【自動掃除機】ルンバ ..
[2ch|▼Menu]
247:目のつけ所が名無しさん
16/09/20 13:16:37.75 GU+odGbQ.net
>>246
あーあ、これだから日本語読解力ねぇ馬鹿は困るんだよ
241で書いてあんのは「ペットがいても居なくても片付ける」→「不在時に使えない理由にはならない」→「吸引力高いブーストの騒音を気にする必要ない」って流れやん
そんな流れも汲み取れない奴が「基本的にー」とか笑わせんなよ、ボンクラw

248:目のつけ所が名無しさん
16/09/20 13:28:21.47 cAUeffVr.net
>>247
あー分かった、わかった。お前が正しいよ、お前が正義。お前には負けたよ。
だからもう書き込むな、邪魔だから。な?

249:目のつけ所が名無しさん
16/09/20 13:35:24.86 GU+odGbQ.net
>>248
うあ、捨て台詞w
かっくいーww

250:目のつけ所が名無しさん
16/09/20 14:05:34.30 cAUeffVr.net
>>249
だろ?

251:目のつけ所が名無しさん
16/09/20 16:46:20.87 U1OdhbJH.net
キモ

252:目のつけ所が名無しさん
16/09/20 18:02:37.16 nRNIxGXU.net
ジャパネットのルンバって特別機だったんだな
値段はすげー安いけど ベースの型はだいぶ古いのな

253:目のつけ所が名無しさん
16/09/20 18:20:14.69 4rNkPHPi.net
買い叩いた不良在庫品。

254:目のつけ所が名無しさん
16/09/20 18:46:32.61 D0znJUTE.net
コストコで870を5万円台で買うのがバランス良いかなと思ってそうした、リチウムではないのわ眼をつぶれれば。

255:目のつけ所が名無しさん
16/09/20 19:04:51.86 r7Qskr6/.net
ドーデスカミナサン、スバラシイコノボディー!

256:目のつけ所が名無しさん
16/09/20 20:17:50.70 1Y/X+ulP.net
なんか、タカダの業者がステマやってるくさい

257:目のつけ所が名無しさん
16/09/21 03:03:42.41 OJaY1AIw.net
>>222
ルンバは掃除の補助位しか掃除してくれんぞw
しかもルンバのゴミボックスは、コード付きの強力な掃除機で吸い込んで掃除することになるしな

258:目のつけ所が名無しさん
16/09/21 14:12:48.51 qPYFyvM2.net
>>257
そんなことしなくてもザックリと中身をゴミ箱に放り込み、後はエアガンで吹き飛ばして終了
通常の掃除機はルンバがやりもらした細かい部分で補助的に使うだけで済む

259:目のつけ所が名無しさん
16/09/21 15:30:43.69 R5AOedt+.net
スマートフォンを使っても使ってるやつは賢くならないのと似ている
どんなに優れた技術が組むこまれた製品も使う奴が阿呆だとその能力の半分も使われなかったりする
しかもそういうやつに限って自分の能力不足を棚に上げてこういう場で「使えない!」と大騒ぎするから始末に負えない

260:目のつけ所が名無しさん
16/09/21 17:41:32.74 wkWU6QQt.net
バカとハサミ

261:目のつけ所が名無しさん
16/09/21 22:40:27.91 mAMG8mRv.net
出かけたフリしてルンバの動きを監視

262:目のつけ所が名無しさん
16/09/22 00:37:01.90 aln6p5bW.net
掃除するふりして、ネコを追い回そう・・・

263:目のつけ所が名無しさん
16/09/22 00:44:00.83 91FP7ugG.net
Ankerからeufy

264:目のつけ所が名無しさん
16/09/22 06:02:38.93 hNC6py4U.net
ルンバ880を48000円で購入!
トルネオやルーロなど、ずっと悩んでたけど。
うちは階段の吹き抜けがあるんだけど、いくらセンサーがあるからって落ちないか心配。
落ちた経験のある方いますか?

265:目のつけ所が名無しさん
16/09/22 06:16:49.24 j/OwEGrX.net
>>264
どこでですか?欲しいよー

266:目のつけ所が名無しさん
16/09/22 08:22:54.99 7pqkK834.net
>>264
落下まではしなかったが脱輪してたのでそれ以来ウォール使用してる
落ちたら目も当てられないので転ばぬ先の杖

267:目のつけ所が名無しさん
16/09/22 09:08:40.29 QyVr7oLC.net
やはりルンバだけでなく、普通の掃除機もみなさんお持ちですか?

268:目のつけ所が名無しさん
16/09/22 09:40:06.95 EMkcTCEN.net
質問。900シリーズで旧型に付属してたバーチャルウォールって使用可能?

269:目のつけ所が名無しさん
16/09/22 09:46:34.20 hNC6py4U.net
>>265
ネットで会員限定のタイムセールでした。
>>266
L型に吹き抜けなので、ウォール浸かって二回に分けてがいいですね。
さっそく届いて掃除させてみましたが、ずっと見てしまいますね。
うちは犬を飼っていますが、10分しただけでもたくさんの毛がとれていました。

270:目のつけ所が名無しさん
16/09/22 10:06:44.14 zLIhhvmm.net
>>268
URLリンク(www.irobot-jp.com)

271:267
16/09/22 11:11:41.13 V9Jcr7rj.net
>>270
参考になった、ありがとう。
でもリンク先の情報は全ての機能が使える適合表と見たのだけど、
欲しいのは赤外線を用いた「バーチャルウォール機能」だけなの
要は900シリーズでお部屋ナビのバーチャルウォールが使えるか?みたいなそういう代用情報知ってる人いたら教えて

272:目のつけ所が名無しさん
16/09/22 12:03:39.66 zLIhhvmm.net
>>271
アイロボットサービスセンター
0120-046-669
9:30〜17:30 (GW・年末年始除く)

273:目のつけ所が名無しさん
16/09/22 13:51:09.94 8IyKqRcx.net
知らないなら黙ってりゃいーのに

274:目のつけ所が名無しさん
16/09/22 14:20:45.87 ILKgRhaC.net
うちの3年半稼働してるルンバ780が
最近ホームベースまで戻れず野垂れ死んでる。
バッテリー切れまでの時間を確認したら50分強だったんだけど、
新品バッテリーに替えたら2時間くらいになりますかね?

275:目のつけ所が名無しさん
16/09/22 14:54:00.46 gkpruh8n.net
700番台の旧式が二時間も稼働出来たら900番台の立場無いだろってw
50分も稼働出来て帰れないなら本体の受信部かベースの異常疑えよ

276:目のつけ所が名無しさん
16/09/22 14:57:20.54 zLIhhvmm.net
>>274
一度もバッテリー替えたこと無いの?そりゃバッテリーの寿命だわ。
バッテリーさえ新しいのに替えればまず間違いなく元に戻るでしょう。
ただ、互換品バッテリーは当たりハズレがあるので覚悟してね。
アマゾンのレビューも、売ってる店や時期によってモノが違うので
あてにならない。
確実さを求めるなら純正のxLifeバッテリーで。

277:目のつけ所が名無しさん
16/09/22 15:03:38.83 gkpruh8n.net
>>276
ダウト。50分強も動けんのにバッテリー変えさせて何をさせたいのかと
問題の現状をまるで見ずに自分勝手な憶測だけで判断する浅はかなマニュアル厨

278:目のつけ所が名無しさん
16/09/22 15:06:26.82 r5w/Vwst.net
>>276
URLリンク(www.irobot-jp.com)

279:目のつけ所が名無しさん
16/09/22 15:10:10.61 UWlLkjOP.net
>>276
780の稼働限界はマトモなバッテリーで凡そ60分
50分強動いてるのならバッテリーはへたってないだろ

280:目のつけ所が名無しさん
16/09/22 15:36:10.14 zLIhhvmm.net
50分か、そう言われればそうかな。すまんね。
> ID:gkpruh8n
えらい攻撃的ね。怖いわ、あんた。

281:目のつけ所が名無しさん
16/09/22 15:41:50.77 5UVeaJcQ.net
あんたもそうやって適当なこと書いたりカスタマーサービスのリンク張って誤魔化したりしてるから叩かれるのよ

282:目のつけ所が名無しさん
16/09/22 17:07:50.24 ILKgRhaC.net
>>274だけど、レスくれたひとありがとう。
なんか荒れさせちゃってすまん。
ここ一週間くらいで急に駄目になってきたから
バッテリーの劣化かと思った次第。
ホームベースの設置場所は悪くない場所だと思うんだが、
ホームベースからそう遠くない場所で死んでる。
バッテリー残量を正しく認識できず、
ホームベースに帰る努力もしないまま
野垂れ死んでる気がしてきた。
とりあえず初期化したので様子見してみます。

283:目のつけ所が名無しさん
16/09/22 17:39:19.66 zLIhhvmm.net
>>281
ほかはともかく、
URLリンク(www.irobot-jp.com)
はバーチャルウォールの機種ごとの互換性が載ってるページなので、これが的はずれだとは思わんのだがのう。
気軽に質問や回答すると怒られたり罵倒されるようだと萎縮しちゃうな。100%正しい回答以外はダメなのかね。

284:目のつけ所が名無しさん
16/09/22 18:01:03.01 V9Jcr7rj.net
丁寧に質問されてんのにサービスセンターのリンク貼るってのは失礼じゃないかとオレも思う
そんなのは誰でも知ってる内容なんだ他人のこととやかく言う以前になんか感じわるいって

285:目のつけ所が名無しさん
16/09/22 18:03:28.33 V9Jcr7rj.net
途中までは感謝したのにさ
なんだかなぁって

286:目のつけ所が名無しさん
16/09/22 18:08:21.40 rHZdKiCa.net
そんなことすら調べもせずに聞いてくるアホも多いのだよ

287:目のつけ所が名無しさん
16/09/22 19:18:45.56 zLIhhvmm.net
>>284
気分悪くさせてすまない。
>>272 みたいに電話番号を書くんじゃなくてこう言えばよかったね。
「900シリーズとお部屋ナビを両方持ってる人は(いなくはないだろうけど)
少ないだろうし、あなたのためにお部屋ナビのモードを切り替えてルンバを
起動して試してくれるような人はもっと少ない。
それまで待つぐらいだったらサポートに電話して聞いたほうが早いと思うよ」
これなら失礼に当たらないかな?

288:目のつけ所が名無しさん
16/09/22 19:28:42.29 SRW5CzZZ.net
960順調に下がってきてるな
8万切るまでにはそんなに時間かからなさそう
980も引きずられてちょっと下げ気味かな

289:目のつけ所が名無しさん
16/09/22 22:44:32.77 kLLHlrN0.net
ルンバ1080Tiまだぁ?

290:目のつけ所が名無しさん
16/09/23 02:29:59.78 OueW+Vqd.net
10万以上もしたから10年以上は使いたい
さすがに吸い込み掃除と拭き掃除両方できるルンバが出てきたら迷うかもしれないけど

291:目のつけ所が名無しさん
16/09/23 02:38:19.66 OueW+Vqd.net
>>258
エアガンで飛ばすって外で飛ばすの?はた迷惑すぎるだろ
あと、職場にはあるがエアガンなんて一般家庭にねーからよw

292:目のつけ所が名無しさん
16/09/23 06:23:30.66 rKfejznV.net
厚みを犠牲にしてでも長時間稼働を目的とした薄型ドーナツみたいな上に乗っける追加バッテリーってないのかな

293:目のつけ所が名無しさん
16/09/23 08:51:58.43 7PkNOXOj.net
>>290
ウチの577は7年近く使い続けてるよ。これまでバッテリーとフィルターを
何度か交換して、ダストボックスとCHMを新型に換装して700シリーズ相当に
生まれ変わった。
パーツの互換性が保たれてて、なおかつ入手性が良いのがルンバの魅力だね。
>>291
フィルターのホコリはゴミ箱の中でデコピンしたり、ゴミ箱の中に叩きつけて落としてる

294:目のつけ所が名無しさん
16/09/23 10:29:22.95 wqCu97U4.net
近所のヤマダ電機に言ってみた。
iPhone7が余裕で手に入りそうな雰囲気。
御用ライターが、一生懸命盛り上げているが、
この新機種の売れ行きはさんざんなものになりそうだ
URLリンク(twitter.com)

295:目のつけ所が名無しさん
16/09/23 10:44:34.02 elR+Xv7l.net
>>269
玄関にバーチャルウォール使ってるが、
ある日、ウォールの向きが変わっててセンサーも不発で玄関で転けてのたれ死んでた
恐らくブラーバのアタックでウォールの向きが変わってたんだと思う
それ以来ウォールを両面テープで固定してる
何かの拍子にウォールの向きが変わることもあるから気をつけるべし

296:目のつけ所が名無しさん
16/09/23 12:10:08.61 wqCu97U4.net
近所のヤマダ電機に言ってみた。
iPhone7が余裕で手に入りそうな雰囲気。
御用ライターが、一生懸命盛り上げているが、
この新機種の売れ行きはさんざんなものになりそうだ
URLリンク(twitter.com)

297:目のつけ所が名無しさん
16/09/23 12:59:12.55 3yAqV49g.net
>>205
ホームセンターで19ミリの端材を足と同じサイズでカットしてもらって上げ底したよ
端材なのでカット込1個150円w

298:目のつけ所が名無しさん
16/09/23 13:21:46.39 vrg67nLl.net
>>291
家にもあるよ、エアガン
車いじるの趣味だからガレージに設置してる
そう場所で吹いてりゃ全く無問題だな
つかその程度で近所迷惑になるよーなとこに住みたくないなw

299:目のつけ所が名無しさん
16/09/23 13:46:16.93 7PkNOXOj.net
以前の勤め先で、ジジイがエアダスターでPC内部をしょっちゅう
吹いてたのを思い出す。本人はキレイになってご満悦なんだけど、
撒き散らされたホコリが室内に撒き散らされて、周りはすごく迷惑だった。
同じように、集合住宅のベランダでフィルターのホコリをエアダスターで
吹かれたら、近隣住人は迷惑だろうな。
隣の家まで数十メートル離れてるような一戸建てなら良いんだろうけど。

300:目のつけ所が名無しさん
16/09/23 14:30:53.20 OueW+Vqd.net
戸建てでも窓は全部締めとかないと埃入るよ
ガレージから家まで50m離れてるなら何も言わんが
誇りも出さずに吸い取る機器が身近にあるのにまき散らす理由がわからん
使いたいならドラフターの中でやれ

301:目のつけ所が名無しさん
16/09/23 14:38:55.64 elR+Xv7l.net
昔、学校で黒板消しをホウキの肢でバンバン叩いて
ちょっと離れた席で窓を開けてた奴が粉をもろかぶって口論なったのを思い出した
最近の学校ではやらないんだろうな

302:目のつけ所が名無しさん
16/09/23 14:51:12.68 LphZGhPJ.net
>>301
最近どころか30年以上前だったと思うが既に「黒板ふきクリーナー」だったな

303:目のつけ所が名無しさん
16/09/23 14:52:03.84 g1AFRssG.net
>>301
随分昔から黒板消しの吸引クリーナー使ってるやろ

304:目のつけ所が名無しさん
16/09/23 14:54:09.43 elR+Xv7l.net
クリーナーもあったけど吸引力がイマイチで肢でバンバンしてた

305:目のつけ所が名無しさん
16/09/23 15:05:06.33 Modf0f5r.net
せっかく集めたホコリをまた拡散させるってアホか。

306:目のつけ所が名無しさん
16/09/23 15:20:55.37 vrg67nLl.net
へー、なんか変なのばっかだなここ
コンプレッサーにエアガン使って作業するなんて割りと普通にやることなんだけどな
PCとかもあれだけ威力あって指向性もあるから積もった埃飛ばすの楽だしな
ま、使ったことないやつには便利さもわかんないんだろうな

307:目のつけ所が名無しさん
16/09/23 15:42:42.82 OueW+Vqd.net
どうしてもエアガン使うなら最後の仕上げだ
最初は掃除機でフィルターも吸引して張り付いた綿毛とか除去しておくのが定石

308:目のつけ所が名無しさん
16/09/23 15:55:23.55 7PkNOXOj.net
>>306
>>298 であなた自身が書いてる通りクルマや模型、DIY が趣味な
人じゃなきゃ個人宅にコンプレッサー持ってる家は少ないでしょ。
そう考えると「割りと普通にやること」とは言いにくいかな。
それに今気にしてるのは、便利なのはわかるけどエアガンで吹いたら
ホコリを撒き散らすことになるから、隣近所に配慮が必要ね、ってこと。
集合住宅だとベランダで布団をバンバンやるのも禁止、って時代なんだよ。

309:目のつけ所が名無しさん
16/09/23 16:43:07.55 8QoX10XO.net
>>295
御意!!
ありがとう。
犬も怖がらず不思議そうにしてました。
さっそく昨日、のたれ死んでました。

310:目のつけ所が名無しさん
16/09/23 23:29:19.36 /yqVFMZp.net
一般人の家にコンプレッサーもエアガンも無いよ・・・( ´・ω・`)

311:目のつけ所が名無しさん
16/09/24 10:04:54.68 XuBWMQo7.net
フィルターのこびり付き汚れは、大孫のハンディで取れるよ。
棚とか高いところのホコリ取りも大孫ハンディだね。

312:目のつけ所が名無しさん
16/09/25 04:20:50.95 C9bigQMF.net
2DKアパートで
ルンバ980(100500円)
ルンバ875ライト(51000円)
の購入を検討しています。五万も違うのですごく悩んでいます。五万以上の価値はありますか?
また、みなさんルンバの年間の維持費はどれくらいですか?
こっちが本スレなんですね。連投すみません

313:目のつけ所が名無しさん
16/09/25 10:51:45.94 utx1IeBN.net
870が安売りしてたから買ってみたけど普段ちゃんと掃除ができてないのか
最初の運転の後ダストボックスが埃だらけでびびった

314:目のつけ所が名無しさん
16/09/25 11:13:29.38 iKso7pNu.net
思ったより取れるよね
フワフワのほこりでダストボックスがいっぱいになる

315:目のつけ所が名無しさん
16/09/25 11:37:58.93 yNGe94ot.net
>>312
980でオケイ
維持費はわからん

316:目のつけ所が名無しさん
16/09/25 15:34:23.80 iKso7pNu.net
ダストボックスのうまい掃除方法が知りたい

317:目のつけ所が名無しさん
16/09/25 17:36:14.53 CKMJmTel.net
URLリンク(jp.images-monotaro.com)
こういうのが100円ショップに売ってるから、それつけて掃除機で掃くようにゴミを取ってる
ゴミ箱の中でガンガン叩くことはしないかな

318:目のつけ所が名無しさん
16/09/25 17:51:52.70 dqlyB3no.net
>>312
悩むところだね
875Liteでも充分感動できると思うよ
でも間取りによってはうまく掃除できないから
ルンバをかける度に
部屋を仕切ったりしないといけないと思う
つまりタイマーでの掃除は難しい
980なら留守中でもきれいにしてくれると思うよ
動き方がまったく違うからお金が許すなら980をおすすめする
維持費は1年目なのでまだ電気代のみ
消耗品を購入しても
年間5000円みておけばいいんじゃない?

319:目のつけ所が名無しさん
16/09/25 18:36:39.55 2uGqvtHh.net
>>317
俺もこれだな。ダストケースだけでなくブラシやセンサー周りも同時に掃除できるし。

320:目のつけ所が名無しさん
16/09/25 18:38:23.52 iKso7pNu.net
>>317
なるほど、明日仕事帰りに百均でみてこよう。
ちなみに今、指先にウエットティッシュまきつけて手で掻き出す感じ?で拭いてた。
ルンバ買ってから掃除機をほとんどつかわなくなったから、掃除機の存在忘れてたよw

321:目のつけ所が名無しさん
16/09/25 22:42:00.50 wvYwrci7.net
>>312です
みなさん有益なご意見ありがとうございます!
維持費等がわからなくて購入に踏み込めなかったのですが、みなさんのおかげでだいたい予想がつき思い切って980を買うことができました。
9

322:目のつけ所が名無しさん
16/09/26 05:38:57.74 craG83IB.net
ルンバはマジ綺麗な床を維持するのに効果あるな
コードすら気を配らんといかんしな

323:目のつけ所が名無しさん
16/09/26 11:03:17.05 DpjrReq1.net
>>321
マルチうぜーよ

324:目のつけ所が名無しさん
16/09/28 21:54:32.28 c/SXlT+S.net
使っていない時、「かちっ」というか「ぽこっ」というか結構頻繁に聞こえるのだけどやはり仕様なんでしょうか。
871です

325:目のつけ所が名無しさん
16/09/28 22:30:11.91 6f1PRd6q.net
仕様かな
俺のもなるし

326:目のつけ所が名無しさん
16/09/29 08:35:30.15 tbl5RThh.net
俺のもなる

327:目のつけ所が名無しさん
16/09/29 15:38:39.18 gVZxL6bQ.net
充電中なら800シリーズ特有の音らしいよ あんまりうるさいなら異常かもしれないけど

328:323
16/09/29 21:14:38.97 jQPX8DIM.net
皆様ありがとうございます
やっぱり仕様ですか
結構頻繁で5分程度毎になっているような
等間隔ではないみたいだけど
最初はどこかで雨漏りしているのかと思いました

329:目のつけ所が名無しさん
16/10/01 10:44:02.42 FHrOD/QM.net
部屋の間取りがこんな感じの3LDKなのですが
800シリーズでは全部屋の自動運転は難しいでしょうか?
900シリーズとどちらを購入しようか迷ってます
sssp://o.8ch.net/heo9.png

330:目のつけ所が名無しさん
16/10/01 10:48:09.38 yeDH/Hk5.net
そこまで書いたなら、それぞれの部屋の大きさと、平米数でも書いといたら?

331:目のつけ所が名無しさん
16/10/01 10:55:35.64 23n6x2us.net
>>329
無理。
900系でも、もっとシンプルな間取りでも
たまに取りこぼしが発生する。

332:目のつけ所が名無しさん
16/10/01 11:09:03.25 HDKn37/G.net
>>329
家もそんな感じだわ。
使ってるのは、980
廊下と部屋の段差が2センチちょっとあるので、廊下側に1センチぐらいのクッションマットを置いてる。
これがないとルンバが廊下から部屋に入れないからね。
工夫したら全部の部屋に行って掃除してくれる、掃除時間は1.5時間から2時間近くかかってるようだ。

333:目のつけ所が名無しさん
16/10/01 12:20:01.93 /Av9WNPe.net
800系を二台導入するのがいいかも

334:328
16/10/01 12:57:51.12 FHrOD/QM.net
ありがとうございます
やはりここまで各部屋が離れてると難しいんですね
2、3年後引っ越す予定なのでその後改めて購入を考えてみます

335:目のつけ所が名無しさん
16/10/02 01:50:11.80 jUJ1l67S.net
コレ見るとどんな形状の家でも掃除できてしまいそうな気がする
"ルンバ980の走行イメージ" を YouTube で見る URLリンク(youtu.be)

336:目のつけ所が名無しさん
16/10/02 20:02:03.08 eUKLpM42.net
2015年製の780を修理に出して戻ってきたら、シールが2016年製になってた
そして即面の充電端子が無くなった…
どういうことだ

337:目のつけ所が名無しさん
16/10/02 20:05:44.16 eUKLpM42.net
間違えた
側面の2012年製のシールが2016年製のシールになってた

338:目のつけ所が名無しさん
16/10/02 20:06:43.97 r9izm0FD.net
ラッキーじゃねぇか!

339:目のつけ所が名無しさん
16/10/02 20:28:37.91 eUKLpM42.net
連投すまん
そして、ドックに帰還後、一分後にパネルが全消灯になる
こんな動作だったっけ?
充電完了してもどっかは光ってたような…

340:目のつけ所が名無しさん
16/10/02 21:35:04.15 /TIg0xdz.net
修理じゃなくて新品交換になっとるなw
そっちの方が手間がないんだろうなw

341:目のつけ所が名無しさん
16/10/02 23:01:25.77 71d0E6Jm.net
>>339
2015年880でもそうなる。最近の仕様じゃないかな、その説明書きの用紙も一枚ペラで入ってたから問合せも多いんだろうきっと

342:目のつけ所が名無しさん
16/10/03 00:13:26.38 Ix4xYZdK.net
>>336
新品のケースに入って、付属品一式ついてたの?

343:目のつけ所が名無しさん
16/10/03 01:24:31.64 Bkmqdp0R.net
バージョンアップして帰ってきたのか
うらやましい

344:目のつけ所が名無しさん
16/10/03 07:00:17.59 InX3j/Wt.net
>>342
本体だけ 
修理明細には基盤交換と、モジュールブラシの交換と記載
ただ、それ以外も変わってそう
気がついたところは
・バンパー一式
・三叉のブラシ(新品)
・ダストボックス横のパネル(20XX年製のシールのところ)
・パネル交換のせいで、本体直接刺しの充電端子が無くなった
・音が静かになった
・ドック帰還後一分で消灯
裏面パネル、タイヤ、バッテリーは元のまま

345:目のつけ所が名無しさん
16/10/03 08:31:29.30 IbyuBRNj.net
>>344
よし、俺も修理にだすわ

346:目のつけ所が名無しさん
16/10/03 08:37:40.26 slLwJAfQ.net
基板交換したから2016年になったんやね

347:目のつけ所が名無しさん
16/10/03 10:58:56.82 fHG7T3PC.net
>>339
オレンジランプだけの点滅じゃないかい?

348:目のつけ所が名無しさん
16/10/03 12:44:29.62 C9G18YJM.net
>>347
以前はクリーンボタンも電池マークも光ってたような
修理後は電池マークかオレンジ点滅でも全部消える

349:目のつけ所が名無しさん
16/10/03 13:10:36.65 VyXhfN5f.net
最近買った980なんかも全て消灯する
それと同じ仕様になったんだろう

350:目のつけ所が名無しさん
16/10/03 13:16:58.30 0yvO8nLf.net
ランプとかその辺の動作は、ネット上の公式説明書に大体載ってるよ多分

351:目のつけ所が名無しさん
16/10/03 17:43:30.67 LMctCqzk.net
>・パネル交換のせいで、本体直接刺しの充電端子が無くなった
非常時に使うことがあったんだけどね。

352:目のつけ所が名無しさん
16/10/03 17:47:01.97 tf36eBBK.net
仕様が変わったんかねぇ

353:目のつけ所が名無しさん
16/10/03 20:56:07.25 VPXSdpdM.net
今さら中古770を19000円で買った俺は負け組なのか。。嫁は初ルンバだーと喜んでるんだが。
フローリング18畳(廊下等含)、畳6畳なんで800番代のローラじゃなくてブラシでもいいかなと思ったけどこのスレ見て心配になってきた。

354:目のつけ所が名無しさん
16/10/03 20:58:06.34 14cq/y00.net
俺は充電端子要るわ

355:目のつけ所が名無しさん
16/10/03 21:28:14.16 zveSWgUo.net
カーペットやペット無しならブラシでも十分だと思うぞ。うちは総フローリングなので500系3台運用中。

356:目のつけ所が名無しさん
16/10/03 23:46:26.08 sztYyC4S.net
>>355
サンキュー!
じゅうたんはないけど毛足の長い猫の毛がある。。
キャニスター掃除機あるからそれで吸おうかな。
ルンバは部屋を6.7割キレイにしてくれれば御の字です。
総フローリングなんてすごいな!
ブラーバも活躍しそう。

357:目のつけ所が名無しさん
16/10/04 05:27:34.51 13gLk5dy.net
ルンバはカントリーソングでも歌ったりしないのけ?

358:目のつけ所が名無しさん
16/10/04 08:21:25.42 y7g6DDnw.net
しません

359:目のつけ所が名無しさん
16/10/04 08:56:33.24 X+8u2EpB.net
>>357
お掃除完了時のファンファーレはヘビメタ調だな

360:目のつけ所が名無しさん
16/10/04 21:16:45.83 Bqr6vno4.net
ハックすればシリアルで繋いで演奏出来るんでしょ?
980にはどこにコネクター隠してあるんだろ?

361:目のつけ所が名無しさん
16/10/04 22:14:03.80 owkGYRA4.net
>>357
カーテンで顔を拭ったり、
壁際の絨毯や畳に自分の足跡付けたり、
狭いところ潜って寝落ちしてたり
するよ!

362:目のつけ所が名無しさん
16/10/04 22:50:46.51 z31Dq/Qz.net
>>361
だらしない奴だな、甘えん坊なのか

363:目のつけ所が名無しさん
16/10/05 02:49:23.62 noE5tMnk.net
URLリンク(www.makita.co.jp)
日本だとパナ東芝シャープだけと思ったら、工業用ロボット掃除機ってあるんだな
これどうなんだろ

364:目のつけ所が名無しさん
16/10/05 02:58:53.42 WfSjUm1J.net
980のフィルタ、すぐに目詰まるね?
ダストボックスはまだまだ空いているのに、フィルタが速攻で目詰まるので、
1週間持たずにランプがついてしまう。
買い換える前の560のフィルタより、ずっとしっかりしたフィルタなのは分かるのだが・・・

365:目のつけ所が名無しさん
16/10/05 07:05:51.25 Q0ZLNKyg.net
>>363
でかい
>>364
ティッシュペーパーを挟む

366:目のつけ所が名無しさん
16/10/05 08:39:30.34 Q/Zt1uwj.net
>>364
> 目詰まり
微細なホコリをキャッチすることに対するトレードオフだからしょうがないんじゃね。
想像だけど、互換品(パチもん)のフィルタは性能が低いから、
逆に目詰りしないかも?

367:目のつけ所が名無しさん
16/10/05 08:42:28.15 Q/Zt1uwj.net
>>363
近所のスタバで閉店後に動いてるのを見かけたけど、ルンバの大きさに慣れてる者からすると異様にでかく感じたよ

368:目のつけ所が名無しさん
16/10/05 10:58:25.77 ge8RUFJK.net
>>363
これって家庭の細かい掃除出来ないんじゃないの。
想像だけどさ。

369:目のつけ所が名無しさん
16/10/05 11:04:32.02 Xwpvxe3k.net
いくつになっても甘えん坊

370:目のつけ所が名無しさん
16/10/05 13:02:25.67 XJfAYVE1.net
>>363
マキタファンにはたまらない一品ですね
ダイソンのスティックもそうだけど、マキタファンとはやりあわないのが吉

371:目のつけ所が名無しさん
16/10/06 01:57:43.80 tNaOtDTx.net
1分でCLEANボタン消灯するのは省エネのためらしいね 基盤交換すると他にも横の穴だったり製品番号だったりが変わる

372:目のつけ所が名無しさん
16/10/06 13:52:40.45 Fp0E4jLH.net
前輪がポロッとすぐに落ちる
犬の毛が絡まるから週一くらいに外すけど
使いだして2ヶ月位しか経ってないのになんなのこれ
固定部分軟すぎじゃないか

373:目のつけ所が名無しさん
16/10/07 04:25:18.15 zlUACogH.net
修理出すか何かかませたほうがいいな
俺なら両面テープ一播きしてさしなおすかなぁ

374:目のつけ所が名無しさん
16/10/07 20:52:46.55 tPjH/Rl9.net
3日ほど前に870を買ったんですが
充電中というか後にカチ、カチという音がします
こういう仕様なんですかね?
対策方法とかありますか?

375:目のつけ所が名無しさん
16/10/07 22:12:52.82 qPFVKMO9.net
>>374
残念ながら仕様

376:目のつけ所が名無しさん
16/10/08 04:38:30.17 4/jhYRBH.net
高いけどルンバだけは面積が広い狭いにかかわらず980買っとけ

377:目のつけ所が名無しさん
16/10/08 04:45:24.94 oVP7q9K+.net
880から980にしたけどカチカチ音しなくなったなそういえば

378:目のつけ所が名無しさん
16/10/08 04:53:06.62 AbyEcl4W.net
>>376
情弱なのでジャパ625買ってしもうた
でもなかなか良い仕事するぞ
充電ランプも1分ほどでECOモード消灯するし、付いてきたドックもACアダプタ内蔵式だしね
実際のところ600シリーズと900シリーズを比べて3倍の価格差を埋めるほどの性能差ってあるのかな?

379:目のつけ所が名無しさん
16/10/08 08:09:01.04 hetZpzzx.net
わかりやすく980は赤いカラーリングで角を付けてやらねば

380:目のつけ所が名無しさん
16/10/08 09:21:46.32 W3vmbwNX.net
六畳半
家具おいてるから実質五畳
980はもったいないよね

381:目のつけ所が名無しさん
16/10/08 10:44:05.36 4Ob3c+h+.net
>>378
なかま。昨日から動かしてる。玄関から落ちないし、丁寧にやってるし、いい仕事だった。

382:目のつけ所が名無しさん
16/10/08 11:15:10.36 0dDR5ArV.net
625買うくらいなら少し出して800番台買うよ
600番台は毛ブラシが絡みまくりでやってらんない

383:目のつけ所が名無しさん
16/10/08 11:23:00.15 7cSKU2mU.net
ブラシが回ってないと思って試しにドライバーで外したら髪の毛が絡んでた
取説の定期メンテの中に入ってないけどそこにもゴミたまるのな

384:目のつけ所が名無しさん
16/10/08 11:40:42.06 1dLvX3mu.net
>>380
だから道程なんだよ

385:目のつけ所が名無しさん
16/10/08 14:48:09.95 HuQjyV1h.net
>>380
そんだけしかないのならそもそもルンバいらない
ダイソンのハンディで十分じゃないか

386:目のつけ所が名無しさん
16/10/08 15:39:42.01 ozcwq1TO.net
>>380
そんなに狭いのにルンバなんて要らないよね
掃除機がけしたって、あっという間でしょ?
むしろルンバの置き場所が無駄スペースになるよ。

387:目のつけ所が名無しさん
16/10/08 17:29:05.18 uv6XKKzP.net
こんな感じでしょうか
URLリンク(www.xcream.net)

388:目のつけ所が名無しさん
16/10/09 02:21:45.37 zm8mXSoC.net
うちは実質三畳とキッチンくらいだけど
一人暮らしで掃除する暇がないからルンバがいて
助かってるよ

389:目のつけ所が名無しさん
16/10/09 05:55:10.38 ofIuTO+P.net
>>383
だよね
エッジブラシを外して掃除するから
そのままメインブラシの掃除もしてる
メインブラシの掃除はカッターナイフを使えば一発だしね

390:目のつけ所が名無しさん
16/10/09 09:01:00.25 1oI5boe+.net
>>387
グロ注意

391:目のつけ所が名無しさん
16/10/09 21:31:11.86 cTIquRfA.net
>>378
625で買おうか悩んでたら同日限定で631が同じ価格だったからこっち買ってしまった
ただ色が違うくらいなのかな?

392:目のつけ所が名無しさん
16/10/10 04:36:10.66 BpsE1xxh.net
600番台は吸い込みグチとブラシが別なんじゃなかったっけ?

393:目のつけ所が名無しさん
16/10/10 09:13:11.06 pUBy6WGr.net
>>392
625は3段階クリーニングなのでブルーフィルター

394:目のつけ所が名無しさん
16/10/10 09:14:47.61 pUBy6WGr.net
>>391
631はリモコンが付いてなかった?
本体は同じっぽいね

395:目のつけ所が名無しさん
16/10/10 23:53:26.05 /g9z70Rt.net
>>394
リモコンは無かった
調べてみたらバッテリーがリチウムなのと
ウォールがデュアルバーチャルなのと
交換用フィルター付きと色が違うらしい

396:目のつけ所が名無しさん
16/10/11 18:49:32.12 8Chcf8tC.net
>>395
タカタよりお得じゃん

397:目のつけ所が名無しさん
16/10/11 19:19:24.70 YpUsY1yj.net
780を二台買ったけど、
一台はカチカチいうけど、もう一台はしなかった
カチカチいう方を交換に出したけど
カチカチいうものが返ってきたので、
カチカチしなければラッキーくらいの気持ちでいないといけないらしい
まぁ国内メーカーにはないわな

398:目のつけ所が名無しさん
16/10/12 02:06:47.82 F4iRCn04.net
音がするかどうかなんて細かいことは
ルンバの置き場所が廊下の家具の下だから様子をうかがい知れない
みんな音がわかるほどルンバによりそってるんだな

399:目のつけ所が名無しさん
16/10/12 03:19:36.26 VyAchvHB.net
低い型番選ぶのって値段で選んでるのか?
その値段なら国内メーカーの最上位機種が買えるんだけど

400:目のつけ所が名無しさん
16/10/12 03:34:09.50 73tMjxbg.net
スケジュール機能があれば別にそれ以上の高機能は要らない

401:目のつけ所が名無しさん
16/10/12 03:55:28.52 VyAchvHB.net
ロボット掃除機で掃除機しか見れない人が多いいんだな
いくら掃除機が高性能でも動かないとダメなんだけど
それでそのロボット部分を一番重視しなきゃいけないのにね
掃除機能だけならどの型番も国内どのメーカーも変わらないと思うよ

402:目のつけ所が名無しさん
16/10/12 08:31:30.57 Kl8gy72E.net
>>399 >>401
ルンバを使ったこと無い(持ってない)のがまるわかりな、頭の悪いコメントですね。
家電店の店員に騙されてルンバ以外を買ってしまって悔しそう (笑)

403:目のつけ所が名無しさん
16/10/12 21:40:02.40 VyAchvHB.net
馬鹿はお前だ
900番台以外のロボット掃除機とそれ以下のルンバも他社のロボット掃除機も大差ねーよ
オートマッピングで進路きめないから、ブロック崩しのボールみたいにあっちこっち非効率な動きばかりしやがって
10〜15畳程度に何時間掃除かけてんだよ
オートマッピングで動くのは今のところルンバ980か960しかない 

404:目のつけ所が名無しさん
16/10/12 21:48:18.37 VyAchvHB.net
ちなみにほぼ2択のロボット掃除機で980と960のどっちがいいかとなると
光学カメラがついててバッテリー持ちも倍近い980と
それがない960の価格差が1,2万しかないので必然的に980が買いになる

405:目のつけ所が名無しさん
16/10/12 22:28:16.18 kpJ4dcPB.net
手法は違うけどbotvacもマッピングしてない?

406:目のつけ所が名無しさん
16/10/12 23:06:44.72 Kl8gy72E.net
>>403
使ったこと無いないなら無理して書き込まなくてもいいのに。
見苦しいぞ。

407:目のつけ所が名無しさん
16/10/12 23:30:47.71 hFUUYH50.net
>>405
いや、それは知らない 向こうじゃアイロボットと2大メーカーらしいけど
こっちが知ってるのは国内3社とアイロボットだけだ 正直LG製も知らない
>>406
980と880の2台持ちだよ
880と比較してるからそれ以下の600 700は言うまでもない

408:目のつけ所が名無しさん
16/10/13 00:51:21.76 YI/bQS1I.net
>>407
俺自身もbotvacは使ったことが無いんだけど、日本で購入できて安い+真っ暗でもマッピングできるってんで960と比較したことがあってね。
結局見た目が安っぽいんで960にしたんだけど、チャンスがあれば試してレビューしたい。

409:目のつけ所が名無しさん
16/10/13 04:26:07.21 CeVgPfgh.net
960みたら光学カメラ付いてみたいです
嘘言ってすみません 
価格もやすくて性能もほぼ変わらないなら960もいいかもしれません
>>408
日本の家電量販店て実機をなかなか見れなくて、御座なりなってました
レビューはぜひ拝見したいです

410:目のつけ所が名無しさん
16/10/13 08:48:47.20 sM2EdenK.net
>>408
> 真っ暗でもマッピング
おそらく、その機種はレーザーを使った本物のSLAM(ここでは便宜的に
レーザーSLAMと記す)なんじゃないかな。
ルンバ900台やダイソンのSLAMはカメラの画像を解析する「ビジュアルSLAM」。
・レーザーSLAM
- 高価な3Dレーザースキャナ(一般的には百万円以上)が必要
- 環境を選ばずに正確なマッピングが可能
- Googleカーなどの自動運転自動車に搭載されてるのはこれ
・ビジュアルSLAM
- 安価なデジカメ用のカメラとソフトウェアによる解析で
  実現できるので、製造コストを劇的に下げられる
- デジカメ用のカメラなので暗いとマッピング不可
- 映像(それも単眼カメラの2D映像)を解析してマッピングする関係上、
  マッピングの精度は解析するソフトウェアに左右される

411:目のつけ所が名無しさん
16/10/13 10:20:38.04 adhN089G.net
だまし絵のような壁紙を使えばルンバをだますことも可能・・・!

412:目のつけ所が名無しさん
16/10/13 11:26:05.91 AFrUIbQc.net
まて〜い、ルン〜バ逮捕する〜!

413:目のつけ所が名無しさん
16/10/13 11:47:36.51 gaCC6u7D.net
6万円台のロボット掃除機に「スマホ連携/マッピング/水拭き/お喋り」を搭載した多機能モデル - 家電 Watch URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

414:目のつけ所が名無しさん
16/10/13 23:18:41.23 vjnw4zBo.net
【訂正】
記事初出時、価格を62,000円と表記していましたが正しくは92,000円になります。
これは…

415:目のつけ所が名無しさん
16/10/13 23:52:46.18 sM2EdenK.net
>>413
レーザーSLAMのようだけど、中国メーカーの製品に9万はちょっとね・・・。9万で何年使えるんだ?
ルンバの良いところは長く使えるところ。ウチの577は来月で7年目に突入する。
バラしやすいからマメにオーバーホールできるので、これも長持ちする要因だね。

416:目のつけ所が名無しさん
16/10/14 15:24:47.23 lB0CrL/p.net
>>415
7歳のルンバちゃん想像してワラタ
バッテリーの持ちはどう?

417:目のつけ所が名無しさん
16/10/14 16:35:29.55 LAGMAZQF.net
>>416
もうね、全身傷だらけですよ。
月イチぐらいの頻度でタイマー起動しないとか、ホームベースの最後の2〜3cm登りきれずうなり続けるとか、歳を取った感はある。
でも肝心のお掃除はしっかりやってくれてるよ。
> バッテリーの持ちはどう?
アマゾンの履歴見たら、今使ってるのは2014年8月に買ったみたい。それでも
1時間半ぐらいは動いてるね。履歴によると、バッテリーは7年で2回替えたみたい。

418:目のつけ所が名無しさん
16/10/14 22:02:23.57 lB0CrL/p.net
>>417
レポthx
7年で2回は充分すぎるほどだね
うちも買って3年ほどだからそろそろバッテリー変えるか迷ってた所
老後も良い生活おくれるとイイね

419:目のつけ所が名無しさん
16/10/15 17:35:23.55 FZ8kgiD5.net
カメラは、ダイソンのにも載ってるな

420:目のつけ所が名無しさん
16/10/15 19:01:14.67 Zr732L6l.net
ルンバの1歳は人間なら10歳に相当する、か。

421:目のつけ所が名無しさん
16/10/15 19:45:35.59 KbQ7vWid.net
870使ってるけど今日バーチャルウォールを無視して風呂場まで来ててビックリした
あと20cm以上ある段差、前輪だけ落として初めて救助求められた
こういう事良くある?

422:目のつけ所が名無しさん
16/10/15 19:51:17.36 qD4Xk5o3.net
>>421
バーチャルウォールが効かない話はこのスレの上の方にも出てるよ

423:目のつけ所が名無しさん
16/10/15 21:55:55.22 kuStHvzw.net
掃除をするお手伝いの時給を千円で換算すれば、バッテリー代なんて屁みたいなものだよ。
家は毎日3時間ぐらい980稼働させてるからね。

424:目のつけ所が名無しさん
16/10/15 22:38:34.90 KbQ7vWid.net
>>422
赤外線が見えなくなるほどの明るいところではあり得るみたいだね
ただ、家の場合、暗い廊下で使ってたからなぁー
電球はLEDだからIR出て無さそうだし、うーん・・・

>>423
他の掃除とかはノウハウや時間が必要だから呼んでも
掃除機掛けるレベルでは汚れていたらその時自分で掃除するからダスキンとか頼んだこと無いな
今まで頼んでた人が呼ばなくなるなら凄い節約になるだろうけど
そうでは無い人にとっては寧ろ出費が増えるだけじゃね
掃除頻度が増えたから綺麗にはなるけどお得感はないな
とりあえず畳が削れるから、掃除できる部屋が減ってしまった

425:目のつけ所が名無しさん
16/10/16 00:25:32.24 5F93dGXd.net
>>408
Botvacって機能的には昔のモデルから完成されていて、
古い機種も新しい機種も、あまり機能差はないから、
型落ちで十分かと思って、それにしたんだけど。
マッピング機能は結構優秀で、家をくまなく掃除してくれるよ。
360eyeも持ってるけど、薄暗いと迷子になっちゃう360eyeよりは
だいぶ頭がよく感じる。
4万円台でSLAMで家中一通り掃除してくれるので、
価格からすると満足度は高いです。
Botvacの欠点と言えば、若干サイズが大きめで、
さらにD型シェイプが災いして、小さめの椅子の下だと、
椅子の下に入って行ける侵入角度が限られるので、
テーブル&椅子の近辺だと、右往左往する感じがあるのと、
iRobotの特許である、ケーブルとかが絡まったら、ブラシを逆回転する機構が
搭載されていないので、毛足の長いマットが絡み込んでしまうと、
即時エラーで止まってしまうことがあることかな。
あと、レーザーセンサーがついている分、そこが出っぱっているので、
ルンバでギリギリの家具の下だと、入れない可能性があります。
シリコンブレードのブラシは、毛はほとんど絡まらない印象だけど、
フローリングだと、バタバタとシリコンブレードがうるさいかな。
植毛のとシリコンのコンボブラシだど、フローリング時の音が軽減
されますが、植毛部分に毛が絡みますので、
我が家ではシリコンブレードを使ってます。

426:目のつけ所が名無しさん
16/10/16 01:26:06.82 twNn0rUl.net
ルンバって簡単に前輪が取れるようになんない?
はめ込んでもポロって落下するようになったんだがググるとかなり昔から似たような話が出てくる
これって延々とメーカーが対応してきてないってことジャン
なんく酷くね?

427:目のつけ所が名無しさん
16/10/16 02:36:56.90 kW6oAali.net
前輪、なんでとれるんだろ? とれたことないけどね。

428:目のつけ所が名無しさん
16/10/17 01:50:58.38 LO6V1+J3.net
マッピング機能があるけど引っ越しとかしたらどうなるんかね
おかしくならないだろうか

429:目のつけ所が名無しさん
16/10/17 03:19:11.84 zMY7YWpD.net
今年は960以降、秋の新型はナシ?

430:目のつけ所が名無しさん
16/10/17 06:27:57.96 VIePh8B8.net
新作出ないの?

431:目のつけ所が名無しさん
16/10/17 19:34:51.53 xtyU/rno.net
次進歩するならどんな感じになるんだろ

432:目のつけ所が名無しさん
16/10/17 19:53:56.82 DK4budoB.net
>>431
自分でゴミを捨てに行く

433:目のつけ所が名無しさん
16/10/17 20:14:11.22 OYttUN/Y.net
>>431
ゴミの元を断つ

434:目のつけ所が名無しさん
16/10/17 20:26:36.35 BtY03vVl.net
>>433
殺人ロボットか。
iRobot の祖業は軍事用ロボットだからな、さもありなん。

435:目のつけ所が名無しさん
16/10/17 20:31:06.63 vuyMXSW7.net
人類が人類である限りゴミは増え続ける

436:目のつけ所が名無しさん
16/10/17 20:49:51.72 Kcrdtz0X.net
クレインバとかルンバモアになるんですね

437:目のつけ所が名無しさん
16/10/17 21:27:51.08 9JMvsUwH.net
次にルンバに求めること
・吸引力を上げる
・音を静かにする
・掃除し終わって戻るときは掃除機OFF 
・掃除開始終了の音を調整できるようにする
・ダストボックス丸洗いできるようにする→ファンを移動
・掃除した軌跡をスマホで確認できるようにする
・受信周波数を5.0Ghz帯に対応
・取り換え部品のレパートリーを増やす タイヤ 外装 センサー
・そしてそれらをフィルター、ブラシ含めて安くする ブラシは1本200円程度
・2台買うと2台で協力して掃除するダブル掃除機能を搭載する

438:目のつけ所が名無しさん
16/10/17 21:29:29.25 gHsw5851.net
二台でするならブラーバルンバの協力プレーとかあってもイイかもね

439:目のつけ所が名無しさん
16/10/17 21:32:00.65 9JMvsUwH.net
一番やってほしいこと忘れてた
・バッテリーを市販の充電池単三12本で動くようにする

440:目のつけ所が名無しさん
16/10/17 22:55:42.41 zYC/odSe.net
カチカチ音がしないようにしてほしい

441:目のつけ所が名無しさん
16/10/18 00:34:57.09 PDjRZiwH.net
>>439
1回の掃除で交換してね
でもいいのか?

442:目のつけ所が名無しさん
16/10/18 01:38:19.13 Saf/prPz.net
ルンバの時計がリセットされた
今回が2度目
1度目はバッテリーが空になるまで使ったことが原因かと思って、バッテリー残量は気にしてたんだけど
このスレ見た感じだと初期不良っぽいね……
3ヶ月で2回だし、頻発するようならカサービスセンターに問い合わせようかな

443:目のつけ所が名無しさん
16/10/18 03:41:16.31 Y1q6tH90.net
もう送るべき
>>441
純正のバッテリー12000円とか無理無理
値段付けた奴頭おかしい

444:目のつけ所が名無しさん
16/10/18 07:23:26.21 Saf/prPz.net
背中を押してくれてありがとう
サイトのほうから問い合わせてみた
修理の間、ルンバさんがいなくなると思うと寂しいな……

445:目のつけ所が名無しさん
16/10/18 08:27:16.89 VTr4yYm3.net
>>437
階段の掃除もしてほしい
&階を移動してほしい

446:目のつけ所が名無しさん
16/10/18 09:37:16.94 PDjRZiwH.net
>>443
単三12本パックを400円、毎回電池交換、週2回掃除とすると
年間の電池コストは41,600円
2年で8万超えるけどいい?

447:目のつけ所が名無しさん
16/10/18 09:50:39.95 p/ggYFC4.net
エネループ24本でローテ組めばええんちゃう

448:目のつけ所が名無しさん
16/10/18 11:12:58.00 PDjRZiwH.net
エネループも24本買うと5,000円はするからなぁ
充電と交換の手間考えたら1万円のニッケル水素でいいや

449:目のつけ所が名無しさん
16/10/18 12:00:12.04 46bMxA97.net
>>428
URLリンク(mag.kakaku.com)
>なお、“地図”は掃除のたびに作り直されるため、記憶はされない。
ってあるから記録されないし引っ越しても大丈夫

450:目のつけ所が名無しさん
16/10/18 16:42:23.78 KBAUIAoz.net
>>446
俺は充電池って書いてるだろ
1次電池じゃないから
10本あれば電圧的にはいける
っていうかeneloop化してない人多いんだな
純正とか買わないよ eneloopなら3000円くらいだし

451:目のつけ所が名無しさん
16/10/18 16:50:18.70 KBAUIAoz.net
改造はすれ違いだった

452:目のつけ所が名無しさん
16/10/18 17:42:35.76 xCoRdFGz.net
>>450
その辺で市販されてるエネループの様な充電式ニッケル水素電池と純正で使用されてるリチウムイオン二次電池を比較しても意味がない
全く出力が違うしニッケル水素じゃ代用できないよ

453:目のつけ所が名無しさん
16/10/18 17:43:33.01 xCoRdFGz.net
>>450
仮にエネループで稼働させたとして何分動くと思う?

454:目のつけ所が名無しさん
16/10/18 18:28:16.12 jmxExe56.net
>>450
あ、すまん、旧型のニッケル水素のバッテリーの話してんのね
そっちを1万超えて買うのはちょっとないかな
エネループの単2を12本上手く繋げばそれなりに行けるかも

455:目のつけ所が名無しさん
16/10/18 18:46:17.79 x3nfRN28.net
大部分の人はエネループ化の方がないわ

456:目のつけ所が名無しさん
16/10/18 19:17:05.49 KBAUIAoz.net
>>453
100分動くよw
eneloopプロなら140分は行く


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2788日前に更新/129 KB
担当:undef