コードレス掃除機スレ 充電32回目 at KADEN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
900:目のつけ所が名無しさん
20/10/26 17:39:25.66 JEYNs9NF0.net
細菌ウイルスとか眼に見えないものなど気にしないのだ
手間さえかからなければどっちもでいいとはいえ真サイクロンはよく出来たシステムだと思う

901:目のつけ所が名無しさん
20/10/26 18:35:01.50 mJaYJiU60.net
窓開けて換気しながら掃除機かけろや、、、

902:目のつけ所が名無しさん
20/10/26 18:40:14.41 m+KxZBof0.net
湿気がないとそうそうフィルターがカビるとかないけどな
空気清浄機だとエアコンのプレフィルター同様の荒いフィルター後すぐHEPAフィルターだが
ブルーエアで1年、国産で10年(笑)だがダストで灰色になったり詰まるだけで菌糸?の増殖とかカビでフィルターが一年以内にダメになったことはないな
ただ加湿空気清浄機だけはタンクからフィルターだけじゃなく加湿モジュールやファンの羽までカビさせた例は見たことあるしちょくちょく聞くな

903:目のつけ所が名無しさん
20/10/26 20:59:07.78 dBCMAYz6a.net
>>897
掃除機かけると気流が発生するからダストセンサーが反応するんでないかな?
サーキュレーターとかでもダストセンサー反応すると思う
細かい埃は部屋に舞ってて時間経過で床にたまってる状態になってる
年中サーキュレーター回して空気清浄機回しとけばマシになる可能性はある
排気に関しては紙パックの性能次第なんだけどダイソンのほうが悪いと思う
ただし三菱電機 Be-Kは1000W(吸込500W)みたいでパワーがある
その分排気のパワーで空気が循環しやすくなることはある
続く

904:目のつけ所が名無しさん
20/10/26 21:00:56.11 dBCMAYz6a.net
>>897
その中華のコードレス掃除機で反応しなかったらダイソンでも反応しない可能性はある
ただ排気量は少なくないからやってみなければわからない
あとキャニスターは床に置く性質上 床にたまったチリを巻き上げてる可能性はある
コードレス掃除機便利やわってことなら持ってないけどv8 slimをおすすめしとく
年末下がるかもしれないからそのときまで待ったほうがいいよ

905:目のつけ所が名無しさん
20/10/26 21:08:08.19 dBCMAYz6a.net
>>897
おまけ
掃除頻度知らないけどフローリングなら毎日やったほうがいいらしい
なるべく掃除頻度上げるためにコードレス掃除機を使うのは正解
出来ることならチリがつもる朝やったほうがいいらしいのでV8の小さくなった稼動音はいいんじゃないかな
おしまい

906:目のつけ所が名無しさん
20/10/26 21:13:48.93 dBCMAYz6a.net
>>902
カビの菌糸は水で活性化するだけでフィルターにも存在してるだろうね
フィルター関係はちゃんとメンテナンスしなきゃいけない
掃除機のゴミ1gにも数百個から数百万個あるとかって言われている
俺らってばい菌と共存しているんだよな

907:目のつけ所が名無しさん
20/10/26 21:15:16.49 E8EXAdIL0.net
文字通り共存してるなら、ほぼ問題ないけど…多すぎると流石にね。

908:目のつけ所が名無しさん
20/10/27 02:15:36.29 84qL1wr50.net
>>896
その両方ともflufyローラーのヘッドだからフローリングには強いけどカーペットには弱いよ。

909:目のつけ所が名無しさん
20/10/27 04:20:14.31 cqOUV0TDM.net
ラクティブはarsrvrは話題に出るけどfrは話題に出ないね

910:目のつけ所が名無しさん
20/10/27 11:02:52.66 qjYpXcyN0.net
>>905
あざます
キャニスターだと億劫で週1-2になってしまうので、サッとこまめに掃除するのにコードレスが欲しい。
なのでフィルターのメンテが頻繁なやつと、排気でダスト撒き散らすのはダメなんです
国内メーカーのコードレスって、排気クリーンに触れて無いのですがダメダメなんすかね?
カタログ見るとキャニスターのスペック表は排気が99.99%カットとか書いてあるのに、コードレスは完全スルーw
パナのSBU430/530はフィルターレスサイクロンで軽くて良いなと思ったけど排気気にするとダイソンになっちゃうんですよね
ハウスダスト掃除向きのコードレス、排気クリーン、フィルターメンテ頻度が少ない機種ってダイソン一択になっちゃいますよね

911:目のつけ所が名無しさん
20/10/27 11:04:29.41 qjYpXcyN0.net
>>908
マキタ菌のつべ見てます
そうみたいですね
そんな広い範囲じゃ無いのでミニヘッドで良いかなと
他におすすめ機種ありますか?

912:目のつけ所が名無しさん
20/10/27 11:27:07.30 9uev4BT6M.net
>>909
AR使ってるけど吸引力が足らないと感じたことがないからなあ
そら弱いより強いほうがいいのだろうけど、そんなことのために持ってるバッテリーが流用できなくなるのは痛い
あえてFRを買う合理的な理由がないと思う、なので話題にならないのだろう
たぶんFRはダイソンにひっかかるようなオツムの弱い人向け製品

913:目のつけ所が名無しさん
20/10/27 12:12:25.23 EDpi8p4WM.net
>>910
排気を気にするならダイソンが99.99%綺麗にするとかうたってるね。国産だとトルネオが99%カットだっけか。
その他のメーカーのは確かに、排気という点では劣る。
ただ、それが気になるかどうかは正直、その人次第だからなー。別に有毒ガスを振り撒くわけでもないし。
メンテに関してはダイソンは楽だと思われがちだけど、二次サイクロンの中身は掃除できないよ。ぶっちゃけ、この辺はどのメーカーも一長一短だしそれなりに手間があるからあんまり気にしないほうがいい。しいていうならサイクロン付きのマキタが1番楽かもよ。
>>911
ダイソンのフラフィヘッドが特別カーペットに弱いだけで(凹凸のない形状だから)、それ以外の普通の凸凹したローついてるものならどれも差はないんじゃないかなー。その辺はあんまり詳しくないんだ。
あ、でもマキタみたいなヘッドにローラーついてないやつは全然掻き出さないからダメよ。

914:目のつけ所が名無しさん
20/10/27 12:54:23.11 tGBMnCOO0.net
掃除機の排気を気にするやつとりあえず窓開けて換気しつつ掃除機かけような?

915:目のつけ所が名無しさん
20/10/27 14:06:29.99 qjYpXcyN0.net
掃除の目的が花粉とハウスダスト除去なので窓開けたら無意味
掃除機ですってもフィルターからダダもれなら何の意味もない

916:目のつけ所が名無しさん
20/10/27 14:11:32.71 qjYpXcyN0.net
>>913
行き着くとこは高性能紙パックのキャニスターになっちゃいますね
サイクロンのメンテが出来ないってのはどのメーカーでも同じですよね?

917:目のつけ所が名無しさん
20/10/27 15:05:16.92 pbIsa4V5d.net
>>916
中華コードレス掃除機を使っても空気清浄機が唸りますか?
排気口が高い位置にあるので床面のダストを巻き上げないと思うのですが

918:目のつけ所が名無しさん
20/10/27 15:33:18.18 qjYpXcyN0.net
>>917
中華コードレスは排気を吹きかけても空気清浄機は反応しないです。
代わりにプリーツフィルターがすぐ詰まるのが難点
ダイソンならプリーツに詰まるダストもサイクロンで分離できるときいて欲しくなってます

919:目のつけ所が名無しさん
20/10/27 15:40:15.94 qjYpXcyN0.net
URLリンク(i.imgur.com)
中華のヘッドはこんなチープなやつで、これでもプリーツが詰まるほどゴミ取れます

920:目のつけ所が名無しさん
20/10/27 16:16:14.86 sypld/vta.net
>>910
ハイコーキの36Vサイクロンでたよ

921:目のつけ所が名無しさん
20/10/27 16:34:52.05 iDcJsfim0.net
>>910
東芝トルネオV CL1600 が鉄板
・ 国内メーカー唯一の真サイクロン
・ 真サイクロンなので排気が綺麗(ダイソンに少し劣る程度)
・ 面倒なプリーツフィルターの掃除が無い
・ サイクロン気筒、ダストカップが水洗いできてお手入れ簡単
・ ゴミがピンポン玉みたいに丸まっててゴミ捨て簡単。
 ダストカップを取り外して、ゴミ箱でコンコンするだけ。
・ ハウスダストから猫の毛までなんでもOK
・ 標準ブラシがパワーブラシでフローリングもカーペットも畳もOK
・ 急速充電じゃないリチウムイオンバッテリーなので長寿命
いまなら仕様が全く同じ CL1700 が出て値段が下がって3万円で買える
店に在庫があるうちに買った方がいい

922:目のつけ所が名無しさん
20/10/27 17:02:46.58 P8kwwE4BM.net
>>914
夜の間に床に落ちたホコリやチリを掃除するために窓開けて撒き散らすのか

923:目のつけ所が名無しさん
20/10/27 17:17:27.53 BD84Y1f2M.net
>>921
そのトルネオ買って先週から使ってる。
確かに排気キレイな感じがする。
以前使ってた掃除機より静か。
ダイソンより安くてダイソン並みの性能はなかなか良い。
ただ、ゴミがピンポン玉にならない。
あと立て掛けられない、倒れそうで心配

924:目のつけ所が名無しさん
20/10/27 17:52:32.16 0xRNOgpjF.net
>>922
空気の綺麗さ云々拘りがあるならとりあえず窓開けとけって話w

925:目のつけ所が名無しさん
20/10/27 18:04:59.36 0FdsmZxSM.net
トルネオは充電とバッテリー交換だけ気になる
ネットみたら、取説では非推奨だけど自分で解体して簡単にできるって書いてあったけどバッテリーの値段はラクティブみたいな交換式のやつの1.5〜2倍くらいだし
2個体制も結構評判良いけどじゃあ一個のトルネオはどうなの?って思ってしまう
他のスペックはかなり良いんだけどね

926:目のつけ所が名無しさん
20/10/27 18:38:56.12 am4SuagsM.net
>>925
まぁ最良の掃除機ではないが、30,000円で買えるならコスパいいからいまなら比較的おすすめかなと思う。

927:目のつけ所が名無しさん
20/10/27 18:47:24.29 BzWxqOVzM.net
今ならハイパワー+HEPAフィルタ+サイクロンのハイコーキが良いな
と思いながら自分はサイクロン付きのリョービを使ってる
工具タイプはとにかくゴミ捨てもメンテナンスも楽だ

928:目のつけ所が名無しさん
20/10/27 20:20:24.71 lMBG4Itu0.net
>>921
これ3万は値段と性能ひっくるめたら最強名乗って良いと思う
まぁ在庫処理終わったらなくなる儚い命だが

929:目のつけ所が名無しさん
20/10/27 20:54:26.17 MJjCDL6/0.net
3万じゃ買えないが

930:目のつけ所が名無しさん
20/10/27 21:01:22.59 eewFEJPsM.net
1700を倍近くの値段で売り出したの本当に意味不明だな

931:目のつけ所が名無しさん
20/10/27 21:23:32.87 p+/jXjOJa.net
>>910
排気性能=フィルター(紙パック)性能
紙パックの場合は性能に自信があるからデータ出しやすいんだとおもう
サイクロンはどれもダイソン未満だから出さないんだろう
そのダイソンは後ろ側に(も V6-V8)フィルターついてるからごまかしているだけだけどね
フィルター性能上げれば吸い込みが弱くなるからどのメーカーもやりたがらないね
メンテナンス性を考えてダイソンの旧バージョン(V7-V8)が安いときに買うのをおすすめしとく
じゅうたんやカーペットやマット類をきっちり掃除したいならミニモ付きモデル
これから年末商戦だからどのくらいになるか楽しみ

932:目のつけ所が名無しさん
20/10/27 21:23:45.18 p+/jXjOJa.net
掃除機はメーカー問わずどの掃除機も吸い込みから排気口まで汚れているので
サイクロンやカップにヘッドだけでなくパイプやモーターから排気口に至る全部が
掃除できないと匂いなんかは完全に取れない
ダイソンは分解しにくいみたいだけどやる気があれば結構奥まで掃除できるらしい
国産はカップやサイクロンくらいまででダイソンくらいまで分解できないんでないかな?
俺はそこまで神経質でないのでフィルターを月一水洗いで終わらせている
本体のメッシュに埃が付着して気になるときは刷毛でなでる程度かな(掃除したら汚れるし適当)
掃除機内部の掃除するならその分部屋掃除したほうが賢いと思ってる
細かいこと言うやつにかぎって掃除頻度低かったりする(笑)

933:目のつけ所が名無しさん
20/10/27 21:24:50.80 p+/jXjOJa.net
>>914
掃除中はごみ飛びそうだから窓開けて換気なんてまずやらんな
外気が特別きれいとは思わないが室内は人がいるだけで
汚染されているから適度な換気は必要
>>923
持ってない人は1つ嘘があると全部嘘に見えてくる
ピンポン玉になるサイクロンといったらマキタくらいしか知らん
あのくらいカップが長くないとならんと思う

934:目のつけ所が名無しさん
20/10/27 21:33:19.49 iDcJsfim0.net
>>933
東芝トルネオV CL-1500
URLリンク(youtu.be)

ちなみに偽サイクロンの手入れはこんなに面倒くさい
日立パワーブーストサイクロン CV-SA700
URLリンク(youtu.be)

935:目のつけ所が名無しさん
20/10/27 21:38:29.78 pbIsa4V5d.net
>ピンポン玉になるサイクロンといったらマキタくらいしか知らん
>あのくらいカップが長くないとならんと思う
ダストが圧縮される仕組みを理解してない

936:目のつけ所が名無しさん
20/10/27 22:16:38.57 4i8kXe8ba.net
もっともらしい仕組みをぶちこんでも結局サイクロンはカップでかくするしか
フィルターが汚れにくくならないと思う
あのダイソンさまでさえV10からはフィルターがそれなりに汚れるようになってる
ダイソンもたまたまカップがでかかったからフィルターが汚れにくかっただけなんじゃないのか?
紙パックだって強力な吸引力でゴミを圧縮している
それに比べたらサイクロンの圧縮なんて高が知れてる

937:目のつけ所が名無しさん
20/10/27 22:31:56.33 lMBG4Itu0.net
>>929
値段上がったのかと見てみたけどついこの前よりまだ落ちてて最安27,600円だったぞ
くっそ安いw

938:目のつけ所が名無しさん
20/10/27 22:51:29.76 BAbpP1DeM.net
ネット最安で見るか大手家電またはほのネット店舗で見るかの違いでは

939:目のつけ所が名無しさん
20/10/27 22:55:37.02 tkfWaxZm0.net
今なら2台買って運用するのが最強かも。

940:目のつけ所が名無しさん
20/10/27 23:04:11.43 tGBMnCOO0.net
充電5時間もかかるのかぁ
2台あったら良いだろなw

941:目のつけ所が名無しさん
20/10/27 23:44:05.04 gVuN1UFZM.net
運転時間が大体同じなのに充電時間にかなり差があるのなんなんだろうな
電気代もかかりそう

942:目のつけ所が名無しさん
20/10/27 23:53:43.11 e6IEMIPY0.net
使える電流値を上げて高速充電できるかどうかじゃない?

943:目のつけ所が名無しさん
20/10/28 00:02:33.49 FDayZVtla.net
>>941
コーラ拭いた
>>942
充電が早いモデルはバッテリーの寿命が短くなるリスクはあるね
互換バッテリーで発火・爆発してるのは急速充電モデル

944:目のつけ所が名無しさん
20/10/28 00:04:08.66 FDayZVtla.net
吹いただった・・・orz
なにこぼしとんねん

945:目のつけ所が名無しさん
20/10/28 00:04:51.38 15dUd1BJ0.net
互換バッテリーなんて論外だな
シャープは充電早くてほんと助かる。

946:目のつけ所が名無しさん
20/10/28 00:06:10.85 FDayZVtla.net
俺はシャープが論外w

947:目のつけ所が名無しさん
20/10/28 00:15:09.59 15dUd1BJ0.net
>>946
ちなみに何の掃除機使ってますか?w

948:目のつけ所が名無しさん
20/10/28 00:20:56.95 SBTvtkLs0.net
>>941
急速充電じゃない方がバッテリーの寿命が伸びるし電気代も安くなる

949:目のつけ所が名無しさん
20/10/28 00:24:45.32 1ORUp4Y1d.net
そりゃ充電に5時間もかかるなら寿命も伸びるだろうなw
使える時間が少ないんだし。
にしてもバッテリーの寿命なんて気にする程か

950:目のつけ所が名無しさん
20/10/28 00:45:39.82 SBTvtkLs0.net
掃除するのは1日1回なんだから、充電時間なんて気にしてどうする
5時間が1時間になってもなんの有難みはないだろ

951:目のつけ所が名無しさん
20/10/28 00:45:51.38 ELGkVrp50.net
長い目で見たら気にするほどだと思うが
その為に説明書にはバッテリーを長持ちさせるやり方いちいち書いてるんだし

952:目のつけ所が名無しさん
20/10/28 00:54:29.33 15dUd1BJ0.net
>>950
東芝のやつおまかせモードが約8〜20分、強モードが約8分。
こんだけしか使えないのに5時間もかかるんだからな。
そりゃ速いに越したことは無いよw
その他の性能がいいのは認める。

953:目のつけ所が名無しさん
20/10/28 10:10:08.36 Vn82uiLDa.net
使える時間は他と大差ないし、
ジンワリと充電するからバッテリーは長寿命だし
頻繁に掃除するとしても高々1日1回なんだから
充電に5時間かかっても何にも問題ない
って話だろ

954:目のつけ所が名無しさん
20/10/28 10:33:22.11 bmi/tjvnM.net
>>936
カップと遠心分離部壁面がダスト吸着させてフィルターに行かなくしてただけなんじゃ?
どのみちメンテが必要なことに変わりはないしね
ダイソンの吸引力は変わるし、メンテが不要というのも嘘
本国英国でも吸引力が変わらないと謳うのは禁止された、なぜなら嘘だから
ただそれだけのこと
こんな見え透いた嘘に騙されたバカがたくさんいました、と
そもそも吸引力が変わらないことに意味なんかないし
吸引力が多少上がろうが下がろうがキレイに掃除できてりゃそれでいい
ところが馬鹿は「吸引力が変わらない=もっともきれいに掃除できる」という、訳の分からん解釈をする
実におめでたい人たちだ

955:目のつけ所が名無しさん
20/10/28 11:08:55.46 nmFzxqG70.net
ダイソンもパクった東芝もサイクロンも目詰まりしやすい
ガチ仕様はDC45

956:目のつけ所が名無しさん
20/10/28 12:20:29.42 pSuPrUQeM.net
トルネオはロボットの補助用途目的なら最強って事ですかね
量販店で3万切らないかな…

957:目のつけ所が名無しさん
20/10/28 12:22:17.40 ELGkVrp50.net
カップが小さいほど遠心分離は強くなるんじゃなかったっけ

958:910
20/10/28 12:29:53.36 PwpRZzr30.net
>>921
具体的におすすめありがとうございます
CL1600良さそうですね
実売もV8slimより安いし軽い
プリーツフィルター無しで排気がキレイと理想的です

959:目のつけ所が名無しさん
20/10/28 12:40:31.73 nmFzxqG70.net
カップやサイクロンが小さくなってからおかしくなった

960:目のつけ所が名無しさん
20/10/28 13:13:17.35 15dUd1BJ0.net
>>953
それがうちでは問題出たんや、、、察してくれよ、、、

961:目のつけ所が名無しさん
20/10/28 13:16:18.79 nmFzxqG70.net
マキタつかえよw20分だろ?

962:目のつけ所が名無しさん
20/10/28 13:27:44.52 15dUd1BJ0.net
ヘッドがパワーブラシになったら買うかも。

963:目のつけ所が名無しさん
20/10/28 13:40:48.48 nmFzxqG70.net
URLリンク(www.makita.co.jp)

964:目のつけ所が名無しさん
20/10/28 19:34:44.36 Hyw5TSS00.net
Hikokiの新型サイクロン、HEPAフィルタ使ってるけど
これは詰まったら、紙パックみたいに新しいのに交換なのかな?

965:目のつけ所が名無しさん
20/10/28 19:56:05.10 nmFzxqG70.net
水洗いできるがサイクロンが本体側に組み付けられていてダイソンみたいにry

966:目のつけ所が名無しさん
20/10/28 20:03:12.44 1TseYcjJM.net
動画だとゴミがフィルタにもっさりだなぁ…

967:目のつけ所が名無しさん
20/10/28 20:11:58.71 PfgnBppqM.net
あ、一段目サイクロンの筒だから別にもっさりでも良いのか

968:目のつけ所が名無しさん
20/10/29 12:49:59.64 EK9+Fmb/MNIKU.net
アイリスの安い掃除機を中古500円で買って
それなりに吸い込み口は吸引あるのに吸えないってやっぱモーターブラシヘッドは必須だよなぁ
同じく安い中華の使ってるけどそっちは付いててほんとよくまぁ吸い込む事
最新の中華の25000p aだかの吸引力だかあるのってどうなんだろ
家電店行ったら日立のがあったけど軽くていい感じなのでそっちも気になる
ルンバもそうだけど子供居ないから余計な安全考えずにどの掃除機も排気孔のスリットバッキバキに砕いて取り払うとほんと良く吸い込んでいいわー

969:目のつけ所が名無しさん
20/10/29 13:50:28.18 oMejaxDk0NIKU.net
URLリンク(www.winkdigital.com)

970:目のつけ所が名無しさん
20/10/29 13:51:05.13 oMejaxDk0NIKU.net
残りあと1時間!!

971:目のつけ所が名無しさん
20/10/29 14:35:10.06 rBqiiOOodNIKU.net
乾湿両用のハンディクリーナーでおすすめある?ダイソンで水分吸ってしまい大変なことになった、、

972:目のつけ所が名無しさん
20/10/29 14:40:19.32 nDAx4mpFdNIKU.net
>>971
どうなったんですか?

973:目のつけ所が名無しさん
20/10/29 14:45:11.20 rBqiiOOodNIKU.net
>>972
納豆系の悪臭製造機になったよ

974:目のつけ所が名無しさん
20/10/29 17:03:37.12 WV0XTzglaNIKU.net
シンプルデザインで7,999円のサイクロンクリーナー。高耐久ブラシレスモーター搭載
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

975:目のつけ所が名無しさん
20/10/29 20:36:58.84 nTlhVorc0NIKU.net
>>974
これ中華のゴミ機のOEMだね
パイプ抜くのにダストカップが供回りして外れてゴミばら撒くストレスMAX仕様
フィルターが即詰まって毎回掃除機の掃除するハメになる
パイプと本体の接合部の逆止弁のゴムがバカになり半開きして吸い取ったゴミがポロポロ落ちる

976:目のつけ所が名無しさん
20/10/29 21:06:23.97 FgK/MWkW0NIKU.net
>>974
無印にこんなのあった
多分ダメ
吸わない

977:目のつけ所が名無しさん
20/10/30 03:02:40.56 L3qlNZYy0.net
シャープのRacive air EC-SR5持ってる人に聞きたいんだけど
すき間ノズルって延長ノズルだけじゃなくて本体にもつけられる?

978:目のつけ所が名無しさん
20/10/30 07:57:19.48 fWi3PG5E0.net
吸引仕事率42W
ツインバードの小さいのが50Wだから微妙かも>>974

979:目のつけ所が名無しさん
20/10/30 09:13:40.97 uwlYls6g0.net
ゴミ吸った瞬間目詰まり
写真でもゴミが詰まっててワロタ

980:目のつけ所が名無しさん
20/10/30 11:55:14.46 j76JX9zB0.net
充電式ハンディ掃除機、10回くらいで充電できなくなった
安物はダメだな

981:目のつけ所が名無しさん
20/10/30 14:32:40.64 Y6ECDVURa.net
ハイアール、ダストピックアップ率99.3%のスティック掃除機。強モードでも15分運転
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

982:目のつけ所が名無しさん
20/10/30 15:40:04.85 Yf3gF386M.net
>>973
ダイソンは店頭のデモ機でもたまにすごく臭いのがある
店頭で水なんか吸わせようがないはずだからおそらくそういう
欠陥があるんだろう

983:目のつけ所が名無しさん
20/10/30 15:58:00.82 uLAGjMisd.net
>>982
サイクロンの中に汚れが詰まるんだろうね


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1317日前に更新/312 KB
担当:undef