ドラム式洗濯機 PART63 at KADEN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:目のつけ所が名無しさん
21/04/18 22:43:09.39 hjgmmSfU0.net
>>97
なおさら意味がわからなくて草。

101:目のつけ所が名無しさん
21/04/18 22:59:24.12 acxvrsUH0.net
>>97
普通に毎日入って欲しい。周りが迷惑していない?

102:目のつけ所が名無しさん
21/04/18 23:00:44.38 /kvaP1a80.net
>>97
冬場で汗かかなくても外出したら風呂は入ったほうがいい
髪に粉塵やら花粉やらコロナウイルスが付着するから
それを洗い流さないでリビングにばら撒いたり枕にうつしたりしないように
オレは一歩も外に出ないときは入らない日もあるw

103:目のつけ所が名無しさん
21/04/18 23:56:51.12 GaCsyGeL0.net
>>97
誤解以前に1日だけでも湯を放置したら雑菌増えまくって汚いのに、4日も経過した残り湯使ったら洗濯機や排水にカビドロだらけじゃないの

104:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 00:22:45.67 omXzhffs0.net
汚ねー。こんな奴洗濯機買う資格無し
風呂入れや乞食野郎

105:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 01:17:29.82 6XAFgdk+0.net
浴槽は使ってないけどシャワーはしてるとかそんなんだろ

106:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 02:30:52.15 dDCvMTcQ0.net
パナソニックのドラム式洗濯機が買ってから10年経ち
何度か故障しているのでそろそろ買い替えようかなと思っている。
ニュースによると、家電製品が品薄らしい。
半導体チップの不足の為と言う話だけど、
日本製の洗濯機はどうでしょうか?
品薄になってますか?

107:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 06:59:25.39 fPJVPyHm0.net
>>96
洗剤の自動投入と同じで、必要性を感じないならいらないけど
洗浄力を求めるならあるに越したことないって感じ
>>104
物と店によっては2ヶ月待ちとかあるみたいだよ

108:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 07:43:14.98 xS461+egM.net
>>97
くさい

109:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 08:05:23.68 c9SpIoQYM.net
ウチの爺さん婆さん(もう死んじゃったけど)なんかは風呂は2日に1回とかだったな
夏だけは毎日とか

110:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 08:17:08.61 jWfJrh5Xr.net
>>101
じゃあお前んちでは毎日お湯張り変えてんの?
環境問題、水不足とか考えたことある?
自分の家のやり方が世間の常識だと思わない方がいいよ。
>>107
そのくらいが普通だよね
毎日入る若者なんかは潔癖すぎる

111:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 08:24:41.25 Qlbcg4A/d.net
パナって2019モデルから型番3桁になって一気に値上がりしたけどなんで?
4桁のうちに買い換えとけばよかった

112:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 09:43:50.98 eQy1nJnNd.net
>>108
>自分の家のやり方が世間の常識だと思わない方がいいよ。

>>107
>そのくらいが普通だよね
まんまブーメランで草

113:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 10:07:55.75 I5vIEPBwM.net
毎日風呂入らなくても良いけど、マイノリティとして大人しく暮らしとけ
車椅子運べとギャーギャー騒いでるゲェジみたいだぞ

114:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 10:22:44.14 eQy1nJnNd.net
つーか4日水替えないって
配管がヤバいだろ

115:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 10:41:43.61 ivQsLVL/0.net
風呂水ワンダーでいいよ
つーか風呂水の話題荒れるからやめんか

116:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 10:45:29.88 4KqHFMwV0.net
>>108
腰痛軽減


117:に毎日湯船につかるけど毎日交換してるよ。 節約にそこまでお湯は貯めないかな。 特に洗濯に使う場合は入浴直後に使用してる。 水不足はダムの貯水率低かったら気にするかな。 煽りなしに、4日も経過してたら全身に雑菌付着させる行為だからほんと身体に気をつけて まあスレ違いになったからこの辺で



118:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 10:46:20.09 4KqHFMwV0.net
>>113
ごめん。辞める

119:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 11:09:57.61 pIbfTa0fM.net
何でお前らはレスこじきをスルーできないんだ

120:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 11:30:55.68 I5vIEPBwM.net
>>116
しつこい

121:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 12:17:00.44 iGw5M71+0.net
>>109
去年は給付金バラマキで需要増えて値下がりせず、今年もその流れと外出してお金使わなくなったから在宅時の生活の質向上にお金使う人が増えて需要増で値下がりしない
年間生産数が決まってるドラム式洗濯機は特に影響を受けやすい

122:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 12:25:55.87 kX/eexAJd.net
旅行とかにお金使わない分が高価な家電に流れてるんだろうな
旅行代2、3回分って感じだしドラム式

123:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 12:34:06.93 UHJuJ/xdd.net
>>118
そういうこと?
初値も随分値上がりしてるっぽいけども

124:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 12:44:07.69 IzyLjOR10.net
>>120
パナによる需要増の見立て
URLリンク(www.asahi.com)

125:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 12:56:28.04 haCmGIRU0.net
>>117
お前見たいのが最初から反応しなきゃなにもなくおわんだよ

126:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 12:59:42.03 I5vIEPBwM.net
>>122
しつこい

127:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 13:48:05.51 jWfJrh5Xr.net
>>122
しつこい

128:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 13:49:54.64 H799eQ4S0.net
風呂水4日換えずに使いまわしたとしても風呂上がる時はシャワーで洗い流す
銭湯や温泉で上がる時も同じようにしてるでしょ
風呂水自体汚いのは確かだが
それほど汚いとか健康に良くないとか関係ないと思う
と擁護してみる

129:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 13:58:53.28 haCmGIRU0.net
>>123,124
古事記にレスしたお前らがまず猛省しろや

130:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 14:19:04.48 I5vIEPBwM.net
>>126
しつこい

131:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 14:20:03.62 zrLRpNpwd.net
>>121
要するに需要が見込めたから卸値を値上げしたってこと?

132:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 14:30:17.37 oJrPIH+wd.net
放置湯はレジオネラ症怖いからな。死にたければ好きにしたら良い。

133:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 15:19:49.73 0t95u6Qtr.net
>>128
卸値は販売店の仕入れやリベートの関係等によるから一概には言えない
一般的には供給が増えずに需要が上がると価格が上がる(例年よりも下がらない)

134:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 15:51:20.00 qAB5ycdGd.net
>>130
初値が高いから卸値の値上げかなと思ったのですが、どうなんでしょう
しかも3桁シリーズの発売は2019でコロナ前なんですよね

135:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 16:02:43.97 YxxC/MaOM.net
>>131
モデルチェンジでの値上げは良くあることだけど、今はそれ以上に需要増の影響が大きいって事でしょ

136:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 16:48:03.39 haCmGIRU0.net
>>127
そっくりそのまま返すわキチガイ

137:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 17:20:36.13 I5vIEPBwM.net
>>133
しつこい

138:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 17:26:02.36 haCmGIRU0.net
>>134
キチガイ

139:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 18:39:44.60 mHeq/4XB0.net


140:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 18:41:04.41 mHeq/4XB0.net


141:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 19:48:01.11 lo7iLe/q0.net
もうなんかこのスレ臭い。みんな風呂入った?

142:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 19:55:20.62 sX0cZ3mv0.net
パナソニックはベルト


143:ョで、大手3メーカーの中で唯一ダイレクトドライブモーターを使ってない 何が言いたいかと言うと、音が出やすく壊れやすい構造と言うこと 騙されましたね。残念でございました。 利益率がものすごく高いのがパナソニックで御座いますw



144:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 20:41:16.16 xjiN4CQ50.net
>>139
利益率は重要
利益上げなきゃ開発できない
ダイレクトドライブで静かっていうほど結果が出てないからなぁ
結局騒音や揺れが変わらないならダメージは変わってないよ

145:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 21:06:39.81 haCmGIRU0.net
実験動画のやつはわざわざベルトドライブの方、重心がおかしいの持ってきてたしな

146:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 21:11:09.92 mA3qJUDgM.net
東芝買っておきながらパナソニック煽るとはw

147:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 22:58:53.46 omXzhffs0.net
家電売り場のドラム式マニアの店員に聞いたらパナだけは絶対買わないって言ってたな。

148:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 23:10:51.93 oJrPIH+wd.net
かといって東芝の最新のやつは洗濯中扉開けられんから、後で忘れてた洗濯物入れられんし駄目駄目機種や
当たり前にできるかと思ってたからびっくりした

149:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 23:28:06.61 5daFuzrf0.net
マニアの店員つっても、捻くれた事を言って悦に入る者もいれば一般的感覚を持つ者もいるのでなんともな

150:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 23:54:15.91 xjiN4CQ50.net
>>143
その言い方だと仕事絡みでしょ
薬局の薬剤師がリポDは買わないみたいな感じだと思う

151:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 00:02:31.24 PEUjOkR60.net
パナ、値段高い以外なんか問題あったっけ?

152:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 01:21:51.80 Vle8t9ml0.net
>>144
現行の型で洗濯中に蓋開けられる洗濯機なんてあんの?

153:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 01:51:29.59 IzczAl880.net
ないよ
前もこんな奴いたけど同じ奴だろ
無視に限る

154:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 06:06:08.40 MwNXLMZSd.net
>>148
まじか。どのメーカーも開けられないのが当たり前になったのか。6年ぶりに買い換えたからこんな仕様になってるとは思わなかったよ。

155:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 06:50:36.73 DlHCRP2Yp.net
一時停止すりゃ開けられるやろ

156:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 06:59:18.77 MwNXLMZSd.net
>>151
脱水で水抜けと指示が出る。説明書にも記載あった。
やむを得ず脱水を実行した場合、洗濯がやり直しになり自動投入設定してたら無駄に洗剤使われるしで腑に落ちない。
最近のメーカーがそういう仕様なら受け入れるしかないな

157:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 07:06:30.61 MwNXLMZSd.net
もしかしたら言葉足らずだったか。
洗濯中に一時停止しても扉を開けられないと言いたかった。
URLリンク(i.imgur.com)

158:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 07:43:38.19 QNP9dAem0.net
じゃぶじゃぶに水入ってる段階ならそら開けられないだろ
タイミング次第

159:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 07:52:56.74 MwNXLMZSd.net
水量多くてこぼれる恐れがあるならわかるけど、3キロ未満の洗濯量で水量少ないからな。
前のドラムがいつでも開けられただけに残念だけど、洗濯物忘れがないように気をつける

160:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 08:09:49.61 wYitFwaYa.net
パナソニックはキューブルがヒートポンプになったら起こして

161:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 08:14:31.46 QUEo+5AV0.net
>>153
どこのメーカーの何て型よ?
水有りを検知してたら6年前の型だろうと開かねえよ

162:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 08:20:32.46 MwNXLMZSd.net
>>157
TW-Z96x1Lだった。水量を多めに設定しない限りは一時停止して追加できてた

163:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 08:29:20.75 MwNXLMZSd.net
>>157
あっ今と同じ東芝の機種ね
あと、証


164:拠にTW-Z96x1Lの説明書から抜粋 https://i.imgur.com/qC42xYg.png



165:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 09:17:38.20 IzczAl880.net
>>159
P24,25に書いてあるだろw

166:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 09:21:53.54 NxgRs2Ux0.net
全自動お掃除のドラムまだないの?

167:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 09:22:53.82 MwNXLMZSd.net
>>160
それも読んだけどtw-127x9はちょっとでも水あると開けられないって話ね。前のtw-z96はそれでも開けられてたからショックだったって事。
みんなのおかげで現行機種は同じ仕様ってわかったから感謝してるよ。
ありがとう

168:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 10:38:22.61 SgI6nJNjM.net
東芝使いにくそうだな
日立は洗濯中は開けられるが乾燥中がだめで、両方可なのがパナだったか

169:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 10:58:29.31 sOhQwprtM.net
ウチの古いサンヨーは乾燥中のオープンは一応可能だけど一旦ドラムを冷やさなきゃいけないからすぐには開けない
乾燥終了まであと10分というタイミングで開けようとしたら冷却に30分近くかかったw

170:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 11:01:15.04 AXDSC3a80.net
東芝だけ洗い途中開けられないって話は、ウルトラファインバブル搭載で注目されたときもよくでていたけど、そのたびに開けられる派が出てきてどっちが真実か有耶無耶にされてたな

171:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 11:06:17.25 IzczAl880.net
>>165
読み返してみればわかるけど。。。
開けられる派の証拠の写真が洗剤投入口だった件

172:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 11:16:46.90 URud7yzl0.net
一昔前のドラムより水量多いな
エコは捨てたんか カタログ上のエコだけか?

173:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 11:20:27.35 bjIJJzDK0.net
127X9の仕様みたけど
1.水位がドア下端より高い場合
2.ドラム内温度が60度以上の場合
3.チャイルドロック設定時
これ以外であれば全ての工程で一時停止すればドアロック解除する

174:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 11:40:59.36 PEUjOkR60.net
パナ、一時停止で開けられないってことあったっけ?
洗いはじめてざぱーんざぱーんしてる時も後から入れてるけど

175:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 11:59:38.73 Un+eI2NQ0.net
パナは60℃除菌の時だけ開けられないらしい
使った事ないけども

176:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 12:13:51.58 EIC4PtWJa.net
>>167
逆に俺はエコなんて興味ないからハイパワーで大きいのを出して欲しいわ

177:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 12:24:27.06 i3eMm+34M.net
>>167
ドラムがデカくなった可能性

178:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 14:35:33.13 /yCJq6Tnp.net
洗濯容量も乾燥容量も増えた現在
それに伴って出力上がってるのに昔の機種と比べて電気代が安い、W数が低いなんて平然と嘘をつく

179:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 15:39:39.91 MwNXLMZSd.net
>>168
試しに洗濯物無しで試してみた。
洗濯開始前の水を流しる間なら開けられたけど、
洗濯開始したら水量そんなにないけど無理だった。
東芝機種を検討されてるされてる方はちょっとでも参考になれば

180:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 18:23:38.79 MwNXLMZSd.net
>>163
駄目な機種かと思ったけど洗濯物忘れさえなければ良い機種かもしれない。乾燥中の開閉はスムーズだし。
それに前の機種より洗濯容量増えたけどサイズは奥行きが少し長くなった程度で横幅は小さくなってるから大きく感じない
あとは個人的な事だけど、洗濯見るの好きなんだがライトが10秒で消えるのが悲しいw

181:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 20:36:28.59 R4b+hBx9a.net
水を小さい穴から出して広がったときに細かい泡を作る機能があるやつあるよな
機能的には素晴らしいの一言なんだけど、そんな素晴らしい機能があるなら、分岐させてシャワーとかで使わして欲しいなぁ
色々用途があると思うんだよ
泡は見た目じゃわかりませんが洗浄力がアップしてます!なんていわれてもよくわからない
小さい穴に亀裂が走って機能不良起こしても分からないとか不安しかない

182:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 21:25:34.72 Bb3bdRgs0.net
>>176
ウルトラファインバブルの事ならそういうシャワーヘッドあるぞ
ミラブル とか リーファ シャワーヘッド ってググってみ
胡散臭さMAXの世界が君を待っている

183:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 23:41:49.19 tV4sRwi50.net
干す手間のこともあるし比べるようなものでもないんだろうけど、
ヒーター式のドラム式洗濯機と浴室乾燥機とではどのくらいコストが違うんだろ。

184:目のつけ所が名無しさん
21/04/21 00:26:20.46 5FTa9BcM0.net
>>177
ヤマダ電機でミラブルのお試しやっていたな
マジックを持ってなかったから性能を試せなかった

185:目のつけ所が名無しさん
21/04/21 00:52:30.14 v9d6uTgY0.net
>>179
消えない事はないけど広告ほどきれいに消えないらしいね
数分かけてゴシゴシこすって薄っすら残る程度とか
そして普通のシャワーでも意外と消えるというw

186:目のつけ所が名無しさん
21/04/21 01:14:03.15 5FTa9BcM0.net
>>180
まぁ風呂入ればマジックくらい落ちるよな
ウルトラファインバブルほどじゃないと思うけど洗濯機と蛇口を繋ぐホースやジョイントでナノバブルを作るものがあったりするな
それらのレビューをみてもなんかよくわからんが買ってしまったから使ってるって人が多かった
洗剤減らせたりしたら画期的なんだがなぁ

187:目のつけ所が名無しさん
21/04/21 14:53:16.97 ZtWQtzUi0.net
生地痛む厨って洗濯で痛む程度のものと
実際着たり履いたりして擦れて痛むものとの比較って出来ないのかね?
何年も着た服でダメになるのって尻や膝や肘が生活で擦れてダメになるのが普通で
洗濯で擦れてダメになったことなんて皆無
生地痛む厨の人たちは肘をついたり膝を立てたり座ったりしないんだろうか?
洗濯で生地が痛むから。。。はまさにアホ発言

188:目のつけ所が名無しさん
21/04/21 15:05:04.35 XjIp1f4XM.net
痛む厨

189:目のつけ所が名無しさん
21/04/21 17:04:10.55 V+P5x0CJa.net
>>182
ちょっといきなりなんなのよ
アンカーくらいつけろ

190:目のつけ所が名無しさん
21/04/21 17:13:48.08 sAyfehoAM.net
マルチだ
スルー推奨

191:目のつけ所が名無しさん
21/04/21 18:01:26.13 ZhZsmDvQ0.net
痛むの嫌ならネットに入れればええやん

192:目のつけ所が名無しさん
21/04/21 18:08:40.13 q90TxybG0.net
>>182
おまw
勝手にコピペすんじゃねーよハゲ
話には流れってもんがあんだよ

193:目のつけ所が名無しさん
21/04/22 19:43:33.54 lC9NpuMGa.net
洗濯槽も意識してアタックNeo 抗菌EX Wパワー使ってたけどもう値段についてけないわ
皆さん洗剤何使ってる?

194:目のつけ所が名無しさん
21/04/22 20:15:36.82 xelFsvPep.net
全部エマール

195:目のつけ所が名無しさん
21/04/22 20:31:09.91 vD847fGjM.net
絶対正義ニュービーズ

196:目のつけ所が名無しさん
21/04/22 20:32:40.71 Erq2HzKHa.net
>>188
洗剤は同じメーカーだけじゃなく、ある程度変えていった方がいいよ

197:目のつけ所が名無しさん
21/04/22 20:52:32.73 IfVGLWZ80.net
>>188
ヤシノミ洗剤

198:目のつけ所が名無しさん
21/04/23 01:08:54.35 igDf9CEz0.net
ドラム式洗濯機のドアって使ってない時も常に閉めてる?
乾燥機使ってるから中湿気はないだろうけど、なんとなく俺はドアを少し開けたままにしてるんだけど、どちらがいいんだろ

199:目のつけ所が名無しさん
21/04/23 03:58:38.84 T2lT652v0.net
>>193
閉めたほうがいいよ
Gが入り込まないように

200:目のつけ所が名無しさん
21/04/23 08:10:12.93 MZd649oVp.net
そうなの?乾燥機してるし、と思って締めっぱなしで3日後に開けたらなんか臭ったから

201:目のつけ所が名無しさん
21/04/23 08:26:21.81 gNpEMHu30.net
乾燥したあとなんて暖かいから絶好の場所だぞ
俺んちの場合乾燥後すこしでも開けてたらすかさずGが大量に入ってきてパーティー状態になる

202:目のつけ所が名無しさん
21/04/23 08:30:19.53 AR3Vg6Se0.net
換気扇回ってないの

203:目のつけ所が名無しさん
21/04/23 08:33:21.00 hGnoT+PhM.net
>>196
わろた

204:目のつけ所が名無しさん
21/04/23 09:06:09.05 5dmBHEYep.net
どんな家に住んでんだよ
怖くて暮らせないわ

205:目のつけ所が名無しさん
21/04/23 09:09:25.99 OTORGa+C0.net
ずいぶん高級なゴキブリホイホイがあるんだな

206:目のつけ所が名無しさん
21/04/23 09:09:37.95 gNpEMHu30.net
Gなんてどこの家にもいるぞ
お前が気づいてないだけ。

207:目のつけ所が名無しさん
21/04/23 09:30:48.21 AR3Vg6Se0.net
気づかなきゃいないも同じだからな
マンション6階で部屋も汚いんだけどとりあえず2年くらい見てないわ
あまり料理はしない

208:目のつけ所が名無しさん
21/04/23 09:37:26.09 gNpEMHu30.net
2年見てないのはラッキーだね
うちの場合ほぼ毎日見るけど2、3匹くらい
こないだ1年ぶりに部屋のごみ袋達を外に出したら数十匹のコロニーがあったw
ごみと一緒に外に出てもらったわw

209:目のつけ所が名無しさん
21/04/23 09:39:43.60 DCOno7bhM.net
知り合いがタワマンの30Fに住んでるがゴキが登って来ないってのは本当みたいだな
でも蚊が飛んで来ないというのはウソらしい

210:目のつけ所が名無しさん
21/04/23 09:43:18.04 gNpEMHu30.net
6階とかの高層マンションなら少ないだろうね
うちは半地下だから多いのかもしれないわ

211:目のつけ所が名無しさん
21/04/23 09:55:53.49 zQifsW2Ld.net
いや使ってない時は開けとけよ
カビの元やぞ

212:目のつけ所が名無しさん
21/04/23 09:57:58.21 gNpEMHu30.net
>>206
いや使わないなら閉めとけよ
ゴキの元やぞ

213:目のつけ所が名無しさん
21/04/23 10:06:23.18 zQifsW2Ld.net
>>207
家が汚えんだよ
10年以上修理屋やってるが槽にG入ってる家なんて見たことねえぞ
お前んちどんだけ散らかってんだよ
まず家の掃除しろ

214:目のつけ所が名無しさん
21/04/23 10:17:24.49 T2lT652v0.net
>>195
臭いと感じたらなら普通は扉を開けておくというより洗濯槽クリーナーを使うという発想にならないとアカンぞw

215:目のつけ所が名無しさん
21/04/23 10:19:35.77 gNpEMHu30.net
修理屋でもドラム式買えるんだ

216:目のつけ所が名無しさん
21/04/23 10:40:06.94 zQifsW2Ld.net
>>209
ドラム外して見るとわかるがクリーナーなんて気休めにしかならんぞ

217:目のつけ所が名無しさん
21/04/23 10:42:09.16 T2lT652v0.net
>>211
そう思うならやらなきゃいい
臭うまま使うか分解掃除するかすれば?

218:目のつけ所が名無しさん
21/04/23 10:42:20.15 5dmBHEYep.net
>>208
安心したw

219:目のつけ所が名無しさん
21/04/23 10:43:22.78 hGnoT+PhM.net
>>208
お父さん感すごい

220:目のつけ所が名無しさん
21/04/23 10:48:58.10 zQifsW2Ld.net
>>212
俺に言うなよ

221:目のつけ所が名無しさん
21/04/23 11:30:28.61 T2lT652v0.net
>>215
おまえが俺に言うなよ

222:目のつけ所が名無しさん
21/04/23 11:38:50.68 zQifsW2Ld.net
>>216
クリーナーの話してるのはお前なんだから
そりゃお前に言うだろ
バカなのか

223:目のつけ所が名無しさん
21/04/23 11:41:17.93 T2lT652v0.net
>>217
クリーナーの話にケチつけたのはお前なんだから
そりゃお前に言うだろ
バカなのか

224:目のつけ所が名無しさん
21/04/23 11:44:23.68 T2lT652v0.net
>>217

おまえはどのくらいのスパンで分解掃除してるの?

225:目のつけ所が名無しさん
21/04/23 11:49:11.18 zQifsW2Ld.net
>>218
「分解掃除しろ」は相手違うだろ
一々説明してあげなきゃわからんのかね

226:目のつけ所が名無しさん
21/04/23 11:58:32.78 gNpEMHu30.net
>>220
低知能のやつ相手するのは大変だな

227:目のつけ所が名無しさん
21/04/23 12:56:52.54 nALSHfSwr.net
分解したらわかるが、槽の裏とかゴキの残骸が大量だぞ
よく洗濯物に黒い破片がついてると思うけどそれゴキの破片な

228:目のつけ所が名無しさん
21/04/23 13:07:59.78 UxOCalSIa.net
ゴキブリは地域差あるやろ

229:目のつけ所が名無しさん
21/04/23 14:19:30.43 gNpEMHu30.net



230:日本全国どの家庭にもいるだろ 長らく使ってたサラダ油缶、時々黒い破片が混じってて、気にせず使ってたけど 捨てるときに洗ったら中からゴキの死骸がうじゃうじゃ出てきたわ



231:目のつけ所が名無しさん
21/04/23 14:26:54.25 4wnIRe9pM.net
メシ食ってんだよ!

232:目のつけ所が名無しさん
21/04/23 15:24:58.22 gG7wnu9td.net
ここまで酷いと逆にネタであってほしい

233:目のつけ所が名無しさん
21/04/23 16:15:42.86 hGnoT+PhM.net
レス乞食邪魔
ゴキブリスレでも立ててそっちでやれ

234:目のつけ所が名無しさん
21/04/23 17:09:38.89 C0aONP3Dr.net
ゴキなんて5年以上見てねーや。
うちが新築だからかな?
汚ねー家に住んでんだな。

235:目のつけ所が名無しさん
21/04/23 17:14:53.20 +4WqdqAD0.net
ドラム式にしようかなと情報集めてるけどドラム式はすぐ壊れるってマジ?
今の縦型はもう20年になるけどドラムはこんなにもたないのかね

236:目のつけ所が名無しさん
21/04/23 17:15:38.04 Ulr+GjZEM.net
>>193
メーカーは安全の為に閉めろって言ってるね
URLリンク(jpn.faq.panasonic.com)
水栓と同じように自己責任でって事だと思うけども

237:目のつけ所が名無しさん
21/04/23 17:36:00.55 AQwb9dwj0.net
本当だ一瞬でめちゃくちゃスレにゴキブリ沸いとるやん

238:目のつけ所が名無しさん
21/04/23 17:38:13.38 UxOCalSIa.net
>>229
もう40、50の大人だろ?
また縦型買って20年くらいつかうのか?
それはもう一生、最新家電を知らずに生きていくというのに近いぞ
一回くらいドラム式買ったっていいじゃない

239:目のつけ所が名無しさん
21/04/23 17:39:29.58 hPNiWo0g0.net
>>139
ミーレもベルトだけど日本では高級家電そこそこ需要がある

240:目のつけ所が名無しさん
21/04/23 19:39:34.04 MZd649oVp.net
>>197
回ってるよ
でも閉めっぱなしにしてたら洗濯機の中は喚起されないよね

241:目のつけ所が名無しさん
21/04/23 19:42:02.16 MZd649oVp.net
>>209
開けてたら臭わない
閉めっぱなしにしてると開けた時に臭った
これでもクリーナー使うべき?買ってからまだそんなに経ってないんだけど

242:目のつけ所が名無しさん
21/04/23 20:15:41.54 vRK8hUW20.net
>>229
単純な物程壊れにくいから最近の機能盛りな縦型も20年は無理だと
店員から言わせるとドラム式は7年ぐらいで寿命らしい
基盤や部品壊れない限りはメンテしてれば10年はもつと思うけどね

243:目のつけ所が名無しさん
21/04/23 20:39:55.23 T2lT652v0.net
>>235
買ってからそんなに経ってないなら機械臭なのか?
それとも洗剤や柔軟剤のこびりつきによる臭いなのか?
いずれにしても一度洗濯槽クリーナーをやってみたほうがいい
買った直後に臭わなかったんなら後者だと思うから一度やることをお勧めする

244:目のつけ所が名無しさん
21/04/23 21:32:32.38 UxOCalSIa.net
洗濯機が臭いの…
あらら、それはどんな臭い?機械臭?
新しく買ったはずなのにどうして臭くなっちゃうんだろう
側からみるとこんな流れだなw

245:目のつけ所が名無しさん
21/04/23 22:50:32.60 gL1SEV+1r.net
うちの洗濯機も買ったばっかなのに下水臭いわ

246:目のつけ所が名無しさん
21/04/23 23:32:06.81 3tGwUR+z0.net
あら日立かすら?

247:目のつけ所が名無しさん
21/04/24 05:50:25.54 yUOJx5lpM.net
>>229
使い方による。だいたい乾燥機まで考えて2500回程度を設計寿命と考えてるとみたことがあるよ。
そうすると毎日やって7年弱、上レスにあった7年はまぁ妥当。昔は日本人の気質もあり安全率2倍とか3倍みてたんだろうけど、部品のばらつきが減った今は安全率なんてほとんど無いだろうね。

248:目のつけ所が名無しさん
21/04/24 05:57:05.97 yUOJx5lpM.net
>>235
洗濯後は排水弁は閉鎖されて、乾燥ホコリフィルター側は開放のまま(電動弁無いから)。
となると排水弁側へのホース、曹周り、ホコリフィルターとその奥。が臭い事になるけど、皆が言う通りホースと曹はクリーニング材洗浄しか無い。
でも間もないのなら単に水で曹洗浄モード試してみるか。化学物質臭ならいづれにしろ効かない。

249:目のつけ所が名無しさん
21/04/24 09:45:52.31 qiFpr+kW0.net
週一でしか洗わないうちのドラムは40年ぐらい戦えるんかな

250:目のつけ所が名無しさん
21/04/24 11:06:43.30 HQ9lfLGA0.net
>>243
それうちも思った。洗濯は3日に一回だから20年…さすがに厳しいかな?

251:目のつけ所が名無しさん
21/04/24 11:31:44.49 jtQLDYhw0.net
なるほど
仕事着、嫁服、子供服で1日三回まわすからしょっちゅう故障するわけか

252:目のつけ所が名無しさん
21/04/24 11:54:34.31 3Zghln9A0.net
うちも平均すると1日洗濯3回+乾燥1回だから買う度5年以内に確実に修理保証使ってる
その後頑張っても+3年くらいで買い換えるけど2回くらい有料修理してるな

253:目のつけ所が名無しさん
21/04/24 16:00:57.10 lyMjP5bsM.net
>>244
残念だが10年程度で電子部品がやばくなる。
その前に、パナソニックであればベルトが伸びてしまう可能性がある。

254:目のつけ所が名無しさん
21/04/24 16:07:23.06 lyMjP5bsM.net
>>246
洗濯だけだと少しはもつと思うけどな。乾燥っても洗濯と乾燥で一回換算だけど、モーター、駆動系よりヒーポンのが寿命短いと思う。意外と循環ポンプ、給水、排水弁辺りも壊れるみたいね、コレらは乾燥にあまり依存しない部材。年一で前年のクレーム当たってあまりに酷いとマイナーチェンジで部材変えるんだろな。
かと言って年に一回だったら2500年はもたない。
経時で死ぬのは電子部品、とくにセンサー類じやないかな?

255:目のつけ所が名無しさん
21/04/24 16:15:24.50 TUmC2hpC0.net
2500年ももたなくていい
その1/100でももてば。。。

256:目のつけ所が名無しさん
21/04/24 17:14:01.29 hEbTHDl9r.net
2500年持つとかアホか?
先祖代々十代くらい引き継げるじゃん

257:目のつけ所が名無しさん
21/04/24 18:08:51.14 aRp3tcTY0.net
>>193
俺は開けてるよ
うち、ゴキブリおらん

258:目のつけ所が名無しさん
21/04/24 19:52:38.44 ZJb5SW/n0.net
初ドラムのパナ900Bが来週納品されるのですが、皆さん化繊のおしゃれ着ってネットに入れて洗濯してますか?
出来れば乾燥までしたいからおしゃれ着モードだったらネット使わなくてもいいのかな?

259:目のつけ所が名無しさん
21/04/24 20:31:11.90 0B8ytZBn0.net
説明書読め

260:目のつけ所が名無しさん
21/04/24 20:48:25.10 1PW+X4fs0.net
ネット使わずに普通モードで大丈夫だよ

261:目のつけ所が名無しさん
21/04/25 01:06:53.91 vkv5/UBW0.net
>>253
ごめん、下着や小物以外ネット使わないって書いてあるよね。ドラム用のネットも売ってるし皆さん実際どうしてるのかと思って
>>254
ありがとう!とりあえず初めてなので色んなモード試してみます。2ヶ月待ったので楽しみ!

262:目のつけ所が名無しさん
21/04/25 04:52:03.54 3mNPH6ZC0.net
>>251
×ゴキブリおらん
○ゴキブリみてへん
うちも最近ゴキブリみてないが小さいクモはちょいちょい出る
そういうのが洗濯槽の隙間に入ってそのまま洗濯するのは嫌だから閉めてる

263:目のつけ所が名無しさん
21/04/25 11:27:40.28 uoY7C8sY0.net
蜘蛛はゴキブリを食べてくれるから大事にしろよ

264:目のつけ所が名無しさん
21/04/25 13:09:27.58 tj/k2ufD0.net
クモはやばいだろ
キモ過ぎる
ゴキのがまだ100億倍マシ

265:目のつけ所が名無しさん
21/04/25 14:13:53.47 bFkk8ZYi0.net
蜘蛛はハエなどを食べてくれる益虫だが、ゴキブリは色んな病気の原因になる。
で、ゴキブリは新築だろうが関係なしに通販などのダンボールに卵がひっついてやってくる

266:目のつけ所が名無しさん
21/04/25 18:37:18.64 WALEUV06M.net
>>259
通販のダンボールにゴキ卵なんて見たことない

267:目のつけ所が名無しさん
21/04/25 19:45:15.57 lORNThmm0.net
>>260
よくある話だぞ
あとは押入れに入れっぱなしにしてる布団の隙間とかによく産み付けられてるのを見かける

268:目のつけ所が名無しさん
21/04/26 10:45:14.71 QehNhq5OM.net
ガイアの夜明けで見たけどアイリスオーヤマの80%乾燥のやつって簡易乾燥機能しかないって意味かと思ったら普通に乾燥させる機能もあるんだな
温水洗浄機能もあるみたいだし銀イオンもついてる
パナ考えてたけど全然これでいい気がしてきた

269:目のつけ所が名無しさん
21/04/26 11:11:19.34 4jQuQ1rCa.net
>>262
ガイアの夜明けってなぜか胡散臭い気がするわ

270:目のつけ所が名無しさん
21/04/26 12:23:39.58 Xnps1BrFp.net
>>262
80%はどういう意味なの?

271:目のつけ所が名無しさん
21/04/26 12:24:35.23 Xnps1BrFp.net
ガイヤは面白いよ
レオパレスの問題も確かガイヤ発信なんでしょ

272:目のつけ所が名無しさん
21/04/26 13:00:11.38 KcdmAnIxM.net
GO!GO!マーズ 宇宙を駆けろ

273:目のつけ所が名無しさん
21/04/26 13:37:26.55 f6ZH0/4B0.net
>>264
生乾き

274:目のつけ所が名無しさん
21/04/26 14:52:40.93 uQ8hD2lN0.net
洗剤はジェルボール使ってもいいの?

275:目のつけ所が名無しさん
21/04/26 14:55:10.67 7LIhOGWk0.net
ダメ!P&Gはダメ!

276:目のつけ所が名無しさん
21/04/26 15:01:52.87 iNU3Mm4bM.net
なんでよ!

277:目のつけ所が名無しさん
21/04/26 15:36:57.52 w7gx+zSxd.net
粉末洗剤が納屋から出てきた
しっかり固まってる
貧乏性で捨てられないからマット類の洗濯で頑張って使ってる

278:目のつけ所が名無しさん
21/04/26 22:08:56.82 VV+JThQV0.net
>>267
部屋干しは必要ということか
簡易乾燥はどういう意味?

279:目のつけ所が名無しさん
21/04/27 00:26:02.77 ScX1elSW0.net
お父さんのパンツは普通モードで大丈夫ですか?
別けて洗った方がいいですか?

280:目のつけ所が名無しさん
21/04/27 00:27:44.61 ScX1elSW0.net
>>265
その時のスポンサーはどこかな?

281:目のつけ所が名無しさん
21/04/27 12:38:04.11 osZCO7n2a.net
VX800見に行ったら納品が5月末から6月って言われたんだがそこまで待つなら7月くらいの新型発表の後に買った方が安く買えるんだろうか

282:目のつけ所が名無しさん
21/04/27 12:53:38.50 RzQ2W8Rd0.net
梅雨時にこそ乾燥機能ほしいやろ
7月では遅い
今も持ってるなら待ってもええけど

283:目のつけ所が名無しさん
21/04/27 13:22:03.08 Cg2L6RACa.net
>>275
現状2ヶ月待ちで売れ残りを狙っているの?

284:目のつけ所が名無しさん
21/04/27 13:25:51.23 HMKLvxPAa.net
半導体不足だっけ

285:目のつけ所が名無しさん
21/04/27 13:28:44.35 okEI5keur.net
>>278
>>121

286:目のつけ所が名無しさん
21/04/27 13:50:26.61 kEWgjnR6d.net
>>275
新型発表って秋じゃないの?

287:目のつけ所が名無しさん
21/04/27 16:07:45.30 eYTfEZi/0.net
半導体不足家電製品にも影響出始めるからね新製品値上げだろうな

288:目のつけ所が名無しさん
21/04/27 17:12:41.22 sd9ZPbqz0.net
パナのドラムは基本的に8月末から9月に発表だけど去年はなぜか早くて7月末だったから今年はどうなるか

289:目のつけ所が名無しさん
21/04/27 17:19:33.35 4PbKHlpy0.net
>>275
仮にそこで買えたとして、くるのは9月10月だぞ?

290:目のつけ所が名無しさん
21/04/27 20:13:24.19 3BooMhVaa.net
勢いでVX800の右開き買ってきてしまった
税込18万で6年保証リサイクル料込み
まぁ悪くないだろう
結局納品5月末だったけど

291:目のつけ所が名無しさん
21/04/27 20:14:01.71 3BooMhVaa.net
800ちゃう700

292:目のつけ所が名無しさん
21/04/27 23:50:48.09 //cOvaKr


293:M.net



294:目のつけ所が名無しさん
21/04/28 07:21:23.21 NXbGWF4cM.net
6年保証ってヤマダだっけ?

295:目のつけ所が名無しさん
21/04/28 07:59:32.29 hCyg2cXtM.net
メーカー保証1年プラス家電量販店保証5年は割とあるのでは?

296:目のつけ所が名無しさん
21/04/28 08:22:40.04 D2Ef1mTO0.net
割とあるのはメーカー保証1年+長期保証4年かと

297:目のつけ所が名無しさん
21/04/28 11:09:48.27 U5zSoqkS0.net
コジマ、ロボット掃除機6年が勝手についてたな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

852日前に更新/251 KB
担当:undef