コードレス掃除機スレ 充電19回目 at KADEN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:目のつけ所が名無しさん
16/06/26 08:29:57.40 .net
要するに使いづらい

601:目のつけ所が名無しさん
16/06/26 09:26:58.55 .net
昨日店頭で何台か動かして見たけど、高額機種はともかく、
実売2〜4万円くらいのものも吸引力は弱くて実用になるか半信半疑。
このクラスは吸引力ではなく、ブラシでかきこむことでゴミを取るのかな。
購入候補のフリード2も手を当ててみたら吸引力はメッチャ弱かったし。

602:目のつけ所が名無しさん
16/06/26 09:37:06.87 .net
なんでそんなに吸引力ばかりを気にするのか?

603:目のつけ所が名無しさん
16/06/26 10:51:54.98 .net
>>602
部屋が直ぐに砂利まみれになる環境なんだろうな
大方は埃取りとして使うが、一部の特殊な人達は塵取りとして使っているのかも。

604:目のつけ所が名無しさん
16/06/26 11:29:51.91 .net
コードレスはこまめにちょっとした埃の掃除に使ってるので
・サッと使えて取り回しやすいこと
・排気が臭くないこと
・ゴミ捨てやすいこと
ここをポイントとして選んでる
あくまでもー個人の意見として

605:目のつけ所が名無しさん
16/06/26 12:34:41.06 .net
ハンディタイプは吸引以上に排気が大事だなっていうのは家で使ってみて分かった

606:目のつけ所が名無しさん
16/06/26 15:48:41.77 .net
>>600
そう言う風に単純に考えるのってゆとり?

607:目のつけ所が名無しさん
16/06/26 16:25:08.42 .net
2台目以降はゴミ捨て重視するな

608:目のつけ所が名無しさん
16/06/26 16:43:53.20 .net
パナのPV-BC200が16000円を切りそう
予算少ない人にはいいかも
URLリンク(kakaku.com)

609:目のつけ所が名無しさん
16/06/26 18:06:28.02 .net
↑ニッケル水素電池

610:目のつけ所が名無しさん
16/06/26 18:25:30.85 .net
>>609
それはPV-BC100だよ
これはリチウムイオン
URLリンク(kadenfan.hitachi.co.jp)

611:目のつけ所が名無しさん
16/06/26 18:27:40.77 .net
型番間違えた
誤 PV-BC100
正 PV-BA100

612:目のつけ所が名無しさん
16/06/27 00:34:18.67 .net
>>608
これとフリード2の下位機種のどっちがお勧め?

613:目のつけ所が名無しさん
16/06/27 02:31:31.32 .net
>>612
オススメはFREED2だけど1万の差額をどう見るかによるんじゃないかな?
PV-BC200も大きな不満点はないのでコスパは高い
EC-SX210 26490円
PV-BC200 16047円

614:目のつけ所が名無しさん
16/06/27 09:50:52.00 .net
>>613
よろしかったらFREED2の方がお勧めと思う理由を教えてください。

615:目のつけ所が名無しさん
16/06/27 10:24:45.12 .net
シャープとかのコードレスって、ダイソンのコードレスと比べてフィルターよりも前段階の遠心分離の
ホコリや粉末の回収性能(フィルターまで到達せずメンテナンス不要)はどんな感じですか?
煽りとかではなく、現使用のダイソン(バッテリが劣化して交換費用が高い)からの乗換を検討していて
実際の使用感が知りたいです

616:目のつけ所が名無しさん
16/06/27 13:15:58.52 .net
>>614
ここの記事の受け売りだけど「ゴミ捨てとフィルターのお手入れのしやすさ」
URLリンク(makita-cleaner.com)
あとセパレートタイプだからバッテリーの寿命が来ても本体ごと買い換えずに済む
最初から予備バッテリーを購入しておけば長寿命にもなるし、バッテリー切れの時に困らずに済む
URLリンク(makita-cleaner.com)

617:目のつけ所が名無しさん
16/06/27 15:31:16.97 .net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
シャープのバッテリーってダイソンより安いかも
確かに2個あれば時間伸ばせる

618:目のつけ所が名無しさん
16/06/27 16:32:26.47 .net
今年をもってコードレス掃除機は商品の成熟期に入ったと判断していいかな
どこのも実用上問題ないレベル
あとは他人の評価より自分の好みを優先させたほうがいい時代に入ったと思う

619:目のつけ所が名無しさん
16/06/27 20:19:50.35 .net
電池、バランス、集じん方法がまだ甘いわ

620:目のつけ所が名無しさん
16/06/27 20:54:32.77 .net
>>618
電池の大幅進化が望めない以上、吸引力と電池の持ちと重量のバランスを考えるとこの辺りで頭打ちだろうね。
メインの掃除機として使うなら部屋の広さによるけど電池はセパレート式で電池の複数持ちが正解だと思う。
布団用は充電式である必要はない。

621:目のつけ所が名無しさん
16/06/27 21:53:10.10 .net
紙パック式が普及してないのに成熟もクソもない

622:目のつけ所が名無しさん
16/06/27 22:56:41.84 .net
充電式だとどこの紙パックが強いの?
こんなの吸いたいんだが
URLリンク(images-fe.ssl-images-amazon.com)

623:目のつけ所が名無しさん
16/06/28 08:34:09.51 .net
FREED2が在庫限りで急に値上げされたな。

624:目のつけ所が名無しさん
16/06/28 09:05:35.73 .net
エレクトラクスは微妙?
ぶち抜きの1LDKで50uくらいを想定してるんだけど

625:目のつけ所が名無しさん
16/06/28 10:59:30.90 .net
・コードレス
・使用目的 布団、カーペットのダニ取り
・お手入れが簡単
のお薦めハンディ掃除機を教えて下さい。

626:目のつけ所が名無しさん
16/06/28 11:58:00.42 .net
ない

だいたい掃除機でダニは取れない
コードレスで、とか舐めんの?

627:目のつけ所が名無しさん
16/06/28 12:59:44.84 .net
ダニの死骸なら取れます

628:目のつけ所が名無しさん
16/06/28 13:14:42.39 .net
生きてるダニは残ります
びっしりと

629:目のつけ所が名無しさん
16/06/28 13:30:39.61 .net
日本メーカーの柔らかくて表面を撫でるだけの回転ブラシでカーペットのダニが取れるわけねーだろ

630:目のつけ所が名無しさん
16/06/28 13:46:30.58 .net
ダニは洗っても擦っても干してもほとんど死なないし取り除くことは出来ない

631:目のつけ所が名無しさん
16/06/28 13:52:06.28 .net
乾燥機で殺してから、吸い取ればいい

632:目のつけ所が名無しさん
16/06/28 15:05:32.14 .net
>>630
流石に洗濯すればほぼいなくなるよ

633:目のつけ所が名無しさん
16/06/28 16:08:21.59 .net
>>632
洗濯しても大半は生き残るそうだよ
すでに死んだダニの屍骸やフンが取り除かれるだけで

634:目のつけ所が名無しさん
16/06/28 18:20:11.30 .net
生きてるダニには洗濯は効果が無いことが、ためしてガッテンと
目がテンの実験で証明済みだから。

635:目のつけ所が名無しさん
16/06/28 18:24:03.69 .net
ガッテンメガテンがそういうんだったら本当なんだろうな

636:目のつけ所が名無しさん
16/06/29 10:59:45.63 .net
潔癖の人は部屋を常に乾燥させておくのが一番じゃないかな
喉やられるけど

637:目のつけ所が名無しさん
16/06/29 11:10:28.45 .net
ついでに室温を常に50℃に保つ
これでイチコロ

638:目のつけ所が名無しさん
16/06/29 12:34:53.14 .net
俺がイチコロじゃねーか

639:目のつけ所が名無しさん
16/06/29 12:40:55.03 .net
ダニと俺、生き残るのはどっちだ!
これは命と命を懸けた戦いだ!

640:目のつけ所が名無しさん
16/06/29 13:58:06.46 .net
>>637
掃除機のバッテリーもイチコロだな

641:目のつけ所が名無しさん
16/06/29 23:52:02.46 .net
スタンドに立てると空気清浄機になるやつはどうなんだろう。

642:目のつけ所が名無しさん
16/06/30 00:11:03.63 .net
蚊を吸い寄せる機能がついたら買いだな

643:目のつけ所が名無しさん
16/06/30 07:50:51.05 .net
アイロンがけしたあとベッドにも残りの熱でアイロンかけてやってる

644:目のつけ所が名無しさん
16/06/30 09:02:13.87 .net
教えて下さい
主に車内掃除希望でして出来れば鴨居や欄間の高い部分も使いたいです
宜しくお願いします

645:目のつけ所が名無しさん
16/06/30 09:17:11.66 .net
>>644
マキタの1kg程度のやつにジャバラとブラシを付ければおk→マキタスレへ

646:目のつけ所が名無しさん
16/06/30 13:22:12.53 .net
>>643
天才だな
でもすぐに温度下がるんじゃね?

647:目のつけ所が名無しさん
16/06/30 14:56:00.25 .net
>>646
一点集中を何度かやるくらいだよ
逃げられるのかもしれないけど、アイロンがけのついでだからね
逆効果になりそうだからちょっと冷めてきたと思ったらやめるようにはしてる

648:目のつけ所が名無しさん
16/06/30 22:41:52.89 .net
AmazonでちょっとだけFREED2 EC-SX210が安くなったので、
もう値下がりしそうにないし衝動買い。

649:目のつけ所が名無しさん
16/06/30 23:11:58.55 .net
良いと思うよ

650:目のつけ所が名無しさん
16/07/01 04:55:48.33 .net
なんでいまさらフリード2が人気あるんだよ

651:目のつけ所が名無しさん
16/07/01 07:05:35.83 .net
>>645
詳しい情報有難うございました

652:目のつけ所が名無しさん
16/07/01 08:10:59.72 .net
>>650
誰も人気とは言ってないが、現時点でコスパがよさそう。

653:目のつけ所が名無しさん
16/07/01 11:54:29.47 .net
2ちゃんねるってよく情弱情弱って喚いてるやついるけど、2ちゃんねらーも大概だからな

654:目のつけ所が名無しさん
16/07/01 20:58:32.70 .net
フリードが良いのは、電池パックに充電する所だな。
メンドクサイが、パックを追加すれば使用時間が増える

655:目のつけ所が名無しさん
16/07/01 21:11:33.73 .net
はよアップデート

656:目のつけ所が名無しさん
16/07/01 22:21:27.70 .net
>>654
後は塵の処理が楽なとこだね。
今は210か520が良いね。
床掃除だけなら210で充分な感じ。

657:目のつけ所が名無しさん
16/07/01 22:45:27.12 .net
うちの親はとにかく掃除をあまりしないのでリビングとかホコリが積もってる。
出掛ける前にスイッチ入れるだけと思ってルンバ買ってやったけど、
ちゃんと動き回れるように椅子をテーブルの上に上げたり余計な手間をかけるから、
面倒になって結局あまり使わない。
ルンバの使い方がわかっていない。
もう最後の手段でコードレスのスティック型のFREED2の210を注文した。
これならその辺に置いといて手軽に掃除が出来るからマメに掃除してくれることを期待したい。

658:目のつけ所が名無しさん
16/07/01 23:08:21.03 .net
道具の問題じゃないような。

659:目のつけ所が名無しさん
16/07/01 23:08:28.22 .net
>>657
正解。
我が家はそれでマメに掃除するようになった。
副産物としてルンバの塵箱の清掃が簡単になったからルンバも使うようになった。
但し、電池2個体制で1個を必ず充電器にスタンバイさせておかないと電池切れが嫌になって中途半端にしかやらなくなる。
現在フリード210とルンバ880が元気に稼動中。

660:目のつけ所が名無しさん
16/07/01 23:42:33.60 .net
バッテリー高いからなぁ。

661:目のつけ所が名無しさん
16/07/02 00:45:36.02 .net
>>657
毎日ではないけど私の親は目に見えるゴミはそれで掃除するようになったよ

662:目のつけ所が名無しさん
16/07/02 08:52:38.00 .net
>>657
最初はそれでも、サイクロンは吸い取ったゴミの処理をしないといけない。
その段階になったらまた掃除機を使わなくなるよ

663:目のつけ所が名無しさん
16/07/02 10:05:55.57 .net
FREED2 EC-SX210 っていいのか
Dyson V6 Triggerを一万円で買ったのだけど、ロングパイプと充電ハンガーを追加で買って
結局2万円近い出費になった。

664:目のつけ所が名無しさん
16/07/02 10:35:55.63 .net
>>663
中古?

665:目のつけ所が名無しさん
16/07/02 12:24:23.01 .net
>>662
フリード2の場合だと新聞紙に捨てて丸めてポイだから、それ程大変では無いよ。
3カ月〜半年に一回のフィルター清掃も水洗いが出来るし簡単にバラせるんで、それは自分でやればいい。

666:目のつけ所が名無しさん
16/07/02 13:19:40.16 .net
まあ心配なのはバッテリー外しての充電が億劫になって使わなくなること。
フィルターも掃除も同様でろくに清掃せずに目詰まりして使い続けそう。

667:目のつけ所が名無しさん
16/07/02 16:36:50.68 .net
FREED2の取説読んだら本体だけで立てっぱなしにするなと書いてある。
収納はスタンド用フックを使えと言うがフックは壁にネジ留め。
そんな長期間使うとは思えないのに壁に穴開けるなんてありえない。
皆さんは収納はどうしてます?
横にして転がしとくのは置場ないし邪魔だし。

668:目のつけ所が名無しさん
16/07/02 17:00:06.87 .net
ギタースタンド

669:目のつけ所が名無しさん
16/07/02 18:46:51.23 .net
新手のスタンド使いか

670:目のつけ所が名無しさん
16/07/02 19:39:07.05 .net
>>664
新品
プロバイダ契約とのセット商品
変えたかったのでちょうどよかった

671:目のつけ所が名無しさん
16/07/02 20:07:29.38 .net
>>670
なるほど。

672:目のつけ所が名無しさん
16/07/02 22:20:27.83 .net
>>663
ロングパイプって蛇腹の延長するやつ?無茶苦茶高いんだな。

673:目のつけ所が名無しさん
16/07/02 22:52:25.02 .net
>>672
蛇腹のじゃなくて、ただのストレートパイプ
日本じゃ単品売りしてないらしく、並行輸入品しか買えないかんじ

674:目のつけ所が名無しさん
16/07/02 23:03:27.26 .net
>>673
4月くらいだったら5万でFlaffyで全部買えたのに勿体なかったな。

675:目のつけ所が名無しさん
16/07/02 23:48:00.19 .net
FREED2のバッテリーって充電器にセットしっぱなしでいいの?

676:目のつけ所が名無しさん
16/07/03 01:29:32.38 .net
ランプ消えるから過充電にはならないだろう

677:目のつけ所が名無しさん
16/07/03 10:37:20.10 .net
>>675
中国の無銘の怪しい機器なら危ないかもな。

678:三宅洋平を落選させろ!を落選させろ!
16/07/03 10:42:33.28 .net
 落ちろ!URLリンク(www.youtube.com)

679:目のつけ所が名無しさん
16/07/03 11:02:55.17 .net
紙パック派は山本太郎と三宅洋平を応援してます!
ダイソンと自民党を叩きだせ!

680:目のつけ所が名無しさん
16/07/03 11:23:30.02 .net
たたきだせー!

681:目のつけ所が名無しさん
16/07/03 11:27:10.53 .net
叩きダセー
叩きカコワルイ

682:目のつけ所が名無しさん
16/07/03 12:05:51.65 .net
今ショップジャパンでスイークルとか言うの宣伝してるけどどうなの?

683:ギンコ ◆BonGinkoCc
16/07/03 12:12:56.52 .net
屋外での使用に限定されるが、ガソリンエンジンで駆動するタイプのコードレス掃除機もあるよ。
厳密には、ガスエレクトリック方式であり、エンジンで随時発電しながら電動機を動かすやつ。
エンジン音がうるさいし、2ストエンジン特有の排ガスを撒き散らすので、屋外でしか使えないけどね。
イワタニのカセットガスを使うやつもある。

684:目のつけ所が名無しさん
16/07/03 17:28:08.41 .net
>>682
ゴミ

685:目のつけ所が名無しさん
16/07/03 17:36:52.79 .net
日立のPV200一気に値上がりしたな
買ってよかった

686:目のつけ所が名無しさん
16/07/04 07:45:34.58 .net
>>684
吸い込むのではなく、ブラシで掻き込んでるだけらしいね。

687:目のつけ所が名無しさん
16/07/04 12:44:51.92 .net
モーターヘッド( が必要とか
静音性重視じゃなけりゃ
BLACK+DECKER Pivot3 とノズルセット
10000円前後がいちばんコスパいいとおもうが
スレに出てないね

688:目のつけ所が名無しさん
16/07/04 13:11:15.90 .net
↑ニッカドだし、かなりちっちゃくておもちゃぽいよ

689:目のつけ所が名無しさん
16/07/04 16:46:47.82 .net
BLACK+DECKERはアメリカ本国での売れ残りモデルを日本で処分してるだけらしいけど、
消耗品とかアフターとか平気なの?

690:目のつけ所が名無しさん
16/07/04 17:44:07.84 .net
売れ残り?
それ、ホンマDECKER

691:目のつけ所が名無しさん
16/07/04 22:15:58.93 .net
>>686
そんな事言ったら、ダイソンのコードレスだって、flaffyというノズルとanimalproって
2つのノズルを使い分ける事で多種類のゴミに対応してるわけで、今の掃除機の
全ては吸引力だけで掃除してるわけじゃないからなあ

692:目のつけ所が名無しさん
16/07/04 22:35:41.46 .net
吸引力がゼロでパワーブラシが回っているだけの機械が
ゴミを吸い取っているらしいことの方が、むしろ奇跡に思える
ホウキでゴミを投げ散らかし続ければ、幾分かはチリトリの
中に偶然に入るだろう・・・ぐらいの設計にしか見えないので

693:目のつけ所が名無しさん
16/07/05 00:26:09.19 .net
この写真を見ると、ブラシでかき上げたゴミがカバーの隙間にはまってる事が分かる。
要するに吸引力で吸ってるんじゃなくあくまでもゴミを捕まえてるのはブラシである。
URLリンク(bbs.kakaku.com)

694:目のつけ所が名無しさん
16/07/05 01:00:32.83 .net
ポチったぜ
シャープ様

695:目のつけ所が名無しさん
16/07/05 01:30:50.24 .net
相変わらずいろんなところでステマキタしてるな
このスレはバレて来れなくなったかw

696:目のつけ所が名無しさん
16/07/05 03:49:56.18 .net
>>688
でも吸引力なかなかやで
ワンルーム一人暮らしだとこれでいいかも

697:目のつけ所が名無しさん
16/07/05 07:24:48.79 .net
すきなのつかいな

698:目のつけ所が名無しさん
16/07/05 08:30:24.11 .net
>>694レポヨロ

699:目のつけ所が名無しさん
16/07/05 09:09:03.33 .net
>>691
ダイソン掃除機の吸引力は変わらないが弱いというカラクリ
URLリンク(hataraku-ikiru.com)

700:目のつけ所が名無しさん
16/07/05 17:53:29.65 .net
マキタのバッテリーが充電できなくなってしまって、
1台はまたマキタ買い換えようと思うけど、
もう1台リビング用に買いたいと思っています
パナのCMで惹かれて店頭見に行ったらかなり重くて、
三菱の空気清浄機付いてるのは見た目がとても良くて、
でもダイソンも軽くて扱いやすかったので気になる
全フローリングの小さい家だと、どれが良さそうですか?

701:目のつけ所が名無しさん
16/07/05 18:05:41.50 .net
ロボ掃除機

702:目のつけ所が名無しさん
16/07/05 20:06:32.38 .net
>>699
ここコードレス掃除機のスレだぜ?

703:目のつけ所が名無しさん
16/07/05 21:25:12.80 .net
>>700
持つんじゃなくて実際に5分ほど掃除したほうがいいよ
軽くてもバランスが糞だと手痛くなる
パナのは考慮されてるはず

704:目のつけ所が名無しさん
16/07/05 23:14:55.61 .net
>>700
三菱は新製品そろそろじゃないの

705:目のつけ所が名無しさん
16/07/06 02:46:57.37 .net
>>700
その中だとITが一番疲れないよ
もったときは重たいかもしれないけど

706:目のつけ所が名無しさん
16/07/06 06:04:24.59 .net
手首が鍛えられて良いぞ

707:目のつけ所が名無しさん
16/07/06 08:17:28.42 .net
ITは持ち手が端っこから中央部まで繋がってるんだよなあ。
だからどういう持ち方をするかで受ける重さが違ってくる

708:目のつけ所が名無しさん
16/07/06 08:27:06.58 .net
マキタは軽いのにすぐ手がつかれる
手の下にバッテリーがあるからかなバランスが大事なのか

709:目のつけ所が名無しさん
16/07/06 09:23:39.65 .net
ダイソンはハンドルの下にバッテリー、上にモーターとバランスがとても良い

710:目のつけ所が名無しさん
16/07/06 09:26:46.88 .net
ハンドル下にバッテリーはだめだろ

711:目のつけ所が名無しさん
16/07/06 09:33:01.26 .net
なぜ?

712:700
16/07/06 10:41:38.70 .net
レスありがとうございます
ITはスイッチ入れて試して重いと思ったんですが、
持ち方が悪かったのかな? もう一度じっくり見てきます
シャープのフリード2も良さそう

713:目のつけ所が名無しさん
16/07/06 15:03:48.97 .net
マキタのリチウム14.4が2つ余ってるんだが限られたフローリングを一日数回掃除するならスイッチ式でいいんかな
鳥の脂粉とか毛くらい

714:目のつけ所が名無しさん
16/07/06 19:07:42.10 .net
すく終わるなら好きなほうでいいと思うよ

715:目のつけ所が名無しさん
16/07/06 23:17:00.36 .net
itはグリップの向きが本体の長さ方向にない為、振り回す際に重い。
更に、パワーブラシがあまり自走せず、よけい重い。
くるっとノズルをひねると腕がねじれるので、グリップ持ち替え必須。
しかも、持ち替えて使うグリップ形状じゃないのでしっくりこない。
ハンディ化した際のサイズデカい。
it試すまでと保留していた日立 BD700を、心置きなく買いました。

716:目のつけ所が名無しさん
16/07/07 00:37:23.85 .net
マキタ18V買った
バッテリーは6Aにしたから強でも約46分、弱だと約90分使える
基本めんどくさがりな俺には充電頻度の少なさが一番のメリット

717:目のつけ所が名無しさん
16/07/07 04:28:55.70 .net
6ahとかあるんか
弁当箱みたいにでかそうだな

718:目のつけ所が名無しさん
16/07/07 07:34:16.68 .net
2を複数が一番いいわ

719:目のつけ所が名無しさん
16/07/07 09:00:46.88 .net
ニートって掃除機好きだよね、
一日中家に居るからか?
ニートのおまいらは知らないかもしれないが、掃除って主婦のやることだよ。

720:目のつけ所が名無しさん
16/07/07 09:08:36.77 .net
一方、主婦たちは店に集まって優雅にお茶会
「掃除ぃ〜?」
「そんなもん休みに邪魔な旦那追い出すときにやれば十分よ」
「そうよそうよアッハッハ」

721:目のつけ所が名無しさん
16/07/07 17:50:28.23 .net
>>720
この女必死やなw
前のコメントでよっぽどムカついたんわろうなw

722:目のつけ所が名無しさん
16/07/07 22:27:55.37 .net
自分で掃除をしないけれど掃除機を買うお金を出す旦那の方が、
実際に使用する嫁よりも、掃除機の性能について五月蠅いってのはある気がする
旦那:バッテリー持続時間が小さい → そんな掃除機は駄目だ!買わない!
嫁  :掃除の途中でバッテリーが切れた → じゃあ明日に続きをしよう〜
みたいな

723:目のつけ所が名無しさん
16/07/07 23:02:27.32 .net
うちは逆だな
嫁が納得できる製品しか買わない
でも共働きで俺が掃除機使う方が多いんだけど.....

724:目のつけ所が名無しさん
16/07/07 23:06:19.50 .net
基本女って感性のほうが強いじゃん

725:目のつけ所が名無しさん
16/07/08 08:30:56.64 .net
いくら手軽なコードレススティック掃除機を買っても、すぐ手の届くところにないと使わないよな。
掃除しない親に掃除させるために買い与えたが、リビングの片隅に置かずに洗面所の方に置いてる。
結局わざわざ洗面所まで取りに部屋から出ないといけないから掃除しなさそう。

726:目のつけ所が名無しさん
16/07/08 10:21:21.11 .net
使ってみりゃ解るけど、ケーブルの心理的負担はでかいんだよ

727:目のつけ所が名無しさん
16/07/08 10:45:59.27 .net
心がまるでケーブルで縛られているようだ

728:目のつけ所が名無しさん
16/07/08 11:32:29.25 .net
結局ゴミ捨てに手間かかるんだからコードもくそもないだろうが
手入れ不要3秒でゴミ捨てができる掃除機を教えてケロ

729:目のつけ所が名無しさん
16/07/08 11:41:01.33 .net
>>725
リビングは来客があるからな、
見られたら恥ずかしいダサいクリーナーを買ったんだろう、
俺のオススメのツカモトエイムのクリーナーならリビングにもピッタリだぞ。
URLリンク(www.tsukamoto-aim.co.jp)

730:目のつけ所が名無しさん
16/07/08 12:37:21.86 .net
>>728
FREED2やな
URLリンク(youtu.be)

731:目のつけ所が名無しさん
16/07/08 12:46:08.78 .net
>>729
アイアンマンみたいやな

732:目のつけ所が名無しさん
16/07/08 14:36:19.80 .net
コードレス買っても、結局ゴミ捨ての手間と吸引力不足であんま役に立たないんだよな
んで、やがて電源コード挿すほうが手間がかからないことに気づくw

733:目のつけ所が名無しさん
16/07/08 15:15:56.46 .net
>>732
8割は合ってるけど、掃除機の保守が大変なのは紙パックじゃ
無いからであって、コードレスだからでは無いからねえ。
吸引力不足は確かにコードレス全般について言えるけど。

734:目のつけ所が名無しさん
16/07/08 15:20:04.60 .net
>>729
こんなゴマすり器じゃすぐにゴミが一杯になるだろ

735:目のつけ所が名無しさん
16/07/08 18:20:26.07 .net
>>732
コードレス掃除機を使っていると、コード付掃除機での掃除の手間の7割ぐらいは、
コードの存在じゃなくて、本体+ホース+ヘッドという3つのパーツを制御する面倒さ
なことに気付いたりもする

736:目のつけ所が名無しさん
16/07/08 18:32:35.60 .net
>>735
本体とホース、コードが結構邪魔だった事に気付くね。
俺の場合はSX210の電池2個体制にして正解だったわ。
埃やペットの毛がきちっと吸えれば良いから吸引力は絨毯でも問題なしだった。
ただ、サイクロンの欠点として長い髪の毛の手入れが少し面倒ではある。

737:目のつけ所が名無しさん
16/07/08 23:11:25.46 .net
ハゲのおれは手入れ不要になるということなの?

738:目のつけ所が名無しさん
16/07/09 00:09:56.63 .net
「手入れ」が余計だ。

739:目のつけ所が名無しさん
16/07/09 00:25:29.00 .net
やっぱ掃除しないバカはコードレススティック型を買ってやっても掃除しないな。
結局普通の掃除機と同じところに置きっぱなし。
リビングはゴミがあちこちに落ちてる。

740:目のつけ所が名無しさん
16/07/09 00:54:51.64 .net
ルンバに任せとけ

741:目のつけ所が名無しさん
16/07/09 01:29:56.63 .net
そういう奴はルンバの通り道も障害物置きまくりだろう

742:目のつけ所が名無しさん
16/07/09 08:17:02.27 .net
コードレスは大抵、紙パックじゃないからなあ。
掃除しない奴が、掃除機の掃除をするわけが無い

743:目のつけ所が名無しさん
16/07/09 09:32:11.44 .net
>>740
先にルンバ買ってやったが無駄だった。

744:目のつけ所が名無しさん
16/07/09 14:07:42.50 .net
キャニスタ型の掃除機は、意外に延長ホースで解決する問題が多々ある
半端に短いホースは重い本体を引きずりまわすことになるから、なにかとおっくうなんだよね

745:目のつけ所が名無しさん
16/07/09 14:09:54.11 .net
コードレスはパワーないからホースつけるとゴミ吸わなくなるけど、
キャニスタ型は2mぐらい延長してもまったく問題ない

746:目のつけ所が名無しさん
16/07/09 14:15:00.89 .net
>>739
掃除機を買ってもらっても掃除しないバカと、
掃除機を買っても自分で掃除しないバカと、どっちがよりバカだろうかね

747:目のつけ所が名無しさん
16/07/09 15:15:27.60 .net
>>746
後者でしょ。
自分の意思で自分で買ってるんだから。

748:目のつけ所が名無しさん
16/07/09 15:17:34.11 .net
掃除をしないやつは面倒だからしないのではなく、汚さが気にならないからしないことがわかった。

749:目のつけ所が名無しさん
16/07/09 16:35:53.98 .net
>>737
長い髪の毛だと巻き付く事がサイクロン式の欠点だからな。
フリードだとダストボックスが小さいし、水洗いが出来て分解も楽だから気にならないけどね。
紙パックはだんだん吸いが悪くなって臭くなるからホント好みの問題だね。

750:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 13:12:16.08 .net
パナのiTって吸引力書かれてないけどいくつなの?

751:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 15:59:14.45 .net
書けないよどこもダイソン以下だから

752:目のつけ所が名無しさん
16/07/10 20:36:08.43 .net
>>751
ダイソンだって自分では発表してないでしょ。
価格コムが勝手に測定して勝手に発表してるだけ。

753:目のつけ所が名無しさん
16/07/10 23:23:22.96 .net
752
本気でそんな馬鹿げたこといってるのかw

754:目のつけ所が名無しさん
16/07/11 05:35:25.33 .net
価格コムわろた

755:目のつけ所が名無しさん
16/07/11 08:08:36.26 .net
吸引力を聞くとそんなの無意味的なこと言うけど、フローリングの板と板の隙間の埃とか吸えるの?

756:目のつけ所が名無しさん
16/07/11 10:17:17.01 .net
>>755
フローリングの隙間に埃がたまるまで放置してあった場合、掃除機では無理。
世界最強の掃除機でも無理、ぞうきん使え。

757:目のつけ所が名無しさん
16/07/11 12:26:15.78 .net
>>753
じゃあ、価格コム以外のどこで発表してるの

758:目のつけ所が名無しさん
16/07/11 12:28:26.11 .net
>>756
別に日々普通に隙間に埃たまるだろ。

759:目のつけ所が名無しさん
16/07/11 12:50:57.62 .net
>>758
埃っぽい所に住んでるんだな、
うちではフローリングはぞうきんかクイックルワイパーで充分だけどな。

760:目のつけ所が名無しさん
16/07/11 17:28:04.00 .net
雑巾じゃないと無理→雑巾で十分
ん?

761:目のつけ所が名無しさん
16/07/11 17:29:54.72 .net
>>757
ダイソンが発表してる
なんで価格COMがダイソンだけの吸込仕事率測って掲載するんだよw

762:目のつけ所が名無しさん
16/07/11 17:52:19.79 .net
>>760
高い掃除機を買わなくてもぞうきんで充分という意味だよ、
さらに掃除機ではとれないこびりついたゴミまでとれる、
掃除機マニアには目からウロコだろw

763:目のつけ所が名無しさん
16/07/11 17:59:54.27 .net
Dyson V6安いな

764:目のつけ所が名無しさん
16/07/11 20:48:57.80 .net
ブラーバ最高ってことか

765:目のつけ所が名無しさん
16/07/11 22:06:46.14 .net
全てフラットなフローリングだったら雑巾でじゅうぶんなのかも
疲れるけど
でも布団やカーペット、畳やソファは雑巾じゃムリだし、雑巾じゃ掃除機の代わりにはならないよね

766:目のつけ所が名無しさん
16/07/11 22:14:16.47 .net
>>765
フローリングの話してるんじゃなかったの?
755にフローリングと書いてあるよね?

767:目のつけ所が名無しさん
16/07/12 00:46:40.27 .net
iTの吸引力は掃除機マニアでもわからんのね

768:目のつけ所が名無しさん
16/07/12 01:20:51.45 .net
>>761
だからどこで発表してるんですか?URLを貼って下さい

769:目のつけ所が名無しさん
16/07/12 01:47:26.14 .net
買って1年弱のマキタ18v紙パック式
使ってる最中突然「パンッ」て大きな音がして、スイッチは入るけど吸わなくなった。特に倒したり落としたりした訳でもないのに…
その後、掃除機内部でカチャカチャ音がするから紙パック部分付近を覗いてみたらプラスチックファンが割れてた。何が原因なんだろ?
コードレスに慣れちゃうとコード式が使いにくくて億劫に感じちゃうね…

770:目のつけ所が名無しさん
16/07/12 06:49:47.11 .net
ゴキブリでも吸ったんだろ

771:目のつけ所が名無しさん
16/07/12 07:16:05.29 .net
freed2 310のやつ買ったんだけど、3万でこれなら最高やね
今までマキタ使ってたけど、吸引力はあるけどヘッドがあれだからカーペットはダメだし、見た目も悪かったから買い換えてよかった
まーこれに5万とかは出せないけど、3万ならコスパいーねー

772:目のつけ所が名無しさん
16/07/12 07:29:24.86 .net
>>771freed買われたんですね
マキタと比べてどこがどう使いやすくなったか教えて下さい

773:目のつけ所が名無しさん
16/07/12 08:30:53.19 .net
>>768
逆に聞きたいんだがどこで価格COMがダイソンの吸込仕事率測定してるって言ってるの?
毎年新モデルの発表会で仕様を発表してますよ
ダイソンがくれる表にも書かれてるし

774:目のつけ所が名無しさん
16/07/12 10:22:01.15 .net
EUって協定かなんかで吸引力強すぎるのつくるの禁止とかなってるの?
ダイソンってヨーロッパの会社だっけ?そこんとこどうなの

775:目のつけ所が名無しさん
16/07/12 10:23:13.19 .net
>>772
電池交換が分かり易い
ノズルに自回転ブラシがあるのでカーペットの埃が掻き取れる。
床の状況を読んで自動で吸引力が切り替わる。
自走機能により楽チン
サイクロン式だが塵の処理が簡単で水洗いも出来る。
マキタはフローリングか長尺シート専用と考えた方が良い。

776:目のつけ所が名無しさん
16/07/12 10:48:03.71 .net
>>773
ダイソンに限らず家庭用のコードレスで吸引力を発表してるメーカーは無いんですよ。
マキタとかリョービみたいな現場で使うのは別ですよ。
だから価格コムに表記されてるのが不思議です。
ダイソンがカタログとかに書いてるのは見た事無いです。
価格コムしか書いてないから価格コムが測定したとしか思えない。
発想が逆です。ダイソンも発表してない値を発表する手段は価格コムが計測するしかないでしょ

777:目のつけ所が名無しさん
16/07/12 12:10:28.11 .net
>>772
ヘッド
マキタはゴムヘラしかないから、掻き出したりはできない。自走もない。
freed2は掻き出しもだが、床磨きもするので、フローリングはツルピカになる。
ゴミ
マキタは作りがおおざっぱだから、漏れたりするし、何より、車の床でも掃除しようなら、掃除機自体が砂埃まみれになる
自立
freed2は自立できる
くらいかな。

778:目のつけ所が名無しさん
16/07/12 12:37:28.76 .net
>>775
自走機能ってどう?
自分は先日210の方を買ったけど。

779:目のつけ所が名無しさん
16/07/12 12:42:40.20 .net
>>778
210は持ってないけど、店で使った感じは同じじゃないかな。

780:目のつけ所が名無しさん
16/07/12 12:46:02.84 .net
パナのiT、妙に重いのとCMほど上手く回せないのが気になったけど自分だけじゃなくて
安心した。
上手く使えれば良さそうなんだけど…

781:目のつけ所が名無しさん
16/07/12 12:58:14.27 .net
もう少し軽くて、バッテリー交換可能なら断然日立なんだけどなー

782:目のつけ所が名無しさん
16/07/12 13:58:00.46 .net
>>780
T字で安定する様に引っかかりが有るからね。床面とスティックの角度が45度以下
くらいにすると、ヘッドがくるっと回るよ。

783:目のつけ所が名無しさん
16/07/12 14:26:46.48 .net
>>776
もう一度いうがダイソンの製品発表会で吸込仕事率やその他のスペックを公言している
V8のときも115Wと言っていた
だからそれに参加したメディアの記事には115Wと記載されている
脳に障害があって信じられないのなら自分で電話なりメールして吸込仕事率を聞けばいい
具体的な数値を教えてくれるよ

784:目のつけ所が名無しさん
16/07/12 15:40:14.32 .net
関係者向けカタログと消費者向けカタログの記載内容が違うことなんて、
普通に働いていたらまま遭遇することだろうに

785:目のつけ所が名無しさん
16/07/12 16:17:03.35 .net
なんでダイソンは吸込仕事率じゃなくてエアワット使い続けるんだろう
どうせほぼ同じなのに

786:目のつけ所が名無しさん
16/07/12 21:50:14.36 .net
FREED2 310の方使ってるけどヘッドはこまめに掃除しないとホコリの絡み付きがすごいね

787:目のつけ所が名無しさん
16/07/12 22:58:23.87 .net
マキタのペンインパクトドライバーを買ったんだが、バッテリーをオマケでつけてくれて、もて余してる。
TDS021DSWってやつだから、7.2V Li-ionバッテリー。
こいつが使えるマキタ掃除機でオススメない?
普段、東芝のコード有りスティックタイプ使ってるが、ちょっと重いんで。

788:目のつけ所が名無しさん
16/07/13 07:00:23.06 .net
>>787
2つしかなくない?
違いは紙パックかフィルターだからすきなのえらべばいいんじゃないかな!

789:目のつけ所が名無しさん
16/07/13 07:00:50.63 .net
>>776
働いたことないの?

790:目のつけ所が名無しさん
16/07/13 18:08:30.82 .net
>>787
使う場所がフローリングならマキタおすすめ出来るけど、違うなら7.2Vでマキタの中では下位モデルになるからわざわざ買うのは勿体無いと思う。
おすすめは>>788さんの言う通り紙パックかフィルターか自分の好きな方ってなるよ。

791:目のつけ所が名無しさん
16/07/14 15:19:07.64 .net
エルゴラピードZB3013を二年使っていて電源が入らなくなりました。
ランプ3つ点灯で充電はできてるのにハンドも動かない。柄の方に故障があるのかもしれないし特定できないのは仕方ないんだが、500回充電したら電池は寿命がくるといわれた。なんじゃそりゃ!知らなかった…
ハンドを買ってみてそれでも動かなければ柄の方を修理したら?って感じだけど悲しい

792:目のつけ所が名無しさん
16/07/14 21:46:45.24 .net
電池は寿命がくる
毎日使って2年なら普通
ハンド買え

793:目のつけ所が名無しさん
16/07/14 22:05:35.17 .net
急に動かなくなることはないだろ
「電池寿命」は容量が半分になったとき、とかいう定義じゃね?

794:目のつけ所が名無しさん
16/07/15 00:25:07.48 .net
791です。今朝からうんともすんとも言わなくなりました。賭けでハンド買おうと思いましたが叩いたら治りました。接触不良?どちらにせよ老い先短いので日立を買おうと思います

795:787
16/07/15 00:42:40.64 .net
>>788 >>790
CL070D、CL072Dですね
フローリングワイパーで集めた埃や髪の毛を吸うのが主な使い途なので十分そうです
ありがとう!

796:目のつけ所が名無しさん
16/07/15 01:09:22.33 .net
ヨカッタネ!

797:目のつけ所が名無しさん
16/07/15 06:59:31.23 .net
ヨカッタな!

798:目のつけ所が名無しさん
16/07/15 16:48:21.17 .net
排気フィルターに使い捨てマスク付けられたらいいのにな〜

799:目のつけ所が名無しさん
16/07/16 06:18:12.81 .net
排気口のところに髪パックつけてる人ならマキタスレで見たよ

800:目のつけ所が名無しさん
16/07/16 06:51:49.02 .net
ちげーよ、このスレで俺が写真あげたんだよ↑

801:目のつけ所が名無しさん
16/07/16 07:05:04.38 .net
そんな怒ることなのかw

802:目のつけ所が名無しさん
16/07/16 08:36:37.19 .net
怒ってないっす(^o^)

803:目のつけ所が名無しさん
16/07/17 01:18:21.99 .net
ダイソンV8トリガーはでないのかな。ワンルームだからそれ待ちなんだが。

804:目のつけ所が名無しさん
16/07/17 01:46:02.18 .net
ワンルームならフカイ工業の掃除機で充分。

805:目のつけ所が名無しさん
16/07/17 18:59:18.78 .net
>700ですが、迷った末シャープのフリード2 310買いました
自立するって思ってたより便利ですね
ただ、210でも良かったかも…
パナiTは再度試しても、やっぱり使いにくかった
日立のPV-BC700や東芝トルネオと最後まで迷ったけど、
デザインがシャープの方が好きなので決めました

806:目のつけ所が名無しさん
16/07/17 19:35:23.50 .net
iTって、「吸引力はもはや当たり前」って宣伝文句だけど吸引力の詳細記載は皆無だな
どういうこと

807:目のつけ所が名無しさん
16/07/17 20:26:02.49 .net
>>700
うちは先週freed310を買いました
フローリングが主ですが、カーペットや布団もあるので310ですが、フローリングのみなら210で全然OKです
210なら値段も2万程度なので、予備バッテリー買っても3万以内です
各社色々ありますが、代表的なダイソンと比べると、吸引力は負けますが、スイッチがトリガー式、自走が無く、ヘッドの動きがスムーズでないダイソンは苦痛です
それ以外の他社は、色々特徴ありますが、電池が内臓だと三年後のコストがバカ高かったり、製品その物の値段が高かったりなので、片落ちで性能そこそこ値段格安のシャープのfreed2に決めました

808:目のつけ所が名無しさん
16/07/18 08:40:37.79 .net
なんでいまごろフリード熱がきてんだよ

809:目のつけ所が名無しさん
16/07/18 09:45:48.13 .net
そろそろ3でも発売するから在庫処分のステマとか。

810:目のつけ所が名無しさん
16/07/18 10:03:08.29 .net
でた、ステマ連呼

811:目のつけ所が名無しさん
16/07/18 10:17:02.65 .net
わいもフリード買ったで

812:目のつけ所が名無しさん
16/07/18 10:42:10.69 .net
>>808
底値だから

813:目のつけ所が名無しさん
16/07/18 10:59:50.85 .net
安物買いの銭失いを地でいく乞食さんチィーッス

814:目のつけ所が名無しさん
16/07/18 11:12:08.36 .net
底値ではないな。
価格コムのグラフ見ると2万2千円ちょいの時があった。

815:目のつけ所が名無しさん
16/07/18 12:10:39.17 .net
乞食敗北

816:目のつけ所が名無しさん
16/07/18 12:19:58.49 .net
マキタ信者がFREED推してるくらいだからな

817:目のつけ所が名無しさん
16/07/18 12:37:08.32 .net
>>812
210の底値は22000、310は30000
底値からは2-3000円高いんだよなぁ
310使ってるけどいまのところ不満ないわ

818:目のつけ所が名無しさん
16/07/18 12:44:58.27 .net
この前210がamazonで21,500だったよ

819:目のつけ所が名無しさん
16/07/18 13:32:25.45 .net
Freedいいと思う
全体的にバランスがいい
デザインも機能も価格も

820:目のつけ所が名無しさん
16/07/18 15:43:31.65 .net
メーカーがシャープだという一点除けば
割と良い掃除機って感じなのかな

821:目のつけ所が名無しさん
16/07/18 15:47:53.47 .net
こうやってステマ業者の術中に

822:目のつけ所が名無しさん
16/07/18 15:57:36.76 .net
2万円ちょいなら、ハズレでも大して痛くない
ステマ業者が怖くて、ネットなんて見られない

823:目のつけ所が名無しさん
16/07/18 16:08:18.90 .net
フリードの210は値段の割に本当に良い物だよ。
電池2個体制でも3万程度だしね。
フローリング、絨毯とも不満がない。

824:目のつけ所が名無しさん
16/07/18 16:30:51.11 .net
と、使ったことない人が申しております

825:目のつけ所が名無しさん
16/07/18 16:53:14.14 .net
二万円が台湾経由で中国に渡る。

826:目のつけ所が名無しさん
16/07/18 17:16:25.23 .net
フリードで不満といえば、
キッチンマット裏(滑り止め加工)が進まなくて無理だった
でも布団ローラー使いたい場所じゃないし
他のメーカーで、ここ掃除できる物ありますか?

827:目のつけ所が名無しさん
16/07/18 17:18:40.16 .net
>>826
日本語でおk

828:目のつけ所が名無しさん
16/07/18 17:32:59.27 .net
>>827
ごめん、省略し過ぎたかな
ヘッドが進まない、ってことです

829:目のつけ所が名無しさん
16/07/18 17:35:52.96 .net
>>825
どう渡るのか具体的な流れを教えてくれ。

830:目のつけ所が名無しさん
16/07/18 17:50:19.58 .net
>>826
ヘッド外して、ブラシノズルで吸えばいいじゃん

831:目のつけ所が名無しさん
16/07/18 17:58:42.14 .net
片方足で踏んで、引くように吸う

832:目のつけ所が名無しさん
16/07/18 19:38:35.46 .net
iTが尼で徐々に安くなり始めてるけど何処まで下がるんだろう。
使い勝手はいずれ慣れるとして、スポンジフィルタの手入れが面倒そうなのが惜しい

833:目のつけ所が名無しさん
16/07/18 20:24:58.98 .net
エルゴのZB3114買うくらいならダイソンなんでしょうか?
って言われた…

834:目のつけ所が名無しさん
16/07/18 21:55:01.99 .net
フリード310買ったよ
コードレス素晴らしいね
スイスイ進むし掃除が楽しくなった

835:目のつけ所が名無しさん
16/07/19 16:18:14.12 .net
>>601
FREED2に手をあてたら痛かったよ
隣にあったV6のMAXと体感は変わらなかった
すぐ充電なくなるみたいだから充電量なくて電圧がさがってたんじゃないの

836:目のつけ所が名無しさん
16/07/19 19:37:00.55 .net
東芝だけ新機種だせないくらい弱っててワロタw

837:目のつけ所が名無しさん
16/07/20 10:39:05.40 .net
ワイ2年前に東芝の掃除機を購入、残当

838:目のつけ所が名無しさん
16/07/20 12:55:12.95 .net
東芝の掃除機買った奴なんて何十万人もいるだろ、
よけいな書き込みするな。

839:目のつけ所が名無しさん
16/07/20 15:01:27.77 .net
そうして誰も書き込まなくなったスレを唯々盆栽のように眺める>>838であった
おわり

840:目のつけ所が名無しさん
16/07/20 21:10:27.33 .net
フリードも回転ブラシ無くてもフローリングなら綺麗にできるのかな。

841:目のつけ所が名無しさん
16/07/20 22:04:30.09 .net
>>840
きみん家どんだけフローリング汚いの?
回転ブラシでゴシゴシする必要あるの?

842:目のつけ所が名無しさん
16/07/20 23:14:05.61 .net
回転ブラシがないということは吸引力だけが能力の分け目。

843:目のつけ所が名無しさん
16/07/21 08:12:45.69 .net
微粒子可視化カメラで毎日床見てみなさい
気持ち悪いほどハウスダストが塵積もってるし浮遊してるよ
ブラシは必須

844:目のつけ所が名無しさん
16/07/21 09:01:06.11 .net
>>843
微粒子可視化カメラか、
きっとあんたの身体中雑菌だらけなんだろうなw

845:目のつけ所が名無しさん
16/07/21 10:04:06.30 .net
ブラシって絨毯の毛からゴミ掻き出すためじゃないの?

846:目のつけ所が名無しさん
16/07/21 12:33:21.43 .net
床に引っ付いたゴミを剥がして掻き込む。

847:目のつけ所が名無しさん
16/07/21 12:47:22.15 .net
床にゴミが張り付くほど放置したなら
ぞうきんがけしろって話だけどな
回転ブラシじゃろくに取れないだろ。

848:目のつけ所が名無しさん
16/07/21 13:07:41.34 .net
どんだけ汚い部屋なんだよ
ためにためまくった汚れを掃除するのにはコードレスは向いてない
コードレスは日常的にサッと掃除するためのもの

849:目のつけ所が名無しさん
16/07/21 13:15:14.60 .net
溝にたまったのは雑巾じゃとれない
やっぱりブラシ

850:目のつけ所が名無しさん
16/07/21 13:33:10.72 .net
>>849
いや、ぞうきんで無理だったらブラシでも無理だろ

851:目のつけ所が名無しさん
16/07/21 14:31:29.06 .net
ワイは雑巾ではなくウェットティッシュ使ってる。楽ちん

852:目のつけ所が名無しさん
16/07/21 15:08:23.46 .net
どういう原理かしらんけどブラシがないと小さいゴミがとれない
引っ付いてる 静電気?

853:目のつけ所が名無しさん
16/07/21 15:12:11.90 .net
気のせい

854:目のつけ所が名無しさん
16/07/21 16:25:53.79 .net
気のせいじゃない
LED付きのヘッドにしてから小さいゴミが取れてないのがよくわかる

855:目のつけ所が名無しさん
16/07/21 18:24:36.66 .net
回転ブラシでも、フローリングに引っ付いてるゴミはとれないよ(ーー;)

856:目のつけ所が名無しさん
16/07/21 18:26:38.98 .net
興味深いな

857:目のつけ所が名無しさん
16/07/21 21:22:40.72 .net
静電気で付着してとれないんだよ
こすった下敷きに埃を付着させてブラシで掃いても埃は取り除きにくい
動物の毛、人間の髪の毛、カーボンブラシじゃないと効率よく取れない
昔の掃除機は髪の毛を植えつけてた。日本のメーカーだったと思うが忘れた

858:目のつけ所が名無しさん
16/07/21 22:11:37.46 .net
夜中の間にブラシの毛が伸びるってやつですね。

859:目のつけ所が名無しさん
16/07/22 11:11:11.33 .net
結局2万以内で買える中では何がいいの?

860:目のつけ所が名無しさん
16/07/22 12:29:50.39 .net
>>859
そういうケチくさい奴は
オーム電機がピッタリ。

861:目のつけ所が名無しさん
16/07/22 13:39:46.50 .net
マハーポーシャ思い出した

862:目のつけ所が名無しさん
16/07/22 15:31:26.14 .net
アンカ〜って2万以内で買えるけどパワーヘッドなの?

863:目のつけ所が名無しさん
16/07/24 11:16:35.68 .net
マキタ18Vに14.4Vのバッテリーを使っても動作しますか?

多少パワーが落ちるのは気にしません。

864:目のつけ所が名無しさん
16/07/25 09:59:00.27 .net
マキタスレにいったほうがいい
変人がたくさんいる

865:目のつけ所が名無しさん
16/07/25 10:31:26.95 .net
>>863
掃除機だけじゃなく、バッテリーの充電も異なる電圧でするわけでしょ。
それは怖いんじゃねえの?

866:目のつけ所が名無しさん
16/07/25 11:02:47.86 .net
いや、充電器は14,4 18共通で、充電器のほうが自動判断する。

867:目のつけ所が名無しさん
16/07/25 11:18:05.77 .net
あ、本題の疑問だが
マキタ18v工具は、ほとんど14.4vバッテリーが使えるようになっているはず。
仰せの通り、効率は落ちる。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2560日前に更新/204 KB
担当:undef