【食洗機】食器洗い乾 ..
[2ch|▼Menu]
339:目のつけ所が名無しさん
18/09/25 06


340::59:09.93 ID:LX7sf6xGM.net



341:目のつけ所が名無しさん
18/09/25 08:26:40.39 rGKXvbK6d.net
>>330
クリアクリンって歯磨きペーストだぞw

342:目のつけ所が名無しさん
18/09/25 09:32:28.15 SUZt6OtA0.net
>>330
クリアクリン → ウルトラクリーン に訂正
今見てきました。orz

343:目のつけ所が名無しさん
18/09/25 09:44:27.06 GdY4SidK0.net
>>324
何度も書いてて申し訳ないが、うちはジョイ粉とクリスタジェルの併用
ガッツリ洗いたいときはミーレ純正(あくまで主観)
洗浄力が足りないなんて思ったことないよ
洗剤量が足りないとかでは?
それか詰め込みすぎとか並べ方悪くて洗えてないとかクルクル回るやつが引っかかっちゃってるとか

344:目のつけ所が名無しさん
18/09/25 11:02:40.55 Qy4Cp9rS0.net
>>314
今年の春にアスコを入れたものですが
キッチン高さ85cmでは入らないですよ(標準の天板4cmの場合)
最低86は必要です
ミーレは85あればOKです
パナ
TOTO
LIXIL
クリナップ
タカラスタンダード
トクラス
ヤマダ
あたりのショールームを巡りましたが
どこもキッチンの天板は4cmでした

345:目のつけ所が名無しさん
18/09/25 11:16:41.22 Qy4Cp9rS0.net
>>316
ナシにした場合、やっぱりつければ良かった…となったときに買い換えるしかないけど
アリにしておけばいらなければ使わなければ良いので
アリをおすすめします
うちは電気代がもったいなくてたまーにしか使わなかったけど
梅雨時なんかは乾きづらいのであってよかった
少しでも安く済ませたいならアウトレットを狙うという手も(うちは乾燥機能付きのプチ食洗機をアウトレットで数年前に1万2000円ほどで購入)

346:目のつけ所が名無しさん
18/09/25 12:36:13.32 Smwbpxg70.net
>>296
昔のコピペ見つけてきたよ。
海外製は隣のキャビネットに配管を追い出してるので大容量に出来る。
        食器 容量
 卓上プチ  18点  24L
プル45浅型  40点  40L
 卓上TR   45点  42L
 卓上TM  40点  49L
プル45深型  44点  60L
プル60浅型  50点  62L
フロントハーマン  58点  85L
フロントミーレ45 42点 113L ※3段目大容量小物トレイ有
フロントミーレ60 72点 160L

347:目のつけ所が名無しさん
18/09/25 15:07:27.81 rGKXvbK6d.net
食洗機とうとう臭って来た、パナの洗浄剤で取れるんだよね?

348:目のつけ所が名無しさん
18/09/25 16:07:39.70 XH9ykVAHM.net
>>338
ありがとう。
ボッシュの45センチは約89リットル(有効容積)とのこと。ミーレはそれより一回り大きいのだろうか。
かこのところの書き込みで、ボッシュだとキッチン下の高さが足りない恐れが出てきた。ミーレは行けそう…?
にしても、リンナイのフロントオープン 66リットルは惜しいなぁ。。。
リンナイのフロントオープン 使ってる人いる? 使い心地はどうかな?

349:目のつけ所が名無しさん
18/09/25 20:19:19.68 AmrBLQeUM.net
>>337
ありがとうございます!
アウトレットってどういうところで買えますか?

350:目のつけ所が名無しさん
18/09/25 20:30:35.14 V7qpQD1t0.net
>>339
食洗機って臭うものなの???

351:目のつけ所が名無しさん
18/09/25 20:47:38.58 QF/d1LQmr.net
>>339
そこで緑の魔女の登場ですよ。

352:目のつけ所が名無しさん
18/09/25 21:23:00.35 SUZt6OtA0.net
液体中性洗剤とジョイ粉をおもに使ってて、庫内お手入れ運転のときには
キュキュット粉を2,3倍入れてる。これでほぼ完了だ。
どこかにへばりついてたような黒っぽい破片が残さいフィルターについてたりする。
毎日がきれいで快適!w ニオイの発生もなし。

353:目のつけ所が名無しさん
18/09/25 21:30:09.27 Qy4Cp9rS0.net
>>341
うちは川崎のヨドバシアウトレットで買いました
でも今確認したら通販はやってないみ


354:たい



355:目のつけ所が名無しさん
18/09/25 23:35:42.97 F5ByUbBq0.net
パナよ、国産歴代最高機種の1つ、NP-5720BWを再生産してくれ。
キッチンを変更したくないので俺は何度でもNP-5600Bを修理して使い続けるぞ。
ただ最初から海外仕様にしておけば気が変わって国産でもホースを延ばすだけで繋げるオチ。

356:目のつけ所が名無しさん
18/09/26 06:53:53.27 inaCD87C0.net
国内勢も海外並みの大きさのフロントオープン出してくれたらいいのに。45cmはリンナイのフロントオープン出たから、60cmのもどこかが出して欲しいな〜。

357:目のつけ所が名無しさん
18/09/26 08:45:10.84 DeJRV/SWd.net
新築予定で海外製品は乾燥機能の弱さが気になりゼオライト乾燥の食洗機入れたかったけど背が低いから85でも入れられるミーレを導入することに決めた
リンス使ってオートオープンあればまあある程度乾いてくれるよねと思って
が、上の書き込み見て夜中に開いてしまうのって確かに不衛生というか外部からの侵入を許してしまうというのは完全に見落としてた
実際そういう経験された方いますか?

358:目のつけ所が名無しさん
18/09/26 09:08:36.94 yk3riBfA0.net
住環境に依るのじゃない?
自然豊かな庭付き戸建ての場合は色々登場しますよ
私は都会のマンションですが、5年に一度くらいはGが室内に侵入して来てパニックでした
見張っていれば大丈夫でしょうし滅多なことはないと思えば就寝中でも解放できるでしょう
私はビビリなので想像しただけでムリでした

359:目のつけ所が名無しさん
18/09/26 09:42:29.52 NY/B5gh+p.net
>>348
戸建で庭には色々いるが(Gはいない)
ミーレで虫入ったことはないなあ。

360:目のつけ所が名無しさん
18/09/26 10:37:19.44 Hd4TiVO10.net
うちも何年も前から開けっ放し乾燥派だけど虫なんかはいったことないよ
今の戸建で見るのは蚊とか?たまーーに小さいクモ、Gは見たことない
高層マンションの時は本当に何も居なかったし
森の中に住んでるならしらんけど、何をそんなに気にしているのか意味がわからない

361:目のつけ所が名無しさん
18/09/26 11:15:15.96 wyFRLvV50.net
343です
みなさんありがとうございます
確かに住環境によりますよね
もともと虫が苦手なのでそう言われると…と急に怖くなって焦って聞いてしまいました
多発してるわけではなさそうなので少し意識しつつ使ってみようと思います

362:目のつけ所が名無しさん
18/09/26 12:35:32.27 F5m/5okY0.net
オートオープンの隙間に虫が出入りするような環境なら、食器棚の中もどうせ同じように歩きまわられるんだから考えるだけ無駄かなって
庫内に湿気こもるの嫌だから、中身取り出した後も半日ぐらい開けっ放しだったりする

363:目のつけ所が名無しさん
18/09/26 13:52:32.66 T7Lj2Pkbd.net
>>309
代理店営業曰く「水のミーレ火のガゲナウ」という宣伝文句があるから
宣伝通りミーレにしたらいいんじゃないかな
で、その代理店曰くガゲナウのグリルでBBQやオーブン料理やると
絶品という話だけど話が横にそれるのでここまで

364:目のつけ所が名無しさん
18/09/26 19:27:11.25 p+kkbSL/M.net
リンナイフロントオープンの売上が引き出し型よりも好調に推移すればパナや他メーカーも追随するんじゃないかな
国内の食洗機事情は寡占化した市場の悪い見本だと思う
パナの開発現場は人材や権限がかなり固定化しちゃってるんじゃないだろうか

365:目のつけ所が名無しさん
18/09/26 20:08:31.90 amBIPp3p0.net
ゴキブリ、ハエは少なくなったけど、小バエが増えたんだよね
今年は暑すぎて小バエすら ほとんどいなかったけど、来年はどうなんだろね?
網戸すら抜けるような小さいなハエは もう粘着タイプのやつしか役に立たない

366:目のつけ所が名無しさん
18/09/26 22:14:35.25 IRGNNQly0.net
>>356
コバエは水回りで発生するから
三角コーナー、シンク、お風呂の排水口なんかを50℃の熱いシャワーで流してやれば殲滅できるよ

367:目のつけ所が名無しさん
18/09/26 23:36:48.47 y3y7i4yC0.net
マンションの低層階だけど引っ越してから1度もGはみたことない
だから安心して全開にして自然乾燥させてる
心配しだしたら食器棚の中も安心とは言いきれない

368:目のつけ所が名無しさん
18/09/27 07:39:10.69 +23w5YEB0.net
そうそう
食器棚の扉は閉まってたって、裏の見えないわずかな隙間から入ってくる可能性だったあるわけだし
まぁその可能性と、自ら蓋オープンではちょっと違うけどね

369:目のつけ所が名無しさん
18/09/27 11:12:10.28 MUyifyizd.net
粉洗剤入れて内側に傷が付くコップと付かないコップって何が違うんだろ?

370:目のつけ所が名無しさん
18/09/27 11:46:09.97 sHSkQLT00.net
昔、食堂でガラスコップだけど不透明になったコップで水が出てきたことがあった。
耐熱ガラスだったな。
熱には強いけど、傷はつきやすいと一目瞭然だった。
 粉の重曹の結晶が水に溶けにくいからその粒子を当てて汚れを落とすのだなと思ってた

371:目のつけ所が名無しさん
18/09/27 17:52:10.53 sHSkQLT00.net
家電店に行ってついでにコーナーを見てきたら
パナの据え置き型は10月30日新発売と書いてあって該当の機種は置き場が空けて
あったよ。TH2とか言うやつ

372:目のつけ所が名無しさん
18/09/27 18:43:21.91 31lBDIH70.net
オーブントースターの金属製のトレイで揚げ物を温めました。
それを食洗器で洗ったら(キュキュット粉)、揚げ物の油がついた部分がガムみたいなベトベトになって取れなくなりました。
この原因って何だと思いますか?

373:目のつけ所が名無しさん
18/09/27 20:08:09.50 sHSkQLT00.net
金網の上にフライパン用のアルミホイルを使ってるし わからん
金属なら中性ウルトラクリーンのほう使ったほうが良かったのか?

374:目のつけ所が名無しさん
18/09/27 20:35:27.10 EArQ4KDw0.net
>>363
きれいな金属網じゃなくて元から色々油が付いて焼き付いてたんじゃないの?
フライパンの外側みたいに高温で油が重合したと推測するが現物見ないとわからないな

375:目のつけ所が名無しさん
18/09/27 21:38:12.81 31lBDIH70.net
>>364
中性は試してないですが、もし中性でなんともないなら洗剤の問題かもしれません。
あと、パナのスピーディーコースで洗ったので、洗いの温度が低かったのかも。
>>365
最初に洗ってから使いました。
ちなみに揚げ物はコロッケ二つで、置いた場所に丸形のベトベトが付いてました。

376:目のつけ所が名無しさん
18/09/27 21:43:56.24 sHSkQLT00.net
食器の皿と違って調理具とかそういう器具の場合は
スピーディコースではなくて、パワフルコースを使うと思ってたが…
パワフルコースは以前は調理具用コースって書いてたと思う
ただ単に時間が短すぎて洗い切れなかったと言う感じかも

377:目のつけ所が名無しさん
18/09/27 22:46:00.65 31lBDIH70.net
>>367
確かにスピーディーが原因かもしれません。
ただフライパンとかの調理器具をスピーディーで洗っても汚れは落ちるんですよね。
そもそもどうしてガム状になってしまったのかがよくわからないんです。
コロッケの油はラードを使うこともあるだろうから、ラードと洗剤と熱の関係なのかなとも思ってます。

378:目のつけ所が名無しさん
18/09/27 23:33:41.30 zQbMEjvn0.net
その皿はアルミ製ではないかしら

379:目のつけ所が名無しさん
18/09/28 00:48:46.26 330RJR2Z0.net
>>369
質感は軽くてアルミっぽいんですけど、正直よくわかりません。
磁石にくっ


380:つくのでアルミではない気もします。



381:目のつけ所が名無しさん
18/09/28 02:42:14.30 nC2EIiVW0.net
取説で材質と使用注意を確認してから汚れ落しに取り掛かった方が良いですね
諦めずに理科のお勉強と思ってやってみましょうよ

382:目のつけ所が名無しさん
18/09/28 10:20:23.12 /qw3YoLb0.net
玉子料理とかチーズのこびりつきは食洗機ではとりにくいという話ですけどね。
そういう熱で溶けるたんぱく質の多いのはあらかじめ取り除いたほうが良さそう
食洗機の苦手なことは人間がカバーすると…
お互い様で助け合わないとなw この割り切りができたら一番!

383:目のつけ所が名無しさん
18/09/28 15:00:55.26 S0MP+9P+0.net
熱で溶ける……熱で固まる かな?

384:目のつけ所が名無しさん
18/09/28 17:19:21.65 /qw3YoLb0.net
ああごめん たんぱく質が熱で固まって食器にひっついて落ちないとか
チーズなんかトースタで溶けて 食洗機のお湯程度の温度ではかたまったままか?

385:目のつけ所が名無しさん
18/09/28 20:10:31.87 ONuCaIPwM.net
油汚れがガム状になったことはないなぁ
元より落ちづらくなってそうだよねそれ

386:目のつけ所が名無しさん
18/09/28 21:18:45.21 S1qwWkUl0.net
酸化した植物油脂っぽい感じ
レンジ周りの油汚れに良く見られる

387:目のつけ所が名無しさん
18/09/28 22:10:01.03 330RJR2Z0.net
>>375
元々の油汚れは普通の洗剤で軽く落ちる程度のものでした。
それが洗剤をつけたスポンジでこすっても、なかなか落ちないガム状の汚れに変化したって感じです。
食洗器を長く使ってくると、ゴミ受けの網の周辺に落ちにくいネバネバした汚れがついてくると思いますが、
あれに近いと思います。

388:目のつけ所が名無しさん
18/09/28 22:44:36.61 nC2EIiVW0.net
ゴム化した油は物理的に取り除くか強力洗剤を使うしかないけれど、
兎に角皿の素材が何か分からなければ原因も不明ですし対処のしようもないと思いますよ
取説が無ければメーカーと型番言ってくださいよ

389:目のつけ所が名無しさん
18/09/28 22:46:50.66 /qw3YoLb0.net
いまんところ数種類の洗剤を使ってるからか、そんなものが残さい受け皿に
ついたことはないよ。
2年経ってもぴかぴかで気持ちいい!
庫内がよごれたら やはり庫内洗浄とか空洗浄をしたほうがいいと思う。
日頃使ってない別系統の洗剤で…

390:目のつけ所が名無しさん
18/09/28 22:54:00.26 nC2EIiVW0.net
毎回残菜フィルターに汚れも残菜もないけれど確認の為毎日水洗いしますよ
食洗機の機種によるのかしら

391:目のつけ所が名無しさん
18/09/29 00:02:20.84 AdIQa9Bs0.net
お返事が無いので推測です
皿は恐らくブリキ製でしょう
鉄に錫をコーテング、パウンド型やパイ皿にも使われています
表面に油分が馴染みやすいので、普段洗っていても熱でしっかりした皮膜が出来ていたと考えられます
ここまで合っていたなら食洗機のアルカリ洗剤とどう反応したのかはまた考えます

392:目のつけ所が名無しさん
18/09/29 00:52:49.10 9DPEp5Km0.net
>>381
すいません。返事が遅れました。
型番はタイガーの「やきたて KAK-B100」です。
トレイの色が銀色の普通のやつで、我が家には同じようなオーブンやレンジに付属していた金属製のトレイがあるのですが、どれも同じような質感(ちょっと表面がザラッとして軽くて磁石がくっつく)です。
たぶんどこの家庭のオーブントースタにも付属している気がします。
あと、取説に材質などは載ってませんでした。
みなさん、色々と考えてくださってありがとうございます。
また揚げ物を温める機会があったら、今度は同じ条件でクリスタで洗ってみて、また報告したいと思います。

393:目のつけ所が名無しさん
18/09/29 01:20:38.66 AdIQa9Bs0.net
乙です
市販の揚げ物はラードを使っていますから取りきれない油脂がアルカリと熱風で着色したように思いました
部品は今メーカーの


394:サイトでは品切れでしたが定価650円です 1枚は汚れても良いように2枚用意するのも良いかも知れませんね



395:目のつけ所が名無しさん
18/09/29 08:01:14.34 BwdGfO1J0.net
フライパン用のアルミホイルを使えば 解決するのに(ボソッ

396:目のつけ所が名無しさん
18/09/29 16:30:06.97 8gDaAF8Z0NIKU.net
>>382
ぜひスピーディーでなくパワフルコースで洗ってください

397:目のつけ所が名無しさん
18/09/30 16:05:41.68 DhomfC5b0.net
あまり食器溜まってなかったけど停電や断水に備えて汚れた食器類洗っておいた

398:目のつけ所が名無しさん
18/09/30 16:29:58.03 yho2yM5v0.net
モバイルバッテリとか、電池式のLED灯は買い揃えた?
ろうそくの売ってる店探すよりLEDの方が手に入りやすい。
マッチライターも少しはいるかな

399:目のつけ所が名無しさん
18/09/30 16:33:49.78 DhomfC5b0.net
>>387
余裕
てか賃貸でろうそくなんて危なくて使えない

400:目のつけ所が名無しさん
18/10/01 21:56:09.77 yqYz3zcx0.net
食洗機があって本当に良かった
今日みたいに3時間残業して帰ってきた日に手で食器も洗わなきゃいけないとかマジで嫌だわ

401:目のつけ所が名無しさん
18/10/01 23:35:27.42 N9jHD1gZ0.net
>>389
食器も洗いたくないのに料理はすんのかよw
偉いなお前w

402:目のつけ所が名無しさん
18/10/01 23:44:55.47 dM7gmKhcd.net
嫁料理、おれ皿洗い。食洗機あってほんと助かってる

403:目のつけ所が名無しさん
18/10/02 03:15:36.36 FUS7cye/d.net
ボーンチャイナって入れちゃダメだったのか、全く艶が無くなった

404:目のつけ所が名無しさん
18/10/02 08:15:45.30 HXnrQ8a30.net
>>392
食器の柄が薄くなったのですか?
食洗機に入れられない食器があるなんて困った物だ
無地のもので統一するかな

405:目のつけ所が名無しさん
18/10/02 08:29:33.34 4q2qJ8t50.net
100均とかホムセンの食器で揃えてる俺に死角はなかった

406:目のつけ所が名無しさん
18/10/02 17:40:20.01 FUS7cye/d.net
>>393
ウチのは無地だけど、釉薬って言うのか分からないけどあのニス塗った様な艶が無くなった
調べたらボーンチャイナ駄目みたい、陶器なんて全部一緒だと思ってたよ

407:目のつけ所が名無しさん
18/10/02 19:26:52.97 HXnrQ8a30.net
>>395
そうなんですか
洗剤はアルカリ系なんですか?中性にしたらどうもないのでしょうか?
温度のほうは磁器なんだから100度以下ならまずどうもないでしょうね
プラスティックじゃないんだから。

408:目のつけ所が名無しさん
18/10/02 20:40:22.70 aGz8wYAE0.net
ボーンチャイナは食洗機おkですが、
製品の注意書きを確認してからの方が良いですね

409:目のつけ所が名無しさん
18/10/02 20:46:31.39 aGz8wYAE0.net
割と良い琺瑯の小鍋も毎日食洗機で洗っていたら、
ガラス質が薄くなって来て処分しました
食洗機は利便性重視なら割り切りも必要だと思います
高価で大切な物は手洗いが無難
消耗品だと思えるものなら食洗機で

410:目のつけ所が名無しさん
18/10/02 21:24:49.29 qUBeUQh30.net
>>390
外食できるほど金が無いからね

411:目のつけ所が名無しさん
18/10/02 21:45:19.57 HXnrQ8a30.net
ホーロー鍋て そんな漢字を書くのですかw
ホーローは割りと焦げやすいから神経使いますね。
食洗機対応と書いてあっても粉洗剤の重曹の結晶が当たると
削れるんですかね。ガラスのコップより柔らかいのかも
液体洗剤ならどうなんでしょうね?
ガラスのコップには液体洗剤のほうが向いてるし
うちは竹の割り箸とかプラスティックの小さじとかフタとか一見使い捨て
見たい物でも何回も食洗機であらって使ってますw
割り箸なんて木本来の様子がわかってきて 納得したりしてw 
四角い角のある割り箸のほうが使いやすいんですよね。

412:目のつけ所が名無しさん
18/10/02 22:05:46.38 h1ajd+XT0.net
>>400
気持ち悪いネタ何度も書かないでいただきたい

413:目のつけ所が名無しさん
18/10/02 22:31:43.14 HXnrQ8a30.net
食洗機で洗って高温で消毒してるんだから きれいなものだよ

414:目のつけ所が名無しさん
18/10/02 23:48:09.87 ZOU8X4mM0.net
イケアの60cmフロントオープン、AEGというかエレクトロラックスのOEMで
一般の最新AEG製と違ってカトラリートレイはなくて立てて使うバスケットだが
海外製は高価すぎってお宅にはいい選択肢かもと思った
URLリンク(www.ikea.com)
オートオープンありで、イケアだから食洗機だけ単品でパーツとして買えると思われる
AEGの食洗機は海外製の中では評判が微妙だけど
メンテ体制の存続はミーレの次に確実だろうし
うちは結局選ばなかったもののショールームで見せてもらった限りじゃ必要十分な洗浄力はあったよ

415:目のつけ所が名無しさん
18/10/02 23:59:32.61 oXnGU/zX0.net
床から天板下までが81cmだけど、ビルトイン部分だけ床を剥がせば(1cmぐらいは稼げるので)ガゲナウやボッシュあたりも設置できるのではと思ってます。
そういうことされてる人います?
とりあえず、安いのもあってリンナイのフロントオープンでもいいかと諦めてるのですが、実際に使われてる方、使い勝手はどうですか?
ミーレよりも、ガゲナウかボッシュのゼオライトモデルがいいと感じてます。

416:目のつけ所が名無しさん
18/10/03 00:18:07.04 3gtpf6Hi0.net
卓上型
旧サンヨーと無名企業 2社参入
これで少しはパナもやる気出すかな?

417:目のつけ所が名無しさん
18/10/03 02:24:13.73 k6df21EP0.net
ガゲナウなら輸入発売元はN.TEC
本社は西宮市、東京支社は東麻布
問い合わせをして聞くのが一番確実ですよ

418:目のつけ所が名無しさん
18/10/03 10:30:34.02 23D1Mvj60.net
AQUAの新型はこれか
パナのプチ食洗と2段式の中間位の大きさかな
URLリンク(www.ehaier.com)

419:目のつけ所が名無しさん
18/10/03 11:24:00.94 /Vm3SykK0.net
あ、ゴミだわ

420:目のつけ所が名無しさん
18/10/03 11:35:37.86 zko87QH+M.net
食洗機初めて3日目
夕食カレーで家族3人分洗ったら、ヌルヌルが落ちなかった…特にプラ容器にべったり
節約コースがいかんかったのか?洗剤はジョイ粉1杯半、食洗機はパナビルトイン深型

421:目のつけ所が名無しさん
18/10/03 11:36:41.39 vFiukEIXd.net
果物洗えるのか

422:目のつけ所が名無しさん
18/10/03 11:38:35.17 vFiukEIXd.net
>>409
プラだと低温?低温ならその分時間かけないと

423:目のつけ所が名無しさん
18/10/03 13:30:14.79 Zsg4CQEHM.net
>>403
前のモデルがなくなったと思ったら新型出たのか。値上がりしてるけど、オートオープンっぽい機能が増えてるね。
これでも海外との価格差は依然として大きいけど、設置出来るならベストの選択肢の一つかも。
>>404
設置やメンテナンスを考えると、設置箇所だけじゃなく、その手前も下げないといけなくなると思うので、なかなか難しいんじゃないかな? 新築なら、キッチン全体にゲタ履かせて上げるかした方が簡単かも。
想像だが、もしキッチンのワークトップが前垂れ以外は薄い構造なら、前垂れに切り欠きを入れて逃がせないかな?

424:398
18/10/03 13:55:50.15 ewrN75Re0.net
60cmミーレでジョイのジェルタブ使ってみたいんだけど2粒入れたらいいのかな?
>>412
そそ、少し前までは非オートオープンで14万円代だった気がする
イケアも苦しいのか最近いろんなアイテムが値上げになってるからなあ
それでも日本で入手できる


425:海外製としては手頃だよね



426:目のつけ所が名無しさん
18/10/03 14:51:15.72 uOrfGJqTa.net
>>413
よこだけど、それ私も気になってたとこ
メンテの人にフィニッシュタブだと3粒って言われたけど他のだとどうなんだろうね

427:目のつけ所が名無しさん
18/10/03 16:22:48.70 RjL3vbEOp.net
>>414
フィッシュタブ普段1個で回してるけど試しに2個にしても目に見える変化なかった。

428:目のつけ所が名無しさん
18/10/03 17:35:10.22 Gzt4IWmo0.net
洗剤が毎回少ないと、目に見えるところは変わりはないけど
奥の見えないところで残さいが詰まってメーカーの修理が必要なこともあるとか
このスレかその前のスレに書いてあるよ。
メーカーの修理マンが言う洗剤の量が今書かれてる個数なんだと思うよ

429:目のつけ所が名無しさん
18/10/03 18:17:47.01 vYiiNUkza.net
>>415
ミーレの場合ですか?
411が言われてるように3粒入れる理由は食器の汚れ云々ではなく、排水菅のつまりや付着物が…と言ってたように思います
ジェルタブも3倍のほうがいいのかなー

430:目のつけ所が名無しさん
18/10/03 18:28:11.75 wN1T4l8T0.net
ミーレの洗剤入れに普通にジョイタブ2個は入らないだろ?
無理矢理押し込むのか?

431:目のつけ所が名無しさん
18/10/03 19:42:04.90 vFiukEIXd.net
循環洗浄なんだから下に置いておけば溶けるだろ

432:目のつけ所が名無しさん
18/10/03 21:17:35.63 VkrNxN+70.net
>>419
予洗いで流れ去らないのかね

433:目のつけ所が名無しさん
18/10/03 22:08:13.29 tlZm6PoQ0.net
パナ独占市場の“卓上食洗機”に新規参入のワケ:ワールドビジネスサテライト:テレビ東京
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
アイロボットジャパンによりますと、「使いたい時短家電のランキング」の1位はロボット掃除機、
2位は食器洗い乾燥機、3位は乾燥機能付き洗濯機です。白物家電が飽和状態と言われる中、
各社が工夫を凝らし競い合っていますが、2位の食器洗い乾燥機(食洗機)の卓上型は、
現在パナソニックの独占市場となっています。そんな食洗機市場に新たな動きがありました。

434:目のつけ所が名無しさん
18/10/03 22:39:34.28 1B55tYXm0.net
独占市場って言ったって他社が儲けにならないって理由で勝手に撤退しただけだけどな

435:目のつけ所が名無しさん
18/10/04 00:05:04.51 hBWL2Gyj0.net
お願いだから国内メーカーも海外のような大きいフロントオープンの食洗機を作っておくれ。
ミーレは修理しながら30年使用を目指してるって修理に来てくれた人が言ってたけど、実際20年くらいは持つのかな〜持つといいな〜高いし。
日本の白物家電は10年で買い替え目標が多いよね。新しいもの程良いっていうお国柄の違い違いかな。

436:目のつけ所が名無しさん
18/10/04 08:14:15.98 AUdwQ98S0.net
電化製品にかぎらず、改良改善されたものを次々と出して競争していくのが
日本のメーカーの特長だし それで世界にのし上がっていったのだしな。
売り方とかアイデアは欧米のほうが上なんだろうな。
松下幸之助の思想が日本の家庭にすべて行き渡って幸福になれるようにって感じだし
他の家より上等なものを置いて優越感を味わうのは舶来品ですよね

437:目のつけ所が名無しさん
18/10/04 08:28:56.45 KB8a2XeX0.net
いやいや、競争になってないでしょ
家電やケータイは日本の事情に特化して販売しているだけで到底世界に勝てるものじゃない
日本製の炊飯器は中国人がこ


438:シって欲しがるけれどね 今後中国が食洗機の市場になるけれどパナの出番があるかしらねえ 外国製って優越感じゃないよ? 単に生活形態を考慮した個人的な選択でそうなっただけです それぞれに向き不向き、優劣があるというだけですよ



439:目のつけ所が名無しさん
18/10/04 08:33:22.63 KcutClmH0.net
なんでパナはフロントオープンなくしたんや

440:目のつけ所が名無しさん
18/10/04 08:35:42.45 KB8a2XeX0.net
住宅事情でしょうね
それとキッチンメーカーとの協同路線だと思う

441:目のつけ所が名無しさん
18/10/04 08:38:38.46 KB8a2XeX0.net
松下電工時代のフロントオープンがまだまだ健在で使っているお宅があるけど、生産を止めたのは矢張り残念ね

442:目のつけ所が名無しさん
18/10/04 08:39:51.11 KcutClmH0.net
クリナップがミーレ扱うようになったみたいだけど
需要はやっぱあるんだな

443:目のつけ所が名無しさん
18/10/04 08:43:08.53 AUdwQ98S0.net
携帯電話はガラパゴスといわれた当時は世界ではシンプルで安い携帯しか
売れなかったから日本の出番がなかった。
日本の携帯の機能をヒントにアップルがスマホを出して
そういう高いものが世界で売れだしたんだな。
アイデアと売り方はやはりアップルは違う。
中身の機械は日本にある今までのものと変わらなかったとジョブズもいってた

444:目のつけ所が名無しさん
18/10/04 08:43:32.59 KB8a2XeX0.net
あらそうなの
需要は凄くあると思うよ
受け皿できたらフロントオープンも作るかもね

445:目のつけ所が名無しさん
18/10/04 08:46:23.11 KB8a2XeX0.net
>>430
肉食民族のガッツには負けるわね(泣)

446:目のつけ所が名無しさん
18/10/04 08:49:06.03 waVAvqDT0.net
検索してみれば分かるが海外家電で食洗機の導入事例は圧倒的に多い
逆に洗濯機なんかは全くと言っていいほど導入事例を見ない
ミーハーで海外家電を買うなら洗濯機も海外家電にするはずだが、
実際はそうなってないので食洗機はミーハーのために需要があるわけじゃない
また僅かにヒットする話を見ても洗濯機は不満が書かれていることが多かった
海外家電にして失敗している
一方食洗機は不満が書かれていることがほぼ皆無
みんな非常に満足しているという話ばかり
つまり食洗機の海外家電は使うために必要だから選ばれてる

447:目のつけ所が名無しさん
18/10/04 08:52:00.81 7q2b6/Vd0.net
リンナイのフロントオープンで何か不満あんの?

448:目のつけ所が名無しさん
18/10/04 08:53:21.11 KB8a2XeX0.net
ミーレの洗濯機60万くらいじゃなかったっけ
それムリだから
パナと価格が並んだら選ぶかも

449:目のつけ所が名無しさん
18/10/04 08:57:24.26 KB8a2XeX0.net
あ、ゴメンね
リンナイがあるよね
性能はどうなの、よく調べなかったので知らないのよ

450:目のつけ所が名無しさん
18/10/04 09:07:34.62 OBxp+qW80.net
別に海外製のが良かったわけではなく
要件を満たすのが現時点では海外製しかなかったんだよね
国産で60cmのフロントオープンがあれば多分そっちにしたさ

451:目のつけ所が名無しさん
18/10/04 09:09:00.46 OBxp+qW80.net
>>437
60cmというか、3人家族の3食ぶんと調理器具が入るくらいの容量

452:目のつけ所が名無しさん
18/10/04 09:12:47.25 4SEBQ/Vo0.net
洗濯機は逆に海外メーカーより国内メーカーの方が容量が大きいからね
海外メーカーはビルトイン規格のためサイズが制限されてる
食洗機とは逆の状態だな

453:目のつけ所が名無しさん
18/10/04 09:16:03.47 KB8a2XeX0.net
なるほど
でもあのスタイリッシュな洗濯機にはキューンとなるわw

454:目のつけ所が名無しさん
18/10/04 09:47:04.05 KcutClmH0.net
ミーレは安いのだと30万ちょいくらいじゃないの

455:目のつけ所が名無しさん
18/10/04 10:04:46.86 QfptSQvnM.net
>>423
20年は持つよ。
実家がミーレだけど、もう20年以上使えてる。

456:目のつけ所が名無しさん
18/10/04 10:41:00.80 a8OyvC4gp.net
>>439
面白い

457:目のつけ所が名無しさん
18/10/04 12:39:58.28 VVM4f5GnM.net
>>434
洗浄力。最新のモデルは大丈夫らしいけど染み付いたブランドイメージは大きい
あと60cm幅欲しい
パナなんてゴミとの比較じゃなくて海外品と


458:戦えるようになってほしいな



459:目のつけ所が名無しさん
18/10/04 15:26:18.98 XkueBNk7M.net
初心者丸出しな質問でお恥ずかしいのですが、朝昼晩の食器を夜中にまとめて洗っている方に質問です
朝の汚れた食器をそのまま食洗機に入れて夜洗う前に臭ったりしませんか?その後洗うから気にならないという感じでしょうか

460:目のつけ所が名無しさん
18/10/04 16:23:14.01 mjHNGrjL0.net
二日か三日に一度しか回さないけど、におったら適当にゆすいでから食洗機入れるくらい?
どうせこれから高温で洗うんだし関係ないという考え
そういうの気になる人はちょこちょこ洗った方が精神衛生上良いんでないの
私は手洗いはしたくないし食洗機がいっぱいになるくらい洗い物ためてからしか回したくないし
5人家族でミーレ60だからものすごい量にはなるけどね

461:目のつけ所が名無しさん
18/10/04 18:09:09.80 Pnqv5t2b0.net
国内にまともな自動車メーカーが無いから仕方なく外車を買う国と違って
これだけいい車を作るメーカーが沢山あるのに敢えて高い外車を買うみたいな

462:目のつけ所が名無しさん
18/10/04 18:27:44.60 UoIfVrMk0.net
自慢したいだけで低性能外車買う奴
羨ましい、、くもないか

463:目のつけ所が名無しさん
18/10/04 19:40:45.30 KcutClmH0.net
掃除機とかも海外メーカーが幅利かせてきてるな

464:目のつけ所が名無しさん
18/10/04 21:13:03.13 4aGQzLLA0.net
>>445
夏場とか、朝汚れ物入れて出かけて帰ってから開けるとちょっと臭うことはまあある
でもそのあとどうせ高温で洗うから気にしないかな
回したあとは全然問題ないし

465:目のつけ所が名無しさん
18/10/04 21:42:30.94 UoIfVrMk0.net
>>449
ダイソンはイイぞ

466:目のつけ所が名無しさん
18/10/04 22:16:38.54 QfptSQvnM.net
>>445
ドア開ける時に臭うね。
でも閉めれば臭わないし、洗えば綺麗になるんだから問題無い。
>>446
数日に一度で間に合うの?
うちは4人だけど調理器具も入れたら1日でパンパンだよ。
取手が取れるシリーズ使ってるけど、全然余裕無いわ。

467:目のつけ所が名無しさん
18/10/04 22:49:11.12 OBxp+qW80.net
>>445
夏場に汚れたまま朝セットすると夜にはちょっと臭うから
今は軽くすすいでシンクでつけ置き洗いして
夜(もしくはある程度溜まったら)にまとめてセットしてる
それだとあんまり気にならないよ

468:目のつけ所が名無しさん
18/10/04 23:20:02.46 5Gcmk2vba.net
ミーレ60いいな
うちは6人家族で洗い物多いから、ミーレ入れたい
実物見たいけど田舎だからショールームないわ

469:目のつけ所が名無しさん
18/10/04 23:25:55.71 KB8a2XeX0.net
長く使う大きな買い物だからね
ネットやカタログを見て迷うなら、実物は公式ショウルーム以外でも割と有るから探して見ては如何ですか
百聞は一見にしかずは本当、一瞬で決められますよ

470:目のつけ所が名無しさん
18/10/04 23:42:07.82 5Gcmk2vba.net
>>455
そうなんですか?海外製だし難しいかなと思っていました
調べてみます

471:目のつけ所が名無しさん
18/10/04 23:55:11.91 UoIfVrMk0.net
親と祖母が買うの反対してる
楽になるのはあんたらなのに

472:目のつけ所が名無しさん
18/10/05 00:09:10.62 w8BssbEa0.net
笑ったw
説得頑張ってください

473:目のつけ所が名無しさん
18/10/05 01:06:12.75 tvpFiwrdM.net
>>457
エスケイジャパンのにすればいいじゃん43000円ぐらいで工事もいらないから
みんなが大好きなフロントオープンだし

474:目のつけ所が名無しさん
18/10/05 01:10:28.39 tvpFiwrdM.net
>>449
食洗機はアクアとかエスケイジャパンがあるじゃん

475:目のつけ所が名無しさん
18/10/05 02:38:18.81 tvpFiwrdM.net
>>439
むしろ2層式や縦型の全自動洗濯機よりドラム式洗濯機の方が奥行きがあるし大きいよ
ヨーロッパの洗濯機じゃ、白いTシャツとか汚れが取れないからお店で売れ残ってたりしてるよ
でも、日本の洗濯機と違って生乾き臭っていうのがないんだよね
死者数で5


476:000万人から1億人死んだと言われててww1の終結を早めたとも言われてる、スペイン風の教訓から 洗濯途中で水を沸かしてるんだよな



477:440
18/10/05 07:19:37.47 PQcs4q32M.net
匂いの強いものはすすぐ→つけ置きにしてみようと思います
皆様ありがとうございました

478:目のつけ所が名無しさん
18/10/05 07:21:33.12 q0YbbN6d0.net
昔の食洗機はうるさくて汚れが落ちないわりに馬鹿デカかったらしいね
うちの親もその印象が抜けないらしくて
実家への導入は拒否されてた
実物見せたらへーこんなにピカピカになるのねーって言ってたよ

479:目のつけ所が名無しさん
18/10/05 08:01:08.44 NV5RbZlu0.net
何度も出た話だったらすみません。
ミーレ60の25周年モデルかオートオープン付きのモデルか迷ってるんですがオートオープンってあった方が便利ですか?
差額が6万くらいで迷ってます。

480:目のつけ所が名無しさん
18/10/05 09:49:11.56 q0YbbN6d0.net
>>464
25年モデルの実物見せてもらったけど
自分はなんかショボく感じたよ
先に予算ありきで作った感じ
20年使うとしたら差額は1日70銭で1円以下なのだし
できればショールームで話を聞いて実物を見比べたはうが良いと思う

481:目のつけ所が名無しさん
18/10/05 10:12:10.95 zSF0shEQa.net
ミーレの25周年モデル実物みたけどショボイなんて感じなかったけどなぁ

482:目のつけ所が名無しさん
18/10/05 10:19:48.49 UoipXKjKp.net
>>464
あった方がいいと思うな、最上位の庫内ライトはいらんけど。でも上段だけ稼働とかは羨ましい。

483:目のつけ所が名無しさん
18/10/05 11:26:57.07 C0MOfsZ+M.net
>>464
プラスチックの容器をどれくらい使うかによると思う。
陶器の器は締め切ってても乾くけど、プラスチック類はビチャビチャのままだからね。
弁当箱やタッパーが多い場合はオートオープンあった方がいいのでは。
ミーレじゃないけどゼオライト乾燥が付いてる食洗機もあるから、そっちも含め検討してみたら?

484:目のつけ所が名無しさん
18/10/05 11:39:34.07 jffSDkNh0.net
卓上型にアクアが参入
次はアイリスオーヤマが参入してくるんじゃないかな

485:目のつけ所が名無しさん
18/10/05 12:20:36.65 6joE2XX60.net
東芝がmideaのやつ日本に持ってきたら面白いんだがな

486:目のつけ所が名無しさん
18/10/05 15:30:04.00 jzTjnAAHp.net
>>464
25周年付けてますが我が家は開けっ放し乾燥する派なので特に不便はないです
自分がどういう使い方をしたいかではないでしょうか?

487:目のつけ所が名無しさん
18/10/05 16:14:37.45 eifTX+0F0.net
パナの卓上型は今月末発売だね

488:目のつけ所が名無しさん
18/10/05 17:14:34.39 /HqonUInd.net
もっとデカい置き型作れ

489:459
18/10/05 19:40:37.24 pkN6Tpyy0.net
皆さんご意見ありがとうございます。
参考に色々考えましたが、そんなに細かい事気にしないタイプなのと
憧れのミーレを入れられるだけでも十分満足しそうなので25周年モデルにします。
ステンレス扉にしたのでそこも楽しみです。

490:目のつけ所が名無しさん
18/10/05 20:23:40.03 C0MOfsZ+M.net
>>470
美的集団60cmフロントオープン持ってるんだね。
15万くらいで日本でも出してくれればそこそこ売れそう。

491:目のつけ所が名無しさん
18/10/05 20:38:06.75 P3GeF7Kb0.net
>>475
ミーレでさえ現地ではそのくらいの金額なんだよなあ…

492:目のつけ所が名無しさん
18/10/05 21:26:48.78 eifTX+0F0.net
家電製品の卓上型で満足してる。
パナソニックだけではなかなか進歩しないみたいだけど
高温も低温洗いもあるし早いし。
ナノイーがなくてもシンクで食器に水を入れ置けば まとめ洗いしてもニオイもしない。

493:目のつけ所が名無しさん
18/10/05 21:41:56.28 hNKQBaSE0.net
>>476
食洗機に限らずアフターしっかりしてくれるなら内外価格差はきちんと1.5倍位なら許容出来るんだけどな。

494:目のつけ所が名無しさん
18/10/05 22:56:40.53 bes1P8su0.net
とりあえずリンナイのフロントオープン入れて、10年後ぐらいに入れ替えを検討することにした。海外製は値段高すぎるorz

495:目のつけ所が名無しさん
18/10/05 23:11:59.19 w8BssbEa0.net
毎日何年も使う物の価格ですよ
数万円の違いを選ぶ条件にしないほうがよいと思う

496:目のつけ所が名無しさん
18/10/06 00:00:16.48 0bxngEio0.net
数万円違いなら買ってます。でも、20万円ほど違うのでorz
それとも、ミーレって20万円以内で設置できるんだっけ??

497:目のつけ所が名無しさん
18/10/06 00:09:37.58 /lpogMxq0.net
ビルトイン食洗機の隣を強引に食器棚に改造したら家事が凄く捗るようになった
食洗機隣の収納一つ潰して毎日使うヘビロテ食器だけでもそこに入れるようにするとだいぶ違うよ

498:目のつけ所が名無しさん
18/10/06 00:11:21.82 lWXxCl/40.net
今使ってないなら割り切って安いの入れてもいいんじゃね
ないよりは便利になる事は間違いないんだし

499:目のつけ所が名無しさん
18/10/06 01:25:17.34 54+00NOY0.net
>>481
>>403だけどAEGでもよければイケアのは?税込み約18万だよ
ドア板もイケアの無難なの選べば既存キッチンとも合いそうだし
それで設置まで頼んでもプラス2万3万で済むのでは
(ってそこまで調べたわけじゃないので保証はできんが)
オートオープンついてるのもよさそう
うちはミーレでオートオープンつき最下位機種と25周年モデルで迷ったあげく
最下位機種にしたら結構予想以上に乾くんで
オートオープンはできればついてるほうがいいと思ってる

500:目のつけ所が名無しさん
18/10/06 02:47:53.66 xBzV/DMR0.net
リンナイも悪くない選択だと思うよ
>>484
新築にミーレ入れたときに設置費3万じゃ済んでなかったから、もっとするんでは?
ikeaのも200Vだから電源改造だっているよね

501:目のつけ所が名無しさん
18/10/06 11:16:56.30 q6KLm/rXa.net
リンナイとミーレなんかの海外製だと給排水の位置が違うから、簡単に入れ替えってできない気がする

502:目のつけ所が名無しさん
18/10/06 12:16:04.48 nPOtwzjxp.net
写真見る限り>403のイケアのフロントオープンではないんじゃないか?

503:目のつけ所が名無しさん
18/10/06 13:17:12.75 xBzV/DMR0.net
>>487
リンクから取説に飛べるけどフロントオープンだよ

504:目のつけ所が名無しさん
18/10/06 13:45:41.98 nWDTbLnS0.net
イケアのって普通のキッチンとかにつくん?

505:目のつけ所が名無しさん
18/10/06 17:59:00.15 EHb0MrndM.net
>>484
ありがとうございます。
45センチしか入れられないからイケアのは無理なんですよね。。60センチ入れられるなら最右翼かもです。
リンナイのフロントオープン使ってる人少ないのかなぁ。生の使い勝手レビュー知りたい。

506:目のつけ所が名無しさん
18/10/06 17:59:38.32 EHb0MrndM.net
>>490
追記
高さも81センチまでだたorz

507:目のつけ所が名無しさん
18/10/06 21:13:49.20 7j+wwyxX0.net
最右翼ってこわいんですけど
うちは引っ越す前はリンナイの45cmフロントオープンだったよ
何が聞きたいのかな?個人的にはパナの引き出しより好きだったよ

508:目のつけ所が名無しさん
18/10/06 21:16:42.44 TYOD7kd10.net
馬鹿?

509:目のつけ所が名無しさん
18/10/06 22:03:23.47 nPOtwzjxp.net
>>492
洗浄力を皆知りたがってる。最右翼は最も有力な候補といった意味になるね。

510:目のつけ所が名無しさん
18/10/06 22:10:52.73 7j+wwyxX0.net
洗浄力ってことか
リンナイでも全然大丈夫だよ、それより洗剤選びだと思う
ジョイタブとかジョイ粉なら余裕、フィニッシュは微妙とかそんな感じ
あとは並べ方のコツ覚えるとかそれくらいじゃないかな
リンナイでも食洗機はあった方がいい!てかリンナイ言うほど悪くないよ!
てかフロントオープンがいい!以上!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1959日前に更新/278 KB
担当:undef