一人暮らしに最適な冷蔵庫 part29 at KADEN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
950:目のつけ所が名無しさん
20/04/18 20:51:31.76 DZ1uVYR00.net
やっぱ中華製て壊れやすいの?
ほぼ飲み物しか入れないから安いのでいいんだけど

951:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5755-Df86)
20/04/19 17:29:39 SsDnOouY0.net
そんな事ないで〜

しゅっくえーらしゅっくえーら

952:目のつけ所が名無しさん
20/04/19 22:54:16.97 WWW8ZTgd0.net
自炊なんかしないさ!で小さいの買って、冷凍食品安いうちに買えば食費浮く!で大きいの買って
でも結局冷凍食品に飽きて全く自炊しなくなって無駄にでかい冷蔵庫のまま死んでて
引っ越しでその大きいのが入らなくて、どうせもう自炊しないしなで小さいの買って
今自炊が楽しくて大きいのが欲しくなった
引っ越しでキッチン狭くなったから60cmしか冷蔵庫のスペースなくて 小さいのが冷凍容量57L 60cmで100Lも冷凍容量あるのあるんだね
ただこれ欲しいけどまた自炊飽きたら冷蔵庫死ぬしなあ
前もってた冷蔵庫が入る部屋だと月8000円プラスの家賃払えばあったんだがそれだと生活苦しくなるしなあ

953:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b7f6-ycCE)
20/04/20 01:41:13 Jtk0zZD/0.net
なんの日記

954:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK4f-QyeZ)
20/04/20 04:51:33 IC4RQ+GrK.net
>>952
築40年くらいの古い木造アパートだとキッチン周りは広々してるしバス・トイレ別で精神的にも楽

955:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 82b0-slUv)
20/04/22 12:37:36 UPgvkFmV0.net
>>928
AQUA AQR-13J
一択。このスレの住人を信じろ。

956:目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMd2-izF9)
20/04/22 14:33:50 SWZ5zx04M.net
60Lの3段引き出しトレイの直冷式冷凍庫、自粛でまとめ買いで大活躍だわ
一段ごとに冷却フィンがついてるかんじだが、霜取り時のおすすめ方法あったら教えてほしい
とりあえずトレーを出してサーキュレーターあてて風で溶かしていこうと思ってるがもっといい方法あるなら頼む

957:目のつけ所が名無しさん
20/04/22 22:37:52.65 mC2gJGPhK.net
>>928
なるべくハイアールAQUAとハイセイコーはさけるべき

958:目のつけ所が名無しさん
20/04/22 22:38:07.42 mC2gJGPhK.net
>>928
なるべくハイアールAQUAとハイセンスはさけるべき

959:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bcf6-QpYc)
20/04/23 01:28:58 PX0gVmvH0.net
全部使ったうえで言ってる?

960:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4e38-CoMj)
20/04/23 11:01:39 Y3JlSokK0.net
>>956
熱湯に入れてしぼったタオルでこまめに拭く。薄いうちはそれで取れるから。厚くなったら中身出して電源切った方がいい。

961:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4ce2-2PH/)
20/04/24 00:49:07 Ckjdf52l0.net
霜取り機能がない(霜取りしなくていい)機種ってあるの?

962:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7de2-ICXH)
20/04/24 02:08:12 8AbRvqx70.net
間接冷却の冷蔵庫は霜取り不要(自動霜取り)。

963:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4ce2-2PH/)
20/04/24 02:51:30 Ckjdf52l0.net
今使ってるハイアールのJR-N106H(冷凍33L/冷蔵73L)だけど、冷蔵庫がよく凍るようになってきたから買い換えようと思う
一人暮らしだけど容量がもっと欲しかったので、価格.comの安い順で容量丁度良さそうなやつ探した
URLリンク(s.kakaku.com)

この辺どうだろう?

[TOHOTAIYO] TH-138L2(冷凍40L/冷蔵室98L)
¥18,000〜
URLリンク(s.kakaku.com)

[maxzen]JR138ML01(冷凍40L/冷蔵室98L)
¥21,500〜
URLリンク(s.kakaku.com)

[アビテラックス]AR-143E(冷凍47L/冷蔵室91L)
¥21,570〜
URLリンク(s.kakaku.com)

[アビテラックス]AR-150E(冷凍58L/冷蔵室85L)
¥23,070〜
URLリンク(s.kakaku.com)

964:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4ce2-2PH/)
20/04/24 02:52:07 Ckjdf52l0.net
>>962
でも高くなりそう

965:目のつけ所が名無しさん
20/04/24 03:12:44.98 qeZ71nj70.net
>>963
まあ自分なら更に間冷式にチェック付けて三菱のMR-P15Eか日立のRL-154JAあたりを勧めるが、
まあ今まで直冷式使っていて手間がどのくらいか分かってるなら>>963のでもいいんじゃねえの?
値段半分強だからそれなりの期間使えれば安くはなるだろうし。

966:目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr39-dnrj)
20/04/24 07:40:42 fVWdEXhpr.net
>>961
>>949

967:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4ce2-2PH/)
20/04/24 08:45:50 Ckjdf52l0.net
つまみを霜取りに設定しても冷却止まらないんだから壊れてるんだよな

968:目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMd2-izF9)
20/04/24 13:45:52 HfIDv9IuM.net
直冷式を買う際には
冷凍を空にできるくらい内容物調整できるか、
速やかに霜取りできて冷凍物を待避させる用意があるか、
冷凍庫2台態勢で交互に霜取りできるか、
どれかでないと食品を痛めちゃうな

うちは内容物調整は無理だからいかに素早く霜取りするか考えてる
待避はトレイごとごみ袋にくるんでダンボールか毛布にくるんでみるかな

969:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7de2-ICXH)
20/04/24 13:52:17 8AbRvqx70.net
直冷式は少なくとも冷凍室内のものは空にできるような人でないと難しいでしょ。
それと最も大切なことは霜があまりつかないうちに霜取りすることだ。
たくさん付いてしまうと本当にどうにもならなくなる。

970:目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr5f-RFza)
20/04/26 05:26:36 9c52b72Xr.net
日立32svが44000円で買えたんで買い換えた
去年だけで三菱の150やAquaの130買い換えたけど
インバーターない小さいのはどれもうるさいんだね
インバーター付きでも200lくらいのやつはちょっと音が気になるらしい

971:目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr5f-RFza)
20/04/26 05:31:50 9c52b72Xr.net
コンプレッサーやインバーターの良いのがついてて
10万以上のものじゃないとうるさいよ

972:目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr5f-RFza)
20/04/26 05:36:07 9c52b72Xr.net
最低限のインバーター付いてるのは
三菱270lのや日立270lシャープ200lクラスので7、8万するよ
それより一段静かを求めると300lクラスで省エネ基準のしっかりしたやつがいいよ
年370kw以上のは安いコンプレッサー

973:目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MMd9-2PH/)
20/04/26 08:23:49 NKOhs0VgM.net
一人暮らしには何が人気あるの?

974:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e796-1Gce)
20/04/26 10:10:02 0V4eD0f30.net
>>973
URLリンク(sakidori.co)

975:目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MMd9-2PH/)
20/04/26 18:46:54 NKOhs0VgM.net
なるほど

壊れた冷蔵庫処分だけど家電リサイクルで5600円だかかかるらしい
一人暮らし用の安いやつだけど、メルカリヤフオクで売った方が良い?つうか売れる?

976:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e796-1Gce)
20/04/26 20:36:18 0V4eD0f30.net
>>975
つうかそこまでするんなら普通に量販店で引き取ってもらえばいいんじゃ無いの?買わなくても引き取るところもある。
割とどこでも格安で引き取ってくれるよ。そりゃ儲け出したいのならヤフオクでもお好きなところでどうぞだけど。

977:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c431-8MiK)
20/04/26 20:42:31 nc35xtk/0.net
>>975
え?壊れてるんでしょ?
誰が買うの

978:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e796-1Gce)
20/04/26 20:50:25 0V4eD0f30.net
まあヤフオクにはジャンクの冷蔵庫の出品もあるからなあ。物好きなやつもいるかも。

979:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9c48-Btmo)
20/04/28 10:58:59 03m+CJzO0.net
>>969
ベランダとかにちょっと前に傾けて出して置けば平気

980:目のつけ所が名無しさん (ニククエW 7fe2-O1dv)
20/04/29 17:24:24 JmO7eYMf0NIKU.net
>>963だけど
ケーズデンキで値切ってハイアールのJR-NF148Bを税込32000円で買えたわ
配送設置無料だし壊れたやつは5000円ちょいで引き取ってもらえたし
安く買えたと思う
間冷式だし容量も増えて良かった

981:目のつけ所が名無しさん
20/04/29 17:38:51.08 YfLYea1H0NIKU.net
>>980
ケーズでその値段なら悪くないと思うわ。他店の最安だったら保証とか設置料別料金だったりするから。

982:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bfe3-iPcU)
20/04/30 00:39:02 /w9FOGUe0.net
>>980
俺なら31000円弱に還元30パーくらいついて実質22000円くらいで買えるわ
まぁハイアールは買わんけどな

983:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0748-ur4w)
20/05/01 11:00:16 uo2gnIDt0.net
涙ぐましい努力だなぁ〜

984:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f69-8z6l)
20/05/01 11:08:10 vbRHwhns0.net
>>982
冷蔵庫に実質22,000円も払ってるなら
スマホを実質0円で契約してる奴らと大差無い

985:目のつけ所が名無しさん
20/05/03 15:36:19.67 Jogl222ud.net
50Lはまともなのが全くない
三菱も完了品だし
悲しい

986:目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM73-TM1s)
20/05/06 14:02:17 PM3lKpxHM.net
冷蔵庫なし生活に限界を感じてくる季節だな
10万入ったら買うか

987:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8f8a-vkRd)
20/05/08 05:43:02 f4EzJCit0.net
日立の260Lの奴買ったんだけど定期的にフォオオオンって鳴ってて気になるのはどこも同じなのかなぁ?

988:目のつけ所が名無しさん
20/05/09 14:35:09.14 Siu5rvm/K.net
>>987
定期的にコンプレッサーが動き出すときの音はどの冷蔵庫でもする
部屋の冷房温度を下げれば頻度は少なくできるけど
どうしても我慢できないなら冷蔵庫を置くのをやめるかペルチェ式に取り替えるしかない

989:目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd8a-ENcs)
20/05/10 11:16:56 +TROHvlgd.net
1人設置の限界はどこかね
75Lで19kgの1ドア冷蔵庫は余裕だったけれど
シャープの137Lとかはキツいか

990:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d396-oySJ)
20/05/10 11:29:36 JdHxDAFD0.net
>>989
そりゃ部屋にもよるよ。うちはワンルームマンションだけどドア隔ててキッチンと分離だから普通に300リットルクラスおいてるしな。
まあこれも妥協した上で300にしか出来なかったんだけど。幅540mm限定じゃこれ以上無理。

991:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8f8a-vkRd)
20/05/10 12:39:27 bc3Tq8d10.net
>>990
それは1Kなんじゃないのか?

992:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2f31-wkan)
20/05/10 14:21:35 ibxvGc+l0.net
ていうか一人設置の話だから
ちょっとおかしい人だね

993:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KKb6-9clz)
20/05/10 14:23:22 MxPnW3gJK.net
>>989
人によって何キロの物まで持ち上げられるかは変わるから何とも
30キロ位の物なら男性ならよほど非力でない限り2階まで持ち上げられるが、50キロを超えるとかなりの力持ちでないと一人では難しい

994:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cfe2-dQFM)
20/05/10 15:58:53 w5CMmH+R0.net
それは持ち方による。

995:目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd8a-Jcde)
20/05/10 17:36:12 dIFgQqLcd.net
>>989
玄関も通路も部屋も広いならなんとかなるかも知れない
一般的なアパートみたいな通路の狭さや玄関の狭さだと厳しい
重い物を持ちながら視界を遮られた状態で尚且つ慎重に周囲に気を配りながら運ばないといけない

30kg程度でも米と違って腕が回らない大きさなので大変だろう


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1501日前に更新/257 KB
担当:undef