ヘアアイロン・ヘアド ..
[2ch|▼Menu]
134:目のつけ所が名無しさん
18/04/02 03:19:48.74 Zvae9mG/0.net
マイナスイオンドライヤーを使っているのですが、
髪や頭皮にいいですか?
害はあるんでしょうか?
オゾンを発生しているらしいのですが、薄毛になったりしますか?
マイナスイオンじゃないドライヤーと、どっちがいいんでしょうか?

135:目のつけ所が名無しさん
18/04/02 07:23:10.16 YvCmJMADp.net
マイナスイオンは空気中にいくらでも出てる
森林に行ったり滝の周りに行ったりしても害は報告されてないよ

136:目のつけ所が名無しさん
18/04/02 08:33:04.49 uTonjgara.net
ナノケア買って2週間経過。
ツヤ出るし確かに手触りもツルツルになるんだけど、サラサラすぎて逆にまとまらなくなってきたんだけど
少しのオイルでしっとりと自然にまとめあげる感じが好きだったけど、なんかザンバラとして毛先が落ち着かなくなってきた。、
ナノイーはサラサラ得意だけどしっとりしなやか系は苦手なのかな?

137:目のつけ所が名無しさん
18/04/02 21:52:30.36 KCvF7gGh0.net
質問失礼します
セミロング女・髪質普通〜細め・うねりやすい(特に夏)
最近ちりちりの傷んでいる毛が目立つので、シャンプーを変えた・季節の変わり目かと考えていたのですがドライヤーを新しくすることにしました
まとまり良さが第一、次点で早く乾かしたいです

現在使用しているドライヤーはテスコムTID910です
次は同じテスコムのTID2500か、イオニティNE69を候補にしています(予算5000〜8000位)
TID2500の無段階風量調整・NE69の温風冷風同時出力?で乾かすなどに惹かれていますが、どちらも冬場には風があまり暖かく感じられない機種なのでしょうか?
冬は寝起き寒いのでドライヤーで髪ではなく首や耳を温めることがあるので…どちらも寒いのであれば冬だけ古い機種を使いどちらかを購入します!

138:目のつけ所が名無しさん
18/04/03 07:38:14.79 2WJ9PNzZp.net
>>132
シャンプーしなくていいよ
コンディショナーやトリートメントのみで洗ってみて
その後ドライヤーで乾かせばいいよ
>>133
温度は室温と関係あるよ
空気を取り込んで風を温めて出してるわけだから
冬と言うか室温25度だったかで考えて作られてるから
夏でエアコン無しだと熱く感じて冬でエアコン無しだとぬるく感じる
NE69のが髪の毛に良いはず
マイナスイオンの1000倍のナノイーが搭載されたコンパクトモデルNA28とかNA29もネットの最安値見る限り予算に入るみたいだから髪の毛にこだわりがあるなら個人的にこちらをおすすめするかな

139:目のつけ所が名無しさん
18/04/03 10:58:52.73 885Os2wEd.net
基地外アフォンw
さすが気 違 い

140:目のつけ所が名無しさん
18/04/03 21:59:09.03 2WJ9PNzZp.net
ヘアドライヤー、乾かすだけじゃない 潤い・美容売りに
拡大するヘアドライヤー売り場
パナソニックのヘアドライヤー「EH−NA99」小泉成器のヘアドライヤー「KHD−950」 テスコム電機のヘアドライヤー「TID925」
 ヘアドライヤーが、「美容家電」の一つとして注目されるようになっています。
髪に潤いを与えたり、地肌への負担を減らしたりと、乾かすだけではない機能をアピールしています。
ビックカメラで3月下旬、市内の女性会社員(23)が、誕生日とホワイトデーを兼ねたプレゼントを、彼氏といっしょに選んでいた。
目当てはヘアドライヤー。
「髪がさらさらになるものが欲しい」という。
 売り場には50種類以上の商品が並んでいた。
同店の担当者は、「贈り物として買う人も多い」と話す。
 4〜5年前ごろから、「マイナスイオンが出る」などの機能を持つ商品が増え始めた。
ドライヤーの温風は約100度と高温のため、長く当てると髪が痛む恐れがある。
 マイナスイオンには、髪の静電気を抑えて傷みを防ぎ、保湿効果もあるとされる。
今や売り場の商品の約9割が「イオンドライヤー」だ。
担当者は、「毎日使うドライヤーで、少しでも髪質をよくしたいというお客さんが多い」。
 最近は、高温で髪や地肌を傷めないように、温風と冷風を自動で切り替えるものや、頭皮マッサージをしながら髪を乾かすことができる商品も登場した。
テーブルに置いたまま、スマートフォン片手に髪を乾かせるハンズフリー型のドライヤーも発売されている。
 高機能品は価格も高めだ。
調査会社のGfKジャパンによると、家電量販店での平均販売価格は2013年に約4千円(税抜き)だったが、17年には約6500円と6割上がった。
 13年には3千円未満の商品が、販売全体の約6割を占めていたが、17年には約4割まで減った。
髪を乾かすだけでは満足しない利用者が増えていることを表しているのだろう。

141:目のつけ所が名無しさん
18/04/03 21:59:43.47 2WJ9PNzZp.net
ナノイーで指通りイー
 パナソニックの「EH−NA99」は、指通りのいい髪質に改善する効果があるという。
風と一緒にマイナスイオンの1千倍以上の水分を含む微粒子イオン「ナノイー」を当てる。
温風と冷風を交互に出して毛先までつやを出す送風モードもある。
1万7060円。
軽くて速くて潤いも
 小泉成器の「KHD−9500」は、本体重量が約490gと軽いが、同社の従来品に比べて乾燥スピードが1.2倍になった。
髪に潤いを与えるマイナスイオンを含んだ風を幅広い範囲に送り出すことができる。
3980円。
マイナスイオン全体に
 テスコム電機の「TID925」は、髪全体にマイナスイオンを行き渡らせる独自の放出方式で、髪にうるおいを与えるのが特徴。
大風量で温風温度も2段階切り替えができ、髪の根元から毛先まで、すばやく乾かすことができる。
2880円。

3月20日時点のビックカメラの販売サイトでの税抜き価格。
同サイトの売れ筋商品から選びました。
ヘアドライヤーの売れ筋ランキング
@パナソニック EH−NA99 1万7060円
A小泉成器 KHD−9500 3980円
Bテスコム電機 TID925 2880円
Cパナソニック EH−NA59 1万1810円
※ビックカメラでの2月16日〜3月15日の販売ランキング。
価格は税抜きで、3月20日時点のビックカメラの販売サイトのもの。
URLリンク(www.asahi.com)

142:目のつけ所が名無しさん
18/04/03 23:48:49.25 wGwtxk8s0.net
ウザ!!

143:目のつけ所が名無しさん
18/04/04 21:31:21.09 RujG4gYu00404.net
クレイツイオンのエレメアドライ買ったけど、これかなりいいな
髪質によって温度変えられるし、風量もそこそこ
買ってよかった

144:目のつけ所が名無しさん
18/04/05 17:39:21.88 gbolnCHUa.net
>>134
シャンプー2日に1回に減らしてみたらかなり落ち着きました!
どうもありがとうございます

145:目のつけ所が名無しさん
18/04/06 11:27:45.79 nMZE9OlI0.net
NIB3000購入。
風圧と熱がともに高くて満足。
乾かすことよりも髪型をつくることが用途なので
速やかに仕上がるこれは良い買い物だった。

146:目のつけ所が名無しさん
18/04/10 15:48:08.04 oXxfxHdJ0.net
出先で使えるブラシ型ヘアアイロンを購入するか悩んでいるのですが、ぺちゃんこになった前髪をふんわりさせること、思いっきりハネた髪を内巻きにセットする事ってできますか?

147:目のつけ所が名無しさん
18/04/10 16:33:09.40 QdZWHKJPp.net
はい

148:目のつけ所が名無しさん
18/04/10 17:24:57.58 oXxfxHdJ0.net
>>143
温度が上がりきるのか不安だったのですが、きちんとセットできるんですね。ありがとうございます

149:目のつけ所が名無しさん
18/04/15 21:15:03.51 oFb6oy4Pp.net
ナノケアはモード設定が付いてないシンプルな下位モデルも予備として持ってるけど、上位機種とどちらが長持ちするかと言ったら下位モデルの方だと何となく思うよ

150:目のつけ所が名無しさん
18/04/17 00:04:51.11 o4alejCGM.net
密着玄人ならすでに気づいてると思うけど
じつは完全密着させるとサーモが作動してヌル風になるんだよね
だから密着マスターともなると、端っこだけちょっと浮かすようにすると、いい感じで熱抜けてサーモ働かなくて超速乾になるんだw

151:目のつけ所が名無しさん
18/04/17 00:10:01.53 o4alejCGM.net
端っこだけちょっと浮かす
これ知ってるのと知らないのでは差おおきいよ
かかる時間が2〜3割減になるよ

152:目のつけ所が名無しさん
18/04/18 09:52:32.45 HqCfGjqwp.net
パナソニック、ヘアードライヤー「ナノケア」が国内累計販売1000万台を突破
パナソニックは、独自の微粒子イオン「ナノイー」を搭載したヘアードライヤー「ナノケア」の国内累計販売が2018年4月10日に1000万台を突破したと発表した。
「ナノケア」は、マイナスイオンの約1000倍以上(同社調べ)の水分量をもつ微粒子イオン「ナノイー」が髪に浸透し、髪の水分バランスを整えて、うねりを抑制するというヘアードライヤー。
キューティクルを引き締め、しっとりまとまる髪へ導くという点も特徴だ。
初代「ナノケア」は2005年6月、女性のヘアケアへの関心が高まる中、「乾かしながら美しい髪をつくるヘアードライヤー」として誕生。
1万円を超える価格帯(同社調べ)でありながら、発売初年度に約20万台を販売し、3年後(2007年度)には国内累計販売100万台を達成したという。
その後、紫外線の髪への影響をおさえるプラチナマイナスイオン搭載モデルを2009年に、キューティクルの密着を高めるミネラルマイナスイオン搭載モデルを2010年に発売。
さらに、2011年には、水分量が約1.5倍になった「ナノイー」で、地肌ストレスの原因となる乾燥をおさえる「スカルプモード」を搭載し、頭皮ケアに関心がある男性のニーズにも応えたという。
2014年6月には国内累計販売500万台を達成し、2015年度からは「ナノケア」シリーズの年間国内販売が100万台を超えて今回、国内累計販売1000万台を突破したとのことだ。
URLリンク(s.kakaku.com)

153:目のつけ所が名無しさん
18/04/18 11:28:41.07 HBre2MGB0.net
ウゼエ!!

154:目のつけ所が名無しさん
18/04/24 11:25:46.12 zmRrW+3oa.net
美容室で良いと言われて、
ドライヤー、ストレートアイロン、カールアイロン、
全部リュミエリーナで揃えようかと思ったけど、揃えたら10万…
本当にいいのかわからなくなってきた。
ここ見るとテスコムとかナノイーがいいの?
10万も出すならナノイーとか絹女?買った方がいい?
絹女ってどうなの?
ドライヤーとストレートアイロン、カールで、毎日使っても良いのって何を見極めればいいですか?
リュミエリーナすぐ欲しくても美容室は取り寄せだし、通販は正規店がわかんない。
デュノスや百貨店の通販は信用できる?

155:目のつけ所が名無しさん
18/04/24 14:57:19.95 4Pnl3rOL0.net
>>150
10万円はぼり過ぎ。
美容室の儲けが半分だろ。
Amazonとかで買っても保証付きで正規品。

156:目のつけ所が名無しさん
18/04/24 14:59:39.91 4Pnl3rOL0.net
男でショート。
ワンダムの11ミリをアマゾンで15000円程度で麹w入。
細bュて使い易くいb「のだが、如何bケん安っぽい。
温度もデジタルじゃないし、本当に指定温度に達してるかどうかも確認出来ない。

157:目のつけ所が名無しさん
18/04/24 15:00:54.55 4Pnl3rOL0.net
アドスト スリムが発売されてるんだけど、何処も売ってない。
ヤフオクで4万円で売ってる奴がいるけど。

158:目のつけ所が名無しさん
18/04/24 18:21:26.02 8F/pzWtQ0.net
>>151
正規店の値段だと全て最新の買うとそのくらいになってしまいます。
レプロナイザー、ストレート、カール
Amazonや楽天で正規店です!って所、大丈夫なんですかね。
大きな買い物だから心配で、
復元ドライヤーも気になってます。

159:目のつけ所が名無しさん
18/04/24 19:28:08.65 4Pnl3rOL0.net
>>154
それは保証とかの心配してるの?
なら大丈夫。

160:目のつけ所が名無しさん
18/04/24 19:43:36.80 /Q6hFWsRa.net
>>155
偽物でないかの心配です。

161:目のつけ所が名無しさん
18/04/24 19:52:43.88 4Pnl3rOL0.net
>>156
偽物=コピー製品ならヘアアイロンやドライヤーではありえない。
偽物造る方が金かかる。

162:目のつけ所が名無しさん
18/04/25 01:20:54.54 HX0T1FeTa.net
>>157
そうなんですね。ありがとうございます。
じゃあ大抵の商品は、
正規品、店舗印有り、保証つきと有れば安心なんですね。

メルカリなどで自分で仕入れて売ってる美容師さんもいて、少しだけ安いので気になってますが、大丈夫ですかね。
ストレートとカール4d出たので、ドライヤーも待ってた方がいいのかな。

163:目のつけ所が名無しさん
18/04/25 07:27:50.21 wwxAToO7


164:0.net



165:目のつけ所が名無しさん
18/04/26 01:05:57.32 bB7Gxwx50.net
レプロナイザー 、
最新の4dのコテ、
ラクマとかメルカリだと自分で仕入れてるのかかなり安い。Amazonより。
コピー品はありえないですよね?
店舗印保証あり正規品。と、売っている。
美容室で買おうか、フリマサイトで安く買おうか迷う。

166:目のつけ所が名無しさん
18/04/27 07:59:43.01 nh4m8fLgp.net
値段と性能は比例しないよ

167:目のつけ所が名無しさん
18/05/02 19:54:37.36 B5ObO4buK.net
NA99のナノイーとマイナスイオンの電極の先が全く光らなくなった
以前は必ず青白く光ってたけど気温が暖かくなったからかな

168:目のつけ所が名無しさん
18/05/05 07:03:58.68 1JyG9G9L00505.net
URLリンク(i.imgur.com)

169:目のつけ所が名無しさん
18/05/05 11:19:52.08 qSEVk+Iya0505.net
>>150 リュミエリーナ美容室で買うと金が美容室に入るから美容師は必死に薦めてくるよ。ダメージケア重視ならドライヤーはナノケア、スタイリング重視ならカールはクレイツ、ストレートはNIS3000がおすすめ

170:目のつけ所が名無しさん
18/05/05 23:21:47.38 1Gg0C5gc0.net
>>150
ドライヤーとコテは知らんがストレートはプレートの噛み合わせガバガバだしありえんだろ

171:目のつけ所が名無しさん
18/05/13 12:49:03.63 0DykfsXId.net
>>162
そりゃ壊れたんだな

172:目のつけ所が名無しさん
18/05/13 16:56:08.91 WL5HvuC/0.net
数年使ってたパナのドライヤーが壊れたから使用感良かったしまたパナ買うと思ったら
今のパナのイオン系ドライヤーってイオンのオンオフ機能がなくなってるんだ・・・
しっとりまとめるときはオンでふわっとさせるときはオフと使い分けてたからちょっと痛い・・・

173:目のつけ所が名無しさん
18/05/14 11:31:04.58 EK5h9CXB0.net
以前このスレで勧められてNA60から99に買い替えたけど、殆ど違いがわからんw
唯一スカルプモードが暑い時期にありがたいって事くらいかな

174:目のつけ所が名無しさん
18/05/14 12:56:35.01 go+RvGlb0.net
覗き込むとわかるけどNA90系は中の電熱線の量が多く火力が高い、つまり冬に威力を発揮する

175:目のつけ所が名無しさん
18/05/14 15:13:38.99 ysWgBew30.net
日本のメーカーはなんで低電磁波の製品を売り出さないんだろか
仕方ないから台湾で低電磁波ドライヤー買ってきたわ
日本では放射能とか電磁波とか触れてはいけない、気にしちゃいけない風潮

176:目のつけ所が名無しさん
18/05/14 19:56:21.77 vZ/tJ8jxK.net
>>166
水を含ませた綿棒での掃除は定期的にしてきました
冷温風や風量の方は設定通りに出ていますが
当然ながら保証期間内なので故障なら故障で仕方ないですね・・

177:目のつけ所が名無しさん
18/05/15 12:30:34.75 jU7Gbh24a.net
ダイソンのドライヤー使っている方がいたら4万出す価値はあるか教えてください
価格の売り上げランキング3位なのがにわかに信じ難いもので…

178:目のつけ所が名無しさん
18/05/15 13:20:52.78 oLiusc9FM.net
ダイソン欲しくて量販店で何度か試したが4万の価値は無いね。
あれなら一万ぐらいの風量あるの買ったほうがいい。
主観だが

179:目のつけ所が名無しさん
18/05/15 13:46:22.75 ZGuToMN+0.net
>>172
友達が持ってて何度か使ったけどただ大風量なドライヤーってだけだから個人的にはその価格の価値はないかな
髪が長くて太くボリュームが人一倍あるとかなら熱すぎないのに乾きがよく毎日数分短縮できて
髪自体も多少傷めにくいからいいかもって感じかな〜
ダイソン製品がランキング高いのは一部の熱狂的な信者が多いのと
新し物好きやデザインで買うお金持ちが買うからダイソン製品は


180:ランキング全体的に高いね



181:目のつけ所が名無しさん
18/05/15 13:59:42.02 Vln4XiwAp.net
【プロが教える】ドライヤーのおすすめ人気ランキング10選【2018年最新版】
URLリンク(my-best.com)

182:目のつけ所が名無しさん
18/05/15 14:21:34.92 oLiusc9FM.net
ダイソン製品はブランド力が高いから家に置いててもインテイア的になるからね。
ダイソンの扇風機も置いてるだけ格好いい。

183:目のつけ所が名無しさん
18/05/19 13:57:51.19 wftgkKkcd.net
どの店行っても誰に聞いても必ずパナのNA-99すすめられるんだけど そんなに良い商品なのか?

184:目のつけ所が名無しさん
18/05/19 13:58:33.97 ZxSoLyFbp.net
はい

185:目のつけ所が名無しさん
18/05/19 21:14:53.65 vPxTrQ33a.net
>>177
うちの70歳のおかんが喜んでる

186:目のつけ所が名無しさん
18/05/19 21:22:56.12 wftgkKkcd.net
>>178
>>179
よし、買うわ( ´・ω・`)d

187:目のつけ所が名無しさん
18/05/19 22:13:16.41 EpP4+vtmK.net
>>180
>>178はいつもの荒らし

188:目のつけ所が名無しさん
18/05/20 21:14:22.49 0Y0qnWCR0.net
クレイツイオンのエレメアドライいいぞ

189:目のつけ所が名無しさん
18/05/28 20:34:23.20 h2MErg7k0.net
 今日、美容室に行ったら美容師に必死に勧められたわ(笑) 
リュミエリーナやクレイツ、確かに俺の髪は細くてくせもある。
悪かったな・・・でも本当に申し訳ないけど、ドライヤーで本当にツヤがでるとか
まっすくな髪になるとか信じてない・・・しかし、本当ならほしい自分もいる。
俺と同じ髪質で本当に良かった商品があれば御教授願いたい。
予算は2万位までかな。

190:目のつけ所が名無しさん
18/05/28 22:03:31.13 nyZyUrrsd.net
御教授(笑)

191:目のつけ所が名無しさん
18/05/29 11:04:37.84 BPrSiylja.net
知り合いの美容師はあんなもん意味ねぇって言ってたぞ
インセンティブ出るから売り込みたいだけだろ

192:目のつけ所が名無しさん
18/05/30 07:59:32.28 Phvv4UHC0.net
15年くらいに\1万で買ったイオニティのプラグが使用してコンセントから抜いた後かなり熱い。
どこかで断線してるのかな?

193:目のつけ所が名無しさん
18/05/30 09:06:42.47 JCAokZPAp.net
15年もよく持つなぁ
中国製の無名のブランドのドライヤーだと1ヶ月経たずにガタが来て使いモノにならんって話もあるから

194:目のつけ所が名無しさん
18/05/30 09:57:55.04 qusjeO5eM.net
>>187
母の日のプレゼントで買ったんですが熱くなるのは数年前からとの事です。

195:目のつけ所が名無しさん
18/05/30 10:07:20.76 4NcoHGqq0.net
学生時代に小遣いで買ったメーカー不明の30年物の安ドライヤーが実家にまだあった
使うと変な臭いがして、流石に危ないと思い捨てさせたよ

196:目のつけ所が名無しさん
18/06/01 01:47:12.28 FRZx/Lnm0.net
IZFJU

197:目のつけ所が名無しさん
18/06/01 12:32:39.55 Z2qz1uLN0.net
IZFJU

198:目のつけ所が名無しさん
18/06/01 20:51:04.93 2+lDRTNqd.net
復元ドライヤーがツヤツヤになるから気に入ってる。
でも、音がうるさい。

199:目のつけ所が名無しさん
18/06/02 21:25:03.31 NXQv1CBUp.net
あと3ヵ月したらNA9Aと言う新型のナノケアドライヤーが発売される頃だろう
美容に力入れてる人なら壊れてなくても新しいの速攻買うだろう
価格は初値だと恐ろしく高価なので型落ちとなったNA99がお買い得になるだろう
だけどしょぼいドライヤー使ってるなら待つ必要無い
温風と冷風が交互に出るモードや風がぬるいモードもあってそれでも素早く乾かせるので暑い時期は重宝するし
何と言っても、しっとりツヤツヤでサラサラまとまりのある髪に感動するだろう
これで乾かしたなら寝癖も爆発する事も無くほとんど付かないし付いたとしてもクシ通りも絡む事なく良くなっててきちんと綺麗にまとまる
こんなに良い物なら


200:烽チと早くから買っておけば良かったになるだろう



201:目のつけ所が名無しさん
18/06/03 17:12:08.59 FREZD+S10.net
>>193
ふむ。

202:目のつけ所が名無しさん
18/06/03 18:39:27.18 BiePfvkZ0.net
海外行った時に使った1800wのドライヤーが
鬼風量でよかったんだけど、日本で使う場合は変圧器必要なのか…
家で変圧器使ってドライヤー使ってる方いますか?

203:目のつけ所が名無しさん
18/06/05 21:32:45.78 NH0MpxFuM.net
ナノケア99とイオニティ69どっちが風量ある?

204:目のつけ所が名無しさん
18/06/06 06:51:38.58 En184Eixp0606.net
風量に関してはHE69です

205:目のつけ所が名無しさん
18/06/06 06:52:33.44 En184Eixp0606.net
間違い
NE69です

206:目のつけ所が名無しさん
18/06/08 09:10:23.34 bZiCoUnF0.net
アレティの青いヘアアイロンってどう?

207:目のつけ所が名無しさん
18/06/09 04:08:40.58 XD8yJ+0qM.net
中古のヘアアイロンを買って来て
チンコを挟んてスイッチを入れたら片面しか熱くならずにガッカリしたアルヨ!

208:目のつけ所が名無しさん
18/06/13 07:41:48.19 8hGaVvYfM.net
>>172
あんなゴミ、他人に尋ねなくても答えは自分でわかるだろうに

209:目のつけ所が名無しさん
18/06/15 23:00:53.69 FWGid1LF0.net
PCゲーマーならデザインでモッズ一択

210:目のつけ所が名無しさん
18/06/16 03:17:48.53 JPn+hXpvM.net
SMマゾならデザインでタキイアイロン一択

211:目のつけ所が名無しさん
18/06/16 09:05:05.29 9InzWstOp.net
ダイソーの「ヘアドライ手袋」でドライヤーが時短できる!? 実際に試してみました
暑い日のドライヤーって億くうですよね。せっかくお風呂に入ってサッパリとしたのに、ドライヤーの熱風でまた汗がダラダラ…なんてことも。
だからといって、乾かさずに放置すると髪が傷んでしまう、でも冷風だとさらに時間がかかる、高性能なドライヤーならもっと早く乾かせそうだけどお値段がどれもお高め…。
そんな暑い日の、あるあるドライヤー悩みを解決してくれそうなアイテムを、ダイソーで発見しました!
ダイソーの「ヘアドライ手袋」でドライヤーが時短できる!? 実際に試してみました
マイクロファイバー手袋で水分を吸収!
ダイソーの「速乾! ヘアドライ手袋」(税込108円)は、片手にこの手袋をして、もう片方の手でドライヤーを持ち、
髪の水分を手袋で拭き取りながらドライヤーをかけると、手袋が水分を吸水し早く乾くという仕組み。
店頭で見た際は水色の他にも、ピンクと紫色がありました。

速乾! ヘアドライ手袋
使用感は? どれくらい時短できるの? 検証スタート!
本当に時間は短縮できるのか。
普通に乾かした状態と、手袋を使用した状態のタイムを、それぞれ計ってみることに。
筆者の髪の長さは鎖骨より下。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


212:目のつけ所が名無しさん
18/06/16 09:06:10.90 9InzWstOp.net
別々の日のお風呂上がりに軽くタオルドライしてから試していきます。
まずはいつも通りに乾かしたところ、タイムは5分12秒。
暑い日だったので体感としては、もっと長く感じました。
次は、ヘアドライ手袋を装着し計測スタート。
手袋で髪をなでるように乾かしていきます。
手袋に厚みがあるので乾かしにくそうにみえましたが、髪をすく動作も問題なくできました。
ただ、手袋をはめたままだと、どこが乾いていないのか分からず、時々ドライヤーを持った方の手で乾き具合をチェックしなければいけないのがやや難点… 。
そんなヘアドライ手袋を使用した際のタイムは、4分23秒!
 劇的な時間短縮とはなりませんでしたが、約1分タイムを縮めることができました。
試してみた感想としては、使用感は手袋が意外と扱いやすかったので○。
ただもう少し時間が短縮できると、より嬉しかったです。
ちなみにネット上では、「時間が半分に短縮できた」「もう手放せない」などの声がある一方で、「使いにくい」「手袋を使った方が時間がかかる」といった声も散見されました。
好意的な感想の方は、途中まで手袋を使用し、乾き残しがないよう仕上げは素手でする、といったコツを掴んでいるもよう。
個人的にもこの使い方が一番時短できそうな気がしました。
また、自分用ではなく、子どもの髪を乾かす際に使いやすいといった声も。
少しでも早く乾かしたいという方は、108円で手に入るのでぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

213:目のつけ所が名無しさん
18/06/16 09:52:17.10 IXnmyLY70.net
長い、3行にまとめろ

214:目のつけ所が名無しさん
18/06/16 10:12:57.56 9InzWstOp.net
URL貼ろうにもNGワード出て書き込めん

215:目のつけ所が名無しさん
18/06/16 13:26:12.39 siVkf4vM0.net
コピペなんかいらねえよ

216:目のつけ所が名無しさん
18/06/17 16:12:26.93 25lN3+gH0.net
尻の穴に差し込んで遊ぶならどこのメーカーが使い易いですか?

217:目のつけ所が名無しさん
18/06/18 01:15:23.47 2CurhUmyM.net
アイロンのホルダーどこの使ってます?
セリアの縦形ホルダー見つけたけどこれで充分かな?
横長のワイヤーラックに寝せて収納って人もいるみたいですね

218:目のつけ所が名無しさん
18/06/19 20:17:55.70 ZXGaFp7+0.net
コードレスストレートアイロンってどうなの?
宿泊なしの長距離バス旅行で毛先のハネ直しに持って行きたいんだけど
使用時間25分って書いてても5〜10分しか持たないとか書いててうーん

219:目のつけ所が名無しさん
18/06/22 18:00:55.55 uc+JgTmId.net
2011年に買ったEH-NA93使ってて特に劇的なサラサラ感は感じないんだけど
NA99にしてら全然別物なくらい良かったりする?
元の髪がかなりストレートであまり良いシャンプーやドライヤーの恩恵を受けづらいもので…
でも量がだいぶ多いので乾くのに時間がかかって、急いでる朝とか半乾きで外出しちゃう
今の湿気の多い時期にそうするとぐっちゃぐちゃになるから早く乾いてできればツヤツヤになるんだったら買い換えようかと思ってます

220:目のつけ所が名無しさん
18/06/22 23:34:23.24 cyTjrAzc0.net
また自演ステマか

221:目のつけ所が名無しさん
18/06/23 08:37:21.73 cYQmCgL+p.net
おおまかにくくると
NA90ナノイー発生装置改良
NA91上記+プラチナ
NA92上記+ミネラル
NA93上記+ナノイー1.5倍、スカルプモード
NA94上記+温冷リズムモード
NA95上記+スキンモード
NA96上記のプラチナ消えてダブルミネラル、イ ンテリジェント温風モード
NA97上記+ナノイーイオンチャージPLUS
NA98上記+ナノイー発生量20%アップ
NA99上記+毛先集中ケアモード、速乾ノズル改良

222:目のつけ所が名無しさん
18/06/23 11:03:59.81 Jju/UCgF0.net
>>214
尻の穴にはどれが良いのかしら?

223:目のつけ所が名無しさん
18/06/23 11:51:05.19 zC4ERYl+d.net
>>214
210です
わかりやすい!ありがとう
今のがナノイー1.5倍で新しいのがさらに20%アップなのか
速乾ノズル改良というのは気になる
乾きやすくなったのかな
店頭で試してみることにする

224:目のつけ所が名無しさん
18/06/23 13:38:52.25 Rl9eHeKyp.net
NA99公式動画
URLリンク(m.youtube.com)

225:目のつけ所が名無しさん
18/06/23 21:39:26.04 z7FeWqnV0.net
パナソニックのEH-NE57を使用していますが吸い込み口の掃除中メッシュを破ってしまいました。
使用上問題ないですか?
また部品注文出来ますか?
URLリンク(i.imgur.com)

226:目のつけ所が名無しさん
18/06/23 21:42:40.91 TKM83K/h0.net
コップ伏せて置く派なんだ?

227:目のつけ所が名無しさん
18/06/23 23:32:52.02 SU7NgoW1p.net
>>218
チョット見た感じは思ったより酷く無さそう
モーターにホコリが入ってり髪の毛がからまったりしないようについてるわけで
もっと大きいと髪の毛入ったりすると面倒かな
このドライヤーが気に入ってるなら後継機種はNE59でネットだと3084円で置いてある所もあるね
部品は分からん

228:目のつけ所が名無しさん
18/06/24 00:15:19.35 o/coHsaT0.net
>>220
ご回答ありがとうございます。
しばらく様子見ます。
この前は小泉を30年(貰い物)でファイヤーしてしまいまして
パーマかかったのでそうならなければいいなと

>>219
下に触れないように手作りスタンドを使っています。
毎回洗ってキレイにしています。
以降皆様よろしくお願いいたします。

229:目のつけ所が名無しさん
18/06/24 07:46:21.28 PWLacNUQM.net
神経質な人って大変だな

230:目のつけ所が名無しさん
18/06/30 12:41:39.02 9QO4Fwfa0.net
>>216
NA90から買い替え検討中なので買ったらレポよろ

231:目のつけ所が名無しさん
18/06/30 13:20:16.25 eyINWiYc0.net
物持ち良いねー。
ナノイーで艶やしっとり感が気に入ったから次買う時も絶対ナノイーでしょうね。

232:目のつけ所が名無しさん
18/07/01 07:01:39.63 OscDakm9M.net
>>224
尻の穴も艶が出てしっとり感が有るざんすか?

233:目のつけ所が名無しさん
18/07/05 11:18:48.86 3K556nL70.net
こないだテレビで温度自動調整機能付のドライヤーがあるってやってて、
いいなと思って調べたら使ってるNA99やんw
説明書ちゃんと読んでない自分が悪いけど、長押しには気づかなかったよ
この時期はめちゃ重宝

234:目のつけ所が名無しさん
18/07/07 05:42:38.48 DMf+5IfB0.net
新製品発表されたね
EH-NA9A
URLリンク(panasonic.jp)

235:目のつけ所が名無しさん
18/07/07 08:09:57.24 8LDen8EPp0707.net
NA9Aは9月上旬発売かあ
いつもながらまたパワーアップして進化してるね

236:目のつけ所が名無しさん
18/07/07 08:10:37.32 8LDen8EPp0707.net
おおまかにくくると
NA90ナノイー発生装置改良
NA91上記+プラチナ
NA92上記+ミネラル
NA93上記+ナノイー1.5倍、スカルプモード
NA94上記+温冷リズムモード
NA95上記+スキンモード
NA96上記のプラチナ消えてダブルミネラル、イ ンテリジェント温風モード
NA97上記+ナノイーイオンチャージPLUS
NA98上記+ナノイー発生量20%アップ
NA99上記+毛先集中ケアモード、速乾ノズル改良
NA9A上記+ミネラルイオン発生量2倍

237:目のつけ所が名無しさん
18/07/07 08:16:48.33 8LDen8EPp0707.net
>>227
これもあわせて読むと良さそう
URLリンク(news.panasonic.com)

238:目のつけ所が名無しさん
18/07/07 09:05:52.01 8lK+eJ5q00707.net
>>193
すごい
発売時期ドンピシャじゃん

239:目のつけ所が名無しさん
18/07/07 12:22:04.35 f1rdI6rs00707.net
でもお高いんでしょう?
いいなー欲しいなー
うちのは9年前のNA91だった
まだ全然使えるし、先日くるくるドライヤー買ったとこだった
来年くらい買い換えてもいいかな

240:目のつけ所が名無しさん
18/07/07 17:04:03.35 W2mG/19900707.net
ここに寄らずに尼のNE59を注文した。
まだ来てないがちゃんと大風量なんだろうか…?、熱が低いらしいが。
夏用の髪乾かし専用だけど。

241:目のつけ所が名無しさん
18/07/07 18:31:37.84 fbBDASwK00707.net
ファンが大きいあるいはダブルだと
風の‘質’が違うんだよね

242:目のつけ所が名無しさん
18/07/08 01:41:59.89 7gKAav150.net
NA99買ったばかりだけどNA9A買っちゃう!

243:目のつけ所が名無しさん
18/07/08 06:30:21.16 /CzU9KbdM.net
型落ち安くなるかなと思ったけど9月か
遠い

244:目のつけ所が名無しさん
18/07/08 15:47:01.92 ekElcSev0.net
次のナノイーは9Bか
評価を見るとイオニティとやっぱり違う?
1万円差分。

245:目のつけ所が名無しさん
18/07/09 08:19:06.77 tlCcN7J0p.net
NA9Aのネット価格27,727円
URLリンク(s.kakaku.com)
これでもダイソンより安いって飛びつく美容にこだわりのある人の場合ね

246:目のつけ所が名無しさん
18/07/09 12:41:59.52 gmIDW9HtM.net
ノビー3100とダイソンだとどっちが風量ありますか?
購入を検討中です。

247:目のつけ所が名無しさん
18/07/09 14:06:28.38 EJGdFkNj0.net
NA99が1.3m3/分、NE59が1.9m3/分
ダイソンが2.4m3/分、ノビー3100が2m3/分とある。

248:目のつけ所が名無しさん
18/07/09 14:41:27.07 iuY454z4p.net
3000と3100の違いがイマイチ分からん

249:目のつけ所が名無しさん
18/07/09 15:18:05.29 gmIDW9HtM.net
>>240
やっぱダイソンか。ありがとう御座いました!

250:目のつけ所が名無しさん
18/07/09 17:04:16.71 EJGdFkNj0.net
ただ、ノズル形状で毛束をほぐして〜
とかあるから一概に風量だけで判断しないでね
熱量とかもあるし。

251:目のつけ所が名無しさん
18/07/09 17:45:08.84 lBs3y4lH0.net
風量と風速だな
アイリスの HDR-S1は1.6あるけど、
1.3のNA99の方が早く乾く
髪への当て方にもよるんだろうけどね

252:目のつけ所が名無しさん
18/07/11 11:12:53.08 6JDbMHJz0.net
ハゲだけど、ナノケア EH-NA9A買おうかな ハゲだけど

253:目のつけ所が名無しさん
18/07/11 12:22:46.08 KknfWqve0.net
>>245
ハゲは甘え!

254:目のつけ所が名無しさん
18/07/11 14:13:11.61 DgMZSqhrd.net
>>245
甘えなんてことないよ、買っていいよ
でも買ったらうちにあるNA93と交換してくれるかな
だってナノイーが増えてもサラサラにする髪がないから昔のでも一緒だよね

255:目のつけ所が名無しさん
18/07/13 08:00:00.83 oWgHOe8gp.net
最近暑くなって来たな
日差しも強くなって来たし

256:目のつけ所が名無しさん
18/07/15 09:29:02.12 ED3iIF6i0.net
肩上ボブのおばはんですが、とにかく早く乾くドライヤーが欲しくて今探しています。ここみてtid2600が気になってるけど、密着させるやり方で頭頂部から肩に撫でるとおさまりもいいですか?

257:目のつけ所が名無しさん
18/07/15 10:08:48.82 Ur0tvZcXp.net
話変わるけどTID2600の音が結構すごいよ
まぁ慣れれば大丈夫と言えばそうだけど

258:目のつけ所が名無しさん
18/07/15 10:18:18.66 xjimpTPt0.net
ここだけじゃなく価格コム、Amazon、楽天、Yahoo!ショッピング等のレビューも目を通した方がいいよ。

259:目のつけ所が名無しさん
18/07/15 10:28:00.65 Ur0tvZcXp.net
NA2AやNA5Aの値段結構するよな

260:目のつけ所が名無しさん
18/07/15 17:11:57.61 X1ON18oF0.net
クレイツのグレースムービングドライ使ってたけど断線したから、ここ見て1番風量あるからとTID2600買ったけど先っぽの風集めるプラスチックのつけないととんでもない音だよね。
音自体も不快な音だし、クレイツより風量強いかも微妙。1500wあるしもしかしたらTIDより風量あるんじゃないかと思ってしまう。ちょっと後悔。

261:目のつけ所が名無しさん
18/07/15 20:35:57.58 WU7HMD/Nd.net
今日ナノケア99が9999円で凄い安かったから買うか悩んだんだけど、NA9Aを待った方が良いかなぁ?

262:目のつけ所が名無しさん
18/07/15 21:49:44.07 Jhgg/gLT0.net
リュミエリーナのレプロナイザーっていう業務用ドライヤー使ってる人いる?
いたら感想教えてください

263:目のつけ所が名無しさん
18/07/15 22:27:40.43 Z6Nw5AXVp.net
>>254
どこで?

264:目のつけ所が名無しさん
18/07/15 22:29:39.57 NRw6DCtF0.net
>>254
買うべき

265:目のつけ所が名無しさん
18/07/15 22:44:12.93 hK/Sqe4+0.net
>>256>>257
ドイトっていうホームセンターで売ってたんだけど、ルージュピンクだけだった。
今回NA9Aが大幅に内容が良くなりそうだったから、そっちを買うのとどちらが良いかなぁってここで聞いてみたくて。

266:目のつけ所が名無しさん
18/07/15 23:31:02.86 uf+SifZM0.net
来年また新機能が出るんだし、相場より2、3千円安いから
必要なら買えば?

267:目のつけ所が名無しさん
18/07/15 23:55:05.11 NRw6DCtF0.net
新型が出るのは9月だし新型が出ても9Aが一万を下回ることはないんじゃないか
高くても新しいものが欲しければ待って、今欲しいのであれば9A


268:買うといい



269:目のつけ所が名無しさん
18/07/16 00:56:06.33 WIcINYno0.net
EH-NA95を愛用してるんだけどドライヤーってどのくらいで買い替えしたらいいんだろう
前に比べて風が熱くて弱くなった気はするんだけど、明らかに異音がするとかそういうのはないんだよね
検索したら寿命は3、4年って出てくるけど、短すぎない?そんなもん?

270:目のつけ所が名無しさん
18/07/16 00:57:01.82 TeNU+kb80.net
>>259
ありがとう。
今ノビーが健在で動いているから急ぎではないのだけれど、実家でナノケアを使っていてやっぱり使う度に良いからずっと欲しいなぁって思ってたんだよね。
だから現在だし来年13000円位になるのを待つか、多分9999円ってなかなかないだろうし、これを買うか悩んでしまって。
まだ9Aが出ていない分、どれだけの進化かも分からないし優柔不断でさ。
でも多分実家のナノケアはスカルプ機能と温風、コールドボタンしかないから、そう考えたらどれでも進化が凄そうだけどね!

271:目のつけ所が名無しさん
18/07/16 00:57:54.10 qrauKXo00.net
>>261
私は大体それくらいで壊れるわ。今回は本体っていうよりコードが断線してるから押さえれば使えるんだけど一回火花散ったから怖くなって買い換えた

272:目のつけ所が名無しさん
18/07/16 01:00:23.30 TeNU+kb80.net
>>260
ありがとう!
そう、新作って言ってもあと2ヶ月先だし出始めはかなり高いから、買うとしたら来年になっちゃうし、それまで待つのか?っていうのも悩んでた笑
ノビーが熱すぎて髪を触るのも手が赤くなる位だから、子供も危ないし買い換えたいとは思っててさ。

273:目のつけ所が名無しさん
18/07/16 01:06:30.84 WIcINYno0.net
>>263
火花は怖いね
よく考えたら高温発生させる機器なんだし何かある前に買い換えようかな
でもどうせなら NA9A出てからにしようかな、悩むわ

274:目のつけ所が名無しさん
18/07/16 09:26:57.40 hqfpSYLIp.net
>>258
本当だ
10個限定だとさ
もう

275:目のつけ所が名無しさん
18/07/16 09:40:26.88 CpiDhtNA0.net
で、どれが買いなんだい?

276:目のつけ所が名無しさん
18/07/16 09:57:49.37 TeNU+kb80.net
>>266
さっき見てきたらうちの近くはまだあと2、3台はありそうだった。
ひっそりと家電が置いてあるから、電気屋と違って捌けないのかも。

277:目のつけ所が名無しさん
18/07/16 11:24:36.54 MCuLdcVK0.net
>>261
自分は8年前に購入したEH-NA92-N使ってるw
同じく特に不具合ないけど、風が生温く乾かすのに時間かかるように感じて買い換え検討してる
金欠だからナノケア止めてコイズミのモンスターを考えてるけど、くせ毛だから爆発するかなって迷ってる
広がるくせ毛はやはりお高めのドライヤーじゃないと厳しいんだろうか

278:目のつけ所が名無しさん
18/07/16 11:31:48.84 0BBYgx0ep.net
>>269
ちょうどナノケアからモンスターに変えて翌日ナノケアを買った人のレビューあったよ
URLリンク(s.cosme.net)

279:目のつけ所が名無しさん
18/07/16 11:35:29.28 0BBYgx0ep.net
>>268
人気のある色が先に買われて無くなったとかかなぁ
色なんて何でもいいとならない人もいるからね

280:目のつけ所が名無しさん
18/07/16 11:37:51.25 MCuLdcVK0.net
>>270
ありがとう!
このレス見る前にナノケアのレビュー見てたらやっぱり欲しくなったし
そのレビューと同じことになりそうだから、やっぱりナノケア買うわ…w
プライムセールで安くなるといいんだけどな

281:目のつけ所が名無しさん
18/07/16 15:33:19.54 EghtGbNU0.net
根元に温風を通して8割ほど乾かして、冷風とマイナスイオンで締めて
あとは自然乾燥ってのがベストなのかな?
母親の使ってたのを見たら17年前のNationalだったw上下に吸気口がある…

282:目のつけ所が名無しさん
18/07/17 00:52:53.89 ZS+vGylZp.net
新しいナノケア、かっこ悪(´・ω・`)

283:目のつけ所が名無しさん
18/07/17 06:04:45.16 EdPMlmYl0.net
初めて分解して掃除したら生き返った
きれいに使ってるつもりでも中にホコリ凄くたまるのな…

284:目のつけ所が名無しさん
18/07/22 00:49:27.87 2Ti4xAm70.net
ヘアービューロン4Dプラス
URLリンク(instagram.com)

285:目のつけ所が名無しさん
18/07/22 06:06:46.57 RYmEDIFY0.net
>>229
参考になった。ありがとう
今、TID910使ってるんだけど、ナノケア検討中です
NA9AとNA99比べたら乾きやすさはかなり違うのかな?

286:目のつけ所が名無しさん
18/07/22 10:34:50.48 IfVNvGAh0.net
ブラシ型のヘアアイロン使ってる人いる?
挟むタイプは前髪がやりにくくて
ケアライズ買おうか迷ってるけどレビューも少なくて

287:目のつけ所が名無しさん
18/07/22 12:15:29.72 yLCnn2uY0.net
>>277
まだ実際試せないから分からないけど、改良ポイントを見るに99と9Aは髪の纏まりやすさとかの違いはあっても
乾きやすさだけならそれほどでもないんじゃない?98と99なら速乾ノズル改良っていうので変わるかもしれないけど
もし何か劇的に変わってたら絶対アピールするだろうし
自分も買い替え検討してて、折角だから新しい方にしようかなって思ってる

288:目のつけ所が名無しさん
18/07/22 12:25:28.86 ZufY7yvxr.net
ナノケアなんで風量増やさんの
ダイソンぐらいのターボ欲しいのに
風量アップ出るまで待ちます

289:目のつけ所が名無しさん
18/07/22 16:31:56.39 rV6HuI+5p.net
>>278
中国産でした
おすすめしません
ブラシタイプがいいならKN99を買ったら幸せになれる
ヘアアイロンは毎日使うと髪の毛がダメージで変なクセついたまま硬くなったり広がるようになってりします
KN99ならばクルクルドライヤーで髪の毛ダメージ無いどころか逆きケアも出来て毎日使うともう髪の毛の触り心地が良くなってアレンジ自在だよ
これ使うと絶対に髪の毛を好きになる
見た目も変わるから

290:目のつけ所が名無しさん
18/07/22 18:24:36.00 RYmEDIFY0.net
>>279
ありがとう
私も新しいの出てから比較しようと思う

291:目のつけ所が名無しさん
18/07/22 18:50:04.03 m9xfejU70.net
風呂上りに髪を乾かすならNA99で
朝髪の毛整えたいとかならKN99が良いのかな?

292:目のつけ所が名無しさん
18/07/22 20:06:34.91 IfVNvGAh0.net
>>281
くるくるドライヤーは使ったことないんだけど
普通のブラシで髪を梳かすような使い方で真っ直ぐになりますか?
カールとかは必要なくて、前髪の癖をできる限り抑えたいです

293:目のつけ所が名無しさん
18/07/22 22:46:53.63 XJby4k1v0.net
>>284
なるなる
自由自在です
使った事無いなら初心者でもこれ見たら簡単なのが分かる
URLリンク(m.youtube.com)

294:目のつけ所が名無しさん
18/07/23 19:59:39.57 IOSxRwF/0.net
>>285
ありがとう動画見てきた
KN99検討してみます
充電式の小さいアイロンブラシとかもあって携帯に便利そうだからそっちと迷ったけど
やっぱり毎日使うならナノイー出る方が髪に良さそうですね
パナからコードレス出たら即買いなんだけど

295:目のつけ所が名無しさん
18/07/23 20:17:42.30 LQI9J1Sy0.net
マイナスイオンの

296:目のつけ所が名無しさん
18/07/23 21:51:57.88 Iy/UzJhz0.net
>>251
おそくなりましたが、ありがとう
いろんなレビュー見てたらナノケアほしくなりました

297:目のつけ所が名無しさん
18/07/24 16:48:21.32 HnVtE3G9M.net
風量あるそこそこ静かなドライヤーってないんでしょうか
お店でこれイイ感じかもって買って、家で動かしたら爆音だった・・・
店内って結構うるさいみたいで、判断できないみたい
ナイトモードの物は風弱すぎて、通常モードだとうるさすぎ
パナソニックのシーンターボはなかなか良かったんですが、もう少し風量が欲しい
お店によっては品揃えが偏ってて、色々比べられない
よろしくお願いします

298:目のつけ所が名無しさん
18/07/27 00:20:04.66 l0cJtqb70.net
姉ちゃん無茶言うたらアカンわぁ…

299:目のつけ所が名無しさん
18/07/27 01:50:26.20 ZRwulSHp0.net
KN99くるくるドライヤーって乾いた状態の髪に使っても効果ある?

300:目のつけ所が名無しさん
18/07/27 07:22:23.72 N8+Z8c+Zp.net
はい

301:目のつけ所が名無しさん
18/07/27 10:48:54.25 IBXnFddw0.net
あれ温風出るんだよね?
乾いた髪に使っても乾燥しないの不思議

302:目のつけ所が名無しさん
18/07/27 11:47:26.46 ZJa0t/0I0.net
洗髪後、ある程度NA99で乾かしてからNA9Aで整えながら乾かすと幸せになれるかな。肩くらいのボブなんだけど、ドライヤーを上から当ててもどうしても広がってしまう。

303:目のつけ所が名無しさん
18/07/27 13:13:09.69 ZRwulSHp0.net
一応効果あるんだね
ただやっぱ多少濡れていたほうが効果的な感じかーありがとう

304:目のつけ所が名無しさん
18/07/27 14:02:50.82 IBXnFddw0.net
リスネコのアイロンブラシ持ってるけど
湿らせた髪に使っても仕上がりパサパサになるわ。
でも出先で手軽に髪を直せるのがそういうのしかないから仕方ない。

305:目のつけ所が名無しさん
18/07/27 14:40:04.50 KS1TLpUr0.net
アドストのへアイロン買って気にいって使ってるけど、海外対応じゃないw
持っていきたい。
変圧器でお奨めある?

306:目のつけ所が名無しさん
18/07/27 16:22:33.97 RsXDb0wcd.net
>>294
もはやそれならNA99はメルカリとかで売っちゃえば?
二つを使う必要性を感じない

307:目のつけ所が名無しさん
18/07/28 05:48:02.88 vOWRLH720.net
>>298
どちらも欲しいだけで、もってないんだw
ごめん、まぎらわしかったね。普通のドライヤーはナノケアではないけどまだ動くし、先にNA9Aだけ買ってみようかな、ありがとう

308:目のつけ所が名無しさん
18/07/28 09:46:02.44 X6frz2xE0.net
くるくるドライヤーの乾燥機能って普通のドライヤーと同じぐらいある?
それなら2台はいらないけど風量が弱いなら普通のも1台必要かも

309:目のつけ所が名無しさん
18/07/28 09:50:01.16 Zebhekwjp.net
ナノケアのくるくるドライヤーと
普通のナノケアのドライヤーを比較してるのか
それとも他のメーカーの普通のドライヤーなのかで話が変わるよ

310:目のつけ所が名無しさん
18/07/28 16:36:31.27 uO4sM6Cx0.net
>>299
あぁそういう事か!
まだ健在のドライヤーがあって待てるなら、NA9Aが発売後の口コミと価格差でどちらを買うか決めたらどう?
かなりのモデルチェンジで効果が変わるようならNA9Aを買えば良いし、あまり差を感じないって口コミならば安いNA99を買えば良いし。
今NA99を買う人は、壊れた人、値段対価に魅力を感じている人、NA9Aが出ても高くて買わない人がほとんどかと思うんだけどな。

311:目のつけ所が名無しさん
18/07/28 18:56:32.99 vOWRLH720.net
>>302
そうそう、言葉足らずだったね
今日電気屋に行って試しに使ってみてそのままKN99だけ衝動買いしてしまったよ。NA99も予想より風量あるし良かったからかなり欲しかったけど、今の乾かす専用ドライヤーがまだ動くからとりあえず待ってみる。
乾いた髪に使ってみたけど、不思議なほどバサバサならない、むしろ落ち着く。
ここみて良かった。そのまま電気屋行ってたら風量だけでモンスターとか買ってたかも。
皆さんありがとう。長文ごめん

312:目のつけ所が名無しさん
18/07/28 19:00:27.65 vOWRLH720.net
>>294
そもそもこれ品番間違ってるからわけわからないことなってしまった、すみませんでした
NA9Aで乾かしてからKN99で整えると書きたかった

313:目のつけ所が名無しさん
18/07/28 19:21:22.83 eaRFkXRwp.net
KN99ならツヤツヤで指通りも滑らかになるはず
翌朝で鏡を見たらいつもなら爆発してたのが落ち着いてて少し直すだけで出かけられる程になるんじゃないか
早い人なら初日から実感するわ

314:目のつけ所が名無しさん
18/07/29 12:17:04.35 vSTtsN8i0NIKU.net
>>305
ほんとこれ!
自分の髪ではないみたい。カラーリングで傷んでバサバサになりやすかったけど、朝も手ぐしで整えるだけで出掛けられる。パサつきをごまかすために毛先ウエットにしたりしてたけど、しなくても落ち着いてる。

315:目のつけ所が名無しさん
18/07/29 15:18:43.64 Jq/AQ8Xa0NIKU.net
KN99良さそうだけど
太ロールブラシとボリュームアップブラシは使わなそうだなー

316:目のつけ所が名無しさん
18/07/29 20:17:47.57 urRilvcK0NIKU.net
ストレートブラシだけでいいならKN79でいいんじゃない?

317:目のつけ所が名無しさん
18/07/29 23:11:37.13 V1zQv+++0NIKU.net
ボリュームアップブラシは乾かすとき便利
所詮くるくるドライヤーなんで濡れた髪を乾かすには風量が足りないんだけど、
ボリュームアップブラシを使うと根元が乾きやすくて少し楽
旅行とかスパとかに持ってく時に使ってる

318:目のつけ所が名無しさん
18/07/30 12:51:46.79 cCUv6Wiv0.net
ナノイーで全て揃えてる人もいるよ
美顔スチーマーとかエアコンとか空気清浄機とかどれもいいってさ

319:目のつけ所が名無しさん
18/07/30 23:12:15.44 H8TnUpbId.net
>>306
自演?w
じゃなくても末尾pのパナヲタステマはいつも大袈裟

320:目のつけ所が名無しさん
18/07/31 16:38:13.43 EYN9LNBg0.net
コードレスのヘアアイロンで矯正力があるやつってある?
前はstylerushってやつ使っててめちゃくちゃストレートになってたんだけど、壊れたからベレニケ買って使ってみたら全然ストレートにならんくて・・・
ちなみに自分は大泉洋並の天パ

321:目のつけ所が名無しさん
18/07/31 19:20:02.90 A+LB9w+60.net
>>312
丸刈りにしてカツラを被れば解決するじゃん!

322:目のつけ所が名無しさん
18/08/01 03:38:04.15 icx+JiOG0.net
ここパナの工作員しかいねえな…
全てにおいて中途半端なのによく買うわ

323:目のつけ所が名無しさん
18/08/01 11:39:34.26 uaVkZ2xoM.net
>>314
鬘屋の工作員も潜んでいるぞ!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

964日前に更新/294 KB
担当:undef