コードレス掃除機スレ ..
[2ch|▼Menu]
211:目のつけ所が名無しさん
21/08/12 05:32:01.37 NZD8GdIX0.net
>>210
各社モーターの大きさとか色々違ってくるから厳密には言えないけど二次サイクロン付きは、ないのに比べて吸引力の変化がないのと引き換えに最大の吸引力は低くなる。
モーターとバッテリーその他諸々が全く同じで二次サイクロンの有無だけが違う掃除機があったとすると、二次有の最大の吸引力は無しの50%位になってるとざっくり思えばいい。
二次サイクロン有でちゃんと吸引力求めたいなら国産だと東芝のVC-CL3000XかパナのMC-SBU430J(もしくは530J)しかほぼ選択肢はない。
どちらも2kg後半から3kg近くあるから重さが気ならないこと前提ではある。
因みにフィルターレスでもダイソンだろうが国産だろうがフィルターの手入れが全く不要というわけではなく、メーカーも月1で水洗いを推奨してる。
主な理由は排気が匂ってくるのがだいたいこの辺りからだからで、解消するには洗い流すしかないから。まぁ匂いの発生時期も環境によって変わってくるし気にならなきゃやらんでも良いし、人によってはブロワーで吹き飛ばしてる。
フィルター付きの手入れは付属のお手入れブラシを使うか水洗いするかの二択、好きな方でやればいい。ブラシ使って汚れたり舞ったりするのが嫌なら、フィルターは安いから2つ体制にして水洗いだけするってのもおすすめ。
手入れの頻度は掃除の頻度や吸わせるゴミの量や性質によって違ってくるけど、共通して言えるのはこまめにゴミを捨ててればフィルターの汚れる速度はかなり緩やかになる。
だからフィルター付きを選ぶ場合はゴミの捨てやすさも重要視する事を進める。掃除の頻度やゴミの量、捨てる頻度によっては一月手入れしなくてもいける場合もある。
ゴミの捨てやすさで筆頭なのが日立の900H(もしくは500H)とシャークのcs401j(もしくは501)、どちらもダストカップを本体に付けたまま片手で捨てられる。
日立のはゴミを圧縮してくれるからダストカップ内で絡まりにくいし捨てる時も舞いにくいしダストカップ外してそっと捨てる事も出来るけど、予備のバッテリーは単独で充電できない。
シャークのはゴミの圧縮ないのと捨てる時の挙動からゴミをぶちまけやすいけど、予備のバッテリーは単独で充電できるしハンディで使う時は軽い。(ハンディ時日立が1.3kgなのに対して0.9kg)
充電時間は共に3.5時間だから充電速度はシャープのが早い。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1007日前に更新/128 KB
担当:undef