コードレス掃除機スレ 充電32回目 at KADEN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:目のつけ所が名無しさん
20/10/12 13:12:49.62 SGYHyEdqM.net
フル装備で一番軽い奴ってなんだ?

501:目のつけ所が名無しさん
20/10/12 13:20:00.26 850bXanO0.net
>>493
東芝のOEM生産なんじゃないの?ってくらい
トルネオVの丸パクリなんだよね、それ

502:目のつけ所が名無しさん
20/10/12 14:15:15.01 li8pK71D0.net
吸引強いって聞いたシャークっていう掃除機買おうと思ってその前に有識者のスレ見とくかってここに来たけど偽サイクロンとかあるのか
無駄に生きてると知らん事だらけだな・・・トルネオかダイソンが安牌っぽいですね

503:目のつけ所が名無しさん
20/10/12 15:45:41.21 8CJsQTV9M.net
さて、この安っぽい餌で誰か釣れるかな?

504:目のつけ所が名無しさん
20/10/12 16:59:47.71 li8pK71D0.net
すまんスレ読んで書いたつもりなんだが釣りになってるのかこれ・・・

505:目のつけ所が名無しさん
20/10/12 17:05:19.61 GxuPU60Cp.net
ダイソンアンチと東芝儲で成り立っているスレですから

506:目のつけ所が名無しさん
20/10/12 17:21:12.34 YOF7l45DM.net
エサが粗悪すぎたようで誰も釣れませんでしたね

507:目のつけ所が名無しさん
20/10/12 18:23:32.56 8KBk/b3Fa.net
バッテリー交換にやけにこだわるシャープ信者スレじゃなかったっけ?ここ

508:目のつけ所が名無しさん
20/10/12 19:29:48.64 PomXxXOUd.net
三菱HC-JM2Xってどう?
嫁が気に入ってるんだけどスレ的には論外?

509:目のつけ所が名無しさん
20/10/12 20:09:28.21 5N6Rbdled.net
>>508
いえいえ、とても優秀な機種だよ
すべての面で高性能なので、特徴的な欠点がなく叩かれてないんだと思われ

510:目のつけ所が名無しさん
20/10/12 20:32:10.77 GAdI0mm20.net
>>492
このスレは東芝をNGワードに設定したくなるレベル。

511:目のつけ所が名無しさん
20/10/12 22:12:50.52 7jDbDA820.net
三菱のズバキュー隙のないクリーナーなんでもっと売れても良いと思うんだけどな
三菱自体が家電そんなに頑張って売る気ないんじゃなかろうか

512:目のつけ所が名無しさん
20/10/12 22:43:54.19 QOH2S0VFM.net
>>461
ダイソン、日立等は充電台がスタンド式でも新しいのに交換できるように最新のはなってる
>>462
ペットはどれも長毛種じゃないので吸い込み部分はペットの毛は絡まない
嫁の長い髪が一月で1度だけ2,3本絡んでた時があった
なぜ絡まないかは不明 恐らくたまたまであろうかと
それよりも吸い込み口じゃない両サイドやヘッドの根元のローラー部分はかなり絡む
動かなくなる訳じゃないが毛が常に巻き込んでる状態
ここの部分が絡まない機種を見たことがない
ちなみに布団用のヘッドは結構絡む
でもソファについた犬猫の毛も相当取れる

513:目のつけ所が名無しさん
20/10/13 05:32:03.26 99+40rqx0.net
>>510
バッテリー交換、もNGワードにすべきだな
一般人には意味のないスペック

514:目のつけ所が名無しさん
20/10/13 06:55:04.43 gdA9tFXGM.net
3万程度で買えて、コレだァァァッ!
って、いう製品は結局どれ?
様々な情報駆使した結果、パナのSB30なのかな?って思うがどうよ?

515:目のつけ所が名無しさん
20/10/13 07:58:24.70 YG+ymHOc0.net
日立-パワーブーストサイクロン
パナ-パワーコードレス
ダイソン-v11
これ以外はゴミ

516:目のつけ所が名無しさん
20/10/13 08:03:50.39 R9Bv0vZ60.net
ぶっちゃけ掃除機に3万とか馬鹿らしいと思ってしまう
1万くらいのと比べて何がそんなに凄いの?

517:目のつけ所が名無しさん
20/10/13 08:12:17.76 YG+ymHOc0.net
ANKERのスティックで十分だよ

518:目のつけ所が名無しさん
20/10/13 09:34:18.26 Cn/uZ82B0.net
>>514
一般的なご家庭でその価格帯ならシャープのラクティブしか選択肢ないな
もうちょっと細かな条件つけたら別の選択肢もあるかも

519:目のつけ所が名無しさん
20/10/13 10:06:46.68 JTcLkTaQd.net
>>514
各社は懸命に開発競争してるので、飛び抜けてコレがいいと言う製品はないよ
人それぞれの使い方と使用環境にマッチした機種を選ぶことが大切

520:目のつけ所が名無しさん
20/10/13 10:18:46.83 cGW5doqG0.net
パナソニック2kgを軽量とか歌ってんのか。2kgは手首キツくなると思うんだが

521:目のつけ所が名無しさん
20/10/13 15:40:47.48 OemFfrtrd.net
>>509
ありがとう
見た目がいいって言われてその決め方はどうなんだと思ってたけど、機能的にも悪くないのか

522:目のつけ所が名無しさん
20/10/13 16:05:46.74 RyWx5p5PM.net
>>521
いいや(笑)
とても積極的におすすめする気にはならない機種だよ
スレで名前が出てこないってのはそういうこと
でもなによりも見た目が大切な人っているから
そういう人は見た目で選べばいいよ
すくなくともこれは買っちゃ駄目
と言うほど悪い機種でもないし
その値段出すならOXのほうが・・・と思わなくもないが
見た目優先な人は我が道を行ってください
見た目も性能のうちです

523:目のつけ所が名無しさん
20/10/13 16:30:41.64 YG+ymHOc0.net
三菱って軽いBe-Kの知名度があったから軽いBe-Kコードレスで攻めれば良かったのにな
なんで空気清浄機と組み合わせて売ったんだろうw
しかもあきらかに使いにくそうな形だったから手をだしにくかった

524:目のつけ所が名無しさん
20/10/13 17:02:30.80 N89cztha0.net
もう付いてないけどな
空気清浄機

525:目のつけ所が名無しさん
20/10/13 17:25:20.10 17tU+vIOa.net
軽くて強い、パナソニックのスティック掃除機。センサーで強度を自動制御
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

526:目のつけ所が名無しさん
20/10/13 17:26:10.31 JTcLkTaQd.net
かつてシャープなんてプラズマクラスター付きコピー機なんて売ってたよ

527:目のつけ所が名無しさん
20/10/13 17:34:17.55 Cn/uZ82B0.net
>>525
なぜバッテリーを別体充電可能にして着脱式にしないのかと、問いたい問いたい
松下は他社のウリも遠慮なく取り入れていく方だろうに
デザインや色使い見てもアイリスあたりの1万円代機種と被るし、力が入っていない感がありあり過ぎる
なぜなんだ?力入れてちゃんとやれば今後はこのクラスが一番売れるはずなのに

528:目のつけ所が名無しさん
20/10/13 17:56:01.86 x99JBTQ0d.net
二階建ての一軒家をまるまる掃除してもコードレスなら13分で済む
大きな家でないならバッテリー着脱式にする意味は無い

529:目のつけ所が名無しさん
20/10/13 18:19:21.15 Cn/uZ82B0.net
13分で済むんだ?小さな家が羨ましいよ
うちはそんなに大きな家ではないと思うが13分では終わらないなあ
それにバッテリーは弱っていくのでそれも勘案しないと
ちょっと弱っただけでバッテリー交換費用2万円です、なんて
言われたらそんなもん買ってらんねー
つうかね、バッテリーのもちを気にしながら掃除するのってものすごく
ストレスマックスなんだよ
気にしなくていい、という状態を一度経験するとね
バッテリー残量気にしながら掃除するのってもう耐えられなくなる
なぜコードレスを選ぶのか?なぜキャニスターではないのか?
それは楽に楽しく気分良く掃除したいからだよ
ストレスがかかる要素は可能な限り排除したい
いちいちしゃがんでコンセントの抜き差しなんてのはもうご遠慮申し上げたいし
重たい掃除機をイライラしながら取り回すなんてのももういらないし
ヘッドが絨毯に張り付いてイラっとするなんて絶対にごめんだし
バッテリーの残りを気にしながら掃除するなんてのも金輪際、ご遠慮申し上げたい
なぜならこれらは不快だから、楽しくないから

530:目のつけ所が名無しさん
20/10/13 18:56:15.48 ExYecN9zM.net
>>528
どの機種もフルパワーで13分も怪しいし交換できるなら
バッテリーが切れても無限にそうでも出来る
もっとバッテリー容量が上がればどうでも良いけどね

531:目のつけ所が名無しさん
20/10/13 18:57:49.21 ExYecN9zM.net
そうでじゃなくて掃除

532:目のつけ所が名無しさん
20/10/13 20:08:30.21 iZymuv0q0.net
掃除がバッテリー一回分で終わっても毎度充電するわけじゃないから、
お茶目さんのためにも充電デックと換えの電池はありがたい。

533:目のつけ所が名無しさん
20/10/13 20:18:40.14 x99JBTQ0d.net
リチウムイオン電池の劣化は放電時に電極の表面に膜ができることで起こる
メモリー効果はないので継ぎ足し充電しても寿命は変わらないよ

534:目のつけ所が名無しさん
20/10/13 20:28:18.97 YG+ymHOc0.net
これって液晶でかいけつするよな
あーこのままいくとやばいからエコにしとこってなるから残尿切れになることはなくなった

535:目のつけ所が名無しさん
20/10/13 21:22:25.55 gBsU9inTM.net
>>534
頭悪い人はすぐにそうやって単純化したがるけどバッテリー残量の管理って今の技術でもものすごく難しいんだわ
表示部が3点LEDだろうが液晶デジタルだろうがそれは何も変わらない
%単位での残量管理なんてできないから
数値としてバッテリーが残っているはずなのに動かない、なんてことがあってはならないので
バッテリー残量プログラムは必ず余力を残すようにした、大雑把な管理しかできない
数値表示だとしてもあくまでも残量予測値なんだっつーこと
スマホのバッテリー管理ですらそう
現状の技術でバッテリー残量問題から開放されたかったら
どうすっ転んでも余るくらいの大容量バッテリーを積むか、バッテリーが簡単に交換できるようにするしかない
バッテリー交換が簡単で、かつ、十分安価にバッテリーを用意できれば
とりあえずこの問題からは開放される

536:目のつけ所が名無しさん
20/10/13 21:42:25.09 rxWeOiMO0.net
>>526
出た当時、コピー機から出てくるオゾンでええやんと思った記憶w

537:目のつけ所が名無しさん
20/10/13 21:43:16.87 Cv2fQZF1M.net
そもそもバッテリーは残"量"じゃないんだよね
電圧からあとどのくらい稼働できるかを計算して換算してる
電圧は温度やへたり具合でも変動するから移動平均とったり係数かけたり工夫してる

538:目のつけ所が名無しさん
20/10/13 21:44:54.45 iZymuv0q0.net
>>533
ありがとう、そうか継ぎ足しは特に気にしなくて良いのか。
じゃぁ終わるたんびに充電しておければ良いのか。

539:目のつけ所が名無しさん
20/10/13 21:49:47.26 Dp4O//9Ba.net
わがままなのは重々承知なのですが、静かである程度吸引力あるのっていったらどのあたりになってくるんでしょうか
ダイソン→高音がうるさい
東芝トルネオ→静かだが吸引力がいまいち
マキタ→ラグの上ではいまいち。あとうるさい
と聞きます。
アイリスオーヤマは店頭で触ってみたところ吸引力が弱いかな…?と感じました。
吸引力と静かさは相反しているとわかってはいるのですが小さい子がいるのでなるべく静かなのが良い…
吸引力はロボット掃除機の補助として使いたいのである程度でいいのですがラグの上だったり砂とか髪の毛とか灰を吸いたい。
今検討中なのはtinecoですが、他にもおすすめあれば教えてください

540:目のつけ所が名無しさん
20/10/13 22:15:28.06 YG+ymHOc0.net
>>535
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
いやそれしたのがダイソンでバッテリーも簡単交換できるようになったっけ

541:目のつけ所が名無しさん
20/10/13 22:26:12.55 DuCXDzaN0.net
プライムデー明日までだぞ

542:目のつけ所が名無しさん
20/10/13 22:34:11.40 K6mYF/8YM.net
>>540
ダイソンは掃除機としての基本的な機能部分がグダグダすぎて評価対象にすらならないね
バッテリーは交換できるようになったみたいでそれはとてもいいと思うが
改善するべきはそこだけじゃなくて他にも山積、というお話

543:目のつけ所が名無しさん
20/10/13 22:35:10.51 UsgHtOkEp.net
静音性で言うなら体感ではあるけど日立が一番マシかなぁ
PVBH500H/900Hあたりならブラシの性能も良いししっかり吸ってくれる

544:目のつけ所が名無しさん
20/10/13 23:39:33.66 /6C/ln2TM.net
>>539
音は難しいですね
数値で表せない部分もあるので、今されてるように実機を比較して探すしかないと思いますよ

545:目のつけ所が名無しさん
20/10/13 23:43:43.26 /6C/ln2TM.net
あと、誰かが書いてたけどコードレスはブラシにも頼る必要があるのでモーターヘッドは必須

546:目のつけ所が名無しさん
20/10/14 00:03:00.50 qUbgG56k0.net
>>542
話逸れてますよ>>535

547:目のつけ所が名無しさん
20/10/14 02:06:45.34 PgZnK5TQ0.net
>>539
吸引力より重要なのはブラシの掻き出し能力
トルネオVは猫の毛、猫砂も楽勝で吸えるし
床に散らばった米粒みたいなやつも楽勝

548:目のつけ所が名無しさん
20/10/14 07:59:44.25 27DCgb+C0.net
どのメーカーも一長一短。
何処にメリットを感じるかで選べばよいのでは?
まあ、
自分の買ったものを否定されるのは
誰しも嫌だから、自己肯定のために他を落としたくなる気持ちはわかる。
客観的にダイソンは良い。
がまだ完成形ではない。
他メーカーも一緒。
コスパ比較するとドングリの背比べ。

549:目のつけ所が名無しさん
20/10/14 08:09:57.68 27DCgb+C0.net
自分のモノサシだと今買うならトルネオかダイソン。
もちろんデメリットも承知してる。
収入が低いので、
値段とバランスで旧型になるトルネオ。
収入が増えたらロボットをメインにするのでコードレスは何でも良いかな。

550:目のつけ所が名無しさん
20/10/14 08:26:49.59 Se2Q11C3M.net
ダイソンにデメリットなんかないよ
とてつもなく使いにくくてお話にならないだけで
ああいうのはデメリットとは呼ばない
トリガーを引き続けないと動作しないという、指がひきつる欠陥設計
ヘッドの設計が悪く絨毯やラグに張り付いてしまう、また異様に重たくなる
とても重たい本体と動きが悪く取り回しのしにくいヘッド
ゴミ捨てするたびに粉塵が部屋中に撒き散らされるダストビン
細かなダストがへばりついてしまうので定期的にメンテしなければならないが、そのメンテがとても大変なダストビン
軽量モデルを出したと思えば動作時間は”最長で”たった20分
ほとんどがその気になればすぐに改善できると思うが、何年も放置されたまま
彼らには改善する能力がないのかもな

551:目のつけ所が名無しさん
20/10/14 08:48:13.72 eexFz0Xfp.net
>>550
あんたがどう批判しようが、売れているのは事実
その批判も、万年野党の批判と同じで説得力も無く鼻につく
まあ2、3行しか読んでいない感想だけど

552:目のつけ所が名無しさん
20/10/14 09:14:33.86 shxVOaIs0.net
売れてるから正義論もどうかと思う

553:目のつけ所が名無しさん
20/10/14 09:33:30.51 BCuF8M0IM.net
>>551
何をそんなに悔しがっているのか知らないが、罵ったところで事実は覆らないぞ
出来損ないは出来損ないでしかない

554:目のつけ所が名無しさん
20/10/14 09:40:53.36 qUbgG56k0.net
こまめが最強って聞いたんだがどうなの

555:目のつけ所が名無しさん
20/10/14 09:48:07.51 jcs77M2cd.net
>>554
こまめ愛好者によると、モーターの寿命が年々短くなってるらしいよ
安かろう悪かろうの下請け会社に部品を作らせてるのかな

556:目のつけ所が名無しさん
20/10/14 11:27:22.53 VtliFNMIp.net
重たいだのクリアピンの手入れだのは今は改善されてるだろう
ゴミの散らばりも今の機種はゴミ捨てに力入らなくなった分ゆっくりやればそんな舞わない
トリガー式は限られた充電を必要な掃除にだけ使うためらしいけど肝心の時間が短いmicroがボタン式なのはよく分からん

557:目のつけ所が名無しさん
20/10/14 12:07:09.35 ImKxOf9PM.net
>>556
ダイソンは基本的な設計がいきあたりばったりなんだろ
だからボタンごときでも迷走する

558:目のつけ所が名無しさん
20/10/14 12:26:30.46 eexFz0Xfp.net
>>553
そう、売れているのは事実、覆る事はない
お前がネットでイキっている間に、一般はみんな買っている

559:目のつけ所が名無しさん
20/10/14 12:44:48.42 tFIiZu+fd.net
ダイソンは情報に流される人用ってのは感じるね
実際に触れて購入する人は少なそう
良くもないが、酷いって程でもないから上手くやっていると思う
戦略がマックブックとよく似ているね

560:目のつけ所が名無しさん
20/10/14 12:51:26.06 shxVOaIs0.net
ダイソンの掃除機はネームバリューが凄いよ、販売の仕方がほんと上手いと思う
ダイソン持ってるっていうのがひとつのステータスになってるとくに中年の方たち

561:目のつけ所が名無しさん
20/10/14 13:16:48.57 PgZnK5TQ0.net
家電量販店での展示品を試しに使って見た場合、
ダイソンは床に吸いつくような感触で、
「吸引力が高い!」って思われがちなんだよね
これに騙されて買っちゃう人が多い
でも、床に吸いつくような感触は、実際に掃除してみると負担なだけ
重要なのはブラシがモーターで駆動されててゴミを床からまき上げる能力で
この能力が高いとヘッドの動きも軽くてスムーズになるし
広い範囲からゴミを吸い込むことが出来る
吸いつくような感触ではないからゴミを吸えてないと誤解されちゃうけど
毛とか砂とかスナック菓子のカスとか米粒とか余裕で吸えてるんだよね

562:目のつけ所が名無しさん
20/10/14 13:21:22.71 bWdat7bH0.net
普通に社会生活送ってれば分かるが
実生活で掃除機でマウントとりあう場面なんてねーから

563:目のつけ所が名無しさん
20/10/14 13:31:27.97 qUbgG56k0.net
現代のほうが逆にあるんじゃないか
SNS、ビデオ通話しててもブランド物をちらっと写すことも多いみたいだし
逆に家電とか写ってたらどこのメーカーなのか気になる
今年の統計でも吸引力や軽さだけでなく意外にブランドを意識して選ぶ人の割合も多かった

564:目のつけ所が名無しさん
20/10/14 14:32:39.10 qrW/FUocM.net
>>559
ダイソン買う人はデモ機とか一切触ってないんじゃないかな?
触ったらとてもあんなものは買えないはずだから

565:目のつけ所が名無しさん
20/10/14 16:25:03.14 shxVOaIs0.net
>>562
いやいや話の種で家電の話は結構出るしダイソン買ったとかも普通にあるな、マウント取り合いはない
実生活で知り合いと何かしらでマウント取り合うとかどんだけ

566:目のつけ所が名無しさん
20/10/14 16:42:40.07 991l7tG0a.net
家電製品レビュー
日本の声に応えたシャークのスティック掃除機EVOPOWER SYSTEM。“ちょいがけ”にも便利
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

567:目のつけ所が名無しさん
20/10/14 19:41:25.03 qUbgG56k0.net
>>566
前からでてた機種だろ?

568:目のつけ所が名無しさん
20/10/14 19:54:19.69 ouwQ49WO0.net
ずっとDysonの機種ばかり考えてたけど高齢の母用にと思ったらやっぱ国内メーカーのがいいかなと思ってきました。
今気になってるのは日立の今年でたやつ
国内のはどれも軽くて悩みますね。

569:目のつけ所が名無しさん
20/10/14 20:16:19.77 +IPnrs5jd.net
>>567
8月26日発売だね
ここの住人的にはもう古い情報かな?

570:目のつけ所が名無しさん
20/10/14 21:05:36.69 VtliFNMIp.net
むしろdyson嫌いな人は“情報弱者が買う掃除機”って自称情報強者の情報に振り回されてる気もする
dysonは自走式ないからブラシ性能は高いし何よりヘッド前面が空いてることで大きいゴミを引きずらずにパッと取れるのと髪の毛が絡まないってのが割と強い点なんだけど後者2つを言及してる人ってネットでもあんま見ない

571:目のつけ所が名無しさん
20/10/14 21:35:01.53 HUlfmKV+0.net
VRシリーズが来月発表されると信じてVR3SXを買い控えてるけど売り切れ間近でヒヤヒヤ

572:目のつけ所が名無しさん
20/10/14 22:00:52.24 bWdat7bH0.net
ダイソンアンチの自演がスレの通常運行なので
ダイソンの良い所なんてレスする訳ないですし
普通の人はこんなとこ見ないで量販店で触って
良いと思った物買ってるわ

573:目のつけ所が名無しさん
20/10/14 22:13:37.22 XzEu9+ALM.net
>>568
なんの拷問だよ( ゚д゚)ポカーン
自分で1回、店頭展示機を使ってみろや
年寄りに持たせるなんて考えは吹き飛ぶから

574:目のつけ所が名無しさん
20/10/14 23:33:39.01 SRZQuAaR0.net
>>573
今のダイソンって吸引は強くて音も静かな方だとは思うが重くてデカくてあのトリガーで、充電も壁に固定するのが嫌だとジャック差し込みが地味に面倒で扱い難いってのがあって背の低い年寄りには全く向かなくて、シャープの1.3kgのやつに直ぐ替えた経緯があるんで、新しい1.5kgのやつは気になる

575:目のつけ所が名無しさん
20/10/14 23:37:54.30 qUbgG56k0.net
言うとくが軽いやつは上のシャークも含め一回の掃除で2回ゴミ捨てが必要になる
蓋を開けると同時にゴミを物理的に飛び出させるギミックついたメーカーにしとけよ

576:目のつけ所が名無しさん
20/10/14 23:50:10.65 UfSaWhyod.net
せっかく吸引したダストをワンタッチで室内へ再放出とかアホ過ぎだよな

577:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 00:13:36.75 gOqLAX+7M.net
ワンタッチはゴミ箱の置き方による
自分は扉の着いたストックスペースの所に大きめの蓋付き45Lゴミ箱を置いてる
ゴミ箱の中に先端突っ込んでレバー引くだけだからワンタッチだと快適
小さいゴミ箱しか置いてない、開放型しかないともしかしたら舞う原因になるかもしれない
今使ってるのがサイクロンで圧縮してるからかまとまってるので気にならないなぁ
ただダイソンのは確かに店舗で試したからメチャクチャ飛び散った記憶があるわ

578:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 08:02:04.41 CoWEPDhe0.net
ダイソンのは小さいゴミ箱でもいける
重心考えてない古いシリーズはさんざんだった
舞うかまわないかは>>577の言う通り蓋があるかないか

579:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 08:44:48.24 tuu1Og970.net
ダイソン重いっては?って感じだったが
調べてみたら最近は糞重くなってたんだな
なんで重くしたんだ
昔は軽かったのに

580:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 08:44:54.66 unqrCReuM.net
>>574
dyson micro、店頭で見てきたけど数値以上に軽くかんじたよ。メーカーも言ってたが重心がいいんだろう。あれなら女性でも使えると思う。
ただしバッテリーがかなり弱めだが。

581:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 08:45:53.74 AAdbJ/Hqd.net
>>579
え?ダイソン軽くなってきてるよ?
最新のは1.5kg
夏に出たやつは1.9kg
どこ見てきたんだw

582:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 08:48:11.07 tuu1Og970.net
俺のダイソン計ったら1.25キロだったわ

583:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 08:49:23.24 AAdbJ/Hqd.net
>>582
まさか本体だけ計ってないよなw
あとモデル名も書いてないし胡散臭い

584:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 08:52:22.31 tuu1Og970.net
本体だけの重さだよ
何を付けた重さで比較すりゃいいんだ

585:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 08:52:26.92 3t47uhcW0.net
>>582
俺のダイソン言うな
くっさwww

586:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 08:55:19.26 AAdbJ/Hqd.net
>>584
普通はパイプとヘッド込みで計るよw

587:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 08:59:51.59 tuu1Og970.net
一番長いのつけたら2.5キロくらいだったわ
それで1.5キロとかめっちゃ軽いやん
バッテリーもへたってきたし買い替えるわ

588:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 09:03:35.38 ZBSYuEJ90.net
>>559
それはある
国産のコードレスも良くなってきてるみたいだが、調べるのが面倒くさいんだよね
ダイソンなら大きなハズレはないし
国産も軽くていいのは高いしね
それで性能クソだとショックだし

589:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 09:04:54.11 ZBSYuEJ90.net
>>560
中年になると新しいものを使うって作業が本当に億劫になってくるんだよね
だから定番のスタンダード買っちまうんだよ

590:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 09:08:42.77 ZBSYuEJ90.net
>>561
単に店頭で試すだけなら日立とかパナソニックのコードレスのが軽くて感動するくらいスイスイ動くよね
ダイソンはスリム以外は重いし
でも日本のはなんちゃってコードレスだとかいろいろ言われるから結局俺もダイソンなんだよな…
使い勝手や性能は悪くないし
ダイソンはシステムがうまいよな
スタンドに立て掛けて
ハンドクリーナーとしても簡単に使えるし 
そういうシステム作った先駆者だからな
国産は後追いだから出遅れたよね
スマホとかと同じだわ

591:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 09:11:00.05 ZBSYuEJ90.net
>>587
でも軽さに特化して吸引力とか互換性はV8のがいいよ

592:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 09:15:24.24 Xdf1oZTfM.net
>>576
そうやってせっかく集めたハウスダストを、捨てるときに舞い上がらせて作業者=掃除している人の肺に吸い取らせる恐ろしいシステム(笑)

593:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 09:17:40.13 RQq/oJpzM.net
>>590
ダイソンは絨毯吸わせたら張り付いて動かなくなったから論外だな
あれは男でも無理だわ
動かなくなる
ダイソン買おうと思っている人は買う前に、家電店でデモ機を触ってみたほうがいい
なぜ欠陥品と呼ばれるのかよく分かるだろう

594:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 09:35:36.70 wu94631Pp.net
いい加減掃除機買いたいんだけど一般人はトルネオ買っとけでおk?

595:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 09:46:07.26 iEudlJftM.net
>>593
絨毯は、カーペット用のダイレクトハードブラシ使わないとだめなんだよ
あれやるとペットの毛はめちゃくちゃ取れる
でもV8スリムも今回の超軽量新型にもダイレクトハードはミニしか付いてないんだよな

596:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 09:52:39.09 iEudlJftM.net
>>594
トルネオってこのスレだとやたら評価高いが価格コムのランキングだと全く入ってなく、16位なんだよな…
このスレの内容が本当なら、吸引力もダイソン以上で、ヘッド交換しなくてもフローリングもカーペットも掃除可能で、本当のサイクロンで軽量で、しかも値段もダイソンより安いでいいことづくめ
それなのに何故売れてないのか?

597:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 09:57:26.52 cihQb9FiM.net
>>595
ええええええ!?
ダイソンの掃除機はラグや絨毯が出てくるたびにヘッドを取り替えろってこと?
んなことやってらんねーよw
そこらの安い国産掃除機ですら1種類のヘッドだけでラグも絨毯も
フローリングも畳も綺麗にしてくれるというのに

598:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 10:01:23.85 iEudlJftM.net
>>597
うん
でもペットの毛は取りにくいからね
絨毯に絡まると中々取れない 
国産のコード付き掃除機では取れなくてダイソンはコードレスでも凄い取れたから最初は感動したw
昔はコロコロとか使って絨毯や毛布の毛を取ってたよ

599:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 10:03:06.85 GBcMmo050.net
家なら1階は三菱のコードありのキャニスターでいい 2階がコードレス マキタの107でいいよ 紙パックがいいよ 虫なんか吸い込むとキモイから 

600:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 10:04:51.47 iEudlJftM.net
だから吸引力が強いだけだとカーペットに絡まったペットの毛は絶対取れないんだよね
ダイソンのフローリングベッドで吸引力最強にしても取れないから
ダイレクトハードブラシで毛をかきださないと吸い込めない
だからトルネオとかは使ったことないが、共通のベッドで本当にペットの毛が取れるのかは懐疑的だなぁ
ペットの毛を取るにはダイソンみたいにカーペットを逆立ててかき出すブラシが必要になる
それをフローリングに使うとフローリングやブラシを傷つけちゃうからね

601:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 10:58:43.42 10qeNtUVM.net
>>600
4年前のフリードだけど絨毯でも布製ラグでも毛は取れてたよ
ダストパックがすぐに毛でパンパンになってた
掃除機研究家ではないので、ラグを顕微鏡で調べたわけじゃない
精査したら取り残しもあったのかもしれないけど
見た目は十分に綺麗になっていたし、生活していてそれで困るような
ことも何も起こらなかった
フリードはフローリングを傷つけたりせず綺麗にしてくれたし
同じヘッドで絨毯もラグも畳もプラットフォーム(トレーニング部屋に
敷いてあるゴム製の床)も綺麗にしてくれた
動きもとても軽かったし
いちいちヘッド付け替えるなんて耐えられないよ、面倒すぎて
面倒や手間が嫌でコードレスを選ぶのに、別の種類の面倒や手間を
呼び込むなんて本末転倒

602:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 11:45:07.17 E3N5Ftuud.net
日本で最初に電機式真空掃除機を開発・販売したのは芝浦製作所(東芝の前身)
さらに日本で最初にサイクロン掃除機を開発したのも東芝
そして日本の掃除機市場でシェアトップ争いをし続けてきた
掃除機については東芝は経験値がある

603:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 11:57:28.66 unqrCReuM.net
>>596
モーターの吸い込む力に関してはトルネオとダイソンv11だったらダイソンv11のが上だろうけど、トルネオとdigitalslimだったらそんな変わらないんじゃないかな。
カーペットと絨毯に関しては、ヘッドをいちいち取り替えたくない前提ならトルネオのが無難な気がする。
ダイソンのフラフィは強いけどフローリング専用みたいなとこあるからいちいち絨毯用に付け買えるのめんどい。
あとトルネオはダイソンと同じ二段式サイクロンだけど、ダイソンよりはダストビンも小さいし二段目のサイクロンの気筒数も少ない廉価版って感じだから、
どちらがより吸引力が持続して且つ排気が綺麗でメンテが楽かと言われればダイソンの上だろうね。
ただ、トルネオ程度でも十分って人は沢山いると思う。
こまめに自分でメンテするしゴミも捨てるよ!排気はそこまで神経質にならないよ!って人ならトルネオのほうが遥かにコスパはいいし何より動かしやすくて楽ちんだと思うんだけど、
やっぱりスペック表だけみるとどうしても売りが弱いし中途半端感はあるよね。

604:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 12:33:24.73 iEudlJftM.net
>>603
トルネオは調べるとバッテリー関係が最大の弱点っぽいね
それとダイソンみたいにパーツが少ない
やはりダイソンはシステムとして完成されてるわな

605:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 12:42:09.07 td1Mw3UyM.net
床材が変わるたびにヘッドつけかえなくちゃならなかったり
掃除しているあいだじゅうトリガーを引き続けなけりゃならなかったり
使うヘッド間違うと床に傷を入れたり
軽い機種を選ぶと吸引力落ちる上に稼働時間が短すぎ
吸引力強くてそこそこ稼働時間がある機種を選ぶと重たすぎ
どこが「システムとして完成」しているのだろう?
どれを選んでも複数の不満点が出てくるとんでもない商品だと思うがw
情弱を騙すシステムって意味?
それなら、ああなるほど完成してるなと思うけど

606:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 12:58:39.95 NBHaFOK8d.net
アタッチメントはトルネオで必要十分
逆にダイソンは多くのアタッチメントを駆使しないと使えないということ
バッテリーについても、トルネオはゴミセンサーと強弱自動制御によってバッテリーはV8より長持ちする

607:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 13:00:26.14 iEudlJftM.net
>>605
確かにそれがダイソンの弱点だが、じゃあそれに変わる機種が国産にあるのか?というとないからね…
サイクロンってことになると、東芝しか残らないし
東芝はハンディクリーナーとは使えないんだろ?
バッテリーもダイソン以上にもたないし

608:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 13:07:43.26 CoWEPDhe0.net
新しいトルネオVでたんだな
何も変わってなくてわろたw

609:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 13:15:38.14 unqrCReuM.net
>>608
バッテリー交換式になんないかなと期待したんだけどなー。

610:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 13:29:39.44 x1GR+sYa0.net
とりあえず明日高齢の母連れてヨドバシで全メーカーしっかり見てくる。
今使ってるのが東芝の古いサイクロンタイプなのでコードレスというだけでもすごい進化なんだけどね。
URLリンク(www.toshiba-lifestyle.co.jp)
一つ気になるのが上記のキャニスタータイプ53dBという低騒音だったからどこまで許容できるか。

611:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 13:54:49.75 hBbuWWHa0.net
>>609
充電器を作ったりするのが面倒なんだろうなぁ。
本体にプラグ差込口だけつけてつなぐってわけにもいかんのか。

612:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 14:07:13.33 /QxDOqLY0.net
性能知らない人からしたらダイソン高級品 国産安物 掃除機の理解はこうなっちゃってる気がする
値段も調べないうちの親がまじでこれ、TVでの露出の違いなんだろうと思う

613:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 14:18:17.10 jJcqURRAM.net
>>612
でも必ずしも間違ってはないしな
まともなサイクロンは東芝かダイソンしかないわけで
結局一番売れてる商品がハズレ少ないよね
本当にいい物なら売れてる
例えばトースターもアラジンのグラファイトが一番売れてる
こんな国産より機能劣るトースターが何故売れてるんだ?
パンなんてどれで焼いても大差ねぇだろ!とか思ってて、騙されたと思って一度アラジン買ってみた
そしたら確かにトーストの焼き具合が違って国産のトースターよりうまかったw
売れてるものは理由があるよ
ダイソンも上のような批判多いから俺も10年くらいスルーしてた
で、安くなったからダイソン買ったらこれがめちゃくちゃ便利だった 
もっと早くダイソン買っとけば良かったと思ったよ
まぁ前の掃除機がコード付きだったのもあるけどw

614:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 14:21:53.64 TG7b8rebp.net
勘違いしてるみたいだけどダイソンの通常のヘッドでも普通にカーペット掃除できるからな
ただv11にだけ絨毯カーペット専用ヘッドが付いててそれ使うと凄い綺麗になるぞって言っただけで
いつから一々交換するってなったんだ?

615:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 14:29:43.01 p94i3Z8MM.net
>>607
ダイソンに変わる機種??いくらでもあるけど
サイクロンもフィルター併用型の方が軽量高機能だし
フィルター併用型ならゴミ捨てする時に集めたダストが飛び散らないし
むしろいろいろな購入候補から消去法で選択していって
最後にダイソンが残るなんて普通では考えられない
紙パック式を候補から外したらその次真っ先に落とされるのがダイソンかな?
そのくらいあり得ない選択肢

616:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 16:19:51.08 2g66sBY90.net
>サイクロンもフィルター併用型の方が軽量高機能だし
偽サイクロンを勧めるなよ

617:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 16:36:14.08 fb89ffAEd.net
正確にいうと、シャープと日立の掃除機はサイクロンアタッチメント付きカプセル式掃除機に近い

618:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 16:40:06.92 1S0YOJFMr.net
>>608
ブロワー復活してなかった!残念

619:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 17:14:53.22 NjvaAetba.net
バルミューダから“浮かぶ”スティック掃除機。ホウキのように左右も自在
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
ダストボックス容量は0.13L、重量は約3.1kg。連続動作は30分で、強モード時10分。
ヘッドが重いのかな

620:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 17:33:02.42 /QxDOqLY0.net
これも偽サイクロンか

621:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 17:57:56.98 rRTkIvJ9M.net
サイクロンに偽物もへちまもないよ?
遠心分離するものはすべてサイクロン
少しはお勉強したら?

622:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 18:00:46.57 CoWEPDhe0.net
こういうホウキみたいなタイプがアジアで台頭していて日本にも入ってきてるな
ダイソンも試行錯誤してるみたいだが

623:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 18:08:27.91 /QxDOqLY0.net
>>621
そんなに怒らないで・・・

624:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 18:33:39.08 BANABsQ40.net
>>619
なんか特に特徴もなくただ高いだけの掃除機だな

625:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 18:38:09.54 Kn7IhJdp0.net
東芝のVC-CL1600から1700になって何が変わったんだ?全機種からこれだけ変わりましたPRが一つもないように見えるが
完全別型番の上位モデルが出るようだからそっちがバッテリーパワー強くしたり他にも何かセールスポイントがあるのかな?
トルネオでスタンド式充電台採用されると嬉しい
完全別型番だからそれぐらいはあり得るかもしれない

626:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 19:21:32.61 y+O/555JM.net
>>614
フラフィヘッドでカーペット掃除できはするけど、吸着しやすいのかいちいち引っかかってストレスだから実用的ではないかなー。
>>619
なんであんな重いんだろうね。ハンディモードもあるようだけど結構手首にきそう。遊んでは見たいがw

627:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 19:42:38.04 a2m7rvD50.net
バルミューダのこういうのは使ってみたいな。今主流のものとは良くも悪くも全く違う使い勝手だろう。
重心的にはエレクトロラックスのに近いだろうが持ち上げる頻度が低ければ低重心自体は悪くない。
ただ3kgってクイックルワイパーの軽快さと対極にあると思うんだけどそれがやる気につながるのかな?
コードレスや1kg前半の軽量掃除機は掃除しようという心の閾値を下げてくれたけど、浮く感じとひねる感じの感触次第か
実質4万位だから遊びで買ってみて試してみても良い 10万だとポンポン買う気はしないけど

628:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 20:02:07.80 0tm6qFz40.net
ていうかスイブルスイーパーからこういうシロモノはある
カーペットじゃ役に立たないんだろう(想定してないんじゃなくしない前提)

629:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 20:10:27.90 paxTv8/Ed.net
結局予算無視したら何買えばいいんだ?

630:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 20:11:24.87 0tm6qFz40.net
複数台買って気に入ったのを残してメルカリ流し

631:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 20:30:27.14 0tm6qFz40.net
プレスリリースから上陸する直前までのスキを狙って横取りリリースのチャイナ泥機商法を真似たバルミューダ
URLリンク(www.dyson.co.uk)

632:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 20:31:58.22 rA7IeE+M0.net
バルミューダ 3キロって重いのが気になる
使ってみたいけど

633:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 20:59:12.27 x1GR+sYa0.net
日立のいいなって思ったけどスタンド充電&バッテリー付け替えは最上位機種だけなんだねー
たっけ〜w

634:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 21:04:36.07 Z78JJhmJ0.net
人のレスを読んだだけで所有してもいないのに講釈たれるから恥かくんだぞ

635:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 21:22:01.49 TG7b8rebp.net
トルネオすげーな
1600と1700サイズも重さも何もかもカタログスペック一緒
1700ヨドバシで70000で予約受け付けとか笑えるわ

636:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 21:23:51.31 x1GR+sYa0.net
>>635
ええ!それはダメっすね、、、

637:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 21:49:00.39 y+O/555JM.net
一年間何一つ改良しないなんてことあるんだな。
現行のモデルに大きな不満があるわけではないとはいえ、先がないメーカーに投資はしたくなくなるなぁ。

638:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 22:05:58.47 5ceDYMXa0.net
バルミューダ微妙そう
フローリングでは使いやすそうだけど
ゴミ捨ても少しめんどくさそう

639:目のつけ所が名無しさん
20/10/16 00:55:56.39 k1jN9PpPM.net
アレルギー体質が家族にいる時点でトルネオはない
URLリンク(youtu.be)

640:目のつけ所が名無しさん
20/10/16 00:58:03.31 4oao0GIfp.net
TOSHIBAはリークだと3000Xっていう上位機種タイプ出すみたいだからそっちに期待したいな
あとバルミューダは下重心タイプだから体感だと軽いは軽そう

641:目のつけ所が名無しさん
20/10/16 05:26:17.86 2D8J8X4O0.net
>>637
家電ではよくあるだろ
値下げ防ぐために型番だけ変えるなんて
ダイソンも実質V8から何も進化してないしな
もう掃除機は頭打ちなんだろうな

642:目のつけ所が名無しさん
20/10/16 06:21:00.64 /LEaxK3FM.net
今度アイリス大山から、排気をキレイにする…というのを謳った新しいコードレスが出るみたいね
恐らく、今で上ってる中では最も新しいし、値段も38000円くらい。
期待出来るかも

643:目のつけ所が名無しさん
20/10/16 07:08:51.45 2/mNtUe3d.net
アイリスオーヤマ「充電式サイクロンスティッククリーナー モップ・マルチツール付き」
11月6日より発売する
同社製造のマスクと同素材という3層の排気フィルターと、5気筒二段遠心分離サイクロンを組み合わせることで、排気をきれいにするスティッククリーナー。
目に見えない微細な粒子までしっかり分離することで、フィルターの目詰まりをおさえ、よりきれいな排気を実現するという。
フィルター交換をしない場合でも、3か月後の吸引力を90%以上持続するとのことだ。
つまりフィルターを洗わないシャープ基地爺の掃除機は少なくとも吸引力が90%以下まで落ちてるんだな

644:目のつけ所が名無しさん
20/10/16 08:15:23.05 P56FUsGS0.net
>>635
価格comで1600が3万切ってる…
もしかしたら買い時?

645:目のつけ所が名無しさん
20/10/16 08:18:41.48 TUGA8Qbgd.net
バッテリー取り外せてスタンド充電ないと嫌になりそう、、、

646:目のつけ所が名無しさん
20/10/16 08:31:47.42 UVacMeneM.net
よしんば吸引力が50%にまで低下していたとしても、それできれいに掃除できているのなら何ら問題はない
多少の吸引力の差なんかどうでもいい、と言われる理由がこれだろうな

647:目のつけ所が名無しさん
20/10/16 08:51:45.72 4OyMpDD20.net
よしんばってなに?

648:目のつけ所が名無しさん
20/10/16 08:54:20.51 jX+cJv0F0.net
バルミューダはスイブルスイーパーに似てる気がする

649:目のつけ所が名無しさん
20/10/16 09:20:15.68 8a0/qwo4M.net
>>647
これがユトリ
知らないことを偉そうに言う
ググレカス^_^

650:目のつけ所が名無しさん
20/10/16 09:24:52.91 WRCzcgLia.net
>>644
新製品が出るから?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1325日前に更新/312 KB
担当:undef