おすすめ冷蔵庫 68台目 at KADEN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ fcd7-lXAx)
16/09/23 14:46:56.94 mvZbhsc40.net
三菱の型落ち買った
最初日立が良いと思ってたから
このスレ見て軌道修正できて良かった

401:目のつけ所が名無しさん (アウアウ Sa6a-xdvH)
16/09/23 15:24:46.84 6Z/VPkwla.net
三菱だけは無いわ
工作員大杉

402:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ffd5-xdvH)
16/09/23 15:41:06.23 rlfFayVu0.net
まあ三菱はガチで脅威だからなw
必死になるのも無理はない。

403:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b4d5-xdvH)
16/09/23 16:12:57.34 C+2g+G9q0.net
菱は撤退が早くてどうもな。
ケータイ、洗濯機、あとなんだっけ。

404:目のつけ所が名無しさん (アウアウ Sa6a-xdvH)
16/09/23 16:19:36.30 a6Jf6ZOua.net
三菱は三年で製氷機壊れて
修理代に3万取られて後日リコールで無償対応されて
文句言っても金帰ってこんかったわ

405:目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdb8-xdvH)
16/09/23 16:38:13.48 FlLk6Hrgd.net
自動車はダメ過ぎるが、家電(特に冷蔵庫)はクオリティ高いと思う。

406:目のつけ所が名無しさん (ベーイモ MM7e-Px3x)
16/09/23 16:44:11.62 o3QqUPFGM.net
日本は高温多湿で
食材が傷みやすいって
お国柄の事情もあるのかもね

407:目のつけ所が名無しさん (アウアウ Sa61-xdvH)
16/09/23 17:15:12.66 rxRWlbaga.net
三菱電機は家電でやめたものが多いが、残っているものは強い。

408:目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdb8-Px3x)
16/09/23 20:16:21.04 6TdIBQ30d.net
ヒタキモくん真空タッパどうにかしてからね^_^

409:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff0a-xdvH)
16/09/23 20:29:55.34 Klsjdi+80.net
他の家電製品は知らんけど
各社現行で冷蔵庫を比べてみると
三菱以外を買うやつの気がしれない

410:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bed5-xdvH)
16/09/24 00:44:13.22 G4zqUtW60.net
むしろ三菱買う奴の気がしれんわ

411:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK4e-fN8S)
16/09/24 02:49:45.56 fooIzzKtK.net
少なくともパナ


412:ソニックはないよな、パナ吉君(笑)



413:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d774-Px3x)
16/09/24 05:21:05.70 2QJ7uCYa0.net
ヒタキモ君活動全開
タッパタッパタッパ

414:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8037-5q76)
16/09/24 11:20:44.93 D/vCpZUH0.net
>>402
お前っ!
人間のクズじゃんw

415:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1367-xdvH)
16/09/24 13:02:52.94 cRkCdVCk0.net
実際はシャープより販売台数下の三菱だもんね

416:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK4e-fN8S)
16/09/24 13:07:25.37 fooIzzKtK.net
パナクソパナクソパナクソパナクソパナクソパナクソパナクソパナクソパナクソパナクソパナクソパナクソパナクソパナクソパナクソパナクソパナクソパナクソパナクソパナクソパナクソ

417:目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdb8-Px3x)
16/09/24 16:48:08.61 kpWBeVhhd.net
タッパタッパタッパタッパタッパタッパタッパタッパ

418:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d7d7-5q76)
16/09/24 17:02:19.72 IodP3WkX0.net
いや〜、シャープだけはないわw
三菱に失礼だろ

419:目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdb8-Px3x)
16/09/25 13:18:29.42 aAqyFqIzd.net
一人暮らし1K8畳住みなんですけど独立製氷室付きの冷蔵庫ほしいんです
おすすめありますか?

420:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a2d7-4gIs)
16/09/25 14:43:03.27 IGv0o6Qy0.net
中国企業美的集団の冷蔵庫は日本語表記ですか?

421:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e0c8-Px3x)
16/09/25 15:15:45.43 22YijtFl0.net
>>409
タッパが僻んでるぞ

422:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK4e-fN8S)
16/09/25 15:50:13.78 qMCzDDeyK.net
パナ吉はしつこい

423:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b4d5-xdvH)
16/09/25 15:52:40.91 7o/jaPuH0.net
>>411
2016年製造は日本語だった

424:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ fc21-5q76)
16/09/25 22:27:34.95 OF+9QWxh0.net
今日、日立を見に行ったんだけど、奥行きの関係で480〜470クラスだから
真空チルドがどうにも小さい、あんなんじゃちょっと大きなお肉のパックだと入らない。
その点、今も使ってる三菱の方がチルドルームが広くて使いやすいんだけど
カタログを見たら年間消費電力量が三菱は260kwh/年で、日立だと170kwh/年だ。
これがどれだけの差なのか、まだ調べてないけど・・・う〜ん・・・

425:目のつけ所が名無しさん (アウアウ Sa25-xdvH)
16/09/25 22:35:23.17 6ebFSQURa.net
>>415
日立は真空チルドを使ってない値

426:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d7e6-Px3x)
16/09/26 02:16:13.67 dWea1kC10.net
三菱はいつ頃が底値?
来年4月中頃に引越しで、そのタイミングで出来れば欲しいのだけど、高い時期ですかね?

427:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8d37-UBrL)
16/09/26 02:16:34.39 uMlKb8dY0.net
三菱WX48を購入して2か月
夫婦共働き小梨の我が家だが、
氷点下ストッカーは結局普通のチルドルームとして使ってる
切れちゃう冷凍は、ごはんを瞬冷凍に使うくらい
本当に毎日炊事する人じゃないと、肉魚なんて普通に冷凍して、使うときチンで十分だと思った
1日かけて冷凍とかもやらないわ・・

428:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e03a-Px3x)
16/09/26 03:00:17.90 ov52dtxH0.net
ヒタキモ君は嫉妬の荒らし

429:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ffd5-xdvH)
16/09/26 03:16:44.69 zMP1SMXC0.net
>>417
素直にその頃に買えば
底値は7月末〜8月頭

430:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7ed0-PXFN)
16/09/26 13:48:37.45 mVasIIdJ0.net
>>170です
先日導入したパナのNRF511XPVと 38年間使用してるナショ製3ドア260リットルタイプ
との電気代(エコワット使用)比較テストの報告です。
導入から20日、
パナNRF511XPV=約600円
ナショ旧型=約1,500円となりました。
導入当初不安定気味だった冷凍室の温度も、冷凍食品を満載保管で
約-18℃〜-19.5℃の範囲内で安定しております。

431:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3a8b-5q76)
16/09/26 14:32:25.40 aVMBmgU00.net
今幅60の1ドアの右開き400リットルですが
新しいのは幅60の1ドアがいいか、65のフレンチドアがいいか悩んでます
フレンチドアの使い勝手ってどうですか
左側が壁のところに置くんですが

432:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b4d5-xdvH)
16/09/26 15:44:03.02 GIxK0AO00.net
>>422
フレンチじゃないとのけぞる様なスペースなので、
選択の余地が無かった。
左側が壁だと右開きの方が90度を超えて開けられるので、
意外と便利。

433:目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Spc9-YmeW)
16/09/27 13:51:20.96 NNXyif3ep.net
10万前後で消費電力少ない冷蔵庫のおすすめ教えてよん

434:目のつけ所が名無しさん (アウアウ Sa25-xdvH)
16/09/27 22:11:57.50 efiK5NdLa.net
>>424
ツインバードでググれ

435:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff3a-5q76)
16/09/28 04:09:42.32 0n/LT75B0.net
日立の真空チルド
ここでは真空とは大気圧よりも圧力が低い状態を指します。
真空チルドルーム内は約0.8気圧で大気圧よりも低いので、当社では真空と呼んでいます。
JIS規格では1気圧以下なら真空と名乗って良いらしいけど
0気圧の本当の真空だと思い込んで買っちゃう人少しは居そうな気が
空飛んでる航空機内が0.8気圧くらいだけど、日立的には真空の中で空の旅してる事になるのか
たった0.8気圧で本当に鮮度長持ちさせる効果あんのかな

436:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e03a-Px3x)
16/09/28 04:32:11.20 qFoBXusQ0.net
真空タッパを思い出しましょう(笑)

437:目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdb8-xdvH)
16/09/28 08:08:20.12 2Npzuz0Vd.net
現実の真空に、0気圧は存在しません!
(><;

438:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b4d5-xdvH)
16/09/28 08:48:10.70 UXyxABSk0.net
真空度が高いと水が沸騰して凍結してしまう

439:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 591a-pbYT)
16/09/28 18:44:28.36 tX6yu1Da0.net
日立の真空チルドは故障と消耗品(ゴム)の状態に厳しいから勧めない
チルドは温度管理だけに限るよ

440:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c721-RPp1)
16/09/29 22:19:13.73 Ma+p8Lx80.net
>>426
味が染み込む

441:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 973a-LGiF)
16/09/30 02:34:09.07 HzKciKhP0.net
パックのお肉には使えないチルド…ゴミ

442:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c721-RPp1)
16/10/01 02:44:00.41 d5Qh2P3N0.net
三菱の前モデルは野菜が弱いのか・・・
日立は野菜が強いんだな・・・
肉魚チルド系は逆と。痛し痒しだな。。

443:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 973a-LGiF)
16/10/01 03:05:32.15 Gypo9dfR0.net
ヒタキモ君こっちくんな

444:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK5f-5t0a)
16/10/01 13:35:16.63 ax3WWcf3K.net
パナ吉君は巣に帰れ

445:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 97c8-LGiF)
16/10/01 14:37:49.26 IIpYLmoD0.net
釣れた、ヒタキモ君の自演酷いね

446:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 27d3-RPp1)
16/10/01 19:05:28.29 rRqxEUel0.net
>>433
大した差じゃねーだろうよ
違いなんかわかんねーよ

447:目のつけ所が名無しさん (アウアウ Sa67-rzru)
16/10/01 19:11:12.11 SkyyRNVla.net
野菜室はメーカーによって全然違う
同じだと思うならそう思ってればいいんじゃね

448:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c721-RPp1)
16/10/02 00:28:31.02 uKKumUsb0.net
>>437
買って試したの?!

449:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c721-RPp1)
16/10/02 00:33:46.90 uKKumUsb0.net
今年の三菱のカタログを見てたら15年モデルと16年モデルの
野菜のしおれ方が違うw、う〜ん来年までは持ちそうにない。
あとkwh/年が書いてあるが、90の差があると年間どれだけ違ってくるんだ?

450:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1bd5-rzru)
16/10/02 01:14:50.16 x4Fybm3Y0.net
90

451:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 973a-LGiF)
16/10/02 09:39:23.91 ac9Lx3qI0.net
ヒタキモ君タッパはないんですけど

452:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ef36-RPp1)
16/10/02 18:46:27.96 37cyYUib0.net
>>433
野菜を多く消費してるかどうかで選ぶのが良いと思う

453:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK5f-5t0a)
16/10/02 19:11:56.01 LMMnBSDsK.net
パナ吉君の愚行が酷いね(笑)

454:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7ba7-RPp1)
16/10/02 20:21:01.48 lY5Xm5v30.net
>>42


455:1 円じゃなく kwhで出せないの?



456:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5b37-ETlQ)
16/10/03 02:15:04.12 QGEVfFJL0.net
三菱の氷点下ストッカーDは、今どういう状態なのかわかりにくい

457:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1f35-R2e0)
16/10/04 17:42:38.51 9TnRPrZA0.net
SJ-W352B見てきた。
うーん、このゴールドより、後継のSJ-W351Cのシルバーの方がいいなぁ。
独立野菜室憧れる。故障じゃないから、来年まで引っ張るかなぁ。

458:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1235-T/AC)
16/10/06 08:17:12.27 JbLp81nM0.net
家を新築したりリフォームしたりする際、
冷蔵庫置き場のスペースって、特に横幅は何cm確保する?
将来にわたって制約されないよう、システムキッチンの並びとかに置かず、
配置換えで対応できるのが理想ではあるけど。

459:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c3d7-lsIp)
16/10/06 10:09:39.77 VNnXr7qD0.net
うちは余裕をもって90センチ弱はあるかな
なもんで嫁が調子乗ってパナの680Lを注文したわ

460:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 01d5-xaNP)
16/10/06 15:20:29.79 n11YSqHX0.net
奥行も増えてるからそれも考慮した方が。
コンセントはほぼ右側。
揃えた方がすっきりする。

461:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dad7-h/FY)
16/10/07 18:01:33.46 1gqqJV0l0.net
2008年に購入した三菱冷蔵庫(515L)が不調。
そろそろ買い換えたいけど、料理趣味なので真ん中野菜室が絶対条件。出来れば冷蔵室の下に製氷室、その下に野菜室がいい。
今は真ん中野菜室東芝しかないんだけど、色が気に入らない。
各社とも、以前は真ん中野菜室出したりやめたりしてたけど近年は大型は東芝だけ?
パナは506Lでちょっと小さい。
パナや三菱が520L以上でまた真ん中野菜室出す可能性はあるんでしょうか。
可能性有るなら修理して様子見したいと思いますが、絶滅したらと思うと戦々恐々です。

462:目のつけ所が名無しさん (アウアウ Sac5-yY2O)
16/10/07 18:07:43.35 wl8mIzywa.net
>>451
真ん中野菜室は消費電力下げるのと逆行するから絶望的だろうね 未来のことはわからんが
ちなみにシャープも野菜室真ん中だけど超小さい

463:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dad7-h/FY)
16/10/07 18:19:16.41 1gqqJV0l0.net
>>452 東芝の宣伝では野菜室の開閉回数は冷凍室の1.7倍らしい。
冷凍食品しか使わないような家も含めてもその数字。料理する家だと5倍くらいになるんじゃないだろうか。
省エネ指向で真ん中冷凍室なのか、料理しないから真ん中冷凍室が便利なのか…
前回買い換えたときも真ん中野菜室は2社くらいで、選択肢がなかった。
毎日一番使う家電でしかも高額なので、失敗してストレスためたくない。

464:目のつけ所が名無しさん (アウアウ Sac5-yY2O)
16/10/07 18:25:48.37 wl8mIzywa.net
>>453
消費者は省エネ性能の数字がわかりやすいから見ちゃうしね 三菱選んだ人は皆そうでしょ
詳しくないけど真ん中野菜室だと温度調整のヒーターの電気代が上がるとか
(東芝は二つ冷却機載せることで解決)

465:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f4d5-xaNP)
16/10/07 18:28:53.60 ixzcls/v0.net
>>451
現行機種が最良かも。
後はサンヨーの様になりそうな。

466:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dad7-h/FY)
16/10/07 18:45:39.07 1gqqJV0l0.net
>>454
東芝が解決できたなら他社もそのうち…と楽観したいところですが…
省エネ率同じならば、どちらを希望する消費者が多いんだろうか。
量販店で聞いたら「料理するので真ん中野菜室希望」という人は確かにいるんだけど
もはや多数派ではない。
他の人はあえて「真ん中冷凍室」というより、「どっだっていいよ。電気代安い方」って感じらしい。
冷凍食品すら使わない。ほ


467:ニんど買ってきたもので済ませているってことなんだろうか。



468:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0dd7-dBzk)
16/10/07 19:19:43.44 KqJVzTgE0.net
美的集団に売却された東芝の冷蔵庫など買う奴いるのか?
今は東芝は中国の美的集団だが
知らずに買うのか?知ってて買うのか?
美的集団(東芝)の冷蔵庫買いますか?
中華人民共和国

469:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0dd7-dBzk)
16/10/07 19:20:38.15 KqJVzTgE0.net
東芝は中国企業の中国製

470:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 30f8-lsIp)
16/10/07 19:25:58.43 i4/rKu820.net
東芝から買い換えようと思って量販店に見に行った時にショックだったのが
この野菜室の位置だな
真ん中野菜室はありがたいが、もう東芝はええねんw
いちいちかがんで野菜室を・・なんて腰を悪くしそう

471:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0dd7-dBzk)
16/10/07 19:31:25.27 KqJVzTgE0.net
美的集団(東芝)
URLリンク(mag.kakaku.com)

472:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0dd7-dBzk)
16/10/07 19:36:09.02 KqJVzTgE0.net
野菜室が最下段で腰など悪くしないよ
東芝工作員必死だな!!

473:目のつけ所が名無しさん (スッップ Sda8-pu+C)
16/10/07 19:38:08.13 RwXJdFuad.net
タッパタッパタッパタッパタッパタッパタッパ

474:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f4d5-xaNP)
16/10/07 19:42:19.39 1vuVQ2wQ0.net
冷蔵室と野菜室を開けて相互に入れ替え出来るのは、
何気に便利。

475:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8bd7-lsIp)
16/10/07 20:13:50.58 7tXVaGmG0.net
真ん中冷凍室になかなか慣れない
野菜室の方が使いやすいと思うけど・・・

476:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f9d7-dBzk)
16/10/07 20:21:56.23 5D4G3iLJ0.net
美的は元々は瓶などのプラスチックのキャップを作っていた会社。
自分の所では技術を持っていない会社だから東芝を買った。
だから東芝が美的レベルで作られるようになったらお終い。
東芝のシール貼ってはいるが今までの日本の東芝レベルとは考えない方が良い。

477:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dad7-h/FY)
16/10/08 05:29:39.78 fBvT+dS40.net
450です。
パナ唯一の真ん中野菜室 NR-JD5101V 総容量501リットルともう一つ。製氷皿が下段の冷凍室と同居で臭い移りしそう。
SHARPの真ん中野菜室 SJ-GT55シリーズ 総容量551リットル 冷蔵室の下に野菜室と製氷室が左右並び 並び方は最高だが
野菜室小さすぎ。99リットルしかない。冷蔵室も小さめで、冷凍室がやたら大きい。
真ん中野菜室を求めるような人は野菜室こそ大きいのを望んでいると思うのだけど…
2社の進化に期待したい…

478:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dad7-h/FY)
16/10/08 05:54:59.99 fBvT+dS40.net
訂正 SJ-GT55の野菜室は80リットル 更に小さかったです。

479:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ fcb2-pu+C)
16/10/08 17:25:45.45 uv6XKKzP0.net
こんな感じでしょうか
URLリンク(www.xcream.net)

480:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 503a-pu+C)
16/10/08 19:47:28.20 idK3g2Aa0.net
タッパタッパタッパ

481:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KKc2-Q54m)
16/10/08 21:48:48.89 c4JIDzMKK.net
>>463
冷蔵室と冷凍室を同時に開けて冷蔵品と直冷凍品を見比べておかずを選ぶのも便利だよ
冷凍室に市販の冷凍食品がなく自家冷凍品だけという家はけっこうある

482:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KKc2-Q54m)
16/10/08 21:53:32.13 c4JIDzMKK.net
>>466
電気代と場所が必要だけど、メインの冷蔵庫以外に野菜専用の1ドア冷蔵庫を設置している人もいる

483:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KKc2-rO1i)
16/10/08 21:55:48.90 5+usWRypK.net
>>469
パナトイレパナトイレパナトイレ

484:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f4d5-xaNP)
16/10/08 22:07:00.38 dXMMlHZ20.net
>>470
冷蔵品同士の入れ替えが多くてね。
冷凍と冷蔵を入れ替える頻度は低い。

485:目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sdbd-pu+C)
16/10/09 10:58:03.88 pMF1pcj5d.net
ヒタキモ君餌はタッパ(笑)

486:目のつけ所が名無しさん (ラクッペ MMbd-xaNP)
16/10/09 15:17:25.12 kIjklC5sM.net
450です。実物見てきました。シャープ(556L)の野菜室80Lですが、いろいろ進化しているのか,今使っている三菱(2008年製501L)の野菜室


487:99Lより沢山入りそうです。縦に長く2リットルペットボトルは3本しかならばないけどドアポケットにも入るから大丈夫かと



488:目のつけ所が名無しさん (アウアウ Sa3e-xaNP)
16/10/09 15:54:49.81 peMG2MKYa.net
えー考え直しなよ
あれ白菜一個入れて終わりだよ

489:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f4d5-xaNP)
16/10/09 16:15:48.61 oGGfIEUM0.net
野菜室を冷蔵室と同じ様な使い方しかしない人もいるし、
いいんじゃない。

490:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6fd0-h/FY)
16/10/09 16:52:47.52 AZcak6Me0.net
野菜室の引き出しを開けると ぬこが入るんだけど・・・
先日そのまま閉めたら、中で寝ていたわ

491:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dad7-h/FY)
16/10/09 17:41:33.15 ETPz0/Ul0.net
>>477 確かに他社500Lクラスと比べると小さいけど、2人暮らしなので足りるかな。
野菜はもともとそんなに貯め込まないので、数日で使い切る分を腰かがめずに使えるのが一番。
家飲み会も多いんだけど、そういうときは前日大量に買い込んでも一気に料理しちゃうので大丈夫。
野菜室に鍋ごと料理を入れることも多いので深さがあればいいって感じです。

492:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 30f8-lsIp)
16/10/09 17:51:31.73 0/bC/Gsk0.net
野菜室に鍋かぁ その方法はヤバイな

493:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dad7-h/FY)
16/10/09 17:56:11.02 ETPz0/Ul0.net
自分は真ん中野菜室で
SHARPSJ-GT55c(551lL)と
VEGETA GR-K600FWX(601L)を検討しています。
URLリンク(kakaku.com)
総容量50Lの差は冷蔵室と野菜室に現れています。
だから東芝がいいなと思っていたのですが、実際見てみると
東芝は上から冷蔵−野菜−製氷&チルド横並び−冷凍 の順で、
氷取ったり、肉を出し入れするのにかがまなくてはならない。
当然冷凍室はがっつりかがむ必要がある。
SHARPは上から冷蔵−中段の右半分野菜室、左半分製氷とチルド−冷凍室
のため、野菜、製氷、チルドいずれもかがまなくていい。また野菜室が
小さい分、冷凍室が大きく、上端は床からなり上になる。引き出しを開けると
三段トレーになっており、一番上のトレーに入れたものはかがまなくても取れる。
自分は身長が高いので、平均身長の方なら、冷凍室の上、中段トレーまでかがまずに使えるかも。
上、中、下段に分かれている大きな冷凍室ですが、下段にもアイスクリーマーは入りそうです。
そんなわけでレイアウト的にはSHARPがベストだと思いましたが、東芝の総容量601リットルは魅力ですし…悩ましいところです。

494:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dad7-h/FY)
16/10/09 17:58:59.14 ETPz0/Ul0.net
>>480
暖かい時期は夕ご飯で残った残ったスープとかシチューとか
冷蔵庫に入れてます。冷凍できないものも多いし。翌日食べきる程度なので冷凍はしない。

495:目のつけ所が名無しさん (アウアウ Sa3e-yY2O)
16/10/09 18:02:44.84 peMG2MKYa.net
なんか変わった使い方するみたいなので
ご自分が好きなのでいいよ
他の人はそういう使い方をしないので意見聞いても参考にならないと思う

496:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dad7-h/FY)
16/10/09 19:13:58.59 ETPz0/Ul0.net
鍋いろいろあるとごと冷蔵って少数派?文字通りの鍋だけでなく、背の高い大きな容器に入れた料理途中のものとか、
室温では心配というていどのものがいろいろあると思うんだけど、
ちゃんと冷蔵室に入れられる余裕があるのか、いちいち冷凍するのかそれとも入れないのか?
東京のマンションだけど、室温で放置というのは冬でも不安。

497:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dad7-h/FY)
16/10/09 19:17:01.80 ETPz0/Ul0.net
冒頭訂正 鍋丸ごと冷蔵って
追加で、ガラストップの扉は、いくつもタイマー使って料理する自分にはありがたくないと思った。
粘着シートで金属板貼り付けてから使えばいいらしいけど、これは大型冷蔵庫の主流となりそうだから
あきらめるしかなさそう。

498:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6bd7-IG4E)
16/10/09 21:10:08.32 sSuL/QmH0.net
うちも鍋まるごと入れてるよ
家によって常識が違うんじゃない

499:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ abd2-pu+C)
16/10/09 23:52:05.94 JSFrPN7b0.net
今日量販店に行ったら奇跡的にrg6200fの在庫品(取り寄せ)が全店で数台残ってるから一台買ってきたぜ
日立の型落ちはもうどことも在庫品なかったから良かった(最悪来年の春まで待とうと思ってたし)

500:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KKc2-Q54m)
16/10/10 00:40:28.29 pw3hGqgpK.net
>>487
予定通りだと来年4月に消費税率引き上げだから年度末の値引きは期待できない

501:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8b0a-xaNP)
16/10/10 04:53:12.59 Gjt4qVW70.net
増税延期って安倍ちゃん言ってなかった?

502:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 217f-on7C)
16/10/10 08:22:41.44 jG1X1UIz0.net
>>488
ちゃんとニュース見ないと損するよ
発表はかなり前だ

503:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 70d7-lsIp)
16/10/10 10:12:45.00 DzqbnuNW0.net
最新のニュースだと来年1月に衆院解散総選挙があるかもしれない。
民進党は蓮舫を前面に押し立て戦う構えだが
民進党が勝った場合は自民の増税延期は無しになり
予定通り消費税はUPされる。
(野田がその中心人物 消費税UPしたら経済も活性化されるそうで・・・・・・)

504:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3067-xaNP)
16/10/10 11:14:05.59 zEQpD/Cu0.net
>>491
どうやったら民進党が勝つんだw

505:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c3e6-pu+C)
16/10/10 12:27:46.90 GujUhuVo0.net
民進党は進次郎が入るくらいの奇跡が起きなければ永遠に与党になれない

506:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8bd5-xaNP)
16/10/10 14:14:59.91 lTpCp3xf0.net
民主時代に実際に政権取って実績でクソな証明をしたからな。

507:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e6bd-397Z)
16/10/10 14:36:43.45 Qanh9VFS0.net
スレチな政治厨は出て行け

508:目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MMd0-oEV5)
16/10/10 21:35:13.55 7YDcKL/3M.net
RG5200Fを処分込みで128000でゲット
乗り遅れたけど色々回って良かったわ

509:目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sdbd-pu+C)
16/10/11 08:46:29.15 5STIc4LHd.net
タッパタッパタッパタッパ(笑)

510:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e62a-lsIp)
16/10/11 09:01:53.85 EhbBQoGj0.net
?三菱の冷蔵庫買って一夏超えたけどびっくりするほど静かだな
ドアポケットの使い勝手とかイマイチな点も有るけど買ってよかったわ

511:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KKc2-rO1i)
16/10/11 13:55:12.76 08vfXDwXK.net
>>497
パナトイレパナパナトイレトイレトイレパナパナトイレ

512:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ fce6-pu+C)
16/10/11 15:23:09.75 U3b3DV9s0.net
なんだ、またヒタキモ君が釣れたか…
タッパの破壊力には及ばないから諦めよ

513:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KKdf-V7h3)
16/10/13 00:54:50.73 a6i4anTbK.net
またパナ吉君が釣られてる(笑)

514:目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd4f-DI90)
16/10/13 12:30:14.74 2sW0rjawd.net
495 名前:目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MMd0-oEV5) :2016/10/10(月) 21:35:13.55 ID:7YDcKL/3M
RG5200Fを処分込みで128000でゲット
乗り遅れたけど色々回って良かったわ

↑売れ残りを自演購入

515:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d7f8-8qPS)
16/10/13 14:28:28.87 6HtLfBEH0.net
自演購入って何だ?w

516:目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Spd7-DI90)
16/10/13 16:24:12.50 D/ZWMbdWp.net
強化ガラスの冷蔵庫ってどうですか?
マグネットはれないのは辛いかなー

517:目のつけ所が名無しさん (アウアウ Sa97-PRfS)
16/10/13 16:25:46.56 4MqEJbDTa.net
マグネット張り自体が美観的に醜いので
強制的に封印されるのは1つのメリット

518:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 67d5-Oa01)
16/10/13 16:47:04.26 E6KOQdj70.net
汚れを落としやすい

519:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 83d7-8qPS)
16/10/13 16:48:58.39 2RCZsYhQ0.net
だよな〜
アレはせっかくのデザインが台無しで生活感ありすぎて萎える
うちはパナのガラスドアのにしたけどまだ使っていないので磁石がくっつくかどうか試してない
別に大きなホワイトボードがあるのに、嫁は冷蔵庫を掲示板代わりに貼りまくってる
くっつかないといいんだけどな〜w

520:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d7f8-8qPS)
16/10/13 17:43:15.37 6HtLfBEH0.net
マグネットは側面に貼ればいい

521:目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Spd7-DI90)
16/10/13 19:10:30.68 D/ZWMbdWp.net
そっか、たしかにね。言われてみればそうだ。
メリットと考えるほうがいいか。
しかも、うち、冷蔵庫にマグネットつけてないやw

転勤族で引っ越しがあるので
フレンチドアかどっちもドアどちらかなんだけど、
個人的にはどっちもドアのほうがいいなと思うんですが、
フレンチドアのほうが使いやすい?
どっちもドアだと強化ガラスの冷蔵庫しか最終的に選択肢がないんだよね。

522:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d7f8-8qPS)
16/10/13 19:26:04.01 6HtLfBEH0.net
どっちもドアは開く時の挙動がスムーズじゃないし、軌道がドアスイングっぽいから
好きではないな
フレンチはドアが2つに別れてる分、回転軸が短いから、後ろが狭くてもドアが開きやすい

523:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6f2a-8qPS)
16/10/13 19:41:18.10 7S/zK3DJ0.net
三菱のガラスドアのやつ
横の鉄板にマグネットでハサミとかつけてるかどやっぱり何かと便利
正面じゃないから見た目もゴチャッとした感じにならないしね

524:目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Spd7-DI90)
16/10/13 20:56:06.93 XnweiFZCp.net
>>510
ドアスイングって?
フレンチドアは、
私は雑なので結局2つあけて物を取ることになりそうで…
もし転勤族じゃなかったら、三菱のが一番色々しっくりくるのにな。
氷をとにかく使うのです。氷がないとイライラするんです。
三菱は氷の場所が非常にとりやすい。

525:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 77fc-Oa01)
16/10/13 21:25:09.39 eGqqsc/J0.net
500L以上はフレンチばっかだし選択肢がない

526:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 67d5-Oa01)
16/10/13 22:45:10.35 E6KOQdj70.net
大型の1枚扉じゃ重さで、すぐ垂れちゃうよ

527:目のつけ所が名無しさん (スップ Sd4f-Oa01)
16/10/14 02:56:28.89 Jhg6Sph8d.net
うちのパナもガラスドアだけど結局チラシやメモなどを貼りたいので
磁石が付くシートタイプとフック付き吸盤タイプ買って使ってるわ

528:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d737-8qPS)
16/10/14 08:20:11.72 jd3rdMxH0.net
三菱のガラスドアを使い始めて半年経つが
このスレ見て初めて横にマグネットが付くことを知った。
正面がガラスで付かないもんだから横も当然ステンかアルミで
付かないものと思い込んでいた。
以前の冷蔵庫は正面にベタベタとマグネットを付けていたんだが
三菱に買い換えるに当ってわざわざマグネットが付くホワイトボードを
買ってしまった。
思い込みは銭失いだな。

529:目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Spd7-DI90)
16/10/14 18:01:02.52 h3qRkJTOp.net
>>515
すいません。シートタイプってどうやって冷蔵庫にはっつけるんですか?

530:目のつけ所が名無しさん (スップ Sd4f-Oa01)
16/10/15 00:01:55.16 8mlU+lz1d.net
>>517
コクヨのピタボっていう吸着シート
凸凹のないガラスなどに貼ることが出来る
粘着剤使ってないので綺麗にはがせるし何度も再使用出来る

531:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0721-8qPS)
16/10/15 00:29:05.26 L2TiMsNw0.net
ウチはサイドの部分にシンクとスペースが少しあって、そこにラップやホイルを
入れるケースとタイマーを磁石で付けてるから必要だな・・
あと、吸盤でタオルも付けてる。

532:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a3d7-8qPS)
16/10/15 01:11:26.89 zK3m+kty0.net
マグネット付けたいよねー
冷蔵庫だけじゃなくどこでもマグネット付けば嬉しい

533:目のつけ所が名無しさん (ペラペラ SDdf-Oa01)
16/10/15 03:16:08.04 IMq1ykvZD.net
風水

534:目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Spd7-DI90)
16/10/15 12:30:17.78 t1a1VwLCp.net
そうまでしてガラスにしなきゃいけない利点はあるんやろか
なぜガラスにするんだろうかメーカーは

535:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d7f8-pg89)
16/10/15 12:56:06.76 vye6ycUF0.net
ガラストップは見た目とキズが付きにくいことをウリにできる
「ドアにマグネットペタペタ付けられます!」じゃ店員さん苦しいw

536:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 67d5-Oa01)
16/10/15 13:52:15.18 lwBARvwL0.net
塗装品の扱いは意外と大変。
傷付きやすいし、汚れも落としにくい。

537:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9f35-vMQp)
16/10/15 15:37:48.59 gSH1EAAH0.net
みなさん、米とか小麦粉とかは冷蔵庫に入れてますか?
入れると結構場所をとる。
冷凍食品はあまり買わないけど、空いてるからといって冷凍室じゃダメですよね。
冷凍室より野菜室が欲しいし、
250-350Lくらいで探してるけど、いろいろ悩む〜。

538:目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Spd7-DI90)
16/10/15 15:59:09.44 t1a1VwLCp.net
野菜室小さいのを買う予定。
野菜室ってあの深いやつ、野菜迷子にしたり使い切れなかったりしない?
普通に子供いるんだけど、
大きな野菜室を全然活用できなかったから
シャープのメガフリーザーにしたけど、
不安になってきた…
野菜室小さすぎたかな

539:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 67d5-Oa01)
16/10/15 16:44:55.56 lwBARvwL0.net
野菜室はペットボトルや調味料で埋まってる

540:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d7f8-pg89)
16/10/15 17:26:41.78 vye6ycUF0.net
最近の野菜室は、手前側が役立たずだからペットボトル入れに使うような設計のがあるね
あの部分が使えないと、案外狭い

541:目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Spd7-DI90)
16/10/15 18:38:22.47 +AvpHYWvp.net
>>528
手前側が役立たずってどういう意味ですか?
古い冷蔵庫からの買い替えで最近のがよくわかりません。15年前のものからの買い替えです。
とにかく知らない間に野菜室が下になってることに衝撃をうけ、
野菜室真ん中となると東芝かシャープかで、シャープかなぁと…
ただ冷蔵室に野菜室が同梱されてるのがどうのだろうか?
ま、家庭によるって感じなのでしょうが。

542:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d7d7-UfhY)
16/10/15 20:44:42.39 CdgdFXTR0.net
ガラストップは見た目や汚れが付きにくい他に
経年変化に強いという利点もある。
台所に設置する以上どうしても油汚れなどにさらされ
丁寧に拭いていても何年もたてばどうして黄ばみなんかがついてしまう。
ガラスだとそれが防げる。

543:目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Spd7-DI90)
16/10/15 21:17:14.58 yLaY+euOp.net
なるほど!

544:目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Spd7-DI90)
16/10/16 20:52:47.25 ZrZP0EPpp.net
やっちゃった…冷蔵庫失敗したかも。
60幅だとおもったら67あったわ…
新しいのがきて、なんか小さく感じる。
456から410に変わってしまった。
男児1人の3人家族で増える予定はないんだけど、
容量小さすぎ??
7センチもあいてるわー。やってもうた。

545:目のつけ所が名無しさん (アウアウ Sa3f-tncL)
16/10/16 20:54:58.86 e0KXmsfda.net
なんで幅も容量もミスるの…信じられん

546:目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Spd7-DI90)
16/10/16 21:49:28.90 ZrZP0EPpp.net
15年も前の機種だから容量いくらか知らなかった。
前面だけはかったら60くらいだったんだけど、実際はドアより左右が太くて67あったみたい。
冷蔵庫の返品は無理だよね?
下取りとかだせるのかな?

547:目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Spd7-DI90)
16/10/16 21:51:09.53 ZrZP0EPpp.net
昔のカタログをネットで調べて、幅60だから401Lだね〜と思ってた。
456あったみたい。
どうりで二人暮らしでもてあましてたわけだわ。
容量大きいほうがいい!とみんなが言うのがわからなかった。
単に容量多かっただけですねw

548:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 77fc-Oa01)
16/10/16 22:15:09.28 VXxDh0Eg0.net
冷蔵庫の中みたら型式と容量わかるでしょ

549:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 67d5-Oa01)
16/10/16 22:42:12.76 nfla+UmN0.net
>>534
カタログに寸法載ってるでしょ。
ちゃんと見なよ。
すぐ交換なら可能かも。

550:目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Spd7-DI90)
16/10/16 22:42:17.18 SVwx8Xeyp.net
なかった。探したんだけど。

551:目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Spd7-DI90)
16/10/16 22:42:45.17 SVwx8Xeyp.net
>>537
もう設置したのに?
無理だよね。

552:目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Spd7-DI90)
16/10/16 22:44:49.56 SVwx8Xeyp.net
>>537
うん、だから今の冷蔵庫の容量を401Lだと誤ったの。
同じ寸法で410Lになるなんて新しいってよいね。と思ったんだ。
実際私は456Lを使ってたわけだからあれ?ってなった。

553:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 67d5-Oa01)
16/10/16 22:53:40.25 nfla+UmN0.net
冷蔵庫でもクーリングオフが有効じゃなかったかな。
そうして返品された品が訳あり品で特価。

554:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d7c3-Oa01)
16/10/16 22:56:15.46 bid9c7aR0.net
クーリングオフ?いい加減な知ったかぶりはやめたら。

555:目のつけ所が名無しさん (アウアウ Sa3f-tncL)
16/10/16 23:06:11.78 e0KXmsfda.net
すげー適当な回答だなぁ…呆れ

556:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 67d5-Oa01)
16/10/16 23:14:32.33 nfla+UmN0.net
設置出来なかったら玄関先にでも置きっぱなし?

557:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 833b-DYJB)
16/10/16 23:37:52.23 AuCxvm6A0.net
間違った商品の交換対処法
@販売店に相談する。返品返金は無理としても追金他機種交換は可能かも。
Aオークションで購入価格に近い金額スタートで新同品として売却処分する。
Bハードオフなどの買取屋に売る。
購入直後なら@は可能かも。 Aは小物なら割と使える手順。特価入手品なら
購入金額とぽ同額で処分できる場合もあった。問題は配送料とオクの手数料。
@がダメならAがいい。Bは損が大きくなり過ぎる。いずれにせよ損切り覚悟で
処分して新品買い直した方が気分はスッキリするだろうね。

558:目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Spd7-DI90)
16/10/17 00:11:16.61 87v3OSFrp.net
>>545
ありがとうございます。
とりあえず明日連絡してみます。
ダメなら使うしかないですね…
関係ないですが、家族3人で410Lはやはり小さいですか?

559:目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM8f-2yk0)
16/10/17 00:22:18.44 I3LsTyyrM.net
横が空いてた方が風通しいいだろ

560:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9b0a-2yk0)
16/10/17 01:14:31.41 q7KZHvO40.net
パナの幅68.5センチのフレンチ買った人で、
置き場が70センチ、右側面が壁という状況の人もしくは近しい状況の人いるかな?
68.5センチのフレンチを購入予定なので、90度開くか教えてほしいな。
無理なら、東芝のやつにでも変えようかな。

561:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 83d7-8OG1)
16/10/17 11:35:42.60 Cu/ePTWF0.net
>>546
うちは家族4人で同じ大きさ使ってたよ
ただ冷凍が絶対的に足らないんで680Lに買い替えた
冷凍庫を買い足すという手もあったけど、電気代考えたらデカいの1台の方が安上がりなんだよな

562:目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd4f-DYJB)
16/10/17 12:15:11.32 SUzPavtEd.net
>>家族3人で410Lはやはり小さいですか?
ウチは子供が大学卒業間際まで360リットル位のsharpの左右両開き使ってた。
近所に定常安売りのスーパーOがあっていつでも徒歩で少量購入できたので
買いだめの必要性が無かったから。引っ越したら週一特価品ローテーションな
スーパーSしかないので三菱の500リットルに買い替えた。容量に余裕があるのは良し悪し。
半額165円の箱アイスが常時5-6箱ストックとか多種多様な惣菜ものとか
溜まると消費賞味期限切れと闘う残飯処理の度合いが高くなって…
家計管理、糖尿値など健康のためにはあえて小さめの冷蔵庫がいいような。
スーパー等が遠くて買いだめ必須なら大きめのほうが気分は楽だろうけど。

563:目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd4f-DYJB)
16/10/17 12:17:17.56 SUzPavtEd.net
糖尿値→血糖値。 ちなみに家族は四人。

564:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 67d5-Oa01)
16/10/17 14:35:01.43 GgLZ3LfA0.net
余裕がないサイズに無理矢理詰め込んでたら除霜が壊れた。
冷気の循環が悪いからだと思う。
奥の方に死蔵品も多々。

565:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 83d7-8OG1)
16/10/17 14:53:18.63 Cu/ePTWF0.net
うちは徒歩30秒でスーパーがあるんだが、アレルギー餅の子供用の食材を買いだめする必要があるのと
なんでもかんでも冷凍庫に保管する癖のある嫁のせいでデカい冷凍庫が必要だった
別に680Lじゃなくても500Lくらいで冷凍庫だけ同じくらいの大きさのがパナにあれば最高だったのにな
もう遅いけど、シャープみたくパナも冷凍庫のデカい奴作ってほしい

566:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ebab-DI90)
16/10/17 17:33:59.12 LJGqI8PX0.net
右開きで350-400l位の冷蔵庫でお勧めはありますか?
なるべく静かで製氷機能があると嬉しいです

567:目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Spd7-DI90)
16/10/17 18:56:35.50 87v3OSFrp.net
>>553
シャープはどっちもドアにしないのに選ぶのは癪だけどなぁ

568:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 83d7-8OG1)
16/10/17 19:16:56.27 Cu/ePTWF0.net
どっもドア以前にシャープってだけで選択肢に入らない

569:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 67d5-Oa01)
16/10/17 19:30:40.37 GgLZ3LfA0.net
>>554
芝は?
菱のそのクラスは消費電力が大きくて地雷っぽい。

570:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 573a-DI90)
16/10/17 19:42:52.69 SLzrYswH0.net
ヒタはタッパ

571:目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Spd7-DI90)
16/10/17 20:15:32.44 87v3OSFrp.net
>>556
どうして?
日本製なのに?

572:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 83a7-Oa01)
16/10/18 09:22:32.51 fFHER+HX0.net
>>557
そのクラス、三菱は本当に消費電力高いよね 
やっぱり目に見えて金額にあらわれてくるだろうか
それさえなければ少しくらい初期費用が高くたっていいのに

573:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 83d7-8OG1)
16/10/18 09:31:50.44 gaUBoqLE0.net
>>559
大昔からシャープの家電にはひどい目にあって来たからね
正直、もう積極的にシャープを選ぼうって気になれない
最後にシャープ買ったのはヘルシオのオーブンレンジだけど、これも正直使いにくくて
他メーカーにしとけばよかったと後悔してる

574:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d7d7-UfhY)
16/10/18 11:13:56.72 u1i8aoVP0.net
>>554 >>557
三菱は概観そのままで内容積が大きいのが
上級機の売りでそっちだったら十分な省エネ性能を持っている。
その容量なら60cm幅になるが
60cm幅で455L(この幅では他社含め最大)のB-46系は省エネ性が高い。
一般論だが冷蔵庫は上級機ほどでかいのに省エネという傾向が他の家電と比べて極端で
学生時代 一人暮らしで良く使う小型冷蔵庫より
家庭用の大型の方が省エネなんて事が現実にある。

575:目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Spd7-DI90)
16/10/18 16:57:14.99 SRMMdynDp.net
>>561
冷蔵庫に関して言えば転勤族か引っ越しの可能性のある賃貸で、
かつ、フレンチが嫌
となると、おのずとシャープのどっちもドア以外の選択肢がなくなるとおもうんだけど…
ま、うちがこれ。
10年は使うからさ。

576:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KKdf-V7h3)
16/10/18 22:33:06.73 X4pScHA1K.net
シャープは冷蔵庫に限らず日本製(組立)でも部品のほとんどを海外から輸入、ってのが有るからね
価格も同クラスの他社製品よりもかなり安いでしょ

577:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 67d5-Oa01)
16/10/18 22:50:23.31 1mumKJkI0.net
セキュリティ認証の更新が出来なくて、
液晶テレビのネット検索が出来なくなった。
サポートに問い合わせたら買い換えろだと…

578:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3bd7-8qPS)
16/10/19 11:32:29.62 eov3xVWh0.net
>>564
他は部品も組み立ても日本なの?
東芝は中国組み立てだけど、部品は日本製なの?

579:目のつけ所が名無しさん (アウアウ Sa97-tncL)
16/10/19 11:38:39.97 iPqu5xj+a.net
なの?
なの?

580:目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Spd7-DI90)
16/10/19 20:32:18.34 6JMtaYerp.net
タッチオープンの冷蔵庫はやはり便利ですか?
右側の壁付けにタッチオープンのフレンチタイプを置く予定ですが、使いにくいのかなぁやっぱり…

581:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 233a-tncL)
16/10/19 20:37:48.91 +zSCOqfL0.net
フレンチドアは普通に手で開けるようになる
電動オープンは引き出しの方でめちゃ使う

582:目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Spd7-DI90)
16/10/19 21:20:15.75 6JMtaYerp.net
電動オープンの引き出しはどこのメーカーですか?

583:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 573a-DI90)
16/10/19 22:00:11.79 4qqvsCgb0.net
タッパタッパタッパタッパタッパタッパタッパタッパタッパタッパタッパタッパタッパタッパタッパタッパタッパタッパタッパ自演バカタッパ自演バカに、聞け

584:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 67d5-Oa01)
16/10/19 22:09:58.50 Hl+lqU++0.net
>>568
慣れると便利。
手をかざすと光るタッチ範囲が広い。
手に着いてくる様に開く。
何より庫内が明るい。
予想通り冷蔵室だけでは足りなくて、
野菜室との併用が多く相互入れ替えが頻繁。

585:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9b0a-2yk0)
16/10/19 23:41:56.28 HnuCQrxp0.net
幅600ミリ、ガラスドアでオヌヌメある?
容量は最低で400、それ以上あればあるだけよい

586:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d7d7-UfhY)
16/10/19 23:50:18.86 ilCRGgle0.net
MR-B46A
600mm級で最大の容量455L
前モデルMR-B46Zを使用中だが満足している。
(あまり参考にならないと思うが十数年前の他社600mmからの買い替えで
電気代が月2000円くらい下がった)

587:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9b0a-2yk0)
16/10/19 23:57:46.06 HnuCQrxp0.net
>>574
レスthx
これ456もはいるんだな
通常の600ミリよりも高さを出すことによって、
容量をあげてるのかな?
ちなみに、使い勝手はどう?

588:目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp89-vevC)
16/10/20 00:49:06.91 cbflqNovp.net
>>573
シャープのGT41B
野菜室が小さめでもいいなら
冷凍室が多めでどっちもあくし、
見た目もソコソコいい
410L

589:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 36f2-bubU)
16/10/20 20:29:33.70 /PsPiUfh0.net
今夜BS11で放送の関根勤KADENの深い夜は三菱冷蔵庫
前回の冷蔵庫の時も三菱だったし、別メーカーをやってくれよ...

590:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 80d7-q5OE)
16/10/20 20:53:24.28 AEGJ7/rx0.net
>>575
悪くないよ。
容量については高さだけでなく断熱材も高性能化して壁自体が薄くなっている。
やる事全てやって極限まで内容積を増やしたと思う。
たぶん高さで一番上の棚の奥は背が低いと使いにくいと考える人もいると思うが
我が家の場合 ペットボトルや未使用の牛乳パックなどを纏めて入れて
背の低い家族(身長150cm)でも全く問題なく使えている。
気に入っている機能は氷点下ストッカーD
どの冷蔵庫にもあるチルドルームの下にあるが
肉や魚が変色せず痛まず味も落ちずに保つ
大きな専門店で和牛1kg特価○○円なんて買ってきても一度には食べきれず
いままでなら冷凍していたがそれが肉なら1週間は変質せずそのまま保つので大変重宝している。
(それと魚介類の解凍がいままでとははっきり味が違うくらい美味く解凍できる)
もう一つは自動製氷機能で水道水だけでなくミネラルウォーターでも天然水でも使えし
(使えないやつが多い)し水タンクや製氷皿だけでなく途中のパイプも含め全て外して洗えるのが良い。
外観は写真でみるのよりはるかに高級感はあるし静かだし(真夜中でもまず判らない)
冷蔵室や野菜室は前まで引き出せるので一番奥もチェックしやすい。
(それと買ってから気付いたのだが扉でけでなく冷蔵室の棚もガラス製汚れても拭けば簡単に綺麗に鳴る)
購入して半年だが今のところ全く文句はない。満足している。

591:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b4d5-YT5Q)
16/10/20 21:19:18.86 uTtDHVnP0.net
最近の冷蔵庫は高さもだが奥行も増えた。
コンパクトなキッチンだと冷蔵庫だけが出っぱる。

592:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KKea-ort5)
16/10/20 21:20:33.87 VesW+cB1K.net
>>566
海外製の部品を寄せ集めて日本で組み立てて『日本製』として売るシャープのあざとさについて書いただけで他社は知らない

593:目のつけ所が名無しさん (ガラプー KKea-ort5)
16/10/20 21:22:52.81 VesW+cB1K.net
>>571
パナトイレ、パナトイレ、パナトイレ、パナトイレ、パナトイレ、パナトイレ、パナトイレ、パナトイレ、パナトイレ、パナトイレ、パナトイレ、パナトイレ、パナトイレ、パナトイレ、パナトイレ、

594:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e03a-vevC)
16/10/20 22:31:59.88 aueylhlC0.net
タッパ自演バカタッパ自演バカタッパ自演バカタッパ

595:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f50a-CGyA)
16/10/20 23:28:10.69 4KYIZEYt0.net
>>576
Thx! 候補として検討するわ!
>>578
詳細なレビュー感謝するぜ!
これ良いと思うんだけど、現行モデルだとゴールド系の色じゃないんだね。
これの型落ちモデルで、ゴールドのやつを買おうかな。
現行と型落ちでかなり性能違うのかな?
ぱっと見、野菜室くらいしか違いが見受けられないんだけど。

596:目のつけ所が名無しさん (アウアウ Sa21-YT5Q)
16/10/21 08:25:06.40 ZZk8fB3ea.net
すごく単純な質問なんですが冷蔵庫を買う時期のおすすめはいつ頃にが良いんですか?
ひとつ前の型を安く買う為に教えてください

597:目のつけ所が名無しさん (アウアウ Sa21-aZE5)
16/10/21 08:52:10.12 OHE3zUava.net
>>584
お盆前です

598:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ed1c-YT5Q)
16/10/21 08:54:40.22 cLgK/wIj0.net
8月から9月

599:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8037-9S67)
16/10/21 09:41:46.34 /VWaFPBM0.net
7月中旬から8月上旬

600:目のつけ所が名無しさん (アウアウ Sa76-OXx1)
16/10/21 14:04:54.42 liH1Z65Oa.net
>>40
ここならいいのでは??
URLリンク(avinfo.club)

601:目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp89-vevC)
16/10/21 16:26:23.86 VrnMkQ37p.net
>>583
野菜室なんか違うの?

602:577 (ワッチョイ 80d7-q5OE)
16/10/21 17:37:10.34 NsmuPKoP0.net
>>583 新型を見てみたけれど家にある前タイプと違いが見当たりません。 野菜室のLED照射だけの違いのマイナーチェンジだと思います。 ちなみに前タイプの野菜室も派手なギミックこそ有りませが 丁寧に作りこんでいて実際野菜の保ちも悪くありません。 (サラダが好きなので重宝しています) それと色は前タイプもゴールドではなくカタログの色では判りにくいですが新タイプと同じ ロゼです。 ただ実物を見ないと判らないのですがロゼといっても一色ではなく そばで見ると細かな縞模様になっていて高級感はかなりありますよ。 是非実物を見る事をお奨めします。



604:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 40f8-l6JH)
16/10/21 17:58:03.13 ET6NMHBs0.net
三菱はネジが気になるかどうかで評価が分かれる

605:目のつけ所が名無しさん (アウアウ Sa21-CGyA)
16/10/21 22:32:11.50 VXZ2cv1Ha.net
>>590
レスさんがつ!
前モデルも現行モデルも同じ色なのね。
価格コムの画像だと同じロゼでも全然違ってみえた。
ゴールド系が欲しいから現物確認が必要みたい!
容量や機能については申し分ないから、ヤマダで確認してくるぜ。

606:目のつけ所が名無しさん (アークセー Sx89-aZE5)
16/10/23 22:54:25.81 RlFjlxhnx.net
日立新型は冷蔵室の電動ドア廃止してるのね

607:目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp89-vevC)
16/10/23 23:17:08.49 nQs+YhfGp.net
東芝のマジック大容量使ってる人います?
510FV
使い勝手をおしえてほしい。
壁付けの観音開きはやはりやめたほうがいいの?

608:目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp89-vevC)
16/10/24 12:29:15.11 VXwM65m2p.net
URLリンク(i.imgur.com)
2002年に購入したこいつからの買い替えです。
15年前の冷蔵庫になるかな?
現在電気代は月4900円くらい。幼児持ち3人家族。
なんか電気代やすくなりますよ!とか言われるけど、消費電力今のとかわらなくね?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

180日前に更新/282 KB
担当:undef