【食洗機】食器洗い乾 ..
[2ch|▼Menu]
462:目のつけ所が名無しさん
18/11/29 21:17:18.33 FxzBYI5J0NIKU.net
>>445
ご飯やパスタをレンジで作る俺にとっては重宝してる。
容器洗うのめんどいから
最近は本当にレンジでから揚げも作れたりと楽過ぎる。
そして食洗機のおかげでそのまんま洗える。
唯一の欠点、古い家だと蛇口はボロボロの可能性あるから
食洗機用に蛇口開けっ放しだと漏れる恐れあるんだよな・・。

463:目のつけ所が名無しさん
18/11/29 22:02:08.47 Sya02V+c0NIKU.net
>>354
亀だけど、うちは賃貸退去するとき
分岐水栓は外すよう言われた
部屋によって設備が違うと、それを知った入居者が
自分の部屋にもつけろと文句言ってきたりするからって

464:目のつけ所が名無しさん
18/11/29 22:59:04.59 BU04cu6R0NIKU.net
実際に食洗機を使ってみたところ、フライパンの柄とか外せなくてもあんまり関係ないような気がする

465:目のつけ所が名無しさん
18/11/30 06:22:21.33 dCAIUvV4a.net
こんなに便利なのに普及しないのは勿体ないね
こちらのスレを参考に購入しました
ものすごく快適だし、他の用


466:事ができて本当に助かる



467:目のつけ所が名無しさん
18/11/30 16:01:37.44 kiko980ja.net
卵焼き器の持ち手にちっちゃい穴が開いてるんだけどこいつが無けりゃブッ込むのになあ
買い替えようかと思うけどなかなか痛まない

468:目のつけ所が名無しさん
18/11/30 16:26:05.77 dIHjg8Oo0.net
>>454
アロンアルファとかでなにかを接着して穴を潰すとか、
方法はあるんじゃないの?

469:目のつけ所が名無しさん
18/11/30 16:58:55.35 kiko980ja.net
それも考えたけど火を使うからダメだと思って

470:目のつけ所が名無しさん
18/11/30 18:38:49.10 uLmU68jV0.net
手洗いでもいくらか水は入るだろうから
気にせず洗っちゃえ

471:目のつけ所が名無しさん
18/11/30 18:49:41.51 bt97gy5N0.net
気にせず洗ったら穴から汚い水がダラダラ出てきたよ
なので私は買い替えた

472:目のつけ所が名無しさん
18/11/30 20:46:50.27 KoEipEwo0.net
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
↑これ笑えるw 特にコメントの部分を読んでみて。

473:目のつけ所が名無しさん
18/11/30 21:04:19.63 LUvWKzq10.net
玉子焼きの持ち手の穴問題ウチもだ
他にも穴の空いた持ち手がいくつかあるけど手洗いしてるや
使いやすい大きさだから使わないという選択肢がないのがプチストレス
ここで多少の情報共有出来たら嬉しい
ティファールで取手が取れる15センチくらいのフライパン出してくれないかなー

474:目のつけ所が名無しさん
18/11/30 23:39:19.37 4TksNvfB0.net
>>458
うちの玉子焼き器も一緒
でも気にせず突っ込んでるし水出てくるなら出せばいいだけじゃない
玉子焼くのに何も問題ない

475:目のつけ所が名無しさん
18/12/01 00:59:32.20 2OMmU0m00.net
キッチン家電を検討していたが、一通り購入した感じがするので、
「鉄板の皿」を購入しようか検討中。
食洗機があれば、脂ぎった鉄板でも問題ないし、
特に冬は暖かい料理がすぐに冷めるので、良いかなと……。
誰かすでに購入してる人、いるかな?

476:目のつけ所が名無しさん
18/12/01 01:13:11.32 MG7D3VZn0.net
それ、食洗機で洗えないんじゃないか?

477:目のつけ所が名無しさん
18/12/01 01:21:54.44 kk6CG09q0.net
ジョイはアウトだろうね
中性ならいけるかも

478:目のつけ所が名無しさん
18/12/01 01:51:57.33 +K9KDwXj0.net
鉄製のフライパンを一度食洗機に入れたことあるが、あとが表面がかさかさになって
油でなじますのに手洗いより時間がかかった(笑)
なじませ、なじませ使ってたら なんとか元に戻ったけど(テフロンみたいに)
鉄皿の汚れが気になるならガスの強火で焼いて汚れを落として
あと水洗いして油を引くのがいいとか
ビフテキなんかはやはり鉄のフライパンの強火でないと旨くないよね。
とくに安物の輸入肉は表面だけをカリッとさせないと

479:目のつけ所が名無しさん
18/12/01 01:57:09.60 +K9KDwXj0.net
鉄皿を水洗いして汚れがこびりついてたら、火にかけて汚れを浮かして
拭き取ればいいのかな

480:目のつけ所が名無しさん
18/12/01 02:25:02.87 DSsEoWRt0.net
鉄パンの話だけど、日常的にはお湯沸かして浮かすのとたわしでゴシゴシで終わるよ
焦げたら紙ヤスリして焼き入れしてリフレッシュする

481:目のつけ所が名無しさん
18/12/01 03:01:04.32 oGSXpgB80.net
タカラスタンダードのリフォームだと、ビルトインは三菱とリンナイしか選べなかった
しかも狙っていたフロントオープンは未対応
仕方ないので引き出し式の60cmにしようと思っている
鍋も洗えるといいな

482:目のつけ所が名無しさん
18/12/01 04:25:11.28 x+5FzNFvd.net
>>468
どっちの買ったの?

483:目のつけ所が名無しさん
18/12/01 07:05:18.68 kk6CG09q0.net
>>468
なぜそこでタカラを辞めるという選択肢が出てこない

484:目のつけ所が名無しさん
18/12/01 08:58:04.24 FeIRqfGjM.net
>>468
物理


485:的にはタカラでも行けるはず カタログ外のオプションは断る業者だったのかもしれんが、自己責任上等な業者だとやってくれる カウンタートップの高さが問題になるけど、ググったらタカラスタンダードキッチンにミーレ入れてる人のブログ出てくる



486:目のつけ所が名無しさん
18/12/01 09:30:20.13 VjCpe+aKa.net
おお、こんなスレがあったとは。
迷いに迷って、NP-TH2ポチりました。

487:目のつけ所が名無しさん
18/12/01 09:34:36.24 nWATsYnS0.net
そういえば、ガスコンロの鉄の置物なども食洗機で綺麗にできるよな。
たぶん駄目なんだろうがw

488:目のつけ所が名無しさん
18/12/01 09:45:53.02 xjWhbd7eM.net
五徳って中性洗剤なら錆びたりしない?
やりたいけど賃貸だから勇気が出ない

489:目のつけ所が名無しさん
18/12/01 10:16:50.48 UyQfyrfzM.net
まだ買ってないんだけどこの認識であってる?
・終わった後に食器に付く白い物は水垢
・防ぐためにははクエン酸入り洗剤を使うか乾燥機能使わずにふきんで拭く

490:目のつけ所が名無しさん
18/12/01 10:18:29.20 F74tjDMH0.net
いちいち気にすんなよ
そういうものだと思えば済むだけ

491:目のつけ所が名無しさん
18/12/01 10:24:40.30 nWATsYnS0.net
気になるならパナのナノイー乾燥機能のある最新の最上位モデルにすれば事足りる。

492:目のつけ所が名無しさん
18/12/01 11:26:44.20 58ZeGJ+40.net
水質の問題だから足りない

493:目のつけ所が名無しさん
18/12/01 11:42:06.24 kk6CG09q0.net
>>477
除菌したところで白い斑点は無機物メインだからナノイーは関係ないよ

494:目のつけ所が名無しさん
18/12/01 11:42:56.42 oGSXpgB80.net
>>469
多分リンナイ
どちらも機能的にはそう変わらない
ところでリンナイの60cm幅はリンナイの売りのひとつである重曹洗浄できない謎
そもそも1種類しかなくてグレードが選べない
何故なの
>>470
ショールームの近さで決めるのは迂闊だろうか
ホーロー仕上げで耐久性があり、汚れが落ちやすいと言われたのも魅力的
>>471
ミーレも入るんだ!
でもフロントオープンに対する拘りが薄れてきたのも事実
60cm幅を実際見たら、鍋もボールもまな板も楽に入りそうなもので
あと引き出し式ならシンク下に入るから棚を多く使えるのも良さそう
LIXIL、クリナップ、TOTO、ノーリツと大手各社のサイトで確認したら
TOTOはリンナイのフロントオープンを標準で選べるらしい
悔いが残らないように行っておくか
ちなみに45cm幅と60cm幅はお値段それほど変わらないから断然お得だと思う
だからみんなもっと60cm幅を選んでラインナップを充実させてほしい

495:目のつけ所が名無しさん
18/12/01 11:46:19.71 nWATsYnS0.net
>>478
>>479
ありゃ、そこは関係ないのか
失礼
そうなると
蛇口部分から食洗機用ホースまでの間に塩素除去できるのあればいいのにね。
風呂場だとビタミンCシャワーが有効だったりするが
台所用は浄水器ぐらいしかないか
そうなると値段が高くなりすぎる

496:目のつけ所が名無しさん
18/12/01 12:10:32.68 ysLMXIJZ0.net
>>403
生ごみ処理機は自治体によっては助成金が出ますよ

497:目のつけ所が名無しさん
18/12/01 12:11:33.12 elOl3XeE0.net
海外製は給排水を隣から引っ張ってくるから横の壁が壊せないと駄目で
横壁までホーローのタカラは基本無理…って理屈かと思ってたが出来るんか
>>480
ちょっと待て、シンク下って浅型ってこと?それじゃ60cmにしても鍋もボールもまな板も楽に入らなくない??
引き出し式にするならせめて深型がいいと思うけどなあ
てかやっぱフロントオープンがいいと思うなー、TOTOにはぜひとも行って


498:ュるべきだわ



499:目のつけ所が名無しさん
18/12/01 12:19:02.04 kk6CG09q0.net
>>480
リンナイでいいからフロントオープンは一回見ておいたほうがいいよ
利便性は引出し式とは雲泥の差だから

500:目のつけ所が名無しさん
18/12/01 14:42:42.08 +K9KDwXj0.net
>>475
 最後のすすぎのときに一時停止をしてクエン酸を少し入れたら 
まったく白い粉が付かなくなったという話はネットにあった。(じゃまくさい)
関東地方以外でも 色の濃い味噌汁椀には白い粉が付いて気になるときはあるけど
たまにだし、それ以外のものではわからない。
 クエン酸効果と書いてあるキュキュット粉を使うとかえって関西でも白い粉が
目立つようになる。これはきっと庫内のなかに蓄積されたミネラル分が
溶けてるせいかもと思ってる(想像)
(キュキュット粉は食器を入れない庫内お手入れ運転のときに2杯入れて使ってる
汚れ落としとして)

501:目のつけ所が名無しさん
18/12/01 15:50:49.76 4L4btFY/p.net
キュキュットクエン酸って優良誤認みたいのもんだろ?
だってハイウォッシュジョイにも普通にクエン酸入ってるし

502:目のつけ所が名無しさん
18/12/01 16:19:33.84 QaOv6VCSM.net
>>486
入ってるけど、水軟化剤と書いてるから
水道水中のカルシウムやマグネシウムを捕集するくらいの量しか入れてないんじゃない?
既に析出してるのを溶かし出す程の効果は謳ってない
ジョイ→キュキュットで具体的に使用感のわかる人プリーズ

503:目のつけ所が名無しさん
18/12/01 16:46:21.17 +K9KDwXj0.net
だからジョイ粉とキュキュット粉の使用感の違いは言ってるように、
軟水の水道地区ではジョイ粉では白い粉なんて見かけない。
キュキュット粉を使うと白い粉が出るという話は良く聞く。
但し関東地区では水道が やや軟水 なのでジョイ粉でも気になるのか?
(住んでないからわからないが)

504:目のつけ所が名無しさん
18/12/01 16:48:08.61 B+JA9YWX0.net
だからさーそもそもキュキュット粉は使用感あんまりなんだってば
他のレビュー良いやつ使ってみなよ、気にならなくなるから

505:目のつけ所が名無しさん
18/12/01 17:06:07.83 +K9KDwXj0.net
キュキュット粉はお手入れ運転に使うのがいいと思いました。(さじ2杯)
他の洗剤よりミネラル分がよくわかるということは庫内にこびりついた
ミネラル分も溶けてるのだと思います。あしからず
これは過去2年以上同時進行で4,5種類の洗剤をいろいろと使ってきた
使用感に基づいています!

506:目のつけ所が名無しさん
18/12/01 17:20:38.54 UyQfyrfzM.net
■食器に白い跡が残る
>食器洗い乾燥機は、最後に高温のお湯ですすぐ運転を行います。
>そのため、手洗いより水滴が残りやすいことが考えられます。
パナのよくある質問にこう書いてあるけど意味が分からない
高温ですすぐと水滴が残りやすいのか?

507:目のつけ所が名無しさん
18/12/01 17:33:46.39 58ZeGJ+40.net
キュキュ粉って弱アルカリ性だし、ジョイ粉と同じ水軟化剤(クエン酸)表記しかないよね
結局ジョイ粉その他と同程度しか入ってない希ガス
実際差なんて感じないし、クエン酸入れてるには入れてるから都合良く宣伝効果として謳ってるだけじゃないかって思う

508:目のつけ所が名無しさん
18/12/01 17:43:41.91 UyQfyrfzM.net
というか飲食店の食器洗い機は白い粉出ないのかな

509:目のつけ所が名無しさん
18/12/01 18:21:20.72 sCDqnKVJ0.net
NP-TH1に8年前のパナ(NP-TR3)から買い換えたけど中の作りがチープになった上に、大きくなった割には容量が減ってる気がする。

510:目のつけ所が名無しさん
18/12/01 19:02:24.67 oGSXpgB80.net
>>483
深型はパナソニックのみなので、他社はすべてパナソニック言うところのミドルタイプ
使い勝手の良くないシンク下を活かせるメリットと、浅さとの兼ね合い…
ちなみに食器点数は、
リンナイの45cmが37点
リンナイの60cmが52点
参考までに、
パナソニックの45cmが40点(42リットル)
パナソニックの45cm深型が44点(62リットル)
パナソニックの60cmが50点(62リットル)
45cm深型と60cmの容量が同じなのに点数がだいぶ


511:違うのは何故だろう >>484 お二方の意見を見て、実際に動かしているところを見たいと強く思う せめて食器を詰めた状態で見られたら



512:目のつけ所が名無しさん
18/12/01 19:03:27.13 F74tjDMH0.net
初めての食洗機としてNP-TH1を先日買ったけど、よくできていると思うけどな
ただ、上段右側の7cm径のコップを前提としたトレイだけは、うちでは全く意味をなさなかった
あのトレイ、取り外しができるんならオプションでいろいろ用意すりゃいいのにね

513:目のつけ所が名無しさん
18/12/01 19:07:52.25 nWATsYnS0.net
>>493
業務用だと案外
浄水機能も併用してたりしてな。
この前でたタンク式の食洗機も
浄水器で洗えば
水垢など一切気にしなくていいだろうし

514:目のつけ所が名無しさん
18/12/01 20:05:01.62 wSNJMUPc0.net
>>496
同じ型番ではないけど、TR9も基本はおなじみたいだからいうけど
上段は高さがないからわりと軽いプラ物を置いて その上から食洗機小物用カゴなんか
でひっくり返らないようにしてる。
上段右はTR9では一部棚を外せるし、その下に回転プロペラがないから
下の棚から上段の棚を突き抜けるようなまな板とか長物も置けるよ。

515:目のつけ所が名無しさん
18/12/01 20:22:23.09 wSNJMUPc0.net
浄水器といっても軟水化装置の付いてるやつは逆浸透膜方式とかいって
スーパーのピュアウォーターなんとかと同じで家庭用でも15万円ほどするし
4リッターくらいを貯めるのに30分はかかるそうだ。うろ覚えだけど
工業用の軟水装置てのも見たことあるけど、何日かに一度 ミネラルの吸着した
部分を食塩水で洗い流すんだよね。ボイラーも電気ポットと同じで
中に入れる水が水道水だと水アカがつくらしい。

516:目のつけ所が名無しさん
18/12/01 20:22:59.38 kk6CG09q0.net
>>491
確かに意味分からんな

517:目のつけ所が名無しさん
18/12/01 20:31:57.99 wSNJMUPc0.net
食器の表面にミーレみたいに低温なら界面活性剤とかの膜があって水滴も
するすると落ちていくけど
きれいに薄皮をはいだようにきれいにあらってるから水滴が残りやすいと
いってるのかな?パナはw

518:目のつけ所が名無しさん
18/12/01 20:43:47.05 iuV365f6M.net
>>501
なるほどそんな感じするな

519:目のつけ所が名無しさん
18/12/01 21:29:40.69 Qy+h85zh0.net
食洗機でテフロンのフライパンとか洗ってもいいかな?
うちにあるけどいつも手洗いで済ませてるから何が洗えて何が洗えないのかよーわからん

520:目のつけ所が名無しさん
18/12/01 22:08:27.18 2OMmU0m00.net
>>503
基本的には大丈夫なはずだが、もし買い替えするのであれば、
「食洗機対応」と書いてあるものを選んだほうが、なにかと便利。

521:目のつけ所が名無しさん
18/12/01 22:16:33.63 f0MOtcwD0.net
引き出し型使ってると真ん中の飛び出しノズルが邪魔で大物が入れにくくて困る

522:目のつけ所が名無しさん
18/12/01 22:29:59.49 lR8L56i00.net
>>503
洗剤のアルカリ成分が手洗い用洗剤よりきつそうだからウチではなるべく手洗いにしてる

523:目のつけ所が名無しさん
18/12/01 22:33:58.00 k2S9uo4x0.net
夏場は手洗いでも平気だが
今のような寒い季節は辛い。

524:目のつけ所が名無しさん
18/12/01 22:35:22.76 fEpQ/SYR0.net
>>503
ジェル系なら大丈夫だと思う
テフロンがはがれかかってるならやめた方が無難

525:目のつけ所が名無しさん
18/12/01 23:31:07.69 Qy+h85zh0.net
>>504
>>506
>>508
みんなどうもね
ウチにあるんだけど猫に小判状態だったから使ってみたんだけど、どういうものが洗えるのかがさっぱりw
やっぱり陶器やガラス、カトラリー以外は手で洗う方が良さげだね

526:目のつけ所が名無しさん
18/12/02 00:07:10.88 S0JuL/RO0.net
食洗機に合わせてカトラリー、食器、調理器具を替えていくのが正しい道
長年、パスタ用にアルミ鋳造フライパンを使ってきたけど、試しに洗ってみたら
思いっきり変色したから、多層のフライパンを探してるわ

527:目のつけ所が名無しさん
18/12/02 00:31:42.71 hi6J5tSg0.net
でもフライパンみたいな油使う調理器具こそ食洗機入れたくない?
安物だからと割り切って入れてるけど案外テフロン無事よ

528:目のつけ所が名無しさん
18/12/02 02:02:20.11 cMItahU60.net
>>510
液体クリスタとか中性洗剤で洗ってもダメだった?
アルミのお弁当箱をクリスタで洗ってるけど変色しない
でもお弁当箱付属の仕切りは白くなってしまった
内壁にくっついてたから、洗剤の残りがついてたのか?材質が違うのか?

529:目のつけ所が名無しさん
18/12/02 09:40:54.17 fDN0igKW0.net
アルミとかの金属の変色は食酢の水溶液につけると 元に戻ると思うけどな。

530:目のつけ所が名無しさん
18/12/02 09:48:03.08 fDN0igKW0.net
フライパンはやはり使用後 熱いうちにブラシで手洗いするのがいいと思うけどな
あとペーパータオルで拭き取ってる。
たまにだけど取っ手なしフライパン やかん 鍋類のフタは空いてるときに入れてる

531:目のつけ所が名無しさん
18/12/02 10:39:35.08 qE9FRIRQ0.net
今日の洗い物はガッツリ油物だったのでミーレ純正突っ込んだった

532:目のつけ所が名無しさん
18/12/02 11:23:38.38 S0JuL/RO0.net
>>510
フィニッシュで変色したけど、洗剤は汚れ落ち最優先で選びたいから、アルミのフライパンに合わせて洗剤を選びたくはないかなー。
アルミのお弁当箱はちゃんとしたアルマイト処理がされているので、素地そのまんまのフライパンとは違う可能性がある。
もちろん、アルミのフライパンも表面に酸化膜を形成させてあるんだけど、お弁当箱とは厚みが全然ちがうだろうしな。

>>513
一応、レモン煮て元に戻した。

533:目のつけ所が名無しさん
18/12/02 11:25:28.19 S0JuL/RO0.net
>>512 と >>513 宛の返信だった_| ̄|○

534:目のつけ所が名無しさん
18/12/02 17:08:17.25 fDN0igKW0.net
テフロン加工のものだって 最初は油をひいてなじませてないとダメだから
やはり食洗機に入れたあと(たまにしかしないけど)は最初は油を引いてなじませるようにしてる

535:目のつけ所が名無しさん
18/12/02 17:11:27.49 fDN0igKW0.net
レモンで煮るまでしなくても 酢を少し入れた水に浸すだけで色は元に戻ったけど
よほどきついと煮ないとダメなのか

536:目のつけ所が名無しさん
18/12/02 17:47:03.70 iqFMHi4w0.net
>>518
テフロンは撥水撥油性が売りだから
油が馴染んでるならそれはもう寿命を迎えてるよ

537:目のつけ所が名無しさん
18/12/02 19:07:39.42 1+W351PS0.net
テフロンは表面が平滑で弾くんじゃなくて
液体が表面張力のせいで入り込めない極微細の凹凸構造で弾いてるからね
テフロンフライパンに油をなじませたいなら
空焚きするか薬剤使ってテフロン剥がす以外の方法ないよ

538:目のつけ所が名無しさん
18/12/02 19:09:48.56 1+W351PS0.net
あといくらテフロンでも分子が小さけりゃ油が馴染むから
シリコンスプレーとかガソリンだったら馴染むよ食い物作れなくなるけど

539:目のつけ所が名無しさん
18/12/02 19:37:18.02 t3+BYmjZr.net
もしかして︰パーティ

540:目のつけ所が名無しさん
18/12/02 20:39:53.18 S0JuL/RO0.net
>>518
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

541:目のつけ所が名無しさん
18/12/02 21:52:57.15 iqFMHi4w0.net
>>521
いやテフロンの油弾きに凹凸は関係ないから
分子が小さければ馴染むって何だよその謎理論

542:目のつけ所が名無しさん
18/12/02 22:15:25.29 ZBksZ4Cd0.net
>>491
食洗機はすすいだ後、拭き取らないので手洗いより水滴が残ります。
ならまだ分かる

543:目のつけ所が名無しさん
18/12/02 22:26:49.14 1+W351PS0.net
>>525
テフロンがμm単位の凸凹作ってんのも知らんとか
分子が小さければ表面張力も変わるのも知らんとか
小卒のひとかな?

544:目のつけ所が名無しさん
18/12/02 23:49:37.51 re3sVQ5r0.net
カレイの煮付けしたフライパンも洗ったらみんな魚臭くなった…そんなもん?
魚系は別洗い?

545:目のつけ所が名無しさん
18/12/03 00:57:41.55 0ZXLHqFZ0.net
洗剤次第ですねー

546:目のつけ所が名無しさん
18/12/03 01:01:56.04 6VYqzBYQ0.net
調理具を洗うときは やはりパワフルコースでやったほうがいいかも
次回から魚を焼いたあとは80度すすぎするとか 
参考になります。
テフロン加工のフライパンは使い始めには油をひいて使うと父親から聞いてたが
ウソやったのか(笑)
あれはガス火が強すぎてテフロンがいかれた いいわけだったのか
長年信じてたの父親にだまされてたなw

547:目のつけ所が名無しさん
18/12/03 02:28:16.38 oM7NbkKT0.net
調理器具はわからなかったけど、魚食べたあとの皿は魚臭いのが取れないなと思ってた
特に鯖味噌缶入れた器は2回標準コースで洗っても臭かった
サーッと予洗いしてるのにね

548:目のつけ所が名無しさん
18/12/03 09:43:49.08 zunKy4Dl0.net
>>531
さすがにそれはなくね
魚焼きのグリルだったらもしかしたらそういう事があるかもとは思うけど
魚食べた皿が洗っても臭いが取れないなんて感じた事ないよ

549:目のつけ所が名無しさん
18/12/03 10:10:03.48 oM7NbkKT0.net
>>532
あったから書いたんだが
器は陶器だけど艶があってツルツルしたやつじゃなくて艶がなくてサラサラした手触りのやつ
一緒に入れた他の食器は臭くなかった

550:目のつけ所が名無しさん
18/12/03 10:39:55.26 zunKy4Dl0.net
すごく染み込みやすい材質って事なのかな?
食洗機で2回洗っても落ちないって事は普通の手洗いならものすごい臭そうだね

551:目のつけ所が名無しさん
18/12/03 11:05:03.13 s9ddBEMPa.net
釉薬かかってないやつはしみこみそうだなあ

552:目のつけ所が名無しさん
18/12/03 11:36:38.87 oM7NbkKT0.net
>>534
手洗いしたら1回で取れたよ

553:目のつけ所が名無しさん
18/12/03 11:38:01.05 TIlN4NBw0.net
その皿、すごい安物か、すごい高級品かのどっちかだなw
高温モードでもダメなのか?

554:目のつけ所が名無しさん
18/12/03 11:43:05.49 oM7NbkKT0.net
>>537
引越しのときに義実家にあったのをもらってきたやつだから、どうなんだろう
プチだから高温モードはなくて標準コースで、揚げ物した鍋とかパッドも綺麗に洗えるんだけどサラサラ器に鯖缶はダメみたいだ
回す時キチキチに入れてたわけでもないしなあ

555:目のつけ所が名無しさん
18/12/03 11:45:03.46 oM7NbkKT0.net
ちなみにその器でキムチとかニンニクの臭いが残ってたことは一度もない
魚だけ

556:目のつけ所が名無しさん
18/12/03 11:45:26.72 zunKy4Dl0.net
>>536
そうなんだ、意外
手洗いで臭いがつかないって事は食洗機の水に長時間浸かり続けるのが原因?
とりあえず不得意なのは手洗いするようにするか使う食器変えるとかするしかないね

557:目のつけ所が名無しさん
18/12/03 11:50:06.38 YhQFY+v20.net
鯖缶の空き缶を軽く布でぬぐって、食洗機に入れたけど、魚くさい匂いは残ってたなー
食器じゃないからかもだけど…

558:目のつけ所が名無しさん
18/12/03 11:50:40.21 oM7NbkKT0.net
>>540
アルカリの粉末タイプ使ってるんだけどそれも関係してるのかなと思ってた
手洗い洗剤は中性だしね

559:目のつけ所が名無しさん
18/12/03 15:24:16.17 6VYqzBYQ0.net
皿とか食器の詰め込み具合は重ならない限り、きちきちにして すきまさえあれば
離して入れるより むしろきれいに洗えると以前にかいてあった。
水流が両側の皿に跳ね返ってかえって隅々まできれいに洗えるそうだ。
魚料理を載せた食器を洗うときは洗剤の量を多めにしたほうが良さそうだね
熱水だけでは無理なんだろう

560:目のつけ所が名無しさん
18/12/03 15:26:57.90 ePXhCkXAp.net
だからさー洗剤の能力次第だってば

561:目のつけ所が名無しさん
18/12/03 15:31:43.85 6VYqzBYQ0.net
やはりキュキュット粉がいいのか

562:目のつけ所が名無しさん
18/12/03 16:55:39.12 oM7NbkKT0.net
そういえばそのときはフロッシュの粉末使ってた
で買いだめして使ってたらいつの間にか廃盤になってて最近フィニッシュのパワー&ピュアにしてみたから近いうちに鯖缶買って試してみよう

563:目のつけ所が名無しさん
18/12/03 18:46:16.45 aYvUzrVZ0.net
洗剤というよりも、魚はヘルシオで焼けば良いんですよ。

564:目のつけ所が名無しさん
18/12/03 19:06:19.75 VEFny5uc0.net
グリルシート良いよね
焼いたら捨てるだけ

565:目のつけ所が名無しさん
18/12/03 19:12:35.30 AZfLWPdtM.net
>>547
ヘルシオから直食いするわけ?

566:目のつけ所が名無しさん
18/12/03 19:13:09.92 6VYqzBYQ0.net
フィニッシュにパワー&ピュアと書いてありましたか?
一般のスーパーにおいてあるフィニッシュにはミューズと共同開発と書かれた
物しかないね

567:目のつけ所が名無しさん
18/12/03 19:18:50.42 mYXuoHiTr.net
>>549
なんでその質問になるのかわけわかめ

568:目のつけ所が名無しさん
18/12/03 19:22:34.40 0ZXLHqFZ0.net
フィニッシュはあまり良くないと思う

569:目のつけ所が名無しさん
18/12/03 19:28:24.22 aYvUzrVZ0.net
>>549
よくわからんが
蒸気で焼くから
ガス火で焼くのと違い
洗い易い。 経験則
臭いもしないし
ヘルシオ内の庫内クリーンで綺麗にすればいいだけだからね

570:目のつけ所が名無しさん
18/12/03 19:34:22.48 W89iV3IQ0.net
洗剤は何がいいのさ

571:目のつけ所が名無しさん
18/12/03 19:40:51.65 aYvUzrVZ0.net
無添加系の食洗機用のシャボン玉石鹸だな

572:目のつけ所が名無しさん
18/12/03 19:57:04.79 73iD5A170.net
今から買う人はビックカメラ系列で多少値切ってpaypay支払いするのが一番お得な感じか

573:目のつけ所が名無しさん
18/12/03 20:04:46.35 oM7NbkKT0.net
>>550
Amazonで買いました

574:目のつけ所が名無しさん
18/12/03 20:34:43.85 sWY/I1h+0.net
>>553
へえそうなんだ
サンクス

575:目のつけ所が名無しさん
18/12/03 21:17:09.73 6VYqzBYQ0.net
PAYPAYとは中国を意識したのだろうけど、
日本では ぺーぺーの平社員しか加入しないかも
肩書きのついた名刺を持った人がはたして 
今更ぺーぺーのカードを使うだろうか(笑)

576:目のつけ所が名無しさん
18/12/03 22:18:08.45 SCuf+uUW0.net
>>530
父親も父親だが、長年信じていたあんたもあんた・・・・

577:目のつけ所が名無しさん
18/12/03 22:34:57.53 14AzOXk40.net
昭和生まれの老害親父の言う事なんて間違いだらけだからアテにするなよ

578:目のつけ所が名無しさん
18/12/04 03:29:26.34 HiIqAosCd.net
粉は夏とか臭いが残る感じがするから、臭いに関してだけは液体キュキュットはオススメ出来る
ウチの食洗機だと界面活性剤が残るから余り好きでは無いけど

579:目のつけ所が名無しさん
18/12/04 08:10:36.83 Scrh075or.net
界面活性剤が残ってるってなんでわかるの?

580:目のつけ所が名無しさん
18/12/04 10:13:56.61 HiIqAosCd.net
>>563
コップや鍋に水入れたら判る
クリスタやフィニタブでは泡は出ないから
でもキュキュットジェルは消臭効果は有るからたまに使う

581:目のつけ所が名無しさん
18/12/04 11:36:10.66 Px83P9aV0.net
キュキュットジェルで昨日洗ったコップに水入れたけど泡なんて出ないよ

582:目のつけ所が名無しさん
18/12/04 12:12:19.60 KH/03HbDa.net
そしたら結局のところ、どの洗剤がいいんだろ…

583:目のつけ所が名無しさん
18/12/04 12:38:09.05 q0rDhQEga.net
傷む傷まないの問題じゃなくテフロンでも炒め物するときは油ひくだろ

584:目のつけ所が名無しさん
18/12/04 12:42:22.66 Azlq3TW1a.net
キュキュット粉のオレンジは匂い残すよな
誰得なんだよ

585:目のつけ所が名無しさん
18/12/04 13:20:54.79 mvtT2t100.net
オレンジしかない時は安売りしてても買わない
気持ち悪くなる

586:目のつけ所が名無しさん
18/12/04 13:51:31.48 +30Mz/Kf0.net
paypay使えば2割引で買えるぞ
お前ら大チャンスやん

587:目のつけ所が名無しさん
18/12/04 14:00:56.98 EWqC8MqM0.net
ぺーぺー!

588:目のつけ所が名無しさん
18/12/04 14:37:09.43 cpPheGNN0.net
鉄板の皿を購入するのではなくて、
食洗器用の小さいフライパンで、そのまま食べることにした。
これなら熱いまま食べられるし、スペースも取らずに済むし、
そのまま食洗器にかけて洗えるので、非常にいい感じです。
念のため、同じフライパンをもう一つ購入して、交互に使おうかな。

589:目のつけ所が名無しさん
18/12/04 15:57:17.25 Scrh075or.net
界面活性剤が残る機種って何?
>>562

590:糖質制限
18/12/04 22:50:57.81 B9FqHVjg0.net
>>567
熱を材料に通す媒介として油が必要だもんね
つーか、油なんか気にしないでガンガン使ってるけど

591:目のつけ所が名無しさん
18/12/04 23:48:19.39 hXMFHazR0.net
>>403
根本策として軟水器導入
結構な大工事だが風呂水まで切り替えるととても快適だと聞く

592:目のつけ所が名無しさん
18/12/05 03:05:25.06 xvq/Nxdj0.net
>>574
油を使うときは、いちいちキッチンペーパーでふき取るようにしてる。
油を取りすぎると太るのが気になるし、身体に悪いからな。

593:目のつけ所が名無しさん
18/12/05 06:25:22.60 qeX2HTgs0.net
th1 は流通在庫のみなのか、店舗で軒並み取り扱い無しなんだが。。

594:目のつけ所が名無しさん
18/12/05 09:21:36.80 T4wHt/fOM.net
そりゃそうだろ
TA1も高騰してるしうちはあきらめた
で、13000円でTR6買ったけど今のとこ不満はない

595:目のつけ所が名無しさん
18/12/05 11:25:31.28 aIEXWcVq0.net
th1ギリギリ買えたわ
ヨドバシ仙台から取り寄せた
初食洗機だけどホントにいいね
買う時は蛇口も変えなきゃいけなくてかなり費用はかかったけど、自炊するのが苦じゃなくなって節約になってると思う

596:目のつけ所が名無しさん
18/12/05 11:52:07.74 7OvU7u2wa.net
>>579
確かに皿洗うの見てるだけで楽しいからな
全面ガラス張りにしてほしい

597:目のつけ所が名無しさん
18/12/05 12:01:48.78 DmSIAzit0.net
アクアは見えるよ
車に乗ったまま洗車機入った時みたいw

598:目のつけ所が名無しさん
18/12/05 12:18:05.20 QWWYYzzR0.net
カラーイルミネーションとか天井に投影とかw

599:目のつけ所が名無しさん
18/12/05 12:47:01.29 mYubTCiY0.net
卓上型も買い替えになると通販で一番安いやつを注文すればいいんだけど
10年はもつように大切に使いましょう!
電化製品として簡単に交換できるのがいいよね

600:目のつけ所が名無しさん
18/12/05 12:58:08.18 OTQyncVb0.net
��
(ヽ´ん`)ピコーン!洗ってる時スマホで中が見えるようカメラを付けた商品(5万値上げ洗える量減)を開発しよう、絶対ヒットだお…

601:目のつけ所が名無しさん
18/12/05 13:20:00.62 azeYueRR0.net
iPhone突っ込んでおけばいいじゃんwww

602:目のつけ所が名無しさん
18/12/05 15:49:31.23 VfcLBMhG0.net
>車に乗ったまま洗車機入った時みたいw
秀逸な表現だなw
撮影モードのスマホ突っ込んで洗う映像はつべで見たことある、海外のネタだったと思うんだけど

603:目のつけ所が名無しさん
18/12/05 16:01:01.88 VfcLBMhG0.net
ごめんぐぐったらスマホじゃなくてGoPROだった、さすがにスマホじゃ無理か
dishwasher inside でつべ検索したらいっぱいでてくる
まあそのためにGoPROは買えんけど欲しくなったわ

604:目のつけ所が名無しさん
18/12/05 16:47:37.02 mYubTCiY0.net
そのカメラ 使用温度は50度までだな

605:目のつけ所が名無しさん
18/12/05 19:14:23.79 uaJ2jMAj0.net
>>581
あれって一般の方のレビュー一切ないね

606:目のつけ所が名無しさん
18/12/05 19:29:36.41 L9ZGAiVIa.net
panaのミニ食洗機は大皿が入るくらいにはしてほしいな
内側削ればもうちょいで入りそうで惜しいな

607:目のつけ所が名無しさん
18/12/05 20:32:40.27 Qp+xCYW5M.net
>>584
見れて何が嬉しいんだ?
もしその機能あっても見るの最初だけでは?

608:目のつけ所が名無しさん
18/12/05 20:49:40.99 Z4PFNhsl0.net
洗濯機も回るのずっと見てたなあ
もう見れないよねほとんど

609:目のつけ所が名無しさん
18/12/05 20:52:37.62 TiZ6AepA0.net
>>592
ドラム式は見れない方が少ないんじゃね?

610:目のつけ所が名無しさん
18/12/05 20:54:36.65 7I9QkkGAa.net
>>591
おれは見ながら酒が飲めるぞ
洗濯機も横までアクリル板みたいだったらなぁと思う
ずっと見られる

611:目のつけ所が名無しさん
18/12/05 21:00:15.69 Z4PFNhsl0.net
>>593
ドラムも見たけどよく見えなかったし、縦型でザブザブされてる方が楽しい

612:目のつけ所が名無しさん
18/12/05 21:03:46.22 JW+u2j5t0.net
やっぱ食洗機ユーザーはドラム式も使ってるか
最強時短家電だもんね

613:目のつけ所が名無しさん
18/12/05 21:10:05.25 uaJ2jMAj0.net
>>596
時短というより
ワイシャツなど1日着たらすぐ洗わないと黄ばみが取れない服とか
少量を洗う時、電気代水道代を大きく気にしなくて言いところが良いな
なおかつ静音だから回りに迷惑にならない。
ただ、ドラム洗濯機は高いからな・・。
食洗機の最上位モデルも高いが
なおかつロボット掃除機複数台を揃える流れになったら
結構お金あるところじゃないと不可能だろうな

614:目のつけ所が名無しさん
18/12/05 21:14:30.73 7I9QkkGAa.net
掃除ロボ安くなったよな
ドラム式は高いと思う
水道台は安いから縦型使ってるけど欲を言えばワイシャツ一枚モードみたいな極小水量時短モードが欲しい
これは食洗機も同じで皿一枚だけ洗いたい(食洗機大好き)ときがあって少量モードつけてほしい

615:目のつけ所が名無しさん
18/12/05 21:15:10.77 wGADA0MFr.net
あと男の子がいる家庭だと縦型選ぶよ
ドラム式は洗浄力が縦型より劣るからね
でも乾燥は便利だし物凄く悩んだけど
そもそも食洗機も時短じゃなくて洗い物メンドクセから購入したしw

616:目のつけ所が名無しさん
18/12/05 21:22:43.22 8OavhDJM0.net
ドラム式は温水使えるのも良い
食洗機の原理考えたら冷水だけの洗濯機は使う気がしない

617:目のつけ所が名無しさん
18/12/05 21:23:53.14 8OavhDJM0.net
洗浄力は冷水の縦型より温水のドラム式の方が良いよ
というか縦型かドラム式かじゃなくて温水が重要
食洗機だって水で洗ってたら綺麗にならないしな

618:目のつけ所が名無しさん
18/12/05 21:28:38.61 XxyGyabjM.net
洗浄力は二層式>縦型>ドラム式だと思うわ
温水にしたとしても
夫婦だけの頃気になったことないけど子どもが幼稚園入った後の泥汚れがドラムだとほんと落ちない

619:目のつけ所が名無しさん
18/12/05 21:34:20.63 wGADA0MFr.net
>>601
食洗機と洗濯機は原理と言うか話が全く別だよw
縦型とドラムも温水も多少関係あると思うけど、洗い方がそもそも違うんだし
それだと縦型でお湯使える機種が最強ってことになるね

620:目のつけ所が名無しさん
18/12/05 21:37:41.99 Z4PFNhsl0.net
まず洗濯する量の水をお湯にするまでの電気代がヤバそうとか思っちゃう...

621:目のつけ所が名無しさん
18/12/05 21:45:26.37 1Wyp9tMPM.net
みんな残り湯や粉洗剤使ってないの?
夏場は水温低くないから粉洗剤の洗浄力活かせそうだけど。
スレチだが

622:目のつけ所が名無しさん
18/12/05 21:58:16.67 zFMrTTai0.net
洗濯機スレと見間違えるからやめろ

623:目のつけ所が名無しさん
18/12/05 22:19:24.47 RVUESuve0.net
洗濯機スレだと思って普通に読んでたwww

624:目のつけ所が名無しさん
18/12/05 22:24:24.04 BJybnkzTF.net
>>579
ビックでパイパイしながら買おうと思ったが全滅だったわ。th2との差がないので


625:タい中。



626:目のつけ所が名無しさん
18/12/05 23:15:20.30 AZjwduMe0.net
>>576
植物油は太らない
四脚と鶏の油は太る
魚油は太らない
糖質(炭水化物)は太る
油の摂取量と寿命の相関をとると、最も長生きするグループは、平均的な日本人の油の摂取量の倍くらい摂ってるよ

627:目のつけ所が名無しさん
18/12/05 23:18:15.18 BNOge7Fqa.net
>>600
うちは縦型に温水直結してるけどな
ガスだから安い

628:目のつけ所が名無しさん
18/12/05 23:44:51.45 C6YGROOg0.net
風呂水を使えば?いつもお湯で洗ってる

629:目のつけ所が名無しさん
18/12/06 00:27:12.94 DMVOYmEX0.net
>>589
そう
うちしか買ってないのかと思ってるw

630:目のつけ所が名無しさん
18/12/06 00:53:22.92 amKrJiUv0.net
ネットで家電のレビューを書く人の割合ってどれくらいなんだろうね

631:目のつけ所が名無しさん
18/12/06 10:01:50.89 OMnHCGjEr.net
>>611
残り湯は抵抗あってね
スレチすまんこのへんで

632:目のつけ所が名無しさん
18/12/06 10:46:30.25 FnbdRQqTM.net
現在TR9使用
ジオプロダクトの20センチ片手鍋がギリギリ
16センチ片手鍋は余裕で入る
特に炊飯器が壊れてから、鍋でご飯を炊いているが
こびりついたご飯も綺麗に落ちるし最高
後は、入れやすくて 量の入るグラスを探し中

633:目のつけ所が名無しさん
18/12/06 12:31:08.72 IamsYr9e0.net
>>596
時短具ってレンジもあるんだが使ってみるかw

634:目のつけ所が名無しさん
18/12/06 14:28:53.89 VRU87qxPa.net
分岐水栓、工事費込みでNPTY10を6万で購入
来週取り付け、早くこい〜

635:目のつけ所が名無しさん
18/12/06 14:49:36.23 IamsYr9e0.net
ネットで食洗機を購入して店舗に取り付けの電話したら、せっかく安く買い揃えたんだから自分で取り付けてみては?って言われたw
こっちは蛇口が古いからお願いしたいと言ったんだけどなぁ...家の工具ではビクともせず、Amazonから工具を届くの待ってるところです

636:目のつけ所が名無しさん
18/12/06 14:55:33.68 INpQBX2z0.net
>>618
その場合水道屋に電話するべきでは?

637:目のつけ所が名無しさん
18/12/06 15:14:42.48 xFp98K640.net
>>618
下手するとぶっ壊すから水道屋に頼め
部品揃えてると工賃も大したことないだろ

638:目のつけ所が名無しさん
18/12/06 15:15:46.49 IamsYr9e0.net
>>619
もし自分で無理な時には連絡くださいと言われてるので、今日カバーナットが外れなければ連絡してみます!
やっぱり大きい買い物は店舗で購入した方が何かとスムーズですね

639:目のつけ所が名無しさん
18/12/06 15:18:05.82 xFp98K640.net
しかしなんてペイペイでめちゃくちゃお得になるのに今のタイミングでネット通販したんだろうか

640:目のつけ所が名無しさん
18/12/06 15:19:34.73 IamsYr9e0.net
>>619
>>620
購入した所へ取り付けをお願いしないで
水道屋にお願いした方が良いのですね

641:目のつけ所が名無しさん
18/12/06 15:20:45.76 BayCDhUH0.net
>>618
蛇口の取り外しが思いっきり固い場合は気をつけて
>>358

642:目のつけ所が名無しさん
18/12/06 15:25:54.88 IamsYr9e0.net
>>624
ありがとございます
やっぱり危ないですよね
某電器屋さんのネットサイトで購入して
取り付け料払っても良いから電話したのに
なぜ自分で付けることを進められたのか
そして試みたのか自分にも少しプチ怒


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1600日前に更新/280 KB
担当:undef