一人暮らしに最適な冷蔵庫 part29 at KADEN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:目のつけ所が名無しさん
19/11/22 12:15:54.17 hHt6pTm50.net
>>597
SHARPとか三菱は
プラスチック部品が膨張したり、収縮したりするときに鳴る『きしみ音』がなあ

601:目のつけ所が名無しさん (ガックシWW 06eb-SMnj)
19/11/24 21:53:47 3TPevOPW6.net
MR-P17EのコンプレッサーがLG製に変わってたな。
新旧の重量が違うから裏面見たら形状違って分かったわ。
P15Eの方はパナ製だったしロットによって違うのかな?

602:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ fbe3-xTYn)
19/11/24 23:32:30 nqwtvZtc0.net
韓国産を使うとか三菱にはがっかりだわ

603:目のつけ所が名無しさん
19/11/25 01:22:34.07 4eYFMle9K.net
どうせパナも中国製のだろ、安い機種は

604:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d955-iHas)
19/11/26 00:06:56 fD+dpFo/0.net
日本企業の中国産はまだ良い
中華企業の中国産はヤバイ

605:目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Sae3-uJzY)
19/11/26 09:24:08 u6pFcGjsa.net
ガラスシェルフに憧れてるMR-P17持ち。
1枚3000円するんだな。4枚で一万超え。
ちょっと高いなー

606:594 (アウアウエー Sae3-uJzY)
19/11/26 09:27:11 u6pFcGjsa.net
MR-P17Cだった。
安いところないかなぁ

607:目のつけ所が名無しさん
19/11/26 09:41:27.65 xee4lSYj0.net
べつにガラスだろうとプラだろうと使い心地は変わらんな

608:目のつけ所が名無しさん
19/11/26 09:46:04.19 pullWecd0.net
プラはすぐ撓んでひん曲がるし傷も付くから(ガラスで撓むと割れてしまうので撓まない厚さのものが使われている)、気にする人は気にするところだろう。

609:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b148-3IAb)
19/11/26 13:25:15 uQJwsJVf0.net
音が気に入らない

610:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b148-3IAb)
19/11/27 15:23:07 LMTiD+vk0.net
ガチャガチャ

611:目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Sada-6pGs)
19/11/28 01:07:00 XNi4oKzwa.net
>>608
少し重くなるとなんとなくたわむのが、最近気になってきてる。
買ったときは、何も思わなかったんだが。

612:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 31b9-2q2r)
19/11/28 01:21:13 YBmxzpy20.net
まあガラスを支えてるのはプラだし、撓んだところで別にどうということはないんだが、気にはなると思う。
ただガラスは落としたりすると割れるので洗うとき気を付ける必要がある。

613:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KKc6-pL0L)
19/11/29 10:55:00 B6vF7O+eK.net
冷蔵庫の棚板を引き抜いて洗うなんてことは大掃除の時でもまずしないな

614:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW b5e2-2q2r)
19/11/29 10:59:42 ujhyz8Kb0.net
大掃除ではしなくても、何かこぼしたりしたときには洗うと思うが

615:目のつけ所が名無しさん
19/11/29 11:09:54.68 ujhyz8Kb0.net
>>609
カサカサ

616:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c548-YC6P)
19/12/02 15:01:31 0j2xQyAb0.net
>>613
その時に気を付けろよw

617:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0955-UfrM)
19/12/04 18:07:11 xzmu9wCc0.net
えっ? 大掃除のときしか掃除しないの?
大掃除でもさっと終わるように普段から掃除しとくもんだとばかり思ってたけど ドン引き

618:目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr79-a60V)
19/12/04 21:11:07 UmT0yE49r.net
AQUAのAQR-8G-Sが気になってるのだけど、これは耐熱トップテーブルなのか?

619:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2d48-MVf8)
19/12/05 13:42:06 n0/wtLcZ0.net
>>617
毎日やるもんだよな

620:目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Sa13-ygV6)
19/12/05 22:13:17 X9Eak4AHa.net
602じゃないけど冷蔵庫の棚板ってそんな毎日拭くものなのか
俺部屋の掃除も週1くらいだわ

621:目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Sa13-bLPM)
19/12/06 00:45:13 5ATrAoE1a.net
年1レベルだわ
汚したら都度拭くけど定期的にはやってない

622:目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa9-H7ML)
19/12/06 06:04:28 vbJCixzda.net
>>619
朝昼晩
一日最低三回が理想

623:目のつけ所が名無しさん
19/12/06 14:23:54.01 JRMlTkQQ0.net
独りもんで中身が少ないからいつでもすぐ掃除出来るわ
ウェットティシューと消毒用エタノール

624:目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa9-mESW)
19/12/06 21:30:01 g0U9L2TXa.net
一人暮らしの冷蔵庫って三菱一択だろ
間違ってもパナソニックは死ねるぜw

625:目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa9-KTR2)
19/12/07 08:09:07 iSCFJ/Xpa.net
なぜですか?

626:目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa9-mESW)
19/12/07 14:18:01 6V/0VzoEa.net
>>625
コンプレッサーの音

627:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KKab-Gzfm)
19/12/07 15:23:23 XmKlUqYCK.net
>>626
三菱のコンプレッサーはパナソニック製じゃなかった?

628:目のつけ所が名無しさん
19/12/07 16:28:02.10 Sd8UipS90.net
>>627
パナソニックのコンプレッサーは中国製なんだよな

629:目のつけ所が名無しさん
19/12/07 17:36:10.92 BvMmycZZ0.net
三菱のコンプレッサーはパナソニック製やで (¬_,¬)b

630:目のつけ所が名無しさん
19/12/08 11:36:37.71 Vcs6xlZJ0.net
なにけにハイアールは良いよね
元三洋だっけ?
とにかく壊れない冷蔵庫といえばハイアールのイメージやわ

631:目のつけ所が名無しさん
19/12/08 11:44:27.35 syQX86urK.net
>>628
パナソニックって日本でのコンプレッサー生産やめたの?

632:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e555-AIHr)
19/12/08 11:55:23 6tKNbdF+0.net
>>630
ハイアールと元サンヨーは関係ないよ

三洋電機がパナソニックに買収された際に白物家電がハイアールに売られただけ。
AQUA(アクア)も三洋電機のパナソニック傘下入りに伴い、パナソニックからハイアールへ売却されたブランド

AQUA(アクア)ブランドの冷蔵庫、洗濯機に関しては、いまだに日本国内の研究所で研究開発が行われていて、Haier(ハイアール)ブランドの製品に関しては、設計および開発についても中国国内で行われている。

旧三洋アクアの流れをくんだ製品が欲しい方はHaier(ハイアール)ではなくAQUA(アクア)ブランド

633:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 4de2-DB2h)
19/12/08 13:12:07 jOCuMc3d0.net
>>632
アクアは元は三洋電機の洗濯機のブランド名(どう考えても洗濯機風の名前なのはこのため)。
三洋電機がハイアールに売却したものだが、三洋電機の洗濯機はコインランドリーで高いシェアを持っており、これがアクアとして全部ハイアールのものになってしまった。
三洋電機はスーパーやコンビニなどの業務用冷蔵庫でも高いシェアを持っており自分で作っていたが、家庭用冷蔵庫はあまり売れず、もともとハイアールに作らせたものを売っていた。
一方パナソニックは業務用冷蔵庫を作っていなかったので(昔作っていたが撤退した)、三洋電機を吸収するときに業務用冷蔵庫部門を吸収したが、家庭用冷蔵庫部門はいらないのでもともと作っていたハイアールに売却した。
今コンビニに行くとパナソニックの冷蔵庫があると思うが、あれは昔三洋電機だったものである。
アクアの洗濯機は元三洋電機だが、アクアの冷蔵庫は単に昔三洋電機の下請けをやっていただけ。

634:目のつけ所が名無しさん
19/12/08 21:26:31.04 dzhvdTJEa.net
中国や韓国産すすめるとか明らかにあっちの人間か?

635:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KKab-Gzfm)
19/12/08 23:55:16 syQX86urK.net
>>630
ハイアールは中国で冷蔵庫の漏電事故で数名の死亡者を出したイメージが強くてどうもなぁ

636:目のつけ所が名無しさん
19/12/09 13:02:44.12 s8AlfYn80.net
中国は220Vの片側接地だからアースしてないと漏電したらヤバい

637:目のつけ所が名無しさん
19/12/09 13:25:18.75 s8AlfYn80.net
ちなみに日本の単相三線式は200Vでも対地電圧は100V

638:目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Sa13-wLNM)
19/12/10 23:11:35 uB4kA1gca.net
406リットルにした
なんでも入って便利

639:目のつけ所が名無しさん
19/12/12 20:59:50.71 RKJNNdcz01212.net
170Lに縦開け扉のオーブンレンジを乗っけたらさすがにめちゃくちゃ取り出しにくくて場所変えた

640:目のつけ所が名無しさん
19/12/13 15:46:31.70 ou24Vu0Ia.net
横開けなら問題なき

641:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6b48-uKDx)
19/12/17 14:06:39 EEPlpY6+0.net
冷蔵庫の下に掃除機かけたいから嵩上げの台が欲しい
ホームエレクターが良いかな
短いのは30cmのポストがある
高さを13cm位に出来そう

642:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6b48-uKDx)
19/12/17 14:07:12 EEPlpY6+0.net
冷蔵庫の下を

643:目のつけ所が名無しさん
19/12/17 14:47:06.16 3Hcxe1Qr0.net
>>641
100円ショップの隙間掃除用の道具(棒と布)を使うべし
棒は定規でも代用できるぞ

644:目のつけ所が名無しさん
19/12/17 17:07:22.85 EEPlpY6+0.net
掃除機で良い
キッチンの床掃除からすんなり行きたいのさ

645:目のつけ所が名無しさん
19/12/20 18:53:25.16 SL3x/pBr0.net
三菱の138Lか168Lにしようと思ったけど、
どっちもドアポケットの一番下手前のところに、外せない仕切りのボトルキーパーあるのなんなの?
あのせいで2Lペットボトルとか中途半端にしか置けないしめちゃくちゃ不便だと思うんだけど
それさえ無ければ三菱にするのに、パナソニックにしようと考えてるわ

646:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW f731-lX7C)
19/12/20 20:21:08 vDxgRwMk0.net
>>645
あれは大きい冷蔵庫を元にして作ってるからだと思う
270以上は下のポケットは2列になってるから

647:目のつけ所が名無しさん
19/12/20 22:52:59.36 RORk6ljVM.net
>>645
慣れたら2Lは奥側に二本、あとは低温ケースの上に3本は入るから特に気にならない
ボトルキーパーのとこには牛乳と紙パックで2つ並んで手前にチューブ調味料とスライスチーズや蒸しうどん系が入ってしっくりくる
パナの同型は棚が1段少ないから俺にはいまいち

648:目のつけ所が名無しさん
19/12/20 22:57:37.40 wRWLlgt10.net
まあ紙パック買わない人には使いにくいかもね。
ボトルキーパーの前のところは小さすぎて俺は活用できてないな。
もう少し大きければいいんだが。

649:目のつけ所が名無しさん
19/12/21 15:11:25.44 VO+kexN40.net
>>646
そうなのね。270Lのでかいサイズならいいのかな?
>>647
紙パックは入らないってあるけどどうなの?
正直デッドスペースあるのは引っかかるなあ
パナはむしろ168Lはドアポケット三段だし、冷蔵スペースも四段だよね

650:目のつけ所が名無しさん
19/12/21 15:12:20.53 VO+kexN40.net
>>648
やっぱりボトルキーパーのとこ邪魔なんだね
なんで取り外しできないのを無理矢理つけたんだろう
それさえなければ三菱の168Lにするのにパナソニックにせざるを得なくなってる

651:目のつけ所が名無しさん
19/12/21 15:54:07.42 SQTAXPaw0.net
三菱のドアポケットは擁護のしようがないくらいひどい設計だと思う
2Lが2本しか置けないのは低容量とはいえ少なすぎ
中段も微妙な高さで入れるものに困る
>>649
仕切りある部分に紙パックは入るが、扉開いた状態で奥側になるので取り出しにくい
手前の狭い方は500mlペットですら入らず、カゴメの720mlだっけちょっと薄めの野菜ジュースがぎりぎり入るくらい
メーカー的にはマヨネーズとかの調味料ここに入れてペットボトルは上段に置けってことなんだろうけど

652:目のつけ所が名無しさん
19/12/21 16:18:56.29 P72ZFno00.net
>>649
うちは270だけどポケットが2列になってる狭いところには
牛乳パック入らないね
カタログ見ると150と170の2列ポケットは
奥が牛乳パック、1リットルペットのサイズ
手前が500ミリペットのサイズみたいだね
自分も最初170で探してたけど
2リットルペットは多くても2本しか入れないからボトルストッパーは気にならなかったけど
浅いポケットが真ん中なのが嫌でパナにしようと思ってたら
今年はパナが艶消しになってて汚れが拭きにくそうな感じがして結局三菱270にした
640の言う通り奥は取り出しにくいけど
横(向かって右)から取れるから
1番端はドアを少し開けただけで取れるから1番使う物置いてる

653:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bfe3-lLCc)
19/12/22 01:09:16 lT9sG54O0.net
URLリンク(i.imgur.com)
三菱ボトルキーパーは
こんな感じにすりゃ紙パッカーもボトラーも両者が便利なのにな

654:目のつけ所が名無しさん
19/12/22 05:37:21.30 kRjWym1e0.net
仕切りがないと牛乳倒れるという問題があるのはわかるんだけど、使い勝手悪すぎだよねえ
三菱はこれ以外はかね満足なんだけど

655:目のつけ所が名無しさん
19/12/22 21:44:30.70 SznVrKJiM.net
横取りポケットだなんて
ネーミングからしてセンスないよね

656:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7fe3-vkcP)
19/12/23 22:21:28 1d5SExKk0.net
逆に三菱といいところは?

657:目のつけ所が名無しさん
19/12/26 22:27:37.07 aP3gG4DN0.net
電気代のこと考えてそろそろ96年製のシャープ135Lから同容量のに買い替え検討中なんだけど
最近の冷蔵庫って冷凍室が下になって利便性悪くなってない?
今使ってるのは冷凍庫にもドアポケットあって飲み物とか使いかけの物も置いとけるし
真ん中に棚が付いてるから冷凍したパック物とか取り出しやすくて便利
最近のは冷蔵室・冷凍室共に変な凹凸があって使い勝手が悪く感じて踏ん切りがつかない

658:目のつけ所が名無しさん
19/12/26 22:59:03.15 N0vRhpKnr.net
>>657
冷凍室が下(と言うか引き出し式)の方が、使い易くない?
霜取りをしたくないので、霜取り不要のやつを探したら、
冷凍室が下だったのだけど。

659:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3a32-dR36)
19/12/27 12:12:48 bBfaHESU0.net
今まで使っていた物が使いやすいと感じるからな。
慣れれば下の方が良いと思う。

660:目のつけ所が名無しさん
19/12/27 19:35:31.25 DlNmzNjSk
昔ながらのドアポケット付きトップフリーザーな冷蔵庫が使いやすくて好き。

661:目のつけ所が名無しさん
19/12/29 00:55:47.48 LjrfDKrGK.net
>>658
下段でドア式は使い辛いから引き出し式になっている
中段野菜室でも中段冷凍室でも、野菜室・冷凍室共に引き出し式なのが一般的

662:目のつけ所が名無しさん
19/12/30 08:51:09.74 gJXkZ89C0.net
ボトラーって小便を冷蔵すんの?

663:目のつけ所が名無しさん
20/01/02 14:37:59.68 aLSeOSZc0.net
>>657だけど
シャープの135L去年11月に新製品出たんだね
型落ち品が32000円程と安くなってたけど実際に見ても冷凍庫が狭く感じるんだよな
しかもあの形状だと重ね置きしたら最初に入れたの取り出すとき凄い面倒そう
年寄りや腰痛の人にはかがみ込んで引っ張り出さないといけないんで評判悪そう

664:目のつけ所が名無しさん
20/01/03 09:30:04.35 e0FBbOFJk
その通りで、引き出し式ボトムフリーザーはメーカー問わず、『食品収納スペースの目安』と称した実使用容量が大きく目減りする。
これは構造上仕方ないこと。
取り易さに加えて、昔からのトップフリーザーは庫内を最大限使えるのも美点。

665:目のつけ所が名無しさん
20/01/03 10:14:05.62 Y1R95nWId.net
>>663
俺は137リットル(プラズマ白)の型落ち買おうと悩んでる
新型は7万で高過ぎるから
ただ奥行きサイズが少し大きいので気にしてる
冷蔵庫スペースから7cmはみ出る
あと音の評判がやはり悪いのも気になる

666:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 61ce-JY1j)
20/01/03 18:30:59 Sfn93PwA0.net
ユーイング の冷蔵庫が煩すぎるからアレジアのワンドア買ってみた
明日届くけど多少マシになるといいな

667:目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa5-EQIg)
20/01/03 18:55:30 Ji2ASuDpa.net
シャープのSJ-D17EとSJ-D17Fってカタログスペックが全く同じだけど
発売年が違うだけってことで合ってる?
左開き探してるからシャープしか選択肢が無い

668:目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa5-efl9)
20/01/03 20:04:48 dGpVXxFLa.net
コジマ某店舗で日立 R-S27JV 55800円で買って来たわ。

はじめはR-S32JVが60800円、ただし完売とネットで出てたので
その店頭在庫を狙いに行ったんだけどね。
32JVはなくて、27JVが展示品限りで値切ったら52000円になると言われた。
安いなあ、展示品だけど我慢するかと思ってたら
改めて確認すると新品があると言われてそっちにしました。

型落ちですが、RL-154KAより安かったので満足です。

669:目のつけ所が名無しさん (ラクペッ MMb9-X1F2)
20/01/04 21:44:40 5oO7DUeAM.net
MR-CX27D使ってるが今価格コムで見たらおそらく在庫処分で約7万という最安値だからオススメする
独り暮らしでも冷蔵庫大きめだと何かと便利だしな
自動製氷機能もある

670:目のつけ所が名無しさん
20/01/05 11:46:06.62 LbiEpyov0.net
俺も2台目として使ってるけど、中々良いよなMR-CX27D。

671:目のつけ所が名無しさん
20/01/05 13:46:18.74 exKTN9jTr.net
>>669
神奈川の鎌倉周辺だと残ってる店見つからん…
大型家電で通販はちょっと避けたいんだよなあ

672:目のつけ所が名無しさん
20/01/06 16:00:50.35 +vWv3GKB0.net
>>671
そりゃあ10月にはヤマダやビックではもう売り切れてたくらいだし
今なんかもう全国に5台もないレベルだろ

673:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW dfe2-Hbjb)
20/01/08 11:05:48 L91yXhBJ0.net
冷蔵庫についてここまで熱く語る人間がいる
それって本当に尊く素晴らしいことだよな
ま、求めてる機能が100%満たされた冷蔵庫に出会えた幸運な者は一握りなんだろうけどさ

674:目のつけ所が名無しさん
20/01/09 01:22:16.27 qGR5qXUp0.net
>>667
ヤマダ電機で実際に見たけど外観は全く同じだったな
旧型の底値はいつ頃なんだろう?
在庫が出尽くすと高くなるから買い時が難しい

675:目のつけ所が名無しさん
20/01/11 12:11:40.42 XG1qQf1iW
AQUAは中小型モデルに力入れてて頼もしい。
16Hと18Hの後継が遅れてるなと思ってたけど、このフットプリントで200L超えてくるのは予想しなかった。

676:目のつけ所が名無しさん
20/01/13 04:15:42.25 UC0pywKJ0.net
>>669
幅が540で背が中型ほどっていいよね。
上に電子レンジ乗っけて手がギリ届いてるし
開いた冷蔵庫スペースにDIYして冷蔵庫側にせり出す感じで食洗器置き場も作れた
うちのは自動製氷ないので買い替えるならこれ候補だなあ

677:目のつけ所が名無しさん
20/01/13 07:21:06.33 HNkLckca0.net
>>676
27Dは上から放熱するから上に物を置いたら駄目だよ
取説に天井は5センチ以上空けるって書いてあるからカスタマーに電話して聞いたら
故障の原因になるからどうしても置きたい場合は5センチ以上の脚の付いた台を置くように言われた
土鍋とか細かいもの置きたかったからシンク下用の2段の棚買ってその上に置いてる

678:目のつけ所が名無しさん
20/01/14 06:45:56.31 AYnIL0hx0.net
>>677
5cmアップだと手がとどくか結構きついな…
ちょっとレンジの配置かんがえてみるありがとう。

679:目のつけ所が名無しさん
20/01/15 20:23:28.73 xuI+2z7QX
今日店でCX27E見たけどあの高さで上に電子レンジは
仮に対応してても自分には無理だと思った

680:目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr7b-fdlN)
20/01/24 16:14:57 aASsbHhSr.net
一人暮らしなんだけど、ハイアールの40Lで十分かな
全く壊れないし満足
デカい冷蔵庫だと掃除やら色々と大変そうだ

681:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK4f-B9Ho)
20/01/25 01:38:49 v8sjzZQRK.net
冷凍冷蔵庫を手に入れると生活が全く変わるよ

682:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bfe3-Z7Bm)
20/01/25 02:48:03 zX7d3OUV0.net
最近ポイント還元で冷凍食品がかなり安く買えるからでかい冷凍室のがほしい
3000円から使えるクーポンとかで買うと肉2〜4kgとかくるから

683:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 7f38-9VUD)
20/01/25 10:04:35 QUtAdnoZ0.net
>>682
それなら単独で冷凍庫買った方が何かと便利だったりするからなあ。長期間保存で滅多に開け閉めしないなら直冷式でも差ほど不便でもないし。

684:目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Sa1f-8oIR)
20/01/25 10:32:51 eQvrJjrIa.net
冷蔵庫はデカイのかって小麦粉でも醤油でも何でもかんでも入れとくほうが長持ちするしキッチンもスッキリする

結局料理には冷蔵庫開け締めするから

685:目のつけ所が名無しさん
20/01/25 10:46:47.99 soplIgwPM.net
>>681
スマホを手に入れると生活が全く変わるよ
てか、あなたは生活変えた方がいいよ

686:目のつけ所が名無しさん
20/01/25 11:07:39.63 v8sjzZQRK.net
>>685
自宅にはPC有るしモバイルはタブレット有るからスマホは今のところ必要ないな
通話用に持ち歩くのにはスマホはデカくてかさばる
冷凍庫に冷凍の炒飯やパスタをストックしとけば毎日スーパーやコンビニ行く必要なくなるから節約になるよ

687:目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM7f-pHbr)
20/01/25 11:23:41 UX+t5uMvM.net
>>686
じゃあデカい冷蔵庫が邪魔になる人もいるよねー

何でタブレットで5ちゃんやらないの?
外出先からガラケーで5ちゃんの冷蔵庫スレに粘着するのやめれば節約になるよ

688:目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Sa1f-8oIR)
20/01/26 01:07:39 EJRBd4tEa.net
>>686
健康に悪い食生活は結局医療費に跳ね返る

689:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f69-vwF5)
20/01/26 03:29:10 MIQMm62k0.net
>>686
もう通話なんて無駄なことを多用してはいけない
電話を掛けられた相手は突然時間を取られてしまい
とても迷惑して不快に感じてる

690:目のつけ所が名無しさん (ドコグロ MM5b-AEfR)
20/01/26 11:47:46 XEMWSMRmM.net
ちょいと質問
床フローリングなんだが137リットルくらいの冷蔵庫でもマット敷いといた方がいいんかな

691:目のつけ所が名無しさん
20/01/26 22:10:07.96 OHluHTYVK.net
>>688
食生活は外食やコンビニ弁当やホカ弁の方が悪化するよ

692:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW a731-JiB4)
20/01/26 22:26:54 RkTqqsLr0.net
>>691
何でこんな時間でもガラケーで書き込んでるの?
パソコンもタブレットもあるのに

693:目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Sa1f-8oIR)
20/01/26 22:27:20 r2RSDuRPa.net
>>690
敷いたことない

694:目のつけ所が名無しさん
20/01/27 00:31:29.67 QtCNffS70.net
三菱のはコンプ止まる時のガコッて音が割とうるさい

695:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK4f-B9Ho)
20/01/27 23:53:02 1bLHDvK4K.net
>>690
フローリングに傷付けたくないなら敷いた方が無難
防振により防音になることもある

696:目のつけ所が名無しさん
20/01/28 00:44:24.26 TETS0K2C0.net
>>695
>>692

697:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 7f23-/gpb)
20/01/28 09:18:16 PuNOhjuG0.net
横だけど端末の使い分けは個人の自由でしょ
自分も2つの端末で分けてるよ

698:目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM7f-pHbr)
20/01/28 09:47:04 OBE9SCGjM.net
>>697
いや、この人ここだけじゃなくて5ちゃんの全ての冷蔵庫スレに粘着してる有名な荒らしだよ

699:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK4f-B9Ho)
20/01/28 16:13:09 9wzqxF3iK.net
>>698
5ちゃんねるの家電板常駐のハイアール・アクア工作員さんこんにちは(笑)

700:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5d55-Witc)
20/01/31 00:45:11 e4SRWGOZ0.net
>>690
東京防音 洗濯機用防振ゴム tw-660 ニューしずか

オススメ

701:目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM69-r7+b)
20/01/31 18:20:45 0Z+yeibgM.net
日本の2Lペットボトルが7本入るように作ればハイアール40Lでも認める
棚の奥行きが狭い・扉に牛乳パックより厚いものが入らない・誰も使わない卵ポケットの3重苦を
全部解消できる日が来るとはとても思えんが

702:目のつけ所が名無しさん
20/01/31 22:17:55.12 9O/eszZy0.net
冷凍庫の広い冷蔵庫ある?

703:目のつけ所が名無しさん
20/01/31 23:07:34.28 IJbXtI0D0.net
>>702
SJ-PD28F

704:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3a55-ol1H)
20/02/01 00:33:13 EUea/uI40.net
ハイアールの冷蔵庫で上に電子レンジを乗せられるってなってるのに、冷蔵庫上部に10cm以上の隙間を空けろって説明書には書いてあって、
背面も10cm以上空けろってなってるんだけど、そんな冷蔵庫にレンジ乗せて背面2cmくらいの状態で使ったらやっぱヤバイの?
同じ説明書きの冷蔵庫でもレビュー見ると背面は冷たい説もあって、出来る限り壁にぴったり寄せたいんだけど

705:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c596-unxX)
20/02/01 00:42:56 LrsLU+Jw0.net
>>704
廃熱どこでするかに関わってくる話なので、当然守った方がいい。

706:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK2e-+5AX)
20/02/01 04:55:59 yKI9HiQQK.net
>>704
それ上は天井等から10cm以上開ければレンジを乗せて大丈夫だよ

707:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3a55-ol1H)
20/02/01 19:31:40 EUea/uI40.net
>上は天井等から10cm以上開ければ
放熱するために空けろなのに、レンジで塞いでからの10cmはありルールなの?
URLリンク(imgur.com)

だったら背面の壁もレンジと見立てて、奥行62cmのスペースに59.8cmの冷蔵庫を置きたいんだけど
10cmも前に出すと扉と干渉してしまうもんで…

708:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 5931-jgMS)
20/02/01 19:56:35 TrAxhuna0.net
>>707
ガラプーさんは触らないでね

置くのは可能だけど放熱できないから故障の原因になるし寿命も短くなるし
電気代も高くなるかもしれないけど
自己責任ならいいんじゃない?

709:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW c596-vc2Y)
20/02/01 20:58:38 wIN0ftLl0.net
2ドアで自動製氷付ってあるかな?

710:目のつけ所が名無しさん (アタマイタイー c596-unxX)
20/02/02 11:01:02 DmPLK5A900202.net
>>709
事実上無いね。kakaku.comの検索結果
URLリンク(kakaku.com)

711:目のつけ所が名無しさん (アタマイタイーWW c596-vc2Y)
20/02/02 15:08:47 rPIgile000202.net
>>710
ありがとう、あれに慣れてるとトレイに水貼るとかすごく嫌になるわ

712:目のつけ所が名無しさん (アタマイタイー Srbd-kcm6)
20/02/02 15:29:41 4t0c+x9Hr0202.net
自炊するのに137lって小さすぎる?

713:目のつけ所が名無しさん
20/02/02 16:54:42.71 DmPLK5A900202.net
>>712
出来なくは無い。昔実家でそのクラスの直冷式冷蔵庫で家族4人生活してたし。
ただ、買い物はほぼ毎日になるね。片っ端から冷蔵庫みたいな使い方は無理で、調味料や米、根菜とかは冷暗庫保存。

714:目のつけ所が名無しさん
20/02/03 23:28:04.30 AYaO+hFw0.net
>>712
毎日自炊するならやめといた方がいい
多少買いだめしただけで、庫内のスペース確保に四苦八苦することになる
140l使ってたけど、自炊毎日するようになって狭さにうんざりして
最近470lのに替えたら最高だわ

715:目のつけ所が名無しさん
20/02/04 00:03:50.77 KIj4uIMkx.net
470いいなあ・・・
17年モノの140Lが壊れたらデカイのにしようと決めてはいるが、異様なほど頑丈な上に、幅の制約が辛い(50cmくらいまで)
うちはかなり少食なこともあって、2週に1回なセールには庫内パンパンになるほど買い込んでギリギリで回ってる感じ
米と常温可な調味料は片っ端から外
普通の人が普通に自炊するなら最小でも200L台後半をオススメする
それ未満だと、割り切りと、それに費やす思考力の浪費・手間や時間の積み重ねが長年使うとなると地味に効く

716:目のつけ所が名無しさん
20/02/04 00:30:26.62 tRSkEcKxa.net
今あるのが冷蔵140L、冷凍庫30Lだけど全然足りない
シャープの冷凍庫125Lに買い替えたいけど、今のよりも高さが伸びて
上にレンジが置けないのがネック
冷蔵の棚を1段減らして欲しいわw

717:目のつけ所が名無しさん
20/02/04 05:03:42.84 NG0QtHc+M.net
>>712
200g400円の肉が2kgなら2600円とかの時に入れる場所がなくて悔しい思いをするだろう

718:目のつけ所が名無しさん (ササクッテロル Spbd-7KAY)
20/02/04 07:41:52 n9/Y/BUmp.net
一人暮らしの間取りってレンジの置き場を冷蔵庫の上に想定してるようなの多いよね
そうすると大きな冷蔵庫もてない

719:目のつけ所が名無しさん
20/02/04 09:27:32.34 Jhfyh04m0.net
>>718
うちはもう台所に置くの諦めてリビングにメタルラック組んでレンジ、トースター集約したわ、。いまは炊飯器も移動もくろんでる。
考えてみればオーブンならともかくレンジなら弁当温めとかの出番多いからリビングにあった方が便利だったりする。

720:目のつけ所が名無しさん
20/02/04 09:38:45.90 NG0QtHc+M.net
>>718
170Lだと上にレンジは厳しいが、
安く済ますなら、よくある1000円カラーボックスの上に少し大きい板を載せたらその上に26Lレンジくらいは載せられるな。
レンジが横開きだと開けるときに多少ぐらつくが縦開きだとそれもなくて安定してる
板はコーナンとかホムセンやDIYの店で安く買えるし廃材再利用でもよし

721:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK2e-+5AX)
20/02/04 18:23:52 86LpHW0LK.net
>>719
うちではメタルラックに車輪付けて多段ワゴン状態にしてキッチンの通路の片隅に置いている
電子レンジ・炊飯器・トースター・コーヒーメーカー・フィッシュロースター・ジューサーミキサーを集約
掃除の時はコンセントを抜いて廊下に移動させる

722:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK2e-+5AX)
20/02/04 18:29:50 86LpHW0LK.net
>>720
それ3.11の震度5の地震で友人宅で板ごと落下して電子レンジ破損していた
やるなら自己責任で
高いけど奥行き45〜50cmの組立家具を使えば安定する

723:目のつけ所が名無しさん (ササクッテロル Spbd-7KAY)
20/02/04 18:41:43 n9/Y/BUmp.net
>>721
結構でかいのか?画像見たい

724:目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM7d-IaeM)
20/02/04 19:40:44 hHi0kjLMM.net
311レベルが来たら電子レンジとかもうマンションの心配するわ

725:目のつけ所が名無しさん (ガックシWW 063e-oKCN)
20/02/04 21:10:33 S0IVNXMv6.net
400リットルクラスでも天パンにレンジ置こうと思えば置けるな

726:目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srbd-kcm6)
20/02/04 21:58:52 JYcPG2FUr.net
>>712です
みんなありがとう
とりあえずワンサイズ上げて167lにしたけどまだ小さいのか……
設置場所的にこれ以上のは置けないからなんとか工夫してやってみるよ
電子レンジを移動式ラックに乗せるのも参考にさせてもらう

727:目のつけ所が名無しさん
20/02/04 22:13:56.35 NxhVa5Y20.net
>>726
多分シャープの横48cmの2ドアだろうと思うけど、冷凍は急速冷凍用と普通のケース2つあるから割と使えると思う。
ただ野菜室無いのが痛いな。だから冷暗庫保存考えないと野菜の保持難しい。自炊するとタマネギとかジャガイモの
保存効く根菜あると重宝するからなあ。
せめてなんとか幅54cm(最小設置スペース56cm)のが置ければ大分違うんだが。

728:目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srbd-kcm6)
20/02/04 22:54:17 JYcPG2FUr.net
>>727
まさにそれです

一人暮らし用でおすすめされてるのが基本200l以下だから3ドアは検討もしてなかったけどここ見て後悔し始めてる
54cmギリ置ける幅だったし……

729:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c596-unxX)
20/02/04 23:14:23 NxhVa5Y20.net
>>728
まあその場合の一人暮らしってのは(自炊は余りしない)だからなあ。たまにパン焼くとか卵焼きにウィンナー程度なら
十分だから。ご飯炊いて味噌汁作って常備菜いくつか確保で主菜何か作るとかならどうしても容量要る。更に
保存で米とか粉物とか調味料を冷蔵保存であっという間に300リットルコース。

730:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK4f-dx8d)
20/02/05 01:31:44 RgqvECClK.net
>>723
60x45x160の金網5段メタルラックに車輪が付いた物

>>724
3.11の時は関東では震度5の揺れが2分くらい続いた
うちではCDラックが倒壊した
メタルラックはかなり移動したが無事だった

731:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3732-A3/T)
20/02/06 00:22:03 oa44v7YR0.net
3.11の震度5くらいなら建物自体はどうもない
違法建築じゃない限り
固定していないものは倒れる可能性あるので危険
っていうレベル

732:目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM0b-FRd7)
20/02/06 02:28:13 zN6qcgPCM.net
60L冷凍庫を検討中なんだが、
アイリスオーヤマのIUSD-6Aは長期保障対象でちょっと安心だが温度調整が背面下部で残念の26dbで25kg
Grand-LineのAFR-60L01SLはSキュービズムの子会社製で温度調整が前にあるけど28dbで24kg
型は両方そっくり、温度調整が前ってだけでAFRを選んで大丈夫だろうか

733:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW ff38-uvZY)
20/02/06 09:43:05 FdJLLHZv0.net
>>732
別にそれで選んでもいいとは思うが、温度差ほどいじることもないとは思うけどな。自分なら下手に触らないように裏に付いてる方選ぶかな。

734:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK4f-dx8d)
20/02/06 12:34:55 tB6B6OBrK.net
>>732
アイリスオーヤマは自社に製造部門を持たず全て他社のOEMだから、その2点の製造元は同じ可能性がある
電取りの定格銘版の記号等で判別できる

735:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d721-xJrm)
20/02/08 17:14:18 qZnZe+bU0.net
おまいら聞いてくれ
エディオンでeangelの冷蔵庫今年1月に新品で買ったんだ
なのに届いたのは2018年製

2020年に買ってなんで2年前の冷蔵庫が来るんだ??
返品しようかな 2020年製くれって
詐欺だろこれ 2年前の旧式じゃねえか

736:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1796-56gX)
20/02/08 17:29:01 rBWSTIwG0.net
レトロ風とか歌ってるやつか?
あんなのごく一部しか手を出さないから工場動かして寝かせてそんなものじゃねえ?

737:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d721-xJrm)
20/02/08 18:42:56 qZnZe+bU0.net
ようは中古で売るときは買った日起算じゃなくて製造年式起算だからこの時点で2年前の冷蔵庫を売ることになるの
もちろん当面は売らない気だけど冷蔵庫って製造10年過ぎると買取ってないのよ
2年も昔のを新品と騙して売るなんて頭にくる!
エディオンは詐欺グループ!特殊詐欺だね

738:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 9fe2-cQvC)
20/02/08 18:49:54 aquKy+340.net
新品は製造から決まった期間しか名乗っちゃだめとかあんの?

739:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 3731-fyik)
20/02/08 19:50:28 PJdDT71/0.net
>>735
それエディオンのオリジナルでしょ?
毎年作ってるの?
少なくとも今年作ったものは存在しないと思うけど

740:目のつけ所が名無しさん
20/02/08 19:59:49.25 +ydW3mx9x.net
コスト下げるためにも最初にそれなりの数一気に作って増産はなしでしょ
2018年11月発売のだから、100台買っても1000台買っても全部2018年製造じゃないかな

741:目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM0b-FRd7)
20/02/08 21:33:20 6z6yu2LDM.net
でも大量保管は倉庫代のコストがかかってくるんだぜ
それに比べたら減ったら受注するのもどっちが安いか微妙

742:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 3731-fyik)
20/02/08 21:49:45 PJdDT71/0.net
>>741
エディオンのオリジナルなんだからエディオンにしか置けないんだよ?
ヨドバシとかビックカメラとかヤマダ電機とかホームセンターとか
どこにも置けないんだよ?
他のメジャーなメーカーの機種の半年分を何年もかけて売るんじゃないの?

743:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d721-xJrm)
20/02/08 22:28:34 qZnZe+bU0.net
とりあえず明日消費生活センターに通報する
2020年に買った冷蔵庫が2018年製造の詐欺ですって
信じられん
エディオンは詐欺

744:目のつけ所が名無しさん
20/02/08 22:56:30.77 aquKy+340.net
まぁ勝手にすればいいけど詐欺って言い切ってるから訴えられてもしらんで

745:目のつけ所が名無しさん
20/02/09 00:55:34.14 T4dIj+u9a.net
>>735
新モデル出てなかったらそんなもんじゃないの?
冷蔵庫って毎年新モデル出てるから少し考えにくいけど
俺は今年エディオンで2017年式買ったよ
もちろん型落ちということでほぼ同形の20年式より十万円以上安かった

746:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1796-56gX)
20/02/09 08:44:22 sZggbDaK0.net
まあこういう消費者居るから毎年型番だけ変えた新製品でるんだろうね。

747:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK4f-dx8d)
20/02/09 10:32:08 m7F3atrsK.net
普通のユーザーは冷蔵庫買うとき中古品の売却処分のことなど考えないからな
修理は販売店の延長補償に入れば製造年度が古くても普通に受けられるし

748:目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM0b-FRd7)
20/02/09 10:48:36 lvvXdWZ9M.net
アイリス冷凍庫を注文してからこれを見てなんか後悔した 後付けの安物感
URLリンク(i.imgur.com)
調節が前についてるGrand-Lineにするべきだったか…
ただこっちは保証会社も保証対象にしてないから怖いが
URLリンク(i.imgur.com)

749:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 37e2-AIWX)
20/02/09 11:00:10 g1mxrvP20.net
>>748
機能的にはそれで全く問題ないぞ
要するにそのユニットをどこに取り付けるかだけの問題
むしろ思ったより調整しやすそうなところに付いていると思った

750:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1796-56gX)
20/02/09 11:09:51 sZggbDaK0.net
>>748
>>733でも書いたが、冷凍庫なんだからむしろ下手に触らないところにあった方が動かなくていいだろと思うんだが。
むしろOEMで製品が届いたときに、これじゃ駄目だって事で付け直しさせたんじゃ無いかなあ。

751:目のつけ所が名無しさん
20/02/09 22:31:08.79 dtbBO5yr0.net
>>748
これの上の画像なに?

752:目のつけ所が名無しさん
20/02/09 22:41:31.21 Zt9NxW3/M.net
でかいの買うと赤帽NGになるから迷ってたけどしょっちゅうあるわけでもなし冷蔵庫だけ別配でいい気がしてきた
300か400Lくらい買おうかな

753:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 57e3-ehuI)
20/02/10 17:53:59 chbbMgZY0.net
夏だけ氷やアイスで冷凍室を使いたいんだけど切り替えとか冷蔵部分だけ冷やすようなのって無いですか
小さい冷凍庫を別途購入とかになるでしょうか

754:目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM1b-56gX)
20/02/10 18:08:05 Kn/cEg8fM.net
>>753
切り替えなら4ドア以上で切り替えられるやつはあるけど、3ドア以下では聞いたこと無いな。
しかも3ドアの冷凍だとある程度のサイズあるやつばっかりで、氷やアイスだけのサイズなら主に2ドアの直冷式冷凍庫。
だから切り替え諦めて2ドア冷蔵庫買うのを個人的にはお勧め。冬場はまあアイスノンでも突っ込んどくとかで。

755:目のつけ所が名無しさん (ササクッテロル Sp0b-Vjef)
20/02/10 18:49:14 KtlQaqCZp.net
自炊ほぼしない場合、冷凍庫でかい方が捗る?
そんな人にオススメの冷蔵庫ある?縦横60センチぐらいまでで

756:目のつけ所が名無しさん (アークセーT Sx0b-2t1T)
20/02/10 19:00:14 SFilv6Qkx.net
コンビニの隣に住む

757:目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM1b-56gX)
20/02/10 19:21:02 Kn/cEg8fM.net
>>755
個人的お勧めはシャープのSJ-PD28EとかFとか。冷凍4段ケースで125リットル。ただし横56cmだけど
奥行き66.5cmで条件だとちょっと飛び出る。どうしても60x60ならツインバードの
URLリンク(www.twinbird.jp)
だけど、設置面積69cm必要。シャープは66.5cm+奥の隙間2cmだから実はシャープの方が短い。

なのでAQR-20Jの方をおすすめ。
URLリンク(aqua-has.com)
幅52.5cm奥行き59.3cmで奥に空きスペース不要で壁に付けられる。放熱は左右2cmと上10cm。
冷凍室は58リットルで2段構造になってるから急速冷凍も出来る。

758:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7fe3-Vjef)
20/02/10 21:52:43 ZMIA6hO60.net
>>757
マジありがとう
物によって奥に10センチ空けないといけないとかあるんだね
一番下が容量的にも良さそう

759:目のつけ所が名無しさん
20/02/10 22:06:39.02 ZMIA6hO60.net
見たら一番下のアクアはまだ最新モデルなんだね、まだ高いな

760:目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM0b-FRd7)
20/02/11 14:29:39 bC+vwOnJM.net
>>750
子供がいるならその方がいいが一人暮らしならその心配はないな
>>749
年数回の調節のために手が入るように設置するか引き出せるようにしないといけないのが面倒だわこれ

761:目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM0b-FRd7)
20/02/11 14:31:30 bC+vwOnJM.net
>>757裏に金属の板かホイルでも貼ればぐんぐん吸熱して10cmも開けなくていいんじゃないかなとは思う

762:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW d7e2-AIWX)
20/02/11 16:10:55 p7d8gBdD0.net
>>760
冷凍庫の温度設定なんか動かす必要はないぞ

763:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7fe3-Vjef)
20/02/11 17:58:22 d3Tc2aI10.net
>>761
そういうものなのか
冷凍庫なるべく大きい方が良さそうだし、迷うところだ

764:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 3731-fyik)
20/02/11 18:03:04 TEvFzZYE0.net
>>763
それで済むならメーカーがやってるってw

765:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7fe3-Vjef)
20/02/11 18:08:13 d3Tc2aI10.net
それもそうだな
>>757シャープので8.5センチぐらい飛びでるのを許容できるか、アクアのやつだな

766:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 3731-fyik)
20/02/11 18:34:23 TEvFzZYE0.net
>>765
去年、冷蔵庫いろいろ見比べてた時に
近所のホームセンターでシャープとほぼ同じ感じの日立があったけど
これは背面を壁に付けられるね
もう売ってるところがあまりないけど

URLリンク(kadenfan.hitachi.co.jp)

767:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7fe3-Vjef)
20/02/11 23:00:32 d3Tc2aI10.net
>>766
2センチは離せってなってるから>>757のシャープと奥行きは同条件じゃない?

768:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 3731-fyik)
20/02/11 23:15:50 TEvFzZYE0.net
>>767
振動音や結露が気になる時はね
その上に壁につけられるって書いてある
まぁシャープも同じかもしれないけど

769:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7fe3-Vjef)
20/02/11 23:24:25 d3Tc2aI10.net
ほんとだ、すまんちゃんと読んでなかった
左右は2センチ開けられるし行けそうや

770:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7fe3-Vjef)
20/02/11 23:39:45 d3Tc2aI10.net
60×60って言ったけど厳密には64×64ぐらいだったわメモ見たら。はみ出るのは3.4センチで済みそう
シャープが良さそうね冷凍庫大きいのは

771:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff55-Ot+a)
20/02/12 00:42:58 8sgjxurz0.net
300L以上で買い替えたいんだけど
種類が多すぎて全然わからん
好きなブランドもないし、アクアは避けたいけど

野菜が日持ちする機能がある
飲み物がたくさん入る

おすすめのメーカーないですか?

今は20年前の日立の120L使ってます

772:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9796-OxJ8)
20/02/12 01:33:24 7p6A9eW30.net
>>770
2ドアの割に冷蔵庫一番下をちゃんと野菜室にしてるから、そういう意味でもお勧め。
安いやつだとシールドサボってフリースペースにして温度下がっちゃうんだよな。だから凍ったり解凍したりで
条件かなり悪くなったりする。

773:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9796-OxJ8)
20/02/12 01:49:28 7p6A9eW30.net
>>771
自分がサイズ無制限でその条件なら日立のHWSタイプ買うかな。
まるごとチルドで冷蔵室の温度を一定に保つ、氷温ルームで肉魚の鮮度保つ、新鮮スリープ野菜室で
野菜の保存が利く、冷凍室3段で急速冷凍、小物、大容量のものと仕分け出来るから。

飲み物に関しちゃ2リットルペット4つ並んでるからまあ大丈夫だろ。

日立以外なら三菱のMR-B46E。氷点下ストッカーと朝どれ野菜室とほぼ同じ機能あって扉に2Lペット4本も同じ。
ただ急速冷凍室と冷凍庫が別の扉なので、急速冷凍した食材の移動面倒かもな。切れちゃう冷凍は便利だとは思うが。

774:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ efe3-3Bbn)
20/02/12 03:15:16 O2+CSHYt0.net
>>754
やはり2ドアでは切り替えは無いですか
冷凍庫もあると冷蔵だけのに比べて電気代も高くなるのでしょうか
エアコン全く使わないのに夏と冬で5000円近く電気代が違っていたので古くてデカイ冷蔵庫が原因だと思ったので


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1501日前に更新/257 KB
担当:undef