【食洗機】食器洗い乾 ..
[2ch|▼Menu]
76:目のつけ所が名無しさん
17/08/19 17:10:55.99 P/66oh1h0.net
使えるようになったんでさっそく使ってみた、機種はTM9。
期待したほど奇麗になったわけでも、ないな。

77:目のつけ所が名無しさん
17/08/19 17:45:06.56 VHTbed0YM.net
TR9買った。カミさんから、洗い物の手間がかなり省けて本当に助かる!って、半端なく感謝されてる。俺も洗い物は手伝ってたけど、そんなに洗い物って負担だったのか…

78:目のつけ所が名無しさん
17/08/19 18:09:49.57 tYErDLXed.net
>>76
手洗いよりピカピカキッュキッュしない?
>>77
手で洗うのめんどくさいよ
洗い物突っ込んだらスイッチ一つでキレイになってるって最高

79:目のつけ所が名無しさん
17/08/19 18:21:21.59 dV5T6Io80.net
>>76
水平の位置確認はしたか?

80:目のつけ所が名無しさん
17/08/19 18:33:24.89 3NPXinF+0.net
独身だから一人分を食後都度洗ってそんなに手間ってほどには思ってなかったけど、節水殺菌の面で優れてるってことで導入したら、やっぱ楽だね
意外に洗い物マンドクセって感じてたことが分かったw
一日一回夜に洗って朝収納してたけど、水玉跡が気になるようになって乾燥途中くらいで終了させて拭き上げて収納すること多くなったな。ちょっと熱いけど
一部食器の凹みに水が残ってて、取る時に散って拭き上げ必要って事ちょこちょこあるしね。だったら跡になる前に拭いちゃえみたいな
結局手間かかってるけど、グラスを中心に洗い上がりがキュッピカしてるから満足感でさほど手間に感じない不思議w

81:目のつけ所が名無しさん
17/08/19 18:42:18.21 ePEjFgMw0.net
水跡気にするのはなんで。見た目?なんか変なものがついてるから?むしろ付近で拭く方が雑菌つけてるかも

82:目のつけ所が名無しさん
17/08/19 18:50:30.76 3NPXinF+0.net
見た目だね
普通の食器は気にならない、つかあんま残ってないけど黒いプラスチックの弁当箱で目立つ目立つ
気にしなきゃいいんだけどさ、気になるんだから仕方ないw

83:目のつけ所が名無しさん
17/08/19 20:30:27.95 k5djF0iGM.net
>>78
確かに、並べたらボタンをポンだから、楽には違いない。
80氏も書いてるけど、カミさん手伝ってたのも、半ば義務感みたいなもんで、面倒だったからな…
洗剤も、水も、ずいぶん少なくていいんだと、使うたびにまだ驚きだよ。

84:目のつけ所が名無しさん
17/08/19 21:05:14.07 lBCsC7xl0.net
>>81
高級バーを全否定かな

85:目のつけ所が名無しさん
17/08/19 23:26:33.01 dV5T6Io80.net
水玉跡は使用してる水道の成分のミネラル分なんだね。
それだけ食器の表面がきれいになってるのだと思って納得することにしたけど
それこそ洗剤のよっては水玉跡の残りにくいやつもあるよ。
 ガラスコップが薄皮をはぐようにきれいになりますという洗剤は
黒い食器に水玉跡が目立つ気がする。(いろんな洗剤を使ってる結果)

86:目のつけ所が名無しさん
17/08/20 00:58:10.63 r9gJALPo0.net
一人暮らしだからプチを買ったんだけど、コップ3つとかで使うかどうか迷うw
自炊しないのになんで買ったんだろう・・・

87:目のつけ所が名無しさん
17/08/20 01:16:47.29 pTyjlBEv0.net
だからガラスコップについては手洗いより食洗機のほうが
だんぜんきれいになって気持ちいいだろ
日本酒のコップ入りのやつをコップとそのフタ欲しさで買ってたら大量に
溜まったけど食洗機のおかげで気持ちよく使ってます

88:目のつけ所が名無しさん
17/08/20 01:53:14.64 AzHd0eFA0.net
>>86
自分はコップたくさんあるので使ったのシンクに貯めてまとめて洗ってる

89:目のつけ所が名無しさん
17/08/20 05:55:17.32 ZWWcT3nl0.net
仕事で疲れて帰ってきた時に
リビングに牛乳やココア飲んだままのグラスが放置されてたら
手洗いの時は激おこだったけど
今は台所まで持って行っといてよーで済むから
お互いストレスたまんなくて良い

90:目のつけ所が名無しさん
17/08/20 13:33:43.80 2F6N+WW60.net
食洗機デビューの2人暮らしですがパナのNP-TR9買っとけば無難でしょうか?

91:目のつけ所が名無しさん
17/08/20 14:02:10.54 6rfQjpO/0.net
食洗機2ヶ月目の2人暮らしが答えるとTR9が無難です 

92:目のつけ所が名無しさん
17/08/20 14:02:53.40 lN/WexXo0.net
>>90
サイズに迷ったら大きいのが良い
といっても卓上の大きなのは選択肢がパナソニックのTMとTRだけ
TR9は低温でも洗えて便利なので、プラ容器とか洗うならTR9が良いよ
家族が増える予定があるならビルトインも良いよ
調理器具もまとめて洗える
ビルトインならパナソニックやミーレがおすすめ

93:目のつけ所が名無しさん
17/08/20 14:03:21.62 KKmmhEGId.net
出向中の社宅に古い食洗機が付いてるんだけど洗剤入れる所が無い
自宅には食洗機なんて無いし使った事無いんだけど、中に直接洗剤入れるだけで良いの?

94:目のつけ所が名無しさん
17/08/20 14:10:16.49 lN/WexXo0.net
>>93
分かってると思うけど、食洗機用の洗剤を使ってね
食洗機は水をためてお湯にして洗剤を溶かして
下から水流を噴出させて循環させて洗う構造なので
排水する場所から離れた底面に入れると良いよ
最初に排水するはずなので、液体洗剤の場合、流れて無駄になる場合がある
あとは、例えばキューブ型洗剤が網に引っ掛かった状態になったりすると
中々溶けず、洗浄力の低下やすすぎで洗剤が残る可能性がある

95:目のつけ所が名無しさん
17/08/20 15:39:09.35 JlylvEZk0.net
エディオンモデルなら、前開きにも低温コースついてるよ。

96:91
17/08/20 20:43:56.09 2F6N+WW60.net
ありがとうございます。
9月になっても新製品の情報が出ないならNP-TR9買うことにします。

97:目のつけ所が名無しさん
17/08/20 21:43:56.22 pTyjlBEv0.net
新製品がまだ出ないね。
さかのぼってみてみると毎年1年後なり1年と2ヵ月後くらいに
新製品がでてたのに、なぜまだ発表がないのだろう?
次回の新製品はマイナーチェンジではなくて型からすべて
新しく作ってるとか?

98:目のつけ所が名無しさん
17/08/20 22:57:01.92 KLoQHYHoM.net
もうTR9は入荷しないので在庫処分だと言われて買ったよ。

99:目のつけ所が名無しさん
17/08/20 23:07:04.58 KKmmhEGId.net
>>94
ありがとうございます、前の人が置いて行った粉の専用洗剤で掃除がてら空運転してみたんだけど
粉が残って気持ち悪いんで液体買って来て食洗機デビューしました、古い食洗機でも割と落ちるんで安心しました

100:目のつけ所が名無しさん
17/08/20 23:59:21.88 pTyjlBEv0.net
>>99
どこのメーカーのなんという型番なんだろう?
まだHPに取説があるかもしれませんね

101:目のつけ所が名無しさん
17/08/21 13:37:56.52 NJJDg5yca.net
そういや初めて使った時は洗濯機のイメージがあったから
洗剤は扉の上に適当に載せとくというのは驚いたっけw
今はジェルタブの指示通り底の網に乗っけてる

102:目のつけ所が名無しさん
17/08/21 16:09:06.38 6U8tgPuY0.net
やっと今日 パナの据え置き型 新製品の情報が出ましたよ
URLリンク(panasonic.jp)
11月発売予定
NEW NP-TH1
新デザインでさらに食器が入れやすく。お手入れもラクに。
NEW NP-TA1
新デザインのシンプル機能タイプ
詳しい写真はまだないからわからないけど
THもTAも前面スイッチ部分が同じだから
実物はまだ出来てなくて合成写真かもな
画期的な内容といえば回転ノズルが一つ増えて
背面ノズルも回転するようになったみたい
 あと今までバイオ除菌と書いてたのが
酵素活性洗浄と高温除菌と分けて書いてあった
(何の意味か最初わからんかったけど)
 

103:目のつけ所が名無しさん
17/08/21 16:33:57.60 6U8tgPuY0.net
NEW NP-TH1
本体外形寸法 <>はドア開放時 幅550×奥行344<565>×高さ598mm
庫内容量 NP-TR9との比較。NP-TR9:約43L、NP-TH1:約50L。
製品質量 約19kg
NEW NP-TA1
新デザインのシンプル機能タイプ
本体外形寸法 <>はドア開放時 幅550×奥行344<565>×高さ598mm
庫内容積 約50L
製品質量 約19kg

↑2製品とも同じ形になったみたいだ
 エコナビ付きのTHがTAと同じ重量というのはどういうことだろ?
現在は推定の目安重量なのかな

104:目のつけ所が名無しさん
17/08/21 16:40:55.64 jUhVo0B7M.net
>>102
庫内容積約50L
(TR42L・TM49L)
新製品はTMがベースに統一か
TRオワタ…

105:目のつけ所が名無しさん
17/08/21 16:46:01.62 WpPHhgZ70.net
TAの方
80℃すすぎ無くなってるっぽいし
デザインも余りにもシンプルで安っぽいねぇ
無印の出来損ないみたいな

106:目のつけ所が名無しさん
17/08/21 16:47:47.76 6U8tgPuY0.net
TR9
外形寸法(幅×奥行×高さ) 550×347×564mm
TM9
外形寸法(幅×奥行×高さ) 550×344×592mm
新製品の寸法に近いのはTM9だけど扉の開閉状態が
書いてないから
 設置可能寸法の高さがあと何センチ必要なのか
わからない。

107:目のつけ所が名無しさん
17/08/21 16:48:24.91 xg+Qk7Mx0.net
卓上型食器洗い乾燥機 「NP-TH1」を発売 | プレスリリース | Panasonic Newsroom Japan
URLリンク(news.panasonic.com)
【特長】
1. 庫内容量約16%アップと凹凸を抑えた新仕様のかごで、食器や調理器具の入れやすさを向上
URLリンク(news.panasonic.com)
2. 「残さいフィルター」で残さいを庫外へ排出し、フィルターのお手入れ回数を週1回程度に削減
URLリンク(news.panasonic.com)

108:目のつけ所が名無しさん
17/08/21 16:55:09.27 WpPHhgZ70.net
こんな荒い残滓かごでポンプとか詰まらんのかな?

109:目のつけ所が名無しさん
17/08/21 16:55:37.26 6U8tgPuY0.net
エコナビ機能のスペックの書き方が水温と室温をセンサーで
検知するとだけ書いてあって、
汚れセンサーはないのでは機能を落としたのか?思う
書いてる人が広告担当で機能を詳しく知らないのかな?

110:目のつけ所が名無しさん
17/08/21 17:01:57.26 WocBIHBV0.net
評判悪かった部分を一応改良しましたって感じだね
5〜6人で使うの前提で食器入れるのが厳しい人は取りあえず待つ意味はあるのかも
コストの問題なんだろうけど、
TM方式にするんなら扉の跳ね上げスペースが無くなる分、
高さを5cm延ばして欲しかったかな

111:目のつけ所が名無しさん
17/08/21 17:04:58.48 6U8tgPuY0.net
>>107
扉の開閉方式はTM9と同じなんですね。
そうすると設置可能高さもプラス1センチ弱で済むわけだ

112:目のつけ所が名無しさん
17/08/21 17:06:28.42 WpPHhgZ70.net
でも大皿が一枚減って5枚しか入らないし
茶碗も5枚ベースしか入らないから
3人家族には非常に中途半端
左下は広くて入れやすそうだけど

113:目のつけ所が名無しさん
17/08/21 17:15:52.16 WocBIHBV0.net
ああホントだね
無理しないで5人用にしたのか
TR9とどっちが使いやすいんだろうね
今の機種使ってる人に聞いてみたいな

114:目のつけ所が名無しさん
17/08/21 17:26:30.55 NahQSJYsC.net
なんだよ大きくなったのキター!と思ったけど2cmとかじゃTMと対して容量変わらない?

115:目のつけ所が名無しさん
17/08/21 17:28:45.25 6U8tgPuY0.net
TR9では右下段に平皿ならけっこうな量がはいったけどな
それとピンを倒すと深皿が3枚ほど入れられた。
今回はその黄色ピンをなぜなくしたのだろう?
ちょっとした大きさの丼なら左下段に並べたけどな

116:目のつけ所が名無しさん
17/08/21 18:53:45.26 WocBIHBV0.net
URLリンク(s.kakaku.com)
こっちの写真の方が庫内の様子が鮮明に見れるね

117:目のつけ所が名無しさん
17/08/21 20:13:11.56 Td63RgRN0.net
残菜はシンクに流れ出る感じ?
使い捨ての三角コーナーを使っていて
そこにしか残菜を捨てないように棄てているから不便かも。

118:目のつけ所が名無しさん
17/08/21 21:53:00.35 zW7CE/FMa.net
>>117
俺は排水ホースを三角コーナー内にくるようにしてるからこの仕様変更はいいと思うけどそういうようにはしてないん?
まあ買い換えはせんけど。

119:目のつけ所が名無しさん
17/08/21 22:47:50.73 9yEGhKGo0.net
ちょうどTR9を買おうとしてたところに新機種発表か…
あと3ヶ月待つのつらいけど今買ったら負けな気もする

120:目のつけ所が名無しさん
17/08/21 23:02:41.10 opPsUT8d0.net
今更TRは止めた方がいいよ
パナがTR捨ててTMに一本化決めたんだし

121:目のつけ所が名無しさん
17/08/21 23:05:13.33 JDjVsFQC0.net
んー来ないの容量アップと残菜ぐらい?大きい違いは?
それらがなくても安いなら構わないんじゃないかってレベルだと思うぞ。

122:目のつけ所が名無しさん
17/08/22 05:14:07.34 4K+h4vN70.net
自分で取り付けようと思って、出来るかどうか取説見てるんだけど
水とお湯両方出せるシングルレバー式混合栓(品番はKM556G)
に付ける場合って、水道扱い?給湯器扱い?
何か給湯器につける場合は注意事項がつらつら書いてあって気になった
混合栓から使うのは水だけだけど、お湯も繋がってて、その先は元を辿れば給湯器だし
そこら辺気にせず、合う分岐水栓買ってつけりゃ良いのかな

123:目のつけ所が名無しさん
17/08/22 05:23:55.78 k2h863SQ0.net
URLリンク(healthpress.jp)
食器洗浄機を使う家庭では、子どもの喘息や湿疹のリスクが2倍になる!

ちょっと古い記事ですが、実際どーなんでしょ

124:目のつけ所が名無しさん
17/08/22 06:26:56.04 mWiDfReX0.net
>>123
ヘルスプレスって右翼デマサイトのサイゾーや左翼デマサイトのリテラと同じ運営だぞ
酒場の頭のおかしい酔っぱらいの戯言を真に受けるのと同レベル
そんな研究が本当にあるのかって所から疑わなきゃならんし、
真偽を検討するだけ時間の無駄だから、
とりあえずブックマーク消して忘れた方が良い

125:目のつけ所が名無しさん
17/08/22 06:38:02.46 18Rm6zrz0.net
>>123
母数1029人で手洗い派が12%ってことは
手洗い120人くらいのサンプルだ
全くもって誤差の範囲
数字の罠
言いがかりみたいな記事
スウェーデンの家88%が食洗機という現実の方が衝撃

126:目のつけ所が名無しさん
17/08/22 09:17:28.57 maDfSHJDd.net
気になる人だけ低温ソフトコース使えばみんな幸せ

127:目のつけ所が名無しさん
17/08/22 10:01:09.57 d1uIakQ80.net
上開き止めて前開きのみにしたってことかい、今買うならエディオンのTMでいいんじゃないの?
TMだけど低温コースついてるし。
容量が増えたってもしかして、ボディが角ばった分増えたって事かな。

128:目のつけ所が名無しさん
17/08/22 13:19:26.75 woasrcF10.net
エコナビ付きは高いけど、勝手に節約する分5年なり10年なりで
元はとれるし、使う回数が増えれば得することになる。

129:目のつけ所が名無しさん
17/08/22 13:53:28.99 4WvdvaqoC.net
>>127
2cm高くしたのと中の余計な出っ張り無くしてカゴも無駄スペースをなくしたぐらいじゃない。
それで16%本当に違うのかは小一時間問い詰めたい、

130:目のつけ所が名無しさん
17/08/22 14:44:46.06 dD3L+ugYM.net
TR9を出張見積費、水栓工事費、取付工事費不要で交渉をしたら
53000円で買えたよ。

131:目のつけ所が名無しさん
17/08/22 17:17:58.05 EDwf2s8g0.net
>>122
基本的に水道から
中のパーツ逆につけると給湯器からにもできる

132:目のつけ所が名無しさん
17/08/22 18:24:34.22 woasrcF10.net
給湯器から直結だと温水が高すぎてエコナビが効かないのだね
なんかほかにも不都合があったかも
食洗機を使ってる家庭の子供に花粉症・喘息なんかアレルギーが多いというのは
食器だけでなく他の部分も衛生的で無菌に近い状態なのかもしれないね。
でも原始時代の生活様式に戻る気はしない。
衛生的になったから乳幼児の死亡が減ったのだと思う。
東南アジアではアレルギーなんかないらしいが、寄生虫を体内に持ってると
アレルギーにはならないとかw
細菌の多いところで暮らして自然淘汰で生き残った子供だけを育てるのか?
自分の子供だけは細菌に冒されないように育って欲しいとおもうよね
生まれて2,3年のとき細菌の少ない環境にいるとIgE系の免疫になって
細菌ではなくて吸血ダニに強い免疫になるとか
ダニが少ない環境だと花粉とかに過剰に免疫反応が起こるらしい
マダニにかまれても死なないのか?

133:目のつけ所が名無しさん
17/08/22 18:31:50.27 eLZaI+8m0.net
使う食器の種類や数って家庭によってそれぞれ違うから、
デザインを変えるよりも、オプションでもいいから、かごのバリエーションを増やして欲しい
鉢メイン、平皿メイン、鍋メイン、標準タイプ
みたいな感じで
TR-6を使ってる5人家族の我が家は
ご飯椀、汁椀、サラダボウル、17cm平皿☓5人分
12cm平皿☓10枚、盛り皿で小、中ボウルや21cm深皿☓6、7枚、弁当箱☓2人分、まな板+その他
こんな感じで平皿がたくさん入る方が使いやすいから、
新型は我が家には不向きだな

134:目のつけ所が名無しさん
17/08/22 18:39:30.60 eLZaI+8m0.net
URLリンク(img1.kakaku.k-img.com)
これだと、それぞれの食器は基本的に5人分ぴったりしか入りません
って感じだね
今までは5人分+1人分って感じで、
ご飯椀や汁椀、大皿は6枚ずつ入れられたのに

135:目のつけ所が名無しさん
17/08/22 19:12:28.90 4WvdvaqoC.net
調理器具の入る余地なし(´・ω・`)

136:目のつけ所が名無しさん
17/08/22 19:44:11.56 V8o2HYsx0.net
東芝の食洗機からパナに買い替えようと思うんだけど、水栓はそのまま使えるものでしょうか。
手がかりでもいいので教えて下さい。

137:目のつけ所が名無しさん
17/08/22 19:56:48.19 mWiDfReX0.net
水栓の差し込み口って洗濯機と共通の汎用規格じゃないの
洗濯機のホースが刺さるんなら問題なく刺さるはず
心配ならパナのサポートに電話すれば教えてくれるでしょ

138:目のつけ所が名無しさん
17/08/22 20:31:01.42 woasrcF10.net
うちは象印からパナに変えたけど
電気屋の店員はとにかく食洗機が以前あったのなら
パナソニックもオーケーだといってたよ。
(象印はもう撤退しましたと…)

139:目のつけ所が名無しさん
17/08/22 22:11:43.79 k2h863SQd.net
>>137
そう思って洗濯機用買ったけど合わなかったから、ちゃんと確認した方がいいかと

140:目のつけ所が名無しさん
17/08/22 22:57:23.06 MTpjOInN0.net
>>139
いやいや、洗濯機用と同じはずだが…
散水用と間違えてない?

141:目のつけ所が名無しさん
17/08/22 23:06:20.71 k2h863SQd.net
>>140
URLリンク(www.amazon.co.jp)
コレなんだけど間違えて買ってる?

142:目のつけ所が名無しさん
17/08/22 23:34:42.55 MTpjOInN0.net
>>141
>>136-138は水栓側の話をしていて、ホースの話をしているわけでは…
それはさておき、挙げられてるホースの水栓ジョイント部は間違ってないね。
少なくともパナの卓上タイプはみんな同じで、水栓と嵌合するはず。
ウチのTM9はこれで問題なく延長できたしね。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
本体側エルボの角度が合わないとか、施工不良とか、
ハズレを引いたぐらいしか、使えない状況が思いつかない。

143:目のつけ所が名無しさん
17/08/23 00:14:29.98 MMEomx/qd.net
>>142
あ、申し訳ない勘違い。。
ホースは本体側は繋がるんだけど、水栓側が繋がらなかったんだよね。もう一度形状確認してみる

144:目のつけ所が名無しさん
17/08/23 00:50:22.83 MMEomx/qd.net
>>142
URLリンク(i.imgur.com)
黒いパッキンの内径が小さくて入らないっぽい

145:目のつけ所が名無しさん
17/08/23 03:08:15.16 HJzf+aGL0.net
136さんは現在東芝の食洗機を使ってて次にパナの食洗機に買い換えたいと
仰ってる。
それが現在の東芝用の水栓でパナの食洗機が接続できるかどうかと聞いてるのだから
別に誰も洗濯機用のホースが使えるとかは聞いてないよ
食洗機を買えばホースも付いてくるし、なんなら以前からある東芝のホースを
使ってもいいのかも
これとは別に食洗機用の接続栓と洗濯機の接続栓は同じ規格ということで
オーケーなんだね?
1名だけ洗濯機用のホースを買って着けられなかった人がいるけど
その人はハズレ商品を買ったということでオーケー?
合掌

146:目のつけ所が名無しさん
17/08/23 09:41:55.61 9ckIv+hf0.net
なんでわざわざ洗濯機用を買ったのだろう?
規格が同じでも洗濯機用が安いとか?

147:目のつけ所が名無しさん
17/08/23 09:52:48.62 mbNiuBvQ0.net
とりあえず一週間使ってみた。
時間はかかるけど手洗いが無くなったのはラクだ、最初はわかんなかったけど、よく見るとスプーンがピカピカしてる。
残菜フィルターが外しにくい、もう少し浅いとこにつけて欲しい。
やはり鉄はダメだな、即錆びる。
チタンとステンレスは平気な様子。

148:目のつけ所が名無しさん
17/08/23 10:06:48.13 gef04CNt0.net
>>147
TR?

149:目のつけ所が名無しさん
17/08/23 13:41:49.20 /8bgqmKV0.net
>>148
この人はエディオンモデルのTM

150:目のつけ所が名無しさん
17/08/23 21:10:57.80 qDARkvgGd.net
何年も前から欲しいけど
取り付けが失敗しそうで断念
たまに価格.comで覗き見するだーけ

151:目のつけ所が名無しさん
17/08/24 03:08:50.10 thZ68ltaM.net
取り付け料なんて数千円だろに

152:目のつけ所が名無しさん
17/08/24 10:15:44.52 LD607GK60.net
取り付けに自信が無いなら工賃払ってプロ任せにするほうが気楽だよね、万が一ぶっ壊れても保証してくれるし、
そのためだけに一回しか使わないであろう工具を買うのもちょっと。

排水がシンクに流れるわけだけど、80℃の湯を流して大丈夫なんじゃろか、
まあ大丈夫なんだろうけどちょっと気になる。

153:目のつけ所が名無しさん
17/08/24 12:06:58.93 jaEXIiWb0.net
>>150
なんでお金で簡単に解決出来る事をしないんだよ
慣れてて道具もあってやれる人は自分でやればいいけど普通は取り付けも頼むでしょ

154:目のつけ所が名無しさん
17/08/24 12:21:35.58 Pcbck+E/H.net
中古で買ったから、工事も自分でやったわ。機械の取り付けは嫌いじゃないし。
食洗機は俺しか必要としてなかったし、働いてないから数千円でもケチりたかったんよ。
金がなくてもつけたい人もいるんだよ。
工事だけ頼んで5000円でやってくれるとこなんてないんちゃうか?
混合水洗のカバーナットが回らなくて断念しかけたけど、熱湯かけたらすぐに外れたから、ご参考に。

155:目のつけ所が名無しさん
17/08/24 12:31:01.16 nX6x65UMa.net
カバーナットくせ者だよね。
水抜き穴にペンチ突っ込んでグリグリして外した

156:目のつけ所が名無しさん
17/08/24 12:42:15.56 jaEXIiWb0.net
買った時に付けたのと引っ越しの時に引っ越しやさんに頼んだ
最初のは忘れたけど引っ越しやさんは6000円だった
普通に頼んだら工賃が高いのかな?
それでも自分なら業者に頼むわ

157:目のつけ所が名無しさん
17/08/24 12:57:53.21 F88chTMP0.net
>>155
どこの部分の話か説明しないと わからないだろにw

158:目のつけ所が名無しさん
17/08/24 13:00:46.56 947XGDXTd.net
>>156
量販店でも一般の業者でもそんなもん。

159:目のつけ所が名無しさん
17/08/24 18:07:41.43 PyBbIvkQM.net
>>156
ヤマダなら取り付け費無料

160:目のつけ所が名無しさん
17/08/24 18:33:52.30 LD607GK60.net
>>159
そりゃ最初から値段に入ってるんだよ。

161:目のつけ所が名無しさん
17/08/24 21:55:30.17 9yXc4NcN0.net
>>160
と、思うじゃん?よその店舗の値段で交渉してみたら15000円くらいあっさり値引きよ

162:目のつけ所が名無しさん
17/08/24 22:00:29.00 4uwondG10.net
俺はヤマダで
「取り付け自分でするから安くして」→「価格.com 最安で」→「いいの?」→「下取りもしたことにして更に2,000円引きます」
そして全額ポイント払いしたった

163:目のつけ所が名無しさん
17/08/25 01:46:45.31 6sLvB3ztM.net
>>162
ヤマダはこっちが心配になるくらい値引きをしてくれるよね。
更に頼んでもないのに5年保証をつけてくれたりとか。
ヤマダはもう在庫僅か(TR9)で新型まで入荷しないって。
新型のエコナビには汚れセンサーがないって言っていたし買うなら今がいいかもね。

164:目のつけ所が名無しさん
17/08/25 02:20:33.71 ws3ACxTCM.net
エレクトロラックスが
ぶっ壊れた
日本製でオススメありますか?

165:目のつけ所が名無しさん
17/08/25 07:12:18.37 ZMGPT+QM0.net
上の方にTMやTRの残滓フィルターブラシでお手入れしてる画像あったけど、あれこそ手洗いする意味ゼロな気がする
フィルター予備買って毎回交互に使う(片方は食洗機で洗う)ので全然問題ないんだよなあ

166:目のつけ所が名無しさん
17/08/25 07:27:44.60 zubnzSop0.net
残菜フィルタ、何かついてたらじゃっと水で流すだけで洗わないけど

167:目のつけ所が名無しさん
17/08/25 07:37:09.52 ZMGPT+QM0.net
>>166
最初は自分もそうしてたけど、プラの段差?隙間?に汚れが残ったり、残滓カスが網目にこびりつくことってない?自分の使い方が雑なのかな?
洗い替え買ってからはちょー快適
食洗機買ってその汚れを手洗いしてるんじゃ本末転倒な気がしちゃうな

168:目のつけ所が名無しさん
17/08/25 08:10:28.56 tMr4c3cU0.net
残さいフィルター新型の方が籠状になっててヌメリとか
ついたら洗いにくそうな気がする

169:目のつけ所が名無しさん
17/08/25 08:36:23.10 zubnzSop0.net
>>167
こびりつきはわからんけど、隙間に黒いのとかはあるかも。
確かに予備買って交互に洗ってるといいかもな
お高い?

170:目のつけ所が名無しさん
17/08/25 08:45:07.67 NjkLPoigd.net
1300円とかじゃなかったっけ?
ただ仕様変更で取っ手の部分の色が変わることはある。
今売られてるのはオレンジかな?

171:目のつけ所が名無しさん
17/08/25 09:39:58.35 9w4uaY0MM.net
>>165
キッチンの排水口のカゴも予備を買って毎日取り替えて乾かしてる(流石に食洗機では洗わないけど)。

172:目のつけ所が名無しさん
17/08/25 11:42:04.46 f5ra8Vjw0.net
残さいフィルターは手洗い時に外して下を点検して庫内手入れ運転するか
決めてる
別に食洗機のおかげで楽してるし清掃は何の苦もない
庫内点検も兼ねてる

173:目のつけ所が名無しさん
17/08/25 11:48:39.32 f5ra8Vjw0.net
>>163
新製品のエコナビについて説明文に汚れセンサーのことが書いてなくて
説明が不備なのかと思ってたけど、付いてなかったのか
これでエコ運転なんてできるのか?
2種類の新製品の重量が同じだからなんかおかしいなとは思ってたけど
これもエエ加減な説明だとおもってたけど ほんとだったのだな

174:目のつけ所が名無しさん
17/08/25 12:43:18.87 yg7fiQkwd.net
で、なにを買えばいいの?
5人分サイズ

175:目のつけ所が名無しさん
17/08/25 12:59:39.63 NjkLPoigd.net
まあ筐体分けて廉価機種用意するより基板ごと同じにして表のスイッチパネルだけ変えた方がコストかからんもんな。

176:目のつけ所が名無しさん
17/08/25 16:53:16.79 mesFvXck0.net
給湯器から給湯すればエコナビ効かないってんなら、ついていなくても問題ないな。

177:目のつけ所が名無しさん
17/08/25 17:45:36.72 nriMfVQ20.net
>>164
何人用の機種だったかくらい書かないと誰もレスつけられんぞ。

178:目のつけ所が名無しさん
17/08/25 18:42:45.12 8tyDCD0bM.net
>>177
幅60センチ大型だったけど
実家のだから型番が不明

179:目のつけ所が名無しさん
17/08/25 19:07:37.52 f5ra8Vjw0.net
ビルトインタイプなら同じメーカーでないと収まり具合が
みっともないことにならないのかな
同じメーカーのほうが交換しやすいと思うけど
トイレの洗浄便座なんか同じメーカーなら簡単に素人でも交換できたよ

180:目のつけ所が名無しさん
17/08/25 19:11:58.14 +Uc8tloN0.net
古いタイプのビルトイン乾燥機が壊れて入替え出来る機種も部品も無し
力ずくで改造してもらって高い改造費でビルトイン食洗機に替えるか据え置きの食洗機にするか据え置きの乾燥機にするか悩み中
改造した人いませんか?

181:目のつけ所が名無しさん
17/08/25 19:34:50.52 gtOh5PIz0.net
A 高い改造費でビルトイン食洗機に替えるか
B 据え置きの食洗機にするか
C 据え置きの乾燥機にするか
悩んでるのか?

182:136
17/08/25 21:48:15.80 cyaveaHH0.net
>>136で水栓の質問をした者です。
レス遅れて申し訳ありません。
みなさまありがとうございました。
水栓と給水ホースの接続部分は汎用規格とのことで、とりあえず買ってみます。
何か気づいたことでもあったら報告に来ます。

183:目のつけ所が名無しさん
17/08/25 22:41:23.44 aK8dtaLF0.net
>>182
お湯を繋げるなら耐熱温度に気をつけて(もし洗濯機用のプラのやつを取り付けるなら)。
ところで新型はTR9よりも音が僅かに大きくなってるんだな。
エコナビもイマイチだしTR9を大事に使うことにする。

184:目のつけ所が名無しさん
17/08/25 23:05:09.82 reKu4dcs0.net
TM9派のワイ、高みの見物

185:目のつけ所が名無しさん
17/08/25 23:55:56.26 EilzvyTsM.net
>>179
言うほど収まりが悪くなるなんてあるのか?
ミーレですら85cmのキッチンなら入ると言ってるのに

186:目のつけ所が名無しさん
17/08/26 00:06:21.68 rESCZYE90.net
182さんは買い替えみたいだから水栓は無問題でしょ

187:目のつけ所が名無しさん
17/08/26 00:11:03.98 rESCZYE90.net
パナの新製品の騒音がTRより大きいとはしらなかったけど
回転ノズルが1個増えて4個になったからだろうか?
>>185
詳しい方が説明してあげてください。私も参考知識にしますし

188:目のつけ所が名無しさん
17/08/26 02:03:21.61 toxn8D2x0.net
>>187
筐体がTM準拠だからじゃないの
扉を2枚重ねで開くから扉が薄いのかね
リビングに対して背面を向けてる家も多いだろうし
置き方によっては実質的な騒音はそんなに変わらんのかも

189:目のつけ所が名無しさん
17/08/26 04:04:04.31 rESCZYE90.net
そういえば回転ノズルて、それぞれ一個ずつ動くみたいだね
見えないからよくわからんけど.。(聞こえる音だけでそう思っただけだけど)
ずっとその場所にいないからね。

190:目のつけ所が名無しさん
17/08/26 08:19:41.87 v6LQBZPYa.net
>>189
ドアが透明な店内デモ筐体見たよ。
そうじゃないと水圧弱々だと思う

191:目のつけ所が名無しさん
17/08/26 23:05:49.74 MUf1dgYI0.net
T-falの取っ手自体って食洗機おk?

192:目のつけ所が名無しさん
17/08/27 00:27:28.86 TCx9P+td0.net
取っ手とかガスレンジの五徳は食洗機に入れないほうがいいと思うけどな
料理を載せる皿とか料理を作る調理具に限定しておいたほうが
食洗機もきれいなままだし、気持ちよく食事ができる

193:目のつけ所が名無しさん
17/08/27 02:17:49.30 62EdZxx+d.net
五徳とか入れて黒い粉が残っても使ってるうちに取れてはいくし好きにすればいいとしか。

194:目のつけ所が名無しさん
17/08/27 04:02:29.15 bz9UZ0FV0.net
>>181
そうです

195:目のつけ所が名無しさん
17/08/27 05:26:16.97 Gd5vWzhia.net
五徳は手洗いしにくいから入れちゃうわ

196:目のつけ所が名無しさん
17/08/27 07:35:32.56 lSCT19Xw0.net
取っ手も五徳も私の中では調理器具なのでためらいなく入れる
なんなら排水口のカゴも毎回洗ってれば付いてるのは(ほぼ)食品汚れだけじゃん?ってぶち込んでる
最初から付いてるのはさすがに抵抗あったから、排水口完璧にお掃除して新品のカゴ買ってから始めたけどw
人によるとは思うけど抵抗ないならオススメ

197:目のつけ所が名無しさん
17/08/27 08:02:19.34 W3VSKKVn0.net
IHコンロのお宅に五徳などない!!

198:目のつけ所が名無しさん
17/08/27 09:34:20.58 PbrKKzCF0.net
私も排水口のカゴぶち込んでる。ぬめりとオサラバ、いつもピカピカで気持ちいい。

199:目のつけ所が名無しさん
17/08/27 10:01:04.06 AVw2TYKf0.net
排水溝にネットはしてないの?それを外して毎回洗うって事?

200:目のつけ所が名無しさん
17/08/27 19:12:12.44 TCx9P+td0.net
排水口なんかにはいろんな雑菌とか熱に強い細菌、耐性のついた細菌
なんかが育っていないか?
ゴキブリが夜中にその辺りをうろつきまわってるとか
ハエ小バエとかの糞がたっぷりついた排水カゴは皿と一緒に洗う気がしない。

201:目のつけ所が名無しさん
17/08/27 19:19:24.31 qIVtF53v0.net
>>200
毎回洗ってるならあんまり関係なさそう

202:目のつけ所が名無しさん
17/08/27 20:34:30.29 a6NLaYe50.net
>>200
まあそこら辺は個人の潔癖具合だろ。
自分も毎回突っ込んでんなら構わないと思いそう。
ダメな人はダメなんじゃん?
家族でそこらへんが違うとめんどいな

203:目のつけ所が名無しさん
17/08/27 20:48:21.86 b5nxXnp+0.net
レンジフードのフィルターなんかも入れる人いるもんね
自分はそれやってたら食洗機自体が故障がちになったから止めた
修理の人にいるとホコリと油のコンボでパイプが詰まりがちになるとか

204:目のつけ所が名無しさん
17/08/27 21:11:29.83 7lUSnm/ud.net
>>100
かなり亀レスですけど三菱EW-BT4って調べたら骨董品レベルのやつでしたね
操作は洗浄と乾燥の各コース選ぶだけなんで簡単でした
何かこの便利さ経験すると帰ったら食洗機買うしかないね、うるさいけど。

205:目のつけ所が名無しさん
17/08/27 23:58:54.50 lSCT19Xw0.net
>>199
ネットはしないよ〜
毎回洗ってるから、その時に出た食材カスを捨てたら、あとの汚れは食器と大差ないからネットは特に必要ない

206:目のつけ所が名無しさん
17/08/28 00:08:19.85 4+Y9eib60.net
>>205
あーなんか、それ聞いたら俺もネットなしにしてみたくなった、そっかそっかうんうん・・・うーん

207:目のつけ所が名無しさん
17/08/28 00:10:39.44 GsAI065v0.net
NP-TH1の説明書がダウンロードできたからしてみたら
残滓フィルター周りの手入れが明らかに面倒になってるんですが
設計した人は何を考えているのか

208:目のつけ所が名無しさん
17/08/28 01:16:13.28 87bT1ZZS0.net
>>207
その残さいフィルターてAとBと2重になってて、粗い目のプラのやつのほかに
もう一つあるんですね(写真ではよくわからないが)
そのほかに月1で底の排水口カバーを外して洗えと
そしてその内部に残さいが残ってたら清掃してくださいだと(笑)

209:目のつけ所が名無しさん
17/08/28 01:40:18.56 87bT1ZZS0.net
>>203
ホコリの多いものはダメなんだね。油と癒着して大きく固まるのかな
毛が集まって排水口につまるようなものなんだな。気をつけよう
こういう話は役に立ちますね

210:目のつけ所が名無しさん
17/08/28 01:40:32.42 OXK0MVAR0.net
なんか今までフィルター1枚で止めてた汚れを
食洗機のいろんな部分にぶち撒けてるだけなのでは…

211:目のつけ所が名無しさん
17/08/28 01:44:41.49 aGy+8vt50.net
簡単だが毎回お手入れするか、
一週間に一回で良いけど面倒か、
延べのお手入れ時間は変わらないってことやな

212:目のつけ所が名無しさん
17/08/28 01:46:39.88 87bT1ZZS0.net
そういえば、犬の食器専用にプチ食洗機を買った人がいたね
家族の中で犬用の器と人間の食器を一緒にするなと怒った人がいたのだろうな

213:目のつけ所が名無しさん
17/08/28 04:25:59.20 FtjvHLHM0.net
パナのエアコンでフィルターの埃を外に排出するやつがあったな。
すぐ廃止されたらしいけど。

214:目のつけ所が名無しさん
17/08/28 11:40:41.74 wnLYWwbRd.net
初めての食洗機購入を検討してます
上でも購入された方が居られたようですが、パナTME4は機能TR9&価格TM9のエディオンモデル、という認識で良いのでしょうか?
それともTM9より旧式なのでしょうか?
また、みなさんの多くは分岐水洗の取付は自前なのでしょうか?
比較にはならないと思いますが、自転車のパンク修理やブレーキワイヤー交換とか苦にせずやれるくらいの手際があれば、問題無く自前設置可能でしょうか?
昨日ヤマダに下見に行きましたが、TR9の量販モデルでTY9というのもあるんですね。
「こっちは値引き出来ない」って言われた割にTR9と1kしか違わない価格…このモデルの立ち位置が不明でした。

215:目のつけ所が名無しさん
17/08/28 11:56:36.38 UaLsmv1hM.net
>>214
水栓の取り付けは簡単。
ただ、取り付ける部分が錆びていたりすると力仕事になるかもしれない。
道具はモンキーレンチがあれば大丈夫だった。
女だけど主人が帰宅する前に取り付けて使えるようにできた。

216:目のつけ所が名無しさん
17/08/28 12:23:33.33 OXK0MVAR0.net
>>214
TME4はTM9にバイオ除菌・低温洗浄・タイマー6時間モードを付加した機種
他の基本機能はTM9と同じ
エコナビはない

217:目のつけ所が名無しさん
17/08/28 13:28:58.00 87bT1ZZS0.net
食洗機の分岐栓についてはパナのHPに詳しく書いてありますよ
安い水栓を使って工夫してやるにはネットで探せばいいし
このスレの過去を見るのもいいし
水道菅の接続にはあとシールテープを用意しておけば、
ねじ山にそれ巻けばきつく締めなくても水漏れはしませんね。
コックの位置決めをするときに余裕ができる。
セット物で購入すれば付属品としてシールテープはあるかもしれませんが

218:目のつけ所が名無しさん
17/08/28 13:47:01.46 wnLYWwbRd.net
>>215-217
レスありがとうございます
エコナビ無しなんですね、確認不足でした
どのくらい効果あるのかな…
水栓はパナHPにあった、写メ送って水栓業者さんに判断して貰うのを利用しようと思ってました
築年数長い賃貸なので、入居時にマニュアル等も無く、判別出来ないので…
シールテープも手持ちにあるので自前取付で、新型待たずにTR9かTME4買おうと思います

219:目のつけ所が名無しさん
17/08/28 14:33:29.36 cGZj6QhUM.net
>>218
見た目を気にしないなら蛇口に洗濯機用の分岐水栓をつけると安く済むよ。

220:目のつけ所が名無しさん
17/08/28 16:28:28.09 4+Y9eib60.net
>>214
その TY9ってのはTR9 のヤマダモデルなんじゃない?

221:目のつけ所が名無しさん
17/08/28 17:02:42.73 y95Wildz0.net
今日コストコでフィニッシュタブ買ったけど、150粒入りになってたよ。小分け袋開ける必要がなくなったのは、確かに手間が省けるけど…

222:目のつけ所が名無しさん
17/08/28 17:13:56.34 ++ZZOOrhd.net
>>219
ありがとうございます
あいにくカートリッジ式の浄水器を付けてるので、通常の分岐水栓になりそうです
>>220
ヤマダ限定モデルだそうです
パネル色が白のみで他の機能は丸々TR9って話でした
ただ、TR9は価格コム最安付近まで下げてくれそうでしたが、TY9は値下げも出来ず、自前取付不可で下見&取付工事と指定水栓購入必須(もちろん別料金)という極悪条件での販売でした
地方とはいえ、こうやって儲け出すんですねぇ…

223:目のつけ所が名無しさん
17/08/28 21:40:27.49 6V63qENH0.net
ビルトインなんだが使用後永遠に残り水が溜まるのなんとかなんないのか?
今の時期毎日使わないとすぐ腐っちまう。
そんな頻度で使わないんだが、水抜き出来ないって作ったやつ馬鹿だろ。

224:目のつけ所が名無しさん
17/08/28 23:01:17.23 87bT1ZZS0.net
それは数日前にも書いてあった、下水のニオイが上がってこないようにする
シール水だろ

225:目のつけ所が名無しさん
17/08/29 09:06:47.08 Ny+NDkBc0.net
シール水だろうがなんだろうが水があれば腐るから不衛生だね。
半継続的に使用しなければならないなんて現実的ではないし。

226:目のつけ所が名無しさん
17/08/29 10:10:00.32 tUE65tQ10.net
水の中に有機物と細菌が残ってるということだ
庫内に汚れがこびりついてぬるぬるしてるのと違うか
庫内手入れ薬を使ってもニオイが残るなら
買い換えたほうがいいのでは?

227:目のつけ所が名無しさん
17/08/29 10:38:43.40 Bi3aeIRo0.net
新型がハード面でもソフト面でもいろんな意味で期待外れなんだけど、
これからしばらく数世代はこの仕様をベースに簡単な改良をしていくだけだよね?

228:目のつけ所が名無しさん
17/08/29 11:16:39.82 tUE65tQ10.net
来年から改良するとしたら庫内の食器置き台くらいだろ
皿を並べる棒が折りたためてカレー用深皿も置きやすくなりましたとか
 それと底にある排水口カバーが取り外ししやすくなり
お手入れも簡単!とか

229:目のつけ所が名無しさん
17/08/30 11:59:29.88 b/88xRpU0.net
>>226
一般生活していて無菌ゾーンなんてあんのか?w
ましてや水場でw
一度溜まった水が次の洗いをかけるまで永遠と動かずそこにあるのが問題。
特にこの季節なんてどんどん菌が繁殖するだろ。
俺もそれを不潔と思わない思考回路でいたかったわ。

230:目のつけ所が名無しさん
17/08/30 13:29:46.74 O1chGcfC0.net
買い換えたほうが良さそうですね。
どこのメーカーなのかは しらないけど
対処するなら、僕なら台所用漂白剤を使い終わったあと毎回
少し入れておくけどな。次回使うとき、その水は最初に排水されるし。

231:目のつけ所が名無しさん
17/08/30 13:38:29.21 b/88xRpU0.net
>>230
いや、買い換える買い換えないじゃなくてこのシステムは不衛生だよねって話。

232:目のつけ所が名無しさん
17/08/30 14:10:14.34 x7HWUuEhC.net
そこに菌がいたとして洗う時何度も水が循環するし、その後すすぎでも別の水が循環すんだよね。
それで影響するほど菌が残ってると思う?
それで影響あるんだったら食洗機のウリとされてた除菌力にいろんなとこからツッコミ入ると思うけど

233:目のつけ所が名無しさん
17/08/30 15:41:05.31 kqfBOXrp0.net
基本的な知識もないのに、よくもまぁ229みたいにマウント取れるよな

234:目のつけ所が名無しさん
17/08/30 15:57:55.24 b/88xRpU0.net
使用しなければ同じ水が永遠に溜まってるなんて衛生的か?w
海外旅行で2週間ほど家を空けて使用しなかった時はなんとも嫌な気持ちになったよ。

235:目のつけ所が名無しさん
17/08/30 16:01:29.53 k3IqNEbm0.net
あのさ、水道水には塩素入ってるでしょ?
災害用にポリタンに溜めて保管しておいても1ヶ月位は普通に飲めちゃうわけよ。
ま、そういうこった。

236:目のつけ所が名無しさん
17/08/30 16:08:33.92 b/88xRpU0.net
どういうこった?w
塩素の効果が真夏の食洗機の環境で2週間も持つか?

237:目のつけ所が名無しさん
17/08/30 16:12:41.53 k3IqNEbm0.net
>>236
毎日回してる人はあなたみたいに神経質にならんで済むと思うんだけど。
もし、菌が気になるってんだったら、食洗機回して皿洗った後に掃除代わりに空運転したらどう?

238:目のつけ所が名無しさん
17/08/30 16:17:17.02 b/88xRpU0.net
そうだな、俺もあんたみたいに365日毎日回してる環境なら気にせずに済んだんだろうな。

239:目のつけ所が名無しさん
17/08/30 16:53:29.11 k3IqNEbm0.net
ビルトイン使ってるんでしょ?海外製だったら尚更気にしなくて良いと思うよ。
200Vのやつならヒーターだって2000Wのヒーターだぜ?
かなりの高温で洗ってる訳だし、最後のすすぎは普通の水道水だから、
残渣だけ綺麗にしておけば2週間程度は大丈夫だと思うけど。
オレの家は一日二回使ってるから、実際2週間なんて放っておいた事無しだからさ、臭ったらごめんな。

240:目のつけ所が名無しさん
17/08/30 18:58:31.61 O1chGcfC0.net
だいたい下水のニオイが上がってこないように封水をしてあるのに
その水が抜けたとしたら、そのまま2週間も経ったらどうなると思う?
食洗機の中が下水のニオイで充満してるのだけど。
そんな下水のニオイがする機械で皿を洗っても食欲がなくなるよ
封水用の水は使うときに流されるのにな

241:目のつけ所が名無しさん
17/08/30 19:38:44.99 O1chGcfC0.net
うちは食器は水につけて残りカスは取り除いて食洗機は仕上げみたいな
感じで使ってるし
食器類以外は入れないから夏場でもきれいなままでニオイ等も
まったくありません。
清潔感があふれてて満足してます。

242:目のつけ所が名無しさん
17/08/30 21:06:58.86 95uaZCUm0.net
パナソニックの機種で洗い終わりに乾燥を設定しない状態で放置してみろ
数日で中がスゴいことになるぜ
旅行とかで数日使わないならきっちり水抜いて開けておいた方が良いぞ

243:目のつけ所が名無しさん
17/08/30 21:41:23.00 YooIHW4iM.net
>>233
日本語も満足に書けない229をそんなに叩いたらかわいそうだよ

244:目のつけ所が名無しさん
17/08/30 22:07:16.66 8n1VzqMi0.net
>>242
日頃から乾燥させずに毎回の洗剤も少な目で、
庫内洗浄や空運転もしないのならそうなるのは仕方ないよ。
数日留守にするなら水抜きでなくお出かけ前の庫内洗浄もしくは空運転&乾燥。
あまり使わなくても月1回ぐらいはお手入れしたほうが良いよ。

245:目のつけ所が名無しさん
17/08/30 22:55:35.46 b/88xRpU0.net
ようは水が同じところにいつまでもずっとあるのって不衛生だよね?
って問いかけが悔しくて悔しくてしょうがなかったのか?
普通の人間ならそうだよね、で終わる話よ。
ここのスレの連中は屁理屈ブッこいてあーだこーだめんどくせえなw

246:目のつけ所が名無しさん
17/08/30 23:12:37.28 b/88xRpU0.net
ここババアしかいねえのか?w

247:目のつけ所が名無しさん
17/08/30 23:15:38.24 b/88xRpU0.net
男のフリしてほとんど女だろ、このスレw
グチグチ余計な話して。
建設的な話をしたいもんだね。

248:目のつけ所が名無しさん
17/08/31 01:52:30.72 QEJXhMzt0.net
ただ単にカキコミをして皆から賛同を得たかったとか?
ごめんね。
2ちゃんねるだからね。玉石混合の話が混ざってると皆は思ってるからね
宝石級の話とは気がつかなかったよ ごめん

249:目のつけ所が名無しさん
17/08/31 02:43:50.92 0KFY39c70.net
どう見ても1人で言い訳山ほど連投してる方がぐちぐち女の腐ったのみたいだと思うのだが

250:目のつけ所が名無しさん
17/08/31 06:25:08.63 /heOYweo0.net
80度濯ぎでほぼ食中毒菌は死滅するし安心

251:目のつけ所が名無しさん
17/08/31 08:18:51.51 tlxkuLNZ0.net
ババア達乙w
こんなスレでも常駐して一生懸命レスしてる奴とかいるんだなw
この手の溜り水の話ググったらブッサイクなババア達がブログとかでドヤ顔説明しててワロタw

252:目のつけ所が名無しさん
17/08/31 08:22:42.41 1iXNkpnW0.net
普通の人間なら、水溜まってると夏は確かに腐りやすいのかなー けどどうせ流されるしどうでもよくね?としか思わなそうだけど、同意を得られなかったのがそんなに悔しかったとは。
共感できなくてごめんね

253:目のつけ所が名無しさん
17/08/31 08:33:33.00 5FXqRoLXM.net
溜まり水は必要なものだと思ってた
URLリンク(jpn.faq.panasonic.com)

254:目のつけ所が名無しさん
17/08/31 08:47:06.62 tlxkuLNZ0.net
>>252
誰だよお前w
女煽ってもレスのレベルが低すぎてつまらん

255:目のつけ所が名無しさん
17/08/31 08:52:00.21 tlxkuLNZ0.net
スレが盛り上がって嬉しいだろおまえらw

256:目のつけ所が名無しさん
17/08/31 09:43:35.57 fn9KYRv+0.net
こいつスゲーな 2chで同意してもらえなかっただけでID真っ赤にして翌朝からも連投w これが「いいね!」文化の弊害なのか

257:目のつけ所が名無しさん
17/08/31 09:48:06.93 3f/XKjKs0.net
>>247
建設的な話しwww

258:目のつけ所が名無しさん
17/08/31 09:56:09.57 tlxkuLNZ0.net
俺大人気www
こんなつまんねースレにいる時点でつまんねー人生送ってるんだろう、かわいそうに。

259:目のつけ所が名無しさん
17/08/31 09:58:02.21 tlxkuLNZ0.net
各社食洗機の開発が遅れてるわ。
こんなんじゃまだまだ利用者を満足させられない。

260:目のつけ所が名無しさん
17/08/31 12:42:16.45 fraKLuvvM.net
荒らしに全力でかまってるんじゃないよ

261:目のつけ所が名無しさん
17/08/31 13:30:33.80 QEJXhMzt0.net
他の一般のかたにはこの内容で納得できると思うけど
質問:下水や排水溝のニオイがするのですが・・・。(ビルトイン食器洗い乾燥機に関して)
回答:長期間お使いにならなかったか、「乾燥」運転を繰り返しお使いになったからではないか
と考えられます。
 食洗機の排水経路に内蔵された、配管からの臭気を封じる構造(トラップ)の中の水が、なくなって
しまったからと考えられます。
「スピーディ」コースで一度運転をした後、通常運転してください。
(機内の底に残ってる水は別で運転時に排水される)

262:目のつけ所が名無しさん
17/08/31 13:46:16.71 tlxkuLNZ0.net
汚いもんは汚い。
以上。

263:目のつけ所が名無しさん
17/08/31 14:16:01.80 tlxkuLNZ0.net
俺なんかに執拗に絡んでくるなんて旦那に相手してもらえてないんだろwwwかわいそうにw

264:目のつけ所が名無しさん
17/08/31 15:46:42.54 QEJXhMzt0.net
レストランの食洗機の洗浄液はずっと使いまわしで変えないんだよ
その機械で洗った皿で食事をしてるんだ。
 家でも汚れのついた皿を入れて汚れのある洗浄液で洗うんだ
どの食洗機も最後はきれいな水道水ですすぎをしておわるのだ
それで めでたしめでたし

265:目のつけ所が名無しさん
17/08/31 16:29:43.89 tlxkuLNZ0.net
溜まり水を何日間も放置したら汚い、それだけの話。
それが事実であり正論。それ以上でも以下でも無い。
こうしたらいい、こうだから平気とかそんなんどーーでもいいんだわ。
なんだよ、共感てwそんなもん求めてないわwww
女じゃあるまいしw
これだから女はwww


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2394日前に更新/218 KB
担当:undef