一人暮らしに最適な冷 ..
[2ch|▼Menu]
797:目のつけ所が名無しさん (ササクッテロレ Sp07-J8Dc)
20/02/19 13:12:37 W8lxa385p.net
270ぐらいで自動製氷有りなら三菱が良い?

798:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f331-Ml2f)
20/02/19 14:08:40 m36SkchB0.net
>>797
自動製氷有り他にある?
去年、三菱と日立と迷って三菱にしたけど
決め手は見た目とチルド室の広さ
それとドアポケットが使いやすそうだったから
実際使ってみて良かったのは日立と比べて少し高さがあるけど
冷凍庫の位置が少し高いから開けやすい
(冷凍庫の中は中途半端に深いからちょっと使いにくい)
それと思った通りドアポケットの中段の奥にドレッシング類が置けるように
上段が狭くなっているのが無駄なく使いやすいのが一番気に入ってる
今年は日立の方が見た目いいかも?
これから自動製氷有りの機種が出るかもしれないから待ってみては?

799:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0396-Nz9x)
20/02/19 14:25:34 T4ClupdN0.net
自動製氷付きの300リットル未満だと三菱日立AQUAの三択だなあ。
AQUAが幅600mmで、三菱日立が540mmだから幅なら三菱日立、高さがAQUA<日立<三菱。
製氷のパイプ外せる分、三菱がいいかもね。

800:目のつけ所が名無しさん (ササクッテロレ Sp07-J8Dc)
20/02/19 14:41:44 W8lxa385p.net
ありがとう
三菱の方向で値段下がるのを気を長く待ってみます

801:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KKff-yWbE)
20/02/19 16:19:14 tW401QorK.net
>>795
自炊で野菜をそこそこ買い込むなら野菜室独立の3ドア300L台が望ましい

802:目のつけ所が名無しさん
20/02/19 19:07:40.22 xBP/1ilJ0.net
>>796
そういう感じで冷凍したりするつもり。300L前後の方が良さそうだね
>>801
やっぱり300代なんだね。ありがとう。3ドアで探してみる

803:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6fe3-9LPZ)
20/02/20 07:18:04 tvXx+nLY0.net
>>794
いや2ドアの冷凍冷蔵庫なんて意味ないじゃん
だいたい2ドアを買って冷凍が30〜40Lしかなくて冷凍食品があまり買えなくて
サブで冷凍庫を買うわけだから冷凍庫に霜取り機能付きのおすすめがないなら的外れだ

逆に4万のファン式2ドアと2万円の直冷式冷凍庫を買ったら冷凍庫は90〜100Lになるけど、
それくらいの容量で狭い階段の一人暮らし部屋に入る大型冷凍庫がついたファン式冷凍冷凍庫のおすすめある?

804:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0396-Nz9x)
20/02/20 07:44:17 C4/7X5h80.net
>>803
シャープのSJ-PD28E 横56cmで60x60の冷蔵庫スペースに入る場合は多い。まあ前は飛び出るが
冷蔵庫スペースって大体前は空いてる場合多いしな。

まあどうしてもSJ-H13Eのサイズしか入らないっていうのなら、追加で冷凍庫買うしか手は無いな。

805:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6fe3-9LPZ)
20/02/20 08:56:28 tvXx+nLY0.net
>>804
調べたらなかなかいい感じの冷凍庫容量だな 情報ありがとう
だがすでに2ドア買いたてだから次の買い替えの時にそのタイプを検討するわ

うちのマンションはエレベーターがあるからドアと廊下さえ通れば搬入できそうだけど、
狭くて階段の部屋だと280Lは厳しいって住居もありそうだな

806:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KKff-yWbE)
20/02/20 11:12:45 1gzsMTgIK.net
>>803
冷凍冷蔵庫なら一応アイスクリームや冷凍食品の買い置きができるから意味はあるよ
1ドア冷蔵専用庫と比べたら使い勝手は雲泥の差

807:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6fe3-9LPZ)
20/02/20 11:22:58 tvXx+nLY0.net
>>806
>>805にも書いたが、すでに冷凍冷蔵庫を持っている状態なら
2台になるか買い替えになるわけだから、次の買い替えまで待つことになる
そして冷凍容量が100L超えの冷凍冷蔵庫は大きいから搬入や置き場の問題がある

なので、すでに冷凍冷蔵庫を持っているなら、2台にするなら冷凍庫単体が選択されるんだ。
搬入可能で置き場がある場合ならでかい冷凍冷蔵庫に買い替えを検討だな。

808:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f331-Ml2f)
20/02/20 11:48:09 eMBm1W0N0.net
>>806
流れが読めないなら黙ってなよ

809:目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sae7-JayI)
20/02/20 14:14:09 y3pOzqNoa.net
うちの職場にも偉そうな物言いする奴は居るが
会議で何か新しいアイデアを持ってないか聴いても
興味深いアイデアは毎回出せず有能とはいえない

810:目のつけ所が名無しさん
20/02/21 00:02:53.09 n4AcIiZkK.net
>>807
大きな冷蔵庫の搬入が困難だからずっと1ドアの冷蔵庫と冷凍庫を分けて購入するのか
次は大きな冷蔵庫が搬入できる場所に引っ越すという考えは無いのか?(笑)

811:目のつけ所が名無しさん
20/02/21 00:03:44.09 n4AcIiZkK.net
>>808
関係ないレスをするオマエも黙ってろよ

812:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2355-L8iH)
20/02/21 01:37:52 s2bWdDPz0.net
スイマセン

813:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6fe3-9LPZ)
20/02/21 07:44:36 B322yG4c0.net
>>810
不便なガラプーのままのお前に言われてもねぇ 
スマホも使えない爺さんが自演でガラプー書き込み乙おつです

>>811
煽り毛無しレスしかしていないお前も黙ってろよ

814:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cf69-JayI)
20/02/21 09:11:51 lnqOmeRL0.net
とりあえず冷蔵庫に頭を突っ込んで冷やせ

815:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KKff-yWbE)
20/02/21 10:32:21 n4AcIiZkK.net
>>813
上から目線で偉そうに書いてるけど、>>810-811みたいな連続アンカーの付け方も知らないのかよ?www

816:目のつけ所が名無しさん (アークセー Sx07-JayI)
20/02/21 10:43:40 0v7PuXXLx.net
>>813
他人に黙ってろなんて吐かすんなら
無能な君が黙って去ればいい

817:目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMa7-j+lT)
20/02/21 11:08:24 J62kgt80M.net
>>816
ガラプーさんは冷蔵庫スレに粘着する有名な荒らしだから空気読んで
家電板でも迷惑してる

818:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6fe3-9LPZ)
20/02/21 11:57:20 B322yG4c0.net
>>815
まとめると内容が混同するから分けたほうが読む人がわかりやすいってこともわからない阿呆の子なんですねレスからよくわかります

>>816
はい、お前の主張通り、無能な君も黙って去りなさい。ブーメラン命中

819:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KKff-yWbE)
20/02/22 00:16:53 d54ywPS2K.net
>>817
アクア工作員のブーイモさんは自社製品を批判する者を荒らし認定して排除しようとするのは止めて下さいね!

820:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bf8a-9j9a)
20/02/22 01:08:11 pMvXqtlP0.net
争いは同レヴェルでしか生まれないという格言の見本のような応酬ですね笑

821:目のつけ所が名無しさん
20/02/22 01:54:20.70 3IcPU2cBM.net
>>820
自己紹介乙

822:目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa2f-4dZ6)
20/03/02 09:06:12 B6cJDap4a.net
質問なんですけど、冷蔵庫の消費電力って秒数と回数どちらのが節約できますか?
60秒間開けるのを1回と10秒間開けるのを6回(計60秒)ではどちらのがかかる電気代が高いですか?

823:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3a2e-lfG+)
20/03/02 12:45:26 78FJsvWA0.net
>>822前者

824:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3a2e-lfG+)
20/03/02 12:45:55 78FJsvWA0.net
>>822
>>823
間違えた電気代高いのは後者

825:目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr03-OeoY)
20/03/02 14:41:10 7LOdgLddr.net
>>822
後者に関して、どのタイミングで開けるかによって違うでしょ。

826:目のつけ所が名無しさん
20/03/02 23:06:42.62 uZRkH5Ij0.net
>>822
基本的に何回も何回も開けるくらいなら開けっ放しのが良いよ
ただ2〜3回とかなら閉めた方がいい
30/2>60/1>10/6

827:目のつけ所が名無しさん (ヒッナーW 9e69-xd6q)
20/03/03 07:41:42 611UYkBS00303.net
>>822みたいな疑問は考えずに
まずは仕事を探すことが重要

828:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7b48-g6LZ)
20/03/05 12:10:32 THOWmAdD0.net
いったいいくら違うと言うんだw

829:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7b48-g6LZ)
20/03/06 11:49:45 XmMOH+on0.net
せっかく気に入って買おうと思った冷蔵庫のドアが逆だった
はぁー

>>828
月に数十円でも節約したい人もいるんですよ

830:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4b55-NYnE)
20/03/06 14:35:20 77rwhlL+0.net
>>829
そんな時! シャープのどっちでもドアなら左右で付け替えが可能ですよ!!!11

831:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bb31-pWsU)
20/03/06 14:40:49 DOUZMm710.net
ワッチョイ 7b48-g6LZ

832:目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM7f-XnJO)
20/03/06 20:36:23 xLWZl0MzM.net
>>830
ひかりで5千800円になっとるね

833:目のつけ所が名無しさん
20/03/06 21:20:13.57 NiMWXU650.net
庫内の冷えた空気は開けた瞬間に一気に流れ落ちるので急いで閉める意味はあんまり無い
開けっ放しは庫内に入れた物の温度が上がるのでやめた方がいい

834:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK7f-Qqt6)
20/03/07 11:24:55 5ff0hmf1K.net
>>829
「ドアが逆」って右開きと左開きの事?

835:目のつけ所が名無しさん
20/03/08 01:33:27.90 vpC+2t3mM.net
相談です。
ワンルーム物件のキッチン備え付けのミニ冷蔵庫は2lペットが縦1本、横2本入る。
それと500mlペットや透明トレーにヨーグルト、チーズ、納豆入るスペースある。
上のミニ冷凍庫には蕎麦2食分が7、8個程入る。
冷凍食品は蕎麦、スパしか食べない。
アイスは単品で物件から徒歩6秒のコンビニが冷凍庫。
単品のアイスの方が箱入りよりうまい。
それでも冷蔵庫買う必要あるでしょうか?
アドバイスお願いします。

836:目のつけ所が名無しさん
20/03/08 01:56:31.29 d3s7MTJh0.net
>>835
自分が必要かどうか
人に聞いても意味ない

837:目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM7f-xiWk)
20/03/08 07:47:15 +MiQlApOM.net
>>835
自炊しないんでしょ?それなら十分だと思うよ。多分必要無い。
とはいえ、質問の仕方から見て冷蔵庫買う理由が欲しそうに見えるから、何が必要ならそのミニ冷蔵庫で破綻するかを考えると、
1)生野菜保存したい。冷蔵室では冷やしすぎるし、常温では劣化するのも多い。
2)アイス度々買うの面倒。冷凍庫はそれなりの大きさ無いと冷却効率上がらない。
3)大量に氷作る。
あたりかな。

838:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3be2-Dajx)
20/03/08 08:43:14 zU+JLPoB0.net
欲しいのか?
既にミニ冷蔵庫があるんならそれだけで何とかしようと思えば何とかなるだろ
冷蔵庫はいつでも買えるんだから大きいのがあったらいいと思えば買えばいい

839:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK7f-Qqt6)
20/03/08 10:58:21 ZM1PkjwpK.net
>>835
毎回コンビニに行く財力有れば新たに冷蔵庫買う必要はないだろう
飲み物もコンビニで買えばそのスペースに刺身でも肉でも入るから

840:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9f29-Nggx)
20/03/08 11:29:38 PhFusSHN0.net
シャープ駄目じゃん
>【英国】冷蔵庫の容量、実態と乖離 メーカーは棚を除いて算出
>Which?の商品テスト(16年以降に測定したモデルの平均値)では、乖離率が高かったブランドはシャープ(47%)、
URLリンク(www.jc-press.com)

841:目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM7f-xiWk)
20/03/08 11:52:02 kDdMpVV9M.net
>>840
まあ日本だとシャープも含め有名メーカのやつなら普通に両方書いてあるな。冷凍庫だと特に実際のスペースと食品収納スペースの乖離大きいし。
なお弱小メーカだと書いてない場合も多々ある。

842:目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MMbf-LQP2)
20/03/08 13:12:06 vpC+2t3mM.net
>>837
サンクス。
ちなみにIHコンロだし、自炊はせず、したとしてもその日に買った物を帰宅してからすぐ調理するので保存はしない。
あと、>冷凍庫はそれなりの大きさ無いと冷却効率上がらない。

というのは、狭いとこに詰め込むと、冷凍食品が解けちゃう事はありえる?

>>839
サンクス。
徒歩6秒なので移動費も労力もかからない。
単品アイスの方が箱入りよりもうまい。
それに夏しか食べないし。
それでも大きいの買う必要ある?

843:目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM7f-xiWk)
20/03/08 13:25:36 kDdMpVV9M.net
>狭いとこに詰め込むと、冷凍食品が解けちゃう事はありえる?
逆だね。物を大量に詰め込まないと空気冷やしただけだと開いたときに冷気逃げるのよ。
冷凍庫はできるだけ大容量の所にギリギリまで大量に詰め込むのが正義。そうするとお互いが保冷剤の役割になって解けなくなる。

844:目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MMbf-XnJO)
20/03/08 13:29:41 lj5DnOwpM.net
つーかどの製品か悩むならともかく、
買うか買わないかなんて、生活してみて必要と思ったら買えばいいだけだろ

845:目のつけ所が名無しさん
20/03/08 14:13:05.24 zU+JLPoB0.net
>>840
これ要するに測定方法が違うわけでしょ。
測定方法は国際規格のIECが比較的最近改定されて(JISも同じ)その方法で測定している。
こっちの方が実態に近いと言ってその方法で測定するのは勝手だが、それを「乖離」だというのはおかしい。
単にその測定方法ではこうなったというだけ。
別の測定方法を使えばまた別の結果になる。

846:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bb32-yvuU)
20/03/08 19:02:44 xJlJAZmG0.net
なんでそんな質問が出てくるのかがわからないね

847:目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MMbf-LQP2)
20/03/08 20:53:07 vpC+2t3mM.net
>>843
サンクス。
あと、備え付けの冷凍庫は霜が付きやすいんだけど、
強さ(回して調整する)はどれ程に設定すればいい?
ちなみに、下の冷蔵庫と冷凍庫の強さ設定は共通。
冷凍庫のドアには霜取り用のスコップが付いている。

あと、霜取りのタイミングはいつやったらいい?
取る作業って意外と時間かかるから、その間に食物が解けちゃう。
アドバイスお願いします。

848:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3be2-Dajx)
20/03/08 21:51:27 zU+JLPoB0.net
>>847
直冷式でしょ。
目盛はだいたい半分くらいのところでいいと思うが、その手の冷蔵庫は温度制御がいい加減だから夏は強目に冬は弱目に設定するのがいい。
あまり弱くすると冷凍室のものが溶けてしまい、あまり強くすると冷蔵室のものが凍るので調子を見て調節する。
霜は放っておけばどんどん厚くなるのでいずれ取らなくてはいけない。
放っておくと冷凍室が霜で埋め尽くされて冷凍室にあるものが取り出せなくなり、更に進行すると霜につかえてドアが閉まらなくなり(無理矢理閉めるとドアが割れたりする)、
外気が入ってきて庫内が冷えなくなり、霜が溶けた水が垂れて流れ出し、冷蔵庫の周りが水浸しになるようになる。
ここまでくると霜を取るにも時間がかかり、また水が大量に出てきて床が大変なことになるので、こうなる前に霜を取らないといけない。
スコップが付いているのならそれで取れるものは取ったらいいと思う。
たぶん霜取りスイッチがあると思うが、これを使うと冷凍室にあるものは確実に半解凍状態になるので、それが困るなら冷凍室にあるものを使い切って空にしてから霜を取らないといけない。
霜取り中は冷蔵室も温度が上がるが、傷みやすいものが入っていなければまあ何とかなると思う。
もちろん冷凍室も冷蔵室も全部空にして霜取りできれば最も良いが、なかなかそうもいかないだろう。

849:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4fe3-MyRq)
20/03/08 22:34:06 GhGtdtbo0.net
>>840
これは実際のスペースと表記してるものも乖離が大きいってこと?

850:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0f38-bZ5v)
20/03/10 08:48:29 /U8yefTK0.net
直冷式の霜取りは霜が成長したというときよりも、庫内があらかた片付いた時にする感じだなあ。そうするとあんまり成長しない。

851:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0233-HFzM)
20/03/11 08:30:16 MdluOpuc0.net
冷凍庫は冷えるけど冷蔵庫が冷えなくなった
もうだめかな?
シャープの137Lのやつ

852:目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM76-drwQ)
20/03/11 10:44:22 A4+hdYlaM.net
>>851
FAN式のFANのあたりに霜でもついたんじゃ無いの?一度内容物全部出してコンセント抜いて扉開けっぱなしで1日放置したら?

853:目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr91-PYGh)
20/03/12 00:58:01 f29DVDNWr.net
冷気切り替えレバーをいじってみたら?

854:目のつけ所が名無しさん
20/03/12 18:55:32.29 PvFEhiYLM.net
>>848
サンクス。
直冷です。
あと、霜取り機能はありません。
やはり普段は強さのレバーは真ん中に設定して、食品が0になったら付属のヘラで取るしかないか〜。
ちなみに、スイッチは上下共通なのでオフにせず弱にして、ドライヤーの温風で当てながら削るのはよい?
アドバイスお願いします。

855:目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr91-PYGh)
20/03/12 21:56:28 PUHkck/Fr.net
あ、直冷か。
それなら、一番良いのはサーキュレーター持っていれば、
一度電源を切ってから、冷凍室を開けて風を当てる。
そうすると10〜20分位で、ほとんどが溶け出すので霜取りヘラで簡単に取れるよ。
扇風機でもOK。首振り無し。

856:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dd48-yNY2)
20/03/13 12:45:54 4mWqWF/60.net
冷凍室の引き出しの奥に霜が付いて閉まらなくなった事があった
溶かして使っててもまた霜が付く
それを繰り返してたらぜんぜん冷えなくなって壊れた

857:目のつけ所が名無しさん
20/03/13 23:18:22.52 hRIYzhyep.net
三菱のCX27E欲しいけど、男だと白のピンクが微妙だよね?
ブラウンは嫌なんだよなぁ
来年変わる可能性あるのかな?

858:目のつけ所が名無しさん
20/03/13 23:33:28.07 ynGSjyX2M.net
>>857
27Cからジュエリーホワイトとグロッシーブラウン変わってないからなあ。三菱にこだわるのなら幅600mmに上げればパールホワイトか
ナチュラルホワイトがあるし、幅540mmが妥協出来ないならシャンパンカラーのある日立R-V32KVかなあ。ほぼその2択。

859:目のつけ所が名無しさん
20/03/13 23:41:45.17 hRIYzhyep.net
ありがとう
Cから変わってないのか…
スペース的に幅540が良いんですよね
給水パイプ外せるところや駆動音的に三菱のが良さそうだなと
真空チルドは壊れやすい?みたいなコメントもあったので

860:目のつけ所が名無しさん
20/03/14 00:16:27.38 nLI68HJQ0.net
>>857
実物見た?
カタログよりピンクって感じではないよ
少しピンクがかったシルバーって感じ
シルバーに銅が入ってる感じにも見える
その部分は外せるから気になるなら自己責任で塗装もできると思うよ
27Dだけど使いやすくて気に入ってる

861:目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp91-jhVl)
20/03/14 01:25:48 +WiuNlAdp.net
>>860
白使ってるのですか?
実物明日見てきます

862:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ed31-t9TA)
20/03/14 09:24:36 nLI68HJQ0.net
>>861
白使ってます
自分は女だけどピンクが嫌と思ってて
ブラウンも単色ならいいけどあのシマシマは嫌だし
(最後まで迷ってたシャープの冷凍庫が大きいやつは白よりブラウンがよかった)
でもたしか店で見た時、ピンクの部分がシルバーのもあったような?
店のオリジナルで色違いがあるのかな?
と思ったぐらいシルバーに近いよw

863:目のつけ所が名無しさん (オーパイW 5132-jhVl)
20/03/14 20:20:12 SgHWf22d0Pi.net
>>862
見てみてあまり気にならなかったら買っちゃいますw

864:目のつけ所が名無しさん (オーパイW ed31-t9TA)
20/03/14 21:04:03 nLI68HJQ0Pi.net
>>863
唯一予想外のマイナスポイントは上に物が置けないこと
スパイスラック置こうと思ったけどカスタマーに聞いたら
放熱できなくて故障の原因になるって言われた
それならもっと高さがあってもよかったから
日立の幅54で315Lがあるから知ってたらそっちにしたかも?
実物色々触ってみるといいよ
27Dはドアポケットが本当に無駄がなくて使いやすい

865:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ edf6-FfQu)
20/03/15 02:43:29 YPH9s6oi0.net
HR-B2302を28500円+5年保証900円で買ったが値段の割にめっちゃ良い
画像では変な色だなって思ったけど実物はすごくきれい
レビューで音うるさいっていくつかあったけどそれも特に感じない

866:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2e69-JKgf)
20/03/15 04:09:54 iNcxieiW0.net
6万円未満の普及価格帯の中で
デザインだけで選ぶならこれが良い
URLリンク(i.imgur.com)

867:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b99d-jhVl)
20/03/15 12:40:45 TCT6QZIu0.net
>>864
日立の315のシャンパンカラーは横の色の黒さが気になったので、やっぱり三菱にしちゃいます

868:目のつけ所が名無しさん (スップ Sda2-pIZz)
20/03/15 12:54:01 838ZZTCqd.net
年収予想サイト(2020年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
URLリンク(seisyainninaru.blog.fc2.com)

ブラック企業判別(2020年・最新版)
現役社員の暴露情報が多数あります!
転職の際にお役立てください!
URLリンク(seisyainninaru.blog.fc2.com)

869:目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp91-jhVl)
20/03/16 08:13:04 n4N2tVPHp.net
27E買ったものだけど防振でおすすめあります?
ゴムの四隅に置くタイプは黒で目立ちそうなので、透明なキズ防止マットだけでも良いのかな?

870:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dd48-yNY2)
20/03/16 13:11:02 UHohLc1d0.net
買ってきたトマトジュースを冷蔵庫の外に4日間置いて飲んだら腹壊した

871:目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM55-yBHs)
20/03/18 22:38:41 ZPCMdzn4M.net
コンプレッサー開始終了時に音の小さな小型冷蔵庫を教えて下さい。ポンッは嫌よ、

872:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9955-uz6q)
20/03/19 11:10:20 NDjnYuTp0.net
3万円台の自動霜取り式の小型冷蔵庫なら大抵静かじゃないかな

オラの三菱の150リットルはパナソニック製コンプレッサーだけど。
ワンドアの小型冷蔵庫だとそういう音鳴る気がするな

873:目のつけ所が名無しさん
20/03/21 10:33:41.85 HQzYFqQL0.net
>>871
制御回路のリレー音ならリレーを取り出して消音対策すれば完璧

874:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 499d-W/ZL)
20/03/22 09:05:10 N60HS4QU0.net
27Dだけど普通に電子レンジ上に置いてるわ

875:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9955-uz6q)
20/03/22 13:28:19 c3QV815Z0.net
自慢かこの188センチ野郎

876:目のつけ所が名無しさん
20/03/22 13:48:59.98 1HzjVtOJ0.net
脚立を使ってたりしてな

877:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7148-cULp)
20/03/23 12:28:27 Sfnn0ub40.net
電子レンジ乗せるなら冷蔵庫の高さは140cmくらいが良いかな

878:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 09e2-VAOW)
20/03/24 16:55:08 ToLFYZES0.net
>>873
それやって故障した場合、メーカー保証は受けられる?

879:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0955-m3pd)
20/03/25 01:28:03 nr2jmwwF0.net
なぜ、メーカー保証が受けられると思うのか。

880:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 125b-31Kv)
20/03/25 20:37:44 VlOog+Cy0.net
ホームセンターのチラシを見てたら
アイリスオーヤマの162Lの冷蔵庫で冷凍室が62Lのモデルが
29800円(税抜き)で出てたんだけど
メーカーを除いて魅力的な製品が出てるんだな
このクラスで冷凍室がこの位有るのは他に有りますかね

881:目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMa6-Cd0d)
20/03/25 21:04:47 EmsgJJiVM.net
>>880
URLリンク(kakaku.com)
対抗馬としてはツインバードかハイアール、メーカーにこだわるのならシャープのSJ-D23Eとかでしょうか。
まあアイリスオーヤマでいいんじゃ無いの?最安値だし。

882:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 125b-31Kv)
20/03/25 23:19:19 VlOog+Cy0.net
>>881
この製品はレビュー等を色々見てみると不具合有りの
安かろう悪かろうな製品のようですね

883:目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMa6-Cd0d)
20/03/26 00:03:48 ZFOt8INtM.net
>>882
とはいうものの、このクラスで安かろう悪かろうでない製品てまず無いぞ。どこかで妥協して買うものだし。
その辺無しにして冷凍室60Lクラスだと、まあ日立のR-27JVくらいが最低ラインだろ。

884:目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM39-rkKd)
20/03/26 00:06:27 mQ6LTTktM.net
>>880
それ直冷式だが霜取り生活に耐えられるかな?

885:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 125b-31Kv)
20/03/26 07:27:38 SlTKuC6h0.net
>>882
不具合点で言うと
ドアが勝手に開く
このサイズで直冷式等が有るようですね

886:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 55f6-pf+t)
20/03/26 08:35:42 LtFHgD0D0.net
ドアが勝手に開くのは足の調整が悪くて前のめってるんじゃない?

887:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c548-MKsy)
20/03/26 12:43:24 9I2kiDXe0.net
そんなんあるんか!
冷蔵庫の上の電子レンジみたいじゃないかw
バチッと閉めてない扉が開く

888:目のつけ所が名無しさん
20/03/26 13:37:41.53 N3/w2w1jM.net
自動ドアいいやん 今後は毎年コロナが流行するから
これからは非接触の時代

889:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KKc6-EeB5)
20/03/27 00:43:01 SRm/z+NaK.net
>>888
一人暮らしで自分以外の誰が冷蔵庫に触るんだ?

890:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0d3c-uLp5)
20/03/27 02:27:49 YIRhWc7G0.net
メリーさんとか

891:目のつけ所が名無しさん
20/03/28 15:48:34.86 JflZx8nAd.net
nr-b179wが23000円だったんだが高いよな?

892:目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sd12-2YdX)
20/03/29 17:27:35 2O1R8ORldNIKU.net
大宇の2万するかしないかの冷蔵庫使ってたけど17年も持ったぞ
調べたら韓国製らしいw
次はハイアールかな
さすがに大宇よりは質もいいから20年は持つだろ
日本製なら25年は持つかと思ったけど調べてたら3年で壊してるバカがいて笑ったわ
家電の使い方も知らないアホは日本製買うなよ
宝の持ち腐れだ

893:目のつけ所が名無しさん (ニククエ 55f6-pf+t)
20/03/29 21:08:05 N/ZQmQeE0NIKU.net
当たりハズレや使い方に因るでしょ
何個も買って比べないと分からないよ

894:目のつけ所が名無しさん
20/03/29 21:25:36.64 VfiwwrJO0NIKU.net
そんなことわかってるよw
読解力ねーなwww

895:目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM39-blVI)
20/03/30 06:12:02 nlBLesmZM.net
おすすめのメーカーってある?
ツインバードってどう?

896:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f6f0-Cd0d)
20/03/30 09:56:40 5iIDixoq0.net
HR-E915PW ハーフ&ハーフに関心あり。メイン+サブで使ってるんだが、サブのほうが20年超えたのでそろそろ更新予定。
メインはキッチンで、サブは居間。上にはレンジを置いてる。
最近冷凍食品を買うことが多くなってきたので、冷蔵より冷凍を優先したいが、冷凍オンリーはちょっと使いにくい。
居間にあればドリンクやアイスも入れたいし。それで冷凍部分が多めで、レンジが上における高さ。というのでハーフ&ハーフ。
新製品レビューの類はあるけど、実際の使用感や耐久性が不明で、二の足踏んでる。

897:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5531-Oy+L)
20/03/30 10:13:18 nyo8xMYn0.net
>>896
メインを大きくすれば?
居間に冷蔵庫とレンジなんてうるさいし
電気代も2台分かかるし

898:目のつけ所が名無しさん
20/03/30 10:42:37.37 5iIDixoq0.net
メインのほうは自炊用、保存食用の400Lサイズをキッチンに。
田舎暮らしなもんで家だけは広い。都会のワンルームではないのよ。
いちいち居間からキッチンは面倒だから、手直に。

899:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5531-Oy+L)
20/03/30 11:00:47 nyo8xMYn0.net
>>898
じゃあレンジを上に置く必要ないよね?
150クラスで音が静かって最近聞かないから

900:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f6f0-Cd0d)
20/03/30 12:17:47 5iIDixoq0.net
うん。レンジはどこでも置けるよ。
ちょうどいい高さ、大きさの机、棚がないから、冷蔵庫の上に置いてるだけ。目線に合うのよ。
ソファーから1歩、2歩のところにあれば、ドリンク、氷をとるのに便利だなと。もっと大きくても、高くてももちろんOK。

音はそんなにうるさいかね。店頭ではわからん。今の古いシャープのはあまり気にならない。

901:目のつけ所が名無しさん
20/03/30 12:29:03.04 5ct4lYJB0.net
>>892
80年代末に(ダイエーかな?)で買ったシアーズの小さい冷蔵庫は2年前まで使ってた
倉庫にしまってあるが壊れたわけじゃないからまだ使えるかも

902:目のつけ所が名無しさん
20/03/30 12:35:47.63 5ct4lYJB0.net
>>900
カップラーメンを温めるのに目線は大事だわ
約1分コアリズムをやりながら電子レンジの中を見てる

903:目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM39-Hm7U)
20/03/30 13:28:18 VFSXyA/rM.net
ハフッハフはもうちょっと安かったら視野にいれるのにな

904:目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM39-blVI)
20/03/30 14:58:47 z5YGiQrdM.net
誰か>>895に答えて

905:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5196-Cd0d)
20/03/30 15:09:11 IjjbFZXN0.net
>>904
自分勝手な解答でいいなら、日立と三菱の二択。

906:目のつけ所が名無しさん
20/03/30 16:11:27.48 NLsZOfqtM.net
ツインバードってどうですかね
手頃で

907:890 (ワッチョイ 5196-Cd0d)
20/03/30 18:03:26 IjjbFZXN0.net
>>906
まあ自分なら避けるね。欲しければどうぞ。運が良ければちゃんと使えるだろう。

908:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 55f6-pf+t)
20/03/30 18:07:51 wHrALEDh0.net
>>906
コスパのいいもの探してるならハイセンス勧める

909:目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd12-2YdX)
20/03/30 18:57:14 gOTkswuid.net
>>904
確実性を求めるならPanasonic 三菱 日立の3つ

910:目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM39-blVI)
20/03/30 19:22:09 NLsZOfqtM.net
>>909
シャープは?

3万のツインバードか4万の三菱、パナソニックあたりで迷ってる

一万くらいケチらない方がいいかな?

911:目のつけ所が名無しさん
20/03/30 21:43:13.32 khZNhgHJM.net
>>909
パナはもはや中国起業化してるからもう除外してる
部品もOEMで不具合出ても直せないケースもあったし

912:目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM39-blVI)
20/03/30 21:58:27 pM8e4010M.net
ツインバードは三菱とかより1万2000円安いんだけど違いは下の冷凍庫のドアが引き出しじゃなくて横開きなのと他は22〜23デシベルだけどツインバードは28デシベルで少し容量が少ないくらいかな

量販店やネットの口コミでは音がうるさいって意見も少し
まぁ1Rならそうかもだけど1Rではないからなぁ

悩むなぁ

913:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5531-Oy+L)
20/03/30 22:06:30 nyo8xMYn0.net
>>912
一万円安くても5年で壊れたら割り高
そしてそれを試した人はまだ誰もいない
あなたが買って試してみれば?

914:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c548-MKsy)
20/03/31 12:37:28 dIbZA/460.net
3〜4年使えればツインバードでも良いや
就職したら大手のを買う

915:目のつけ所が名無しさん (ウソ800 KKab-frJZ)
20/04/01 01:03:05 td1uN9OsKUSO.net
>>914
3〜4年の使用なら大手メーカー製ならリサイクルショップが数千円で買い取ってくれるが、ツインバードは粗大ゴミでリサイクル料支払うことになる

916:目のつけ所が名無しさん
20/04/01 05:34:25.35 Gd6Y0W920USO.net
ツインバードの冷蔵庫って
ツインバードの工場で作ってるんじゃなく
他の家電メーカーの冷蔵庫みたいに
中国の工場で作ってるんだろうし
品質に大差は無いだろうね

917:目のつけ所が名無しさん (ウソ800 KKab-frJZ)
20/04/01 11:32:16 td1uN9OsKUSO.net
>>916
ツインバードはアイリスオーヤマと同じで中国の自社工場ではない協力工場に製造依頼してるから大手メーカーの自社中国工場製より品質は劣ると思う

918:目のつけ所が名無しさん
20/04/01 12:55:29.30 gC+18dE30.net
>>915
余計なお世話だ
悔しかったのかなw
おまえの言う事は無視

919:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4df6-CuPJ)
20/04/01 14:17:50 W5HxbBcZ0.net
みんなやめとけって言ってるのに買うほどツインバード好きなら何でここに聞きに来たんだろ・・・

920:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KKab-frJZ)
20/04/01 23:51:00 td1uN9OsK.net
>>918
じゃあツインバード買ってヒトバシラーになれよ
誰のためにもならないけど

921:目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM81-iNtX)
20/04/02 20:09:35 9U8DrmBRM.net
上の方に書いてあったけどアクアは洗濯機は三洋電機だけど冷蔵庫はハイアールであってる?

922:目のつけ所が名無しさん
20/04/03 12:04:40.41 8kjPTy/50.net
>>920
余計なお世話だと言ってるだろがアホが
なんでそこまで悔しがるんだよ
レスすんなよ気持ち悪い

923:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e3be-bVUD)
20/04/03 22:41:06 EL15bfQL0.net
>>922
いや実際せっかくだから使ってレポして欲しい。
ここの住民も結局ツインバード使ってない奴ばっかだから
実際どうなのか分かんないからさ。

924:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2de3-D5dz)
20/04/05 00:14:03 sCawCSRv0.net
ファン式で幅60?未満、奥行58?未満の冷蔵庫ってAQUAくらいしかないですかね?
140L以上欲しいけど見つからない…

925:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4df6-CuPJ)
20/04/05 00:41:24 Lcxh0SXu0.net
ドア開けた時のこと加味してその数字?

926:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4df6-CuPJ)
20/04/05 00:50:33 Lcxh0SXu0.net
IRSD-14A
他にもありそう

927:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4df6-CuPJ)
20/04/05 00:53:02 Lcxh0SXu0.net
こっちのほうがいいかな
IRSE-16A

928:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2de3-D5dz)
20/04/05 11:23:36 sCawCSRv0.net
ありがとうございます
どちらも直冷式のものですね
やっぱりこのサイズだと直冷式しかないかな・・・

929:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 257f-yVIm)
20/04/05 12:46:47 eUZ3m0d90.net
ロハコで型落ちのパナの168Lのが5万切ってるけど
ペイペイ還元を加味して4万3千円代だとここらが底値ですかね?

930:目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM81-m68l)
20/04/05 14:31:25 PBfThXbiM.net
まぁ俺の還元MAX垢なら5万を実質37000円で買えるけど垢が育ってないならそれくらいでもいいんじゃないかな

931:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1596-bVUD)
20/04/05 15:17:48 5JQgQvfS0.net
>>928
IRSEだと設置面積で背面6cm以上空けろになってるから、奥行き535mmだけど設置面積は595mmで条件満たさない。
まあAQUA AQR-13Jしかないと思うよ。こっちは奥行き557mmで背面空けなくていいから。

932:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2de3-D5dz)
20/04/05 18:42:53 sCawCSRv0.net
>>931
やっぱりAQUAしかないですね
ありがとうございます、諦めます

933:目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sae9-wM/r)
20/04/05 20:58:25 9JvTx3TOa.net
1Rじゃ無いけどキッチンに冷蔵庫置けなくて部屋に置くんだけど、静音性から三菱か日立で冷凍庫が大きいやつってなると選択肢がファミリー向けしか無くなるんだな。AQUAは今は静かになったって本当なのかな?

934:目のつけ所が名無しさん
20/04/05 22:00:57.37 Lcxh0SXu0.net
そもそもアクアってめっちゃコスパ悪くない?
超一流国産メーカー気取り

935:目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sae9-wM/r)
20/04/06 12:48:00 XRTOeM/qa.net
いっぱい作り置きしないなら170で大丈夫かな?

936:目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM81-m68l)
20/04/07 00:39:58 pCmLaxxEM.net
>>935
週一買い物ならぎりぎり
冷凍の大物を買うなら全然足りない
お得な冷凍ものを買うなら冷凍室100Lほしい

937:目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sae9-wM/r)
20/04/07 10:48:56 0QyqiLBYa.net
今は三菱でも300までだとうるさかったりするみたいだなー
静音性を比べてるサイトとかも見当たらないし分からんなぁ

938:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ eb48-Blqg)
20/04/08 11:07:31 0gvET/6l0.net
まあ気にしないことだ

939:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 06e2-IU4h)
20/04/10 10:27:22 zpQT8Oh+0.net
数年前に買ったハイアールの冷蔵庫(単身向けの小さめのやつ)ですが
冷蔵室に入れてるものが凍ってしまう事が最近増えてきて困ってるのですがどうしたら良いのでしょうか?
弱にしてるんですが
昔から少しはあったけど最近は多いのです

940:目のつけ所が名無しさん
20/04/10 11:32:29.55 5eTJYGiZ0.net
>>939
買い換える。夏まで我慢する。扉開ける頻度を上げる。霜取りを余りやらないようにする。

941:目のつけ所が名無しさん
20/04/10 15:38:32.62 i4wYI0sE0.net
まあ気にしないことだ

942:目のつけ所が名無しさん
20/04/10 20:25:18.39 nDFqr/FL0.net
センサーが馬鹿になって全力で冷やしてるんだと思うよ
だからセンサー制御で止まらずコンプレッサーが熱くなって止まる
そのうち再起動せずに止まったままになるがコンセント抜き差しでしばらくは動く
でもまた繰り返して焼き付いてぶっ壊れる

943:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ eb90-KRXG)
20/04/11 10:37:14 IESNN4wv0.net
アクアって壊れやすいの?

944:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0632-slfm)
20/04/11 10:41:04 ubUB6Lqc0.net
壊れた人が壊れ易いと書くから目立つけど実際はわからないよ。
壊れない人は壊れないから。

945:目のつけ所が名無しさん
20/04/11 14:39:21.41 IESNN4wv0.net
シャープの3万くらいのにしようと思ってるんだけど霜取りて面倒?

946:目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr5f-OW/Q)
20/04/11 17:52:39 V4lqNl99r.net
>>945
やめた方がいい

947:目のつけ所が名無しさん
20/04/11 20:34:27.30 8vOFBl+0M.net
かご付き直冷式冷凍庫は1〜4月は霜取り無しでいけてる。霜はうっすら
梅雨から夏がどうなるか怖い。電気代はそんな上がった感じはない月500円程度

948:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK9e-Ha0a)
20/04/11 21:20:49 hMnmC7tbK.net
>>945
結構面倒くさいよ
霜取りの度にアイスとか肉や魚駄目になるし

949:目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr5f-ky25)
20/04/12 00:17:01 1+mdBkOPr.net
>>945
数千円足して、SJ-D14の方が良い。

950:目のつけ所が名無しさん
20/04/18 20:51:31.76 DZ1uVYR00.net
やっぱ中華製て壊れやすいの?
ほぼ飲み物しか入れないから安いのでいいんだけど

951:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5755-Df86)
20/04/19 17:29:39 SsDnOouY0.net
そんな事ないで〜

しゅっくえーらしゅっくえーら

952:目のつけ所が名無しさん
20/04/19 22:54:16.97 WWW8ZTgd0.net
自炊なんかしないさ!で小さいの買って、冷凍食品安いうちに買えば食費浮く!で大きいの買って
でも結局冷凍食品に飽きて全く自炊しなくなって無駄にでかい冷蔵庫のまま死んでて
引っ越しでその大きいのが入らなくて、どうせもう自炊しないしなで小さいの買って
今自炊が楽しくて大きいのが欲しくなった
引っ越しでキッチン狭くなったから60cmしか冷蔵庫のスペースなくて 小さいのが冷凍容量57L 60cmで100Lも冷凍容量あるのあるんだね
ただこれ欲しいけどまた自炊飽きたら冷蔵庫死ぬしなあ
前もってた冷蔵庫が入る部屋だと月8000円プラスの家賃払えばあったんだがそれだと生活苦しくなるしなあ

953:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b7f6-ycCE)
20/04/20 01:41:13 Jtk0zZD/0.net
なんの日記

954:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK4f-QyeZ)
20/04/20 04:51:33 IC4RQ+GrK.net
>>952
築40年くらいの古い木造アパートだとキッチン周りは広々してるしバス・トイレ別で精神的にも楽

955:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 82b0-slUv)
20/04/22 12:37:36 UPgvkFmV0.net
>>928
AQUA AQR-13J
一択。このスレの住人を信じろ。

956:目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMd2-izF9)
20/04/22 14:33:50 SWZ5zx04M.net
60Lの3段引き出しトレイの直冷式冷凍庫、自粛でまとめ買いで大活躍だわ
一段ごとに冷却フィンがついてるかんじだが、霜取り時のおすすめ方法あったら教えてほしい
とりあえずトレーを出してサーキュレーターあてて風で溶かしていこうと思ってるがもっといい方法あるなら頼む

957:目のつけ所が名無しさん
20/04/22 22:37:52.65 mC2gJGPhK.net
>>928
なるべくハイアールAQUAとハイセイコーはさけるべき

958:目のつけ所が名無しさん
20/04/22 22:38:07.42 mC2gJGPhK.net
>>928
なるべくハイアールAQUAとハイセンスはさけるべき

959:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bcf6-QpYc)
20/04/23 01:28:58 PX0gVmvH0.net
全部使ったうえで言ってる?

960:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4e38-CoMj)
20/04/23 11:01:39 Y3JlSokK0.net
>>956
熱湯に入れてしぼったタオルでこまめに拭く。薄いうちはそれで取れるから。厚くなったら中身出して電源切った方がいい。

961:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4ce2-2PH/)
20/04/24 00:49:07 Ckjdf52l0.net
霜取り機能がない(霜取りしなくていい)機種ってあるの?

962:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7de2-ICXH)
20/04/24 02:08:12 8AbRvqx70.net
間接冷却の冷蔵庫は霜取り不要(自動霜取り)。

963:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4ce2-2PH/)
20/04/24 02:51:30 Ckjdf52l0.net
今使ってるハイアールのJR-N106H(冷凍33L/冷蔵73L)だけど、冷蔵庫がよく凍るようになってきたから買い換えようと思う
一人暮らしだけど容量がもっと欲しかったので、価格.comの安い順で容量丁度良さそうなやつ探した
URLリンク(s.kakaku.com)

この辺どうだろう?

[TOHOTAIYO] TH-138L2(冷凍40L/冷蔵室98L)
¥18,000〜
URLリンク(s.kakaku.com)

[maxzen]JR138ML01(冷凍40L/冷蔵室98L)
¥21,500〜
URLリンク(s.kakaku.com)

[アビテラックス]AR-143E(冷凍47L/冷蔵室91L)
¥21,570〜
URLリンク(s.kakaku.com)

[アビテラックス]AR-150E(冷凍58L/冷蔵室85L)
¥23,070〜
URLリンク(s.kakaku.com)

964:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4ce2-2PH/)
20/04/24 02:52:07 Ckjdf52l0.net
>>962
でも高くなりそう

965:目のつけ所が名無しさん
20/04/24 03:12:44.98 qeZ71nj70.net
>>963
まあ自分なら更に間冷式にチェック付けて三菱のMR-P15Eか日立のRL-154JAあたりを勧めるが、
まあ今まで直冷式使っていて手間がどのくらいか分かってるなら>>963のでもいいんじゃねえの?
値段半分強だからそれなりの期間使えれば安くはなるだろうし。

966:目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr39-dnrj)
20/04/24 07:40:42 fVWdEXhpr.net
>>961
>>949

967:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4ce2-2PH/)
20/04/24 08:45:50 Ckjdf52l0.net
つまみを霜取りに設定しても冷却止まらないんだから壊れてるんだよな

968:目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMd2-izF9)
20/04/24 13:45:52 HfIDv9IuM.net
直冷式を買う際には
冷凍を空にできるくらい内容物調整できるか、
速やかに霜取りできて冷凍物を待避させる用意があるか、
冷凍庫2台態勢で交互に霜取りできるか、
どれかでないと食品を痛めちゃうな

うちは内容物調整は無理だからいかに素早く霜取りするか考えてる
待避はトレイごとごみ袋にくるんでダンボールか毛布にくるんでみるかな

969:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7de2-ICXH)
20/04/24 13:52:17 8AbRvqx70.net
直冷式は少なくとも冷凍室内のものは空にできるような人でないと難しいでしょ。
それと最も大切なことは霜があまりつかないうちに霜取りすることだ。
たくさん付いてしまうと本当にどうにもならなくなる。

970:目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr5f-RFza)
20/04/26 05:26:36 9c52b72Xr.net
日立32svが44000円で買えたんで買い換えた
去年だけで三菱の150やAquaの130買い換えたけど
インバーターない小さいのはどれもうるさいんだね
インバーター付きでも200lくらいのやつはちょっと音が気になるらしい

971:目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr5f-RFza)
20/04/26 05:31:50 9c52b72Xr.net
コンプレッサーやインバーターの良いのがついてて
10万以上のものじゃないとうるさいよ

972:目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr5f-RFza)
20/04/26 05:36:07 9c52b72Xr.net
最低限のインバーター付いてるのは
三菱270lのや日立270lシャープ200lクラスので7、8万するよ
それより一段静かを求めると300lクラスで省エネ基準のしっかりしたやつがいいよ
年370kw以上のは安いコンプレッサー

973:目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MMd9-2PH/)
20/04/26 08:23:49 NKOhs0VgM.net
一人暮らしには何が人気あるの?

974:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e796-1Gce)
20/04/26 10:10:02 0V4eD0f30.net
>>973
URLリンク(sakidori.co)

975:目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MMd9-2PH/)
20/04/26 18:46:54 NKOhs0VgM.net
なるほど

壊れた冷蔵庫処分だけど家電リサイクルで5600円だかかかるらしい
一人暮らし用の安いやつだけど、メルカリヤフオクで売った方が良い?つうか売れる?

976:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e796-1Gce)
20/04/26 20:36:18 0V4eD0f30.net
>>975
つうかそこまでするんなら普通に量販店で引き取ってもらえばいいんじゃ無いの?買わなくても引き取るところもある。
割とどこでも格安で引き取ってくれるよ。そりゃ儲け出したいのならヤフオクでもお好きなところでどうぞだけど。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1511日前に更新/257 KB
担当:undef