一人暮らしに最適な冷蔵庫 part29 at KADEN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:目のつけ所が名無しさん
19/06/28 07:33:16.71 k7FN6Vzla.net
半分近く眺めたけど怪しいのはないよ

101:目のつけ所が名無しさん
19/06/28 10:58:45.31 wKErbOdRa.net
尼レビューは低評価の内容と割合を見てる

102:目のつけ所が名無しさん
19/06/29 02:08:22.07 DrMLu70S0.net
アマゾンの B07HC9RHVD
これなんか★5評価の大半が中華のサクラだし
レビュー見比べたら同じレビューが2個あったりする

103:目のつけ所が名無しさん
19/06/30 15:06:58.01 Ti2s44sI0.net
霜取り不要で容量100L以上、奥行きが必要スペース含めて600ミリ以内となるとAQUAくらいしか無さそうなんですけど、評判はどうですか?

104:目のつけ所が名無しさん
19/06/30 16:59:20.97 Jc2BNLQP0.net
三菱シャープパナソニックでええやん

105:目のつけ所が名無しさん
19/07/02 13:35:14.44 CI1MlEdMd.net
その条件でAQUAしか無いとか言っちゃう時点で何選んでも変わんねえよ

106:目のつけ所が名無しさん
19/07/02 16:11:37.79 xdGu3OQR0.net
アクアとハイアールは真っ先に選択肢から除外 ( ゚д゚)、ペッ

107:目のつけ所が名無しさん
19/07/02 16:45:02.98 C6DD8U/r0.net
ハイアール、ハイセンスを買う
少なからず中国企業に金が入る
中国企業から税金が中国共産党に渡る
中国共産党が主導するスパイ活動や謀略活動の資金になる

108:目のつけ所が名無しさん
19/07/02 16:56:17.19 ncTWikoeM.net
>>107
そんなこと言い出したら外食できないな

109:目のつけ所が名無しさん
19/07/03 00:17:25.72 F89UwUnha.net
>>107
そんなこと言い出したら野生に戻るしか無いな

110:目のつけ所が名無しさん
19/07/03 00:53:50.65 w49pY6ZdK.net
>>107
一番中国企業に金が多く入るのは東芝
単価が高いからねえ

111:目のつけ所が名無しさん
19/07/03 07:06:32.38 gdnJ/tkd0.net
ヨドバシ三菱値下げ

112:目のつけ所が名無しさん
19/07/03 10:50:51.37 BbSHZ7hSM.net
>>103
AQUA AQR-18G を使用してます。
空の状態で重量は42kg程度、幅は52cm程度、奥行きは56cm程度、耐熱天板
音は以前使っていた12年選手と比べたら静かに感じますが、全く音がしないわけではないです。
寝るところと同じ部屋においていますが問題なく眠れます。
扉が軽いせいなのか、閉める動作をしっかりしないと、閉まる手前で止まりますw
冷蔵庫は効きが良すぎるくらい。冷凍庫の効きは普通ですが、54L有るのでものは結構置けます。
製氷皿は氷小さめ。スコップは付属していません。
とまあこのような感じです。個人の感想なのでお役に立てないレスだったらすみません。

113:目のつけ所が名無しさん
19/07/03 23:05:49.07 Q6TRZ2Oz0.net
>>112
103です。
うちも10年以上のベテラン選手からの買い替えなんで参考になります。
外観ではわからない音と冷却能力が気になっていたけど問題なさそうですね。
他の方は国内メーカーが無難みたいなレスが多いんでもうちょい悩んでみます。
ありがとうございました。

114:目のつけ所が名無しさん
19/07/05 02:25:05.70 I/XsCinVD.net
>>113
112です。
レスくださいましてありがとうございます。
ほかにも不明店などあればお気軽に質問どうぞ(^^)

115:目のつけ所が名無しさん
19/07/05 10:31:15.13 L30SzXPB0.net
>>87
結局自分で霜取り修理して延命して使ってます
ハイセンスとハイアールの見積もりしてもらったんですが
今使ってる壊れかけがシャープの345Lなので
リサイクル料金と運送料が+15000と言われました
3万円台ならジョーシンで国産メーカー買った方が
リサイクルと運送費がサービスされて良さそうに思えています
とりあえず貧乏なので手動で霜取りメンテしながらお金貯めてます

116:目のつけ所が名無しさん
19/07/06 10:35:06.48 S7/XFh4QM.net
アマゾンだとだいたい配送料は無料
リサイクルの収集運搬費用は540円の記載
家電リサイクル料金はどこで買っても同じ
ジョーシンの利点って不良時の対応とか対面の安心でしょ
本体も含めて価格重視なら通販が優位だと思う
自分ならプライムデーに安いやつを選ぶ

117:目のつけ所が名無しさん
19/07/08 13:33:42.28 j6C5MFuY0.net
自分の地元は田舎で
家電はAmazon通販の方が安くて
サポートも、むしろ良いまある事が殆どなんだけど
冷蔵庫は地元の家電屋で買った方が
配送日の予定もすぐ決まるし実際の配送も早いし
色々サービスも厚くて良かったよ。
地方によっては、でかい家電は地元で買った方が良いのかもな。

118:目のつけ所が名無しさん
19/07/08 13:39:01.84 hwnEE1UO0.net
それで三菱とシャープ、どちらが結局いいんですか?170L、あるいは150Lで考えております
静音でお願いします

119:目のつけ所が名無しさん
19/07/08 14:23:15.58 XfZxvEr8r.net
もちろん三菱

120:目のつけ所が名無しさん
19/07/08 14:30:16.70 w5T+uGA60.net
シャープは知らんけど三菱なら170の方が良いよ
霜取り間隔が150より長めだから静かな時間も長い

121:目のつけ所が名無しさん
19/07/08 16:02:22.95 e9MfBfA50.net
買い替えるなら冬がいいね

122:目のつけ所が名無しさん
19/07/08 21:35:18.49 ru65GZ170.net
買うなら今だよ
夏が1番安いけど今年は消費税増税があるから
早めに売り切れそう
冬だと定価じゃないかな?
今日、注文した

123:目のつけ所が名無しさん
19/07/09 00:04:14.28 rYsqIU6dK.net
今は消費税増税前で一番高い時期
増税後の不景気からの投げ売りに期待した方が良い
純粋な増税による値上がりは10万円の商品でたったの2000円

124:目のつけ所が名無しさん
19/07/09 00:22:04.82 hGz0CElOa.net
今月のd払い2割引きで買う予定

125:目のつけ所が名無しさん
19/07/09 00:23:04.80 YMpvGeeGM.net
>>123
冷蔵庫は9月、10月発売が多いから
増税後じゃ在庫ないぞ
新製品は値下げしないし
嘘教えるなよ
まずは携帯買い替えろ
スマホなら価格の推移も見れるから

126:目のつけ所が名無しさん
19/07/09 00:51:28.72 nzsAr9uQ0.net
仕入れの部品や光熱費にも消費税かかってくるから、単純な2000円じゃ収まらないんだよなぁ・・・

127:目のつけ所が名無しさん
19/07/09 01:03:26.91 YAI1N64M0.net
去年から価格チェックしてるけど
先月で既に去年の最安値下回ってたよ
1回上がったけど今週また下がった
今取り寄せの店が増えてきてるから
いつ売り切れになるか分からない

128:目のつけ所が名無しさん
19/07/09 14:24:17.69 VqjExmqL0.net
あかん
2004年1月に買った
松下のNR-B122Jって冷蔵庫が
定期的にパキン!パキン!って音がしてて
そろそろ壊れそう/(^o^)\
しばらくは独り暮らしの自炊多め生活続きそう
300L位にするか400L弱の買うか迷う
どっちがええんやろか

129:目のつけ所が名無しさん
19/07/09 16:33:05.36 9ELEuAa6r.net
400の方が死体たくさん入れられる

130:目のつけ所が名無しさん
19/07/09 18:48:59.94 yS15Cw3Z0.net
上にレンジが置けて容量が一番でかいのって条件だとアクアの180Lになるんかな
レンジが置けるって条件だと横幅40cm台のばっかりで
アクアが唯一50cm台
レンジの置ける高さで横幅はファミリー機並みの60cmとかあればいいのに

131:目のつけ所が名無しさん
19/07/09 19:14:16.07 Xqto1vw5r.net
ケーズデンキ行ってきた
330L位がちょうどええわ
冷凍室広いのがほしい
週末買って冷凍保存おおいし

132:目のつけ所が名無しさん
19/07/09 20:03:28.93 GiWZQ02k0.net
>>130
こんなことを気にするかどうか知らないけど、背が低くて横幅広いのって見た目がダサいよ
俺は一応冷蔵庫もインテリアの一部だと思ってるから見た目ダサいのはNG

133:目のつけ所が名無しさん
19/07/09 23:43:51.22 rYsqIU6dK.net
>>130
横幅40cmの冷蔵庫の上に幅60cmの断熱ボード載せれば大きな電子レンジ載せれる

134:目のつけ所が名無しさん
19/07/10 00:41:19.14 vy7YmNxd0.net
なんでそういう理解になるの?
容量でかいのが欲しいって書いてるのに
高さはレンジを置ける高さってことで限界あるから横がもう少しあれば
レンジを乗せれて庫内も広いのができるんじゃないかなって話なんだけど

135:目のつけ所が名無しさん
19/07/10 02:47:14.46 jQoBbeQT0.net
>>130
横幅なんて木の板置くだけでなんとでもなる
カラーボックスの板置いてるわ

136:目のつけ所が名無しさん
19/07/10 03:11:37.62 +JRjpr4S0.net
>>119
>>120
ありがとうございます。三菱の170を買おうと思います。

137:目のつけ所が名無しさん
19/07/10 15:25:32.46 vy7YmNxd0.net
>>133
>>135
こういう日本語理解できない奴ってやっぱりゆとり世代なんかな

138:目のつけ所が名無しさん
19/07/10 15:51:55.15 Kh6DMVEV0.net
>>130じゃ容量より幅に大して強く言及してるからしゃーないんじゃない?
40、50センチの差を気にしてるから、上にボード乗せりゃレンジも置けるよってアドバイスは別に間違ってないし。
>>135は後付だし。最初から135で書いてりゃ伝わったけど。

139:目のつけ所が名無しさん
19/07/10 15:52:39.66 Kh6DMVEV0.net
>>134だった

140:目のつけ所が名無しさん
19/07/10 19:26:10.25 jQoBbeQT0.net
>>134
2ちゃんねらーをこじらせた煽り貶し専門の荒らしみたいだぞ
荒らさないと相手にされなくなった末期状態のようだ

141:目のつけ所が名無しさん
19/07/10 23:20:21.41 vy7YmNxd0.net
図星かまされたからって顔真っ赤にして必死すぎやろ

142:目のつけ所が名無しさん
19/07/11 00:18:13.29 rsRBZkpLK.net
>>134
冷蔵庫の上に電子レンジを載せなきゃならない人って部屋が狭くて設置スペースか限られてる人が多いから横幅が狭い方が好まれるんだろ

143:目のつけ所が名無しさん
19/07/11 00:21:27.92 rsRBZkpLK.net
>>141
っ鏡
さっきから火病って顔真っ赤にして噛み付きまくってるのオマエの方だから

144:目のつけ所が名無しさん
19/07/11 10:40:51.29 pl5Py9oh0.net
家電量販店って連続キャンセルってできますか?
こないだ冷蔵庫と洗濯機を買ったんです
その時5年保証のオプションをつけたのですが後日保証だけ取り外してもらって
その後、置き場のサイズを測ったら大きすぎると思ってどちらもキャンセルして
昨日冷蔵庫だけ76Lの小さいの買いました
しかし76Lは役立たずで電気代も嵩むと聞いて今日またキャンセルしようか悩んでます
三度目は流石に向こうもキレますかね?
独り暮らしはじめてで色々と不慣れで辛い

145:目のつけ所が名無しさん
19/07/11 11:06:31.35 R5F2+5nFd.net
>>144
正直にそう話してみりゃいいじゃん
ただ次はもうその店で買うって言っても断られる可能性あるけどね

146:目のつけ所が名無しさん
19/07/11 11:10:51.07 3+nDGQTK0.net
>>144
一人暮らしが初めてってよりも、買い物が初めてみたいだな...
キャンセルできるか否かはケースバイケースじゃない?お店に聞くしか無いかと。手配前なら同じ値段のものと交換ならそんなに嫌な顔はしないとは思うけど、手配後だったら分からん

147:目のつけ所が名無しさん
19/07/11 11:56:04.72 ipqfGtSv0.net
まあ切れられるだろうけど仕方ない
これも一人暮らしの洗礼みたいなもんや
学習していくしかないよ

148:目のつけ所が名無しさん
19/07/11 12:14:27.04 pl5Py9oh0.net
勝ったのは昨日
正直もう今日はだるいから明日じゃ遅いかな
引っ越し作業に疲れたここ2週間

149:目のつけ所が名無しさん
19/07/11 12:20:11.08 uDokT7oG0.net
買う前に、用途、候補、ショップ名などを具体的に書いて、
いくらなら買いか、みたいに相談するといいね 冷蔵庫に限らないけど

150:目のつけ所が名無しさん
19/07/11 12:26:51.69 cmWKpZkqM.net
>>148
今すぐ電話するかキャンセル諦めるかの二択

151:目のつけ所が名無しさん
19/07/11 12:50:30.01 ipqfGtSv0.net
連絡は早くが基本やで
連続キャンセルの上に連絡も遅いとナルと社会人として失格や。
人間誠意が重要や

152:目のつけ所が名無しさん
19/07/11 16:30:11.81 0Drgl2cYd.net
もう構うなよ
>>148
次から冷蔵庫買いに行く時はお父さんと一緒に買いに行けよ
どうせ家賃も払ってもらうのやろ

153:目のつけ所が名無しさん
19/07/11 19:01:33.65 ibjwD8P1d.net
キャンセルしたとしてその後どうするの?
冷蔵庫なしで暮らすつもりか?
仮にまた買い直すなら買う前に自分がどんな生活して何が必要なのか明確にしておかないと同じ失敗繰り返すだけど思うけど

154:目のつけ所が名無しさん
19/07/11 19:20:35.52 pl5Py9oh0.net
明日行こうと思ってるんだけど遅い?

155:目のつけ所が名無しさん
19/07/11 19:22:25.53 pl5Py9oh0.net
ちなみにもしかしたら近いうちにまた引っ越すかもしれない
その時にあんま大きい冷蔵庫だと引っ越し代かかりそうだから小さいのに替えた
でも1ドア76Lのやつは流石に小さすぎて役に立たないって言われて
持ち運びもそこまで労しないでそれなりに詰める冷蔵庫でベストなのって何Lくらいですか?
一応自炊もしなくちゃいけないので

156:目のつけ所が名無しさん
19/07/11 19:35:31.12 ibjwD8P1d.net
>>154
本当にキャンセルするなら連絡は早ければ早い方が失礼にはならないと言うか相手にも配送の都合とか在庫取り置きの都合があるから早く連絡するのがせめてもの誠意
>>155
引っ越し業者に頼むんなら多分引っ越し料金変わらないと思うけど
あと質問する時はそこまでとかそれなりとかじゃなくて具体的に聞いた方が具体的な答え返ってくるよ
予算や自炊の頻度部屋の間取りによっても答え変わってくる
とりあえず>>1のリンク読んで分からない部分があれば具体的に質問して

157:目のつけ所が名無しさん
19/07/11 19:39:39.75 VwL6icqba.net
>>155
実物も見てないのか池沼。
ちなみにリサイクル料金は定格内容積170L以下と171L以上の二段階(定格内容積は1L単位)。
つまり170Lまでは小型とみなされている。

158:目のつけ所が名無しさん
19/07/11 19:40:58.12 Y5jxhx/Y0.net
ここのステマにやられて、三菱の272リッター契約したった。
入れるものはまだ決まっていない、、、

159:目のつけ所が名無しさん
19/07/11 19:44:19.13 ibjwD8P1d.net
>>158
前の冷蔵庫三菱だったけどデザインが良かったわ

160:目のつけ所が名無しさん
19/07/11 19:44:57.26 pl5Py9oh0.net
買った冷蔵庫はこれです
アクアのAQR-8G
URLリンク(kakaku.com)
冷蔵庫は大きいのでも無理すれば置けなくないんだけど
入口が狭いので持ち運びが面倒くさそうだったからついこれにしてしまった
あと冷蔵庫の上にオーブンレンジも置きたいってのもある
因みに当初買うはずだった冷蔵庫
AQR-18G
URLリンク(aqua-has.com)

161:目のつけ所が名無しさん
19/07/11 19:58:54.08 su553wbur.net
>>160
もしかしてアスペ入ってる?
予算や自炊の頻度聞かれてなんで買いたかった冷蔵庫伝えるのか分からんw
しかもその二つ予算も機能も全く対極にあるから何か欲しかった不明だしww

162:目のつけ所が名無しさん
19/07/11 20:12:45.92 pl5Py9oh0.net
>>161
自炊と言っても納豆とか豆腐とか
少々の肉野菜を保存しておきたいくらい
予算はできれば7万台に抑えたい

163:目のつけ所が名無しさん
19/07/11 21:35:37.54 hMpLqrQHd.net
>>162
それなら最初に買ったAQR-18Gがベストな選択な気もするけど?
無理すれば置けるならキャンセルしなくてもよかったと思う
ピッタリの間取りだと思って買ったら壁との隙間が無くて放熱が心配でキャンセルしたの?
7万円も予算あるならAQR-18Gより一回りサイズが小さいモデルから好きなの買えばいいと思うよ
今度はしっかりと間取り測って寸法と冷蔵庫は一回りの写真撮ってお店の人と相談して決めな

164:目のつけ所が名無しさん
19/07/11 21:37:55.78 pl5Py9oh0.net
>>163
すいませんありがとうございます
明日その家電屋にオーブンレンジ買に行こうと思ってます
その際に冷蔵庫とのこともはなそうと思います

165:目のつけ所が名無しさん
19/07/12 01:23:00.44 Fwz19sE+K.net
>>155
アイスや冷凍食品買わないなら1ドア76L冷蔵庫(冷凍庫なし)でも特に問題はない
110L程度の2ドア冷凍冷蔵庫でも冷蔵室は80L程度しかないから

166:目のつけ所が名無しさん
19/07/12 10:25:49.73 7gkR4GBzr.net
>>165
冷凍庫不要で飲料水と一食分程度の食材保管なら1ドアでもいいかもね
ただ予算を7万円代に抑えたいって事はかなり金銭的には余裕あるし冷凍食品も買う可能性考えると2ドアの方がいい気もするな
むしろ一人暮らし用冷蔵庫なら3万円代で大手メーカー品買えるし、この人冷蔵庫の相場とかあまり知らないのかも知れないね

167:目のつけ所が名無しさん
19/07/12 11:09:02.95 Fwz19sE+K.net
>>166
冷蔵庫の相場どころか家電製品の知識が全くない気がするね
たぶん店頭での価格の安さを優先して選んじゃってる
商品知識が少しでも有れば大きさ違いのアクア製品を選ぶなんてまずあり得ない

168:目のつけ所が名無しさん
19/07/12 11:16:45.95 roFKDX4j0.net
三菱の150で32000円やったな。
まあタイミングよく3000ポイントか現金値引きか選べる時だったけど。
でもやっぱ170あった方が良いわ。ちょっと入れるとすーぐ冷蔵室一杯。

169:目のつけ所が名無しさん
19/07/12 11:20:19.73 ulNz2R7H0.net
>>168
まあその辺は200とか300でもあんまり変わらんよ。ちょっと買い込むとすぐ一杯になる。
ただ食材消費して冷蔵庫空けるとかなり広い空間取れるけど。だから食材量の波を大きく出来る。

170:目のつけ所が名無しさん
19/07/12 11:51:05.18 j70BVYpo0.net
>>168
150と170は横幅奥行は同じで高さが12.5cm高く、冷凍室は同じ。
つまり冷蔵室の高さだけが12.5cm伸びている。
ただそれだけの違いともいえるが、それが大きいともいえる。

171:目のつけ所が名無しさん
19/07/12 12:00:26.97 1hrMGi+70.net
12.5cmあがることで上に電子レンジ乗せたら中の状態が見えなかったり
中のものを取るのが困難になったりするんだよな
身長180cmもあったら問題ないだろうけど低身長には問題が大きい

172:目のつけ所が名無しさん
19/07/12 12:46:07.41 j70BVYpo0.net
俺は169cmで三菱の170Lの上に電子レンジを置いているが問題ない。
ただ上限という気はする。
もう1インチ高かったら不便だろうな。

173:目のつけ所が名無しさん
19/07/12 12:50:48.09 np8WBVsC0.net
>>170
ドアポケットが1段多いと全然違うだろうね
ドレッシングなんかのボトル類でかなり場所取ってたから
今140で170で探してたけど
やっぱり冷凍庫が足りないから270にした
今日、三菱27Dが届くよ
保冷バッグと保冷剤準備して待ってる

174:目のつけ所が名無しさん
19/07/12 13:23:52.80 j70BVYpo0.net
>>173
ドアポケットは確かに一段多いが、位置が変えられないので高さがあまりなく、思ったほどは便利でないかもしれない。

175:目のつけ所が名無しさん
19/07/12 14:10:06.26 np8WBVsC0.net
>>174
あー、三菱だとドアポケット奥行きがあるから
140でもそこそこ入るのかな?
シャープは牛乳パック4本ぐらいしか入らないから
ドレッシング類で冷蔵庫の1段の3分の1ぐらい使ってた
冷蔵庫の容量足りない人は
百均のジョイントラックを2段にして入れると
半分だけ2段にできて使いやすかったよ
こういうやつ↓
URLリンク(www.spoonhome.com)
引き出しは別売りだからラックだけ2個買って
底の部分に高さを出せるジョイントがあるから
切り取って使う
うちはセリアのB5使ってたけど
専用棚かってぐらい大きさピッタリだったw

176:目のつけ所が名無しさん
19/07/12 15:59:58.26 1hrMGi+70.net
卵が置けるだけでもだいぶ違うぞドアポケット1段ぶん
6個入りなら3パック置けるからな
10個入り1パックと6個入り1パックもいける

177:目のつけ所が名無しさん
19/07/12 16:40:24.90 j70BVYpo0.net
>>175
簡単にいえば天地幅12.5cmのドアポケットが中段に一つ増えるだけで(底の樹脂の肉厚があるので実質12cmくらいか)、高さが低すぎて卵くらいしか入らない。
まあうちは目薬とかサプリとか入れてるが。
本体側の庫内も棚が一枚増えるが似たような問題があったが、現行モデルでは棚の一部が抜けるようになって使い勝手が上がった。

178:目のつけ所が名無しさん
19/07/12 18:52:27.67 np8WBVsC0.net
27D届いたけど中身スカスカw
170で十分だったかも
玄関入ってすぐキッチン兼通路でキッチンの奥に冷蔵庫だから
通路に置いてた棚とか全部部屋に移動して戻したから疲れた
>>177
170で探してた時はパナにしようと思ってた
ドアポケットが一番上が玉子置けるぐらいで
二番目がドレッシング置けるぐらいで
一番下がペットボトル置ける感じで使いやすそうだったよ
中身買いに行ってくるわー

179:目のつけ所が名無しさん
19/07/12 19:10:43.69 1hrMGi+70.net
特売買いだめとか鍋入れだしたりしたら270でよかったと思うようになるぞ

180:目のつけ所が名無しさん
19/07/13 00:44:56.25 NStc1/sw0.net
アパートに引っ越した発達障害だけどさっそく住人から嫌がらせを受けてた
スレリンク(poverty板)
昨日冷蔵庫3回返品してた頭の弱い子嫌儲にもスレ立ててた
今度は引っ越し先の住民に嫌がらせで自転車壊されたと嘆いて自転車屋で一番安いと言われた3万円の自転車買わされたみたい
ちなみ冷蔵庫は返品後に120Lを買い直した模様

181:目のつけ所が名無しさん
19/07/13 03:54:18.95 s1RfES/A0.net
>>180
そのスレを立てたものだけど
昨日冷蔵庫は126Lのアクアのやつ洗濯機はハイアールの5.5sのやつ買い直したよ
値引きしてもらって6万円だった
あと上じゃ7万まで出せるとか言ってたけど、あれは本当にどうしても高くつく場合の話で
これでも高い買い物したと思ってるくらい

182:目のつけ所が名無しさん
19/07/13 09:15:57.69 SaDAa795K.net
>>181
何で全てハイアール・アクアで統一してるの?
そっちの国の人で母国愛なの?
(ハイアール・アクアは多少の家電知識の有る日本人は極力避けるメーカー)

183:目のつけ所が名無しさん
19/07/13 09:32:12.93 T6N+GgGP0.net
けんも民か・・・
道理で頭がおかしい奴だと思ったわ
やっぱけんも民は外に出るべきじゃないわ

184:目のつけ所が名無しさん
19/07/13 10:29:55.16 y78rg43Q0.net
なんで構うの?お前らアホなの?

185:目のつけ所が名無しさん
19/07/13 10:30:59.43 zCW3zUEna.net
んだな、放置がいちばんだ

186:目のつけ所が名無しさん
19/07/13 12:13:34.89 /zGLJASTd.net
だから>>152の時点で構うなっていっただろ
スルースキル低すぎ

187:目のつけ所が名無しさん
19/07/13 13:09:06.53 T6N+GgGP0.net
そりゃ、かまうなよって言ってるヤツからレスしてるんだから構うに決まってるだろ
いい加減にしろ

188:目のつけ所が名無しさん
19/07/13 13:35:30.27 pumdUmNJM.net
ガラプーさんはこのスレにずっと粘着してる嵐なんで
触らないでね
>>186
オマエが一番最初にかまったんだろ

189:目のつけ所が名無しさん
19/07/13 13:49:57.21 s1RfES/A0.net
>>182
安いからにきまってんだろ
実家もアクアのやつだけど別に不満ないわ
中韓製ばっか買ってるからって在日認定してんじゃねーよクソウヨ

190:目のつけ所が名無しさん
19/07/13 17:24:00.73 8BuUSgTzd.net
>>188
構ったと言うか、最初は普通にレスしてやっただけだろw
キチガイだってわかった時点でほっとくのが吉

191:目のつけ所が名無しさん
19/07/13 17:24:03.49 s1RfES/A0.net
ちなみに最初は洗濯機はパナソニックのやつ買おうと思った
でも日本製は総じて高いから泣く泣くハイアールで妥協したんだよ
数千円台ならともかく1〜2万差額があると話は別

192:目のつけ所が名無しさん
19/07/13 17:42:42.17 zgvCvomI0.net
日本国民全員が愛国心を持って日本メーカー品だけを買ってたら
日本の雇用も増えて経済も回るのにな
海外の安物に手を出すから不況になるんだよ

193:目のつけ所が名無しさん
19/07/13 18:28:23.24 xWg8cilQr.net
冷蔵庫の進化のポイントは電気代だからな
中華品は一昔前の日本品並みの電気代かかる場合結局トータルでは日本製の方が安くつく
120Lの安物だと直冷式で霜取り必須だろうし

194:目のつけ所が名無しさん
19/07/13 18:33:31.59 SaDAa795K.net
>>188
冷蔵庫スレにずーっと粘着している工作員さんこんにちは

195:目のつけ所が名無しさん
19/07/13 18:35:10.98 SaDAa795K.net
>>189
安さだけならハイアール・アクアよりもハイセンスの方が更に安いんだけどね

196:目のつけ所が名無しさん
19/07/13 18:56:46.39 +CT2gsVq0.net
「アクア」はもともと三洋電機の洗濯機のブランド名。
三洋電機の家庭用洗濯機は有名で、またコインランドリーなどの業務用洗濯機でも高いシェアを持っていた。
三洋電機の冷蔵庫も冷凍ショーケースなど業務用冷蔵庫では高いシェアを持っていたが、家庭用冷蔵庫はあまり売れず、中国ハイアール製の家庭用冷蔵庫を売っていた。
三洋電機が解体されるときパナソニックには業務用冷蔵庫部門がなく(かつて存在したが撤退していた)、三洋電機の業務用冷蔵庫部門がパナソニックに移管されたが、家庭用洗濯機・業務用洗濯機・家庭用冷蔵庫部門は中国ハイアールに売却された。
これが現在の「アクア」で、かつての三洋電機の洗濯機のブランド名をそのまま使っている。
「アクア」は洗濯機に関してはかつての三洋電機だが、冷蔵庫に関してはハイアールそのもの。

197:目のつけ所が名無しさん
19/07/13 19:32:24.33 T6N+GgGP0.net
>>192
無駄無駄
低賃金で済む外国人労働者をコキつかうだけやで
そして外国人労働者は祖国に送金で国内の金が流れるばかり

198:目のつけ所が名無しさん
19/07/13 21:05:29.55 GkF28WIE0.net
いずれにせよ冷蔵庫と洗濯機はシャープ製が良いね
静かで故障知らず

199:目のつけ所が名無しさん
19/07/13 22:18:44.26 0wXfZA8S0.net
AQUAって故障多そうだけど店舗保証つけたのかな

200:目のつけ所が名無しさん
19/07/13 22:24:42.84 +CT2gsVq0.net
上記のようにアクアは洗濯機はいいが冷蔵庫はただのハイアールだから薦めない

201:目のつけ所が名無しさん
19/07/14 01:25:06.98 fSXNCk3F0.net
電気代安いし冷凍庫使いやすそうだからハイアールの148の買っちゃったわ
今のところは特に問題なし

202:目のつけ所が名無しさん
19/07/15 06:14:04.59 qSZnHIK6a.net
パナの170リットル3万2千円で買えたのはラッキーだったのか・・・

203:目のつけ所が名無しさん
19/07/15 14:00:54.53 MfEKGXeHa.net
>>201
俺も同じの買った
省エネ達成率だけを見て買ったから、届いたらめっちゃデカくて驚いた
他の安物メーカー製の150リットルで大きさ見てたら明らかに一回りでかい
それ以外はちゃんとしてるんだけどね

204:目のつけ所が名無しさん
19/07/15 18:59:20.33 BEC89Da/0.net
スペック見ると他メーカーの同容量と比べて縦横2cmくらい大きいね
実物比較してないからそこまで大きいとは感じなかった
国産の方がいいけど横開きの冷凍庫と容量考えるとこれしか候補ないのよね
どこも冷凍容量少なすぎ

205:目のつけ所が名無しさん
19/07/17 12:51:29.98 UzWp2FUq0.net
冷蔵庫の温度計はどこで買えるんだ
ダイソーのは個体差で5度以上ずれてたりするそうでゴミらしい

206:目のつけ所が名無しさん
19/07/17 15:15:03.64 jk5p1kNlr.net
>>205
Amazonでググればいくらでも出てくるぞ

207:目のつけ所が名無しさん
19/07/17 15:41:31.69 ouWtp1tb0.net
>>205
うちの近くだとホームセンターにはあると思うわ。
家電量販店には多分無い。

208:目のつけ所が名無しさん
19/07/17 22:52:57.42 ljwz7Zv/0.net
三菱からパナの170Lのに買い替えたけど失敗した
冷えとか音は問題ないけどドアポケットが使いにくい
麦茶のボトルとかペットボトルをドアポケットに入れると
ドアを開閉するたびに倒れる
1本だけ入れてるとそっと開けても倒れるから
何本も入れて隙間詰めるしかない

209:目のつけ所が名無しさん
19/07/18 01:58:07.04 pQH+ryk20.net
三菱の170の冷蔵庫探してる >>118ですけども、
MR-P17C 33000円 (2017年製)
MR-P17D 43000円 (2018年製)
1年違うだけで1万円も変わるものでしょうか?性能差などはあるんでしょうか。家電の価格変動っていうのはこういうものですか?

210:目のつけ所が名無しさん
19/07/18 11:38:23.39 LzvFDrJy0.net
>>209
性能差は無いよ。
今どきは旧式で型遅れ感が出るのが嫌だからリネーム商法してるだけで。
冷蔵庫に限らず家電はそんなもん。

211:目のつけ所が名無しさん
19/07/18 12:58:33.35 C77956Es0.net
>>209
170Lで33000円ってどこにあるんだよ
それMR-P15Cと見間違えてないか?

212:目のつけ所が名無しさん
19/07/18 19:12:59.74 pQH+ryk20.net
>>211
どわっ!自分の誤りでしたすみません。amazonで価格を見ていたのですが、中古価格でした。申し訳ございません

213:目のつけ所が名無しさん
19/07/19 22:25:25.08 fXTsm8Jx0.net
三菱の272リッターめっちゃ値上がりしてるやん。
先週ヨドバシで81,000円やったのに!

214:目のつけ所が名無しさん
19/07/20 18:49:22.50 AGmT/fXma.net
立方体のサイズの奴って壊れやすい?

215:目のつけ所が名無しさん
19/07/20 19:03:02.35 /39AN1Bh0.net
>>214
サイズがどうのじゃなくてペルチエ素子が壊れやすいかな。半導体素子なので
発熱するんだけど放熱をしっかりしないと半導体ぶっ壊れるのよ。
で、安いやつは発熱も手抜きなので……というわけ。

216:目のつけ所が名無しさん
19/07/20 20:02:04.68 AGmT/fXma.net
>>215
ありがとう御座います!

217:目のつけ所が名無しさん
19/07/24 23:09:30.45 pqsypaCv0.net
東芝の買ったけどこれ色々な意味で大失敗
GR-M17
スリムなので冷凍庫に二リットルのペットボトルが横で凍らせられない
一番の問題は野菜室に野菜置いとくと凍る
何故か冷凍庫、冷凍庫が冷やされずに溶けて床に水が落ちて濡れる
さすがチャイナシナ企業の製品

218:目のつけ所が名無しさん
19/07/24 23:35:06.11 1aKAIqfo0.net
>>217
それ一昨年の機種じゃん…

219:目のつけ所が名無しさん
19/07/25 00:10:21.72 J/C4jBZ30.net
>>217
東芝の冷凍室が小さいことはとっくに書いたし、存在しない野菜室とか妄想している池沼はどこまでいっても池沼

220:目のつけ所が名無しさん
19/07/25 01:24:28.18 T9LhUrsb0.net
>>217
取り扱い説明書見たけど、フリースペースと書いてあるだけで警告何も無いな。
三菱MR-P17Dあたりを見ると、冷蔵室一番下のケースは
低温ケース
野菜など水分が多い食品を入れないでください。食品が凍る事があります。
とちゃんと警告がある。普通ここは一番温度下がるから。

221:目のつけ所が名無しさん
19/07/25 02:27:47.77 TDvhHYeL0.net
小型ならaqr-13h一択ってことで合ってる?

222:目のつけ所が名無しさん
19/07/25 12:17:39.56 BuRu8BSE0.net
一択とは思わんが好きにせい

223:目のつけ所が名無しさん
19/07/25 12:23:17.87 PfrKARqN0.net
>>217
無知を晒してカッコいいわ

224:目のつけ所が名無しさん
19/07/25 13:29:24.83 J/C4jBZ30.net
>>217
ついでにこれ定格内容積171L。
リサイクル料金は170L以下3672円、171L以上は4644円(定格内容積は1L刻み)。
何も考えずに作っていることがわかる。

225:目のつけ所が名無しさん
19/07/25 22:41:20.99 LinNlDBaK.net
>>224
日本市場向けに2058ccの3ナンバー車両投入する馬鹿自動車会社とおなじだなw

226:目のつけ所が名無しさん
19/07/25 23:00:30.91 pNgtjMjmM.net
1000円くらいどうでも良くねw

227:目のつけ所が名無しさん
19/07/25 23:41:11.18 J/C4jBZ30.net
そんなことも知らずに日本向けの冷蔵庫を作っているということ。
170L超えてもいいのなら別に180Lでもかまわないのだし、そもそもクソ小さい冷凍庫もなんとかなるだろうに。
ちなみに現在の東芝GR-P17BSの定格内容積は170L。
まあ減らすのは簡単だわな。

228:目のつけ所が名無しさん
19/07/28 01:00:44.19 ANs551KjK.net
一番日本人、それも単身者向けの省スペースの冷蔵庫を多く作っているのが中国企業のハイアール・アクアだという皮肉な話
半間の押し入れの下段に押し入れタンスのようにスッポリと収まってしまう引き出し式冷蔵庫なんてのもアクアしか作っていない

229:目のつけ所が名無しさん
19/07/28 01:31:02.65 bIEeVatH0.net
パラマウントベッドでも出してるだろ
いい加減にしろ

230:目のつけ所が名無しさん
19/07/28 01:41:21.53 /GU4MfGrr.net
日本のメーカーはファミリー向けのでかい高単価品ばっか力入れてるからねえ
今後単身世帯が増えていくのは目に見えてるのに

231:目のつけ所が名無しさん
19/07/28 10:02:25.08 oj6ZOht+M.net
中韓は2Lペットボトル文化が無いから日本じゃ使い物にならん
特に韓はコンプレッサ前に1本寝かせるのがやっとの機種すらある
棚に3本・扉に3本・コンプレッサ前に1本計7本同時収容は日本メーカーならでは

232:目のつけ所が名無しさん
19/07/28 10:22:34.79 2b7eDhRN0.net
2015年改正の冷蔵庫の新JISは国際規格IECに沿ったもので、このIEC規格は日本が主導して改正されたもの。
冷蔵庫の国際規格といってもいろいろな気候のいろいろな習慣の国と地域で使われているので、たとえばなぜ飲み物を冷やす必要があるのかという国もある。
国際規格はそんなところにも使わせなくてはならないので大変だ。
日本が主導したといっても当然すべて思うようにはならないわけで、消費電力の測定法で扉を何回開閉するかとか中に入れる負荷(水など)をどうするか決める際などに攻防が繰り広げられた。

233:目のつけ所が名無しさん
19/07/28 15:25:03.51 ANs551KjK.net
中国は特に飲み物は何でも氷投入で冷やす文化圏だからな
連中がビールに氷投入しているのを初めて見たときはビックリした

234:目のつけ所が名無しさん
19/07/28 15:32:30.24 gt5PT5N20.net
料理は必ず火通すからな
そのままでは人体が発火してしまう

235:目のつけ所が名無しさん
19/07/29 13:33:21.89 2EjSiFPw0NIKU.net
今使っている冷蔵庫が壊れそうなので
量販店減って見に行こうと思っているのだけど
これらの中で、おすすめはどれなのでしょうか?
あと、冷蔵庫スレを読んだのですが、
シャープやアクアは買わない方が良いのですか?
三菱
MR-CX27D
パナソニック
NR-B250T
東芝
GR-R33S
日立
R-27JV
R-23JA

236:目のつけ所が名無しさん
19/07/29 13:49:15.66 HQ9KDWBc0NIKU.net
>>235
個人的にはR-27JV。単純に日立だから。
とはいえ正直どれでも大差ないとは思うよ。シャープやアクア含めてね。
違いが出るのは多分メンテナンス。部品調達やらサービスマン派遣でどうしても海外勢は一歩劣るから。
逆に言えば数年でぶっ壊れてもその時点で買い換えの選択肢でいいのならどれ買っても大差など無い。

237:目のつけ所が名無しさん
19/07/29 19:09:04.41 QJ128qk7KNIKU.net
>>235
メンテナンスや品質面ではシャープと東芝はほぼ同じ
ハイアール・アクアやハイセンスは更に劣る

238:目のつけ所が名無しさん
19/07/29 21:44:22.63 2EjSiFPw0NIKU.net
>>235です
今日見に行ったけど、
店員に聞いたら、「三菱か日立を指名買いをする」
と言っていたよ。
個人的には300L以下で冷凍庫の使い勝手が良いのは
何処なのか悩んでいます。
三菱は冷凍庫の使い勝手が良さそうだけど、値段が11万円するから
どうしようか悩んでいる。

239:目のつけ所が名無しさん
19/07/30 00:57:18.99 1C6h6v3E0.net
ネットなら78000であるじゃん

240:目のつけ所が名無しさん
19/07/30 04:23:58.94 hhV2hxcAM.net
ビックカメラ本店でMR-CX27Dを先週買いました。
金額 79000円(税込)
5年保証 ポイント17%
d払い
微妙ですか?

241:目のつけ所が名無しさん
19/07/30 06:57:47.20 QkRSsDt5a.net
>>240
十分安いんじゃね?

242:目のつけ所が名無しさん
19/07/30 09:09:07.95 85NKh89XM.net
>>238
冷凍重視ならシャープSJ-PD28Eでよくない?
「大容量冷凍室125L。整理収納しやすい4段ケースのメガフリーザー」
価格コムの売れ筋ランキング200L〜300L未満で一位
シャープとアクア評判悪いの?ファミリー層や料理上級者はそうなのかな?
三菱MR-CX27Dは「働く女性のための使いやすさと上品なデザイン。」
1つ目の売りが「眺めるたび幸せな気分になれるデザインです。」女子力重視ならこっちかな

243:目のつけ所が名無しさん
19/07/30 09:49:19.65 gYbKwqt0a.net
>>242
買って眺めることあるか?w

244:目のつけ所が名無しさん
19/07/30 10:30:03.94 5bIxQSPJ0.net
SJ-PD28Eを2台の方が融通きくな

245:目のつけ所が名無しさん
19/07/30 10:50:55.72 bohnx3wV0.net
>>238
自動製氷機欲しいなら三菱かな。ただそれなら日立のR-S27JVでもいい気はするが。
なお冷凍庫の使い勝手的には貯氷皿の横は急速冷凍コーナーとして常時空けておくつもりで、
冷凍庫容量からは外して考えるべき。肉類とかの冷凍で期間延ばせるやつと、ネギみたいな事前に
加工して冷凍するやつ、ごはんみたいに余り物を冷凍するとはかどるやつでフル稼働するから。
そう考えるとどっちも案外冷凍庫小さい。ただこれ以上となるとR-S40Jくらいになっちゃうんだよな。
これだと冷凍室3段あるから。

246:目のつけ所が名無しさん
19/07/30 12:14:11.71 f9SmVmP/r.net
急遽ワンルームの物件に引っ越すことになったので150Lほどの冷蔵庫を探しています。
コンプレッサー音?が出来るだけ小さい物を探していて、三菱とシャープが候補に上がっていましたが、過去レス見返すとあまり良い評価ではないですね…
2ドア冷蔵庫はコンプレッサー音に関しては諦めないとだめですかね?

247:目のつけ所が名無しさん
19/07/30 12:19:17.79 FZg9sQJer.net
>>246
三菱のは静かだよ

248:目のつけ所が名無しさん
19/07/30 12:20:31.44 bohnx3wV0.net
>>246
慣れる人も居る程度……かな。諦めてもらった方がいろいろ簡単。
扉1枚隔てるだけでかなり軽減するから、そういうワンルーム探すのも手なんだけどね。うちもその形式で、
ワンルーム形式なんだけどキッチン部分とは扉が1枚あって隔たれてる。

249:目のつけ所が名無しさん
19/07/30 12:55:13.81 1C6h6v3E0.net
三菱170Lが枕から50cmのとこにあるが
買って一ヶ月はコンプレッサー開始音で目が覚めることもあったが
半年以上経過した今、いつコンプレッサーが鳴ったか記憶にないくらい
換気扇の音とかも慣れるよな

250:目のつけ所が名無しさん
19/07/30 12:55:31.46 bkNGWBUxM.net
>>246
同じくワンルームで三菱買ったけど、24時間換気の音で、気にかけないと聞こえないレベル。
シャープのスクエアなデザインに惹かれてたけどね。三菱の静音性は確か。

251:目のつけ所が名無しさん
19/07/30 13:24:53.37 Bzd1aEt3d.net
SJ-PD28E/31Eって音がどうなのかなー
さすがにあれだけ冷凍量多めだとコンプレッサーの音デカくなりそうだし、価格コムも騒音のレビューがちょっとあるんだよなぁ
冷凍庫デカいのが欲しいんだけど…

252:目のつけ所が名無しさん
19/07/30 15:53:15.29 6mzXno7K0.net
>>246
三菱のそのクラスに使われてるコンプレッサーは
パナ製らしい

253:目のつけ所が名無しさん
19/07/30 18:36:26.60 1C6h6v3E0.net
パナの140〜170のコンプレッサーは中国製ってどっかで聞いたおぼえがあるけど合ってる?

254:目のつけ所が名無しさん
19/07/30 20:12:13.30 f9SmVmP/r.net
>>246だけど皆さんありがとう
三菱の150L前後のモデルを探したいと思う
>>250
参考までにどのモデルを買ったのか教えてもらえますか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1502日前に更新/257 KB
担当:undef