ヘアアイロン・ヘアド ..
[2ch|▼Menu]
31:目のつけ所が名無しさん
18/02/05 22:12:33.89 02SBec+C0.net
やまくちなの

32:目のつけ所が名無しさん
18/02/05 22:25:33.10 6gvElQa/K.net
>>28
末尾p(笑)
>>27のほうが先で家電板は元々IDはなかった
>重複スレでアンチが建てた
それはあんたが立てたほうのスレ(笑)いつもほぼ自演してたしな
つーかそんな誰々が〜とか言って張り合うの馬鹿みたいだし無駄
きちんと本来の前スレ使うのがマナー

33:目のつけ所が名無しさん
18/02/05 22:32:36.48 ElMBK7PYp.net
>>30
時間見たら?
どちらが先か
何が元々ID無かっただ?
この嘘つき
1 目のつけ所が名無しさん sage 2016/05/05(木) 17:28:03.28
ヘアアイロンのスレも無いので統合と言う事で。
安いので1000円、高いので1万円を超える製品も続々登場。
値段と性能は比例しませんが、各社特徴ある製品や使い勝手も新旧問わず語りましょう。
スレは960踏んだ人、970まで進んだ場合は、宣言した後たてて下さい。
前スレ
ヘアドライヤー専用スレッドPart7
スレリンク(kaden板)
1 目のつけ所が名無しさん 転載ダメ©2ch.net 2016/05/05(木) 21:27:50.58 ID:CumH1yz4
ヘアアイロンのスレも無いので統合と言う事で。
安いので1000円、高いので1万円を超える製品も続々登場。
値段と性能は比例しませんが、各社特徴ある製品や使い勝手も新旧問わず語りましょう。
スレは960踏んだ人、970まで進んだ場合は、宣言した後たてて下さい。
前スレ
ヘアアイロン・ヘアドライヤー専用スレッドPart7 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(kaden板)
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

34:目のつけ所が名無しさん
18/02/05 22:58:54.36 6gvElQa/K.net
>>31
えっ!?何このメクラ
嘘付きはお前じゃん(笑)
ID無しスレのほうが先に出来てんじゃん
IDのほうはお前が無理矢理ID表示にしてスレ立てただけ
>>30にあるとおりどっちがとかもうどうでもいいから先に使ってから、こっち使えよ
本当馬鹿みたい
一生懸命ageて自演してて笑えたわ

35:目のつけ所が名無しさん
18/02/05 23:09:01.93 TlWZ55OlK.net
>>30
>>32
同意
誰が立てたとかもうどうでもいいじゃん
pはアスペだから変なこだわりや勝手に対抗心剥き出しにしてるだけ
しかもp自身が荒らしなのに
そもそもおっさんがドライヤーについてうるさく言うのキモい

36:目のつけ所が名無しさん
18/02/05 23:11:20.25 ElMBK7PYp.net
じゃあ末尾Kは自演か?

37:目のつけ所が名無しさん
18/02/05 23:15:56.84 TlWZ55OlK.net
見えないww

38:目のつけ所が名無しさん
18/02/05 23:39:54.55 6gvElQa/K.net
同じく見えない

39:目のつけ所が名無しさん
18/02/05 23:53:56.07 ElMBK7PYp.net
自演かよ

40:目のつけ所が名無しさん
18/02/06 04:54:06.66 Dxv5PBcW0.net
Tスコム社内、今頃この掲示板の書き込み見て大騒ぎだろうな( ´,_ゝ`)プッw
TスコムだけじゃなくてPナだのコイZミだのドライヤー製造企業すべてが( ´,_ゝ`)ププッw
ネット掲示板の一つの書き込みにより実現されてしまった、ドライヤー速乾革命w
ま、TID2500密着法に関する発見を、この掲示板で一番最初に書いたの俺なんだけどねw
発明の才能ありすぎて、俺1人の力であっさりドライヤー界の速乾勢力図塗り変えちゃってゴメンねw

41:目のつけ所が名無しさん
18/02/06 07:58:36.36 FApPGV6H0.net
香ばしい奴が居るな…。

42:目のつけ所が名無しさん
18/02/06 08:44:27.43 ylBP6ULi0.net
そういえば、密着法だと風吹き出し口を大きくする必要があるから、ドライヤーのボディを細くする必要がなくなるのと、ドライヤーの風圧も落ちざるを得ないしで、これまでのドライヤーの設計方針が根本から変わってしまうんだよねw
ちょっとした俺の出来心で、ドライヤー業界全体を混乱の渦に巻き込んでしまって、   す    ま    ぬ   w

43:目のつけ所が名無しさん
18/02/06 13:43:53.66 Kbozh8cg0.net
>>23
それは10秒、20秒早いというレベルではなく、モンスターの約半分の時間で乾くってことだよね?
じゃあ今後は、ドライヤーを速乾路線で勝負するとしたら、密着法なしでは太刀打ちできないということだね。

44:目のつけ所が名無しさん
18/02/08 12:04:35.90 v9VlReeZ0.net
新発売のテスコムTID2600だが・・・
複数の大手家電のサイトで2月上旬発売と表示されていて・・・テスコムの発表では3月と発表されていて・・・某家電量販店のサイトでは予約売り切れ2ヶ月以上待ち(!)と表示されている・・・
これってもしかして、発売前から超大ヒットと見なしていいわけ???

45:
18/02/08 15:56:51.29 wYBUiFNw0.net
テスト

46:目のつけ所が名無しさん
18/02/09 08:15:37.86 zOYIONus0.net
ドンキ限定のやつと普通バージョン家電屋に売ってたが…
即冷スイッチあればこっち買ってたかも
結局高かったけど、NIB3000のケーズ限定バージョンのNIB3100買った

47:目のつけ所が名無しさん
18/02/09 09:25:47.12 TziznvTud.net
実家にあった縦長の櫛タイプドライヤー20年選手から、最新ナノケアに換えたんだけど
最近のドライヤーこんなにすげーの…?
普通に満足しちまったわ

48:目のつけ所が名無しさん
18/02/09 10:16:50.29 WwILLXJOM.net
乾燥時間世界最速 テスコムTID2500(TID2600)密着使用法 まとめ

[基本]
フードなしの状態で、頭に密着させて使用する

[イオンの選択]
密着使用時は静電気が発生しないので、マイナスイオン選択
それ以外の時は静電気が発生するので、プロテクトイオン選択

[動かす方向]
髪にクセをつけないために、前方からなでずに、おじぎをして後頭部から前頭部の方向へなでる

[髪にダメージのない使用法]
頭に密着させて『マイナスイオン・温風』を選択し、7〜8割まで乾燥させる(温風密着で最後までは乾燥させない)
その後は自由だが、オーソドックスな手順としては『プロテクトイオン・温風』に切り替えて、髪から離して通常使用で仕上げる

49:目のつけ所が名無しさん
18/02/09 10:29:48.26 B0TipmcWd.net
TID 2600とNIB 3000で迷ってるんですが、多毛ロングで速乾重視なら風量が大きいTIDの方が向いてる、という考えでいいのでしょうか?

50:目のつけ所が名無しさん
18/02/09 10:49:15.26 z/3l3o9m0.net
>>44
温度はどうだった?

51:目のつけ所が名無しさん
18/02/09 11:56:23.09 +cDVwShJ0.net
パナが後追いで次世代機開発するまでは、速乾ドライヤーはテスコムTID2600の独壇場になるかもしれないな。
もともとTID2500は速乾ドライヤーの中では繊細な調整力に定評があったから、それがMONSTERの半分の時間で乾く速乾力を手に入れたら、鬼に金棒状態。

52:目のつけ所が名無しさん
18/02/09 12:07:03.72 sQi1y+Yn0.net
パナ基地の次はテス基地か、いろんな工作員湧いてくるなw

53:目のつけ所が名無しさん
18/02/09 12:47:51.78 +cDVwShJ0.net
一体どうやったら乾燥時間を工作できると?
実際に乾かしてみたら、MONSTERの半分で乾くことがわかるネ!

54:目のつけ所が名無しさん
18/02/10 09:34:21.59 jLmLG1Pn0.net
URLリンク(i.imgur.com)
使い始めて2日…本体が重いわw
ドライヤークリップ使わないとシンドイ
でも圧倒的な風量でクセが伸びるし根本を立たせられるからスタイリングしやすいね
専用アタッチメントはさらに重くなるから使ってない
>>48
たぶん言葉じゃ伝わらんから家電屋行って試したほうが確実
ドライヤー売り場に試用コンセントあると思うし

55:目のつけ所が名無しさん
18/02/10 13:57:53.57 LZBWAwQB0.net
密着法、たしかに速乾力は今までのドライヤーとは違って異次元ですごい、それは認めざるを得ないけど、メーカーがそれを正規のやり方として売り出すのは、たぶん無理でしょ。
なぜなら、送風口をふさぐ形になるから。
まあ、tid2600は元々風の温度が低いのと、髪の隙間から少し風がもれるから、たいした問題ないかもしれないけど。
密着法は、あくまでメーカーは推奨してないけど、ユーザー個人が勝手にやってるめちゃすごい裏ワザ、的な位置になるはず。

56:目のつけ所が名無しさん
18/02/10 14:04:22.17 LZBWAwQB0.net
あー。でも、スカルプドライヤー?とかいうのが密着に近い感じで使うみたいだから、今のドライヤーの性能的には問題ないのかもしれない。
よくわからない。

57:目のつけ所が名無しさん
18/02/10 14:57:25.30 LZBWAwQB0.net
効果はめちゃすごい
ドライヤーの性能的にも実質なにも問題ない
だけどメーカーが表立って宣伝することはできない
そんなはがゆい存在なのが、密着法なのか?

58:目のつけ所が名無しさん
18/02/10 15:31:50.44 KwAt1Aln0.net
知ってる人もいるだろうけど、ドライヤーの後ろ(吸気側)塞ぐと中の熱線が真っ赤になる、放熱出来ずに過熱しちゃうのさ
吹き出し側を塞ぐのも同義だから、過熱発火の恐れがあるという事でメーカー側は推奨出来ないんじゃないかな?
あとは密着すると熱で低温やけどの可能性もあるし、そんな使用法は宣伝出来ないと思うよ。

59:目のつけ所が名無しさん
18/02/10 22:31:52.97 SUI2IjlO0.net
TID2500とNIB3100両方使ったけどNIB3100の方が早く乾く。風速モデルだから一点集中的な風の強さだけど、フード付けることで風が拡散されてちょうどよくなる。密着法は内部の温度が上がって故障するからやめた方がいいよ

60:目のつけ所が名無しさん
18/02/10 23:15:51.05 yBDzfQdmM.net
>>56
べつに過熱になったとしても、サーモスタットが発動するから問題ないんだけど、
TID2500に限って言うと、どうもサーモが発動するレベルまでも温度上昇してないみたいなんだな。
たぶん、乾いたものじゃなくて、濡れた髪でふさいでるから、蒸発した水で温度上昇が抑えられている可能性あり。
逆に、髪が乾いてるのにいつまでも押し当ててたら温度が急激に上がる可能性あり。

61:目のつけ所が名無しさん
18/02/10 23:41:58.32 KwAt1Aln0.net
>>58
うん、その為のサーモスタットだしね、発火しちゃ訴訟沙汰だから想定外の使用法は勧める訳が無い
そういう面でも自己流な使用法をドヤ顔で宣伝するのはやめたほうがいいね。

62:目のつけ所が名無しさん
18/02/11 05:08:14.49 7b7PJo0/0.net
で、いつまで続けるの?

63:目のつけ所が名無しさん
18/02/11 07:16:04.71 ugwewsNb0.net
>>60
メーカーの正式な使用法でテスコムTID2600密着使用法を超える速乾ドライヤーが出現するまで。
でもそれにはたぶん風量3.5 m3/分以上は必要だから、今後10年以上待たないと無理。

64:目のつけ所が名無しさん
18/02/11 09:41:45.85 m34rO+KCK.net
>>61
前スレ埋めろテスコム野郎

65:目のつけ所が名無しさん
18/02/11 10:43:41.65 qKc8ORb2M.net
乾燥時間世界最速 テスコムTID2500(TID2600)密着使用法 まとめ

[注意事項]
濡れている状態の髪に対して用いる。
髪が完全に乾燥しきる前に途中で密着を止め、髪から離して通常使用に移行する

[基本]
フードなしの状態で、頭に密着させて使用する

[イオンの選択]
密着使用時は静電気が発生しないので、マイナスイオン選択
それ以外の時は静電気が発生するので、プロテクトイオン選択

[動かす方向]
髪にクセをつけないために、前方からなでずに、おじぎをして後頭部から前頭部の方向へなでる

[髪にダメージのない使用法]
頭に密着させて『マイナスイオン・温風』を選択し、7〜8割まで乾燥させる(温風密着で最後までは乾燥させない、不安がある場合は5〜6割までに留める)
その後は自由だが、オーソドックスな手順としては『プロテクトイオン・温風』に切り替えて、髪から離して通常使用で仕上げる

66:目のつけ所が名無しさん
18/02/11 14:03:59.86 na/FDJ650.net
tid2600試してみたいけど、3ヶ月前に2500買ったばっかりだ・・・
2500の1.2倍くらいの速乾力だと想像するだけで我慢しよう。

67:目のつけ所が名無しさん
18/02/12 13:57:54.61 amgu4dFz0.net
TID2500のフィルター掃除してたら、
今さらながら、なんでTID2500が風吹出口をふさいでるはずなのに、あまり内部の温度上昇してる感がしないのかわかったわw
単純に髪のすきまから風が抜けてるってのもあるかもしんないけど、
ファンの外側の空間がかなり余裕もって作ってあって、その空間から後ろのフィルター通して後ろから熱風が抜けてるっぽいw

68:目のつけ所が名無しさん
18/02/12 14:21:49.79 amgu4dFz0.net
密着法を一回経験すると普通のやり方には戻れなくなる
だってほんとに乾く時間が半分になるんだもん

69:目のつけ所が名無しさん
18/02/13 14:17:44.06 hKVsLmo50.net
前スレ埋めろ!

70:目のつけ所が名無しさん
18/02/16 18:07:51.63 BRC6cXwN0.net
tid2500を使ってたが、tid2600のドンキモデル買って比べてみた。
当たり前だが体感、音で明らかに2600が強かった。2500が優しく感じる。

71:目のつけ所が名無しさん
18/02/17 14:03:35.88 Fk+iM9Zw0.net
どどめ色

72:目のつけ所が名無しさん
18/02/17 15:41:28.39 QoR1JlYw0.net
URLリンク(netallica.yahoo.co.jp)

73:目のつけ所が名無しさん
18/02/17 22:33:40.00 u3qU+RE/0.net
10年前に26mmのコテ買ってほぼ使わず最近前髪を流すのに使い始めたんだけど、
壊れかけだから買い換えたい。
ボブ〜ミディアムぐらいの長さで前髪は眉下。
おそらく主に前髪に使うぐらいだと思う。
カール用のコテとストレートアイロンならどっちが前髪に向いてるかな?
おすすめがあったら教えてほしい。
ちなみに予算は5000円まで。

74:目のつけ所が名無しさん
18/02/17 23:32:46.35 6kvJAYF40.net
HDR-S1(アイリスオーヤマ)
TID2600(テスコム)
DXT7000(ドンキホーテ情熱価格プレミアム)
の3機種で購入を迷い中

75:目のつけ所が名無しさん
18/02/18 00:03:09.47 TM665ZsR0.net
パナのNA96を数年前から使ってて、風量が極端に弱くなったんで、買い替えようかと思って壊れる覚悟で裏蓋開けたら中のフイルターにホコリがビッシリ!
ウェットティッシュで拭き取ると購入時の風量が!
もしパナで風量が弱くなった人は裏蓋開けて中のフイルターをチェックしてみろ。

76:目のつけ所が名無しさん
18/02/18 00:12:39.64 j1+v6/7L0.net
>>71
前髪

77:目のつけ所が名無しさん
18/02/18 15:36:32.87 qI/lG44Up.net
パナソニックの新社会人向け美容家電、乾かしながら髪質改善と毛先ケア
 家電量販店の店頭を華やかに演出する理美容家電は、家電量販各社の重点商材のひとつ。
年末商戦の次に大きな需要の波は、新生活や新社会人向けの春商戦にくる。
新社会人の女性向けアイテムとして人気の「ヘアドライヤー ナノケア」と「くるくるドライヤー ナノケア」のポイントをパナソニックの担当者に聞いた。

パナソニックの「ヘアドライヤーナノケア EH-NA99」
忙しい朝の「時短家電」提案もあり
 「新社会人にとって清潔感やフレッシュで明るい印象を与えるための髪の手入れは大切」と、パナソニック スモールアプライアンス商品部ビューティ・ヘルスケア商品課の和田麻里主務は語る。
「ヘアドライヤーナノケア EH-NA99」は昨年9月にリリースした製品で、家電量販店の定番になっている。

パナソニック スモールアプライアンス商品部ビューティ・ヘルスケア商品課の和田麻里主務
 ポイントは髪の毛の乾燥と一緒に、髪質改善までケアできる点で、忙しい朝の「時短家電」という側面からプッシュできる。
乾かすスピードでは、従来より約15%アップさせた「新・速乾ノズル」を搭載。
吹き出し口の間隔のバランスを整えることで、風の強弱差を拡大。
強い風と弱い風を同時に吹き出すことで、手ぐしでとくような作用が生まれ、髪をより速く乾かすことができる。

 髪質の改善では、「ナノイー&ダブルミネラル」で空気中の水分をナノイーイオンにして、髪のなかまで浸透させる


78:B 髪の水分バランスを整えることで、うねりのある髪をうねりのない髪に整える。 微細なナノイーは、髪のキューティクルを引き締めて、しっとりとしたツヤを出す効果もある。



79:目のつけ所が名無しさん
18/02/18 15:36:51.43 qI/lG44Up.net
 さらにユニークなのが、新搭載の「毛先集中ケアモード」。
ドライヤー本体のセンサが周辺の温度を自動検知して、温風と冷風が吹き出す間隔を微妙に調節しながら、傷みやすい毛先をまとめるモードだ。
例えば、室温が20℃のときは110℃の温風、夏の30℃のときは60℃の温風が出る。
「くるくるドライヤー」の人気が再燃
 「くるくるドライヤー ナノケア」は、今の40代や50代の女性が若いころから使ってきただけにリピート率が高く、ユーザーの娘さんたちも使っているという。
初号機は1950年代というロングランの製品にもかかわらず、今年度は売上ベースで前年比2桁の伸び率をみせているという。
立役者は、昨年9月の発売時に投入した「サロンブローブラシ」というアタッチメントだ。

ロングランの「くるくるドライヤー ナノケア」(左)と「サロンブローブラシ」
 美容室のブローのような仕上がりが家で再現できるとして人気が再燃した。
プロの美容師は髪の内側からブラシをあてて、髪の外側からドライヤーの温風で押さえつけるようにセットしていく。
従来のワイドブローブラシは、髪の内側からあてた温風が、そのまま外側に逃げていくため、浮き毛が出やすかった。

 サロンブローブラシは、毛束を挟んで髪の外側にも温風をあてるためテンションがかかりやすくなる。
和田主務は「ヘアドライヤーを使ったあとに、毛流れをしっかり整えてからブローする女性の間で使用が広がっている」と新社会人の身だしなみを整えるアイテムとして、ドライヤーとのセット提案をアピールする。
URLリンク(www.bcnretail.com)

80:目のつけ所が名無しさん
18/02/18 15:41:41.45 qI/lG44Up.net
パナ「美髪ドライヤー」1000万台ヒットの理由
美容家電は今やパナソニック家電の「顔」に
パナソニックは女優の水原希子さんを起用し、「ナノケア」ドライヤーなどの美容家電を大々的に展開している
家電量販店の一角で、ピンク色に彩られた華やかな売り場を見たことがある人は多いだろう。
ここで売られているのが、美容家電だ。
美容家電と一口にいっても、そのジャンルは多岐にわたる。
噴き出てくる蒸気を顔に当てて使うスチーマーや、自宅で使える脱毛器、微弱な電流が発生するローラーを滑らせて使う美顔器、さらにドライヤーなども含まれる。
ニッチな製品群ながら、伸び悩む家電市場においては成長ドライバーだ。
最新の統計である2015年時点の市場規模は約1700億円とまだ小さいが、2年前の2013年と比べると13%も伸びている。
人気を牽引するのが「ナノケアドライヤー」
中でも爆発的なヒットを記録しているのが、パナソニックが展開するヘアドライヤー「ナノケア」シリーズだ。
最新機種の店頭価格は1万8000円弱と、平均価格が3000円台、安価なものなら1000円から買えるドライヤーの中ではかなり高い。
パナソニックが扱うドライヤーの中でも最高級だ。
パナソニックの美容家電売り場には、ドライヤー以外に美顔器やスチーマーも並ぶ
それにもかかわらず、「店頭では、2位に大差をつけて断トツで売れている」(ビックカメラ有楽町店の販売員)。
買っていくのは、20〜30代の若い女性が中心だ。
中には、「3人姉妹で1人1台持っている」という人もいる。
若い世代は消費に積極的でないともいわれるが、いったい何が受けているのか。
「白モノ家電は必需品だが、われわれはナノケアドライヤーを“必欲品”と呼んでいる。きれいになりたいという欲求に必要なもの。いわば毛髪美容器だ」。
パナソニックで美容家電のマーケティングを担当する久保清英課長はそう語る。
単に濡れた髪をモーターとファンで発生させた風により乾燥させることを目的としたドライヤーとは、似て非なるものだ。
むしろ、化粧品に近い存在かもしれない。
もちろん、ナノケアドライヤーが自然と必需品の域を脱したわけではない。
背景には、メンバーの9割を女性が占めるパナソニックの美容家電マーケティング部隊による巧みな戦略があった。

81:目のつけ所が名無しさん
18/02/18 15:47:36.64 qI/lG44Up.net
そもそもパナソニックが美容家電の領域に進出したのは、戦前の1937年と古い。
自然乾燥が当たり前だった時代に、「ホームドライヤー」として日本で初めてヘアドライヤーを発売したのが当時の松下電器産業だった。
以来モデルチェンジを重ね、長年シェアトップに君臨してきた。
ただ、必需品と化していたドライヤーの市場成長には限界がある。
「トップシェアメーカーとして、自ら単価を上げていく努力が必要だと考えた」(久保課長)。
美容家電の中でも、ドライヤーの研究開発に注力してきた
狙いを定めたのが、傷んだ髪を美しくするという美容の切り口だった。
パナソニックは旧松下電工の美容機器部門を母体に、髪の傷みをケアする研究開発の強化に動いた。
2001年にマイナスイオンの発生装置が搭載されたドライヤーを、2005年には微粒子イオン「ナノイー」がキューティクル(毛髪の表皮)の密着性を高めるナノケアシリーズを発売した。
モデルチェンジごとに、紫外線によりダメージを受けた髪や肌のケア、毛先のまとまりに最適な風量に調節するモードの搭載など、機能面の改良も続けてきた。
「きれいなおねえさん」のCMが話題に
広告によるイメージ戦略も購買層の拡大に一役買った。
2008年までは「きれいなおねえさんは、好きですか。」のキャッチコピーの下で、30代以上の美容感度の高い層にアプローチしてきた。
だが2014年からはターゲット層を20代まで引き下げ、キャッチコピーも「忙しいひとを、美しいひとへ。」に変更。
その結果、働く女性を中心に、購買年齢の引き下げに成功した。
宣伝キャラクターには若い層から人気を集める女優の水原希子さんを起用し、SNSや交通広告などでの宣伝も強化した。

82:目のつけ所が名無しさん
18/02/18 15:47:53.81 qI/lG44Up.net
これまでのナノケアシリーズの累計販売は950万台に上り(2018年1月末時点)、1000万の大台も間近だ。
パナソニックの快進撃を目の当たりにした競合各社も次々と高級ドライヤー市場に参入してきた。
シャープは2016年、頭皮をマッサージする「かっさ」を先端につけ、「プラズマクラスター」イオン発生装置も搭載した2万円超のドライヤーを発売。
2016年には英ダイソンが4万円を超える製品を投入している。
こうした競争が市場を刺激し、2017年におけるドライヤーの販売金額は、調査会社GfKジャパンによると2013年比で1.7倍という大きな伸びになった。
高級ドライヤーに財布のひもを緩めるのは、日本人だけではない。
中国などアジア諸国からやってきた訪日観光客も、スマートフォンの買い物リストを片手に商品をあさる。
羽田空港国際線ターミナル内の売店に設けられた海外旅行客向けのパナソニック商品の売り場にも、ドライヤーなどの美容家電が所狭しと並んでいる。
中国現地では2007年からナノケアドライヤーの販売を開始し、2012年時点では3万台しか売れなかったが、2017年には80万台を売った。
パナソニックで家電事業を率いる本間哲朗専務執行役員は、
「最高級のドライヤーが一番の売れ筋商品だ。国民所得が高くなってきた国のお客様にとっての価値とは何なのか、よく考え直さなければならない」
と語る。
今や美容家電は、パナソニックの家電事業全体における高成長分野として、重点投資の対象になっている。
必要性を説いても売れないのなら、欲望に火をつけろ。
パナソニックにおける美容家電の快進撃は、伸び悩む家電が新たな活路を見いだすうえでの、1つのヒントになるかもしれない。
URLリンク(toyokeizai.net)

83:目のつけ所が名無しさん
18/02/18 16:16:02.51 tTNCIw6y0.net
パナ工作印連投やめろ

84:目のつけ所が名無しさん
18/02/18 17:25:42.69 tTNCIw6y0.net
TID2600、ざっと見た感じではたしかにそれなりに売れてるようだ。
しかしその理由は、よくわからないところもある。
単純に日本で市販されてるドライヤーでダイソン抜いて風量1位だから、風量で並べると必ずサイトの1番上に表示されるからかもしれない。
あるいは、密着使用法で早く乾くことが知られたからかもしれない。
あるいは、そのどちらもかもしれない。

85:目のつけ所が名無しさん
18/02/18 18:20:16.16 A8x0spOL0.net
前スレ埋めろパナ基地

86:目のつけ所が名無しさん
18/02/19 18:41:39.83 gjeGXjfb0.net
密着法は、単なる乾燥時間だけじゃなくて、あのゆっくりアイロン掛けしてるような感覚が、一部の人間にはすごくハマる感じがする。
「あっこうやって髪乾かしてもいいんだ。」というような。

87:目のつけ所が名無しさん
18/02/22 11:22:35.22 9ENtRm41a.net
>>71 前髪用ならおでこの火傷考えてコテよりストレートアイロンをオススメしたい。その長さならプレート幅狭めで毛先ワンカールもできるITH1610かミニコテがいいと思う。

88:目のつけ所が名無しさん
18/02/24 19:17:17.88 HDQFjoJP0.net
>>81
TID2600(テスコム)
・色や質感などのデザイン・・・普通
・付属品・・・手放し乾燥用スタンド付き
・売値・・・将来的に、さらなる値引き販売の可能性大
DXT7000(ドンキホーテ情熱価格プレミアム)
・色や質感などのデザイン・・・双子機のTID2600より高級感あり
・付属品・・・手放し乾燥用スタンドなし
・売値・・・ドンキホーテの「情熱価格シリーズ」というブランド商品のため、初期売値7980円からの大幅な値引き販売は将来的にも期待できない

89:目のつけ所が名無しさん
18/02/24 20:05:23.16 1AypTbmU0.net
初めてVSのヘアアイロン買ったけど全然温まらない・・・失敗したかーも

90:目のつけ所が名無しさん
18/02/28 23:55:19.84 eURPk1NMd.net
>>85
テス基地、前スレ終わってから書けよ

91:目のつけ所が名無しさん
18/03/01 01:19:32.22 xQl5gaOgp.net
パナソニック、新グロスコーティングで滑りやすくなったナノケアストレートアイロン
2018年3月1日
EH-HS9A
パナソニックは、ストレートヘアアイロンの新モデルとして「ナノケア EH-HS9A」を発表。
5月上旬より発売する。
高性能ヒーターで、時短&持続性を実現したストレートヘアアイロン。アイロン板の温度を均一にする「温度均一プレート」は、プレートのどこで挟んでも温度が均一になり、髪にムラなく熱が伝わり、スタイリングスピードが向上。
また、ヒーター温度低下検知機能を搭載し、プレート温度を1秒間に約11回センシングし温度制御することで、スタイリング中の温度低下を抑制する。
また、本体の先端部がスリムになり、根元への挿入がしやすくなったという。
また、手になめらかになじむグリップで、髪を挟みやすく、伸ばしやすい。
スムーズな動作でスタイリングできる。
さらに、滑りやすさが約20%向上した、新グロスコーティングと「ナノイー」でキューティクルケアが可能。
キューティクルへの摩擦を低減し、カラーリングの色落ちを抑制、髪ツヤ・しっとり感・毛先のまとまり感を与え、水分たっぷりの「ナノイー」で、髪に水分を浸透させ、キューティクルを引き締める。
このほか、立ち上がり時間は約30秒。
5段階(約130度/155度/170度/185度/200度)の温度調節に対応する。
本体サイズは33(幅)×287(高さ)×45(奥行)mm。
重量は約360g。
ボディカラーは、黒、ピンク、白の3色を用意する。
価格はオープン。
URLリンク(s.kakaku.com)

92:目のつけ所が名無しさん
18/03/01 01:41:26.47 8sIhcEDAd.net
チョンバンク(笑)のアホん

93:目のつけ所が名無しさん
18/03/01 14:24:57.68 YoKjD6UQM
くせ毛で髪をきれいにしたいんだけど、TIC843はどうでしょうか。
そんなにピシッとストレートにならなくてもいいんだけど。
くるくるドライヤーとアイロンブラシと両方できるからいいかなと。
アレティの3WAYアイロンとどっちにしようか迷ってる。

94:目のつけ所が名無しさん
18/03/01 14:13:59.73 Ddxx+tkI0.net
どなたかイオニティNE69とNE59の違いを教えてもらえますか?
乾かすだけのために使おうと思っています。
値段が2000円くらい69より59の方が安いのですが・・・    
よろしくお願いします。

95:目のつけ所が名無しさん
18/03/01 14:54:18.27 2u7/HXvu0.net
>>91
NE69はマイナスイオンが2つ出る
確かターボにすると温風と冷風が同時に出る
髪の毛乾かすのは多少の時間がかかるが髪の毛には良いとされる
あとは冷風の強弱が選べる
これはありがたいって人が選ぶ
NE59はそういったの無いが安い、壊れにくい、冷風なんざ仕上げで使うだけでようわ弱しか使わん、冷風何かいらねその分の機能が省かれて軽いし安くても使い勝手はこっちだって人が選ぶ
こんな違いかなぁ

96:90
18/03/01 15:11:56.23 kbF10S49D
すいません、TIC843はテスコムのです。

97:90
18/03/01 15:27:16.39 Ddxx+tkI0.net
>>92
早速ありがとうございます。
NE59の方を検討してみます。

98:目のつけ所が名無しさん
18/03/02 15:35:13.07 oruvdPsjd.net
すげー自演だなw

99:目のつけ所が名無しさん
18/03/03 05:23:42.76 QVG7BRVP00303.net
>>87
お前が責任を持って前スレを最後まで埋めて来い、このスレに粘着してる自作自演基地!

100:目のつけ所が名無しさん
18/03/03 06:43:40.33 Ukg25N3Op0303.net
ウルトラセブン・ダダ・バルタン星人をイメージ、ダブルファンドライヤー発売
「ウルトラセブン」
フィールズは、円谷プロダクションと共同で展開するコンセプチュアル・ライセンスブランド「A MAN of ULTRA(ア・マン・オブ・ウルトラ)」より、
小泉成器とのコラボレーションアイテムとして、「ダブルファンドライヤーKHD-W780」を3月2日より、A MAN of ULTRA公式オンラインストアで発売すると発表した。
ラインアップは、メタリックレッドを基調にアイスラッガーとボディのイメージを配した「ウルトラセブン」、高輝度のパールホワイトのボディに幾何学模様モチーフをあしらった「ダダ」、
本体にバルタン星人のヘッドを、ハンドルにハサミ状の腕をモチーフにした日本の伝統柄「七宝柄」をデザインした「バルタン星人」の3モデルを用意した。
機能面では、髪をより美しく、やさしく乾燥させるために、風を強く押し出す独自形状の2種類のファンを搭載。
毎分2.0m3の大風量での速乾に加えて、4つのマイナスイオンで髪をやさしくケアするという。
また、着脱式吸込口カバーを搭載しており、ほこりの手入れも容易に行なえるという。
このほか「A MAN of ULTRA ロゴ入りスタンド」が付属する。
価格は12,000円(税別)。
URLリンク(s.kakaku.com)

101:目のつけ所が名無しさん
18/03/03 08:51:04.51 KeBUdrlqM0303.net
>>97
「ダブルタイフーン」ならウルトラマンシリーズじゃなく仮面ライダーV3じゃなきゃ駄目だろ

102:目のつけ所が名無しさん
18/03/03 09:56:28.11 LvUdZugt00303.net
>>97モンスター(怪物)絡みで円谷プロコラボ、ついでにイオン発生器付けたって話?
>>98歳バレるぞw

103:目のつけ所が名無しさん
18/03/03 14:25:49.50 VXXlA0CDK0303.net
>>96
自己紹介乙(笑)
このスレに粘着してる自作自演基地!

104:目のつけ所が名無しさん
18/03/05 23:48:34.84 2PhSVn1jM.net
自演を指摘されたらスレ進行がピタリと止まったようだな
どうやら自演してたというのは図星だったらしいな

105:目のつけ所が名無しさん
18/03/07 18:34:10.48 gdUDut1n0.net
短髪でヘアアイロン探してる。
パナの99か26000円ぐらいすDS2どっち買うか悩んでる。
おすすめは?

106:目のつけ所が名無しさん
18/03/08 00:30:56.71 YqadY2GW0.net
荒れるから詳しく書かないけど、さっそく価格comで素人による物とは思えない口コミが投稿されてて吹いたw
その前にも尼で星1つの露骨なイヤガラセされてたけどwそれなりにマークされてるみたいだw

107:目のつけ所が名無しさん
18/03/08 11:11:10.70 9mcgUxILM.net
>>102
ADST FDS2-R25、EXI22
この2つは職場の元美容師から勧められた
自分はEXI22の方使ってる
判断基準は温度が設定出来ること、プレートの幅と重さとのこと

108:目のつけ所が名無しさん
18/03/08 20:43:00.02 eda7Bede0.net
ドライヤー壊れたからとりあえず電気屋で3000円1.8m^3/minのやつ買いました。
自分はこれで十分と思うんだけど妻が2万位するの欲しいて言ってます。
3000円、5000円、1万円、2万円、それ以上と何が違うんでしょうか?
マイナスイオンとか疑似科学は抜きでお願いします。

109:目のつけ所が名無しさん
18/03/08 21:52:49.54 OadX2rRcp.net
ドライヤーのサラ艶の実情
髪の質感は
ナノイー最上位NA99髪も肌も潤う★7
ナノイー(NA59海外対応、NA29軽量コンパクト)★6
(TESCOM最上位TCD-5100、TOSHIBA最上位、HITACHI最上位)★5
(イオ二ティ、ソリス、D1621、シャープ、復元ドライヤー、レプロナイザー3D Plus)★4
(ヘアビューザー2d Plus、Vineウォッシュエヴァvi-2006、KHD-9910)★3
(ダイソン、ヘアビューザー2、Nobby NB3000、TESCOM TID2600)★2
(サロニアモイストイオンドライヤー、イオナイザーTS-3200、クレイツイオン1400)★1

110:ああ
18/03/08 21:59:47.10 dmE+8tQf0.net
URLリンク(goodlg.seesaa.net)

111:目のつけ所が名無しさん
18/03/08 23:12:37.85 +z0U5FgCa.net
>>102 その値段出せて短髪ならnobby by tescomかサロンセンスのミニがいいよ

112:目のつけ所が名無しさん
18/03/15 14:10:22.47 ECR2+eWq0.net
テスコムでIBK3100って新製品も出てるみたいだけど公式に乗ってなくない?
TID2600買おうと思ってたけど風温とか総合的な性能みるとこっちも選択肢に入るな。

113:目のつけ所が名無しさん
18/03/17 08:12:45.71 1gUMDQuap.net
クセのある”ヘアメイクさんが推薦する最新「ヘアケア家電」
毎日悩ましい髪のセット。美しく、きれいに仕上がるならお金に糸目はつけません。
そんな人が増えたのか、ドライヤーやヘアアイロンのハイスペック化が止まらない。
話題の


114:機種をチェックし、トレンドを探ります。 ドライヤーやヘアアイロンの最新機種、いったいどれを選べばいい? さまざまな撮影現場やサロンなどでヘアを手掛ける、ヘア&メイクアップアーティストの高松由佳さんとGeorgeさんに、気になる機種をお試ししてもらいました! 高松:ここ数年、「ドライヤーはいいものを使いたい」っていう人が増えてきているよね。 ドライヤーで美髪をつくるという発想は、もともとはパナソニックの「ナノケア」がはじまりかな? George:そうかも。そしてこのドライヤーが登場してからは、高級化が加速してる気がする。 anan総研へのアンケートでも、ヘアケア家電の予算は2万円台がいちばん多いよう。 高松:機能もハイテクになっていて、パナソニックは乾かすだけで摩擦や紫外線に強い髪になるし、自動で温度調節してくれる。 George:最近のドライヤーはどれも、いかに髪を傷めずに速く乾かすか、というのがテーマ。 高温に頼らず、風量や振動などそれぞれ工夫しているのがおもしろい。 小泉成器の「モンスター」は、一瞬で乾くんじゃないかっていうくらいの爆風だった! 高松:美髪を育むために、頭皮を健やかに保つ工夫をこらした機種も増えていて。 ヤーマンの「スカルプドライヤー」なんて、温感と振動が気持ちよくて病みつきになりそう。 これはドライヤーの域を超えて、マッサージ機! George:シャープの「スカルプエステ」もユニーク。 高松:このかっさアタッチメントのリラクセーションぶりがハンパない。 毎日、ケアするのが楽しみになっちゃう。 Q. 次にヘアケア家電を買う際の予算は? (2018年2月 anan総研55名の回答による)A. ¥5,000〜¥9,999…5%、¥10,000〜¥14,999…14%、¥15,000〜¥19,999…9%、¥20,000〜¥29,999…40%、¥30,000〜¥39,999…23%、¥40,000以上…9%



115:目のつけ所が名無しさん
18/03/17 08:16:05.33 1gUMDQuap.net
【ナノケア(パナソニック)】マイナスイオンの約1000倍以上の水分を含む微粒子イオン「ナノイー」と、吹き出し口から出るミネラルマイナスイオンが髪に浸透。
うるおいたっぷりの髪に。
「乾かすだけで、ツヤ感がアップして、まとまりの良い髪に。仕事でも使ってます」(高松さん)
EH‐NA99 ¥15,000*編集部調べ(パナソニック TEL:0120・878・697) 重量/約575g 温風温度/125°C 海外使用/不可
【Dyson Supersonic ヘアドライヤー(ダイソン)】風圧の強いパワフルな風で、頭皮まで素早く乾かす。
最適な温度を保ち、過度の熱によるダメージを防いで、髪本来の輝きを守る。
「風圧は強いけど、軽やかで心地よい風。」(Georgeさん)
インペリアル パープル ¥50,000※(ダイソン TEL:0120・295・731) 重量/630g 温風温度/45〜100°C 海外使用/不可 ※レザーケース付き 直販・百貨店専用モデル。通常品は¥45,000〜
【ダブルファンドライヤー モンスター(小泉成器)】
髪をより美しく、やさしく乾燥させるために、風を強く押し出す独自形状の2つのファンを搭載。
「とにかく圧倒的なすごい風で、あっという間に乾きます!毛量が多い人、ロングの人、忙しい朝に髪を洗う人には特におすすめです」(高松さん)
KHD‐W720 ¥7,980*編集部調べ(小泉成器 TEL:0570・07・5555) 重量/約685g 風量調節/4段階 海外使用/可(AC100‐110V地域のみ対応)

116:目のつけ所が名無しさん
18/03/17 08:16:21.93 1gUMDQuap.net
【スカルプドライヤー(ヤーマン)】
頭皮を遠赤外線で温めながら、毎分約3700回の音波振動でほぐせば、頭皮ケアにも。
低温風で内側からしっかり乾かしながら、髪表面や頭皮を過乾燥から守る。
「気持ちよくて癒される〜! 彼と共用して一緒に育毛、っていうのもいいかも」(Georgeさん)
¥18,000(ヤーマン TEL:0120・776・282) 重量/約630g 温風温度/約60°C 海外使用/不可
【プラズマクラスタースカルプエステ(シャープ)】ヘアドライ後、本体に「かっさアタッチメント」を装着し、「SCALP」モードの約50°Cで頭皮をマッサージ。
プラズマクラスターイオンで、ブラッシング時の静電気抑制効果も。
「手で施術されているかのような『かっさ』が本当に気持ちいいです」(Georgeさん)
IB‐HX9K ¥25,000*編集部調べ(シャープ TEL:0120・078・178) 重量/約595g 温風温度/約50〜115°C 海外使用/不可
高松由佳さん(写真右) ヘア&メイクアップアーティスト。
「クセがあって乾燥しやすい髪。ドライヤーの最新機種には注目してます」
Georgeさん(写真左) ヘア&メイクアップアーティスト。
「髪がパサつきやすいのが悩み。多くのドライヤーを常に試してます」
※『anan』2018年3月21日号より。写真・多田 寛(DOUBLE ONE) 水野昭子(人物) 取材、文・古屋美枝
URLリンク(news.livedoor.com)

117:目のつけ所が名無しさん
18/03/17 12:35:55.12 WCZ0kOEWa.net
以前からネットの口コミやモデルがテレビで推薦してて
気になってたけどついには買わなかった「低温ドライヤー」、
久しぶりに「なかい君の学スイッチ」っていう番組で、
プロがガチで家で使っている愛用品を紹介するコーナーで
出てきた。
「ヒートケア60低温ドライヤー」って商品名だけど、
どうやら前より新しくなってるようだ。
通常の半分程度の60度で乾かすから髪を傷めないとか。
値段は2万6784円と、安いわけではない。
ほんとうに他と比べても突出してよいものなら買いたいが、
客観的にみてどうなんだろう?
そんなに低温がいいなら、
ほかのメーカーのドライヤーでも同じこと実現してそうだが、
ネットの感想みても素人では判断できん・・・
そこらへんをここの達人の目で教えてほしい・・・

118:目のつけ所が名無しさん
18/03/17 13:07:25.55 PwBz3Dnn0.net
FX(外国為替証拠金取引)のEA(自動売買ツール)を開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
URLリンク(wsedrftgyu1234567890.teamblog.jp)

119:目のつけ所が名無しさん
18/03/17 14:04:45.07 lqri2N1jM.net
アイリスオーヤマ
据え置き型(ハンズフリー型)ドライヤー
(手持ち使用も可能)
HDR-S1
島忠ホームセンターで先日、3980円で売られてた

120:目のつけ所が名無しさん
18/03/17 14:38:40.94 k5f49HRUp.net
>>113
>>1の書き込み通り値段と性能は比例しない

121:目のつけ所が名無しさん
18/03/17 21:59:12.78 x5AE1sBJK.net
>>113
ここに達人なんかいない

122:目のつけ所が名無しさん
18/03/18 18:00:59.17 /xS2bHGOa.net
3年2ヶ月使用のリュミエリーナが持ち手のあたりバチン!と青白い火花を吹いて壊れました。
当時の価格で2万チョイ、当時においては高価格帯の物でしたので、けっこうショック。
高かったけど頑張ってリュミエリーナを買ったのは、大昔行きつけの美容室で押されていた「理毛」シリーズが抜群に良くって、そのイメージがあったから
今週アマでパナのN29に買い替えたけど、全然こちらの方が使い勝手も良いし、手触りもツヤもアップしましたわ
ヘアビューザーの仕上がりが30点だとしたらN29は95点位のかんじ
最新のリュミエリーナ使ってないからわからんけど、周りがもしその二択で迷ってたら絶妙パナ勧める 価格半分で効果は3倍

123:目のつけ所が名無しさん
18/03/18 22:49:57.88 mEqCsvTqM.net
どのメーカーのドライヤーでも耐久性は変わらないよ
ドライヤーの壊れる原因
1 ホコリが詰まったまま使用を続ける
2 整髪スプレー等でバイメタルスイッチに汚れが付着しショートする

124:目のつけ所が名無しさん
18/03/19 12:06:42.58 jHeTItmD0.net
いやいや中国産とか韓国産はすぐ壊れる

125:目のつけ所が名無しさん
18/03/19 12:48:00.49 7iwTA44aM.net
>>120
爺さん、いつの話だよ。

126:目のつけ所が名無しさん
18/03/19 23:55:52.18 TcpkHtNt0.net
卓上ドライヤーってどう?
一人暮らしで買おうかと思ってるんだがどんな感じか感想教えてほしい
ちな毛の量多くて剛毛

127:目のつけ所が名無しさん
18/03/22 01:28:17.95 IgxlTDti0.net
密着ドライヤー開発するなら
電熱線の前に、逆流した熱風をボディの外に逃がす穴をつければいいわけですね

128:目のつけ所が名無しさん
18/03/22 16:00:22.91 6pD0/jtOM.net
>>122
アイリスオーヤマ
HDR-S1
音量・・・ターボじゃない標準モードだと、付近でテレビを見られるほど静か
角度切り換え・・・4段階のみで、ドライヤーからの風向きに頭をの位置を合わせる感じかも
風量・・・期待したほど多くは感じないのが残念
なんとかイオン・・・効果不明
手持ち使用・・・少々持ちにくいが出来なくはないし、不快なほど持ちにくくもない
でも、据え置きタイプは両手が使えるので楽。接着剤の乾燥など髪以外にも活躍中。
ちなみに母に貸したら、手持ちタイプのドライヤーとのダブルで使用してた模様。

129:目のつけ所が名無しさん
18/03/22 16:06:31.34 6pD0/jtOM.net
>>124 続き
髪質は剛毛だけど髪型は1mmの坊主刈りなんで、HDR-S1の髪質・髪型についての適合性は、残念ながら不明です。
髪を洗ってすぐにヘルメットかぶっても、自然乾燥に比べてヘルメットの跡が付きにくいように、ドライヤーを買いました。

130:目のつけ所が名無しさん
18/03/22 20:51:15.72 9Hhx81Ixa.net
ナショナルの風圧ドライをもう10年近く使ってる。一度モーターを代えたけどまだ現役。これ以上の物が見つからない。

131:目のつけ所が名無しさん
18/03/31 22:09:46.55 lOrgXZ8g0.net
プラスイオンとマイナスイオン
出すドライヤーってのが
各社から出てるようだけど
マイナスイオンだけのより
いいのかな
パナソニックはハンドル部分のイオンチャージってので
マイナスイオンが飽和してきたらを吸収する方法なんかね

132:目のつけ所が名無しさん
18/03/31 22:43:21.03 fcxzufp10.net
まぁそんな所
他社もイオンチャージ作ればいいのにな
そのせいでパナソニックの方が圧倒的にツヤツヤになる

133:目のつけ所が名無しさん
18/04/01 12:31:59.72 YqAHyA3pd.net
おっさんに言われても説得力ないなぁw

134:目のつけ所が名無しさん
18/04/02 03:19:48.74 Zvae9mG/0.net
マイナスイオンドライヤーを使っているのですが、
髪や頭皮にいいですか?
害はあるんでしょうか?
オゾンを発生しているらしいのですが、薄毛になったりしますか?
マイナスイオンじゃないドライヤーと、どっちがいいんでしょうか?

135:目のつけ所が名無しさん
18/04/02 07:23:10.16 YvCmJMADp.net
マイナスイオンは空気中にいくらでも出てる
森林に行ったり滝の周りに行ったりしても害は報告されてないよ

136:目のつけ所が名無しさん
18/04/02 08:33:04.49 uTonjgara.net
ナノケア買って2週間経過。
ツヤ出るし確かに手触りもツルツルになるんだけど、サラサラすぎて逆にまとまらなくなってきたんだけど
少しのオイルでしっとりと自然にまとめあげる感じが好きだったけど、なんかザンバラとして毛先が落ち着かなくなってきた。、
ナノイーはサラサラ得意だけどしっとりしなやか系は苦手なのかな?

137:目のつけ所が名無しさん
18/04/02 21:52:30.36 KCvF7gGh0.net
質問失礼します
セミロング女・髪質普通〜細め・うねりやすい(特に夏)
最近ちりちりの傷んでいる毛が目立つので、シャンプーを変えた・季節の変わり目かと考えていたのですがドライヤーを新しくすることにしました
まとまり良さが第一、次点で早く乾かしたいです

現在使用しているドライヤーはテスコムTID910です
次は同じテスコムのTID2500か、イオニティNE69を候補にしています(予算5000〜8000位)
TID2500の無段階風量調整・NE69の温風冷風同時出力?で乾かすなどに惹かれていますが、どちらも冬場には風があまり暖かく感じられない機種なのでしょうか?
冬は寝起き寒いのでドライヤーで髪ではなく首や耳を温めることがあるので…どちらも寒いのであれば冬だけ古い機種を使いどちらかを購入します!

138:目のつけ所が名無しさん
18/04/03 07:38:14.79 2WJ9PNzZp.net
>>132
シャンプーしなくていいよ
コンディショナーやトリートメントのみで洗ってみて
その後ドライヤーで乾かせばいいよ
>>133
温度は室温と関係あるよ
空気を取り込んで風を温めて出してるわけだから
冬と言うか室温25度だったかで考えて作られてるから
夏でエアコン無しだと熱く感じて冬でエアコン無しだとぬるく感じる
NE69のが髪の毛に良いはず
マイナスイオンの1000倍のナノイーが搭載されたコンパクトモデルNA28とかNA29もネットの最安値見る限り予算に入るみたいだから髪の毛にこだわりがあるなら個人的にこちらをおすすめするかな

139:目のつけ所が名無しさん
18/04/03 10:58:52.73 885Os2wEd.net
基地外アフォンw
さすが気 違 い

140:目のつけ所が名無しさん
18/04/03 21:59:09.03 2WJ9PNzZp.net
ヘアドライヤー、乾かすだけじゃない 潤い・美容売りに
拡大するヘアドライヤー売り場
パナソニックのヘアドライヤー「EH−NA99」小泉成器のヘアドライヤー「KHD−950」 テスコム電機のヘアドライヤー「TID925」
 ヘアドライヤーが、「美容家電」の一つとして注目されるようになっています。
髪に潤いを与えたり、地肌への負担を減らしたりと、乾かすだけではない機能をアピールしています。
ビックカメラで3月下旬、市内の女性会社員(23)が、誕生日とホワイトデーを兼ねたプレゼントを、彼氏といっしょに選んでいた。
目当てはヘアドライヤー。
「髪がさらさらになるものが欲しい」という。
 売り場には50種類以上の商品が並んでいた。
同店の担当者は、「贈り物として買う人も多い」と話す。
 4〜5年前ごろから、「マイナスイオンが出る」などの機能を持つ商品が増え始めた。
ドライヤーの温風は約100度と高温のため、長く当てると髪が痛む恐れがある。
 マイナスイオンには、髪の静電気を抑えて傷みを防ぎ、保湿効果もあるとされる。
今や売り場の商品の約9割が「イオンドライヤー」だ。
担当者は、「毎日使うドライヤーで、少しでも髪質をよくしたいというお客さんが多い」。
 最近は、高温で髪や地肌を傷めないように、温風と冷風を自動で切り替えるものや、頭皮マッサージをしながら髪を乾かすことができる商品も登場した。
テーブルに置いたまま、スマートフォン片手に髪を乾かせるハンズフリー型のドライヤーも発売されている。
 高機能品は価格も高めだ。
調査会社のGfKジャパンによると、家電量販店での平均販売価格は2013年に約4千円(税抜き)だったが、17年には約6500円と6割上がった。
 13年には3千円未満の商品が、販売全体の約6割を占めていたが、17年には約4割まで減った。
髪を乾かすだけでは満足しない利用者が増えていることを表しているのだろう。

141:目のつけ所が名無しさん
18/04/03 21:59:43.47 2WJ9PNzZp.net
ナノイーで指通りイー
 パナソニックの「EH−NA99」は、指通りのいい髪質に改善する効果があるという。
風と一緒にマイナスイオンの1千倍以上の水分を含む微粒子イオン「ナノイー」を当てる。
温風と冷風を交互に出して毛先までつやを出す送風モードもある。
1万7060円。
軽くて速くて潤いも
 小泉成器の「KHD−9500」は、本体重量が約490gと軽いが、同社の従来品に比べて乾燥スピードが1.2倍になった。
髪に潤いを与えるマイナスイオンを含んだ風を幅広い範囲に送り出すことができる。
3980円。
マイナスイオン全体に
 テスコム電機の「TID925」は、髪全体にマイナスイオンを行き渡らせる独自の放出方式で、髪にうるおいを与えるのが特徴。
大風量で温風温度も2段階切り替えができ、髪の根元から毛先まで、すばやく乾かすことができる。
2880円。

3月20日時点のビックカメラの販売サイトでの税抜き価格。
同サイトの売れ筋商品から選びました。
ヘアドライヤーの売れ筋ランキング
@パナソニック EH−NA99 1万7060円
A小泉成器 KHD−9500 3980円
Bテスコム電機 TID925 2880円
Cパナソニック EH−NA59 1万1810円
※ビックカメラでの2月16日〜3月15日の販売ランキング。
価格は税抜きで、3月20日時点のビックカメラの販売サイトのもの。
URLリンク(www.asahi.com)

142:目のつけ所が名無しさん
18/04/03 23:48:49.25 wGwtxk8s0.net
ウザ!!

143:目のつけ所が名無しさん
18/04/04 21:31:21.09 RujG4gYu00404.net
クレイツイオンのエレメアドライ買ったけど、これかなりいいな
髪質によって温度変えられるし、風量もそこそこ
買ってよかった

144:目のつけ所が名無しさん
18/04/05 17:39:21.88 gbolnCHUa.net
>>134
シャンプー2日に1回に減らしてみたらかなり落ち着きました!
どうもありがとうございます

145:目のつけ所が名無しさん
18/04/06 11:27:45.79 nMZE9OlI0.net
NIB3000購入。
風圧と熱がともに高くて満足。
乾かすことよりも髪型をつくることが用途なので
速やかに仕上がるこれは良い買い物だった。

146:目のつけ所が名無しさん
18/04/10 15:48:08.04 oXxfxHdJ0.net
出先で使えるブラシ型ヘアアイロンを購入するか悩んでいるのですが、ぺちゃんこになった前髪をふんわりさせること、思いっきりハネた髪を内巻きにセットする事ってできますか?

147:目のつけ所が名無しさん
18/04/10 16:33:09.40 QdZWHKJPp.net
はい

148:目のつけ所が名無しさん
18/04/10 17:24:57.58 oXxfxHdJ0.net
>>143
温度が上がりきるのか不安だったのですが、きちんとセットできるんですね。ありがとうございます

149:目のつけ所が名無しさん
18/04/15 21:15:03.51 oFb6oy4Pp.net
ナノケアはモード設定が付いてないシンプルな下位モデルも予備として持ってるけど、上位機種とどちらが長持ちするかと言ったら下位モデルの方だと何となく思うよ

150:目のつけ所が名無しさん
18/04/17 00:04:51.11 o4alejCGM.net
密着玄人ならすでに気づいてると思うけど
じつは完全密着させるとサーモが作動してヌル風になるんだよね
だから密着マスターともなると、端っこだけちょっと浮かすようにすると、いい感じで熱抜けてサーモ働かなくて超速乾になるんだw

151:目のつけ所が名無しさん
18/04/17 00:10:01.53 o4alejCGM.net
端っこだけちょっと浮かす
これ知ってるのと知らないのでは差おおきいよ
かかる時間が2〜3割減になるよ

152:目のつけ所が名無しさん
18/04/18 09:52:32.45 HqCfGjqwp.net
パナソニック、ヘアードライヤー「ナノケア」が国内累計販売1000万台を突破
パナソニックは、独自の微粒子イオン「ナノイー」を搭載したヘアードライヤー「ナノケア」の国内累計販売が2018年4月10日に1000万台を突破したと発表した。
「ナノケア」は、マイナスイオンの約1000倍以上(同社調べ)の水分量をもつ微粒子イオン「ナノイー」が髪に浸透し、髪の水分バランスを整えて、うねりを抑制するというヘアードライヤー。
キューティクルを引き締め、しっとりまとまる髪へ導くという点も特徴だ。
初代「ナノケア」は2005年6月、女性のヘアケアへの関心が高まる中、「乾かしながら美しい髪をつくるヘアードライヤー」として誕生。
1万円を超える価格帯(同社調べ)でありながら、発売初年度に約20万台を販売し、3年後(2007年度)には国内累計販売100万台を達成したという。
その後、紫外線の髪への影響をおさえるプラチナマイナスイオン搭載モデルを2009年に、キューティクルの密着を高めるミネラルマイナスイオン搭載モデルを2010年に発売。
さらに、2011年には、水分量が約1.5倍になった「ナノイー」で、地肌ストレスの原因となる乾燥をおさえる「スカルプモード」を搭載し、頭皮ケアに関心がある男性のニーズにも応えたという。
2014年6月には国内累計販売500万台を達成し、2015年度からは「ナノケア」シリーズの年間国内販売が100万台を超えて今回、国内累計販売1000万台を突破したとのことだ。
URLリンク(s.kakaku.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

953日前に更新/294 KB
担当:undef