コードレス掃除機スレ 充電32回目 at KADEN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:目のつけ所が名無しさん
20/10/16 09:24:52.91 WRCzcgLia.net
>>644
新製品が出るから?

651:目のつけ所が名無しさん
20/10/16 10:27:06.86 P56FUsGS0.net
>>650
名ばかりの新製品1700なので、1600はお得ですね。数ヶ月前との差額は保守部品の純正電池が9500円分位にはなりそうです。

652:目のつけ所が名無しさん
20/10/16 10:53:13.24 IVtXiLWH0.net
ゆとりってのも最近聞かないような

653:目のつけ所が名無しさん
20/10/16 11:21:59.41 WRCzcgLia.net
>>651
3万の予算で探してたので、パナのsb30に
しよっかな?と思ってたところ、かなりお得感あるのでポチリました。

654:目のつけ所が名無しさん
20/10/16 13:04:46.12 4oao0GIfp.net
>>646
綺麗に掃除できることには変わりないとしても単純に50%に低下したら今まで1往復で取れてたゴミも2往復かかるかもしれないしちょっとした吸引力の積み重ねで全部屋掃除やったら結構な掃除時間のロスだと思うよ
時は金なりっていうけどここの部分で多少時間かかっても暇だからいいよーって人なら確かに吸引力の低下どうでもいいってのも一理あると思う

655:目のつけ所が名無しさん
20/10/16 13:24:20.10 4OyMpDD20.net
パワー弱くても回転ブラシ云々は分かるんだけど
吸引力弱いとなんかコードのとこにたまったゴミとか取れないんだよ
ある程度あったほうがいい

656:目のつけ所が名無しさん
20/10/16 13:59:04.03 bf7GK95A0.net
>今まで1往復で取れてたゴミも2往復かかるかも
ゴミがとれたかどうかを自分の目で判断してる? それじゃあダメなんだよね
毛足の短いカーペットの根元にホコリがたまってても人間の目には見えないでしょ?
吸引力が高いから1往復で綺麗になった! と思ってても実際には綺麗になってない
だからコード付きのキャニスター掃除機だったら、"強"で徹底的に何往復もするわけ
ところがコードレスだと"強"は10分弱しかもたない
だからゴミセンサーみたいなのを使った自動制御が重要になってくる
センサーが反応したら"強"、反応しなかったら"弱"に自動的に切り替わることで
吸引力と使用時間とをうまく両立させてる
こういう機能を持っているのは東芝トルネオVくらいしかないんだよね

657:目のつけ所が名無しさん
20/10/16 14:21:17.04 YcYoqA+dd.net
>>656
パナを忘れてないか?

658:372
20/10/16 15:02:23.64 69RArgjl0.net
最近の流行りはサイクロンだけど
よく考えると、紙パックのほうが良くね?
フィルターの掃除とかしなくていいしさ
単純に紙パックを捨てればいいだけ
紙パックなんか1個10円ちょっとなんだし

659:目のつけ所が名無しさん
20/10/16 15:07:37.56 4OyMpDD20.net
紙パックのマキタでも使っとけよ
こっちでは紙パックは不評で取りやめた
あとサイクロンが流行ったのは2004年だ

660:目のつけ所が名無しさん
20/10/16 15:11:50.80 69RArgjl0.net
>>659
マキタはダメだ(個人的な感想)
で、紙パックの何がどう不評だっんですか?

661:目のつけ所が名無しさん
20/10/16 15:15:54.37 69RArgjl0.net
紙パック方式→紙パック代が勿体ない!
これがサイクロンブームが起きた理由
いやいや、1個10円か20円ですよ?
それでフィルターの掃除はしなくていいし、捨てるゴミも捨てたゴミも舞うこともない
2021年は紙パック回帰の流れ間違いなし!

662:目のつけ所が名無しさん
20/10/16 15:49:08.64 SXwx30xy0.net
VR3SとAR5の比較動画まだ?

663:目のつけ所が名無しさん
20/10/16 16:31:01.41 G/h1c7B90.net
何でどちらか一方て発想なのだろう
スティックはサイクロン
キャニスターは紙使ってるわ

664:目のつけ所が名無しさん
20/10/16 16:35:10.43 ijo0c1FPM.net
>>654
だからさ、2往復かからないのよ
パワーブラシで剥がしてかき出せば、ゴミを吸い込むのにパワーなんかいらないから
吸引力の多少の変化なんてどうでもいいんだわ
土足で屋内に入らない日本家屋では特にそう

665:目のつけ所が名無しさん
20/10/16 16:38:59.17 0d/XxPO4M.net
こないだ出たダイソンのコードレスってバッテリーが14.4Vで弱いから吸引力も弱いって某掃除機ブログで読んだんだけど、
扉とか窓の深さ1〜2cmくらいの溝に落ちこんだ埃とかも厳しい感じなのかね?

666:目のつけ所が名無しさん
20/10/16 17:10:25.68 2D8J8X4O0.net
>>642
アイリスの家電は故障率高くてめちゃくちゃ評判悪い
いろんなスレ見てると故障してるのアイリスばっかだよ
電子レンジとか

667:目のつけ所が名無しさん
20/10/16 17:43:28.04 69RArgjl0.net
>>663
紙パックが良いと思う人、サイクロンが良いと思う人
そして、あなたのようにスティックはサイクロンで、キャニスターは紙パックが
良いと思う人、・・・人それぞれですね
ただ、ここではその理由の話をしてるんですよ

668:目のつけ所が名無しさん
20/10/16 17:47:13.93 4OyMpDD20.net
>>660
メーカーの決算や掃除機を把握してないなら黙ってろ
そしてなぜおまえが紙パックの値段を決めるんだよ

669:目のつけ所が名無しさん
20/10/16 17:50:32.66 QMJb0ewo0.net
アイリスでおもちゃみたいな掃除機ずいぶん前に買ったけど、
音と熱風出してるだけで吸ってなかったわ。
正直モーターと電熱部のあるものはアイリスで買いたくない。

670:目のつけ所が名無しさん
20/10/16 17:55:28.99 2D8J8X4O0.net
キャニスターは一般家庭ではもはや不要だからなぁ

671:目のつけ所が名無しさん
20/10/16 18:05:34.07 +WRVpGUMa.net
コードレスの便利さを知ったら、キャニスターに戻れない。
不幸にもキャニスターをいまだに使い続けている人が気の毒に思える

672:目のつけ所が名無しさん
20/10/16 18:14:05.29 2D8J8X4O0.net
企業とか大きな屋敷はバッテリー持たないからキャニスターもまだ重要だけどね
20年前にバイトしてた時に階段とかコード付キャニスターでやってた
その時にコードレスのが簡単じゃないですか?と意見したことあったよw
バッテリーが持たねぇんだよな

673:目のつけ所が名無しさん
20/10/16 18:28:00.29 KWb2L13R0.net
キャニスターもあるけどコードレス買って出番はグッと減った
大概の家はこんなかんじだと思う

674:目のつけ所が名無しさん
20/10/16 19:32:46.46 4OyMpDD20.net
グッと減ったか?

675:目のつけ所が名無しさん
20/10/16 19:37:25.67 69RArgjl0.net
>>668
決算なんか知りませんよ、いち消費者としての感想を言ってるだけですのでね
それから紙パックの値段を私なんかが決めてないですよ
決まった価格を私は言ってるだけですよ

676:目のつけ所が名無しさん
20/10/16 19:44:31.78 eFVsvb6WM.net
パナの最上位機種あんなにパワー要らないから重量せめて2kg未満に出来ないかね?
いくらなんでも他のメーカーと比べてどれもこれも重すぎますよ
あのブラシは素晴らしいんだけど結局ヘッドを走らせる部分で絡むから意外と効果が薄かったり
そのうち吸い込み口部分にローラーが付いたモデルが出るんじゃないかと勝手に思ってる
でも今のままでは自走ヘッドに出来ないし色々と無理難題な気がするけど30年後にはできてそう

677:目のつけ所が名無しさん
20/10/16 19:52:50.36 4OyMpDD20.net
パナは軽いモデルもあるだろ

678:目のつけ所が名無しさん
20/10/16 20:46:13.36 u0K6LHBj0.net
一日中自演してんだなw

679:目のつけ所が名無しさん
20/10/16 21:10:08.66 m/mxypMXM.net
>>667
フローリングだから紙パックでサイクロンのリョービでいいお

680:目のつけ所が名無しさん
20/10/16 21:58:26.52 d6i163Nnp.net
ぶっちゃけこんなスレに張り付いてるやつなんて単発自演キチガイかメーカーの人間か家電量販店の人間くらいしかいなさそう

681:目のつけ所が名無しさん
20/10/16 22:04:27.39 2D8J8X4O0.net
>>680
2ちゃんねるは強信者多いからね…
自分が持ってるものが一番!って主張する奴らが多いんだよ
ダイソンは掃除機マニアを増やしたなw
ギミックがコレクター心をくすぐるんだよね
それと2ちゃんねるはネトウヨ多いからね
国産信者

682:目のつけ所が名無しさん
20/10/16 22:50:20.18 EqwWbwD4p.net
馬鹿は黙ってろ

683:目のつけ所が名無しさん
20/10/16 22:59:40.36 +WRVpGUMa.net
屈託のない、本音を語る5chの皆様の答えは、ダイソン買うか、トルネオ買う。
という事でok?

684:目のつけ所が名無しさん
20/10/17 00:28:03.72 bCQGyAWk0.net
いいえ、好きなの買え

685:目のつけ所が名無しさん
20/10/17 01:05:01.22 lkgIZ8rm0.net
ニューモデルが出て3万で買えるようになった
東芝トルネオV CL1600が一番賢い選択だと思うよ
真サイクロンだし、サイクロン部も水洗い出来るし、
パワーブラシだし、ゴミセンサーで強弱自動だし、
充電台とか無いから場所とらないし、
ゴミが丸まってゴミ捨て簡単だし、
進化のさせようが無いからCL1700が同じスペックなのも当然だよね

686:目のつけ所が名無しさん
20/10/17 01:32:11.69 GMGa+el90.net
ヨドバシで色んなメーカー触ってきたけど60代の母には
日立のラクかるスティック PV-BL20G
シャープのRACTIVE Air EC-AR5X
この辺りが騒音&重さ共に印象良かったみたいです。
これ持った後だとDysonのmicroでもダメみたいでした。
自分的にはシャープのバッテリー取り外して別で充電出来るのはいいなと思いました。
本音言うと更にスタンド充電も出来れば良かったですが。

687:目のつけ所が名無しさん
20/10/17 02:04:17.14 olTtPhjh0.net
>>631
韓国では値段も出てるんだな
さきっちょソックリ
URLリンク(www.dyson.co.kr)

688:目のつけ所が名無しさん
20/10/17 02:35:43.42 rmcv6o96M.net
>>683
サイクロンに拘るとね 
そしてダイソンの一人勝ち状態だな
東芝選ぶ人は一部の特殊な人だけだよ
その証拠に全く売れてないし知名度もない

689:目のつけ所が名無しさん
20/10/17 03:44:48.09 M9W2d/9yd.net
コードレスの掃除機調べてるとプロー◯ァさんが至る所に出没するのでとても残念な気持ちになる、、、
専用スレも無くなってるし辛い

690:目のつけ所が名無しさん
20/10/17 04:41:34.44 AOSTn0Eh0.net
あの人のダイソン以外への敵意ってすごいよね。特にトルネオ購入希望者に対するダイソン有利を唱える必死さみたいなのは怖かった。

691:目のつけ所が名無しさん
20/10/17 08:18:36.57 93FGJjAF0.net
いろんなメーカーの掃除機をさわる機会があったけど、
最初の印象は、ダイソンスゲー、隙がない!
日立軽い!ホースがついて狭い車内に便利!
バッテリー外せて軽いシャープスゲー
交換すれば長く使えそう
重いけどバッテリーとモーター部を安い値段で交換できるエレクトロラックススゲー
パナソニックの髪の毛が絡まないパワースゲー
ってなったけど
最後に東芝は少し重いけどそれは実際に操作すると程よくヘッドに力がかかり操作しやすいことに気がついてからは、
フィルタレスで掃除も楽で、懸念点のバッテリーも急速充電しない分長持ちするし、ネットで買って自分でばらして交換できるし、ダントツで値段も安いトルネオ一択になった。
要は突出はないけど全体のバランスが良い
値段が安い今が買い時!

692:プローヴァ
20/10/17 09:21:49.56 hAsXOqV20.net
読んだか?
試乗だとこいつのように掃除機の重さとその場にあるゴミの吸引力しか感想を言えない

693:目のつけ所が名無しさん
20/10/17 09:25:53.08 Yjm1Ki220.net
トルネオって稼働時間が30分だよね
今、掃除に20分弱かかってるけど、半年もしないうちに30分もたなくなり、掃除途中で止まりそう
使っている人に聞きたいんだけど、充電回数によるとは思うが、どうなの?

694:目のつけ所が名無しさん
20/10/17 09:47:30.18 nlCR48/Ja.net
ジャパネットでV8 スリム フラフィ
下取りありで39800円って安くねーぞ(ミニモなし)
29800円の間違いかとおもたわ
もっとがんばらんかい
>>693
ダイソン(V8まで)以外のコードレス掃除機はうんこだと思ってるけど
バッテリー的には半年程度で劣化を感じる稼働時間になることはないと思う
中のセルが死んだらありえるけどそれはどこのでも同じ

695:目のつけ所が名無しさん
20/10/17 10:58:26.30 qdb+V7+md.net
ダイソンはヘッド可動域とベッド下の掃除しやすさが日本メーカーより劣るみたいだね
URLリンク(youtu.be)

696:目のつけ所が名無しさん
20/10/17 11:25:50.33 BRDgStY3M.net
ゴミ捨てとメンテを考えるならパナ紙パックが最強
終売したけどな

697:目のつけ所が名無しさん
20/10/17 13:24:35.45 Q2fMzn4g0.net
15年前後前にビックカメラ本店で購入した掃除機(まだまだ問題なく使えるが)あるが新しいの買い替えたくて、ここに来てみた。
>694にあるジャパネットタイムセールやってる今月発売したダイソンのそれってどう評価している?
コードレスで軽くて、階段等も本体部分のみで使えて、吸引力ある(が本当なら)ならいいかなと感じたんだか。
まだ他は殆どチェックしてないが、トルネオってのがもっと安いみたいだが、ダイソンのそれと比較してどうだろう?

698:目のつけ所が名無しさん
20/10/17 13:49:43.15 Xxb0Evh4p.net
とりあえず家電量販店行って両方試してこい
V8slimもわりかし最近の機種だし使用感は分かる

699:目のつけ所が名無しさん
20/10/17 14:07:43.59 qdb+V7+md.net
ダイソン V8 V10 V11 Slim 比較
URLリンク(youtu.be)
ゴミの捨て方が酷いな…
これは目に見えない微粒子が飛び散りまくるよ

700:目のつけ所が名無しさん
20/10/17 14:18:17.03 pEZCDRTKa.net
ゴミセンサー付き掃除機でセンサーがちゃんと働く掃除機はなかったと思う
同じ場所を2度3度吸っても変化しなかったりする
自動調整のセンサー付き掃除機は単に稼働時間を長くしてるだけ
吸引力に自信がないからごまかしに入った感じかな
モーターヘッドも回転する特性上進行方向に摩擦が減るし
吸引力が弱くて描きだしたゴミを吸えなかったら
ゴミの取りこぼしが発生しやすくなると言える
モーターヘッドもコードレス掃除機だとごまかし技術

701:目のつけ所が名無しさん
20/10/17 17:00:18.82 hAsXOqV20.net
最初から最後までMAXっだ!

702:目のつけ所が名無しさん
20/10/17 20:17:07.58 uH9k2Ksu0.net
ジャパネットのV8 slim買うかな

703:目のつけ所が名無しさん
20/10/17 20:20:09.82 HSzi6VEHM.net
マキタのCL110に高機能フィルタEX付けたやつが安くてフローリングワイパー替わりに便利
サイクロン付けたらごみ捨てとメンテ楽だけど付けないほうが隙間掃除は楽なんだよね

704:目のつけ所が名無しさん
20/10/17 20:54:23.97 bCQGyAWk0.net
ゴミセンサー普通に働くやろ
絨毯とか奥の方のゴミが取りきれてない時は何度かゴシゴシしないといけないが

705:目のつけ所が名無しさん
20/10/17 21:06:06.06 bhhc/QSXd.net
4代前のCL-1300のゴミセンサー
URLリンク(youtu.be)

706:目のつけ所が名無しさん
20/10/17 22:11:50.90 z6o+KTin0.net
ぶっちゃけゴミセンサーあんま信用ならん
と言うか通常モードでちゃんと吸えるようにしてくれ

707:目のつけ所が名無しさん
20/10/17 22:47:59.00 5klrXjlu0.net
産総研がスーパークリーンルームでマキタのHEPAフィルタつけた奴使ってるよ

708:目のつけ所が名無しさん
20/10/18 01:07:20.56 oZYYDoUiM.net
今買うなら、モデルチェンジ前のcl1600が良いんじゃね?
ただ、調べると立てかけ禁止らしいが…

709:目のつけ所が名無しさん
20/10/18 01:59:01.53 Ttu+rgA80.net
ヘッドと値段に惹かれてCH951J買ってみた。ちょっと食べカスを集めるのに使うだけなら大満足だわ。

710:目のつけ所が名無しさん
20/10/18 08:42:08.92 Yzu9csmb0.net
>>708
それだとめっちゃ使いにくくね?
スタンドもないの?
ダイソンなら使い終わったらスタンドで充電できるぞ

711:目のつけ所が名無しさん
20/10/18 08:46:03.73 UfW0sxq6d.net
スタンド充電いいよなぁ
シャークのがスタンド充電+同時にバッテリー単体充電も付属のスタンドで出来ちゃうから他社も真似てほしい。

712:目のつけ所が名無しさん
20/10/18 11:02:26.32 yBDHpZt1d.net
>>710
昨日届いて使ってます。
本体に立て掛け用滑り止めゴムが付いており、禁止ではなく長時間は禁止です。
床にストッパーを自作して倒れないようにして、立て掛けで保管してます。

713:目のつけ所が名無しさん
20/10/18 12:34:14.62 s+DN7+dud.net
東芝の新型の詳細はよ

714:目のつけ所が名無しさん
20/10/18 13:13:40.98 VcDiEtazM.net
>>712
アマゾンの1500/円くらいのやつだと立てかけられないの?

715:目のつけ所が名無しさん
20/10/18 13:14:03.18 QQeExZSO0.net
東芝朗報があってよかったな
去年のモデルと変わらないから
トルネオキチガイが発狂死すんじゃないかと心配したわ

716:目のつけ所が名無しさん
20/10/18 14:02:34.08 jWo61R3b0.net
>>708
立て掛けるための滑り止めゴムがついてるのに
立て掛け禁止なわけないわ

717:目のつけ所が名無しさん
20/10/18 14:29:13.71 UfW0sxq6d.net
充電する時に立てかけ禁止なのでは?

718:目のつけ所が名無しさん
20/10/18 15:05:02.34 ZuwR+QfXM.net
>>711
スタンド充電にはなんの魅力も感じないなあ
どちらかというと煩雑で邪魔
充電台でバッテリー単体充電できる方が圧倒的に使いやすい
>>707
一般のご家庭はクリーンルームじゃないからまったく参考にならない
クリーンルームを完備したご家庭ならそれ買えばいいかもね

719:目のつけ所が名無しさん
20/10/18 15:13:57.03 1mOY2WCTa.net
>>717
持ってない人がデタラメなこと書いてるな

720:目のつけ所が名無しさん
20/10/18 16:26:24.74 ZL/r69hD0.net
>>718
2個のバッテリーを急速充電台と本体と差し替えながら使う快適さは実際に使った人しか分からない

721:目のつけ所が名無しさん
20/10/18 16:44:28.67 tdmMie3vM.net
>>712
で、つかい心地の感想は?

722:目のつけ所が名無しさん
20/10/18 17:02:15.26 Xo3MxOhmM.net
>>720
バッテリー単体充電できると、バッテリー2個あると掃除しながら充電できるもんなー
駆動時間伸びまくりんぐ
つうか充電スタンドって本体をいちいちそこへセットしないと充電できないのが邪魔くさすぎる
酷いのになるとスタンドに本体セットしたあとに手で充電コードを挿さなきゃならないものまである
なんであんな面倒なことにしてあるんだろ
嫌がらせ?

723:目のつけ所が名無しさん
20/10/18 17:21:25.76 td/7qGAh0.net
>>721
概ね満足です。
3階建て4LDKも、敷物絨毯だけおまかせ、それ以外は標準で電池は何とかもちますね。もちろんじっくりかけたらダメだとは思います。猫3匹の毛もそこそことれます。カップを洗ってみましたが、結構簡単でした。
電池がへたってきたら掃除場所を1日おきとかにしないといけないとは思いますが…

724:目のつけ所が名無しさん
20/10/18 17:27:31.02 td/7qGAh0.net
>>719
はい、説明書には充電時は立て掛けないようにと書いてありました。
自己責任ですが、床に100均3個入りの引っ掛けフックを貼って、ヘッドを固定する簡易スタンドとして使ってます。(充電時も)倒れることはないです。
市販の汎用スタンドは3-4000円するので…

725:目のつけ所が名無しさん
20/10/18 17:46:44.01 +m8EUI5O0.net
686だけどまた母連れて近くの家電量販店に行ってきた。
色々触った結果シャープのRACTIVE Air POWER EC-SR5買いました。
フローリングよりカーペットの方が多い家なのでヘッドのパワーが強くて重量は軽い1.6kgなのが良かったみたいです。
個人的にはDysonのdigital slimを推してたのですがレバー押しっぱなしがどうしてもダメみたいでした。
あと一切値引き交渉はしてませんが、なんだかんだでネット最安値よりかなり安く買えてよかったです。

726:目のつけ所が名無しさん
20/10/18 17:51:52.31 phBJxD9I0.net
>>723
3階建て4LDKってどんな狭小住宅だよ笑

727:目のつけ所が名無しさん
20/10/18 17:54:55.24 Yzu9csmb0.net
>>718
盆雑じゃないぞ
かけるだけで充電されんだぞ?
一回一回バッテリー取り出すなんて煩わしい

728:目のつけ所が名無しさん
20/10/18 17:58:57.23 BVIGfCV6d.net
>>723
動物の毛はカップの中で玉のように固まったでしょ?

729:目のつけ所が名無しさん
20/10/18 18:07:15.90 IVLhJ+ld0.net
ジャパネットでちょっと安いんだけど。

730:目のつけ所が名無しさん
20/10/18 18:12:53.32 IxMaVfKJ0.net
ダイソンとバルミューダのそっくりを早く比較したい

731:目のつけ所が名無しさん
20/10/18 18:15:08.50 Yzu9csmb0.net
>>723
そこそこということは、やはり完全には取れない?
ペットの毛は絨毯にこびりつくと取りにくいからな
やはり専用ブラシが必要なのかな

732:目のつけ所が名無しさん
20/10/18 18:20:40.04 y3MBzYXY0.net
ダイソンもついに1.8kg出してきたな。

733:目のつけ所が名無しさん
20/10/18 18:36:34.51 jWo61R3b0.net
>>724
世の中には、マイバッグにおでんを入れて持ち帰ったら汁がこぼれた! とクレームする人間もいるから
そういう馬鹿に対する防衛策としてわざわざ書いてある文言というものが結構多い
いわゆる「濡れた猫を乾かそうとして電子レンジに入れるな」注意書きというやつだ
お前はそのレベルの馬鹿なのか?

734:目のつけ所が名無しさん
20/10/18 18:41:43.84 y3MBzYXY0.net
そのバカ向けの注意書きも守らないと、本来の補償受けられないからなぁ。
やるなって書いてある以上、ユーザー側は出来ないと同じよ。

735:目のつけ所が名無しさん
20/10/18 19:54:09.14 2OHrL/dJM.net
>>727
>盆雑
ぼ、盆雑?????????
お前さ、義務教育修了していない人?
それともひょっとして日本人じゃないの?
通常では考えられない漢字の間違え方してるんだけど
とりあえずアホはしゃべるな
黙れ

736:目のつけ所が名無しさん
20/10/18 20:04:02.55 td/7qGAh0.net
>>731
目に見えるものはほぼ取れます。
絨毯よりも、例えば猫タワーとかの床以外に着いた毛が問題です。丸ヘッドにすると、明らかに吸引力不足で吸い込みが劣ります。時間をかければ何とかなるかもですが、電池が切れるのでキャニスターを使うしかないかなと。

737:目のつけ所が名無しさん
20/10/18 20:06:52.12 td/7qGAh0.net
>>728
丸まりましたw
ピンポン玉というよりはペレット(円筒形)になりました。

738:目のつけ所が名無しさん
20/10/18 20:10:27.27 td/7qGAh0.net
>>726
1,3階に2部屋、2階がLDKの建坪105uです。上下動が多いので、コードレスは有効でした。

739:目のつけ所が名無しさん
20/10/18 20:20:43.02 QQeExZSO0.net
最近の掃除機はゴミでフェルト玉がつくれるのか?

740:目のつけ所が名無しさん
20/10/18 20:35:18.16 phBJxD9I0.net
>>738
建坪と延床面積を混同してないか?4LDKだろ笑?

741:目のつけ所が名無しさん
20/10/18 20:39:05.83 Y2ztBt0yM.net
>>740
1部屋30畳が4部屋あるかもしれないじゃん
それならルンバとかに任せたほうが掃除は楽だと思うけど

742:目のつけ所が名無しさん
20/10/18 20:53:24.99 y3MBzYXY0.net
>>739
※お色は選べません。

743:目のつけ所が名無しさん
20/10/18 20:58:20.70 Yzu9csmb0.net
>>736
その点ダイソンはミニハードブラシが付いててハンディクリーナーとかあるからキャットタワーの毛とかも掃除しやすいよ
やっぱペット飼いはダイソンがマストだね

744:目のつけ所が名無しさん
20/10/18 21:14:48.91 +m8EUI5O0.net
Dysonはmicroでバッテリー交換を自分で出来る様にしてくれたら購入検討に入る。

745:目のつけ所が名無しさん
20/10/18 21:16:52.23 t3gzGG4F0.net
>>743
ダイソンは悪臭発しても全水洗いできないから論外
まぁ、猫ならそんな臭くないが、犬だと相当臭くなる

746:目のつけ所が名無しさん
20/10/18 21:29:56.29 lxhiMgFqM.net
ID:Yzu9csmb0
ダイソン儲ってこの知能レベルなんだよなあ
そりゃああんなのに騙されるわけだ

747:目のつけ所が名無しさん
20/10/18 21:37:42.65 td/7qGAh0.net
>>741
失礼いたしました。
はい、延床面積です。

748:目のつけ所が名無しさん
20/10/18 22:12:19.26 QQeExZSO0.net
URLリンク(i.imgur.com)

749:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 08:01:41.08 C615LzQ+0.net
>>743
ダイソンは電池が長持ちなんでしょうか。
猫タワーは、仕事率360Wのキャニスターでもきれいにするのに10分くらいはかかるのですが。

750:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 08:20:40.66 AxAiNbTh0.net
ダイソンのハードブラシは掻き出す力が強いから、掃除機本体の仕事率がキャニスターより弱くてもしっかり取れるね。だから10ふんもかからない可能性がある。
ただし床や絨毯には痛みやすいけど。

751:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 08:59:21.76 C615LzQ+0.net
>>750
なるほど。ハードブラシだけ買ってつなげられるといいですが、メーカー違うと無理ですよね。ここら辺の規格を合わせてくれるといいのに。

752:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 09:01:16.61 UzrS+rJmM.net
>>749
あれ、フローリングを傷だらけにするような硬いブラシがついてるんだぜ?
あんなもんで猫タワー突き回したらそこらじゅうが毛羽立つかもな

753:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 10:46:21.62 C4ESPr0uM.net
>>749
V8なら40分持つよ

754:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 10:55:06.59 5ed/eRVid.net
キャットタワーで毛が溜まりやすいのは棚の部分だよね?
面積も少ないので布用コロコロで十分な気がするけどw

755:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 11:05:30.24 Gy3xcaTF0.net
タワーならミニモで一瞬で綺麗になるよ
ハードはタイルについた泥を掃除するやつだから用途が違う

756:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 11:20:40.69 C4ESPr0uM.net
>>754
毛は大量に溜まるから面倒臭いぞ
>>755
ダイレクトドライブはカーペット用だよ
こうやってハンディで使えるからめちゃくちゃ便利だぞ
URLリンク(youtu.be)

757:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 11:23:54.29 C4ESPr0uM.net
>>751
ハードブラシではなく、ダイレクトドライブクリーナーヘッドだった
残念ながらダイソンはブラシだけ別売りしてないよ
並行輸入はあるが高いし
最初からセットで買った方がいいね
最近流行りのslimはダイレクトドライブクリーナーヘッドが付いてないから不便
ミニダイレクトドライブクリーナーヘッドは付いてるんだが

758:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 11:34:54.09 N7qbWCyRd.net
正直なところ通電しないタイプのオプションは社外品でも良い様な気がしないでもない。

759:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 12:18:21.38 Gy3xcaTF0.net
>>756
意味わからん
ハードブラシのダイレクトドライブは違う物だよ
ちなみにその動画のツールは私が言ってるミニモだよ

760:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 12:24:29.86 N7qbWCyRd.net
書いてる事めちゃくちゃでワロタ

761:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 12:26:54.57 Gy3xcaTF0.net
>>757
今はツールやヘッドも公式ページから注文できるし言ってることめちゃくちゃだぞ

762:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 12:37:40.93 5ed/eRVid.net
>>756
まさか掃除機スレで汚部屋を見せられるとは…w

763:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 12:45:33.49 zPH1jxVRM.net
>>756
汚い・・・・登場人物も部屋も調度品も、なにもかもが汚い
俺にはこんな生活、耐えられない
吐き気がしてきた

764:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 13:40:20.89 YYV+or9F0.net
不人気メーカー激安のcl1600が昨日来て使ったが性能はマジ満足
スタンド無いしバッテリー切れたら故障扱いでメーカーに送らないといけないのだけ勘弁な
説明書でバッテリーの捨て方欄見たらドライバーで螺子ちょちょっとしてコネクタ付きのバッテリーすぐ交換できそうなのに
バッテリーだけ売ってくれないものか

765:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 14:05:06.52 aMY3MHLdM.net
よく分からんが届いた初日からバッテリーの心配するのはなにか精神疾患を抱えてるのかな?
そもそも買う前に分かることだと思うし
ケチをつけたいだけの人がケチ付けているだけに見える
まー俺はそれ買わないけど
バッテリー単体充電できない機種は(゚听)イラネ

766:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 14:21:29.48 YYV+or9F0.net
なにこのキチガイ

767:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 14:42:30.16 4Ua/tL0g0.net
>>761
え?去年まではV8 fluffy買った人は、ダイレクトドライブクリーナーヘッドは別売りで売ってくれなかったが買えるようになったの?
アブソリュート買わないと手に入らなかったよね?

768:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 14:45:17.32 4Ua/tL0g0.net
>>759
ああ、ミニモってfluffy+に付いてるミニダイレクトドライブクリーナーヘッドのことか。それのこと言ってた。
名前間違えたよ。複雑な名前だから間違えるんだよw

769:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 14:56:59.44 Gy3xcaTF0.net
ウルサイスコシダマッテロ

770:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 15:22:04.35 FLrFgJmK0.net
バッテリー電圧25.2V
真正サイクロン
総重量2kg以下
で3万円台おなしゃす

771:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 16:56:11.90 EUOWspV/M.net
>>770
俺もそれあったら買う。
いまだとシャープのラクティブエアパワーが近いとこにいるからあと1年待てば4万前後で買えるかも?
なんちゃってサイクロンではあるが。

772:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 17:03:48.18 UpfOheTta.net
>>764
元々7万位が、3万以下で買えるから得だね
俺もポチッて到着まち

773:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 20:32:42.93 49hOZccwa.net
ダイソンのミニモならキャニスターのモーターヘッドより取れる可能性はあるね
動かしやすさ=隙間=吸い残し
コードレス掃除機でこれ以上のモーターヘッドは見たことない
ミニモだけはモーターヘッドを100%?生かしていると言える
それ以外はなくてもいい

774:目のつけ所が名無しさん
20/10/20 01:58:06.77 v6yEi5zD0.net
尼プラセールでコードレス中華サイクロン買ったけど
ステンレスのメッシュフィルターと中のプリーツ状の紙フィルターがすぐ詰まる
ダストカップ開けてゴミ捨てるだけじゃ無いのかよ?
10年くらい前のパナの紙パックの使ってたから糞面倒くさい
ダイソンのコードレスはCMみたいにパカッとゴミ捨てるだけで、面倒なフィルター掃除とか不要の機種はあるのか?

775:目のつけ所が名無しさん
20/10/20 06:09:02.44 DVqYY9zL0.net
>>774
Dysonのv8持ってるけど2ヶ月使っても汚れてると思った事はないな
一応水洗いはしたけど。

776:目のつけ所が名無しさん
20/10/20 07:58:20.90 A93uThemM.net
>>774
ないよ、ダイソンはゴミカップと遠心分離部にダストカスがへばりついて貯まるので、定期的に分解して水洗いしないと使えたもんじゃない
これがとてつもなく手間がかかる
それと比べたらフィルター掃除のほうが遥かに楽

777:目のつけ所が名無しさん
20/10/20 10:44:12.42 v6yEi5zD0.net
あざっす
メインは紙パックに戻ります
コードレスはチョイ掃除や車用に活用します
紙パックだとキャニスターに出戻りですね

778:目のつけ所が名無しさん
20/10/20 12:44:49.20 KqYGiaVC0.net
個人的にはマキタの18Vサイクロンアタッチメント装備の機種にパワーブラシが付けば
一番いいと思うのにな。
サイクロンユニットで取り切れないチリは紙パックでまとめてポイだし、バッテリーパック外付けだし。
軽いしパワー強い。

779:目のつけ所が名無しさん
20/10/20 12:51:44.09 i2ADlmtLd.net
>>778
概ね同意だけど、サイクロンつけると重すぎてな…

780:目のつけ所が名無しさん
20/10/20 13:00:48.52 l4v69pgVM.net
あれ400g近くあるんだよな。その分ゴミもたくさん入るし便利は便利はなんだが。ハンデだと使えないし。

781:目のつけ所が名無しさん
20/10/20 13:54:29.64 ZKOlUshs0.net
パナが一体化したモデルだしてただろ
電動工具事業のほうな

782:目のつけ所が名無しさん
20/10/20 17:11:53.53 KqYGiaVC0.net
マキタ(パナでもいいけど)クリーナーに他社製コードレスのパワーブラシノズルを強引にくっつける
猛者はつべとかでも現れないな。
100Vを突っ込んでいるっぽい有線キャニスターよりは、改造し易そうな気もするが……

783:目のつけ所が名無しさん
20/10/20 17:25:36.21 Om4FME0T0.net
>>777
かじまっくさんですか?
レビューたのしみにしていますよ

784:目のつけ所が名無しさん
20/10/20 21:26:44.29 2rJx4qqLr.net
>>782
どうやって、パワーブラシに電源供給するの?

785:目のつけ所が名無しさん
20/10/20 21:32:55.86 R+sfEm+kM.net
>>784
頭がどうかした人と会話してるとうつるよ?

786:目のつけ所が名無しさん
20/10/21 00:15:28.05 cXa6ar200.net
な?結局ダイソンしか残らないだろ?w
だからダイソンが一人勝ちしてんだよなぁ
国産でいいものあったらそっち買ってるし売れてるよ
ダイソンにも欠点はあるけど、国産なはもっと欠点が多い
どうせならダイソン丸パクリして超えたもの出せばいいのにな
技術的に無理なのかね

787:目のつけ所が名無しさん
20/10/21 02:07:24.91 /+N3Ok3OM.net
現時点でコスパ最強は、7万円クラスが半額以下になっているCL1600だと思う。

788:目のつけ所が名無しさん
20/10/21 02:13:30.11 9DYaG5yo0.net
前身のCL1500も1年くらい3万前後でウロウロしてたみたいだし
なんも安くない
適正価格なだけ

789:目のつけ所が名無しさん
20/10/21 02:42:31.16 megOvo5F0.net
>>784
どうせパワーブラシノズルを改造して取り付けるんだから、掃除機本体ばらして本体モーター
に行く電線から分岐して、電線露出でパワーブラシの電極に繋げばいい

790:目のつけ所が名無しさん
20/10/21 04:21:16.93 cXa6ar200.net
>>788
ダイソンなんて機能遥かに上でV7とかなら2万円台で買えるもんなぁ
国産は高くて性能も悪いんだから勝てるわけないよね

791:目のつけ所が名無しさん
20/10/21 07:40:08.46 kHC6FRPl0.net
ダイソンは最大の欠点あるじゃん
色笑 あれ部屋に置きたくないわ

792:目のつけ所が名無しさん
20/10/21 08:13:45.53 /+N3Ok3OM.net
ダイソン、トリガーはヤメテ!と散々顧客から意見さらてるのに聞く耳持たないのが
馬鹿っぽい。

793:目のつけ所が名無しさん
20/10/21 08:16:11.91 +4i1GTFg0.net
microで無くなったけど持った感じ凄く良い。
ボタンもシンプルで他社よりわかりやすい。
バッテリー取り替え出来れば最強だった、、、

794:目のつけ所が名無しさん
20/10/21 08:23:01.31 n8QNGZ8U0.net
ラクティブのピンクが赤にしか見えない

795:目のつけ所が名無しさん
20/10/21 08:36:52.94 BXiH2htIM.net
ダイソンだけは絶対に買わない、と思う理由
★トリガーを引き続けないと動作しない
 ※指がつります、展示機で体感すべし(短時間じゃだめよ、せめて5分くらい引き続けましょう)
★ダストビンにフィルターがなく、ビンを取り外しての丁寧なゴミ捨てができない
 ※ドサっとゴミをぶち撒けるように捨てるしかできないのでダストが部屋中に散る
★ヘッドの押し引きが異様なほど重い
 ※とくに絨毯、ラグなどで顕著、ぜひ展示機で体感すべし
★ヘッドが硬い
 ※首振りが固くてギクシャクするので掃除している間中、ストレスMAX
★定期的にダストビンを水洗いしなければならない
 ※フィルターがないかわりにダストビンにダストがへばりついて堆積するため
 ※定期的に完全にばらしてサイクロン部まで洗う必要がある、女性にはしんどいかも
 ※ダストまみれでも気にしないのなら洗わなくてもいいけど異臭が出る、ペットがいると特にヤバい
★意味もなく高額
 ※読んでそのまま、性能は低いのに値段は高い
★いちいちヘッドユニットを交換しなければならない
 ※フローリング用、絨毯用、などヘッドが細かく分かれていて、不適切なものを
 ※使うと母材を傷だらけにしてくれたりします
 ※国産のはたいていヘッド1つでどこでも掃除できますけど
★本体がデカイ、重い
 ※これも読んでそのままですね
 ※軽量モデルも出てきましたが、それ選ぶと駆動時間鬼短いです
 ※そのくせお値段は鬼高いです、意味がまったくわからん
ダイソンの半額で、上記欠点がすべて解消された国産掃除機が買えます
ダイソンを選ぶ理由なんか見当たりませんね

796:目のつけ所が名無しさん
20/10/21 08:54:23.43 O1dhmJM3d.net
半額?!この間母が買ったシャープの掃除機65000円くらいだったぞ、、、
割引と下取りサービスで55000円にはなったが。
今なら重さが気にならないならdigital slimがいいと思うねー

797:目のつけ所が名無しさん
20/10/21 08:56:48.96 HcrEAGdVM.net
>>796
( ゚д゚)ポカーン
なんでそんな高い方をあえて選ぶんだよ
今なら型落ちがその半額で変えるというのに
性能なんか変りゃしねえよ
重さもほぼ変わらん

798:目のつけ所が名無しさん
20/10/21 09:01:35.60 3QvP29kqM.net
> ダストビン
つエアダスター

799:目のつけ所が名無しさん
20/10/21 09:03:18.56 O1dhmJM3d.net
>>797
実店舗購入だからねー
近くのよく買ってる店舗だし5年保証もしっかりついてて満足だよ。
母が使うものだし本人が納得しないとな。
流石にネットショップだと5年保証別料金だしカード払い出来なかったりと色々面倒で見当すらしてなかった。
一応性能でいうとヘッドの回転が従来の2倍で吸い取りパワーも40%アップらしい。

800:目のつけ所が名無しさん
20/10/21 09:20:01.90 HqitoGQRM.net
>>799
>吸い取りパワー
だーかーらー、さ?
なんなのその手の訳のわからんお言葉
特にダイソンがその手の意味のない言葉遊びが大好きだけど
なんの意味もねえよ
ようするに綺麗になるかどうかだけが問題だろ
吸い取りパワーwとやらが40%アップしたら取れるゴミも40%アップすんの?
しねえよ、するわけがねえ、そもそも吸い取りパワーってなによ?
具体的な定義って?
満足しているのならお好きにどうぞとしか言えないが
だったら値段に文句垂れるなや
他にも選択肢があることも知っててそれでもあえて自分で選んだんだろ
ネット通販で安くてカード使えるところなんか掃いて捨てるほどあるし
自分の意思で高い方を選んでおいて値段がどうのこうの言われても
(´・ω・`)知らんがな
実店舗でもAR3を3万前半で売ってるところはあるし
店舗でAR5の実機見てAR3を通販することだってできる
脳がついてるなら使おうぜ

801:目のつけ所が名無しさん
20/10/21 10:04:35.77 9KdC5qljM.net
>>792
トリガー嫌なのは握力ない年寄りだけだろ
寧ろあれが使いやすい
すぐに電源切れるから無駄に電力使わなくていいからバッテリーがもつ
マイクロでボタンになってそれが不満な人もいたくらいだからね

802:目のつけ所が名無しさん
20/10/21 10:07:15.33 9KdC5qljM.net
>>795
俺もこの文句を10年くらい信じてダイソンデビューは2年くらい前だったが、買ってみたら何故もっと早くにダイソンにしなかったのかと後悔したよ
使ったことない人は一度ダイソン試してみる価値があるよ
一度使わないと掃除機は分からないからね

803:目のつけ所が名無しさん
20/10/21 10:34:42.54 O1dhmJM3d.net
>>800
満足してるって書いてるのわからない?
これ以上はないでしょ
なんでそんなイライラしてんのw

804:目のつけ所が名無しさん
20/10/21 12:32:34.61 xi7iUNg00.net
実家の親がv8買ったので使わして貰った
短時間なので細かい事は良く分からないけど
とにかく掃除機を掃除しないとイカンというのはナンセンスだと思った
コードレスは魅力なんだけどサイクロンはダメだ

805:目のつけ所が名無しさん
20/10/21 12:47:19.67 cXa6ar200.net
>>804
え?寧ろメンテフリーがサイクロンのメリットじゃないの?
俺もV8だけど全く臭ってこないし水洗いしなくてもほとんど汚れないよ
サンヨーの掃除機はフィルターがすぐ臭ってきたが。
紙パックのがそりゃ手軽かもしれないが、ランニングコストが掛かりすぎるからね

806:目のつけ所が名無しさん
20/10/21 13:58:46.45 IaI5gyXQ0.net
ダイソンを掃除する用のマイクロで掃除したらいいだろ
ブロワついてる旧トルネオのほうがいいかもな

807:目のつけ所が名無しさん
20/10/22 11:29:52.25 UCz1hIEaa.net
>>804
ゴミ捨てのときにチリが舞うのがダメだよな
アパートじゃ使えない

808:目のつけ所が名無しさん
20/10/22 11:56:05.26 JPPW3MPP0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

809:目のつけ所が名無しさん
20/10/22 12:09:48.02 Rvmmhcpy0.net
>>807
開ける時はベランダとかでやるだろ普通
そんなん自分で工夫せぇよハゲ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1317日前に更新/312 KB
担当:undef