【TOSHIBA】東芝冷蔵庫3【VEGETA】 at KADEN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:目のつけ所が名無しさん
21/09/21 11:02:15.29 nFo/4NPQa.net
18年前の冷蔵庫が壊れて買い替えたけど今のはあんまり冷やさないのね。
前のは冷蔵室で1〜2度って書いてあるけど、今のは2〜6度って書いてある。
いつから冷やさなくなった?

351:目のつけ所が名無しさん
21/09/29 18:41:03.50 c+IcXTaI0NIKU.net
温度設定で低くできるでしょ。ギンギンに冷やさないといけないものって結構少ないしね。

352:目のつけ所が名無しさん
21/09/30 22:26:36.80 82Mp7ahWd.net
>>350
1〜2℃ってw
そんなの欲しいなら日立のまるごとチルドでも買っとけ

353:目のつけ所が名無しさん
21/10/12 02:35:47.92 OFKeEDnK0.net
タッチオープンのパネルが光るけどオープンしない症状が突然起きました。
取扱説明書を読み、開かない場合の原因をすべて試しましたが、相変わらず開きません。
冷蔵扉をしっかり閉める、
時間を開けてタッチする、
自動扉オフやキーロックになってないことの確認、
パネル付近の汚れや水滴を拭き取る、
手が濡れていないこと手袋をしていないこと、
すべてやった上でだめでした
朝起きてまた試してみます

354:目のつけ所が名無しさん
21/10/14 17:06:56.88 wbDxMe8M0.net
センサーが反応してるならオープンさせるためのモーター?とかがダメになったんだろうね

355:目のつけ所が名無しさん
21/10/16 01:04:24.79 zSZEXKev0.net
バネ折れ

356:目のつけ所が名無しさん
21/10/18 15:11:55.36 MJlEOXaDM.net
うちのはタッチオープンは機能するけど
ホームボタンが反応しなくなって温度調節とか出来なくなってる
修理するしかないのかな
一応購入店の5年保証の期間内ではあるけど

357:目のつけ所が名無しさん
21/10/19 06:18:58.32 kIt8l5j60.net
寧ろ保証があるのに修理依頼しない意味がわからない

358:目のつけ所が名無しさん
21/11/24 21:02:45.79 UDNQIh+d0.net
33sc7.6万円まで落ちたのでAmazonでポチる

359:目のつけ所が名無しさん
21/11/26 03:47:50.14 2fMDxB+P0.net
33SC、ヨドバシとAmazonで一瞬安くなったんだ
マットチャコール良いよね

360:目のつけ所が名無しさん
21/11/27 07:30:34.21 B6H+Zg2gd.net
33SCヨドバシ在庫復活したね(83800円ポイント10%)

361:目のつけ所が名無しさん
21/12/22 12:57:20.61 9EMVgmYfd.net
FZ600買ってウキウキで来たら過疎すぎてワロタ
東芝価格コムでは人気上位なのに

362:目のつけ所が名無しさん
21/12/22 21:25:41.64 a7eW3cxsd.net
470GZ買ったけど、この過疎は寂しいぜ。

363:目のつけ所が名無しさん
21/12/24 03:22:08.61 0EVE.net
>>362
うち初売りでそれ買おうか悩んでる
460FZか入らなければ470GZ
にくいね三菱と比較してみてかな

364:目のつけ所が名無しさん
21/12/24 23:09:30.46 PccLr7c0rEVE.net
510FZ買ってめちゃくちゃ満足してるぞ。
グレインアイボリー。このシリーズ取手の部分も単に白いプラじゃなくゴールドっぽい感じで質感高い。

365:目のつけ所が名無しさん
21/12/25 11:28:38.14 WwJC83Gi0XMAS.net
>>363
奥行が問題ないなら500の方買った方がいいよ。

366:目のつけ所が名無しさん
21/12/25 14:49:36.03 wMrd8IVP0XMAS.net
>>364
600FZのアイボリー注文して来月届くから楽しみだ

367:目のつけ所が名無しさん
21/12/25 15:10:23.13 0XMAS.net
玄関幅700だと650幅は入れてもらえるかな
両開がなんとなく好きだけどみんなはどんなもんなの?
片開の方が奥のでかいものを取り出しはしやすいんだよなあ
初の両開を使ってみたいなあ、っていう程度なんだけどね

368:目のつけ所が名無しさん
21/12/25 17:21:21.74 WwJC83Gi0XMAS.net
私は両開き嫌いだからGZ買ったな。

369:目のつけ所が名無しさん
21/12/25 17:36:24.06 UJmKuZsg0XMAS.net
同じサイズで両開きと片開きがあるのなら片開きの方が便利

370:目のつけ所が名無しさん
21/12/25 18:32:04.15 yquwsdQ4rXMAS.net
片開きのがスッキリ見えるのと1〜2万は安いよね。キッチンとの間のスペースが広ければ片開きでも全然いいかと

371:目のつけ所が名無しさん
21/12/30 18:33:02.57 8jT8Yilw0.net
今のも東芝なんだけど壊れそうなので、VEGETA GR-T470GZLを買ってきた

372:目のつけ所が名無しさん
22/01/02 13:18:12.81 0.net
510FZかってきたよ
東芝が盛り上がるように

373:目のつけ所が名無しさん
22/01/02 13:57:02.43 uGTvkXf+0.net
東芝も日本製ならいいのにな

374:目のつけ所が名無しさん
22/01/02 15:51:11.28 5NoJJnMX0.net
もはや日本製のアドバンテージってあまりないような気もする
中華製のイメージは確かに悪いけど

375:目のつけ所が名無しさん
22/01/02 16:24:36.96 7m1Y5/2m0.net
10年くらい使う冷蔵庫にAiSHiのコンデンサ使うのだけはやめてほしい

376:目のつけ所が名無しさん
22/01/02 18:01:59.99 uGTvkXf+0.net
部品は日本製でおながいします

377:目のつけ所が名無しさん
22/01/02 18:25:39.09 /IQ1huN70.net
半導体は日本製が盛り返してる

378:目のつけ所が名無しさん
22/01/09 00:28:07.36 IHLn3WbQ0.net
510fzですが氷のサイズは変更できますか?

379:目のつけ所が名無しさん
22/01/09 06:51:10.32 5mlZE4JB0.net
取説見る限りでは氷の大きさの調整機能はなさそうです

380:目のつけ所が名無しさん
22/01/09 07:26:13.32 5mlZE4JB0.net
FZ系は12月から今が底値かな
もう一段階下がるか

381:目のつけ所が名無しさん
22/01/17 19:44:06.69 Q9lRUtMU0.net
冷蔵庫からの排気?が生乾き臭い
どこから出てるのだろうか、そしてどこを掃除したらいいんだ?
機種はFZで向かって右側から臭いがするような気がする

382:目のつけ所が名無しさん
22/01/17 21:28:02.36 0.net
まずはググれよ

383:目のつけ所が名無しさん
22/01/17 21:56:28.48 Q9lRUtMU0.net
>>382
どうもありがとう
電気屋呼ぶ事にします

384:目のつけ所が名無しさん
22/01/27 18:45:25.25 WI8qlNOc0.net
>>332
日立が2月にカメラ付き出すぞ。
ドアの外だけどな、カメラ
しかも冷蔵室手前だけ
野菜室とか冷凍庫はもちろん冷蔵室の奥も撮れない無能
URLリンク(dempa-digital.com)
東芝も次に出すならAI搭載でOCRさせて
商品名から入庫日、賞味期限までリストアップできるようにしとけ
洗濯機も冷蔵庫も東芝だけどエアコンしかIoLIFEアプリに繋がってない
つかAndroidで設定できんぞあのアプリ
うちだとiPhoneSEしか認識せんわ

385:目のつけ所が名無しさん
22/01/27 19:31:13.77 +GpUnNUT0.net
うちも洗濯機も冷蔵庫も東芝だけど、VIERAもAndroidでリモコンにできたり繋がらなかったりだから
どこもそんなもんやろ

386:目のつけ所が名無しさん
22/01/27 20:03:08.94 Tzb84hHa0.net
>>384
iphone13繋がらんのかぁ
不便だね

387:目のつけ所が名無しさん
22/01/27 20:05:18.34 +GpUnNUT0.net
xperia1VもiPhone13 proも繋がったり繋がらなかったりや

388:目のつけ所が名無しさん
22/01/29 11:53:17.32 3CU1tl6eM.net
>>384,387
うちは普通にAndroid繋がるし安定してたわ
アプリ使わないからアンインストールしたけどw

389:目のつけ所が名無しさん
22/03/24 19:21:10.19 e/ft8iG90.net
【急募】古い冷蔵庫のパッキンの入手方法
44066139

このパッキンなのですがググっても売ってるところなくて…冷蔵庫買い替えたほうが早いのは分かってますが、手に入れる方法があるなら

390:目のつけ所が名無しさん
22/03/26 12:38:45.79 kDsy/ye8M.net
ベジータって、2年前のS600FZはレビューで野菜室以外はボロカスなのに、
URLリンク(my-best.com)
1年前のT600FZは電気屋に置いてあった商品比較の冊子ではベストバイになってたんだけど、何か大きく変わったのかな?最新のU600FZはどうなんだろ?

391:目のつけ所が名無しさん
22/03/27 22:02:21.21 CQQhofNxd.net
5ドア、真ん中野菜、400リットルで探してて東芝のGR-T41GXKに行き着いたけど
他社のと比べるとこのクラスでは年間消費電力何気に多いのが気になって検討中

392:目のつけ所が名無しさん
22/03/28 13:42:41.80 pqyoiga50.net
それ買うなら470GZの方がいいと思うけど

393:目のつけ所が名無しさん
22/04/04 00:24:43.73 2p2w92fe0.net
冷凍庫の3段が地味に使いやすそうなのと、野菜の鮮度の機能に惹かれて東芝に揺らいでたんだけど
今日見に行ったケーズの店員が「東芝は故障したら対応が遅い」って言っててここのスレ見てまじやないか・・・と思って選択肢から外れそうだわ

394:目のつけ所が名無しさん
22/04/16 09:26:55.15 dpoFwHdC0.net
話題に上がらないけど550FKってどうですか?550Lくらいで探してるんだけどこれはかなり安いので

395:目のつけ所が名無しさん
22/04/16 14:08:14.61 YBA9PcVA0.net
機能的には数年前のフラッグシップモデルと同等だけど消費電力が多いからコンプレッサーや制御系でコストダウンしてるんだろうね

396:目のつけ所が名無しさん
22/04/18 21:00:23.92 DEg/0FEH0.net
GR-T510FZ、17万円台って買い?
東芝は故障が多い、アフターの対応も悪いと読むと迷うけど
タッチオープンと野菜室(位置と野菜の保ち)は魅力的。
コロナや世界情勢的に、中国製だと故障時の供給に一抹の不安も感じるけど。

397:目のつけ所が名無しさん
22/04/18 21:03:40.68 DEg/0FEH0.net
>>396
最後の行、供給にの前に「部品の」が抜けてました。

398:目のつけ所が名無しさん
22/04/18 21:16:35.77 crY2mJHC0.net
>>396
T460FZを持ってるけど、音に敏感ならオススメしない。冷蔵室を開ける度、開閉しなくてもしょっちゅう低温のモーター音が唸ります。戸建のキッチン隣のリビングで夜中に仕事してるとかなり気になる。
扉の不良で交換してもらったけど音は変わらないので、個体差ではないかと。買い替え前の三菱は静かだったから、今の技術で昔よりうるさいのかとびっくりした
野菜2段目にどうしてもこだわるなら東芝一択ですが、そうでもないなら他社も検討を

399:目のつけ所が名無しさん
22/04/18 22:02:55.21 A9PSSpev0.net
>>398
>冷蔵室を開ける度、開閉しなくても
開けてるの?開けてないの?

400:目のつけ所が名無しさん
22/04/18 22:12:13.61 A9PSSpev0.net
>>398
コンプレッサー以外の動作部品って内部は冷気循環ファンと製氷機、外部は冷却ファンと自動扉の棒が動くぐらいかな。
低音ってどれのことだろ。うちのは冷やしてるぞーっていうファーって音や、製氷機が氷を割ろうとするウィーンって音、自動扉のプシュッて音以外、特に違和感のある音は聞こえないな。

401:目のつけ所が名無しさん
22/04/18 22:30:17 YXVzqkW30.net
>>398
またお前か
お前が言う「静か」というのは昔の年中コンプレッサーとファンが動いてるタイプで音もずっと出ているが一定の低速動作だから気にならないというだけの事
今のは温度上昇時だけ動いて急速冷却するから無音と全速動作の繰り返しになる。これはどのメーカーでも同じ
これが信じられない、納得出来ないというなら買い替えてみればいいよ、何度も同じ書き込みしていていい加減うざいわ

402:目のつけ所が名無しさん
22/04/18 22:59:10.78 rTAEmplk0.net
コンプレッサの音は高低2種類あるよ
冷蔵と冷凍
どっちがどの音なのかは知らないが

403:目のつけ所が名無しさん
22/04/18 23:24:28.12 A9PSSpev0.net
>>400
確かにたまーにブァーってコンプレッサーかファンか音が鳴るね、ドア閉めたままでも。自分にはそれ程気になる五月蝿さではないけど。
昔のオンオフコンプレッサーと違ってインバーターは急激に回転数上げずに低回転や超低回転を細やかに行き来するイメージだけど、どういう目的なんだろうね。

404:目のつけ所が名無しさん
22/04/18 23:52:15.34 crY2mJHC0.net
>>399
閉めた時に唸る
開閉しなくても定期的に唸る
ウォーンって低い音
アマゾンで買った分厚い防音クッションを向かって右の横腹の音源あたりに貼り付けたけど効果無かった
今は他の冷蔵庫も唸るのか
確かに三菱もうるさいみたいな書き込みが価格にあったな
だったら、音は諦めて上から2段目野菜室やタッチオープンで選ぶとよいね。野菜室を多く使う人にはオススメできる。身長にもよるけど、腰の負担が違う
うちは洗濯機とレンジとレコーダーとパソコンも東芝だけど、特に東芝ファンではない。それぞれ機能が優れているのを調べたら東芝になった。縦型洗濯機も静かさで東芝一択だった
そうそう、東芝の修理の対応は悪くなかったよ。洗濯機の時も迅速丁寧だった

405:目のつけ所が名無しさん
22/04/19 00:02:02.85 cen0h4Oa0.net
>>404
FZは超省エネだし、たまにブァーって音がしたら、大して電気使わずのに頑張って冷やしてるんだな、よしよし、と思いますね。自動節電モードにしてます。

406:目のつけ所が名無しさん
22/04/20 07:18:12.28 iKCjSvoi0.net
東芝、音楽も聞けるスピーカー付き冷蔵庫。保存性能アップ
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

407:目のつけ所が名無しさん
22/04/20 20:46:57.60 FAapMsRP0.net
>>404
396だけど、昨日U460FZを買ってきた。
三菱と最後まで迷ったけど、実際店舗で見たら野菜室の位置・広さ共に東芝がベストで
ドアポケットも東芝の方が使いやすそうだったので。
チャイナリスクは気になるけど、故障しなければ無問題ゆえ
良い個体が来るよう祈るわ。

408:目のつけ所が名無しさん
22/04/21 00:10:21.83 Fc0fvN+O0.net
>>407
おめでとう
設置したら音の印象教えて下さい
新型はホワイトなくなったのが不思議

409:目のつけ所が名無しさん
22/04/21 05:53:51.91 Rwno62Fj0.net
>>404
それは修理依頼ですね。たまに音が高まることはあっても、普段は全く気にならない静音状態が正常です。開閉しなくても定期的に鳴るなんて真夏でもありません。

410:目のつけ所が名無しさん
22/04/21 07:39:53.58 BxFoigWH0.net
>>409
その「たまに音が高まることがあ」ることを言ってるんだよ。開閉しなくても「たまに音が高まることがあ」るんだよ。修理依頼もしたけど直らなかったんだよ。

411:目のつけ所が名無しさん
22/04/21 08:27:53.87 OaTB/CHIa.net
>>410
進次郎

412:目のつけ所が名無しさん
22/04/21 13:32:16.40 /LjHG6vh0.net
600の型落ち買った。広いし静かでよく冷える
掃除が楽だからって、サランラップ天面に貼られてるんだが
放熱大丈夫かな?

413:目のつけ所が名無しさん
22/04/21 14:36:01.38 H4Lwyin+0.net
貼った人に聞いてみれば?
放熱は上面だけじゃない

414:目のつけ所が名無しさん
22/04/21 18:42:48.57 Rwno62Fj0.net
>>410
そうですか。「たまに」の頻度と時間の長さ次第ですね。ウチはかなりで、コンプレッサー交換しても改善しなかったので全体交換になりました。今は開閉しても「滅多に鳴らない」と言えます。

415:目のつけ所が名無しさん
22/04/21 18:51:24.50 PWWsIRv7d.net
>>414
仕様ではなく、本体交換後、改善したケースですか?

416:目のつけ所が名無しさん
22/04/21 19:59:46.69 Rwno62Fj0.net
>>415
はい。「また鳴ってる」だったのが、本体交換後の今は鳴ってることに気付くことも全くない、というレベルです。
ウチは東芝の買い替えで、買い替え当初は、冷蔵庫は鳴るものだけど前機種のときは気付かなかったのかなとモヤモヤしてたところに、前機種も知ってる娘が帰郷してきて何の音かも知らないところで「何この音? 家の中にあってはいけない音でしょ」と言って、やっぱりとなりました。前機種でも鳴ることを認識したことはなく交換後の今も同じくです。
サービスマンが来たときも鳴って、音の大きさではなく、こんなに鳴るものではないと言ってました。

417:目のつけ所が名無しさん
22/04/30 14:47:27.68 VIb6cT8M0.net
久々にコントロールパネルさわったらホームボタンと冷却機能ボタンしか点灯しないw調べたら同じような症状の人結構いるけどよくある不具合なんかな
ちなT-600FZ

418:目のつけ所が名無しさん
22/04/30 14:49:01.71 VIb6cT8M0.net
>>412
うちのにもサランラップ貼られたわ
インスタとかで流行ってるらしいで

419:目のつけ所が名無しさん
22/05/02 23:41:13.78 XnOI4q9Z0.net
GR-T36SCの自動製氷は停止させたとき、三菱みたいに頻繁に確認動作する?取説には何も書いてなかったから、動作自体も止まると
解釈してるんだが。

420:目のつけ所が名無しさん
22/05/03 11:56:59 QGmhd8UH0.net
>>417
家のGR-T470GZも1つ点灯せず直してもらった
(コントロールパネルの交換だった)
東芝のサポートの電話対応と修理に来た人
感じ良かった

421:目のつけ所が名無しさん
22/05/03 14:35:59 03IkgUVEa.net
>>419
製氷停止操作後、すでに給水されてるぶんの離氷動作はするがそれ以降は何も動かなくなるよ

422:目のつけ所が名無しさん
22/05/03 21:37:57.38 Rgd6qvuq0.net
>>421
ありがとう。買うわ。

423:目のつけ所が名無しさん
22/05/03 22:56:08 u1DkQFMGd.net
自動製氷の氷がもなかみたいに隣同士がくっついてることがたまにある。製氷皿に注がれる水の量がたまに多いことが原因と思われるが、発生条件は分かっていません。
取り敢えずは製氷室の中で他の氷に叩きつけて割ってるんだけど、そのうち製氷室を壊しそうで、、、故障なら修理してもらうしかありませんが、水道水やめてミネラルウォーターにするとか何か改善策ありますでしょうか?

424:目のつけ所が名無しさん
22/05/03 23:23:31.13 cCKEZVMf0.net
ミネラルウォーターで何が改善するの?
そろそろ製氷皿のクリーニングをしないとだ

425:目のつけ所が名無しさん
22/05/04 00:18:46.14 lGiUGCmDd.net
>>424
すまん、新品買ってまだ2ヶ月未満なんだ。メーカー係員呼びつけるのも面倒くさいなと。。。

426:目のつけ所が名無しさん
22/05/04 00:41:33.72 vSEQPmYj0.net
水道水を使うように書いてない?

427:目のつけ所が名無しさん
22/05/04 05:06:06 mDpIPLT60.net
>>423
そんなに正確な水量配分なんてしてないから頻繁でないなら許容範囲だね
ウチのでも稀にあるし、逆にカスみたいに小さいのもある

あえて挙げるなら給水タンクを雑にセットしたりすると勢いで水がノズルから出るから
皿が満水の時なら更にたされる事にはなる

あと塩素がない水はカビの原因になるからやめた方がいい

428:422
22/05/08 19:40:57.70 MWoY1cd00.net
注文した。たぶん来月には届く。

429:目のつけ所が名無しさん
22/05/08 20:48:21.14 4VAipnLQ0.net
船便は1ヶ月かかるらしい
東芝に限らず扇風機も在庫が切れたら同様

430:目のつけ所が名無しさん
22/05/08 21:17:54.98 yiwv/Cwg0.net
>>427
ありがとうございます。製氷用水タンクを満タンにして前後に強く振っても水こぼれすることはなさそうだけど、取り敢えずタンクの満水ラインより少なめにしてみます

431:422
22/05/15 16:19:11.11 FOsdTUw50.net
今日設置終わった。電源投入2時間くらいでしっかり冷えました。所々安っぽさはあるが安いから問題ない。
音は個人的には問題ないね。

432:目のつけ所が名無しさん
22/05/20 01:45:17.59 yeg0Uok00.net
製氷を中止してたのでクリーニングをと思ったら、取説が行方不明
DLしてしまった
個人的メモ
一気製氷で水を張る
製氷室の扉を開けてから製氷と冷凍ボタンを同時に10秒押し
音が鳴ったら製氷室を閉じる
2回くらいやった方がいいかな

433:目のつけ所が名無しさん
22/05/20 13:06:09.65 4puZ0Xwa0.net
自動製氷は年中動かした方がいいよ水道と一緒で水が動く事で菌の発生を抑えるので

434:目のつけ所が名無しさん
22/06/08 12:10:05.93 mhSoWDL40.net
冷凍温度を最低にしても製氷室の氷がくっつく理由が分かった
家人が冷凍庫をピッタリ閉めてない
袋が挟まった位の隙間じゃ警告音がならない
冷蔵室で凍る原因も、多分これ
ヤレヤレ

435:目のつけ所が名無しさん
22/06/08 12:43:33.31 sBTFCzDG0.net
ウチは冷凍庫に入れ過ぎで上段トレイが持ちあがって閉まらなくなってた事があった。もうそこらじゅう氷でバリバリ状態
それからは閉める前に必ずトレイを手前にだして浮かないか確認してる

436:目のつけ所が名無しさん
22/06/08 13:40:37.00 mhSoWDL40.net
似たようなもん
詰め込みすぎで奥のフラップみたいのが外れたことも

437:目のつけ所が名無しさん
22/06/30 06:19:25.37 7/k0PCcr0.net
Panasonic買うつもりが東芝派遣の販売員と話していてベジータになった
前も東芝だったけど冷凍室がお亡くなりになって買い替え
見た目重視で国内家電選ぶと東芝になるな
冷蔵庫のフラットデザイン流行らせたのも東芝か?
価格的には割高感あるから売るのは大変みたいだけど

438:目のつけ所が名無しさん
22/06/30 09:03:59.61 NqMQW51q0.net
内部構造ひとつとっても東芝はよく考えられていて使いやすいよね
カタログに載せるべきアピールポイントはいくつもある

439:目のつけ所が名無しさん
22/06/30 10:08:02.92 wBTj3h7I0.net
まだツインコンプレッサーやってる?

440:目のつけ所が名無しさん
22/06/30 10:20:11.79 suh9/Wqy0.net
W冷却器じゃなくて?

441:目のつけ所が名無しさん
22/06/30 18:12:38.23 7/k0PCcr0.net
帰ってきたら嫁がBluetoothでBTS聴いてたわw

442:目のつけ所が名無しさん
22/07/13 04:54:04.24 o2YrQc0er.net
半年前に何も意識せず購入したが、東京ゼロエミポイントで商品券1万円以上も貰えることに最近気付いた
申請が面倒くさいけど
今度は東京ゼロを意識してエアコンの新規購入を吟味したが、こちらは中の上スペックが対象でハードルが高い

443:目のつけ所が名無しさん
22/07/13 05:34:20.71 ZgWjSnea0.net
モーター音がうるさいので
東芝に来てもらって
背面を外してなんちゃらのゴム?を
二重にしました~だったけど
全然変わらずうるさくて悲しい

444:目のつけ所が名無しさん
22/07/13 19:18:23.67 ai8/WB+x0.net
も一度サービス呼ばないとダメだよ。

445:目のつけ所が名無しさん
22/07/13 20:07:24.57 ZgWjSnea0.net
>>444
呼んでなんて言おうかね
異常と認識しなくても
うるさいので少しでも音下げてと
お願いしたけど全く変わらず
吸音シートも意味なし
とにかくダメ元相談かな?

446:目のつけ所が名無しさん
22/07/13 21:06:41.67 ai8/WB+x0.net
異常ではないと思うレベルってことは、前の機種も同じくらいの音がしてたってこと?
>>398 からの議論が参考になるんじゃないかな。

447:目のつけ所が名無しさん
22/07/13 23:58:50 n1xdyPqR0.net
118 みたいな例もあるし

448:目のつけ所が名無しさん
22/08/14 14:54:50.43 WVpF9R8x0.net
この熱さで四角い容器は駄目だ
冷気の循環を妨げ易い

449:目のつけ所が名無しさん
22/08/21 20:52:15.38 uILKnPW80.net
一気製氷を多用してたら冷蔵室の温度が高い
もう止めよう

450:目のつけ所が名無しさん
22/08/25 13:15:33.66 B5cihAnwr.net
東芝壊れすぎ!
中国製の冷凍庫の方が長持ちだわ!

451:目のつけ所が名無しさん
22/08/25 13:19:32.05 B5cihAnwr.net
あとタッチオープンも物珍しいだけで意味ないな
自動で締まるシャープや三菱の方がいいな

452:目のつけ所が名無しさん
22/08/25 13:20:06.15 j7LDa5mK0.net
テスト

453:目のつけ所が名無しさん
22/08/25 13:54:07.74 Sk2yyT+GH.net
>>450
1台買って何度も故障したの?
複数台買って複数台故障したの?

454:目のつけ所が名無しさん
22/08/25 14:19:51.56 NJEa+Hkt0.net
タッチオープン私はすごく便利だけどな
食卓から物を運んで、一度置かなくても入れられるのがいい
特に観音開きの場合は

455:目のつけ所が名無しさん
22/08/25 15:02:09.26 vblOsmy/H.net
>>454
いいよな
あって悪いことない

456:目のつけ所が名無しさん
22/08/25 15:15:33.41 UdJoXHoqH.net
使ってない人には解らない

457:目のつけ所が名無しさん
22/08/25 15:57:13.73 k0QT5NxZH.net
>>454
ボコッ!!って開くのがなぁ

458:目のつけ所が名無しさん
22/08/25 17:28:58.97 Nx8Otn6J0.net
>>454-456
東芝工作員きました

459:目のつけ所が名無しさん
22/08/25 17:29:48.60 Nx8Otn6J0.net
>>453
もちろんそうだよ東芝だもの

460:目のつけ所が名無しさん
[ここ壊れてます] .net
修理なんて3週間後だし電話オペレーターは言葉だけは丁寧だけどヤンキー丸出しだし修理もいいかげんだし

もう終わったなこの会社

461:目のつけ所が名無しさん
22/08/26 10:13:55.75 0.net
運の悪い人もいるんだなぁ
うちはいつも10年以上故障知らず、最後老衰で音が出だすまでは静かで絶好調

462:目のつけ所が名無しさん
22/08/26 20:25:18.94 XOFbS2sE0.net
>>461
ID消して必死だな工作員

463:目のつけ所が名無しさん
22/08/27 10:53:19.39 vqZC9nf3M.net
東芝ライフスタイルは中草ライフスタイルに社名を改めるべき、だって東芝じゃねえしwe

464:目のつけ所が名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ここのアンチって幼稚な内容の書き込みばかりだから安心して見ていられるわ

465:目のつけ所が名無しさん
22/08/27 18:07:59.17 8Ihk8KQA0.net
ここの工作員って幼稚な内容の書き込みばかりだから安心して見ていられるわ

466:目のつけ所が名無しさん
22/08/31 17:29:38.23 0.net
来年からSCiBで東芝は復活するな

467:目のつけ所が名無しさん
[ここ壊れてます] .net
EV車には最高やな

468:目のつけ所が名無しさん
22/09/03 06:07:37.86 UByRe57s0.net
チャリャチャン
いうたびにうちのワンコが
ワウワウ吠えながら
冷蔵庫を監視しています

469:目のつけ所が名無しさん
22/09/03 08:12:43.43 Le017ay70.net
>>468
冷えない冷蔵庫を犬のおもちゃにしてるの?

470:目のつけ所が名無しさん
[ここ壊れてます] .net
三菱の冷蔵庫に買い換えたけど細かい部分の作りが東芝の方がよかったわ

東芝は観音開きで小さい方のドアポケットに2Lペットボトルとコーヒーのペットボトルが並んで入ったんだけど、三菱は無理
微妙な隙間だけ残って何も入れられない

三菱は棚の高さも350mlの缶がギリギリすぎ
100円ショップの缶を入れるケースがひっかかる

明らかに設計が悪い

471:目のつけ所が名無しさん
22/09/09 00:54:31.69 Yp7HBI1+0.net
やっぱり野菜室はラップとかしなくていいの?

472:目のつけ所が名無しさん
22/09/09 02:15:20.08 3E61+Z0g0.net
冷蔵室でも

473:目のつけ所が名無しさん
22/09/09 19:10:49.04 tCbJFaZ1a0909.net
野菜室はしないほうが持つね

474:目のつけ所が名無しさん
22/09/10 09:05:15.48 MPA1BywY0.net
嫁がラップ無しで野菜室に入れるのに抵抗があるみたい
やっぱりそのままの方が良いんだよね

475:目のつけ所が名無しさん
[ここ壊れてます] .net
説明書にもラップ不要と書いてあったかな
袋のままだとカビる

476:目のつけ所が名無しさん
22/09/10 12:45:50.13 0Dv3jCyS0.net
買った時の袋で上部を閉じない

477:目のつけ所が名無しさん
22/09/25 21:59:38.97 mjWs6ESdd.net
野菜室真ん中(2段目)モデルを探しててGR-U470GZに行きつきました。
初東芝冷蔵庫という事で期待と不安が・・・。
故障無く長期間使えればいいなぁ。

478:目のつけ所が名無しさん
22/09/26 08:36:28.45 w9A4TNd3d.net
東芝と三菱は上位モデルと同じ機能が全てついてるのがええですね

479:目のつけ所が名無しさん
22/09/26 09:10:47.67 bdPvKMGp0.net
ヨドバシに行くと東芝の販売員がすげーわかりやすく各社の特徴とメリットデメリットを説明してくれました

480:目のつけ所が名無しさん
22/09/29 20:42:37.28 LHyPJ7MA0NIKU.net
でも東芝の都合の悪いデメリット、背が高い、てのは教えてくれなかったろ

481:目のつけ所が名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>480
チビで天井が低い家に住んでるからデメリットに感じたの?

482:目のつけ所が名無しさん
22/09/29 23:29:46.20 u78VRZ6+0NIKU.net
背が高いのは事前に調べていたから知ってたから設置場所の手前にあるハリ下高さから搬入の相談してた

483:目のつけ所が名無しさん
22/09/30 07:47:08.25 tIYgJgfR0.net
>>480
それは商品の欠陥ではなくおまえの欠陥

484:目のつけ所が名無しさん
22/10/04 09:24:58.30 XVQvRYau0.net
>>460
自分も最近酷い目にあった
2週間待たされた挙句、修理当日朝になってサービスから連絡が来て
連絡頂いたエラーコードだともう修理部品が無くて行ってもなおりませんので点検だけになりますけど良いですか?だとさ
良いわけ無いだろ、それ、2週間も待たせてから言う話か??
しかも、電話越しに分かるいかにも面倒臭そうな声
ほんと終わってる

485:目のつけ所が名無しさん
22/10/04 09:26:34.28 XVQvRYau0.net
もしかして東芝に直に修理依頼せずに
どこかの電気屋経由の方が良かったのだろうか?

486:目のつけ所が名無しさん
[ここ壊れてます] .net
東芝に限らず修理はwebで申し込んでるけどどこも2, 3日内には来るけどね。地域によるのかな。

487:目のつけ所が名無しさん
22/10/04 15:48:53.59 4uE73LV60.net
時期やタイミングもあるでしょ大体はやっぱり1週間くらい先の予約で後はむこうの状況によって早く来れたりもするって感じ

488:目のつけ所が名無しさん
22/10/04 17:25:37.56 aOhVWg0ud.net
呆れましたTEPCOの保証で修理します

489:目のつけ所が名無しさん
22/11/24 08:45:08.86 Wp8UbmDN0.net
扉のバネ切れたから型番教えてもらおうとサポートに電話したら電気流れてるから素人が絶対触っちゃいけない!出張修理しろ言われた
そもそも修理でもなんでもなく交換だしどう考えても電気流れてない部分なのにアホらしくなった
調べてヨドバシで300円以下でバネ売ってたから注文した
二度と東芝は買わない

490:目のつけ所が名無しさん
22/11/24 22:02:03.78 ABbOTI3+d.net
あっそう

491:目のつけ所が名無しさん
22/11/24 23:58:40.83 XhJwePTP0.net
扉じゃなくて回転仕切版のバネだろ
仕切版はヒーター内臓で電気はきてるしバネ交換に関係無くても馬鹿は何しでかすか分からんから家電製品には素人が触っていい場所が制限されてる
なのでサポート対応は正しいしメーカーもこういうアンチ書き込みする奴に買われないのは嬉しいだろう

492:目のつけ所が名無しさん
22/11/28 12:45:06.13 EOK4B+qeM.net
>>491
自動で扉が開くとこのバネのことなんじゃ
知らんけど

493:目のつけ所が名無しさん
22/12/02 23:49:03.55 EAPWKZuf0.net
VEGETA GRシリーズ、例年3-4月に新型発売だけど、12/26に新しいの出るみたい。今回は早いか

494:目のつけ所が名無しさん
22/12/03 01:05:18.02 QfT2hYA50.net
アッシュグレージュ飽きたからそろそろ新色出してほしい

495:目のつけ所が名無しさん
22/12/03 03:04:22.67 khkixGS50.net
Bluetoothスピーカーもっと良い音にして欲しいなぁ

496:目のつけ所が名無しさん
22/12/05 21:39:49.60 kV/T/dq40.net
>>493
それどこ情報?
FZSもモデルチェンジするのかな

497:目のつけ所が名無しさん
22/12/05 22:36:25.88 Gm6u99D80.net
GR-V470GZのことでしょ

498:879
22/12/22 11:46:09.91 5tBYBen0d.net
氷結晶チルド、そんなに期待できないかあ
肉と魚を数日持たせたいなら他社のほうがいいんかな
見た目はFZS好みなんだけど

499:目のつけ所が名無しさん
23/01/04 11:31:28.91 HQsxM07s0.net
4人家族なのに冷凍室の大きさに引かれてGR-U600FZSを衝動買い
野菜高騰時なんかも安い店で買いだめもできるかなと…
冷凍技術なんやらは日立や三菱の方が良いみたいだけど、日常の使い勝手は東芝のが良さそうで…
スピーカーとかワケわからんのも付いてるけど
真ん中野菜室なら三菱でも良かったんだけど、価格と使いなれた東芝で決めちゃった

500:目のつけ所が名無しさん
23/01/23 23:48:57.97 TNuIRZUk0.net
2006年の450Lの冷凍庫内が溶けている
二日電源抜いて開けっ放しにしたけどダメだった
過去2回、冷風ダクトが結氷して修理した
2回目の時は対策部品(ヒーター)付けたけど結局再発かな
さよなら東芝
日立に買い換えました

501:目のつけ所が名無しさん
23/01/23 23:58:35.84 UU6enRjw0.net
>>500
この季節で良かったね

502:目のつけ所が名無しさん
23/02/01 09:28:44.93 Nu5oFgAwa.net
東芝FZSだけど、取りあえず左ドア閉めたままでチルド引出せるようにして、ドア収納は手元にある部材でポケット作ってみた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

503:目のつけ所が名無しさん
23/02/01 13:13:16.78 bCE1Ypacd.net
>>502
デッドゾーン増えるから元のままの方が良いな

504:目のつけ所が名無しさん
23/02/01 13:23:21.52 pBPx0+a40.net
私も物入れたい派だけど、物入れるより片扉でチルド開けたい派には朗報だろうな

505:目のつけ所が名無しさん
23/02/01 14:24:28.87 IHFnHD2j0.net
ほとんどの冷蔵庫がフレンチの片方を開けただけだとチルド室を引き出せないよね

506:目のつけ所が名無しさん
23/02/01 14:46:06.28 /aYxMQab0.net
1枚ドアのGZシリーズじゃダメなん?

507:目のつけ所が名無しさん
23/02/05 19:49:03.12 BBVAhE6EM.net
10年前の東芝はチルド分割されてたんだけどな
ひとつの方が広くは使えるが
なんか端々でコストカット感じるよな

508:目のつけ所が名無しさん
23/02/05 20:07:18.46 nt4VUlCZ0.net
>>507
だよね
買い替えて直ぐに思った
でも全幅の方が食品の入れ方の融通は利くから、逆の意見も結構多かったんじゃないかと思ってる

509:目のつけ所が名無しさん
23/02/05 21:38:32.02 Jbiomvks0.net
10年前はコンプレッサも東芝キヤリア製のかなり特殊な仕様のを採用してて
機構的にも気合が入っていたから。
みんなチャレンジが悪いんや

510:目のつけ所が名無しさん
23/02/06 14:26:05.32 nvRGjmFSa.net
週一しか買い物に行けない時とか結構肉買うからチルド室は分割じゃなくて広い方がいいな
ドア両方開ければいいことだし、タッチオープンだからそれほど煩わしさを感じない(自分は)

511:目のつけ所が名無しさん
23/02/06 14:41:18.40 DxpVWF5B0.net
せめてタッチ1ヶ所で両ドア開くスイッチがあればな~

512:目のつけ所が名無しさん
23/02/06 22:45:05.19 kQS5Vt590.net
扉を開けると庫内ファンが止まり、扉を閉じるとブワーと回る。ところが扉を閉じてタイミング良くすぐに開けると、扉が開いたままで庫内ファンがブワーと回りっぱなしになることがある。複雑なIoT機能とかならまだしも、ファン制御みたいな昔ながらの基本中の基本のところでバグを抱えてるんだな、技術者の低レベルが知れる恥ずかしい会社だ

513:目のつけ所が名無しさん
23/02/07 08:44:52.03 EM6qbSeCa.net
>>512
あまり小刻みにモーターのオンオフならないように制御しているのでは、とか考えないのかな

514:目のつけ所が名無しさん
23/02/07 11:42:58.08 TrzDLprka.net
俺様が仕様書だ

515:目のつけ所が名無しさん
23/02/08 14:17:39.63 8nxWB+x10.net
>>513
いやいやいやw 平時は扉を小刻みに開け閉めしたらファンも小刻みにオンオフしてるし、そんな気の利いたこと(というかそもそも不要な制御のこと)何も考えてないよ

516:目のつけ所が名無しさん
23/02/08 18:39:53.01 1bXEOiN1a.net
仕様書を見ないとバグかどうか判断できないだろ
ファンの駆動条件のパラメータが開け閉めだけでない可能性は否定できない

517:目のつけ所が名無しさん
23/02/08 20:06:51.32 8nxWB+x10.net
>>516
扉開いてるのにファンを豪快に回してせっかくの冷気を外に吐き出す冷蔵庫が仕様だなんてあるわけ無いだろ、常識で考えろよw

518:目のつけ所が名無しさん
23/02/08 21:04:17.33 DV0L+ZUJ0.net
誰も仕様書を確認してないので確定できない
言ってしまえばバグと認定するためのエビデンスがない
ひろゆきだったらお前はボコボコに論破されてるぞ

519:目のつけ所が名無しさん
23/02/08 21:56:38.96 8nxWB+x10.net
>>518
客観的に明らかなバグを仕様とシラを切り通す客センかよw ひろゆきならその客センをボコボコにする方だろ

520:目のつけ所が名無しさん
23/02/08 22:13:32.36 l+UGnKWTM.net
取りあえず機種と明確な再現方法を書かないとな
レトロゲーマーなみの執念でたのむ

521:目のつけ所が名無しさん
23/02/23 15:14:16.42 fW2hBGoa0.net
10年前くらいに買ったであろう実家の冷蔵庫が製氷しなくなった
コンセントを抜いて暫く放置、みたいな裏技ありませんか?

522:目のつけ所が名無しさん
23/02/24 07:44:29.69 XfyMafaC0.net
>>521
コンセントの抜き差しくらいなら試してもいいとは思うけど多分無理でしょう
製氷機の故障ではなくて冷却機能の低下だから間もなく冷凍室のアイスなんかが柔らかくなってくるよ
>>308 あたりが参考
早目にサービスマン呼ぶか、もうきっぱり買い替えるかだと思う

523:目のつけ所が名無しさん
23/02/25 12:30:22.55 B/F8S+ht0.net
>>522
ありがとうございます
10年で寿命となると日本のメーカーも落ちたもんですね

524:目のつけ所が名無しさん
23/02/25 13:14:46.98 fv9FCJ0a0.net
冷蔵庫の設計上の耐用年数は各社元々10年くらいだよ

525:目のつけ所が名無しさん
23/08/02 02:21:53.39 dPJ8Ap28b
最近地球破壊テ口リスト税金泥棒自閉隊か゛都心付近までクソヘリやらC-130やらクソ爆音航空機飛ばしまくって低周波騷音引き起こしてるな
騒音によって知的産業の回復可能性まて゛徹底的に阻止して.住民イライラ犯罪惹起、税金泥棒しながら桁違いの石油を無駄に燃やして、
エネ価格に物価にと暴騰させて,気侯変動,土砂崩れ,洪水,暴風.大雪,干は゛つ.森林火災にと國土破壊するのか゛國防だの笑わせんなボケ
選挙て゛大敗する予定の岸田異次元増税文雄か゛ウクライナをネ夕に軍事國家化を推し進めて、自閉隊と結託して選挙無効をー方的に宣言して
専制主義国家にしようとたくらんでることに,お前らもそろそろ気つ゛かないとな
頭弱い岸田増税文雄は.財源が必要た゛なんだと囗車に乗せられて増税まて゛して.足すくわれてミャンマー状態になる未来が目に見えてるわ
こうしたテ□リス├どもに対抗するために、利権を貪って税金泥棒して地球破壞して私権侵害して私腹を肥やすた゛けの人類に湧いた害虫
クソ公務員を全滅させて.新Ξ種の神器.拳銃,スティンカ゛−.手榴弾を全家庭に普及させないとお前らロシア逃亡民みたいな目に合うそ゛

創価学会員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━が口をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
httPs://i、imgur.com/hnli1ga.jpeg

526:発展途上国向け製品、
23/08/02 20:25:01.52
(その他 アジア国向け商品、

 スポットクーラー、家電、楽天、通販、楽天、通販、家電、)

527:戸建て用商品、家電、
23/08/02 22:13:00.47
(tousiba 製、縦型クーラー エアコン、再販、

 戸建て用商品、手せまい戸建て用商品、縦型クーラー

 縦型エアコン、戸建て用商品 再販、toushiba,daikin,

 建て型エアコン、再販、スポットクーラー 再販、家電、楽天

 楽天 通販、再販、家電、中国用商品、海外向け商品、家電、)

528:戸建て用商品、家電、
23/08/02 22:38:53.48
(tousiba 製、縦型クーラー エアコン、再販、

 戸建て用商品、手せまい戸建て用商品、縦型クーラー

 縦型エアコン、戸建て用商品 再販、toushiba,daikin,

 建て型エアコン、再販、スポットクーラー 再販、家電、楽天

 楽天 通販、再販、家電、中国用商品、海外向け商品、家電、)

529:戸建て用商品、家電、
23/08/02 22:39:52.57
(tousiba 製、縦型クーラー エアコン、再販、

 戸建て用商品、手せまい戸建て用商品、縦型クーラー

 縦型エアコン、戸建て用商品 再販、toushiba,daikin,

 建て型エアコン、再販、スポットクーラー 再販、家電、楽天

 楽天 通販、再販、家電、中国用商品、海外向け商品、家電、)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

316日前に更新/133 KB
担当:undef