フィリップスシェーバー38【Philips】 at KADEN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:目のつけ所が名無しさん
22/11/02 17:00:55.13 QT2vo0n10.net
やっと購入した・・・
購入したのは、3月か4月だったけど、ここで色んな相談乗ってもらったからレポート書き込みます。
購入検討してる人に参考にしてもらえればと思います。

前は、アーキテック使用してました。
RQ1095
自動洗浄と乾燥機能がついていたものです。
寿命は、使い倒して10年持ちました。
乾燥機能は、途中で壊れてたみたいだけど、なんでか1日でちゃんと乾燥してました。
今回購入分は、Skin IQ Series 9000 S9985/50です。
自動洗浄機能がついてるのが良かったんですけど、現行モデルでなかなか買いたいものがなかったので、今までのを長く使っていた感じです。
比較検証になります。
個人の主観のみです。
そり心地:アーキテックとほぼ変わらない。そり心地良いが、やや、アーキテックのほうが一枚上手かもしれない。
洗浄機能:洗えるが、夏場以外、翌日、洗浄液が乾いていない。そのまま剃ろうとすると、べちゃっとした感覚がして、気持ち悪い。

※そのほか、剃るのと同時に刃を研磨してくれるらしく、そこはアーキテックも同じ仕様と聞いてますので、多分、長く使えます。
※スイッチを入れて、刃を回したときは、筐体によって刃の状態が違い音が違いますが、そり具合に影響はないというのは、本当のようです。

751:目のつけ所が名無しさん
22/11/02 18:21:07.81 8Edj711rM.net
自分が知る限り、センソタッチ3Dの頃が一番良かった

752:目のつけ所が名無しさん
22/11/02 22:30:19.54 2VUGc+G60.net
フィリップスくん

753:目のつけ所が名無しさん
22/11/02 22:50:45.94 tERO9eeaM.net
電機メーカーのフィリップスはPhilips
プラスねじのフィリップスはPhillips

754:目のつけ所が名無しさん
22/11/03 08:46:37.54 YF2NAUeO0.net
ふぃりっぷす

755:目のつけ所が名無しさん
22/11/03 13:55:21.36 sxtIspCf0.net
10円ガムについてるネコは?

756:目のつけ所が名無しさん
22/11/03 15:40:25.98 T8RLTrIsM.net
FELIX

757:目のつけ所が名無しさん
22/11/04 00:32:55.94 97LFvSMq0.net
この数日ネットの値段急激に上がってない?

758:目のつけ所が名無しさん
22/11/04 16:47:06.04 em0YSQ6iM.net
なんでもかんでも値上げ値上げの荒らし
そのうち日本のトイレもすべて有料化さ


759:るぜぃ



760:目のつけ所が名無しさん
22/11/04 21:17:00.18 aoklXUQB0.net
日本人の平均年収だけが30年横ばいなのが大問題で
価格上昇は世界に比べたら全然低く抑えられている

761:目のつけ所が名無しさん
22/11/04 23:06:37.83 2xInFT370.net
うちの会社は今季2,000万の赤字だと
このご時世に給料下がる可能性が…

762:目のつけ所が名無しさん
22/11/05 04:27:14.70 L3FdqLg40.net
>>721
>べちゃっとした感覚がして
まあそんな状態で剃ることも考慮して
洗浄液には肌荒れを防ぐコンディショニング剤が配合されてるのだろう

763:目のつけ所が名無しさん
22/11/05 11:33:58.57 BveguVfG0.net
>>728
げっ!5月に買った9000が凄い上がってるわ

764:目のつけ所が名無しさん
22/11/05 13:41:59.90 xYpIWzym0.net
週末は特に顎の下とかの剃り残しがないように風呂場で時間をかけて剃ってるんだが(平日は洗面台)
嫁さんも風呂場でボディシェーバー使ってムダ毛の手入れしてる。
が、小学生のガキンチョたちが音だけ聞いて嫁さんも髭剃ってるんだと思ってたらしいw
親戚の集まりでママは髭剃り風呂でやるよーみたいなこと言ってたw

765:目のつけ所が名無しさん
22/11/05 17:35:52.01 9v2uJah10.net
>>734
エロい方向に妄想しなくていいじゃん

766:目のつけ所が名無しさん
22/11/05 22:57:28.29 hcO3FS0Zd.net
お母さんは顔以外に髭が生えてるんだよ

767:目のつけ所が名無しさん
22/11/06 09:43:49.02 4cXy2iDa0.net
乾電池のはもう出ないのか

768:目のつけ所が名無しさん
22/11/06 15:04:49.60 A/3SM2320.net
去年ラムダッシュ の6枚刃を買ったばかりなのに
新S9000が欲しすぎる
フィリップスは使ったことないから使ってみたいだけなんだけど

769:目のつけ所が名無しさん
22/11/06 19:38:25.15 vMBJF4nY0.net
そういやPQ209がついに壊れたから代替品探してたけどaliでPQ206/18とかいうやつ見つけたわ
パチモンかどうか分からないけどセールで安くなってたしとりあえず注文してみた
PQ209が欲しい人は買ってみたら?
あとスレチになるけどXiaomiのs100とかいうタイプC充電回転式でIPX7のシェーバーも安かったからついでに買ったわ

770:目のつけ所が名無しさん
22/11/06 20:18:06.34 4cXy2iDa0.net
>>739
Xiaomi気になってるんだよね
どんな剃り心地?

771:目のつけ所が名無しさん
22/11/06 20:35:43.01 gL/ZuNWU0.net
>>740
まだ届いてないから知らね
俺が注文したのは2枚刃のやつだけど3枚刃やつのamazonレビューを見る限り良くはなさそう

772:目のつけ所が名無しさん
22/11/06 20:44:38.44 WChtC9cO0.net
良くないんかいw

773:目のつけ所が名無しさん
22/11/06 21:58:51.46 A/3SM2320.net
世の中には髪の毛が欲しくて頑張ってる人もいるのに本当はフサフサなのに自ら剃り上げてる人も居るのか

774:目のつけ所が名無しさん
22/11/07 05:18:19.96 LUDOsevY0.net
毎日剃るのが苦じゃなければスキンヘッドは楽できるし
なにより掃除し損ねた床の抜け毛見つけてウンザリって思いもせずに済む
さらに話のきっかけにもなるし良いことずくめ

775:目のつけ所が名無しさん
22/11/07 16:55:57.67 cihM3m9RM.net
>>739
おれは長年フィリップの電池派だった
ドラゴンフライの時から買い、PQ209も
今の充電式のPQ206/18も買った
それなりにいい
今でも全部を大変気に入っている
しかしこの夏に5000尻isを買って使ってみた!
結果、もう元には戻れなくなった
5000尻isもアマで送料込み7000円丁度くらいだった
しいて言うなら、
PQ209、PQ206/18尻isがスーパーカブなら、
5000尻isはスクーターってとこか
または、
PQ209、PQ206/18尻isがふんどしなら、
5000尻isはトランクスってとこか
または、
PQ209、PQ206/18尻isがククレカレーなら、
5000尻isは本物のジャワカレーってとこか
今でも


776:元オレみたいな方がいたら、 1000%安い5000尻isを買う事を勧める 早ければ早く買うほど人生で使える日が増えるから 得をする!(フィリップの回し者じゃないので念のため)



777:目のつけ所が名無しさん
22/11/07 17:48:14.21 b1Ga8iDd0.net
なにこれコピペ?

778:目のつけ所が名無しさん
22/11/07 17:59:55.45 cc0agj590.net
買おうか迷っているがどれ買えば良いか分からん
今はT字を2週間に1回くらいの頻度で使ってる

779:目のつけ所が名無しさん
22/11/07 18:14:31.71 S1/tlWHi0.net
新5000今月から値上げされたのか
もっと早く壊れてくれれば…

780:目のつけ所が名無しさん
22/11/08 20:14:55.35 mFa1x6dB0.net
新S9000を買った
喉仏付近もそれなりに剃れて満足
ラムダッシュ 6枚刃をより気に入ったかも

781:目のつけ所が名無しさん
22/11/13 01:38:16.59 3eXl9MBg0.net
>>732
そういう意味でも、アーキテックは最強でした。
個人的には、何もつけない状態でそるのが好きなので、本当に気持ち悪いです。
普段、事前になにか液体を塗るひとは気にならないのかもしれないですね。
そこまでは、考えがなかったです。笑。

782:目のつけ所が名無しさん
22/11/14 12:01:49.68 EEHXQOjj0.net
普段はサクセスのプレシェーブローションを時々使ってるな
こいつはマイクロパウダータイプだから、塗布後は完全に乾燥した状態でシェーバー使うんだけど、滑りが全然別物になってめちゃ剃りやすい
気合い入れて深剃りするときは、ウェット剃りでちょっとだけ水と洗顔料使ってじっくりやる
ただ、ウェット剃りの後そのまま放置するとカビとか雑菌が増殖しやすくなると聞いたから、使用後は必ずシェーバー洗浄してた
全自動洗浄機壊れてからは休日くらいにしかやらなくなったけどw

783:目のつけ所が名無しさん
22/11/14 17:23:50.33 fwnQwXe5M.net
なんか一つ一つの回転刃が収まってる部位の外周形状も、丸から六角形みたいになってるな
ほんと余計なことしかしねえわ

784:目のつけ所が名無しさん
22/11/14 21:42:04.77 EFP6j3+f0.net
>>26
猫は毛深いから刃がダメになるよ。

785:目のつけ所が名無しさん
22/11/17 17:04:27.36 /Uvjhh0K0.net
s9732用の未開封のクリーニングカートリッジに使用期限ってありますか?
5年くらいほったらかしにしてたのですが。

786:目のつけ所が名無しさん
22/11/19 16:00:27.71 mV7pivVdd.net
3000を買って、試しに一回分解してみたいんだけど、上に引っ張ったら取れるって説明書に書いてるんだけど全然取れない
これ以上引っ張ったら壊れそうで怖いんだけど、真上に引っ張ったらいいの?

787:目のつけ所が名無しさん
22/11/19 18:35:12.87 p1iXewQG0.net
SH98の外刃の中央部分が剥がれた
URLリンク(i.imgur.com)
スマートクリーン洗浄器で洗うたびに
乾燥用ヒーターで加熱されダメージが蓄積したか
元々シェーバーに付いていたSH90に代えて使っていたがここまでとしよう
思えばSH90に比べて髭くずや洗浄液の「ヌケ」が悪く
スマートクリーン洗浄器向きではなかった
(プレステージ用の刃だからそんなこと想定していなかったのだろうが)
ということでSH90買い直そうと思ったんだがもしや廃番?
さて困ったな
あるいは中国製のSH90互換(SH90風?)の刃か

788:目のつけ所が名無しさん
22/11/19 20:32:59.20 0yliOjjnM.net
>>756
ここ接着なのか
剥がれたことはないや

789:目のつけ所が名無しさん
22/11/19 20:35:15.38 cwy3SghN0.net
公式に問い合わせるかこれは
去年買ったばっかなんだが

790:目のつけ所が名無しさん
22/11/19 20:59:01.96 ZURczcnf0.net
スーパー銭湯でシェーバーで下の毛(と言ってもヘソ毛なんだけど)を軽くあたってたら両隣のおっさんが鏡越しにでも絶対そっちを見るものかというくらい真正面を見据えて足速に立ち去っていくのなんでだろうか。

791:目のつけ所が名無しさん
22/11/21 18:15:15.71 WzmOQYxG0.net
なんでだと思う?

792:目のつけ所が名無しさん
22/11/21 23:37:11.24 0wIsKVZKd.net
伝馬に見えたんやろ

793:目のつけ所が名無しさん
22/11/24 21:44:52.16 10zsvqpH0.net
同好間の符丁とかかな? 「あっ」

794:目のつけ所が名無しさん
22/11/25 07:50:01.92 TRewEG7k0.net
S5582が尼で9980円

795:目のつけ所が名無しさん
22/11/26 14:02:47.57 YknzVlYs0.net
9000シリーズアマゾンで特価だな

796:目のつけ所が名無しさん
22/11/27 21:09:54.05 wlvzezs40.net
タッチ面をピカールで磨いたら滑り良くなるだろうか
メッキ処理かどうかわからん

797:目のつけ所が名無しさん
22/11/28 17:49:07.60 skaHzSPK0.net
>>756
それとアルコールでしょ。アルコールは樹脂類、特にアクリル系接着剤等を溶かす作用があるからね
例えばカビの生えたレンズをアルコール噴霧で取ったは良いものの貼り合わせレンズに気泡が!(剥離した)とかまさにソレ

798:目のつけ所が名無しさん
22/11/29 14:52:19.22 cm9yjPWz0NIKU.net
中心部のメタルが剥がれた3年超選手のSH98に代えて
米国流通在庫版?のNORELCO印SH90を買ってきた
フレームと押え板は98を流用
元の90を取っておけば良かったという思いもふとよぎったが
98のすべすべカラーは気に入っていたのでまあ良いだろう
ニセ物でないこと祈りつつ(特に違和感を覚えない)

799:目のつけ所が名無しさん
22/11/30 15:12:59.87 QVb4PVuSM.net
>>756
機能にカンケーねえからおれならほっとく
けど、気になるならエポキシボンで接着する
新品はシェーバー本体が買える位高いからトホホ
ですな

800:目のつけ所が名無しさん
22/11/30 20:01:59.71 225wvIKAd.net
もみ上げラインは回転式は剃りにくいでしょ、みなさんどうしてますか?

801:目のつけ所が名無しさん
22/11/30 20:33:26.69 odD7Tsdy0.net
もみ上げを指で隠してマスクし、隠れてない部分に刃を当ててる

802:目のつけ所が名無しさん
22/11/30 22:02:41.71 3+oxkkr40.net
プレステージ

803:目のつけ所が名無しさん
22/11/30 22:08:56.23 3+oxkkr40.net
間違った
プレステ使用してるんやが、替え刃のSH98がメッチャ高い
アマゾンズのレビューを見ると廃盤で高騰とのこと
後継機の替え刃は互換性があるものの、保持版はなくマジで刃しかないらしい
アホちゃう

804:目のつけ所が名無しさん
22/12/01 11:39:52.50 pSLk9xPId.net
>>769
難しいから無理だろ

805:目のつけ所が名無しさん
22/12/01 23:18:42.86 yzDTgTUJ0.net
S9696/31
過圧防止センサーなしでだけの差かな
アプリ連動とかもなしで安いのでいいのにな
まぁそうなるとより新S7000シリーズとの差はよくわからんか

806:目のつけ所が名無しさん
22/12/02 07:37:06.42 FOZztvo/d.net
S5582アマで土曜日にポチったけどまだ届かない
ブラックフライデーの影響かな

807:目のつけ所が名無しさん
22/12/02 09:09:45.10 DHfw7NRQ0.net
paypay祭でS9985/50を買ったけどお取り寄せだった

808:目のつけ所が名無しさん
22/12/03 14:02:05.86 bYIDihzSd.net
S5582届いてた
アマの配送置配なのね
声かけないから気がつかなかった
洗濯物取り込みで外に出ておいてあったからびっくりしたよ

809:目のつけ所が名無しさん
22/12/03 14:51:27.94 eXeqRnSQd.net
S5582はよく剃れるの?あくまで廉価版じゃないの?

810:目のつけ所が名無しさん
22/12/03 14:58:29.64 umrBh0fg0.net
お取り寄せだったのにS9985/50が2日で届いた。
円安落ち着いたみたいだから来年まで我慢した方が安かったかな。

811:目のつけ所が名無しさん
22/12/03 18:18:18.23 bYIDihzSd.net
S5582届いたから持ってるブラウンの3050と比べてみた



812:[ぞりは同じくらいでヒリヒリ感はS5582が少ない 3050は喉周りは剃り残しがかなり出るけどS5582は剃り残しがほぼない ただし慣れてないのもあるけどS5582がめっちゃ時間がかかる ウェット剃りはまだしてないからわからん



813:目のつけ所が名無しさん
22/12/03 19:38:22.97 87heb5PQ0.net
自分は27枚刃旧5000から買い替えたから思ったより深剃りできて感動してる
次は72枚刃が欲しくなるな

814:目のつけ所が名無しさん
22/12/05 06:12:49.07 Kx2P+A3b0.net
本体のヘッドを差す穴に水が入っても大丈夫ですか?

815:目のつけ所が名無しさん
22/12/05 08:00:04.76 QSJ7beMy0.net
大丈夫

816:目のつけ所が名無しさん
22/12/05 12:19:33.84 Gi4wOAlG0.net
だと思う
大丈夫じゃなかな
たぶん大丈夫、、

817:目のつけ所が名無しさん
22/12/05 21:19:24.06 gWJQkPch0.net
防水タイプなら下のスリットから水が抜けるはず

818:目のつけ所が名無しさん
22/12/07 15:08:34.09 Er1a5k9A0.net
>>782
ま、ちょっと覚悟はしておけ♪

819:目のつけ所が名無しさん
22/12/07 16:43:39.50 PmMX0XjMd.net
使用感に不満は無いけど、水洗いしたら充電の表示のところにひげが入っちゃって気になる

820:目のつけ所が名無しさん
22/12/10 09:10:29.06 C+31vZWK0.net
新9000はバッテリー容量小さいのかな
1回3分で10日くらい使うと充電しないといけない
昔のやつは20日くらいはもってたのにな

821:目のつけ所が名無しさん
22/12/10 10:50:52.40 0MFeYXIsd.net
スマートクリックの引っ掛けるとこすぐ摩耗してもげるの欠陥すぎ

822:目のつけ所が名無しさん
22/12/10 15:16:12.96 KpVeGD5Q0.net
毎回常に水洗いして自然乾燥させてたんだけど、カルキが大量にこびりついてて汚らしくなってきてしまった、今後はもう自然乾燥させない
それはそれとして、簡単にカルキ落とす方法あったりしない?

823:目のつけ所が名無しさん
22/12/10 17:16:20.76 Hb4xa0YU0.net
>>790
サンポールをティッシュに含ませシップ
そのあとカッターの刃じゃないところを使って注意深く削る

824:目のつけ所が名無しさん
22/12/10 19:07:33.26 Chsb68mM0.net
食器用洗剤を濃いめに混ぜた水に一晩漬け込む。
要らない歯ブラシで残った汚れを落とす。
水だけで汚れが落ちるスポンジとかも良いよ。

825:目のつけ所が名無しさん
22/12/10 22:19:26.37 l05Ca8gTM.net
100均のクエン酸でいんじゃね
湯沸かしポッドとかクエン酸でキレイになるし

826:目のつけ所が名無しさん
22/12/10 23:14:16.85 KpVeGD5Q0.net
なんかクエン酸良さそうなきがしてきた
明日あたり、ちょっとがんばって綺麗にしてみよう

827:目のつけ所が名無しさん
22/12/11 03:33:17.88 XibCKnLoM.net
カルキって大量にこびりつくものなのか?
逆に驚くわ

828:目のつけ所が名無しさん
22/12/11 04:12:27.68 xw9epc+70.net
>>795
水道の水質に地域差があるんだろう

829:目のつけ所が名無しさん
22/12/11 11:19:42.74 g7e1sYSw0.net
>>780
自分はAmazon夏のプライムセールでにPhilips S5582買って4ケ月使ってる。
同時併用してるのはNationalリニアスムーサー3枚刃(2007年位に買ってかなり古いが刃は交換)。
それで思うのは、今迄の往復式に慣れてて、往復式の方がコスパ良くて、際は剃り易いなと。
回転式は深剃りするまでは結構時間掛かって、せっかちな人には向いてないな。
結果的に、往復式と回転式の2台使い分けで運用している。

830:目のつけ所が名無しさん
22/12/11 14:33:09.67 CsNcuFh90.net
カルキ取りなら、ルックのクレンジング剤が効くよ

831:目のつけ所が名無しさん
22/12/11 15:50:31.46 ELlqE/W00.net
スレチだが投げ売りされてたフィリップスのマスク買った
10780円が980円て大損やな
URLリンク(www.philips.co.jp)

832:目のつけ所が名無しさん
22/12/11 16:16:50.06 g7e1sYSw0.net
>>799
う~ん左ほっぺに60g弱を張り付ける感じで、微妙に重そうですね。
喩えて言うなら、左頬にスマートウォッチを2枚張り付ける感じですよ。
世界的に見るとコロナはもう終わった認識で、グローバルで商機を逸した余り物を
日本や中国など未だマスク着用習慣が残ってる国で売り捌こうとしてるのかなと邪推するね。

833:目のつけ所が名無しさん
22/12/11 16:42:01.90 uTwUgoc80.net
悪くは無さそうだけど充電3時間で2時間稼働ってのは微妙だな

834:目のつけ所が名無しさん
22/12/11 18:57:18.89 B6DASZQ10.net
980円ならおもちゃとしてほしいが尼だと2980もするのな

835:目のつけ所が名無しさん
22/12/11 19:27:21.27 ELlqE/W00.net
>>800
届いたの付けてみたけどぴったり付ければ重さは気にならなかった
>>801
通勤の時だけとか買い物の時だけみたいな使い方かな
せめて6時間程度は稼働してほしかった
>>802
尼はブラックフライデーの時980円で売ってたらしい
出遅れた俺はコジマで980円で買ったけど今見たら売り切れてた
URLリンク(www.kojima.net)

836:目のつけ所が名無しさん
22/12/11 22:44:34.71 vYUtSKvF0.net
長年愛用したRQ1250の電池がヘタってきたようなので買い替えを検討してるんだが、オススメあったら教えてくださいませ

837:目のつけ所が名無しさん
22/12/12 00:00:24.05 Qgkua3iuM.net
1250から現行7000に買い替えて満足してるよ

838:目のつけ所が名無しさん
22/12/12 06:56:48.19 7TZJfO9c0.net
>>800
>左ほっぺに
駆動部と電池で左右に振り分けられている

839:目のつけ所が名無しさん
22/12/12 09:39:19.28 lLy04O0dM.net
昔はドイツのブラウンとかが髭剃り業界でドヤ顔してたけど、今は髭剃り機の王道を
独走してるのはフィリップスだろ 深剃りしてもまったく肌負けしない
剃刀と同等に反れて、早い、電気喰わない、剃りながら刃を研いでくれている
ドイツ製品なんかTVの矛盾でガラスの真球作らせても日本製品に完敗したw
多分フィリップスシェーバーの刃や金属パーツを細かく精密に加工する技術は
日本製の掘削機やオートメーションの旋盤があって作製、量産できるのだろう
日本のイズミがそれを請け負ってるのだろうけど、ひょっとすれば設計も日本だ
ったりしって思う
知らんけどw

840:目のつけ所が名無しさん
22/12/12 12:37:37.65 ZJ8A/LthM1212.net
フィリップスって重工業でもエレキでも強いと思うんだけど意気揚々と入社して「はい君は髭剃りねw」って言われることあるのかな。
何か特別な部隊になってるんだろか?

841:目のつけ所が名無しさん
22/12/12 12:41:54.46 ZJ8A/LthM1212.net
重工業全般ってのはちょっと違った。
MRIで超伝導の冷却機構とかCTの放射線とかやってるよねって意味で。

842:目のつけ所が名無しさん
22/12/12 12:43:30.61 e7cUErbkM1212.net
フィリップスも最近はよくわからんな
選択と集中という奴でいろんなもの売り飛ばした

843:目のつけ所が名無しさん
22/12/12 13:05:26.01 8IkhJ8Bx01212.net
>>798
マジックリンのお風呂用とかキレート剤配合な車の水垢にもオススメ

844:目のつけ所が名無しさん
22/12/12 13:50:38.65 51A2dqTZ01212.net
>>799
Twitter見てると買った報告多いな

845:目のつけ所が名無しさん
22/12/12 14:18:48.30 IaxqtvkU01212.net
俺は洗わないでヘッドの蓋をカパッと明けてゴミ箱にポンポンして髭屑


846:を落としで終了。何か文句ある?



847:目のつけ所が名無しさん
22/12/12 17:52:03.11 d3F2YBSc01212.net
>>813
ひげと脂が溜まって臭いぞ
毎回水洗いが推奨だからな?

848:目のつけ所が名無しさん
22/12/12 17:54:23.81 ift6CuI801212.net
水洗いとかするからクソになることもわからない池沼

849:目のつけ所が名無しさん
22/12/12 18:18:52.79 GYnzco6Na1212.net
>>805
ありがとう、検討してみます

850:目のつけ所が名無しさん
22/12/12 20:55:52.11 NEyRDp2rM1212.net
俺的に今年のヒット商品番付の横綱だったバスマジックリンエアジェットは風呂椅子の石鹸カスとか本当に擦らずに落ちるから髭剃りにも使えると思う。
いつもは百均の入れ歯洗浄剤で月1で処理してる。

851:目のつけ所が名無しさん
22/12/13 02:11:20.00 PkT8AY1Y0.net
>>804
現行機なら角形9000が3Dに最も近い
ただ正直言って3Dから機構的には後退してる面が多い
あまり期待しない方がいいと思う

852:目のつけ所が名無しさん
22/12/13 17:35:10.18 h/iUsKucM.net
ほんと、劣化してるよな
妥協点としてブラックフライデーで旧型9000を急遽おさえといたわ

853:目のつけ所が名無しさん
22/12/14 19:23:17.36 cqj8KnMsM.net
かつて売上世界一とCMで自慢してたフィリップスの市場占有率は9.3%
一位はブラウンとジレットを同時買収したアメリカのP&G(24.8%)

854:目のつけ所が名無しさん
22/12/17 02:56:44.24 Xbg5bf7z0.net
専用洗浄ポッド&洗浄液使わない場合、
水洗いだけだと雑菌の繁殖抑えられないし付着した皮脂成分もあまり取れないから
ハンドソープとか洗顔料使った方が良い
温水使うとなお良し

855:目のつけ所が名無しさん
22/12/17 21:06:58.61 arQd1Hyp0.net
固形せっけんと温水洗いで特に困ってない

856:目のつけ所が名無しさん
22/12/18 08:11:21.10 w27tMTaLM.net
俺は面倒だからお湯洗いだけだな。
お湯が使えないなら洗剤を使うべき。
冷水で洗うと皮脂が固まって落ちないばかりか、髭くずが水を吸って雑菌が繁殖し腐り、全く洗わないよりも不衛生になる。
夏場だと臭ってくるはず。
こんなことすぐわかりそうなものだが、頭おかしい奴が普通にいるからな

857:目のつけ所が名無しさん
22/12/18 10:26:23.62 6FimvQL60.net
俺もお湯洗だけ

858:目のつけ所が名無しさん
22/12/18 12:15:16.56 mQfXuSl40.net
俺は使う都度45度のお湯を数分間流しっぱなしにして洗っている
その後太陽光に数時間当てて乾燥させる
これで臭いは全く出ない

859:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 13:58:47.69 f34LYHf9M.net
>>808
今のご時世は軍事でも超小型ハイテクが勝負を決める
ドローン技術も細かい金属やプラの部品を寸分の狂いなく
量産出来てこそのもの
だから、髭剃りであろうが、その素晴らしい卓越した設計と
その設計部品をμm単位で量産するテクノロジーこそが
世界を制する超ハイテク兵器へと転換可能な、裏を返せば
危険な諸刃の剣なのである

860:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 16:29:35.61 PbQPgRzb0.net
知ったかオジサン乙

861:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 18:09:14.60 gJe2Yo8Qd.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
眼鏡、上がグレーで下がブラウンなんです。グレーも考えてますがやはりブラウンの方がひかれます。みなさんはどちらがいいと思いますか?

862:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 18:44:13.74 hcqDjeHkM.net
何このスレち

863:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 21:12:17.98 8MQDhWJ70.net
>>828
フィリップスのスレだからブラウンはお勧めしにくい

864:目のつけ所が名無しさん
22/12/22 12:23:09.93 Ra7DB+4A0.net
>>828
あなたの顔がわからないとね
晒してください

865:目のつけ所が名無しさん
22/12/22 12:23:33.27 Ra7DB+4A0.net
>>830
つ座布団

866:目のつけ所が名無しさん
22/12/22 19:10:36.53 cHkuscdZ0.net
>>828
マジレスするとブラウンはきつさが和らいでかなりいい具合になるよ
オススメ

867:目のつけ所が名無しさん
22/12/22 19:45:01.07 eMXUXe+C0.net
昔のセンソタッチ3Dだけど
水洗いした後、逆さにしてヘッド押さえて振って水切りした後に、逆さのまま電源入れ遠心力で更に水切りさせてる
自動洗浄機と同じ水切り方法
カルキが付着したことないな
充電は付属品の充電専用スタンドで

868:目のつけ所が名無しさん
22/12/22 19:47:21.43 eMXUXe+C0.net
>>820
ジレット博士も巨大資本に勝てなかったか

869:目のつけ所が名無しさん
22/12/22 20:34:40.10 uoCGtG0GM.net
ブラウンは昔オーディオ機器とかも作っていた
フィリップスもパナソニックもそうだな

870:目のつけ所が名無しさん
22/12/22 23:11:48.69 hFeKPQ0T0.net
カセットテープの規格を作ったのがフィリップスだからな
これ豆な

871:目のつけ所が名無しさん
22/12/22 23:35:43.40 uoCGtG0GM.net
>>837
×カセットテープ
○コンパクトカセット

872:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 11:25:16.47 +R8mN36nM.net
>>828
眼鏡メーカーの広報担当またはマーケティングの方ですか?
ズバリ、ツベ動画出して、視聴数多い方が売れるよ!

873:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 16:52:39.10 iZPdRGp60.net
>>837
蛍光灯発明も

874:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 18:17:17.13 PlptfEvu0.net
>>828
申し訳ないがここだとスレ違いになるので改めてブラウンスレで聞いてくれるか

875:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 18:28:34.07 PcFtOKC4M.net
フェライト磁性体は1930年に東京工業大学の加藤与五郎博士と武井武博士により日本で発明された(磁性材料には日本人が発明にかかわったものが多い)。
1935年にこのフェライト磁性体を事業化するためにTDK(東京電気化学工業)が設立された。
フィリップスは1933年からフェライトの研究を開始し、1938年にTDK製のフェライトを入手した。
フィリップスは1941年にオランダ国内でフェライトの特許を出願、1949年には日本でも出願し、1950年に認められた。
TDKは特許の無効を求めて裁判で争ったが、TDKの特許権は維持費用の未払いのため権利が切れており、他社よりも有利な立場に立ちたいTDKはフィリップスと和解した。

876:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 01:39:15.79 Y5bHWd5N0EVE.net
なんか荒らしが増えたな~

877:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 16:33:24.41 OE1cPhJY0EVE.net
マスク生活ですっかりヒゲ剃らなくなった

878:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 19:30:03.28 y2ED88Zf0EVE.net
一年前あたりから発売されているヘッドが新しい形の奴らはそれ以前の同系統のシリーズとユニット丸ごとすげ替え可能ではない?

879:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 19:48:08.96 OOLcpQwTdEVE.net
はい

880:目のつけ所が名無しさん
22/12/25 16:02:05.93 XzJsFFZM0XMAS.net
>>844
フィリップスの高級マスクがamazonで980円だから信者は買っておけ

881:目のつけ所が名無しさん
22/12/25 18:55:41.98 QIkoY7L60XMAS.net
>>847
ブラックは891円だな。
ヨドバシでも大人用はサクラピンクしかないが980円だな。

882:目のつけ所が名無しさん
22/12/26 06:31:22.42 L8V/cPJJ0.net
発売直後に2つ買ったよ
1つはもう耳掛け紐がビロビロ
安っぽいゴム紐


883:セしなぁ



884:目のつけ所が名無しさん
22/12/28 18:06:23.37 IkvHUHWx0.net
アマゾンで新型9000セールくるのかな? セールになれば即買いたいわー

885:目のつけ所が名無しさん
22/12/28 18:31:26.14 IkvHUHWx0.net
>>850
追加 初売りセールね

886:目のつけ所が名無しさん
22/12/29 22:19:51.14 wdHLMlcHdNIKU.net
9000ぐらい保護キャップ付けろよ!と思う

887:目のつけ所が名無しさん
22/12/30 08:40:14.27 L4hLjWjMM.net
今の9000シリーズは名前忘れたけど洗顔ブラシは引き続き使えるですか?

888:目のつけ所が名無しさん
22/12/31 11:25:30.26 PWDsaMDo0.net
新9000ってヘッド交換できなくね?

889:目のつけ所が名無しさん
22/12/31 15:52:37.11 dKtT36p90.net
すでにスマートクリックアクセサリーも廃番となり

890:目のつけ所が名無しさん
23/01/06 03:32:59.18 HCioZfdI0.net
Amazonに9000洗浄機付き28000で売ってたからポチッた

891:目のつけ所が名無しさん
23/01/06 18:34:38.32 kvgELxOq0.net
ヤフショに9000洗浄機付き23000で売ってたからポチッた

892:目のつけ所が名無しさん
23/01/07 06:39:27.59 m4q+xMgha.net
AC電源駆動の上位機種を出してくれよ

893:目のつけ所が名無しさん
23/01/07 11:41:59.84 zp0Z/xdnM.net
乾電池2本の方が欲しい。

894:目のつけ所が名無しさん
23/01/07 16:01:09.91 tp5HWzOV0.net
そういうのはそういうメーカーのを買って使って

895:目のつけ所が名無しさん
23/01/07 20:50:27.73 jMcQe0Wl0.net
>>859
pq208がまだ手元に残ってる
入院用に買ったのだった
結構立派なケース付きで良かったよな
丸洗いできればもっと良かった
その点が引っかかって
出張や旅行のお供には主にICONIQを持って行くのだが
どちらも後継機がないのは寂しい限り

896:目のつけ所が名無しさん
23/01/07 21:18:47.52 +vTEExo90.net
新型9000届いてさっそく剃ってみたが旧9000より深剃りもできるし肌にも優しいな 特に頬と鼻下がいい感じ 
やっぱシェーバーはケチらんでその時代の上位機種使って方が良いな

897:目のつけ所が名無しさん
23/01/07 21:25:10.41 Ay1uxBEc0.net
あの形状で鼻下ちゃんと剃れんの?

898:目のつけ所が名無しさん
23/01/07 21:37:26.43 +vTEExo90.net
>>863
剃れる 旧9000と遜色ない 深剃りは新型の圧勝

899:目のつけ所が名無しさん
23/01/07 22:34:36.65 RpOj6X8w0.net
長く使ってて前の刃が劣化してた、ってことはない?
前のやつはどんぐらいの期間つかってた?

900:目のつけ所が名無しさん
23/01/08 01:46:16.58 BpHxf0Wb0.net
>>865
9000歴はめちゃ長い2016くらいからずっと使ってる刃の交換も1年半〜2年に1度は必ず
まー旧9000も良いシェーバーだから壊れるまで使うってのも有りじゃない? 新9000は旧のあとちょい手の届かなかったとこに届くくらいの進化だし
ただ鼻下と頬は深剃りできるようになったなぁと感心はした

901:目のつけ所が名無しさん
23/01/08 02:03:27.65 Nroxhc4ad.net
新9000は良くなってるけど3Dと比べるとまだ深剃りが効かない
手持ちの3Dの替刃も残り少なくなってきたし早くいいのを出して欲しい

902:目のつけ所が名無しさん
23/01/08 05:09:40.02 R3TYawKH0.net
>>866
なるほど、十分に良さそうだね

903:目のつけ所が名無しさん
23/01/08 06:45:16.29 /Gw4g6zM0.net
URLリンク(s.akiba-souken.com)

904:目のつけ所が名無しさん
23/01/08 10:14:34.45 6JEFulQTd.net
もう売り切れ

905:目のつけ所が名無しさん
23/01/08 13:54:36.56 zGHzpNGoM.net
内刃外刃だけならば旧9000にもつけられるのよね

906:目のつけ所が名無しさん
23/01/14 01:31:53.58 WRpNuBxUd.net
回転式はもみ上げラインが上手く剃れないでしょ?それがネックなんだよな

907:目のつけ所が名無しさん
23/01/14 04:58:31.00 UCTspiZ5d.net
シナ製コピー品はトリマー内蔵のやつがあるんだよな

908:目のつけ所が名無しさん
23/01/14 20:31:38.79 QrMTjiyI0.net
ボディはコピー品ヘッドはPHILIPSがコスパ良さげ

909:目のつけ所が名無しさん
23/01/14 20:33:06.63 vJuJcg8CM.net
洗浄液のコピーあったらいいのにな

910:目のつけ所が名無しさん
23/01/16 22:59:29.43 yS7jMi9Gd.net
9000ぐらい保護キャップ付けろよな、不潔で仕方ない、いちいちケースに入れないんだよ俺は

911:目のつけ所が名無しさん
23/01/17 01:35:55.35 4Gxa7AEcM.net
昔はアクアタッチなんかの低級モデルでも付いてたんだけどな

912:吹き出しおじさん
23/01/17 07:47:33.61 4pgoYNmZ0.net
約1年前にドライからウエットに移行してそれまではゴミ箱の上でブラシ掃除してたのを洗面台で水洗いに切り替えた。
細かく切れたヒゲってパイプに詰まったりする?
アルカリ系の配管洗浄剤とかたまにやったほうがいいのかな?

913:目のつけ所が名無しさん
23/01/17 11:44:04.77 x46KKQgp0.net
少なくとも水流しながらなら詰まったりしないんじゃない?

914:目のつけ所が名無しさん
23/01/17 12:45:13.57 6k+bSCnLM.net
配管の継ぎ目とかに溜まらないとは言わないが、常識的な使い方をしていれば髭くずで詰まることはないと思う。
全く水を流さず髭くずだけ捨てていたりすれば詰まるだろう。

915:目のつけ所が名無しさん
23/01/17 17:33:53.55 4vM4snKl0.net
皆さん洗浄液はどれくらいの期間使ってます? 1ヶ月も使うと気持ち悪くなってきません?

916:目のつけ所が名無しさん
23/01/17 17:37:03.46 4vM4snKl0.net
理想は週1で交換したいけどコスパ悪いし、かと言って自作も情報が無い
 ブラウンの汎用アルコール洗浄液を使おうともしたけど、新型の洗浄機じゃ使えないだろうし 悩むわ

917:目のつけ所が名無しさん
23/01/17 18:12:28.19 ZqSyi7uV0.net
>>882
>自作
中性洗剤を少量水に溶かしたもので良い
毎回使うたびに廃棄するなら防腐剤は不要

918:目のつけ所が名無しさん
23/01/17 18:25:38.15 ZqSyi7uV0.net
例えばJC301液の成分を参考に考察すると
どうしても必要
・脱塩水 (基材)
水道水で代替
・陰イオンおよび非イオン界面活性剤 (洗浄及び残留後の潤滑剤)
中性洗剤で代替
基本的に不要
・グリセリン (コンディショニング剤)
洗浄液に濡れたまま剃りたい等の欲求がなければ要らない
・リモネン (香料)
良い匂いがしないと辛い等の欲求がなければ要らない
・エチルヘキシルグリセリン (グラム陽性菌対応の防腐剤)
・2-フェノキシエタノール (グラム陰性菌対応の防腐剤)
洗浄液を作り置きした上に何度もくり返し使うのでなければ要らない

919:目のつけ所が名無しさん
23/01/17 23:47:50.96 60sEQSMC0.net
3D時代の9000の電池が死んだ。
交換したことのある人いますか?

920:目のつけ所が名無しさん
23/01/18 02:10:09.69 fcuNLT4C0.net
>>884
丁寧にありがとう 試してみるわ で、またこのスレに報告する

921:目のつけ所が名無しさん
23/01/18 22:25:36.09 RFRbn8yS0.net
今までは親に倣ってジレットの振動付きT字カミソリを使っていたのですが、
ちょっと電気シェーバーが気になって、秋淀で店員(確かフィリップスの人)に聞いてみたら色々教えてもらったんだけど所詮はメーカー側の言い分だろうなと思って、ここに聞きに来ました。
その人いわく、7000が替刃のコストが安くかつ肌への刺激が弱いのでおすすめ、とのことでしたが、
店頭でもネットでも刃が同じ5000のほうが明らかに安いので、7000と5000に値段差ほどの性能差があるのか?気になっています。
また、試し剃りさせてもらったの


922:ェ9000だったのですがやはり7000や5000との剃り心地や肌への刺激などは異なるのでしょうか? ちなみに、シェーバーは大昔に親が買ったパナの3枚刃の安いやつしか無くて、シェーバーは全然剃れない印象しかありませんでした。 9000を試し剃りさせてもらって、初めていいシェーバーなら十分に剃ってくれることを認識しました。



923:目のつけ所が名無しさん
23/01/19 03:06:44.43 ZmHsTyZD0.net
>>885
今の9000ではないけどそれの前のシリーズでならある
14500円筒形リチウムイオン(ダブつき)をバッテリースペースて電池専門問屋で買ってきて半田付け
コテはケチったらあかん

924:目のつけ所が名無しさん
23/01/19 04:32:07.37 saUwz8ZHd.net
ダブついてるんなら入手に苦労しない感じか

925:目のつけ所が名無しさん
23/01/19 05:24:47.19 4OQEghK40.net
フィリップスが一番肌に優しいという認識でいい?
他社も使ったことある人いたら教えて欲しいです

926:目のつけ所が名無しさん
23/01/19 07:57:08.29 IeaxWu9r0.net
>>890
ちょいと古いがブラウン(750-CC4,9394)とフィリS9181比だとこのくらいかな
優 S9181>>ブラS9>>>ブラS7 厳
そろそろS9181のグリップの加水分解がヤバくなってきたけど新尻はモーターとか手抜きが過ぎて買う気にならないんだよなー
残弾あるうちに旧9000買うべきか悩みどころ…

927:目のつけ所が名無しさん
23/01/19 08:49:01.63 UgzjeRGiM.net
何モーター手抜きなってるの
ブラシ付きになった?

928:目のつけ所が名無しさん
23/01/19 16:06:46.76 ANfyn+1e0.net
新型9000買ったけど結構強く押し当てないと緑色にならない
この圧力で円を描くように剃るのは難しいな
旧型より深剃りできてるけど我流でやってた方が楽w

929:目のつけ所が名無しさん
23/01/19 21:46:43.48 pz0UoHHra.net
>>891
ありがとう
S7782/57、S9161/12ならどっちを買っても他のシェーバーよりカミソリよりは優しそうだね
9000は深剃り、7000は肌当たり重視って感じでいいんだよね

930:目のつけ所が名無しさん
23/01/19 23:28:12.64 8OJgNvtP0.net
>>888 タブ付きですね。ありがとうございます。分解して試してみます。半田はたっぷり使います。

931:目のつけ所が名無しさん
23/01/20 23:03:50.46 JaPTjU6kM.net
>>885
3Dはバッテリー交換後に水が侵入して数ヶ月で壊れた
一度分解すると内部のシールが甘くなるので長持ちしない
ちなみに9000も分解したがどちらもリチウムイオン充電池14500が1本

932:目のつけ所が名無しさん
23/01/21 04:07:11.86 oNuyG81u0.net
>>896
シーランと塗って組み直せばよかったのに(´・ω・`)

933:目のつけ所が名無しさん
23/01/21 05:44:26.45 bR342E84d.net
組んでから継ぎ目に耐海水グリスなんかを塗り込んで余ったのを拭き取りとかな

934:目のつけ所が名無しさん
23/01/21 05:54:42.25 qIaOvW280.net
うちはSEIKOのパッキングリスをベタクソに塗って封したな
今でもじゃぶじゃぶ洗っても問題ない

935:目のつけ所が名無しさん
23/01/21 10:15:54.46 LMgybQvMd.net
>>899 セイコーのやつってシリコングリス塗布器というやつですか?

936:目のつけ所が名無しさん
23/01/21 11:09:05.16 qIaOvW280.net
>>900
塗布器じゃなくてそのまんまの容器に入ったシリコングリス。ヨドバシ.comとかで今でも売ってるハズ
ホームセンターとかで置いてるACEシリコングリースでも構わんけどさ。モノはどちらも数百円で買える
SEIKOのは水飴みたいなドロッと粘度が高めで流れ落ちにくいし定着が半端ないのでオススメ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
グリスで


937:誤魔化せるパッキン問題よりも電池の取り外しかな。元が鉛フリー半田で付けられてるんで安いコテじゃ溶けにくい 追い半田、コテ自体の温度安定化を備えたやつとか小手先が熱を伝え易い幅広のやつとか色々工夫要る まぁカネだしゃあ解決する話だけどね (鉛フリーも余裕で溶かせるコテは安いのから高いのまで一杯あるしネットで調べてみそ)



938:目のつけ所が名無しさん
23/01/21 17:23:08.96 LMgybQvMd.net
14500のタブ付き充電池って売ってないね

939:目のつけ所が名無しさん
23/01/21 20:36:00.00 qIaOvW280.net
>>902
つ 東京にあるバッテリースペースを検索
つ 単セル枠から保護回路ナシ円筒形リチウムイオン14500(タブつき)を見るべし

940:目のつけ所が名無しさん
23/01/21 20:49:22.84 qIaOvW280.net
釈迦に説法だったらすまんけど元あったパッキンは再利用するんよ?捨ててはダメ
無水アルコールでパッキンの汚れをかるーくフキフキ、筐体がわもパッキンが収まる溝をヒゲくずや皮脂汚れを掃除してからはめ直すべし
パッキン全面にグリス塗るときは使い捨てビニール手袋で作業すればベタベタしないで尚良(人差し指と親指の指先にグリス掬ってパッキン送るように塗るとヨシ)
ついでに筐体パッキン溝側にもキレイなつまようじ等の先っちょにグリス掬ったやつでヌリヌリベタクソに盛れば完璧
シリコングリスがパッキンを膨潤させるから再利用といえども結構防水効く

941:目のつけ所が名無しさん
23/01/21 21:56:52.26 oCEEOkhL0.net
いろんな機種使ったが、
俺にはフィリップス1000シリーズがベストと確信した。

942:目のつけ所が名無しさん
23/01/21 22:18:29.27 qIaOvW280.net
>>905
あーそれはチラチラと聴こえてくるね?1000シリーズにSH51替刃をはめると昔懐かしのアクアタッチ系になるとか
SH51もオリジナルだったオランダ生産品のHQ8から中国生産になってから品質落ちたとはいえ腐ってもベースがHQ8
剃れる様にはなるってね。だったら最初からSH51つけとけよって思うけどフィリップスはSH51替刃をいずれ生産完了品にしたいんかねぇ

943:目のつけ所が名無しさん
23/01/22 00:13:24.51 ntDoot0kd.net
ワイは仕上げの深ぞり専用でPQ209を使っている。時間はかかるけど剃り味だけだったら一番かな。

944:目のつけ所が名無しさん
23/01/22 00:21:06.56 my9Quv2P0.net
電池が死んだと書いた者です。いろいろ教えていただきありがとうございました。分解までしましたが新しいものを買うことにします。
本体はRQ1250で替え刃を9000のものにしていました。十分長い間使えたのでもうよいかなと。

945:目のつけ所が名無しさん
23/01/22 00:29:11.43 mbxei8Mx0.net
>>908
経済的寿命で判断したなら別にそれで良いと思うよ
次は新9000シリーズですかな?コスパで新7000シリーズも有りかもしれんけど

946:目のつけ所が名無しさん
23/01/22 01:10:31.95 my9Quv2P0.net
新9000シリーズを狙ってます。いつもドライ剃りなのでランニングコストがかかりますが洗浄機付きはどうかなと。ランニング高いと思ったらいままでどおりふたを開けてブラシで掃除、たまにお湯で流すのに戻そうかと。剃り味は旧9000の替え刃のとあまり変わらなそうですね。7000でもよいかな。

947:目のつけ所が名無しさん
23/01/22 11:53:29.78 XJrm/qA3M.net
なんだかんだ、3つのユニットが独立で動く先祖タッチ3Dが完成形だったな

948:目のつけ所が名無しさん
23/01/22 23:56:37.33 /CvJIKNd0.net
3000シリーズを手に入れた
インドネシア製と書いてある
開封して最初に感じたのは中国製HQ8,HQ9芋虫よりはるかに質感が高いこと
樹脂が硬く精度高く組


949:まれチリも合っている カッチリきっちりしていて強く握ってもきしんだりしない 中国製芋虫はボディ剛性にかけふにゃふにゃしてなまくらだった 互換性は手持ちのHQ8,HQ9が問題なくついた 9000も一応ついた RQ11と3Dは当然つかなかった 今充電中だが明日使うのが楽しみだ ひょっとしたらこれは神機かもしれない



950:目のつけ所が名無しさん
23/01/23 00:57:44.63 ZGJ6rZDr0.net
昔のモデルの方が半額以上安くて性能もいいという

951:目のつけ所が名無しさん
23/01/23 01:04:20.77 J6rICCM+M.net
アクアテックなんかHQ8ついて3千円代だったもんな
こんなモデル展開になるならまとめ買いしておけば良かったわ

952:目のつけ所が名無しさん
23/01/23 06:38:01.53 5rTRoW7v0.net
7000シリーズ買ったけどシェービングユニットの外し方って説明書に書いてなくない?
トリマー付け方は書いてあるのに外し方ないなんて、、、


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

447日前に更新/230 KB
担当:undef