやはや、本当に「何がよい音なのか」わからない状態で来てるので勉強ばかりです(--;) なるほど、確かに呼気に頼らず、喋るような感じでやってた気がするので、もう少し勢いほしいのかもしれませんね。方向性見えた気がします!
>>249
やはり1さんは耳がよいですね...。自分はまだ何が太い音なのかよくわからなくて結構方向性悩んでました。この曲は小野正利さんがそういえば物真似で歌ってたなぁ?って感じで、
少し真似てみたんですが、今回はうまくいかなかったようです!でも、なんか方向性が見えたのでよかったです!
それと質問に対する回答ですが、これはちょっと遠回りで理論的な回答ではないので話半分に聞いていただきたいのですが、
私個人の解釈だと、共振は筋肉深部に対するアプローチなのかなと捉えていて、
共振が伴わないとそれだけ喉が硬直したり、あるいは体の緊張によって、意識してた以上に息が声帯にあたらないのかな?と思ってます。
そういった意味で喉から下の振動は共鳴ではなくとも、共鳴に必要な息に対するアプローチなのかな?と思っています。
ちなみにこれまで張った音源で一番響きが好きなのはGACKTの音源なんですが、この音源は鳩尾あたりから息を通すよな感覚でしたね。
他のWANDSやハイトーン系は、喉から下を考えないでやったので、少し試したいことが多いですね...(--;)長々とすみません!!


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

204日前に更新/419 KB
担当:undef