おすすめ冷蔵庫 68台目 at KADEN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:目のつけ所が名無しさん (アウアウ Sa76-OXx1)
16/10/21 14:04:54.42 liH1Z65Oa.net
>>40
ここならいいのでは??
URLリンク(avinfo.club)

601:目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp89-vevC)
16/10/21 16:26:23.86 VrnMkQ37p.net
>>583
野菜室なんか違うの?

602:577 (ワッチョイ 80d7-q5OE)
16/10/21 17:37:10.34 NsmuPKoP0.net
>>583 新型を見てみたけれど家にある前タイプと違いが見当たりません。 野菜室のLED照射だけの違いのマイナーチェンジだと思います。 ちなみに前タイプの野菜室も派手なギミックこそ有りませが 丁寧に作りこんでいて実際野菜の保ちも悪くありません。 (サラダが好きなので重宝しています) それと色は前タイプもゴールドではなくカタログの色では判りにくいですが新タイプと同じ ロゼです。 ただ実物を見ないと判らないのですがロゼといっても一色ではなく そばで見ると細かな縞模様になっていて高級感はかなりありますよ。 是非実物を見る事をお奨めします。



604:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 40f8-l6JH)
16/10/21 17:58:03.13 ET6NMHBs0.net
三菱はネジが気になるかどうかで評価が分かれる

605:目のつけ所が名無しさん (アウアウ Sa21-CGyA)
16/10/21 22:32:11.50 VXZ2cv1Ha.net
>>590
レスさんがつ!
前モデルも現行モデルも同じ色なのね。
価格コムの画像だと同じロゼでも全然違ってみえた。
ゴールド系が欲しいから現物確認が必要みたい!
容量や機能については申し分ないから、ヤマダで確認してくるぜ。

606:目のつけ所が名無しさん (アークセー Sx89-aZE5)
16/10/23 22:54:25.81 RlFjlxhnx.net
日立新型は冷蔵室の電動ドア廃止してるのね

607:目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp89-vevC)
16/10/23 23:17:08.49 nQs+YhfGp.net
東芝のマジック大容量使ってる人います?
510FV
使い勝手をおしえてほしい。
壁付けの観音開きはやはりやめたほうがいいの?

608:目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp89-vevC)
16/10/24 12:29:15.11 VXwM65m2p.net
URLリンク(i.imgur.com)
2002年に購入したこいつからの買い替えです。
15年前の冷蔵庫になるかな?
現在電気代は月4900円くらい。幼児持ち3人家族。
なんか電気代やすくなりますよ!とか言われるけど、消費電力今のとかわらなくね?

609:目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp89-fqSh)
16/10/24 12:37:39.59 9Gz08lcFp.net
URLリンク(youtu.be)
Panasonicの冷蔵庫音静か
全然うるさくない!
Panasonic NR-B148W-S

SHARPはまぢでごみだったわ

610:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 80d7-q5OE)
16/10/24 15:09:07.11 bmeTVcsX0.net
>>595
あ〜年間消費電力量は
概念自体は昔と同じなのだが想定している使用環境が
何回扉を開閉するだとか設置場所の室温の変化だとか
できるだけ実際の使用環境に近づけるようにしばしば改定されている。
あの数値での比較は基本は製造年度が同じ年を想定している。
急激に極端に差が出ないように考慮しているようなので
数年ぐらいだと比較の目安になるが十数年違うと数値で比較は出来ないと思った方が良い。

611:目のつけ所が名無しさん (アウアウ Sa21-aZE5)
16/10/24 15:12:11.52 JjaH5ZzOa.net
ちょうど去年、消費電力の測定基準が変わった(表示が高くなる方向に)んだっけ

612:目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp89-vevC)
16/10/24 17:21:36.94 VXwM65m2p.net
そっか。なら電気代は安くなると思っていていいかな。

613:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8054-IXeA)
16/10/24 17:23:55.41 AqZK3KUW0.net
Pass

614:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8db0-AIfR)
16/10/24 17:24:00.66 aYwW9y/H0.net
10年前なら2倍ぐらい違う
電気代にして年間1万ぐらい差がつくよ

615:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8054-IXeA)
16/10/24 17:27:47.12 AqZK3KUW0.net
製氷機あまり需要なくなったので水少なくして置いといたら、今日診たら
底の方に和布の細かいような沈殿物とごっていた。もしやまさか黴び?
すぐ水捨てて洗ってから再び水満杯にしといたけど。

616:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8054-IXeA)
16/10/24 17:28:17.27 AqZK3KUW0.net
>>602
底って貯水タンクの

617:目のつけ所が名無しさん (アウアウ Sa21-aZE5)
16/10/24 17:39:13.91 JjaH5ZzOa.net
>>602
なんで空にしないで水入れとくの?
使わない場合の処置は説明書に載ってるよ

618:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8054-IXeA)
16/10/24 18:54:52.63 AqZK3KUW0.net
>>604
水中途半端に少なくしとくと、やはり黴びですか

619:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9f3a-YT5Q)
16/10/24 19:02:12.01 E6pI5HVI0.net
だろうねえ
黒カビじゃないなら市販の製氷機洗浄剤で簡単に落ちるんでは

620:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3f0a-YT5Q)
16/10/24 22:21:20.52 bsuzijby0.net
三菱のMR-WX61Z設定のやり方が、いまだによくわからない

621:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b4d5-YT5Q)
16/10/25 00:58:25.27 roREbn8Z0.net
>>605
未開封のミネラルウォータでもたまにカビて問題になるじゃない。
水タンクと製氷室、どちらが長持ちすると思う?

622:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9e3a-IXeA)
16/10/25 04:02:20.21 jl5CpM120.net
>>606
緑色でした。
>>608
水浄化するという黒い炭見たいなのを市販の
青い取っ手付き水入れに入れて冷やしてて
それを貯水タンクにいれてました。
最初其の炭がどうかなったかなって思ったけど
違ってて、、青海苔のようなものが下に漂流してましたから

どちらかはわかりません。

623:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9e3a-IXeA)
16/10/25 04:03:05.97 jl5CpM120.net
>>609
見たいな×
みたいな○

624:目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp89-vevC)
16/10/25 08:52:12.44 kFe7WHz1p.net
>>601
じゃあうちの電気代4900円はもっと安くなるの?
ちなみにうちはまだ蛍光灯だよ。パルック。
今でも大して電気代高くないから、
節電なんかたいしたことないんじゃないかと思ってる。
むしろ新しい洗濯機にしてから電気代高くなった気もする。
大型テレビ設置前は3200円くらいだった(夏以外)

625:目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp89-vevC)
16/10/25 08:52:42.77 kFe7WHz1p.net
ちなみに家電は全部2002年に購入したもの。

626:目のつけ所が名無しさん (アウアウ Sa21-aZE5)
16/10/25 08:58:27.25 FhHB0CvQa.net
お前の家のことなんて知るかよ
みんなわざわざ説明してあげてんのに聞く耳持たずじゃねーか
買い換えなくていいって言って欲しいだけでしょ?

627:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8db0-AIfR)
16/10/25 10:57:04.48 PFznPzWV0.net
容量にもよるが400L以上なら確実に安くなる
300以下だと微妙なとこだな

628:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KKc5-7xAc)
16/10/26 01:06:14.14 AXPN/CXnK.net
初めてこのスレへ来ましたが冷蔵庫の修理に詳しいスレはここでしょうか?
ドアパッキン修理に関してなんですが…
昔のナショナル49Lの1ドア冷蔵庫のパッキンがメーカーに無いらしいのですが他機種流用とかどうかと思い書かせてもらいました
詳しい方おられますか?

629:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 68fc-CGyA)
16/10/26 01:55:44.04 93CfvRCM0.net
日立のR-K42F買って三週間目に冷蔵室の冷えが悪い。デジタル温度計で計っているが使い方によっては10℃超える時がある。5℃ぐらいまで落ちるのに1時間はかかる。機嫌が良い時は早いののだが急速製氷on にすると10℃近くまで上昇するする時もある。夏 大丈夫なのか?
メーカーと販売店で話し会っているんだが、心配ないですよの回答でした。
最近の冷蔵庫は温度が高いのかな?
皆さんの冷蔵室内の温度はどうでしょうか?

630:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 80d7-q5OE)
16/10/26 06:18:16.77 KHAkNJEZ0.net
>>616
三菱だと冷蔵室の温度は
弱が6℃から強が0℃まで設定できる。(5段階)
温度計で測っている訳ではないが
飲み物の冷えぐわいから悪いと感じたことはない。
(日立の機能の呼び方は不明だが)エコとかパワーセーブとかのモードではないか?
もしくはデモ等の店頭販売モード(最近のは内臓している場合がある)
などであればその機能をオフにしてみれば?

631:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3fd5-YT5Q)
16/10/26 08:23:00.18 w3ufUgVi0.net
>>616
測り方が正しいかどうかと思うが、正しいとすれば、
そんな温度では食中毒になる。

632:目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM40-CGyA)
16/10/26 14:48:24.17 OO0a+8MUM.net
>617
>618
今、買った店と日立から回答が


633:ありました。 急速製氷onにすると冷蔵室内に一切の冷気を送らないので温度が上昇するとの事でした。 日立の仕様です。



634:601 604、608など (ワッチョイ 8054-IXeA)
16/10/26 17:48:52.03 p0tMdZ/U0.net
自分とこ田舎なんで今日外来受診と展覧会の観賞の帰りに見てきたらキッチンハイターは有れど、製氷機洗浄剤なんてなかったんで、水で洗う事とします。
家電店にも寄ったら黴取り洗浄薬は、匂いが水=氷に付着するからお勧めできない、水で洗い?落ちるからって言われました。

貯水タンクは自分らでどうにか洗えるけど、老いた家族全員不器用で給水ポンプ
ホース。フィルター部分なんてはずしてよう洗えない壊れそうで  
業者呼ぶわけにいかず困りましたねーーー。黴氷知らずに食べ続けるとガンに罹る?
今のところ家族に試食させてみた。自分は薬の副作用で味覚狂って苦いけど
家族はどうもないといってるならあまり心配せんでいいんだろうか

635:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8037-9S67)
16/10/26 18:05:33.41 GN8P8H/z0.net
>>619
>一切の冷気を送らないので温度が上昇する
そんな仕様冷蔵庫として有り得ないだろw
日立は止めといて正解だったわ

636:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9f3a-aZE5)
16/10/26 18:10:26.00 xrUHk4Jv0.net
>>620
タンク洗ってもパイプは綺麗にならないから、洗浄剤使った方がいい
説明書通り何回か氷捨てれば味なんて残らないよ
こういうやつね 家電店よりもホームセンターにあるかも
URLリンク(www.amazon.co.jp)

637:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KKc5-7xAc)
16/10/26 18:40:12.11 AXPN/CXnK.net
>>620
製氷器洗浄はお酢で洗えば良いとテレビでやっていたね

638:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 68fc-9S67)
16/10/26 21:51:29.05 93CfvRCM0.net
615です
>616 >617 >620
>一切の冷気を送らないので温度が上昇する
を訂正します。
※10℃以下になるように冷気は送るようです。
秋の夜:室温24度 冷蔵・強 冷凍・中 急速製氷On で冷蔵室内温度が8℃〜10℃を維持
急速製氷Off 製氷on で冷蔵室内が2〜6℃以下へとなるようです。
急速製氷On・7時間中は キンキンに冷えたビールは飲めないぁ(ノД`)・゜・。

639:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3fd5-YT5Q)
16/10/26 22:30:47.22 w3ufUgVi0.net
10℃というのは日本のJAS法の冷蔵の上限だが(冷蔵庫などの工業系の法律ではない)、国際的には高いようだ。
冷蔵室の標準温度は4℃。

640:目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp89-vevC)
16/10/26 23:56:40.05 Z56xX3Nvp.net
>>616
同じこと書こうと思った。
SHARPの401Lのガラスドアのどっちもドアを最近買って。そしたら冷蔵室がやばいぐらい冷えていてキンキン。
冷凍庫とか業務用レベルでびっくり。
最近はすごいな!と思ってて、
最近弟が結婚して、冷蔵庫が欲しいとのことで買ったばかりだけど譲った。
TOSHIBAのマジック大容量を新たに買って今朝から電源入れて使ってるけど、なんか、全然ひえなくてびっくりしてる。
どういうこと?

641:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9f3a-aZE5)
16/10/26 23:59:57.33 xrUHk4Jv0.net
全然同じことじゃなくてワロタ

642:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 67fc-WjTj)
16/10/27 00:17:35.28 jxTZli4j0.net
14年使用した02製東芝冷蔵庫が故障したが 一気製氷しても冷蔵室内の温度は弱5℃を維持していた
まさか、日立・急速製氷onで冷蔵室内が10℃になるとわ思わなかった。
食品温度を調べると10℃を越えると菌が繁殖しやすく5℃以下が望ましいとのことで驚きを隠せない。

643:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 87d7-sPxN)
16/10/27 06:41:58.89 v4w


644:Gd80Y0.net



645:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e35e-o5ys)
16/10/27 10:33:50.15 +KptlFOS0.net
冷蔵庫をネットで買うならキャッシュバックがあるお得な方法があるので利用しないと損します。
詳しくはこちらで確認してみてください。
URLリンク(kaimonodeotoku.seesaa.net)

646:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 873a-Iz4y)
16/10/27 19:14:59.38 UqB90snW0.net
>>622-623
   が
あり  とうーございます。試してみます
でもそれより心配な我が家には高齢化で自分含め製氷機を洗浄するために
部品をばらせる者がいない事です説明書読んでも機器音痴というか
空にした製氷機ごと家電店に持ってってそこでばらしてもらい、洗うか
そこに色まで同じ機種残ってるのでそれで知り合いの店長直々に実地訓練
受けるって売り物だから無理かな

647:目のつけ所が名無しさん (アウアウ Sa7f-Jz20)
16/10/27 19:57:43.09 hVMEm+xSa.net
ヘルパーさんとか何でも屋さんにやってもらえ

648:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK7f-1OKE)
16/10/27 21:30:30.96 1C9Ft+VUK.net
02年製の富士通420Lが、ここ2、3年調子悪くて
修理しながら何とか使ってきたが、
もう限界みたい。
なのでパナの502XPVへ、ついに買い換えました。
って言っても、入荷は11月中旬だそう。。。
サイズは、そんなに変わらないのに容量が全然違うのには驚いた。
電気代も安くなってくれればなぁ。

649:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 67fc-WjTj)
16/10/27 23:49:35.15 jxTZli4j0.net
615です
日立のR-K42F
基盤交換し7日分データーを見ながら日立Sと協議しました。
私が連続で急速製氷onしたのが原因で冷蔵室内の温度が上昇しました。
フロントリサイクル冷却の弱点で今後改良が期待される技術ですね。
急速製氷off・自動製氷onで対敵の霜を再利用しそして節電効果&庫内レイアウトもよい冷蔵庫で
日立の技術者に関心しました。ただし、取扱説明書に載せるべきでお客の体感に任せる
営業方法に不満です。もし、マーケティングの指示で無理に急速製氷を付けたのなら残念でならない。
フロントリサイクル冷却の理解が出来たので、急速製氷offで使用することにしました。
販売店・日立S・相談に乗ってくれた2chの皆様 
ありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ

650:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK7f-+fVo)
16/10/28 00:51:46.95 vCrAnfmZK.net
お客様とクレーマー紙一重だな

651:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ fb3a-N9KO)
16/10/28 01:06:07.38 TOk3Vrob0.net
てか急速製氷なんて使ったことないわw

652:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f7d5-Jz20)
16/10/28 02:04:47.60 HgQbdixR0.net
用語を間違えてる時点で、理解出来てるかどうか。
メーカーは想定外の使い方が1つ判って、まあよかったんじゃない。
製氷は寝る前に水をセットしておけば、急速じゃなくてもね。

653:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ef3a-Iz4y)
16/10/28 03:44:39.02 XF6fiGlX0.net
>>632
それも費用かかりそうなんで説明書読んで必死にかつ
慎重に我々二人でするしかなさそうです
今度はいつか二人で家電店に行き、習得してきます
同じのが置いてある間に

654:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9b74-O9pn)
16/10/28 03:58:33.22 xl5yuNzN0.net
タッパさんを選んだ時点でアウト❗️

655:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 87f8-corf)
16/10/28 04:07:28.88 TUUjs7Mh0.net
想定外のムチャクチャなユーザー多くて、販売店&メーカーも大変だな

656:目のつけ所が名無しさん (アウアウ Sa7f-Jz20)
16/10/28 04:11:19.30 OalwpiX+a.net
想定外だろうと10℃まで上がるなんてまずいわな。
8℃くらいで抑えとかないといかんだろう。

657:目のつけ所が名無しさん (アークセー Sx7f-N9KO)
16/10/28 07:03:14.00 wKM3sSaQx.net
日立の製氷ルームは4スターだから
急速モード連続だと冷蔵室の温度が上がるのは仕方ないのかもね

658:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7bd7-Jz20)
16/10/28 13:40:38.27 3UdhkXIx0.net
パナの NR-JD5101Vを買おうと思ってたんだが、もう遅いのか?

659:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3f35-IeRL)
16/10/28 17:09:50.69 elaiQzHI0.net
>>633
富士通も冷蔵庫作ってたんだなぁと思ってホームページ見たらこんなのあった。
URLリンク(www.fujitsu-general.com)
まあ使ってる冷蔵庫を点検修理といわれても、2台持ちじゃないと困るね。

660:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK7f-+fVo)
16/10/28 17:36:55.44 vCrAnfmZK.net
子供の頃家にブラザーの冷蔵庫あった

661:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK7f-1OKE)
16/10/28 18:45:43.85 ebEjkFPZK.net
>>633です。
>>644
こんな事あったの全然知らなかった。
ギリで該当はしてないみたいだけど、恐いね。
全室の温度が表示されて、温度調整できたり
タイマー機能が付いてたり
まぁ、それに慣れただけ
っていうのもあるんだろうけど、
結構使い勝手がよかったんだよね。
新しいのはガラス扉で
タイマー付かないみたいだし、
お別れするのが、ちと寂しい。。。

662:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7bd5-Jz20)
16/10/28 19:23:29.45 n6VaZ05N0.net
直冷式で霜で埋め尽くされてから霜取りしたら庫内が水浸しになったり、
最近はもうないのかもしれないがドブ板の上に洗濯機を置いていたり、
相当無茶苦茶な使い方をしても平気なのはいったいどうなっているんだ

663:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7bd8-vqh8)
16/10/28 21:35:44.97 Mvu/8S6N0.net
冷蔵庫殴ったら凹んだ
何で素手で殴ったくらいで凹むんだ?
洗濯機は凹まないぞ?

664:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e7fc-Jz20)
16/10/28 21:49:04.12 qYFYxL1w0.net
洗濯機もへこむぞ?

665:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 133a-O9pn)
16/10/28 23:34:49.06 kfLa2Gdn0.net
なんで殴るの?

666:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 67fc-WjTj)
16/10/29 01:11:53.46 STu38IRa0.net
>お客様とクレーマー紙一重だな
人柱 も追加してね。
>用語を間違えてる時点で、
>想定外のムチャクチャな
>8℃くらいで抑えとかないといかんだろう。
>急速モード連続だと冷蔵室の温度が上がるのは仕方ないのかもね
あら! フ・・・フロストリサイクル冷却 仰る通りですね。
上位機種はフロストリサイクル冷却にマルチバルブ制御(下町ロケットを思い出す)があるので安定しているのかも?
24時間・急速モード7h+通常4h+急速モード7h 計2回の急速モード(全室庫内に食品20%)の折れ線グラフからだと
※開閉有り:平均8℃/24h 
※開閉無し:平均10℃/3h←2回目の急速モード中***ここで開けたときに体感で高いと思った
幅60p商品・幅狭の冷却器でマルチバルブ制御無しの実験で分かってと思うけどね。
この幅狭はハイアール・アクアに価格で対抗できないが 幅60p商品が無いとは言えないので販売しているのかも?
まぁ〜急速モード使わなければ良い機種なので問題ないです。がしかし 販売時に言えよ!デジタル温度計買うとはめになるとわ!
「急速モードは48時間・1回で深夜にお使いください」とか取扱説明書に書いとけよ!
**おすすめ冷蔵庫**なので情報として
急速モードでの温度上昇について
東芝:w冷却器なので上昇することはない 60分/回 前回で経験済み
パナ:トップコンプでも上昇することはない 80分/回 ???
日立:FR冷却は上昇する 80分/回 今回で経験済み
でした 東芝・日立は経験済み 三菱もここの書き込みで上昇しないとのこでした
パナ・シャープが気になりますので情報ください。

667:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 87d8-vqh8)
16/10/29 02:45:11.47 KF+qqcr50.net
>>649
ウチの洗濯機は殴った衝撃が反発して凹まなかった
>>650
怒りが我慢の限界を超えてしまったから
まさか凹むとは思わなかった
大きな凹みじゃないし、冷却機能に一切問題はないけど、ショックで眠れない

668:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ fb3a-N9KO)
16/10/29 07:24:51.37 WRSwgh5G0.net
なんか一人で発狂しててアンチ日立ですら味方についてくれてないのが笑える

669:目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd7f-O9pn)
16/10/29 08:43:01.96 a48PmwCAd.net
タッパの自演でダメでしょ、やすっぽ機能なんか流行らないのにね。本物の技術が必要

670:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ efd0-Iz4y)
16/10/30 19:33:06.02 OB4lIbde0.net
>>643
量販店仕様の5101Vはすでに入手困難だが、専門店仕様の5101Sがある。
野菜室LED付きの上位機種で、しかも5101Vより安い。
さらに今週に新機種出たので、これから1〜2週間が狙い目。
地元のパナソニックショップに問い合わせるべし。
ということが今日分かって今週に契約予定。
ちなみにリサイクル、設置、5年保障つけて税込22万円。

671:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7bd7-Jz20)
16/10/30 20:37:11.02 8qmhRUf80.net
>>655
そんな情報があったとは、すごい情報網ですね。
先週、K電気店で在庫の旧機種JD5100vを粘って28万といわれて諦めていました。
近所のパナの店にいってみます。
ありがとうございました。

672:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 57d7-E+D/)
16/11/01 23:31:20.86 LVSfEmeb0.net
500Lと600L、置けるなら容量大きいの買った方がいいの?3人家族だけど小学生男子がいてこれから食料が増えるかと思って悩んでます

673:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 83cc-O9pn)
16/11/02 01:03:52.29 WSOxblDp0.net
サムスン、ハイアール、LGから液晶付き冷蔵庫発表されてたけど、結局どこも日本での発売はしないのか?
期待して下手に他の冷蔵庫買えないでいるわ

674:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 57d7-Jz20)
16/11/02 01:51:45.20 KzqYdTC90.net
ん?このスレキムチ臭いぞ!

675:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 23b0-Jz20)
16/11/02 11:51:27.23 1yVv4A2n0.net
扉がワンタッチでスモークになったり中が見えるようなクリアになる扉が欲しいかな

676:目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Sa7f-O9pn)
16/11/02 12:58:21.55 xUCBZ3ECa.net
飛行機の窓ガラスがそんな風だったね。ボタンで透過度変えれる

677:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ df8c-ijxz)
16/11/02 13:00:05.30 YImvdIOC0.net
>>657
ウチ、子供なしの夫婦二人暮らしですが、次に買う冷蔵庫は600L以上を狙ってます。
最近の冷凍食品、美味しいものが多いのでついつい買ってしまうのですが、400Lクラスじゃ冷凍庫がすぐに一杯になってしまいます。
かといって、専用冷凍庫を付け足すのも、電気代高そうだし。だったらデカい冷蔵庫を買っちゃおうと。

678:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK7f-+fVo)
16/11/02 14:05:42.41 JUPwMMY1K.net
>>662
うちは冷凍庫別付けやわ

679:目のつけ所が名無しさん (アークセー Sx7f-N9KO)
16/11/02 17:15:56.02 Sh2ihTejx.net
シャープの冷蔵庫は冷凍室デカイで

680:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b3e2-Jz20)
16/11/02 18:15:49.35 vBXOoD8b0.net
400Lクラスで急速自動製氷付の15万以下でオススメ教えてくだしあ

681:目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Sa7f-O9pn)
16/11/02 18:23:58.86 eIZnIZm1a.net
シャープ

682:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 133a-neBR)
16/11/02 18:27:48.40 aQoePy4/0.net
ちなみに冷蔵庫に保存してる分合わせ 24パックです
URLリンク(t.co)

683:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK7f-+fVo)
16/11/02 18:56:07.83 JUPwMMY1K.net
>>665
パナソニック

684:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ fb3a-Jz20)
16/11/02 23:23:45.14 eIl+tAcC0.net
>>655
パナソニックのショップに行きましたが、新型の話は聞いていないと言われました。
現行モデルなので値引きもキビシイと言われ、ガッカリして帰ってきました。

685:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9bf3-4WIK)
16/11/02 23:34:11.07 khH5R6HV0.net
>>669
10月末に5102v(S)が発売されて、パナソニックショップのカタログにも載ってますよ。
機能も5101とほとんど変わらないので、他のパナソニックのお店で聞いてみるといいかも。

686:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK22-/ZtA)
16/11/03 00:01:43.96 xnU6VAwWK.net
>>669
旧モデル以外で大幅値引きを期待するならパナソニックは除外するしかない

687:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3b3a-DGmA)
16/11/03 02:14:14.56 ZK7e1Z3k0.net
メーカー専門店なんて値引きしない殿様でしょ

688:目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Sab5-0MQb)
16/11/03 07:20:54.50 5j70inP3a.net
>>669
正確にはSJD5102です。
在庫を売りたいため内緒にされたのかも。やる気のない店もありますし。
ネットで近くのパナソニックショップを検索して何件か電話してみては?
うちの近所は5件中3件は税抜き228000、2件が税抜き198000でした。
そこからやる気のありそうな店と交渉です。

689:目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Sab5-0MQb)
16/11/03 07:22:00.04 5j70inP3a.net
すいません、SJD5102は新型で、安いのはJD5101Sです。

690:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5bd7-DGmA)
16/11/03 09:19:22.70 OECaQwsI0.net
>>674
ありがとうございます。
他のパナショップをあたってきます。

691:目のつけ所が名無しさん (ササクッテロレ Spbd-m5qj)
16/11/03 15:38:39.95 cnpfAv5ap.net
日立のR-X7300Fクリスタルミラーを15万で即決。
デカすぎて売れないらしい。
検討中だったサイズよりはるかに安くしてくれた。

692:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d03a-m5qj)
16/11/03 22:18:45.83 aekKnLoM0.net
売れてないからな

693:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ fde2-DGmA)
16/11/04 00:10:50.69 2QMD6I8+0.net
>>666
>>668
ど、どっちなんだ…

694:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f8fc-Xqtn)
16/11/04 00:17:44.73 Vqi3ZGnw0.net
>>665
パナ>>東芝>>>日立>>>>シャープ

695:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f8fc-Xqtn)
16/11/04 00:45:09.94 Vqi3ZGnw0.net
400L以下
パナ>東芝>>>日立>>>>シャープ
パナ:上部に冷却器があり収納が広い
東芝: ツイン冷却で冷蔵と冷凍が別冷却で温度の安定は一番だが収納が狭い
日立: FR冷却は温度が安定しないが収納は良い。大型上位機種なら良い
シャープ: いい評判をきかない。
三菱: 大型の評判はいい。400Lはあるのかな?
総合点・修理等でパナだと思います。
400L以上
三菱>>日立>パナ>>東芝>>シャープ

696:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 96a7-DGmA)
16/11/04 00:53:53.89 l2rJvS7e0.net
東芝GR-J560FV買った。
美的集団になったのは気になったが、
使い勝手と寸法と価格が我が家には
ベストだった。10年保証入ってりゃ
大丈夫でしょw

697:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d03a-m5qj)
16/11/04 07:08:50.10 ONDWrm9M0.net
>>680
タッパ

698:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ffd0-DGmA)
16/11/05 06:36:04.86 JUU66UrC0.net
>>680
400越えたら三菱、日立がいいのか
ありがと

699:目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM14-m5qj)
16/11/05 08:56:13.08 L/mJt6/jM.net
自演タッパ

700:目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Sab5-0MQb)
16/11/06 08:58:30.76 DB78FWjTa.net
どの店に行っても東芝は安モデルしかないうえに、秋冬のカタログに旧モデルしか載ってないから、実質撤退かと思って選択肢から外してた。
しかし昨日、今月に上位機種が出ることを知ったので ちょっと安心して旧モデルJ560FVを急いで買ったよ。
いまどき中国製なのは気にしても仕方がない。

701:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 71d5-DGmA)
16/11/06 09:25:45.23 VHYGRl+s0.net
新製品はあまり変わってないね。
ベジータにマジック大容量シリーズの機能を取り入れたくらいか。

702:目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd78-u0Gg)
16/11/06 20:47:12.22 q/xNArU+d.net
質問なんだけど
冷蔵庫からコンコン音がする
電源切ってもコンコン音がする
原因わかる人いる?

703:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 96a7-DGmA)
16/11/06 22:33:39.01 x3GYtB3J0.net
680です。GR-J560FV届いた。
質感がいい。タッチオープンはいいが観音開きには慣れが必要だね。
このクラスは片側開きが少ないのが残念。

704:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e93b-6WlR)
16/11/06 22:42:18.45 eZk7536C0.net
>>687
冷蔵庫の中にいなりが入ってない?
キツネが狙っているんだよ

705:野次馬ストーカーは他人の不幸が大好物 (ワッチョイ 35aa-UVP4)
16/11/06 23:15:37.39 yS/4ASMS0.net
ストーカーじゅーミンがうるさい 騒音いやがらせがしつこい苦情で辞めないくじょうでせいぞんかくにん『まだしんでないいやがらせつづけられるぞ♪』
はつじょうざんねん の きがい の すとーかー うじゃうじゃ 死ね
外で車のドア ばん ばん ばん 閉める騒音 
 (車出入り会社)
 騒音出して出入りする すとーかーもくてきでひっこしてくるきちがいいんけんじゅーみん
          ※かけてあげってかけおりてどかどか ゆっくりでもどかどか
          部屋で ごごそごそ どかどか どっかん 騒音 つづける
すとーかーちじょ 腹切れ 見ずから  こえはうまくねーし
                    奇けいのきこう 
殺虫剤かけられたゴキブリの用にストーカーがジタバタ
しぬまですとーきんぐをつづづけェる
 あからさまに くだらない きしょくわるい うざいいやがらせでつきまとう
ストーカーは頭が腐った人格障害 垢の他人に付きまとっていやがらせが生きがい
有料サービス 有料コンテンツ の 既定のルールまもって 料金払って利用しろ
注意 下記は18歳以上:
URLリンク(www.)<)

706:目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srbd-DGmA)
16/11/07 10:16:44.88 CmzPl/gCr.net
日立のR-XG4800を20万(税別)ピッタシで買えた
夫婦で新


707:カ活、セール中ということで 10万ほど値下げでネット最安価より安く 古い冷蔵庫の撤去やら保証やら消費税やらで トータル22万ぐらいになったけどな たまには近所の家電量販店に行ってみるものだと学んだわ



708:目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srbd-DGmA)
16/11/07 10:41:34.69 X4DIGyxzr.net
7〜8月なら全部込みで15万切ってたけど、
まぁ新生活なら買う時期ずらせないから仕方ないか

709:目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Sab5-DGmA)
16/11/07 11:38:54.36 OVC/o6rJa.net
まあ得したと思ってるんだし良いじゃないか

710:目のつけ所が名無しさん (アークセー Sxbd-kMxW)
16/11/07 11:58:45.20 Go4hIFZDx.net
RXGは新機種で7月8月には販売していなのですが…

711:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 34d5-DGmA)
16/11/07 12:22:41.01 C1C4zAlX0.net
高いな

712:目のつけ所が名無しさん (ワイモマー MM1d-DGmA)
16/11/07 16:30:16.22 sMjWFAitM.net
>>687
おめでとう!それは妖精さんだよ!

713:目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd28-u0Gg)
16/11/07 18:19:24.06 ohXFpaNad.net
>>687
霜取りの動作音
なんら問題ないから気にするな

714:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK22-/ZtA)
16/11/07 19:47:22.00 bdllfm3lK.net
>>678>>665
三菱

715:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK22-/ZtA)
16/11/07 19:49:08.98 bdllfm3lK.net
>>682>>684
トイレパナ吉工作員乙

716:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ fdd0-DGmA)
16/11/07 22:47:48.41 g4mG8dK70.net
>>692
すでに冷蔵庫はあるからズラせたんだけど
来年8月まで待って在庫が残ってる保証も
その価格帯に落ちる保証も無いしね
16万から仮に値引き率同じだったら12万だし
もちろんその時に買うのが得だとは思うよ
極端に言えば中古やリサイクル、
もっと型落ちしたもの探す方が
値段だけで言えば得なんだろうね

717:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3b3a-DGmA)
16/11/07 22:50:23.21 lqafPSEm0.net
いや絶対残ってるよ
日立とパナは三菱みたいに生産絞らないから

718:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3b3a-DGmA)
16/11/07 22:52:01.87 lqafPSEm0.net
あと冷蔵庫が7〜8月に底値になるのは恒例行事です、はい
中古は全然話が違うと思いますです

719:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5bd5-DGmA)
16/11/08 00:00:59.74 dCSDCp8I0.net
別にギリギリの底値を狙う必要はなく、底値に近い値段で買えればいいのである。
一年のうちで安いのは7月末あたりが確実。
8月に入るともっと安くなるかもしれないがたいして下がらず、逆に品薄で高くなる可能性も出てくる。
まあ7月末からお盆前までに決めるべきだと思う。
新生活に向けた需要が一段落する4月頃も安くなるが、上記の頃ほどまでは下がらない。
6月頃になれば気温が上がり、老朽化した冷蔵庫がぶっ壊れ始めるので、待ったなしで買い換えることになり、また高く売れるからだ。
このぶっ壊れる需要が終わってしまうのと、冷蔵庫の新製品は秋から冬に出るのでもうすぐ型落ちになってしまうのが、7月末からお盆前が安くなる理由だ。

720:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e64a-kVhM)
16/11/08 04:34:55.57 wtHQKeZO0.net
11年前に買った東芝の冷蔵庫W46FAですが
チルドルームの下に霜が付くようになりました
3日前に必死で取ったのですが
今日見たらまた付いていました
これは故障でしょうか?
特に不満もなくデザインも気に入っているだけに買い換えるのが惜しいです

721:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f0d7-m9Dq)
16/11/08 04:52:46.96 L8JeeG0W0.net
霜が急に増加するのにはいくつか原因がありますが
まず庫内に物を詰め過ぎてはいないかどうか?
詰め過ぎると冷気がまんべんなく行き渡らなくなり庫内に温度差が発生し霜の原因となります。
それと古い冷蔵庫の場合は扉のパッキンの劣化で密閉できていない可能性があります。
湿気を含んだ外気が絶えず庫内に侵入し一番冷たい所で霜となり付着します。
まず庫内を整理しパッキン及びパッキンが当たる部分を丁寧に拭いて
また霜取り機能がある場合はそれを一度作動させ霜を取ってから様子を見ます。
それでも改善されない場合は、メーカーに相談される事をお奨めしますが寿命の可能性があります。

722:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e925-Gpv5)
16/11/08 05:38:20.12 +emTFmXs0.net
冷蔵庫搬入でカッターで切ったような傷ってつく事ありますか?
早く新しいのをいじりたかったし、あんまりくまなく調べるのも悪い気がして
チェックサインしちゃったんだけど、業者帰ってからドアの柱の方に水平な傷発見。
前に家族がつけて気づかなかったのかもしれないしちょっとモヤモヤする。
一応購入店に問い合わせてみるけどサインしちゃった以上厳しそうかな

723:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e64a-kVhM)
16/11/08 13:12:55.76 wtHQKeZO0.net
>>705
詳しくありがとうございました
パッキンが怪しいかもしれません
確認してみます!

724:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KKe9-vt0W)
16/11/08 13:43:46.89 kosseEVXK.net
パッキンの素材ってPVC? 合成ゴム?

725:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK22-/ZtA)
16/11/08 15:35:21.88 OJyh89UpK.net
>>706
家の柱の傷?
あまり深くないものなら搬入作業員がズボンのお尻のポケットの中身とかを擦り付けちゃった可能性も有るけど、たぶん本人に自覚はないから後から言っても無駄だと思う

726:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b0f8-KjJO)
16/11/08 15:40:26.46 7fUhAQKB0.net
店に連絡したところでどんな対応を望んでるのか
「あ、やっぱり気づきましたか?じゃあ弁償しましょう」とかないだろ
この手のトラブルを避けるための確認&サインなんだから

727:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e925-Gpv5)
16/11/08 18:13:54.74 +emTFmXs0.net
>>709 709
ですよね〜
家族もやった覚えないと言ってて、ちゃんとチェックしないとダメですね

728:目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Spbd-m5qj)
16/11/09 11:56:49.71 jJSVqNqEp.net
搬入の時くらいついてなきゃ。
業者だって家主がジーッと見てたら雑にはせんでしょ。

729:目のつけ所が名無しさん (エムゾネ FF28-6WlR)
16/11/09 21:32:54.98 mBV6no8HF.net
日立R-K42Fを、電気店ではない妻の取引先のお店で、言い値の129,000で買ってしまったが、この値段は安かったのだろうか?
価格コムを見ると安くもなく高くもなくという値付けだと思うが、店舗型量販店でこの値段だとどうなんだろう。

730:目のつけ所が名無しさん (アークセー Sxbd-kMxW)
16/11/09 21:38:22.18 UB1U3Qd7x.net
ぼったではないので安心しろ

731:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d03a-m5qj)
16/11/09 23:08:18.55 ThEzeIjD0.net
>>713
売れないからやすいんだよ

732:目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Saaf-PwKp)
16/11/10 08:40:48.66 slG47305a.net
結局、今年も三菱の年だったか

733:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK8b-pGHd)
16/11/10 14:07:02.32 LoFpB/zUK.net
三菱なんて製氷タンクにゴミ溜まって最悪

734:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3f37-Cgco)
16/11/10 15:12:21.46 6WRZj8Y30.net
WX53買って4か月、、瞬冷凍とチルド解凍モード全く使わねえ・・

735:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f37-WVKM)
16/11/10 16:12:45.29 X1L3YgVl0.net
>>717
三菱のせいじゃなくてお前の家がゴミ屋敷だからだよ

736:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK8b-pGHd)
16/11/10 16:21:48.88 LoFpB/zUK.net
>>719
三菱の欠陥〜

www

737:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff4a-PwKp)
16/11/10 16:26


738::16.11 ID:6hhbcyAG0.net



739:目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr1b-PwKp)
16/11/10 16:29:51.42 djNbD1nyr.net
>>721
冷やしてたわけじゃないだろうからデジタル物よりは展示品のデメリット少ないけど
7月まで待ちなさい

740:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK8b-pGHd)
16/11/10 16:29:51.77 LoFpB/zUK.net
>>721
三菱のじゃなかったら大丈夫なんじゃね
テレビみたいに電気流してるわけじゃないんだし

741:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7ff8-MJQ8)
16/11/10 17:40:39.23 nUHQulVj0.net
量販店行くと、真空チルドの鮮度実験みたいなので通電してる時があるぞw

742:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f3a-9MLS)
16/11/10 17:51:42.03 tC6rOMmx0.net
↑ヒタキモ君発狂(笑)

三菱 業務だと商品の値段が上がる
パナ 表面だけ凍らす
ヒタ 真空タッパの方がマシ(笑)

743:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK7f-qVIv)
16/11/10 19:29:10.03 fR2FRpScK.net
>>721
中古品よりはマシ

744:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7ff8-MJQ8)
16/11/10 21:17:35.32 nUHQulVj0.net
>>721
ガラスドアのヤツなんか、店員がおもむろにボールペンの先を突き立てて
「これぐらいじゃキズがつきません(キリッ」とか、行く店ごとに見せられるのには
驚きを超えて笑ってしまうが、そんなので良いなら

つーか、11月半ばにある展示品って何だ?w

745:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff4a-PwKp)
16/11/10 22:01:21.53 6hhbcyAG0.net
>>721だけど答えてくれた人ありがとう
やっぱり来年まで待ちます

746:目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd37-PwKp)
16/11/10 22:25:53.00 tQqfiBfwd.net
二人家族で予算五万ぐらいだと 海外製品で良いかな?
おすすめとかありますか?

747:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3f37-Cgco)
16/11/11 00:09:03.61 ag4eWWlr0.net
都内の某店で、中国人の子どもが冷蔵庫の中におしっこして大騒ぎになってるの見たことある

748:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK7f-qVIv)
16/11/11 03:12:27.33 oWGnY7joK.net
田舎の某家電量販店で中国人の女が展示品の冷蔵庫の冷蔵室の中で赤ちゃんのオムツ替えしてるの見たことがある

749:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK8b-pGHd)
16/11/11 03:17:20.46 2Z6BDL0MK.net
大なら運が良いかも

750:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3fb9-2r5M)
16/11/11 06:32:36.70 7VVYOBxa0.net
三菱WX48の、フレンチドア両方開けないとチルド室使えないってのは実際かなり不便?
方開きしか使ったことないからいまいちイメージが湧かない

751:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff35-ZI8m)
16/11/13 07:41:45.38 W3LdlQtU0.net
設置場所についてなんですが、周囲は1cm空けていればいいと仕様ではなっていても、
やはり広く空けておいた方が消費電力的には有利なんですよね?
マンションで今置いている場所が57.5cm幅で機種選びに悩み中。
ここに置いた方がスッキリはするけど、新たに電子レンジ置き場を確保しないといけない。
別の場所に冷蔵庫を置くこと自体は可能(電源はある)だが、
この場所に電子レンジや炊飯器等を納めるラックを組んではめないといけない。
新しい冷蔵庫をどうせ買うなら独立野菜室が欲しい気がするが、そうすると350Lサイズで結構でかい。

752:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7fd7-z1Kg)
16/11/13 18:18:35.08 wGuJ0zuV0.net
仕様どおりで問題ないはずですよ。
気を付けないといけないのは冷蔵庫の放熱は主に後ろで行われています。
でよくやりかねないのが冷蔵庫の上に物を置いいる場合
ただ置くだけなら問題ないのですがそれを後ろの壁まで押し込んだ場合問題です。
熱は上昇するのですがそれを塞ぐ事になり電気代の悪化につながる可能性があります。

電気代を重視する場合 
冷蔵庫は家電の中でも上と下でもっとも消費電力に差が出る物だと思います。
同じ幅でも上と下で倍違うなんて事が実際有ります。
コンプレッサー等の冷却機能の差もありますが
断熱材の差も大きい要素です。
従って高性能(原価が高い)な断熱構造を採用できるのはどうしても上級機になってしまいます。
で問題は高性能機種が存在するのが幅60cm以上のクラスで
それ以下の場合あまり消費電力を低減した機種が存在しません。
電気代を重視するなら60cm以上が設置できる置き場所を考える方が確実だと思います。

753:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7fd5-PwKp)
16/11/13 18:44:04.75 uiPlm/pL0.net
>>734
放熱は主に背面と側面。
隙間1cmでも使えるが、もっと開けた方が有利。
消費電力の測定条件の注釈にも書いてある。

754:目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM2b-wOPQ)
16/11/14 08:56:56.04 amMvlRZ1M.net
>>733
設置場所にもよるとおもうんだけど
最初はめんどくさーって思っても
慣れちゃうと案外普通に両開きしてる

755:目のつけ所が名無しさん (ササクッテロロ Sp1b-9MLS)
16/11/14 10:19:27.15 3+Rwb1SYp.net
東芝のベジータってどうですか?

756:目のつけ所が名無しさん (スププ Sdf7-PwKp)
16/11/14 15:27:07.74 i3aVp5JTd.net
>>723
なんで三菱はダメなの?

757:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK8b-pGHd)
16/11/14 15:35:00.41 +mn9x3cZK.net
>>739
マジレスすると
製氷タンク外すと水が流れる穴が剥き出しになります
異物とか簡単に入りますのでイタズラする悪いヤツがいないとも限らない
心配し過ぎかもしれないけど

758:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bfd5-wOPQ)
16/11/14 16:26:00.62 qT5SR+nc0.net
展示品ってずっとそこに展示してあったと思う頭の弱い人がいるんですね。
自動車の展示車とかもそう思ってるんだろうな。

759:目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Sa7b-PwKp)
16/11/14 16:43:40.86 /W9hqHpca.net
なら展示してなかったと言い切れる材料はあるの?

760:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bfd5-wOPQ)
16/11/14 17:01:45.27 qT5SR+nc0.net
>>742
やっぱり頭弱いんですね

761:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK8b-pGHd)
16/11/14 17:12:07.07 +mn9x3cZK.net
普通考えて
新製品出てから型落ちして展示品販売するまでだろうね
並ぶ場所は移動するかも知れんが
一部は改装セールの店や系列のアウトレット店に移動させるとか聞いたことある

762:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bfd5-wOPQ)
16/11/14 18:11:32.28 qT5SR+nc0.net
>>744
そう、「展示品」は他の店舗から来ることがある。
配送中にぶつけたり客先でクレームがついたものは「展示品」になります。
一つの店舗で同じ機種が複数台本当に展示されることもあるが、
不要なら「展示品」としてよそに持っていったり、
倉庫で「展示品」として区別して保管されることもある。
つまりそこに展示されているもの以外にも「展示品」として流通しているものがあり、
それには「展示品」扱いされる理由があるということ。

763:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bf3a-PU+V)
16/11/14 18:34:57.44 yBAoqRTf0.net
だから何?ひけらかしたいだけ?

764:目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Sa7b-PwKp)
16/11/14 18:59:07.96 /W9hqHpca.net
>>745
もちろんその場合もあるだろうけど
そういうケースがあることと
展示品と書かれたものが実際は展示されてたかどうかとは全くの別問題でしょ
両者は同時に存在しうるんだから

765:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff35-ZI8m)
16/11/14 19:19:45.07 EsNN2VCd0.net
>>735-736
やはりスキマは広いに超したことはないですよね。機種選びが悩ましい。
断熱材というか冷蔵庫のガワの厚さはけっこう違いますね。
実物いろいろ見て感じました。その割に消費電力に差がないもの


766:烽りますけど。 日立のR-23GAのガワが厚いと感じましたが、同社のR-27GVとほぼ同サイズ。



767:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK8b-pGHd)
16/11/14 20:22:55.27 +mn9x3cZK.net
冷蔵庫の上は放熱の為何も置かないのが良いけど
空いたスペースに置きたくなるよね

うちは5センチの下駄かませて観音開きの収納庫置いちゃった

隣のフリーザーの上には電子レンジ置いたった

768:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f34-PwKp)
16/11/14 21:15:04.88 0R1MO1si0.net
>>740
ありがとう、怖いね

769:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bfd5-wOPQ)
16/11/15 01:24:18.96 HagzefDV0.net
>>749
冷蔵庫の天板はものを置くことが考慮されていてもともと放熱しないから関係ないですよ。

770:748 (ガラプー KK8b-pGHd)
16/11/15 01:51:06.61 NM0V0GOfK.net
>>751
う〜ん冷蔵庫の上の収納庫だけど5センチ空けているけど結構中は暖かい(笑)

まあカップ麺しかはいってないんだけどね

771:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7fd5-wOPQ)
16/11/15 02:10:32.31 M9aUzMk90.net
>>751
それは天板の耐荷重が記載されてる様な小型冷蔵庫

772:目のつけ所が名無しさん (スププ Sdf7-9MLS)
16/11/16 19:20:53.23 0FWw3bFfd.net
単身赴任の私の家族三人用に冷蔵庫が欲しい。
10万前後の予算で最高なやつを選んで欲しい。
ただし国内メーカー限定で頼む。
あと、氷は自動が良い。

773:712 (スップ Sdf7-qZG6)
16/11/16 21:03:57.64 MeCDAaBNd.net
>>714-715
安心しました。
あと配送なんですが、
うちエレベーターのない5階なんですが、普通の家電量販店だと追加料金取られるハズなんですが、それもなく、結果安く買えたのではないかと思っています。
ありがとうございます。

774:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 35de-zPg2)
16/11/17 00:03:33.87 /0WwjnLB0.net
ダイソンが一番売れてる理由

URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

775:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7fd5-RUi6)
16/11/17 00:14:07.49 wZmJ9c8E0.net
冷蔵庫じゃないやん

776:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4335-dJH3)
16/11/17 21:08:56.82 eTCcOej/0.net
>>754
何をもって最高とするかが難しい。置く場所からサイズの制約もあるだろうし。
扉はフレンチがいいのかどうか。
10万前後ってそれほど選択肢ないから、条件詰めていったら決まりそう。
国内メーカーというのも何をもって国内メーカーとするか。
微妙な、シャープ、東芝、旧サンヨー、は三者三様の違いがある。
シャープに関しては国内メーカーと言っていいと思うけど。東芝はどうなんだっけ?
あと、国内工場製と海外工場製の境目がちょうどこのへんのサイズ。小型は海外工場製が多い。
なので国内工場製を求めるなら1機種ずつ確認するしかない。

URLリンク(kakaku.com)
ここで300L以上&110000円以下などとするとかなり絞られる。
自分だったら、シャープのSJ-XF44Bとか興味あるかな。昨年のモデルだけどあればお買い得かと。

777:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 35a7-gWty)
16/11/21 05:34:43.01 YqmEZAAe0.net
ダイソン分際に高級家電市場を荒らされているのを見ると、
日本メーカーは落ちるところまで落ちたという気がする。

778:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 870e-DGos)
16/11/21 12:06:56.66 DROp2sPv0.net
一人暮らし始めるんで冷蔵庫探してるんだけど、野菜室有りだと一人暮らしには大き過ぎる物しか無いんだな。
その中でも小さいのをと選ぶとアクアになってしまいそうだ。仕方ないのか……。

779:目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Sa11-RUi6)
16/11/21 12:32:06.14 7QHXF//1a.net
何Lくらいのを探してる?

設置に必要なスペースってそこまで変わらないからな
小さいのを置いても代わりに何か置けるわけでもない

数年分の電気代と初期費用とかは考慮がいるけど
小さいのを無理に探さなくてもいいんじゃないか

780:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 870e-DGos)
16/11/21 15:54:28.50 DROp2sPv0.net
>>761
大きいとどうしても初期費用がね。。。
200Lくらいで十分かなと思ってる身としては、国産300L台\7万オーバーと アクア272L\5万を比べると悩んでしまうなぁ。
あんまりお金無いし(´・ω・`)

781:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 87d2-DGos)
16/11/22 00:36:06.17 S97j5oLo0.net
2001年製記載年間消費電力370KWHは今の基準だとどれくらいだろ
やっぱ倍くらいになるんですかね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

180日前に更新/282 KB
担当:undef