コードレス掃除機スレ 充電32回目 at KADEN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 08:20:40.66 AxAiNbTh0.net
ダイソンのハードブラシは掻き出す力が強いから、掃除機本体の仕事率がキャニスターより弱くてもしっかり取れるね。だから10ふんもかからない可能性がある。
ただし床や絨毯には痛みやすいけど。

751:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 08:59:21.76 C615LzQ+0.net
>>750
なるほど。ハードブラシだけ買ってつなげられるといいですが、メーカー違うと無理ですよね。ここら辺の規格を合わせてくれるといいのに。

752:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 09:01:16.61 UzrS+rJmM.net
>>749
あれ、フローリングを傷だらけにするような硬いブラシがついてるんだぜ?
あんなもんで猫タワー突き回したらそこらじゅうが毛羽立つかもな

753:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 10:46:21.62 C4ESPr0uM.net
>>749
V8なら40分持つよ

754:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 10:55:06.59 5ed/eRVid.net
キャットタワーで毛が溜まりやすいのは棚の部分だよね?
面積も少ないので布用コロコロで十分な気がするけどw

755:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 11:05:30.24 Gy3xcaTF0.net
タワーならミニモで一瞬で綺麗になるよ
ハードはタイルについた泥を掃除するやつだから用途が違う

756:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 11:20:40.69 C4ESPr0uM.net
>>754
毛は大量に溜まるから面倒臭いぞ
>>755
ダイレクトドライブはカーペット用だよ
こうやってハンディで使えるからめちゃくちゃ便利だぞ
URLリンク(youtu.be)

757:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 11:23:54.29 C4ESPr0uM.net
>>751
ハードブラシではなく、ダイレクトドライブクリーナーヘッドだった
残念ながらダイソンはブラシだけ別売りしてないよ
並行輸入はあるが高いし
最初からセットで買った方がいいね
最近流行りのslimはダイレクトドライブクリーナーヘッドが付いてないから不便
ミニダイレクトドライブクリーナーヘッドは付いてるんだが

758:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 11:34:54.09 N7qbWCyRd.net
正直なところ通電しないタイプのオプションは社外品でも良い様な気がしないでもない。

759:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 12:18:21.38 Gy3xcaTF0.net
>>756
意味わからん
ハードブラシのダイレクトドライブは違う物だよ
ちなみにその動画のツールは私が言ってるミニモだよ

760:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 12:24:29.86 N7qbWCyRd.net
書いてる事めちゃくちゃでワロタ

761:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 12:26:54.57 Gy3xcaTF0.net
>>757
今はツールやヘッドも公式ページから注文できるし言ってることめちゃくちゃだぞ

762:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 12:37:40.93 5ed/eRVid.net
>>756
まさか掃除機スレで汚部屋を見せられるとは…w

763:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 12:45:33.49 zPH1jxVRM.net
>>756
汚い・・・・登場人物も部屋も調度品も、なにもかもが汚い
俺にはこんな生活、耐えられない
吐き気がしてきた

764:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 13:40:20.89 YYV+or9F0.net
不人気メーカー激安のcl1600が昨日来て使ったが性能はマジ満足
スタンド無いしバッテリー切れたら故障扱いでメーカーに送らないといけないのだけ勘弁な
説明書でバッテリーの捨て方欄見たらドライバーで螺子ちょちょっとしてコネクタ付きのバッテリーすぐ交換できそうなのに
バッテリーだけ売ってくれないものか

765:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 14:05:06.52 aMY3MHLdM.net
よく分からんが届いた初日からバッテリーの心配するのはなにか精神疾患を抱えてるのかな?
そもそも買う前に分かることだと思うし
ケチをつけたいだけの人がケチ付けているだけに見える
まー俺はそれ買わないけど
バッテリー単体充電できない機種は(゚听)イラネ

766:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 14:21:29.48 YYV+or9F0.net
なにこのキチガイ

767:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 14:42:30.16 4Ua/tL0g0.net
>>761
え?去年まではV8 fluffy買った人は、ダイレクトドライブクリーナーヘッドは別売りで売ってくれなかったが買えるようになったの?
アブソリュート買わないと手に入らなかったよね?

768:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 14:45:17.32 4Ua/tL0g0.net
>>759
ああ、ミニモってfluffy+に付いてるミニダイレクトドライブクリーナーヘッドのことか。それのこと言ってた。
名前間違えたよ。複雑な名前だから間違えるんだよw

769:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 14:56:59.44 Gy3xcaTF0.net
ウルサイスコシダマッテロ

770:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 15:22:04.35 FLrFgJmK0.net
バッテリー電圧25.2V
真正サイクロン
総重量2kg以下
で3万円台おなしゃす

771:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 16:56:11.90 EUOWspV/M.net
>>770
俺もそれあったら買う。
いまだとシャープのラクティブエアパワーが近いとこにいるからあと1年待てば4万前後で買えるかも?
なんちゃってサイクロンではあるが。

772:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 17:03:48.18 UpfOheTta.net
>>764
元々7万位が、3万以下で買えるから得だね
俺もポチッて到着まち

773:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 20:32:42.93 49hOZccwa.net
ダイソンのミニモならキャニスターのモーターヘッドより取れる可能性はあるね
動かしやすさ=隙間=吸い残し
コードレス掃除機でこれ以上のモーターヘッドは見たことない
ミニモだけはモーターヘッドを100%?生かしていると言える
それ以外はなくてもいい

774:目のつけ所が名無しさん
20/10/20 01:58:06.77 v6yEi5zD0.net
尼プラセールでコードレス中華サイクロン買ったけど
ステンレスのメッシュフィルターと中のプリーツ状の紙フィルターがすぐ詰まる
ダストカップ開けてゴミ捨てるだけじゃ無いのかよ?
10年くらい前のパナの紙パックの使ってたから糞面倒くさい
ダイソンのコードレスはCMみたいにパカッとゴミ捨てるだけで、面倒なフィルター掃除とか不要の機種はあるのか?

775:目のつけ所が名無しさん
20/10/20 06:09:02.44 DVqYY9zL0.net
>>774
Dysonのv8持ってるけど2ヶ月使っても汚れてると思った事はないな
一応水洗いはしたけど。

776:目のつけ所が名無しさん
20/10/20 07:58:20.90 A93uThemM.net
>>774
ないよ、ダイソンはゴミカップと遠心分離部にダストカスがへばりついて貯まるので、定期的に分解して水洗いしないと使えたもんじゃない
これがとてつもなく手間がかかる
それと比べたらフィルター掃除のほうが遥かに楽

777:目のつけ所が名無しさん
20/10/20 10:44:12.42 v6yEi5zD0.net
あざっす
メインは紙パックに戻ります
コードレスはチョイ掃除や車用に活用します
紙パックだとキャニスターに出戻りですね

778:目のつけ所が名無しさん
20/10/20 12:44:49.20 KqYGiaVC0.net
個人的にはマキタの18Vサイクロンアタッチメント装備の機種にパワーブラシが付けば
一番いいと思うのにな。
サイクロンユニットで取り切れないチリは紙パックでまとめてポイだし、バッテリーパック外付けだし。
軽いしパワー強い。

779:目のつけ所が名無しさん
20/10/20 12:51:44.09 i2ADlmtLd.net
>>778
概ね同意だけど、サイクロンつけると重すぎてな…

780:目のつけ所が名無しさん
20/10/20 13:00:48.52 l4v69pgVM.net
あれ400g近くあるんだよな。その分ゴミもたくさん入るし便利は便利はなんだが。ハンデだと使えないし。

781:目のつけ所が名無しさん
20/10/20 13:54:29.64 ZKOlUshs0.net
パナが一体化したモデルだしてただろ
電動工具事業のほうな

782:目のつけ所が名無しさん
20/10/20 17:11:53.53 KqYGiaVC0.net
マキタ(パナでもいいけど)クリーナーに他社製コードレスのパワーブラシノズルを強引にくっつける
猛者はつべとかでも現れないな。
100Vを突っ込んでいるっぽい有線キャニスターよりは、改造し易そうな気もするが……

783:目のつけ所が名無しさん
20/10/20 17:25:36.21 Om4FME0T0.net
>>777
かじまっくさんですか?
レビューたのしみにしていますよ

784:目のつけ所が名無しさん
20/10/20 21:26:44.29 2rJx4qqLr.net
>>782
どうやって、パワーブラシに電源供給するの?

785:目のつけ所が名無しさん
20/10/20 21:32:55.86 R+sfEm+kM.net
>>784
頭がどうかした人と会話してるとうつるよ?

786:目のつけ所が名無しさん
20/10/21 00:15:28.05 cXa6ar200.net
な?結局ダイソンしか残らないだろ?w
だからダイソンが一人勝ちしてんだよなぁ
国産でいいものあったらそっち買ってるし売れてるよ
ダイソンにも欠点はあるけど、国産なはもっと欠点が多い
どうせならダイソン丸パクリして超えたもの出せばいいのにな
技術的に無理なのかね

787:目のつけ所が名無しさん
20/10/21 02:07:24.91 /+N3Ok3OM.net
現時点でコスパ最強は、7万円クラスが半額以下になっているCL1600だと思う。

788:目のつけ所が名無しさん
20/10/21 02:13:30.11 9DYaG5yo0.net
前身のCL1500も1年くらい3万前後でウロウロしてたみたいだし
なんも安くない
適正価格なだけ

789:目のつけ所が名無しさん
20/10/21 02:42:31.16 megOvo5F0.net
>>784
どうせパワーブラシノズルを改造して取り付けるんだから、掃除機本体ばらして本体モーター
に行く電線から分岐して、電線露出でパワーブラシの電極に繋げばいい

790:目のつけ所が名無しさん
20/10/21 04:21:16.93 cXa6ar200.net
>>788
ダイソンなんて機能遥かに上でV7とかなら2万円台で買えるもんなぁ
国産は高くて性能も悪いんだから勝てるわけないよね

791:目のつけ所が名無しさん
20/10/21 07:40:08.46 kHC6FRPl0.net
ダイソンは最大の欠点あるじゃん
色笑 あれ部屋に置きたくないわ

792:目のつけ所が名無しさん
20/10/21 08:13:45.53 /+N3Ok3OM.net
ダイソン、トリガーはヤメテ!と散々顧客から意見さらてるのに聞く耳持たないのが
馬鹿っぽい。

793:目のつけ所が名無しさん
20/10/21 08:16:11.91 +4i1GTFg0.net
microで無くなったけど持った感じ凄く良い。
ボタンもシンプルで他社よりわかりやすい。
バッテリー取り替え出来れば最強だった、、、

794:目のつけ所が名無しさん
20/10/21 08:23:01.31 n8QNGZ8U0.net
ラクティブのピンクが赤にしか見えない

795:目のつけ所が名無しさん
20/10/21 08:36:52.94 BXiH2htIM.net
ダイソンだけは絶対に買わない、と思う理由
★トリガーを引き続けないと動作しない
 ※指がつります、展示機で体感すべし(短時間じゃだめよ、せめて5分くらい引き続けましょう)
★ダストビンにフィルターがなく、ビンを取り外しての丁寧なゴミ捨てができない
 ※ドサっとゴミをぶち撒けるように捨てるしかできないのでダストが部屋中に散る
★ヘッドの押し引きが異様なほど重い
 ※とくに絨毯、ラグなどで顕著、ぜひ展示機で体感すべし
★ヘッドが硬い
 ※首振りが固くてギクシャクするので掃除している間中、ストレスMAX
★定期的にダストビンを水洗いしなければならない
 ※フィルターがないかわりにダストビンにダストがへばりついて堆積するため
 ※定期的に完全にばらしてサイクロン部まで洗う必要がある、女性にはしんどいかも
 ※ダストまみれでも気にしないのなら洗わなくてもいいけど異臭が出る、ペットがいると特にヤバい
★意味もなく高額
 ※読んでそのまま、性能は低いのに値段は高い
★いちいちヘッドユニットを交換しなければならない
 ※フローリング用、絨毯用、などヘッドが細かく分かれていて、不適切なものを
 ※使うと母材を傷だらけにしてくれたりします
 ※国産のはたいていヘッド1つでどこでも掃除できますけど
★本体がデカイ、重い
 ※これも読んでそのままですね
 ※軽量モデルも出てきましたが、それ選ぶと駆動時間鬼短いです
 ※そのくせお値段は鬼高いです、意味がまったくわからん
ダイソンの半額で、上記欠点がすべて解消された国産掃除機が買えます
ダイソンを選ぶ理由なんか見当たりませんね

796:目のつけ所が名無しさん
20/10/21 08:54:23.43 O1dhmJM3d.net
半額?!この間母が買ったシャープの掃除機65000円くらいだったぞ、、、
割引と下取りサービスで55000円にはなったが。
今なら重さが気にならないならdigital slimがいいと思うねー

797:目のつけ所が名無しさん
20/10/21 08:56:48.96 HcrEAGdVM.net
>>796
( ゚д゚)ポカーン
なんでそんな高い方をあえて選ぶんだよ
今なら型落ちがその半額で変えるというのに
性能なんか変りゃしねえよ
重さもほぼ変わらん

798:目のつけ所が名無しさん
20/10/21 09:01:35.60 3QvP29kqM.net
> ダストビン
つエアダスター

799:目のつけ所が名無しさん
20/10/21 09:03:18.56 O1dhmJM3d.net
>>797
実店舗購入だからねー
近くのよく買ってる店舗だし5年保証もしっかりついてて満足だよ。
母が使うものだし本人が納得しないとな。
流石にネットショップだと5年保証別料金だしカード払い出来なかったりと色々面倒で見当すらしてなかった。
一応性能でいうとヘッドの回転が従来の2倍で吸い取りパワーも40%アップらしい。

800:目のつけ所が名無しさん
20/10/21 09:20:01.90 HqitoGQRM.net
>>799
>吸い取りパワー
だーかーらー、さ?
なんなのその手の訳のわからんお言葉
特にダイソンがその手の意味のない言葉遊びが大好きだけど
なんの意味もねえよ
ようするに綺麗になるかどうかだけが問題だろ
吸い取りパワーwとやらが40%アップしたら取れるゴミも40%アップすんの?
しねえよ、するわけがねえ、そもそも吸い取りパワーってなによ?
具体的な定義って?
満足しているのならお好きにどうぞとしか言えないが
だったら値段に文句垂れるなや
他にも選択肢があることも知っててそれでもあえて自分で選んだんだろ
ネット通販で安くてカード使えるところなんか掃いて捨てるほどあるし
自分の意思で高い方を選んでおいて値段がどうのこうの言われても
(´・ω・`)知らんがな
実店舗でもAR3を3万前半で売ってるところはあるし
店舗でAR5の実機見てAR3を通販することだってできる
脳がついてるなら使おうぜ

801:目のつけ所が名無しさん
20/10/21 10:04:35.77 9KdC5qljM.net
>>792
トリガー嫌なのは握力ない年寄りだけだろ
寧ろあれが使いやすい
すぐに電源切れるから無駄に電力使わなくていいからバッテリーがもつ
マイクロでボタンになってそれが不満な人もいたくらいだからね

802:目のつけ所が名無しさん
20/10/21 10:07:15.33 9KdC5qljM.net
>>795
俺もこの文句を10年くらい信じてダイソンデビューは2年くらい前だったが、買ってみたら何故もっと早くにダイソンにしなかったのかと後悔したよ
使ったことない人は一度ダイソン試してみる価値があるよ
一度使わないと掃除機は分からないからね

803:目のつけ所が名無しさん
20/10/21 10:34:42.54 O1dhmJM3d.net
>>800
満足してるって書いてるのわからない?
これ以上はないでしょ
なんでそんなイライラしてんのw

804:目のつけ所が名無しさん
20/10/21 12:32:34.61 xi7iUNg00.net
実家の親がv8買ったので使わして貰った
短時間なので細かい事は良く分からないけど
とにかく掃除機を掃除しないとイカンというのはナンセンスだと思った
コードレスは魅力なんだけどサイクロンはダメだ

805:目のつけ所が名無しさん
20/10/21 12:47:19.67 cXa6ar200.net
>>804
え?寧ろメンテフリーがサイクロンのメリットじゃないの?
俺もV8だけど全く臭ってこないし水洗いしなくてもほとんど汚れないよ
サンヨーの掃除機はフィルターがすぐ臭ってきたが。
紙パックのがそりゃ手軽かもしれないが、ランニングコストが掛かりすぎるからね

806:目のつけ所が名無しさん
20/10/21 13:58:46.45 IaI5gyXQ0.net
ダイソンを掃除する用のマイクロで掃除したらいいだろ
ブロワついてる旧トルネオのほうがいいかもな

807:目のつけ所が名無しさん
20/10/22 11:29:52.25 UCz1hIEaa.net
>>804
ゴミ捨てのときにチリが舞うのがダメだよな
アパートじゃ使えない

808:目のつけ所が名無しさん
20/10/22 11:56:05.26 JPPW3MPP0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

809:目のつけ所が名無しさん
20/10/22 12:09:48.02 Rvmmhcpy0.net
>>807
開ける時はベランダとかでやるだろ普通
そんなん自分で工夫せぇよハゲ

810:目のつけ所が名無しさん
20/10/22 12:17:07.17 cIqSRnk1M.net
>>809
あ、いえ、そんな苦労や工夫をしなくてもダストを撒き散らすことなく
ゴミすてできる国産掃除機がいくらでもありますので
ダイソンではなくて国産の方を選びます、はい
ご心配なく

811:目のつけ所が名無しさん
20/10/22 12:17:29.70 89lzwH3qd.net
ダイソンは部屋に依っては良いと思うけどな
俺はシャープ一択になっちまってるけど

812:目のつけ所が名無しさん
20/10/22 12:59:03.24 GZBMCj7VM.net
VR3SX届いたので軽く掃除してみたらゴミ思ったより取れてビビった。ゴミカップが透明なのがよいね。あとはコードレスは取り扱い楽すぎた。キャニスターは大掃除まで出番なくなりそう

813:目のつけ所が名無しさん
20/10/22 13:19:11.47 Y/nVAKuBM.net
>>812
遊んでるキャニスターをコードレスのダストカップ清掃に使うとむちゃくちゃ楽できるぞ
カップからゴミ捨てたら仕上げはキャニスターでガーッて吸わすだけ
前にこれ書いたら、カップのゴミそのものもキャニスターで吸わせると勘違いした鬼アホが噛み付いてきて荒れたけどww

814:目のつけ所が名無しさん
20/10/22 13:32:14.97 uLEcqz1jd.net
ジャープのは延長パイプが壊れやすい
2回壊れた

815:目のつけ所が名無しさん
20/10/22 14:02:35.20 XJbZ8WJZ0.net
>>813
誰もそんな勘違いしてないわ
ダストカップを清掃するためだけの為に
キャニスター掃除機を出しっぱなしにしておく
という馬鹿っぽさがからかわれただけだろう

816:目のつけ所が名無しさん
20/10/22 15:18:00.92 JPPW3MPP0.net
おまえら絶賛のシャープの掃除機レンタルしたけどゴミ捨てが面倒だわ
このギザギザのフィルターの掃除も面倒
水洗いしていいの?糊が剥がれそうなんだけど

817:目のつけ所が名無しさん
20/10/22 15:25:55.75 Sv6pf33N0.net
>>816
文句ばっか書いてないで説明書読めよ

818:目のつけ所が名無しさん
20/10/22 15:28:52.98 JPPW3MPP0.net
そういえば某掃除機は説明書読まなくても理解できたな
操作に説明書読まないといけない掃除機なんてだめな証拠

819:目のつけ所が名無しさん
20/10/22 16:41:54.41 Q8QldY2d0.net
アスペ国家だからね、日本は

820:目のつけ所が名無しさん
20/10/22 17:55:58.85 Uw9OVk5P0.net
まぁ、識字率が低いどこかの国とはねぇ…

821:目のつけ所が名無しさん
20/10/22 18:12:38.13 W8b1nGnTM.net
>>815
↑な?ソッコー出てきたよ、こいつだわ
このキチガイは張り付きっぱなしかw

822:目のつけ所が名無しさん
20/10/22 18:45:49.61 975Ud2FX0.net
HIKOKIの新型
URLリンク(www.hikoki-powertools.jp)
HEPAフィルタが水洗い可なら買う

823:目のつけ所が名無しさん
20/10/22 18:56:35.43 S+WRw6Os0.net
ダイソン東芝と同じサイクロン方式+HEPAフィルターなのか
だがヘッドが残念過ぎる

824:目のつけ所が名無しさん
20/10/22 19:01:58.42 Ot5GiciR0.net
HIKOKIとパナが本体にサイクロンを一体化させる機種を出してきたんだな
マキタはどうなるかな。

825:目のつけ所が名無しさん
20/10/22 20:20:18.76 yr/kD0e9d.net
ヘッドがマキタのと同じ仕様なんだろな
そんななら別に他の何でもいいやってなっちゃう。

826:目のつけ所が名無しさん
20/10/22 20:39:32.77 76xiurLv0.net
>>814
カーボンのやつが壊れ易かったのは初期型エアーだけではないんだな
今はアルミのやつを使っているけど今のところ大丈夫だ

827:目のつけ所が名無しさん
20/10/22 20:45:17.87 qOLDBqU+0.net
二段式サイクロンが増えて当たり前になってくるのはいいことなんだけどね。
まぁマキタのサイクロンもそうだが結局付加価値つけるとそこそこ値段高いから、それなら家電屋の掃除機でいいやとはなっちゃうね。

828:目のつけ所が名無しさん
20/10/22 21:15:18.61 UDP9zC+0a.net
CL1600届いた。ごみセンサー便利、
お任せで掃除してたら一部屋しか電池が持たない

829:目のつけ所が名無しさん
20/10/22 21:56:58.91 975Ud2FX0.net
>>827
DIY用に電動工具買った人が、掃除機本体だけ買えるのが一番の魅力
工具ってたまにしか使わないからバッテリーの有効活用に丁度良い
関係ないけどこれ、バッテリー1個おまけキャンペーンの対象外なのね

830:目のつけ所が名無しさん
20/10/23 02:46:00.54 uTzhyNAT0.net
>>829
あーー、なるほど。確かにそうだね。バッテリーを既に持ってる人ならある程度安く済むもんね。

831:目のつけ所が名無しさん
20/10/23 08:27:54.77 MlcVPMbX0.net
レイコッブのスティック、こちらでの評価はいかがでしょう?

832:目のつけ所が名無しさん
20/10/23 09:23:58.97 ZVCLZcap0.net
>>831 持ってると恥ずかしいレベル

833:目のつけ所が名無しさん
20/10/23 10:30:59.62 TjzNbVzQM.net
>>831
あのクソ味噌評価なダイソンよりも下

834:目のつけ所が名無しさん
20/10/23 10:57:47.96 k9hhaBG3M.net
>>831
軽いから使いやすいけど ダストカップはマメに掃除しないとダメなやつだわ
ワンルームマンションとかなら十分使えると思う

835:目のつけ所が名無しさん
20/10/23 11:12:52.70 sGV8WKh00.net
>>831
使ってもないのに評価する奴しかいないから
購入済みのレビュー見たほうがいい
大韓民国だから嫌韓には名前だけで叩かれるメーカー

836:目のつけ所が名無しさん
20/10/23 12:39:37.63 3XsaPCayr.net
たくさんレスサンクスです。一人暮らしのワンルームなんでありかなと思ったのですが、ここ以外でもレボ見てみます!

837:目のつけ所が名無しさん
20/10/23 13:13:00.63 qddECnsfa.net
>>831
朝鮮人に貢献したくないから嫌い

838:目のつけ所が名無しさん
20/10/23 13:15:46.40 qddECnsfa.net
ハイコーキ、リョービ並みにうるさくなかったら買いだね

839:目のつけ所が名無しさん
20/10/23 14:36:53.28 MF1faTcl0.net
>>828
それだけその部屋が汚いってことであり
いままでの掃除機では綺麗に出来てなかったってことだわな
2日に1回は掃除するようにすればセンサーが反応する場所も減っていく

840:目のつけ所が名無しさん
20/10/23 18:26:18.15 Ccp8pGxs0.net
>>824
specだけ見たらかなり良さげやあな

841:目のつけ所が名無しさん
20/10/23 20:50:13.74 sGV8WKh00.net
簡素なヘッドで100W超えてんだから吸引力はダイソンより上だぞ

842:目のつけ所が名無しさん
20/10/23 21:16:39.22 se8stbK90.net
>>838
BHC-180L5が73db、R36DAが72dbでスペック上は同等

843:目のつけ所が名無しさん
20/10/23 21:44:37.50 qd5/H7gr0.net
まぁでも、工具由来の掃除機は結局フロアや短毛絨毯でも土足領域が主目的なんじゃないか?
一般家庭室内にはやっぱりパワーブラシが無いと厳しいのでは

844:目のつけ所が名無しさん
20/10/23 22:47:05.36 dHBeZ9zJM.net
>>842
ハイコーキはコンパクトで使いやすそうだな

845:目のつけ所が名無しさん
20/10/24 00:34:58.09 8EMPicke0.net
>>841
バッテリー性能密度がめっちゃいいのか
MC-SBU840K(大手の中では一番吸引力強いと思われるパナのモデル)
バッテリー28.8V_1.95Ah→吸引仕事率最大時205Wで6分_重量1.8kg(ノズルなし)
R36DA(HIKOKI)
バッテリー36.0V_2.50Ah→吸引仕事率最大時155Wで15分_重量1.6kg(ノズルなし)
なんかHIKOKIの方の効率おかしく見えるな。パワーブラシてそんな電気食うの?

846:目のつけ所が名無しさん
20/10/24 00:46:23.59 aFK8XPnc0.net
吸込仕事率は消費電力じゃないぞ
吸込仕事率600Wクラスの紙パックキャニスター掃除機の消費電力は1000W超えるが

847:目のつけ所が名無しさん
20/10/24 01:10:34.49 8EMPicke0.net
>>846
あぁそうか
しかもパナの方は205Wで6分運転した後も強制的に130Wで運転し続けるのね・・

848:目のつけ所が名無しさん
20/10/24 02:43:50.58 ok89qOm0M.net
>>843
パワーブラシがないと厳しい、というか話にもならない

849:目のつけ所が名無しさん
20/10/24 04:49:00.90 BbVDg31w0.net
>>814 >>826
カーボンだから丈夫かと思ってたけど違うのか
パイプの材質
VR3…アルミ、AR5…脆いカーボン
バッテリー運転時間
VR3…64分、AR5…100分

850:目のつけ所が名無しさん
20/10/24 06:07:16.14 AgxG+bbd0.net
>>849
1型はカーボンのパイプ自体は丈夫だけど本体との接合部がプラなんで、そこの接着部分が弱かったな

851:目のつけ所が名無しさん
20/10/24 10:28:39.41 +3yvqOaw0.net
1.2kgだからなw

852:目のつけ所が名無しさん
20/10/24 12:10:47.50 sEHhiA+uM.net
カーボンは軽くて丈夫だが限度超えるとしならずに割れる
何をやっても割れない魔法の材質ではない
パイプは元々形状的に強度が高いが、扱いが荒い人の手にかかればあっさり割れることもある
しかしアルミならたいてい割れずに変形するだけ
器用なら板金して直すのも容易だろう
なんにせよモノの扱いが荒いヒトは何でも壊すし、すべで「壊れた」とのたまう
傍目には「壊した」ようにしか見えないが本人はお構いなしだ
女のスマホの画面割れ率の高さ見ればわかるだろ?

853:目のつけ所が名無しさん
20/10/24 12:24:38.76 7rl0EYaa0.net
やっぱ女は馬鹿だし駄目だな

854:852
20/10/24 12:46:55.14 Z2blBkDzM.net
>>853
いやいやいやいや、そんなことは断じて絶対にない
女にしかできない仕事がたくさんあるし、女がいるからこそ生まれるものもある
この世が男だけだとしたら?俺はとっとと死ぬわ、つまんねーから
女がいなかったら人間は戦争しかしなくなるぞ
ただ女性には不向きな分野があるだけ
たとえばしまむらのトートバッグ、およそ日常生活で運びたいと思う
ありとあらゆるモノがすっぽり入る、値段も恐ろしく安い
しかもどうやったら壊れるのか想像もつかないほど丈夫だ
大事にすれば一生使えるんじゃね?こんな素晴らしい「物入れ」があるのに
女は120万円もする、ろくに荷物も入らないかばんを欲しがる
完全に非論理的で狂ってる
こういう人たちは感覚、感性にはたけているが、道具のようなものの性能評価
を論理的にさせようとするととんちんかんなことになってしまう
ほら、スマホや掃除機なんかその典型例だろ
値段は高いし重たいしメンテ大変だし使いにくくてしょうがない某ダイソンなんかを
買ってしまうのは、買い手のメイン層が主婦たる女だから
論理的に性能と値段を評価して自分にとって必要で最適な道具を選ぶ・・・のではない
あれが欲しいから買う、理由?なんとなく、そういうスタイル
この人達のレビューはなんの参考にもならない
でも女性がダメなんじゃない、性能評価に向いていないだけ

855:目のつけ所が名無しさん
20/10/24 13:09:46.80 gIdibbOW0.net
>>854
擁護してるようでひどいこと言ってて草

856:目のつけ所が名無しさん
20/10/24 14:27:21.74 AgxG+bbd0.net
>>854
ダイソンを叩きたいが為に女性を徹底的に叩くのはどうかと思うぞ

857:目のつけ所が名無しさん
20/10/24 14:29:15.85 AFE/K1R40.net
男女ともに必要不可欠だけど、それぞれ向き不向きがあるんだから適材適所を差別とは言わないよね?
って事だと思った。

858:目のつけ所が名無しさん
20/10/24 14:40:05.22 AgxG+bbd0.net
パターン1
何となくダイソン

コードレスの良さは分かったがダイソンの使い勝手の悪さに不満が出る

国内メーカーのコードレスを物色

国内メーカーのコードレスに鞍替え

以後、ダイソンには見向きもせず色んなメーカーの物を物色
パターン2
評判、広告からダイソン

何となく不満はあるが、高い値段で買ったものなので良い物と信じて使い続ける

金がないので他のメーカーを試せない
パターン3
評判、広告、試用からダイソン

自分の使い道にピッタリ嵌まったんで今後もずっとダイソン

859:目のつけ所が名無しさん
20/10/24 16:15:15.89 9d1SSRo30.net
>>854
ほとんどの女がしまむらのカバン選ぶぞ

860:目のつけ所が名無しさん
20/10/24 18:15:09.54 AFE/K1R40.net
そりゃ財布が居るかどうかじゃね?財布が居なきゃしまむらだろうが、居るならヴィトンだろ。
まぁ、財布に荷物も足せれば手ぶらでも良いが。

861:852
20/10/24 18:28:34.63 nw3XiGijM.net
俺は120万のカバン欲しがる女も嫌いじゃないぜ
買ってやれる甲斐性があるのなら買ってやればいいだろ
喜ぶぞ、1回やってみ?
ただし掃除機を選ぶときに女の意見は聞かない

862:目のつけ所が名無しさん
20/10/24 19:58:12.14 2m9omENC0.net
もはやネタスレ

863:目のつけ所が名無しさん
20/10/24 23:38:14.45 RYnRXtYU0.net
ダイソン憎しでアンチレス書き続けた結果、
乖離性障害が悪化して意味不明なレスしか書けなくなったのか、お可哀想に。

864:目のつけ所が名無しさん
20/10/25 01:15:10.31 KnzEIsCA0.net
ダストカップの中身が外から見えないタイプないの?
来客のたびに水洗いするの面倒なんだけど

865:目のつけ所が名無しさん
20/10/25 01:57:33.17 8HTu9bpW0.net
>>864
掃除機後と片付けろ。

866:目のつけ所が名無しさん
20/10/25 04:11:02.42 qJ9yY+7X0.net
>>854
んなこと言ったら男もそうだろw
無駄なフィギュアやモデルガン集めたり
時間を見るなら100斤の腕時計でも分かるのに100万のローレックス買ったり
トヨタとかの国産のが安くて性能もいいのに、見た目だけの外車を数倍の値段で買ったり
女だって、子供産むだけなら顔なんてどうでもいいはずなのに、美人に拘る
こんな非合理的な生き物はいねぇw
収集癖は女より男のがあるからな

867:目のつけ所が名無しさん
20/10/25 04:40:18.47 8HTu9bpW0.net
それに関しちゃ、たくさん収集した方がメスとの接触機会が増えるからな。
そして優秀な遺伝子を残し易い。
また、自分より美形の子供であればさらに自分の子孫は優秀なメスとの接触機会が増える。

868:目のつけ所が名無しさん
20/10/25 05:44:47.64 ruksDK3IM.net
ところでダストカップって毎回捨ててる?
それともある程度貯まってから捨てる?

869:目のつけ所が名無しさん
20/10/25 08:54:43.28 kp5mHsEM0.net
一つは容量の1/5くらい 数日に1回 くらい。
もう一つはバッテリー切れ事

870:目のつけ所が名無しさん
20/10/25 09:08:16.46 kzt9XTMu0.net
ゴミが動かなくなったら捨ててる

871:目のつけ所が名無しさん
20/10/25 10:16:05.26 2oeG2jRr0.net
捨てないとゴミが遠心せずにフィルタが詰まるからMAXのラインになる前に捨てる

872:目のつけ所が名無しさん
20/10/25 10:28:52.48 EYjhXz62d.net
やっぱダイソンのゴミ捨てはダストが舞いすぎて駄目だわ
クリアビンの中にパッキンがあるので手入れも面倒だし
こんなんでよく不満のない人がいるなぁ…

873:目のつけ所が名無しさん
20/10/25 10:50:16.21 kBAxVetTd.net
>>872
良くも悪くも土足文化用だからだろうな

874:目のつけ所が名無しさん
20/10/25 12:50:29.33 MwyJfwmt0.net
アイリスオーヤマの新しいの何が違うんや?
旧製品に付属品が増えただけにみえるんやが

875:目のつけ所が名無しさん
20/10/25 13:00:55.76 BY+78nwe0.net
SHARKのEVOPOWER SYSTEM CS401Jのからまないブラシってどうなんでしょうか?
長毛種の猫がいてヘッドに毛が絡まるのが結構ストレスなので。
パナソニックもからまないブラシ出してますが比べるとどうでしょうか?

876:目のつけ所が名無しさん
20/10/25 13:37:14.86 N1SuA7PEM.net
>>872
それしか知らない人だから
もっと手入れが簡単な国産機がいくらでもある事すら知らない
知らないから不満にも思わない
そういうもんだとただ漫然と受け入れることしかできない
無知とは罪なのだよ

877:目のつけ所が名無しさん
20/10/25 13:42:38.83 IlnpaHJO0.net
>>875
長毛種の犬飼ってるが、パナは結局絡む
ブラシだけでなく小さいローラーの隙間にも入ってくる
多分何使っても絡むからあきらめたほうがいい

878:目のつけ所が名無しさん
20/10/25 16:19:27.48 2oeG2jRr0.net
>>875
あれ動物の毛を掃除するようなタイプの掃除機じゃないぞ・・・
小さいカップの中で詰まるから結局一緒

879:目のつけ所が名無しさん
20/10/25 17:37:34.51 TuCXQqlAM.net
ブラシに絡まなくてもヘッド本体のローラーに絡むからなぁ
これは全機種一緒だしどれも大差ないね
ヘッドブラシのみ絡みにくいパナの最上位機種にするか
ヘッドだけで言うと掃除が楽なZUBAQか日立かだな
ちなみにうちも猫と犬要て日立の最新機種とZUBAQあるけど
ZUBAQは小まめにヘッドブラシ掃除する人には良いよ
あまりしない人は引き抜く時に大量に絡んでメチャクチャ大変だから日立の方が掃除しやすい
ただ日立は取り外し、取り付けがZUBAQに比べると少し面倒
パナは重すぎて買うのやめた

880:目のつけ所が名無しさん
20/10/25 19:15:20.89 qJ9yY+7X0.net
ダイソンも絡むからね
絡むのは仕方ない
問題は絡んだ後に簡単に掃除できるか?がポイントだね

881:目のつけ所が名無しさん
20/10/25 19:45:53.62 2oeG2jRr0.net
ということは絡みようがない日立の簡素ヘッドも需要があるのか

882:目のつけ所が名無しさん
20/10/25 20:39:23.13 4Yh5p2D00.net
マキタ「呼んだ?」
パナ工具 ガタッ
HIKOKI「我らの出番だ」

883:目のつけ所が名無しさん
20/10/25 20:41:34.76 BY+78nwe0.net
ブラシには絡まりづらくなるがローラーは普通に絡まるんですね…ならどこも大差ないかもしれませんね。やはりローラー部分に絡まる毛が一番面倒なので

884:目のつけ所が名無しさん
20/10/26 09:32:26.51 ABmcPk3a0.net
>>883
だから絡まっても普通に取れるとか掃除しやすさが重要
ダイソンも絡まるけど手ですぐに取れるし

885:目のつけ所が名無しさん
20/10/26 10:37:20.51 wfauwMFc0.net
とれん
ローラーじゃなくて両端の軸のこと言ってんだろ

886:目のつけ所が名無しさん
20/10/26 12:21:50.86 Obr4bUOW0.net
外せればいいんだろう結局
絡まないように毛を撫でることしか出来ないブラシはそもそも論外

887:目のつけ所が名無しさん
20/10/26 12:24:08.78 JEYNs9NF0.net
ジャパネットが深夜日立の掃除機紹介してた
ここだと偽サイクロンカテゴリで全く話題にならんね

888:目のつけ所が名無しさん
20/10/26 12:42:26.22 wfauwMFc0.net
ここでは偽サイクロンの掃除機も認められてるよ
問題はフィルターの手入れが楽か手間か
偽サイクロンの構造と言葉おぼえた素人が偽サイクロン偽サイクロンと騒いでるだけ

889:目のつけ所が名無しさん
20/10/26 12:49:22.72 mJaYJiU60.net
家にコードレスの掃除機2台あるとフィルター掃除めちゃ楽だなw

890:目のつけ所が名無しさん
20/10/26 13:27:56.23 tlE39eCmM.net
むしろ偽サイクロンと呼ばれているタイプのほうが優れているからな(笑)
サイクロン方式に真も偽もなくてみなサイクロン方式なんだが、それはさておき
偽サイクロン=ハイブリッドサイクロンは、遠心分離ユニットとフィルターを組み合わせたタイプ
真サイクロンはフィルターレス(ほんとはフィルターがあるけど)で、遠心分離ユニットで小さなダストから大きなゴミまですべて分離する
そのために遠心分離ユニットは多段化せざるを得なく、大きく重たく複雑な構造になる
当然ながらこのユニットは大きな吸入抵抗になるので、それに打ち勝てるだけの過剰に大きなモーターも必要になる、もちろんバッテリーも大きく重たくせざるを得ない
結果として真サイクロン方式の掃除機は大きく重たく高価になる
そのくせメンテフリーにはならない(!?)、そう、メンテフリーじゃない、壁面にダストがへばりついて堆積するのでかなり面倒なメンテが必要
それに対してハイブリッドサイクロンは、大きなゴミだけを遠心分離ユニットに処理させ、小さなダストはフィルターに任せてしまう
そのおかげで遠心分離ユニットはとても小さく軽くくできる
もちろんモーターも小さくて済むしバッテリーも小さなものでまかなえる
結果として全体に小さく軽く使いやすい掃除機ができる
そのかわりフィルターのメンテが必要になる
真サイクロンの壁面にへばりつくダストが、ハイブリッドではフィルターにへばりついているからだ
ただしこの手間は全く対したものではない
慣れたらら10秒もあればできる

891:目のつけ所が名無しさん
20/10/26 13:30:46.65 wfauwMFc0.net
>大きく重たく複雑な構造になる
これを解決したのが中国サイクロンな

892:目のつけ所が名無しさん
20/10/26 13:32:03.45 wfauwMFc0.net
話が古い10年前のネタ
急に変なテンプレができたし最近素人に毛が生えたようなのが混ざってきてレベルが低くなった

893:目のつけ所が名無しさん
20/10/26 13:50:35.85 ABmcPk3a0.net
>>888
メンテフリーは圧倒的にサイクロンだろ
だからこそ他では国産のが優れてるのに一番売れてる
紙パックはコストかかり過ぎるしな

894:目のつけ所が名無しさん
20/10/26 14:01:48.11 wfauwMFc0.net
>>893
家の店頭で一番汚れないのはV6からV8だったな
国産はない 10割海外で生産されてる
国内メーカーのこと言ってるなら2段サイクロンは目詰まりしにくいけど汚れるのはダイソンより早かった
ただ今店頭に並べてるダイソンは一ヶ月もしないうちに汚れる
マキタは人気だけどパナソニックのコードレスの紙パックは割高だったしすぐ一杯になるから不評で廃止された
itからパワーコードレスに変えたな

895:目のつけ所が名無しさん
20/10/26 14:53:40.08 TvBgBVDvd.net
偽サイクロン
サイクロンと謳っているが、ダスト分離用フィルタがないとゴミを分離できない掃除機
構造的には戦前の原始的な第一世代掃除機に簡易遠心分離ユニットを付属したもの
なぜ偽サイクロンにするかというと軽くて小さい高出力のモーターを作れない=二次サイクロンを搭載できないから
開発着手の遅れで先行企業に特許を固められ非合理的な機構しか搭載できない偽サイクロンは、簡易遠心分離ユニットが100均の紙パックより低い分離能力しかなく、多くの微粒子がここを通過する
この微粒子が頼みの綱のダスト分離用フィルタに堆積する
フィルタの構造は細い繊維が複雑に絡み合っていて、その隙間に潜り込んだ微粒子は水洗いでも落としきれない
フィルタに残った細菌はダストを餌として繁殖し、菌糸をどんどん伸ばし、その菌糸が微粒子のダストを強力に保持し、それを餌に細菌が増殖する悪夢のスパイラルに陥る
ゆえに偽サイクロンのフィルタは消耗品であり、5000円近いフィルタを定期的に追加購入する必要がある
また、フィルタの水洗いは月に30分はかかってしまうので、年間にすると360分(6時間、時給換算で6000円)もロスすることになる
一方、真サイクロンの二次サイクロンの壁面には微粒子がへばりつくが、滑らかな平面に付着しているだけなので流水で簡単に洗い流せ、しかも少なくとも3ヶ月はメンテナンスフリー

896:目のつけ所が名無しさん
20/10/26 15:51:30.11 sJtv1auE0.net
v8slimとdigital slimで悩み中です
カーペットのホコリやダストをサッと掃除するのが主目的でサブ機です
中華サイクロン使ったけどプリーツフィルターがダストで詰まり、そのメンテに辟易しました
ダイソンもピストル型のV10以降はフィルターが詰まりやすいとネット情報をみて、旧型のが安くて詰まりにくいならそっちにしようと思います

897:目のつけ所が名無しさん
20/10/26 15:59:32.41 sJtv1auE0.net
メイン機は三菱のBe-kで紙パックMP-9を使ってますが、排気はダイソンの方が綺麗ですか?
ハウスダストアレルギーなので全部屋にダイキンの空気清浄機入れてますが、掃除機かけるとダストセンサーが反応して唸りをあげます
ダイソンなら反応しないのか気になります

898:目のつけ所が名無しさん
20/10/26 16:07:03.79 m+KxZBof0.net
真でも偽でも細菌はサイクロンを通過しHEPAで捕獲 ウィルスはHEPAを通過だけどな

899:目のつけ所が名無しさん
20/10/26 16:31:12.11 KlAuLJNbd.net
真サイクロンでは排気フィルターまで届く細菌の餌が圧倒的に少ない
ゆえに細菌も増殖しにくい

900:目のつけ所が名無しさん
20/10/26 17:39:25.66 JEYNs9NF0.net
細菌ウイルスとか眼に見えないものなど気にしないのだ
手間さえかからなければどっちもでいいとはいえ真サイクロンはよく出来たシステムだと思う

901:目のつけ所が名無しさん
20/10/26 18:35:01.50 mJaYJiU60.net
窓開けて換気しながら掃除機かけろや、、、

902:目のつけ所が名無しさん
20/10/26 18:40:14.41 m+KxZBof0.net
湿気がないとそうそうフィルターがカビるとかないけどな
空気清浄機だとエアコンのプレフィルター同様の荒いフィルター後すぐHEPAフィルターだが
ブルーエアで1年、国産で10年(笑)だがダストで灰色になったり詰まるだけで菌糸?の増殖とかカビでフィルターが一年以内にダメになったことはないな
ただ加湿空気清浄機だけはタンクからフィルターだけじゃなく加湿モジュールやファンの羽までカビさせた例は見たことあるしちょくちょく聞くな

903:目のつけ所が名無しさん
20/10/26 20:59:07.78 dBCMAYz6a.net
>>897
掃除機かけると気流が発生するからダストセンサーが反応するんでないかな?
サーキュレーターとかでもダストセンサー反応すると思う
細かい埃は部屋に舞ってて時間経過で床にたまってる状態になってる
年中サーキュレーター回して空気清浄機回しとけばマシになる可能性はある
排気に関しては紙パックの性能次第なんだけどダイソンのほうが悪いと思う
ただし三菱電機 Be-Kは1000W(吸込500W)みたいでパワーがある
その分排気のパワーで空気が循環しやすくなることはある
続く

904:目のつけ所が名無しさん
20/10/26 21:00:56.11 dBCMAYz6a.net
>>897
その中華のコードレス掃除機で反応しなかったらダイソンでも反応しない可能性はある
ただ排気量は少なくないからやってみなければわからない
あとキャニスターは床に置く性質上 床にたまったチリを巻き上げてる可能性はある
コードレス掃除機便利やわってことなら持ってないけどv8 slimをおすすめしとく
年末下がるかもしれないからそのときまで待ったほうがいいよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1317日前に更新/312 KB
担当:undef