☆☆除湿機総合スレpart ..
[2ch|▼Menu]
165:目のつけ所が名無しさん
21/03/25 06:42:53.11 Qv7k4ieO0.net
>>161
節約してるよお

166:目のつけ所が名無しさん
21/03/25 06:47:28.80 Qv7k4ieO0.net
>>162
超音波加湿器はだめ

167:目のつけ所が名無しさん
21/03/25 09:12:53.66 DD+KPpupd.net
加湿器なんていらんだろ
洗濯物室内干ししろよ

168:目のつけ所が名無しさん
21/03/25 09:25:52.19 Qv7k4ieO0.net
>>165
ごもっともごもっとも

169:目のつけ所が名無しさん
21/03/25 18:44:30.02 LcY2YbXf0.net
加湿なんてこのスレにとっちゃ悪だ

170:目のつけ所が名無しさん
21/03/25 20:44:35.32 X7ulfuQv0.net
部屋を常時50%にするので冬は加湿器必須

171:目のつけ所が名無しさん
21/03/25 20:49:34.57 Qv7k4ieO0.net
>>168
冬の加湿は風邪をひかないために重要

172:目のつけ所が名無しさん
21/03/25 22:27:22.43 Qv7k4ieO0.net
福島第一原子力発電所の事故をきっかけとして再生可能エネルギー負担金を払わされている事に対してもっと怒るべき

173:目のつけ所が名無しさん
21/03/26 09:29:45.51 7D4fs3Xn0.net
自民党が原発作ったツケだ
支持した馬鹿を恨むんだな

174:目のつけ所が名無しさん
21/03/26 11:39:17.39 GTnHY7ZV0.net
>>171
立憲民主党はもっとだめ
枝野が信用できないし
蓮舫は性格が悪いよね

175:目のつけ所が名無しさん
21/03/26 20:38:03.15 RY2Zs7+L0.net
>>167
加湿なんかしなけりゃ福島第一原子力発電所を建設する必要がなかった

176:目のつけ所が名無しさん
21/03/26 20:51:34.54 RY2Zs7+L0.net
>>152
福原愛ちゃんが不倫したのは柏崎刈羽原子力発電所を再稼働しようとするからだ

177:目のつけ所が名無しさん
21/03/26 23:05:16.11 clWPb6LtM.net
>>173
除湿はええんか?

178:目のつけ所が名無しさん
21/03/26 23:30:00.37 RY2Zs7+L0.net
>>175
除湿なんかしなけりゃ福島第一原子力発電所を建設する必要がなかった

179:目のつけ所が名無しさん
21/03/27 09:11:17.37 hziBpa6b0.net
おれは東京電力に電気料金を払ってやっている
東京電力福島第一原子力発電所の事故の賠償金の一部を払ってやってるんだ

180:目のつけ所が名無しさん
21/03/27 17:04:57.20 9/M+HknY0.net
>>172
麻生安倍管より100倍マシ

181:目のつけ所が名無しさん
21/03/27 18:05:23.89 hziBpa6b0.net
>>178
おまえは辻元とセックスできるの?

182:目のつけ所が名無しさん
21/03/27 22:03:46.85 8sOzCAA40.net
>>179
ォエェェェェ、ドピュ

183:目のつけ所が名無しさん
21/03/28 10:25:42.91 aJRyVNX0d.net
>>179
余裕です

184:目のつけ所が名無しさん
21/03/28 13:13:33.99 SdsClViJM.net
>>181
すげえ

185:目のつけ所が名無しさん
21/03/28 21:50:37.35 BcUo+ITA0.net
>>180
辻元のまんこを間近で見たらこんな感じなのかなあ?

186:目のつけ所が名無しさん
21/03/28 21:58:05.70 QsRjcfXo0.net
アイリスオーヤマの箱わけあり商品買ったけど全く問題無いのに4割引きだった。九州から来たのは驚いたが(笑)

187:目のつけ所が名無しさん
21/03/29 05:46:42.66 yyf1kGCD0.net
>>184
すぐ壊れそう

188:目のつけ所が名無しさん
21/03/29 15:00:54.77 ymYFAgCI0NIKU.net
急に暑いし湿度80%近いしスイッチオン

189:目のつけ所が名無しさん
21/03/31 18:04:47.95 98XS7QBt0.net
もう除湿機の出番かな?

190:目のつけ所が名無しさん
21/03/31 19:58:20.01 sItuJC590.net
雑巾で加湿器の代わりになるように、生活の知恵で除湿したいわー

191:目のつけ所が名無しさん
21/03/31 20:22:43.15 vg4okwX20.net
福岡は今日昼間湿度20%切ってたのね
天気予報見てなくて窓開けたら一気に湿度20数%に下がってしまい
洗濯物室内干に切り替えて50%まで回復
20%なんて下がり過ぎるとアコギのトップが割れてしまう焦った

192:目のつけ所が名無しさん
21/03/31 20:56:02.88 SBT5cv3u0.net
稼働させてます!

193:目のつけ所が名無しさん
21/03/31 21:10:46.69 TAF04d/xa.net
パナソニックのハイブリッド式の除湿機の使用後の内部乾燥してる最中のほこりくさいニオイが気になります。
新品を再度買ったののですがやはり臭います
鼻を刺激するような臭いです
家と店で使っています。
フィルター掃除しても変わりません
何か改善する方法ないですか?

194:目のつけ所が名無しさん
21/03/31 23:29:06.11 PDSod2LR0.net
>>189
20%!?干からびて死んじゃう

195:目のつけ所が名無しさん
21/04/01 21:29:03.48 sv7/zTkI0.net
>>191
それは湿気の匂いだからどの製品買っても一緒
もう除湿機内部に香水でもぶっかけるしかないよ

196:目のつけ所が名無しさん
21/04/02 00:44:56.25 hYtiMaxVd.net
黒かび繁殖したらダメだね
掃除だけではまた繁殖するからスチームクリーナーで焼き滅ぼすしかない

197:目のつけ所が名無しさん
21/04/02 01:53:37.63 MBKcmdye0.net
アマゾンで売ってる殺人レベルのオゾン発生器を買って、段ボールの中に両方いれて3分ぐらい回しておいたらだいぶマシになると思う

198:目のつけ所が名無しさん
21/04/02 10:44:23.67 84MZNBmD0.net
エアコンもそうだけど、この手の製品って絶対内部掃除できないようになってるよな
設計者が掃除しない人なのか、一定期間でぶっ壊れるようにわざとしているのか知らんが

199:目のつけ所が名無しさん
21/04/02 11:46:15.61 YN9aD3Cz0.net
やっぱり黒カビ発生するのか
最近買ってまだ箱出ししてない
エアコンは去年自分で洗浄した
ファンが外せないから大変なんだよね

200:目のつけ所が名無しさん
21/04/02 11:48:25.22 y/p0F3Sv0.net
>>196
買い替えてほしいんだろうね
中をいじってほしくないのもあるかも

201:目のつけ所が名無しさん
21/04/02 22:45:22.22 0tep9kAFa.net
すみません
これまで浴室乾燥機がしっかりしている家にすんでいたのですが
今は浴室用の換気扇があるものの、乾燥機はない家に引っ越しました。
浴室を使うだけであ


202:黷ホ換気扇でしっかり乾いていますが、 これから梅雨にかけ、浴室で乾燥させたいです。 どれを買えばよいでしょうか。 できるだけ楽(排水・持ち運び)なのがほしいです。



203:199
21/04/02 22:50:48.48 0tep9kAFa.net
わぁ大事な言葉が抜けていました
これから梅雨にかけ、浴室で「洗濯物を」乾燥させたいです。

204:目のつけ所が名無しさん
21/04/03 01:19:22.67 KwYzWAVVd.net
>>199
コロナの煩いヤツとサーキュレーター
コロナはああみえても連続排水できますんよ

205:目のつけ所が名無しさん
21/04/03 07:10:35.48 xjKQwTsV0.net
>>201
なぜ三菱240をすすめない?

206:目のつけ所が名無しさん
21/04/03 08:05:39.99 +OsWF5f+0.net
無駄!オーバースペック!
広くても浴室なんて四畳ぐらいだろ

207:目のつけ所が名無しさん
21/04/03 08:21:39.79 38ZriO/F0.net
初めて使ってみた
貯まった水がほんの少し黄色いのが気になる

208:目のつけ所が名無しさん
21/04/03 09:12:09.37 fvTsOo3I0.net
>>204
お前の部屋が汚いんやろ

209:目のつけ所が名無しさん
21/04/03 10:17:25.40 ZFk2Q2wN0.net
それだな
タバコ吸うんじゃね

210:目のつけ所が名無しさん
21/04/03 12:59:46.64 38ZriO/F0.net
タバコは吸わない
空気清浄機は24時間稼動

211:目のつけ所が名無しさん
21/04/03 18:58:03.51 xjKQwTsV0.net
>>207
チンカスが混ざってそう

212:199
21/04/03 20:03:33.94 CN3KL0Lga.net
>>201
ありがとうございます。
しかし、よく考えたら、
この方みたいな置き方をしようと思ってたので、
URLリンク(trend-life21.com)
排水すると機械が外側から濡れて、よくないですかね。
この人のはくしくもコロナですが…
それと、コロナで調べたら
「ドライバー、ヤスリなど(連続排水穴を開けるため)が必要です。」
とあって、機械があまり得意でないので、
それなら自分で水を捨てようか…とも思っております。
排水が手動ならコロナ一択ではなくなりますか?

213:目のつけ所が名無しさん
21/04/03 20:04:08.36 xjKQwTsV0.net
>>209
三菱240にしろや

214:目のつけ所が名無しさん
21/04/03 21:01:17.44 du1i/fE50.net
どの機種もあらかじめ穴が開いてあり
一応上下左右に軽く止めてあるだけ。ペンチやドライバーなどの器具or
スプーン、フォークなどでえぐりとるようにするだけ
コロナに限らず薄型タイプを買うと高確率で使用を続けると
共振するようになりガタガタとイレギュラーな激しい異音がするようになる
オススメは薄型でないもの
三菱の180他各社多数あり
URLリンク(o.5ch.net)

215:目のつけ所が名無しさん
21/04/03 21:05:51.57 du1i/fE50.net
春は昼の湿度がかなり低くなりすぎる事あるので
部屋内50%キープは難しいね
窓閉め切ってればいい話なんだけど
やはり新鮮な春の空気気持ちいいし
そうすると一気に部屋内湿度20-30%とか危険域に
部屋干しして湿度上げてるよ
あと、少しで嫌な季節到来
楽器さえなければエアコンだけで事足りるのだけど
快適室温でも湿度70%台とかになりこれはこれで
楽器の危険域。音も最悪、楽器も膨張し変形
最悪だ

216:目のつけ所が名無しさん
21/04/03 21:58:35.31 nvrVEQdd0.net
そんな天気の良い日に部屋干しなんてしたくない
昼間の数時間くらい乾燥気味でも窓全開で換気するわ

217:目のつけ所が名無しさん
21/04/03 22:33:52.52 du1i/fE50.net
楽器がなければね
でも乾燥してるし部屋でも2時間で速乾
高めのトップス他なんかは紫外線対策で裏返し干ししてるけど
部屋干しだと紫外線の退色のデメリットないし
この時期は案外部屋干しいい

218:目のつけ所が名無しさん
21/04/03 22:48:32.56 0v0


219:yZchC0.net



220:209
21/04/03 23:03:35.88 CN3KL0Lga.net
>>211
イラストでイメージよくわかりました、
詳しくありがとうございます!
皆さん言うように今はいい季節ですが
黄砂があったり、あっという間に梅雨も来ますしね…

221:目のつけ所が名無しさん
21/04/04 14:11:01.72 nxGmEDkU00404.net
>>215
きょうは要る

222:目のつけ所が名無しさん
21/04/05 10:32:09.31 OGsODWM3M.net
また除湿機が活躍する季節がやってきた
今ならエアコンつけるより安上がり
そして加湿器を仕舞う

223:目のつけ所が名無しさん
21/04/14 10:00:37.36 rEuCrfWn0.net
三菱とパナに関しては、性能と値段が比例する感じだな

224:目のつけ所が名無しさん
21/04/14 13:13:23.28 fwVXXiair.net
梅雨と夏だけ居室にてエアコン併用で使うつなら240しか選択肢はないですか?
コロナP6318使ってるけどビビリ音とコンプレッサ音が大きくて買い替えたい

225:目のつけ所が名無しさん
21/04/14 16:45:01.15 z3eDeKpP0.net
スリムタイプじゃないとその手の異音は出ないから、君の部屋の広さに応じて買えば良いよ。一般的な分譲マンションのLDKだと180でもオーバースペック
そして三菱に限らず性能高いのは他にも色々ある

226:目のつけ所が名無しさん
21/04/14 16:47:09.84 z3eDeKpP0.net
24時間付けっぱなしにし50%代キープさせてるのね
ここ数日消してるんだけどやはり湿度が多少上がっても外の空気気持ちいいね。
実に爽やか

227:目のつけ所が名無しさん
21/04/14 17:37:43.31 i6KPv0yN0.net
>>220
240買ってこのスレでマウント取れよ

228:目のつけ所が名無しさん
21/04/14 22:35:34.53 cxvdhsWsr.net
240で悩んでたら250出るってよ

229:目のつけ所が名無しさん
21/04/14 23:14:52.47 kOPAwsA90.net
初除湿器 180ポチッた
金曜日に夜に到着予定

230:目のつけ所が名無しさん
21/04/15 02:14:23.60 XeVkZdW0a.net
浴室で洗濯物を乾かしたい
パナ「F-YHTX120」「F-YHTX200」
コロナ CD-H1820 BD-H189 BD-H181
三菱 MJ-M100RX
このうちどれがおすすめ?

231:目のつけ所が名無しさん
21/04/15 07:27:38.53 U8Zt045h0.net
共振異音のリスクを考えて出来るだけスリムでないタイプで
浴室なら1番安いので良いよ。狭い浴室なら6畳対応品etc
買う目安は6畳以上対応品で予算内ならなんでもok
あるいは不良な共振異音が仮に出たとしても
浴室オンリーで使うというならばスリム系でも全然問題ない
近くにノジマ電気があるならスペックに載ってないことまで
知ってるMeisterがいるから相談するのがベター

232:目のつけ所が名無しさん
21/04/15 09:50:40.89 vSmWeS1ua.net
毎回、浴室の出し入れがあるから一番軽いやつでいいんじゃない

233:目のつけ所が名無しさん
21/04/15 10:00:59.59 UNIqQE2t0.net
>>226
戸建て?集合住宅?
集合住宅だと意外と周りに響くかもしれないから振動や音には気を付けて

234:目のつけ所が名無しさん
21/04/15 13:17:27.70 ENW1tvTW0.net
洗濯もの乾かすだけならなんでもいい
騒音はどれもするが浴室のドア閉めてしまえばそこまでうるさくならないし
コンプレッサー式はどうしても重くなるが、ネットで仕様見れば重さはわかるので納得したら買えば

235:目のつけ所が名無しさん
21/04/15 14:43:35.21 U8Zt045h0.net
窓開けたままにし今帰宅したら29%…
URLリンク(i.imgur.com)
今から加湿器かけて50%まで持ち上げなきゃ

236:目のつけ所が名無しさん
21/04/15 16:17:07.03 rSCsvNXS0.net
>>226
三菱の240にしとけ

237:目のつけ所が名無しさん
21/04/17 13:46:22.50 +CtTt2MU0.net
三菱の250、ビックカメラとかだとまだ販売前だけど、ヨドバシだともう販売してるみたいね。

238:226
21/04/17 18:27:30.59 Vk0WV1550.net
皆さんありがとうございます。マンションです。
ノジマはない地域のようなので(ノジマにはマイスターがいるのか…羨ましい)
スリムかスリムでないかというのは見た目の厚みという意味でしょうか
おっしゃるとおり、毎回移動があるのであんまり大きくない方がいいなと思います

239:目のつけ所が名無しさん
21/04/17 19:17:32.09 rcmKdZcA0.net
>>233
250になったのか
240買ったやつ涙目じゃねえか

240:目のつけ所が名無しさん
21/04/17 20:02:54.63 yk4uPL/50.net
4畳くらいの納戸をクローゼットとして使ってるんですが、マンションの1階ということもあり
湿気が凄くて窓の結露はもちろんですが、服にカビが生えてたので慌てて対策を考えてます。
オススメの加湿器ありますか?

241:目のつけ所が名無しさん
21/04/17 20:11:11.35 f0qw123Y0.net
叙述トリックかしら

242:目のつけ所が名無しさん
21/04/17 20:13:55.19 rJIMrcuP0.net
新型出る季節なのに、旧型がものすごい勢いで値上がりしてる

243:目のつけ所が名無しさん
21/04/17 20:57:16.34 rcmKdZcA0.net
>>236
加湿しないでください

244:目のつけ所が名無しさん
21/04/17 21:59:24.86 FvGLkOjXd.net
迷惑な客は出禁でいいよ

245:目のつけ所が名無しさん
21/04/17 22:28:45.39 0chFp+pT0.net
これ使ってる人います?
タンク2リットルはやはり少なすぎるだろうか
URLリンク(i.imgur.com)

246:目のつけ所が名無しさん
21/04/17 22:49:19.68 rcmKdZcA0.net
>>241
アイリスオーヤマの家電とか来客に見せられないよ

247:目のつけ所が名無しさん
21/04/18 02:07:11.95 QPTlTBYc0.net
>>241
大人しく250買っておきなさい
後悔することになるよ

248:目のつけ所が名無しさん
21/04/18 07:09:08.34 aI9x3tXY0.net
250出たなら240安くならねえかなあ

249:目のつけ所が名無しさん
21/04/18 08:02:34.37 PiO+6jBh0.net
250は仕様変更してるの?

250:目のつけ所が名無しさん
21/04/18 08:09:34.27 hkaeqi+x0.net
よろしくお願いします
戸建ての子供部屋(6畳2階)が室内の洗濯物干場の横にあり夏場室内が湿気で酷い事になります。現在使用のエアコン(三菱の安価な物)の除湿では不快な為、除湿機かエアコンの買い替えを検討しています
学校や塾で居ない場合が多く、主に寝る時に使いたいのですが良い案はありますでしょうか?

251:目のつけ所が名無しさん
21/04/18 08:13:24.07 aI9x3tXY0.net
>>246
三菱250が一番おすすめ

252:目のつけ所が名無しさん
21/04/18 08:21:21.27 hkaeqi+x0.net
>>247
ありがとうございます
製品説明を見ると62畳とありますが一台で自宅全体が除湿されるぐらい効果は実際あるのでしょうか?
ドアや仕切りがあると意味無いのでは6畳の部屋にはオーバースペックだと思いますがどうなんでしょうか?

253:目のつけ所が名無しさん
21/04/18 08:37:50.35 aI9x3tXY0.net
>>248
消費電力が少ないから24時間つけっぱなしでいけるし
能力に余裕があるととても静か

254:目のつけ所が名無しさん
21/04/18 08:48:30.46 hkaeqi+x0.net
>>249
そうなんですね
ありがとうございます

255:目のつけ所が名無しさん
21/04/18 08:53:09.87 aI9x3tXY0.net
>>250
インバータ制御な除湿機は三菱の最上位機種だけだよ
一生モノの省エネ性能だよ
コロナとかシャープはビビリ音がうるさい
ケースが振動で共鳴する

256:目のつけ所が名無しさん
21/04/18 08:54:27.98 VM1hLXgN0.net
>>247
あんた250出たばかりで何の情報もないってのにオススメしたね?
それをステマって言うんだ

257:目のつけ所が名無しさん
21/04/18 08:59:46.99 aI9x3tXY0.net
>>252
寝るときに使うんだろ?
三菱の最新最上位機種が間違いねえだろ

258:目のつけ所が名無しさん
21/04/18 09:04:41.13 yybRzXfRa.net
就寝中は電源切ってる

259:目のつけ所が名無しさん
21/04/18 09:05:19.00 aI9x3tXY0.net
>>245
240より若干スペックアップしてるよ

260:目のつけ所が名無しさん
21/04/18 09:05:41.46 aI9x3tXY0.net
>>254
寝ると湿度が上がっていくよね

261:目のつけ所が名無しさん
21/04/18 10:01:07.21 QPTlTBYc0.net
あの240を出した三菱が出した最新機なら信用できる

262:目のつけ所が名無しさん
21/04/18 10:01:31.28 aI9x3tXY0.net
>>257
だよね

263:目のつけ所が名無しさん
21/04/18 10:09:54.91 nK2mPOA8M.net
使い終わったら自動で送風モードしてるんだけど
次使い始めると最初だけ嫌な臭いがする
説明書読んだら最初は仕方なしだって
臭いが除湿機に次第につくとのこと
これ臭い取り対策ないかな?
三菱240

264:目のつけ所が名無しさん
21/04/18 10:15:18.21 Ivg9MQ030.net
>>259
フィルターのこまめな掃除
タンクもこまめな掃除

265:目のつけ所が名無しさん
21/04/18 12:22:54.89 USdPV+TZr.net
240投げ売りしたら買う!

266:目のつけ所が名無しさん
21/04/18 13:32:00.55 aI9x3tXY0.net
>>261
おれもおれも

267:目のつけ所が名無しさん
21/04/18 14:34:13.40 h7Stqxepa.net
>>256
寝るから上がるんじゃ無くて室温が低下するから相対湿度が上がるんです

268:目のつけ所が名無しさん
21/04/18 16:37:48.61 PiO+6jBh0.net
>>255
変更点を教えてちょ

269:目のつけ所が名無しさん
21/04/18 17:03:23.13 y9yIYuf40.net
>>264
Googleって知ってる?

270:目のつけ所が名無しさん
21/04/18 17:41:12.09 P5Stu9iKF.net
寝る時使わないから稼働音は気にならないけどオススメありますか?

271:目のつけ所が名無しさん
21/04/18 21:34:17.98 J2cXDw5P0.net
梅雨〜夏季のジメジメ解消に除湿器の導入を前向きに検討中なんですが、
たとえコンプレッサ方式でも室温が上がるそうですが、エアコン併用でカバーすれば快適になりますか?
あと、空気清浄器の買い替えなので、除湿兼空気清浄機能付きが希望で、三菱のサラリというのが本命に浮上したのですが、これで大丈夫そうですか?
ちなみに、RC造7畳の賃貸です。

272:目のつけ所が名無しさん
21/04/18 21:52:41.76 Ivg9MQ030.net
>>267
除湿機を買う目的によるかな
湿度落として快適になりたいとかなら
除湿機全て無駄になるかもね
エアコンのみ付けた方が快適で経済的
部屋の湿度が異様に高くなんとかしたいとか
湿度を下げなければならない何かしらの理由があるなら
コンプレッサー式+エアコン
住んでる地区にもよるけれどコンプレッサー式でも
軽く室温が3度は上がる。3度を侮るなかれ
冬の+3度と、6-9月の+3度は全然違う。
エアコンだと寒過ぎるので除湿機で除湿暖房効果も欲しいなら買い
今の時期でも除湿機かけるとフリース脱いで半袖になるくらい違う
3度って割と大きい

273:目のつけ所が名無しさん
21/04/18 21:55:03.79 Ivg9MQ030.net
それでも欲しいならここら辺参考にして
>>51,54
多少オーバースペック買った方がいいかもしれない
オーバースペックの方が稼働時間が短く実際は経済的

274:目のつけ所が名無しさん
21/04/18 23:45:24.58 tp9FmRlHM.net
短時間に上がるから余計暑く感じるよね

275:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 10:24:46.48 Q5pbvaQz.net
>>247
240と何が違うねん

276:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 11:29:06.15 1fBNaIo+0.net
三菱電機の公式WEBサイトに新旧比較表載ってるよ

277:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 11:38:06.15 A8+wvxg90.net
>>272
ある?見当たらないけど

278:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 12:30:11.49 VHDFCpoK0.net
>>268
なるほど。
自分は除湿器を神格化しているのかもしれない。
うちの場合、別にカビが生える訳ではないし、洗濯物も雨天時に浴室乾燥機で足りているからな。
買い替えるなら、よりハイスペックな空気清浄器なのかもしれない。

279:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 12:34:49.25 1fBNaIo+0.net
製品比較
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)

280:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 12:44:00.99 oTkAKftod.net
>>275
ありがとう微妙に性能上がったんだね

281:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 14:50:24.48 wvhJRPVd0.net
コロナの BD-H187買った

282:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 17:15:46.92 JH5sqTgW0.net
ググりもせず偉そうな奴ばかりだな

283:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 19:52:34.08 /vqJeVk00.net
>>275
おっ! 
最強の240持ちの俺様だけど、250も買わなアカンな!

284:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 19:58:23.18 JH5sqTgW0.net
>>277
空気読んで三菱250買えよ!バーカ!

285:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 20:30:44.58 bXlCSyECd.net
何が進化したの?

286:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 20:46:39.37 Jh4wqnnR0.net
>>281
去年のモデルでわざわざパワーリミットかけておいて、今年はリミット解除して一日除湿能力24から24.5に上げた感じだな

287:目のつけ所が名無しさん
21/04/19 23:05:41.69 EpoFmSdp0.net
モデルチェンジ時期の値下げを狙って、三菱のMJ-M120RXを買ったが、
製品ラインナップの中でこの機種だけ夜干しモードがついていないとは・・・ 勉強不足だった。
俺的に正解は100RXだったなあ。

288:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 06:59:29.33 WAeD79jk0.net
夜干しモードって弱除湿だから自分は全然使ってないよ

289:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 07:16:25.81 SUVNDO10.net
240&250トラップへようこそ

290:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 08:58:30.78 UfzV7MiO0.net
>>283
なんで240にしなかったんだ

291:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 09:13:27.67 KxNZ2T4w0.net
>>284
そうかー。初めての除湿機だから、長い付き合いを目指して色々試してみるよ。

292:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 12:14:06.76 UfzV7MiO0.net
>>287
今すぐメルカリで売って250に買い換えろ

293:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 12:15:34.07 XaiO1ikX.net
>>287
250信者募集中!

294:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 14:10:04.95 cYXbu99g0.net
とりあえず除湿機は250買っとけば間違いないんだよなあ

295:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 14:32:04.87 N1egGxMVr.net
インバータの除湿機選択肢がないンよ

296:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 15:41:29.39 APAWiv8M.net
>>286
売上に成果がでなかった結果

297:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 15:42:32.93 APAWiv8M.net
>>290
250は販促頑張らないとな

298:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 16:55:55.85 tqZF0W4a0.net
電気代お安く頼む

299:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 17:32:06.83 3Zv8Wmx0d.net
インバータってそんなにいいの?

300:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 17:35:51.38 UlgTzDp9d.net
いいよ
最高さ

301:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 20:29:03.35 Vn/BkIT/a.net
>>295
低回転では不安定で効率が悪い。
また、回転もあまり上がらなくてイマイチだよ。

302:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 21:46:35.73 7VjnHWC+0.net
>>297
電車とかエレベーターとかエアコンはみんなインバータ制御だよね?

303:目のつけ所が名無しさん
21/04/21 07:21:34.45 rgFXXeTFa.net
>>295
240も購入したけど、速乾名人より同等以上ものが未だにででこない
URLリンク(www.hitachi.co.jp)

304:目のつけ所が名無しさん
21/04/21 08:36:04.77 IYe2pfffd.net
三菱信者しかいないの?

305:目のつけ所が名無しさん
21/04/21 08:52:40.22 ge5/dFQua.net
三菱でもうるさく感じるのに、他はもっと騒がしかった

306:目のつけ所が名無しさん
21/04/21 09:27:10.16 D3yhCJqD0.net
マンション住まいで大きさの問題もあるけれども、部屋干し3Dムーブアイに期待して
無くなる前にMJ-M120RXを買った。
夜干しモードは見落としていたけれども、M120RXにはM100RXにない除菌機能が
あるので、まあ、良かったかなと。

307:目のつけ所が名無しさん
21/04/21 09:38:25.78 6XAIM3190.net
>>300
買い比べするような製品でもないしな
ステマか信者しかいないよ

308:目のつけ所が名無しさん
21/04/21 11:52:25.65 zJShvVZX0.net
コンプレッサーとかだと、技術力の差がでるから、
バルミューダとかの後発メーカーが入ってこないねー

309:目のつけ所が名無しさん
21/04/21 12:22:03.32 EDFC6+fI.net
>>300
入信の方、ご検討下さるようお願い致します

310:目のつけ所が名無しさん
21/04/21 12:37:48.75 vjQEmtx80.net
>>300
インバーター最強だよ

311:目のつけ所が名無しさん
21/04/21 12:45:52.62 TJ7Kh8ywa.net
三菱のインバータは不具合やリコール多いな

312:目のつけ所が名無しさん
21/04/21 12:50:19.16 ws1QqRf60.net
>>297 の家のエアコンは、インバータ駆動方式じゃない骨董品らしい
何十年前の製品なんだろう

313:目のつけ所が名無しさん
21/04/21 15:42:22.55 zaIKeUrq.net
三菱のインバータはPWM制御だしなあ
ダメダメ

314:目のつけ所が名無しさん
21/04/21 16:44:38.65 vjQEmtx80.net
三菱電機エレベーターのインバータ制御はすばらしいよ

315:目のつけ所が名無しさん
21/04/21 17:10:50.75 ws1QqRf60.net
信者より嘘吐くアンチがウザイな
他メーカーと同じく、三菱も廉価品を除けばエアコンはPAM制御
そもそも、三菱電機は産業用インバータではシェアトップ
それも圧倒的に
>>310
三菱電機のエレベーターは価格が高いんだよ
良いのはわかってても躊躇する
だから、三菱電機のエレベーター使ってるビルは金掛かってる贅沢ビルが多い

316:目のつけ所が名無しさん
21/04/21 17:52:01.00 vjQEmtx80.net
三菱電機の家電は長く使えるし、240とか250なら省エネだから長い目で見れば得
極端な話、アイリスオーヤマが一番コスパ悪い

317:目のつけ所が名無しさん
21/04/21 19:37:41.40 vvPfufX0M.net
リビングに三菱の上位機種のエアコン使ってるけど除湿性能低いんですよね
除湿機売る為なのかと疑うレベル

318:目のつけ所が名無しさん
21/04/21 19:44:01.95 G9b5PKf5r.net
弱冷房除湿のエアコンじゃないですよね?

319:目のつけ所が名無しさん
21/04/21 19:56:09.23 9IsjSZQiM.net
>>314
再熱除湿ですね
180買おうと思ってるのですが大丈夫かなぁ…

320:目のつけ所が名無しさん
21/04/21 20:15:23.74 vjQEmtx80.net
>>313
乾燥してんじゃねえの?

321:目のつけ所が名無しさん
21/04/21 21:39:53.43 mjCqLfd30.net
>>302
ムーブアイ地味に時間かかって生皮奇臭がするときあるから240に買い換えた
かなり強力で音も静かになったし
時短もできて最高です!

322:目のつけ所が名無しさん
21/04/21 22:55:15.50 cKT/oymw0.net
今日三菱250SX届いたから試しに5時間くらい回したけど水一滴もたまらなかった
元々の湿度35〜40くらいで低かったからかな
でもひたらすファンは強めにうなってた

323:目のつけ所が名無しさん
21/04/21 23:50:19.17 UpsNBRMF0.net
湿度が低いから加湿器付けてる日々が続いてるわ
湿度50%キープ
ただ三菱のに表示される湿度%はあらゆる箇所に置いても
低く表示される。vsセイコー、名前ど忘れ有名メーカーの湿度計
もちろん比較する湿度計も同じ場所に並べてテスト
相関が取れてるから問題はないものの
除湿機=湿度が下がれば消費者満足
これにつけ込み低めに表示される何某設定がなされてないことを祈る

324:目のつけ所が名無しさん
21/04/22 00:31:13.38 HLkwNQHj0.net
湿度計はかなり誤差がある
あんま気にするな
家にある湿度表示できる時計、湿度計で低く表示される


325:に 低 SEIKO SQ767K TANITA TT-580 SEIKO GP501W 高 20%どころじゃない位数値が違う 比較してみて、湿度計ってのはこんなもののだと思うようになった



326:目のつけ所が名無しさん
21/04/22 00:45:27.05 g2Slaw2E0.net
そもそも湿度計って3年くらいで買い換えなきゃいけないものなんでしょ?
除湿機の湿度表示も5年10年経ったら全然当てにならんのかな

327:目のつけ所が名無しさん
21/04/22 02:56:17.21 B5CQ2jLe0.net
湿球式一つ持っておいて時々デジタル式と比較しておくといいかもね

328:目のつけ所が名無しさん
21/04/22 07:37:30.73 qaYTldbW0.net
>>321
それもあるよね
そろそろ湿度計買い替えなきゃ。3年経つ
自分の場合は湿度を常に50%に保たないといけないので
基準は除湿機表記のではなく他の湿度計3つの中央値

329:目のつけ所が名無しさん
21/04/22 08:10:41.62 qaYTldbW0.net
この2機種で常に約10%の違い
URLリンク(i.imgur.com)
部屋の設置場所で全然違ってくるので
三菱と全く同じ場所に置いても三菱は40%前半で更に10%違うんだけど
まあ相関取れてるから良いんだけど

330:目のつけ所が名無しさん
21/04/22 09:46:47.95 KIO+hH5XM.net
>>324
いつも10%?湿度高い時はもっと差がでるん?

331:目のつけ所が名無しさん
21/04/22 12:27:02.84 coiXrYgrd.net
脱衣室に置いてるが風呂上がりに髪バサバサやって乾いたら湿度低いと感じ取ってる
ハゲの人スマン

332:目のつけ所が名無しさん
21/04/22 13:50:06.26 PYHlAp1g0.net
冬に180買って結露対策で大活躍してくれたけど
気温上がってくるとほんとに除湿スピード上がるんだなあここ最新一瞬で湿度落ちるからびっくり

333:目のつけ所が名無しさん
21/04/22 16:51:53.89 NGjzimSt0.net
>>327
240ならもっとはええよ

334:目のつけ所が名無しさん
21/04/22 17:29:54.20 qaYTldbW0.net
>>325
低くても高くても10%
湿度が高いと当然その分数値の差は大きくなるよ

335:目のつけ所が名無しさん
21/04/24 22:28:23.91 zm2x32eM0.net
>>328
速さは180の時点で速すぎるくらいだからもういいかなあ
パワー強すぎて真冬でも冬モードの出番ほぼ無かったわ
それより静音化とか見た目改善したモデルがあったら嬉しいよな
白のテカテカプラスチックが部屋に鎮座してるのは結構存在感あるし
デザイン的な方向性も2000年代初期風というかかなり古い感じがする
水量とディスプレイとボタン類が一方向にしっかりまとまってたり
目立つランプでオンオフがさっと見て分かったり、使い勝手的には研究されてる感じはするけど
お洒落さももうちょい気使ったら最強になると思う

336:目のつけ所が名無しさん
21/04/24 23:03:11.25 PwIfbplh0.net
240とやらを衝動買いでポチってみた
250やらはそんな機能差ないみたいだったから価格差あったし240でいいよな?
明日届くんで試しに使ってみる
よーわからんでポチってみたけど、部屋干しとか体感的なもん?知らんけどw
よー知らんけど気にいったら使ってみて、いけんかったら離れかどっかに置いとこうと思う

337:目のつけ所が名無しさん
21/04/24 23:30:20.22 KHEZB0tF0.net
>>331
ワクワクして寝られないだろ?

338:目のつけ所が名無しさん
21/04/25 06:38:31.59 09Lz1g1C0.net
>>332
書き込んでウトウト ふつーに今起きたわ

339:目のつけ所が名無しさん
21/04/25 09:03:16.48 5y3WUXg30.net
>>330
何畳くらいの部屋で使ってる?自分は単身赴任先のマンション8畳に180


340: キッチン部分6畳もたまに開放。



341:目のつけ所が名無しさん
21/04/25 15:07:10.95 Gl/CT1CE0.net
一人暮らし1LDK
タンクは3リットルで足りますか?

342:目のつけ所が名無しさん
21/04/25 15:09:58.39 n7Fk1J0j0.net
全然足りる

343:目のつけ所が名無しさん
21/04/25 17:17:27.90 Gl/CT1CE0.net
ありがとう。初めて買うので参考になります。

344:目のつけ所が名無しさん
21/04/26 03:03:57.46 0WMZIhgM0.net
以前にもここで相談したのだけど決めかねていて…
新居の風呂場で洗濯物を乾かしたいのだが
ちょっと住んでみたところ、この家はやたら寒い。
冬だからかと思っていたが、外が夏みたいでも寒い。
それでデシカント方式?の方がいいのかなと思ってみたが
連続排水できる機種が「トヨトミ」って奴しか見当たらなくて…
聞いたことないメーカーなんだけど大丈夫だろうか

345:目のつけ所が名無しさん
21/04/26 07:31:52.68 nEMODmHAM.net
トヨトミ老舗やぞ

346:目のつけ所が名無しさん
21/04/26 08:53:12.24 T736a8MH0.net
トヨトミストーブを知らないとは
これもゆとり教育の弊害かな
最近の若い者はどんどんバカになってるね

347:目のつけ所が名無しさん
21/04/26 09:12:53.08 sPNE0pxc0.net
シャープの除湿機も連続排水できるよ。

348:目のつけ所が名無しさん
21/04/26 09:14:05.69 o8BJ02YTa.net
二畳の納戸部屋にペルチェ式の除湿機を試し買いしてみた
梅雨時に期待

349:目のつけ所が名無しさん
21/04/26 11:21:48.60 QL1C0tgt0.net
トヨトミストーブなんてマイナーなもんは雪国しか知らんやろ
せいぜいコロナや
大抵はエアコンやしな

350:目のつけ所が名無しさん
21/04/26 12:12:31.62 rePPYai3a.net
>>340
三菱ゴリおし馬鹿よりマシだな

351:目のつけ所が名無しさん
21/04/26 14:35:54.12 IemWKcm60.net
三菱は地味に電気代高いので

352:目のつけ所が名無しさん
21/04/26 18:09:17.51 l5klKV2e0.net
>>345
高効率なんだけど

353:目のつけ所が名無しさん
21/04/26 20:21:45.86 TcGrcslz.net
三菱トラップへようこそ

354:目のつけ所が名無しさん
21/04/26 21:49:58.34 RcwOdNwca.net
このスレにいる三菱のアンチって頭悪そう

355:目のつけ所が名無しさん
21/04/27 00:28:39.17 XPdXJtQZM.net
三菱180 も連続排水できますよ

356:目のつけ所が名無しさん
21/04/27 02:05:30.51 InUY/8nG0.net
質問者は使用条件からデシカントで、と書いてるのに
コンプレッサー勧めてる人はなんなん

357:目のつけ所が名無しさん
21/04/27 02:14:13.18 3Ocy+dPC0.net
そういう荒らしだからワッチョイNGしてね

358:目のつけ所が名無しさん
21/04/27 02:54:51.36 F2U2fuTl0.net
デシカントなんて効率むちゃくちゃ悪いのに

359:目のつけ所が名無しさん
21/04/27 03:02:09.88 Fv+sWSGG0.net
>>350
今のネットはそんなのばっかりだよ
発言者が提示した前提条件を無視して自分の言いたいことだけ書きなぐる

360:目のつけ所が名無しさん
21/04/27 03:05:56.25 F2U2fuTl0.net
>>353
デシカントの何がいいんだか

361:目のつけ所が名無しさん
21/04/27 03:07:18.59 F2U2fuTl0.net
>>338
やめとけ
お前には無理だ
あきらめろ

362:338
21/04/27 04:30:29.78 bapWAhab0.net
皆様ありがとうございます。
トヨトミ、老舗なんですね!ストーブのメーカーなら温まりそうだ。
シャープにもデシカントがあるのですか?見てみます。
日当たりはそんなに悪くないんですが、とにかく底冷えのする家で
多少のランニングコストがかかっても、温める方向でと思っています

363:目のつけ所が名無しさん
21/04/27 06:36:53.21 wcq1RaEia.net
250吹き抜けリビングは流石に厳しいのかな

364:目のつけ所が名無しさん
21/04/27 07:41:29.06 Xx0tBQ3o0.net
デシカントはせまい部屋暖めながら乾かすには重宝した
夏場暑くなりコンプレッサー買い足したけど安いし入門機的には良いんじゃないの

365:目のつけ所が名無しさん
21/04/27 12:15:47.00 uYjhSteD.net
三菱トラップへようこそ

366:目のつけ所が名無しさん
21/04/27 12:23:38.63 E+zGd9S8d.net
三菱以外でおすすめが知りたい

367:目のつけ所が名無しさん
21/04/27 16:42:0


368:8.99 ID:7y7JZw9Q0.net



369:目のつけ所が名無しさん
21/04/28 19:05:13.75 iQHl66jW0.net
デシカントの良い点
・筐体が軽い
・夏でも冬でも同じくらいの除湿量で安定
・コンプレッサーがない分だけ静音
正直悪いところはあまりない
電気代が高いというが、両方使った事ある俺からすると大差ない

370:目のつけ所が名無しさん
21/04/28 19:25:46.76 7m/l/XqH0.net
冬使わん人間には不要だな

371:目のつけ所が名無しさん
21/04/28 21:02:39.81 F1ALima50.net
>>362
おまえの主観には同意しない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

990日前に更新/267 KB
担当:undef