一人暮らしに最適な冷蔵庫 part29 at KADEN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:目のつけ所が名無しさん
19/07/30 12:55:31.46 bkNGWBUxM.net
>>246
同じくワンルームで三菱買ったけど、24時間換気の音で、気にかけないと聞こえないレベル。
シャープのスクエアなデザインに惹かれてたけどね。三菱の静音性は確か。

251:目のつけ所が名無しさん
19/07/30 13:24:53.37 Bzd1aEt3d.net
SJ-PD28E/31Eって音がどうなのかなー
さすがにあれだけ冷凍量多めだとコンプレッサーの音デカくなりそうだし、価格コムも騒音のレビューがちょっとあるんだよなぁ
冷凍庫デカいのが欲しいんだけど…

252:目のつけ所が名無しさん
19/07/30 15:53:15.29 6mzXno7K0.net
>>246
三菱のそのクラスに使われてるコンプレッサーは
パナ製らしい

253:目のつけ所が名無しさん
19/07/30 18:36:26.60 1C6h6v3E0.net
パナの140〜170のコンプレッサーは中国製ってどっかで聞いたおぼえがあるけど合ってる?

254:目のつけ所が名無しさん
19/07/30 20:12:13.30 f9SmVmP/r.net
>>246だけど皆さんありがとう
三菱の150L前後のモデルを探したいと思う
>>250
参考までにどのモデルを買ったのか教えてもらえますか?

255:目のつけ所が名無しさん
19/07/30 21:27:45.27 MZyCN7Xa0.net
>>254
一番小さいMR-P15Dだよ。
上にレンジを置きたかったし置いてみてわかったけど、150でも存在感ありすぎる。
170クラスだと後悔してたと思う。

256:目のつけ所が名無しさん
19/07/30 22:28:29.46 zaFAa/hd0.net
三菱のMR-P17Yを使っているが、むしろ150Lだと後悔してたと思う。
物がそんなに入らないことで、170Lでこれなら150Lだとどうなっていたのかという感じ。
上に単機能電子レンジを置いているが、天板が身長169cmの俺の目の高さより数cm高い程度になる。
もう1インチ高かったら使いにくいまさにギリギリという感じ。
もし身長が167cm以下なら薦めない。

257:目のつけ所が名無しさん
19/07/30 23:30:11.59 1C6h6v3E0.net
20〜30cmくらいの踏み台がほしいな
安く手に入れるなら風呂の腰掛けあたりか

258:目のつけ所が名無しさん
19/07/30 23:53:39.57 rF0Sln6y0.net
>>257
風呂の腰掛け、やめときなよ…バランス崩してひっくり返っても知らんぞ…踏み台で検索して買いなさいって

259:目のつけ所が名無しさん
19/07/31 00:52:26.98 fgaJ7una0.net
俺も150買って後悔した。
170で良かったな。
150だとすーぐ一杯になる。
たった一段あるだけで随分違う。

260:目のつけ所が名無しさん
19/07/31 01:01:52.67 W7kqFFjQ0.net
>>259
20年、135L使って167Lに買い替えたが自分も230Lにすれば良かった…

261:目のつけ所が名無しさん
19/07/31 01:28:29.86 P6SMyFFl0.net
>>259
自分は302Lだけど、まあ冷蔵庫はあればあるだけ使うよ。こればっかりは仕方ない。
ただ今から買い直せるのなら、やっぱり冷凍庫3段欲しいな。急速冷凍用1段、小物1段、大物1段。
シャープのSJ-PD27Dみたいな棚3段じゃなくて、普通の引き出し式が条件だけど。

262:目のつけ所が名無しさん
19/07/31 12:03:06.15 Sny3PqVdp.net
>>261
大きい方がいいの、同意
搬入幅制限があるから上限の450リットル買おうと思ってる
パナの170、4年しか使ってないから手放すのが勿体ないな。

263:目のつけ所が名無しさん
19/07/31 15:08:39.15 t27n6agpM.net
一人暮らしでそんなにいる?

264:目のつけ所が名無しさん
19/07/31 15:18:27.81 fgaJ7una0.net
一言で一人暮らし言うても、外食オンリー・コンビニ弁当オンリーの一人暮らしならいらんやろな。
パン作りで小麦粉25キロ入れたらすーぐパンパンや  (*>ω<*)>゙ テヘへ

265:目のつけ所が名無しさん
19/07/31 15:20:10.58 FF2/HW2z0.net
冷蔵庫ならそこまでいらない。ただ冷凍庫は欲しい。とはいえ個人向け大容量冷凍庫がことごとく扉開いてから棚引き出す形式だからなあ。
普通の手前に引き出す冷凍庫で収納場所3つ欲しいだけ。だけどこういうのは5ドアくらいになっちゃうね。

266:目のつけ所が名無しさん
19/07/31 16:24:48.71 tRWTdQ6/0.net
>>238
3週間ぐらい前に三菱27D買って使ってるけど満足してる
米とか小麦粉とかコーヒー豆2kgを冷蔵保存したかったのと
夏はコーヒーメーカーでアイスコーヒー作るから自動製氷が欲しかった
日立は真空チルドが壊れやすいってどっかで読んで候補から外した
最後まで迷ったのはシャープのSJ-PD28E
冷凍室の使いやすさだったらこっちじゃないかな?
三菱は下の段が深さがあるからジップロックを立てても上に空間があるから
そこにも置いちゃって下が取りづらくなってるw
まだ慣れてないからタッパーに入れて重ねるとか立てるとか考え中
三菱に決めたのはやっぱり野菜室が別だと取り出しやすいし
冷蔵庫の冷気が逃げないから安心なのと
キッチンの1番左に冷蔵庫を置くから
右開きより引き出しの方が使いやすいし
調理中に使うにんにくチューブとかを野菜室に入れたら正面に回らなくても取り出せる
ドアポケットが使いやすそう
あとシャープは自動製氷がない、など
今ヨドバシ.comだと86,770のポイント10%(ビックも同じだけど取り寄せ)
ヤマダウェブコムだと78,090のポイントなしで買えるよ
他のところだと送料や設置が有料だったりするから要注意

267:目のつけ所が名無しさん
19/07/31 17:21:35.64 kb/4YTxzK.net
>>262
製造から7年以内ならオフハウス等が数千円で買い取ってくれる

268:目のつけ所が名無しさん
19/07/31 19:54:31.24 ylTZvziN0.net
170L以上の冷蔵庫使ってる人は少なくともワンルームや狭い1Kではないんだろうな
あと一人暮らしだと女性より野郎で料理凝る奴の方がでかい冷蔵庫を欲するw

269:目のつけ所が名無しさん
19/07/31 20:02:56.67 eJUjhpYm0.net
>>267
オフハウス初めて知りました。
近くに店舗が無いので、冷蔵庫買い取りキーワードで検索してみます。
リサイクル代を考えたら1000円になれば御の字です。ありがとう!

270:目のつけ所が名無しさん
19/08/01 00:04:14.33 LJDPxVKt0.net
>>268
冷蔵庫の横幅が6〜12センチ変わるだけ
ワンルームで50インチ以上のテレビなんて全然珍しくないのと同じで、
冷蔵庫の横幅がたかが6〜12センチ大きくなるくらい、何でもないよ
食品、飲み物などを外に出したままにするか、冷蔵庫の中で保管するかの違い
MR-P15DとMR-CX27Dで容量は2倍近いが、幅は6センチしか違わない

271:目のつけ所が名無しさん
19/08/01 00:56:15.20 uqS/bnhG0.net
>>270
見るのが目的のテレビの大きさのと、取り出す時以外は完全に置物な冷蔵庫を比較されても…。
ワンルームってことは、冷蔵庫が常に見える位置にあるってことで、専用の置き場でもない限り圧迫感わりとすごい。

272:目のつけ所が名無しさん
19/08/01 01:52:40.13 7FYBFpmWK.net
>>270
冷蔵庫や洗濯機は液晶TVとは異なり奥行きが有るから幅が広すぎる物は玄関や廊下を通らなくなる

273:目のつけ所が名無しさん
19/08/01 02:14:26.16 oddvd8FC0.net
>>270
狭い部屋で冷蔵庫の上に電子レンジ置かないとどこに置くのよ?

274:目のつけ所が名無しさん
19/08/01 05:39:16.25 sJd0BhWb0.net
南海トラフは絶対来るものと覚悟して転倒対策もするべき
頭の射線上におかなければおk

275:目のつけ所が名無しさん
19/08/01 09:27:13.59 XjAdAQD50.net
上にレンジが置けるといっているにもかかわらずレンジを固定できないとか、いったいどうなっているんだ

276:目のつけ所が名無しさん
19/08/01 10:04:52.71 MzOhCCpja.net
>>275
レンジを固定?そんなもん付いてないだろ

277:目のつけ所が名無しさん
19/08/01 10:26:57.39 Gucap3Ww0.net
170Lの上にレンジ置くと高すぎると感じたから
カラーボックスの上に置いてみたがグラグラしてそのうち落ちるか棚が壊れそうだから
諦めて170Lの上に置いた
がっちりした棚を買うにしても捨てる時にめんどくさそうだしな

278:目のつけ所が名無しさん
19/08/01 16:32:13.76 oddvd8FC0.net
135Lがレンジ置くにはベストの高さなんだよな特に女性は
その辺よく考えて作られてるわ

279:目のつけ所が名無しさん
19/08/01 17:22:27.54 Gucap3Ww0.net
URLリンク(i.imgur.com)
上段のもの取るのきつそう

280:目のつけ所が名無しさん
19/08/02 08:08:04.92 jnEQ367Aa.net
170Lの上に電子レンジ、その上にトースター、パンの焼き加減が見えぬ!

281:目のつけ所が名無しさん
19/08/02 10:20:46.66 W7di1eyua.net
>>280
レンジの上にトースター、それやめときなよ。自分もそれやっててちょっとした地震が起きるたびに落下して破壊した…(;´д`)トホホ…

282:目のつけ所が名無しさん
19/08/02 10:58:19.51 Vla5Cneg0.net
>>280
135Lの上に電子レンジ、トースター置いてるけど目の高さとほぼ同じだわw
>>281
神奈川在住だけど三陸沖地震の時でも落ちなかったし今まで一度もおちたことない

283:目のつけ所が名無しさん
19/08/02 11:47:00.34 W7di1eyua.net
>>282
地盤がしっかりしとるのね

284:目のつけ所が名無しさん
19/08/04 00:08:36.16 E3GG0+SV0.net
20年近く使ってる冷蔵庫が壊れたわけじゃないんだけど、ガスが抜けたのか
冷蔵・冷凍能力が弱くなってるので買い換えようと思います。
コンプレッサーの音は上でレスみたらどれがいいとかなさそうなので
あとは予算とかメーカーとか好みでって感じでしょうかね。
ってか今どきの冷蔵庫のコンプレッサーってインバーターとかで
容量制御とか出来てあまり物が入ってない時は静音とか制御出来るもんだと思ってた・・・

285:目のつけ所が名無しさん
19/08/04 01:56:43.05 2Qc+pylt0.net
しかしコンプレッサーの起動時の1分くらいの音ってもっと小さくできないもんかね
1分過ぎたらましになるのにどうしようもできないもんなんだろうか

286:目のつけ所が名無しさん
19/08/04 16:51:05.46 btzJkpvI0.net
日立の23にするか三菱の27にするか
めちゃ自炊するんだよな氷もよく使うんだよな
冷蔵庫に飲み物一杯入ってるの眺めるとニヤニヤするんだよな
差額で迷う

287:目のつけ所が名無しさん
19/08/04 16:54:40.86 YMgci81Q0.net
年間の電気代も比べてみないと一回り大きいのでも電気代の差額で埋めれるかもよ

288:目のつけ所が名無しさん
19/08/04 17:49:10.05 xrYljLqQa.net
ペルチェでいいの?

289:目のつけ所が名無しさん
19/08/04 17:50:29.75 6FGflSTsr.net
グランドラインとかいうブランドは価格コムにも乗ってないんだが評判はどこでみれるんだ

290:目のつけ所が名無しさん
19/08/04 17:59:00.86 31ggOoXl0.net
>>289
アマゾンで見れるよ
価格コムはレビューあんま載らないからね
聞いたこと無いメーカーのはアマゾンのマイナスレビューだけ見とけば間違いない
☆5はサクラレビューだから参考にならない。

291:目のつけ所が名無しさん
19/08/04 18:01:10.91 6FGflSTsr.net
>>290
ありがとう、やっぱり無名ブランドなのか
キッチンの左に冷蔵庫置くから左開きできる冷蔵庫探してるんだけどシャープのやつの中古とかもいいなあって思ってたんだけど親が中古はすぐ壊れるからこれにしろってグランドラインの138l02ってやつを勧めてきたんだ。

292:目のつけ所が名無しさん
19/08/05 01:07:47.76 Ri6plKt3a.net
>>291
ざっと見た感じa-stage(旧エスキュービズム)の別ブランドみたいだけどな、アイリスオオヤマブランドのもあるっぽい
というかAR/ARM/RM-と仕様が違うのも混じってるみたいだが
a-stageのは扉付け替え注意

293:目のつけ所が名無しさん
19/08/05 02:48:24.93 MvCr88Dsa.net
あまりデカイ冷蔵庫だと太るぞw
独身の冷蔵庫は小さいほど肥満にならない

294:目のつけ所が名無しさん
19/08/05 07:57:09.18 4jZ1mRef0.net
ワイの冷凍庫には吉野家の牛丼の素がギッシリだぞセールの時に買いだめしてる
これとチンするごはんで手軽

295:目のつけ所が名無しさん
19/08/05 13:36:42.66 JZqsMwV60.net
いやそれ自慢にもならん
100g200円の牛切り落としをすき焼きのタレでレンチンしたほうがもっとうまい
まぁ鍋で調理したほうがさらにうまいけどな
ちゃっちゃと炒めて5分だろ

296:目のつけ所が名無しさん
19/08/05 14:20:59.68 NyJ3m4Ch0.net
うちは大阪王将の50個入り冷凍餃子かな。700円台で買えるのでずっとこれ。

297:目のつけ所が名無しさん
19/08/05 14:29:31.79 yVeEpzbHa.net
家飲みするともうだめだわ
見境なくたべてしまう
それで冷蔵庫はお茶と卵しか入れなくなった

298:目のつけ所が名無しさん
19/08/05 14:46:06.86 DdA25Avn0.net
そういえば大阪王将って一度も入ったことないわ
調べたら一軒あるので行ってみるか

299:目のつけ所が名無しさん
19/08/05 17:19:48.55 buV1O63/K.net
>>291
一般家電店が扱わないような無名ブランド品の方が壊れ易いと思う

300:目のつけ所が名無しさん
19/08/05 21:51:59.04 oJDUyK6qa.net
>>297
わかるわ
酒飲むとリミット外れるよな

301:目のつけ所が名無しさん
19/08/08 10:34:28.47 xClS/b4D00808.net
酒飲んで寝て、朝に冷蔵庫の扉が半開きに気付く恐怖

302:目のつけ所が名無しさん
19/08/08 10:42:58.16 OyMV20Vlr0808.net
そこから誰かが覗いてる

303:目のつけ所が名無しさん
19/08/09 05:35:57.81 MvkF4A8O0.net
三菱の使ってるけど、普通に冷凍閉めただけで冷蔵が少し開いちゃうんだよなあ
軽い力では冷蔵室開かないので設計上の問題だと思うんだが

304:目のつけ所が名無しさん
19/08/09 07:15:44.02 yIUxGswP0.net
買い替えで使えなくなった冷蔵庫に対してのリサイクル費発生はわかるけど
部屋の設置地点まで運んでもらうのは設置費用になるのでしょうか?設置費用6000〜7000くらいするんだよな
配達費用に含んでくれたら助かるんだけど
他の家電と違って電源入れて温度設定くらいなら自分でできるだろうし、実際どうなんだろう

305:目のつけ所が名無しさん
19/08/09 11:28:15.82 aNTlCzKDa.net
先月大手量販店行って設置費込み価格で買った
通販は本体安いけど設置費高くてパスしたわ

306:目のつけ所が名無しさん
19/08/09 11:33:48.71 6MyUmtxm0.net
>>304
家の前まででいい、もしくは店から自分で運ぶと言えば安くなる。
ただしその後自分で運んでぶつけたりしてクレームをつけてくる可能性があるので、非常に小形のものを除きそれを認めない販売店もあるだろう。
リサイクルする(捨てる)冷蔵庫も家の前まで出しておけば搬出料と呼ばれるものが安くなる可能性があるが、非常に小形の冷蔵庫だともともと搬出料がかからない場合もあるかもしれない。

307:目のつけ所が名無しさん
19/08/09 13:41:51.32 tfdUWm3xa.net
>>304
それ「新規購入分の設置費を入れないと既存分のリサイクルが手配出来ない」ネット量販店だろ
なら無理
大型据付商品扱いされない小型冷蔵庫だとそういうのある
ちなみに、尼経由だと設置費込でもっと安かったり、尼経由系列ネット量販店だと同条件でもう一段安かったりする
(リサイクル費はその尼内ネット店専用リサイクル費を検索して同時手配要)
さらにいえば表の表示上は大して安くないのに、カートへ入れる直前に大幅値引が入るネット量販店もある
ま時間に余裕があるならいろいろあたってみるとそのへん見えてくる

308:目のつけ所が名無しさん
19/08/09 14:43:04.19 k3rAEVCj0.net
amazon発送のとある商品は135L程度で大型商品だからエレベータがない2階は1階から自分で運べとか
トラックからの運搬のお手伝いしろとかいうのがあった

309:目のつけ所が名無しさん
19/08/09 15:04:36.73 fxKtSeNYM.net
まあこの辺の白物家電は量販店でも地元で買う方が個人的にはおすすめだわ。搬入手抜きとかすると噂になって商売できなくなるからな。

310:目のつけ所が名無しさん
19/08/09 21:13:16.41 tA8Egxz+0.net
アマゾンは糞業者どころか詐欺中華もいっぱいいるからな
開けたら中身別物でした動画笑える

311:目のつけ所が名無しさん
19/08/10 10:01:50.80 YpRVC1ba0.net
アクアの16H良さそうと思ったが今の冷蔵庫より容量増えるけど
冷蔵室の段が3段から2段に減るから実質容量減りそうだ
仕切りトレイくらい別売で買えないかな

312:目のつけ所が名無しさん
19/08/10 11:50:42.10 EOmWfDZ60.net
>>311
>>175で書いたけど100均のB5のジョイントラックで
半分だけ2段にしてたよ
半分はソースとか背の高いのが入れられたから
すごい使いやすかったよ

313:目のつけ所が名無しさん
19/08/10 19:44:29.44 irPtCnvP0.net
>>312
これは良いこと聴いた
ありがとう

314:目のつけ所が名無しさん
19/08/10 22:41:57.72 irPtCnvP0.net
見た感じこのスレ的には三菱がおすすめなの?

315:目のつけ所が名無しさん
19/08/10 22:59:18.64 VNO5Nr+10.net
まあ三菱が無難だと思いますよ。

316:目のつけ所が名無しさん
19/08/11 05:47:09.16 Ovl78BUn0.net
無難ではあるんだけどドアポケットがゴミすぎるので、できれば実物を一度確認したほうがいい
最下段のデッドスペースかなり広い

317:目のつけ所が名無しさん
19/08/11 16:12:44.31 dhNBwAQX0.net
エレベーターない2Fは設置無料でも別料金取られるんかな
140lで小型だけど一人で階段使って2Fとか不可能っぽいし

318:目のつけ所が名無しさん
19/08/11 16:19:43.11 hIqgrboi0.net
150L、40キロだけど開梱して三階まで一人で運んだよ
階段幅70センチでコの字階段でもイケた。

319:目のつけ所が名無しさん
19/08/11 17:36:07.06 P9SQmLaz0.net
>>317
完全に店による
何階まで無料で、それ以上はいくらかかるのかなど店ごとに決まっている

320:目のつけ所が名無しさん
19/08/11 19:00:15.15 HWwNyOOOa.net
アクアの272リットル、インバーターかノンインバーター
製氷器ありなし
壊れやすさに違いはある?
アクアは対応に問題ありみたいだよね
口コミ見るとメーカー対応が最悪みたい
出張料払わないと来ないとか
アクアはやめた方がいいのかな
冷蔵庫の大きさや作りはシンプルで使いやすそうだけど

321:目のつけ所が名無しさん
19/08/11 19:19:14.78 P9SQmLaz0.net
アクアはハイアール

322:目のつけ所が名無しさん
19/08/11 19:26:50.26 loxuNlb80.net
URLリンク(kakaku.com)
これってこんな形なのに直冷式なの?
霜でカゴが引き出せなくなったりしないのかな

323:目のつけ所が名無しさん
19/08/11 19:49:50.20 P9SQmLaz0.net
>>322
一見直冷式に見えないが直冷式で間違いないようだ。
冷蔵室の方は自動で霜取りをして水は排出され、間接冷却と同様に蒸発皿に導かれるようだが、冷凍室の方は電源を切って溜まった水を捨てろ、水が床にこぼれるかも知れんと書いてある。
霜が付きまくれば開かなくなることもあるだろう。

324:目のつけ所が名無しさん
19/08/11 20:13:28.60 loxuNlb80.net
>>323
ほんとだ。冷凍室62Lで霜取りしろってひでぇな
人気機種の形だけ真似た粗大ゴミじゃん

325:目のつけ所が名無しさん
19/08/11 21:38:19.28 fpty3eVA0.net
リサイクル料が店によってぜんぜん違うから
すべてを考慮した価格の比較は手間がかかるな
1件ずつ調べていくしかないのか

326:目のつけ所が名無しさん
19/08/11 22:43:12.48 9NEuzzE+S
三菱の146Lや168Lはドアポケット上段に500mlペットボトル立てれるのが便利。
他社も見習ってほしい。

327:目のつけ所が名無しさん
19/08/11 22:43:16.39 PnKgAMxla.net
正確にはリサイクル料金の部分ではなくリサイクルに伴う収集運搬費の部分だな
あと新品納品時に旧品引き取ってもらうのでなく別手配で後日となるとさらに跳ね上がる、大抵SG...という佐川系だからかえって同程度の料金設定だったりするが
それとは別に販売店によっては両方合算の独自設定のところも(大手でないところでは)ある
小型冷蔵庫だと普通に運送業者で送り付けたりできちゃうせいでかえって、
リサイクルなしでも軒先渡しでは困る場合とか、買い替えリサイクルありとか、諸条件でややこしくなるのは事実

328:目のつけ所が名無しさん
19/08/11 23:13:31.50 QtN8cWtR0.net
HITACHI RL-154JA-Wが安くなっているので、迷い始めたところ
URLリンク(biccamera.rakuten.co.jp)
価格 31,094円 (税込 33,581円)送料無料 4,187ポイント3.5倍9倍UP内訳を見る
ポイントアップ期間:2019/08/12(月) 12:59まで
【在庫有り】1〜2日で出荷予定(入金確認後)

329:目のつけ所が名無しさん
19/08/11 23:18:04.69 2NMICqy00.net
小さい冷蔵庫って野菜ルームなくてチルドルームあったりするけどチルドルームなんていらんよな

330:目のつけ所が名無しさん
19/08/11 23:22:40.23 eF4loOED0.net
>>329
要る要らないじゃ無くて、構造上チルドルームにしか出来ない。冷蔵室の一番下なので冷気下に溜まるしな。
金かけて遮蔽して別途冷気引き込んで野菜ルーム化しようとするなら、3ドアにした方が結局便利という。

331:目のつけ所が名無しさん
19/08/11 23:38:30.47 MR5zZWu3a.net
冷蔵庫には電源コードが付いているけど電気なんか使わなくていいようにしろよなとか、500Lくらいの冷蔵庫を50cm×50cm×50cmくらいで作れないかなとかいうリアル池沼が今あちこちのスレに涌いているからな

332:目のつけ所が名無しさん
19/08/12 00:16:24.67 GJ5htQwvK.net
>>304
通常の配送で運んでもらえるのは家の玄関まで
玄関が2階に有る家なら2階まで上げてもらえる

333:目のつけ所が名無しさん
19/08/12 00:27:33.12 GJ5htQwvK.net
>>320
アクア(ハイアール)と東芝(美的集団)はどちらも中国企業で日本国内の修理サービスセンターは少ないから、修理依頼してから2週間以上待たされるとかザラみたいだね
修理代の他に出張手数料はメーカー保証や販売店の延長保証の期間以外だと日本のメーカーでも5000〜8000円程度取られる

334:目のつけ所が名無しさん
19/08/12 00:35:47.40 GJ5htQwvK.net
>>331
一辺50cmの立方体じゃ外寸で計算しても
125000p3=125L相当
にしかならないんだけど、これをどうやって500Lに拡大するんだ?

335:目のつけ所が名無しさん
19/08/12 00:51:41.93 h99f+k/aM.net
2階以上はエレベーターなしだと殆ど別料金かかるから
ガラプーさんは無視してください
>>331
日本語が不自由な人がレスしてるけどスルーで

336:目のつけ所が名無しさん
19/08/12 01:09:08.74 pOj8B1AG0.net
>>328
これ良いね
いくら安くてもやっぱドアポケット3段、ライト付き、自動霜取りは必須だわ

337:目のつけ所が名無しさん
19/08/12 01:27:11.52 UIB6/2iL0.net
油断したら人参と葉っぱが凍ってた2ドア所持者からしたら
野菜室は必須だと思えるようになってきた

338:目のつけ所が名無しさん
19/08/12 01:34:04.50 x1LovaLE0.net
>>320
出張料は取るよね、どこのメーカーも
たぶん

339:目のつけ所が名無しさん
19/08/12 07:16:26.38 2VMdqWo7a.net
ビックは8月が決算だからな

340:目のつけ所が名無しさん
19/08/12 07:23:08.35 VCSUd/QK0.net
>>328
それにすればよかった
SJ-D14Eにしてしまった

341:目のつけ所が名無しさん
19/08/12 10:55:58.65 /7PfADcW0.net
>>328
幅50越えの国内メーカー探してたから「これだ」って思ったけど
幅と奥行きが誤植っていうのかな、間違えてるよね

342:目のつけ所が名無しさん
19/08/12 12:11:34.77 VCSUd/QK0.net
楽天bicのポイントアップあるしいい物件だったな>>328

343:目のつけ所が名無しさん
19/08/12 12:22:06.10 zfc7Zdov0.net
でも楽天だと長期保証つけられないからなー
自分は別の機種だけどビックカメラ.comで買ったよ

344:目のつけ所が名無しさん
19/08/12 13:09:46.62 WLgcvaB6M.net
>>341
確かに公式と幅の数値違うね

345:目のつけ所が名無しさん
19/08/12 15:14:59.70 pz+N1kKf0.net
>>337
3ドアの野菜室にすると奥の方の野菜たまに忘れちゃうんだよなあ。だから長持ちしないキャベツの1/4とかは冷蔵室に入れて使い切ってるわ。
なので野菜室でも半分くらいは粉物が占領してるうちの冷蔵庫。

346:目のつけ所が名無しさん
19/08/12 19:25:54.95 GJ5htQwvK.net
>>335
「宅配」の仕組みを理解していない人は独断でレスしないで下さい
今後クソレスしたら荒らしと見なします

347:目のつけ所が名無しさん
19/08/12 22:19:14.35 inBgqow60.net
>>328
ここに出てる日立のRL-154JAを買った人が居たら教えて下さい
コンプレッサーの稼動開始や停止のタイミングで、「バコッ」とか、「ボコッ」とか、
突発的な大きい音は出ますか?

348:目のつけ所が名無しさん
19/08/13 06:37:19.94 LGO+tbL4a.net
もう値段上がったけど
系列のとことか他で追従して下げたとことかまだあるけど諸条件微妙だなざっと見た感じ

349:目のつけ所が名無しさん
19/08/13 19:28:56.93 oMrsrPVnp.net
冷凍庫の容量が大きい一人暮らし用の冷蔵庫ない?

350:目のつけ所が名無しさん
19/08/13 22:04:36.08 pp+7/whFj
E915やE919、AF162など

351:目のつけ所が名無しさん
19/08/14 00:34:34.92 nnjkfdFt0.net
>>349
棚が複数ある形式でよければハイアールのJR-NF218AとかシャープのSJ-PD28E
国内メーカでバケット式で探すのなら諦めて4ドア5ドアのやつ買ってください。

352:目のつけ所が名無しさん
19/08/15 11:09:51.33 R7Dua4400.net
三菱:MR-CX27D…272リットル、325kWh/年、17db
日立さん:R27KV…265リットル、370kWh/年、騒音試験無し
日立は省電力技術がなー。自動製氷無しは気に入ったのに
50/60Hzの消費電力が同じ=インバーター搭載、で合ってるよね?

353:目のつけ所が名無しさん
19/08/15 14:45:15.85 us9Qfws50.net
>>349
小さい冷凍庫を買っちゃえばよくね

354:目のつけ所が名無しさん
19/08/16 00:24:44.18 riFeE/dw0.net
25日〜31日のイオンカード20%還元で>>328をゲットしたいけど取り寄せ発想かぁ。期間内は厳しいかな

355:目のつけ所が名無しさん
19/08/16 09:13:00.46 Jf9Ad5Br0.net
>>328、また条件が戻っているね
さらに、この1,000円オフクーポンが使える
URLリンク(event.rakuten.co.jp)
今日の午前10時からポイントアップもある
商品ページに貼り付いているキャンペーン全部適用したら、かなりお得だと思うが
↑は、発送前なら、簡単にキャンセルできるよ
購入履歴のページでキャンセルボタン押すだけ
発送前によりいい条件が見つかったら、キャンセルすればいいだけ
迷っているなら、ポチってOK

356:目のつけ所が名無しさん
19/08/16 09:24:17.88 7lBB9zqv0.net
>>328
これって冷凍庫の横幅がすごい狭いやつじゃないかな?
買う前に実物見た方がいいよ

357:目のつけ所が名無しさん
19/08/16 09:58:15.61 98HTrkpK0.net
>>356
幅はみんなこんなもん
それより冷凍庫が小さい

358:目のつけ所が名無しさん
19/08/16 10:07:29.98 7lBB9zqv0.net
>>357
いや、6月ぐらいからいろいろ見比べて候補を絞ったけど
前に使ってたシャープの140より冷凍庫の幅が広いのはなくて
同じぐらいなのが三菱、パナ、シャープだけだった
あとは全然入りそうもなかったよ
結局三菱の270にしたけど

359:目のつけ所が名無しさん
19/08/16 12:34:17.70 7lBB9zqv0.net
あー、冷凍庫の幅っていうのは
引き出し開けた内側のことです

360:目のつけ所が名無しさん
19/08/16 13:06:58.41 wl3/a04v0.net
冷凍庫はしょうが無いかなあ。300リットルクラスでも実際の冷凍庫容量とすりゃ結構少ないもん。せいぜい50リットルとかそのくらい。
買い置きで1kgの袋単位の通販で購入すると全然足りない。
日立でも三菱でもいいから、引き出し式の普通の冷凍庫で400リットルクラスについてるような3段冷凍ケースにしてくれないかなあ。
それで全体容量200リットルくらいにまとめてくれればと思うわ。シャープみたいな扉開いてから引き出し棚3つとかのやつじゃ無くて。
自炊する一人暮らしに望まれてるのってそういうものだと思うんだけどな。

361:目のつけ所が名無しさん
19/08/16 18:20:16.50 UzKDJxDcJ
扉を開き、内部の引き出しを開けないと物の出し入れができない冷凍室のタイプは真っ先に候補から外す

362:目のつけ所が名無しさん
19/08/16 22:28:37.04 M6VDhBkg0.net
日立のRL-154JAは評判調べても情報が少なくて不安
側面が熱くなるとか冷え方にムラがあるみたいなレビューもあったし

363:目のつけ所が名無しさん
19/08/16 22:45:35.06 eATp0dQ4a.net
>>362
カタログを見ればわかるように日立コンシューマ・マーケティング株式会社リビングサプライ社扱い。
他の日立の冷蔵庫とは違う会社。

364:目のつけ所が名無しさん
19/08/16 23:12:28.02 oCaxyZso0.net
実売6万でいいから、2万円分を静穏性アップに全振りした
140リットル冷蔵庫をどこか作ってくれ

365:目のつけ所が名無しさん
19/08/16 23:13:58.05 K5SfIoqK0.net
野菜が凍る時の原因になってそうなとこがよくわからん
ビニール袋に入れてるやつが凍ってることが多い気がする

366:目のつけ所が名無しさん
19/08/17 01:37:31.34 UBJTb7GA0.net
>>364
URLリンク(www.edion.com)
エディオンのこれじゃあかんの?

367:目のつけ所が名無しさん
19/08/17 09:33:49.04 ZJu+Q49K0.net
最近の冷蔵庫も側面熱くなるの?
実家の古い冷蔵庫はあつくなるけど

368:目のつけ所が名無しさん
19/08/17 10:46:38.58 UzTBV2oG0.net
>>364
静穏じゃなて静音だろうがそんなにコンプレッサーの音気になる?PCのファンもダメなん?

369:目のつけ所が名無しさん
19/08/17 11:17:35.52 F78wsyoAr.net
SHARPのSJPD28Eって冷凍庫が大きくて良さそうだな。

370:目のつけ所が名無しさん
19/08/17 11:39:21.11 vsFz8rn00.net
コンプレッサーの音は大丈夫だけど、突然鳴るスイッチ系の「バコッ」とかが苦手
ワンドア冷蔵庫を買って1ヶ月で処分したよ…
>>366は検討してみる。ありがとう。静「音」の指摘もありがとう

371:目のつけ所が名無しさん
19/08/17 12:39:22.15 dPePjhqZ0.net
>>368
寝てる時にNASに入れてるHDDの音が気になってSSDにしてしまったレベルにら神経質

372:目のつけ所が名無しさん
19/08/17 13:22:34.32 TzFJ9adJ0.net
おまえらありがとう
自分でいいよ見つけたわ
ツインバードのハーフアンドハーフ
こういうの探してたのよ

373:目のつけ所が名無しさん
19/08/17 15:41:35.18 iuIs38Q70.net
三菱の270は野菜室が冷蔵室の中にあればよかったのに

374:目のつけ所が名無しさん
19/08/18 02:20:02.99 MLYeWqlK0.net
>>328
明日までポイント10倍きたな
500円引きクーポンも使える

375:目のつけ所が名無しさん
19/08/18 07:51:58.11 9JVDhWwP0.net
ハイアールとかデオウみたいな名前の中華産は結局安物買いの銭失いよね
買う時1万安くても後々5万くらい損するっていう

376:目のつけ所が名無しさん
19/08/18 09:55:11.28 MLYeWqlK0.net
野菜ケース(冷蔵室内の)ない冷蔵庫を使ってる人は野菜どこに入れてる?
自炊するなら野菜ケースないと不便かな

377:目のつけ所が名無しさん
19/08/18 16:24:16.65 SWINckeT0.net
>>375
ほんとそれ
特に白物なんて設置廃棄が大変で気軽に買い換えるわけにもいかないし、冷蔵庫にいたっては中身移し替える手間もある

378:目のつけ所が名無しさん
19/08/18 18:40:28.06 qCPfwOCI0.net
>>376
真ん中へんの棚
凍らなきゃどこでもいいんじゃない、正直

379:目のつけ所が名無しさん
19/08/18 20:32:40.73 0ZFXIs6c0.net
>>376
うちは3ドア野菜室ありだけど時々冷蔵庫に野菜入れるよ。
足が速いもやしとかだと、野菜室に入れて忘れるよりも冷蔵庫に入れてた方がすぐ使い切れるから。

380:目のつけ所が名無しさん
19/08/18 21:28:40.40 mwKtu6xc0.net
リサイクルショップで冷蔵庫はダメだった
動物の死体を入れてたやつ
動物の餌になる小動物の死体を入れてたやつ
高齢の方が無くなられて数か月後に発見されたやつ
片付けられない人が半年かけて庫内を未知の生物飼育所にしたやつ
実情をリフォーム屋から聞いて絶望した

381:目のつけ所が名無しさん
19/08/18 23:58:57.31 +VXRmLFm0.net
いや動物の死体は普通に入れるやろ
むしろ入れない家庭のほうがめずらしい

382:目のつけ所が名無しさん
19/08/19 04:37:03.27 Bn6kaJHf0.net
>>381
多分そういう動物の死肉ではなくて、ガチで死体なんじゃなかろうか

383:目のつけ所が名無しさん
19/08/19 09:39:38.09 uywXROWn0.net
大きめの冷蔵庫を使っている人は、買い替えの時も大変だろうな、いろいろと

384:目のつけ所が名無しさん
19/08/20 00:45:54.82 sAWvudZNK.net
>>375
ハイアール
ハイセンス
東芝
全て中華企業製品です

385:目のつけ所が名無しさん
19/08/20 00:50:10.64 sAWvudZNK.net
>>380
普通の人でも搬出困難な古い冷蔵庫を捨てるまでの一時的な生ゴミ置き場にする人は良くいるからな

386:目のつけ所が名無しさん
19/08/20 01:02:54.48 vrsM6ZcM0.net
日立のRL-154JAをポチッた

387:目のつけ所が名無しさん
19/08/20 01:20:35.68 4DnDfyUy0.net
>>386
俺も
現物は見れてないから少し不安だけど

388:目のつけ所が名無しさん
19/08/20 01:41:04.82 l6sKmnila.net
>>384
ただ次の買い替えを考えると、リサイクル費は
国内大手メーカー扱いのハイアールと東芝なら割安、
その他メーカー扱いのハイセンスなら割高
になる
こういうのってこれから先も恐らく上がる一方、差も開く一方だからな馬鹿にならない

389:目のつけ所が名無しさん
19/08/23 14:06:24.31 umwYz3yY0.net
騒音防止ゴム ハネナイト 半信半疑で使ってみたらスゲ━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━!!!!
めっちゃ静かになったわ

390:目のつけ所が名無しさん
19/08/24 10:50:26.67 n57Jefmc0.net
>>328
この時が底値だったようだ
買っときゃ良かったな
これからは10月までは増税前需要で上がる一方かなー

391:目のつけ所が名無しさん
19/08/24 11:34:02.69 n57Jefmc0.net
というか冷蔵庫って7月末〜8月中旬が安くなる傾向なんだね
もっと早く知っとけば良かったな

392:目のつけ所が名無しさん
19/08/24 12:02:47.47 ZEesX7qn0.net
>>391
いや、その機種が売れ残っただけで他は7月が底値だよ
価格コムで価格の変動がグラフで見れるから見てみて
ただ最低価格は送料が別のところもあるから要注意
日立はこのサイズははじめてだからこのスレでも話題になったけど
期待はずれって意見が多かったよ

393:目のつけ所が名無しさん
19/08/24 15:52:47.85 tECJG5XhM.net
ヤマダセレクトって評判どうなの?
今日店で実物見たけど使いやすそうだった156リットルの奴

394:目のつけ所が名無しさん
19/08/24 20:48:27.62 dLA10yLIV
AF156の兄弟機だよ

395:目のつけ所が名無しさん
19/08/25 20:12:19.27 5LROjx3+a.net
廃棄料金まで考慮したら、国内有名メーカーしか選択肢ないって言いすぎk?

396:目のつけ所が名無しさん
19/08/26 01:12:45.13 wsIMZlALK.net
廃棄処分料より製品の性能を重視して純国内メーカーオンリーの選択になる

397:目のつけ所が名無しさん
19/08/26 01:57:55.68 jqP972Qw0.net
昨日、実店舗でいろいろと見てきたわ
高さ10センチの台に置くなよ、背伸びして高さの感覚確かめるのに疲れたぞ

398:目のつけ所が名無しさん
19/08/26 09:13:06.86 qNFZbNNZ0.net
国内メーカーならまず壊れないような部分がイカレるからなあ
数年で使い捨て前提なら選択肢に上るだろうけど、基本安物買いになる

399:目のつけ所が名無しさん
19/08/26 09:37:00.81 BiVAGeWUM.net
それを示す統計など客観的な根拠を見た事がない

400:目のつけ所が名無しさん
19/08/26 10:13:05.76 RkXckgLY0.net
吉井電気ので10年我慢して使って俺に取ってはどこのメーカーでも上位互換性としか見れないので困る

401:目のつけ所が名無しさん
19/08/26 10:23:51.25 DPAmU9aVa.net
>>398
どういうところがどう壊れたのか訊きたい

402:目のつけ所が名無しさん
19/08/26 12:15:40.34 Gxq9r7aK0.net
そういうのは経験則だからな
「安物の中華メーカーはクソ」って経験すると、内容なんて記憶からは消されて、ただ「中華製品はクソ」って意識だけが残る
思い出したわ
安くても電力バカ食いのPC電源を

403:目のつけ所が名無しさん
19/08/26 12:18:07.84 Gxq9r7aK0.net
今、安物中華製品はクソかって統計とったら、ゴミチャイニーズが必死こいてアマゾンで「☆5レビュー」投稿してるような奴らが頑張るだけやろな
ブハハハ!(≧∇≦ )人( ≧∇≦)ブハハハ!

404:目のつけ所が名無しさん
19/08/26 13:33:31.72 jqP972Qw0.net
冷蔵庫は長期間使うものだから、ベストなものを買えばいいと思うね
食品というデリケートなものを扱うわけで、
たとえ一人暮らしでも、大きいやつ買ったっていいはず
ただ、一口に「大きいやつ」と言ってもいろいろとある
失敗したときのダメージは小型のの比ではないだろう
で、結局、小ぶりなやつに戻ってくる

405:目のつけ所が名無しさん
19/08/26 13:58:28.51 9X/gWxXp0.net
3万円分の大量の冷凍肉がおじゃんになった時は小さい冷蔵庫にしとくんだったと思ったな

406:目のつけ所が名無しさん
19/08/26 15:44:02.73 gr+4oqHLa.net
冷蔵庫はデカくても野菜腐らすイメージしかない

407:目のつけ所が名無しさん
19/08/27 00:51:01.18 EpsneKdq0.net
独り暮らしで200リットル以上の人どんな使い方してるの?
冷蔵庫というより食品庫みたいな感じ?

408:目のつけ所が名無しさん
19/08/27 14:53:09.91 9HWWglQeK.net
>>398
しかも中華メーカーは壊れたときの修理サービスの対応も悪いんだよな
サービス拠点やサービス員の数が少ないのも原因なのだが、修理に来るのに1週間も10日も待たされるようでは実質的に買い換えることになる

409:目のつけ所が名無しさん
19/08/27 14:59:25.20 9HWWglQeK.net
>>407
小さいとカレーやおでんを鍋ごと冷やせなくて苦労する
多少の自炊する人ならカレーやおでんの煮込みは簡単だから頻繁に作るが一度で食べきれないほどの量が出来てしまう

410:目のつけ所が名無しさん
19/08/27 19:52:47.09 d0JN5Raca.net
日立だけど当初は2週間後と言われてるな
URLリンク(blog.uchiten.info)
この人はとりあえず1週間後に来てもらえてるな
URLリンク(www.miyawakiatsushi.net)
実家も含めると故障は数回あるけれど全回買い替えだな
早くても数日後にしか来てもらえないし見てもらっても出張費含め1万くらいムダになるだけ、そもそも10年単位で使用してたし

411:目のつけ所が名無しさん
19/08/27 22:06:14.52 Y2JZNEWv0.net
スムージー用のバナナがたまにデロデロに溶けてるのが気になる
まぁそれくらいのほうが甘みがすごいけど

412:目のつけ所が名無しさん
19/08/27 22:08:15.06 e5ZgT9FT0.net
>>411
今の時期は半分に切って冷凍してる

413:目のつけ所が名無しさん
19/08/27 22:20:30.82 2JWpH/0p0.net
>>410
昔は町の電気屋さんがちょうどかかりつけの医者みたいに初期調査と簡単な修理請負やってたから
メーカーまでたどり着く量が少なかったんだよな。今は量販店主流で何かあったらいきなりメーカに行くから大変だわ。

414:目のつけ所が名無しさん
19/08/27 23:12:20.32 XbKuJstr0.net
大雨により中国のショッピングモールの屋根が崩壊し女性客が流されてしまう。
URLリンク(www.liveleak.com)
知ってるか?チャイナクオリティって言葉が海外にはあるんだぜ。

415:目のつけ所が名無しさん
19/09/01 09:20:11.83 R+QWzG4yM.net
最上段が冷凍庫の冷蔵庫は買わん方がいいぞ
何か物置いてたらすぐにカビが出来た

416:目のつけ所が名無しさん
19/09/01 10:17:01.23 eCec7YIGM.net
え?

417:目のつけ所が名無しさん
19/09/02 04:29:38.78 x09qAUY70.net
上に水溜まるならおそらく断熱材の不具合
保証期間中なら交換してもらえ

418:目のつけ所が名無しさん
19/09/02 22:10:52.66 kZsSdmJNG
上段が冷凍室のタイプ使いやすくて好き。

419:目のつけ所が名無しさん
19/09/03 10:36:27.96 iX+U6uZv0.net
シャープの2ドアメガフリーザーに似たものが日立にあったんだね
日立サイトにもカタログも載っていない
家電量販店にも扱いがない
一部の販売ルートだけなのかな
画像はYahooショッピングのものをお借りしたけど
イオンカード会員でこれより安く販売
うちの周りの日立冷蔵庫ユーザー、4年以内の故障(そのうち1台は1ヶ月以内)が3軒もあるから
日立は除外してたけど
実物見たらかっこよかったから心揺れる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1501日前に更新/257 KB
担当:undef