コードレス掃除機スレ ..
[2ch|▼Menu]
2:目のつけ所が名無しさん
16/02/18 15:16:43.23 .net
ステマキタに注意

3:目のつけ所が名無しさん
16/02/18 16:01:29.56 .net
エルゴラ1年ちょっとでブラシ回らなくなった。
バラしてみたけど、流石海外製という感じのクオリティ(精度とかね)
自立&スタンドがいいんでPV-BC500でも買ってみようかね。

4:目のつけ所が名無しさん
16/02/18 16:53:56.72 .net
>>3
バラしてみたってどこをバラしたの??

5:目のつけ所が名無しさん
16/02/18 18:03:28.25 .net
>>4
ブラシ回らないのでヘッド開けてモーター周り見てみた。
とりあえず回るようになったけど、またすぐダメになりそう。

6:目のつけ所が名無しさん
16/02/18 18:10:00.04 .net
まだブラシレスってダイソンだけ?

7:目のつけ所が名無しさん
16/02/18 19:30:20.47 .net
話をややこしくするようなこと書くなよw

8:目のつけ所が名無しさん
16/02/18 22:32:09.78 .net
6畳一間のためにコードレスの掃除機が欲しいのですが
シャープのEC-SX200か日立のPV-BC200だったらどちらがいいでしょうか?
流れぶった切ってすいません

9:目のつけ所が名無しさん
16/02/18 22:48:35.17 .net
どっちも偽サイクロンだからすぐにフィルターが目詰まりする
なので、ゴミ受け部の掃除がしやすい方がおすすめ
使うたびに丸ごと水洗いする覚悟で選ぶといいよ
シャープのほうがクルクルが付いてる分、フィルター掃除は楽かもね

10:目のつけ所が名無しさん
16/02/18 23:15:55.33 .net
俺もその2台だったらシャープだな。
日立のBC500もだいぶ値段が下がって来てるからそっちも検討したら?

11:目のつけ所が名無しさん
16/02/18 23:31:03.79 .net
>>7
ああバラしたってあるから、てっきりモーターのカーボンブラシのことかとw

12:3
16/02/19 00:02:47.03 .net
>>11
あー、そっちのブラシじゃなくてw
モーター自体の問題じゃないから
とマジレスしてみる。

13:目のつけ所が名無しさん
16/02/19 08:42:47.86 .net
苦行のためあえてトルネオ買ったわ
涅槃に入るわ

14:目のつけ所が名無しさん
16/02/20 08:59:14.90 .net
トルネオ買いました。
今までコードレスじゃないので、三菱の風神を使っていて毛がらみ除去機能がものすごく便利でした。
というか、それが初めて買った掃除機だったから、シュッと引き抜いたらそれだけで髪など全部取れるのが普通になっていて…
コインを使わないとブラシがとれないのはまだいいとして、絡んだ毛などをなんとか同じようにシュッと取れる方法はないですか?
それか、全然太さ違うけど、トルネオに風神のヘッドを装着できるような接続部品とかないですか?
全部の掃除機に、毛がらみ除去機能あればいいのに…

15:目のつけ所が名無しさん
16/02/20 10:48:55.98 .net
>>14
つ エルゴラピード

16:8
16/02/20 11:12:46.61 .net
>>9,10
デザイン的にもシャープの方が好きなのでEC-SX200を買ってみようと思います
ありがとうございました

17:目のつけ所が名無しさん
16/02/25 00:11:37.09 .net
BC500の新型はよう

18:目のつけ所が名無しさん
16/02/26 21:11:58.71 .net
日立のPV-BC500昨日届いた
買おうと決めてカートに入れて、あと一日考えてから注文しようとしたら翌日5000円くらい価格が上がってて、下がるのを待ってたら遅くなってしまった
箱から出すときは結構重く感じて後悔しかけたけど全く問題なし
買って良かったっていうより早く買えば良かった
吸引力も充分で、音は質が違うのと手軽さでまるで気にならない
手軽過ぎて掃除がひとつの家事じゃなくなった感じ
難はソファの下が掃除出来ないこと
でもいつも掃除機かけた後クイックルワイパーに雑巾挟んで拭き掃除もするから大したことじゃない
マキタと迷ったけどこっちで良かった気がしてる

19:目のつけ所が名無しさん
16/02/27 10:29:23.89 .net
マキタが欲しかったけど、近所のホムセンが立て替え一時閉店セールで現品半額だったので
オーヤマの買ってきた
使い捨てフィルター面倒だな

20:目のつけ所が名無しさん
16/02/28 20:23:12.71 .net
BC500ってハンディで使うと重たいのかな

21:目のつけ所が名無しさん
16/02/28 20:47:55.16 .net
誰かシャープを応援してやれよ。

22:目のつけ所が名無しさん
16/02/28 21:15:08.41 .net
フリードいいよフリード

23:目のつけ所が名無しさん
16/02/28 23:45:32.48 .net
シャープいいと思うけどな〜

24:目のつけ所が名無しさん
16/02/29 00:03:33.20 .net
フォンファイになったら何も買わないよ。

25:目のつけ所が名無しさん
16/02/29 00:33:24.37 .net
目の付け所がシャープでしょ

26:目のつけ所が名無しさん
16/02/29 02:16:52.66 .net
SX310かBC500で迷ってる
シャープはバッテリーだけで充電できるのが結構いいなと
ベッドの下とか細い隙間はシャープの方が使えそう
ただ、自立はするけど安定感はないから使わないときは日立の方が良さそう

27:目のつけ所が名無しさん
16/02/29 06:51:37.20 .net
使わないときは日立の方が・・・www

28:目のつけ所が名無しさん
16/02/29 13:02:59.37 .net
BC500一気に下がったねー
最安値より少し高いタイミングで頼んだけど、3年保障込で3万切ったからよしとする。
あとはいつ届くか。

29:目のつけ所が名無しさん
16/02/29 13:47:53.27 .net
フォンファイw
ホンハイでしょ

30:目のつけ所が名無しさん
16/02/29 16:56:39.06 .net
BC500のフィルターはすぐ汚れるらしいけど実際どう?

31:目のつけ所が名無しさん
16/02/29 18:56:37.40 .net
>>20
ハンディで使ってみたよ
かなり腕力ない方だけど普通に使うなら全然問題なし
でも腕より高い位置を掃除したいならキツイと思う

32:目のつけ所が名無しさん
16/03/01 21:11:24.50 .net
BC500はサイクロン室が小さすぎるんだよな
穴が開いた一時フィルター擬きに直ぐ塵詰まるし、売場に置いて有る物はその奥のフィルターが詰まってて
吸引力が弱かった。ドウシシャのOEM品のBC200の方がハンディとして使えるよ。
ウエットティッシュを乾かした物をプレフィルターみたいにスポンジの前に付けて使ってる
しかし、7日使ってないと、半分放電するとんでも商品
他の人のレポも有ったけど、メーカーに送ると異常無しで差し戻しらしい
うちで使ってる物も7日後に使うと6分で止まる
充電間際、二日後位は10分動く。使うのが土曜日の午後からだから
REVEXのタイマーで、土曜日朝4時〜日曜日の20時まで充電状態にしてる
OEM商品だから改善してくれそうもないし・・・

33:目のつけ所が名無しさん
16/03/03 02:01:28.03 .net
すまん、新居でコードレス探してるんだけどいいのあったら教えてほしい
手軽に扱えて内装はテレビの前にカーペットがあるだけで
ほかは全部フローリングなんだけど前スレに名前出てたマキタとか日立工機とかでいいんかな
動物はパピヨン一匹飼ってます

34:目のつけ所が名無しさん
16/03/03 02:12:04.03 .net
ダイソンのアニマルなんとか?動物用一択だな

35:目のつけ所が名無しさん
16/03/03 11:50:36.74 .net
>>33
ブラシがないから毛が絡まなくて良いと思うよ
高性能フィルターは必須
ダイソン儲だというのならダイソン一択
でもアニマルプロはフローリングではゴミを吸いづらいんだって

36:目のつけ所が名無しさん
16/03/03 13:26:20.61 .net
毎度おなじみステマキタ

37:目のつけ所が名無しさん
16/03/03 15:24:31.96 .net
↑お前がおなじみだよw
可哀想に、しばらく出番がなかったからって苦しいのう

38:目のつけ所が名無しさん
16/03/03 16:14:09.96 .net
相変わらずステマキタ元気だなあ

39:目のつけ所が名無しさん
16/03/03 17:54:46.95 .net
フローリングメインならフラフィ+でok
カーペット部分はモーターヘッド使えば良い。
カーペット部分ですんごいゴミ取れるだろうから、
フローリングだけにしたくなるかも。

40:目のつけ所が名無しさん
16/03/06 02:11:25.79 .net
>>32
バッテリーはオレのが異常じゃなかったのか。
もう常に充電しておく物かと思ってる。
サイクロン室狭いわ、あそこから抜け出した埃が本体まで進入するわで、使いづらいんだよな。

41:目のつけ所が名無しさん
16/03/06 11:05:12.35 .net
東芝のVC-CL1200後継機(充電時の分解不要、運転時間あと10分プラス)を夢みてるんだか、今の東芝では夢に終わるのだろうか

42:目のつけ所が名無しさん
16/03/07 01:49:31.34 .net
>>41
東芝も含めて大抵のメーカーは毎年、掃除機の新機種をリリースするけど
去年の東芝は紙パックもロボットも新機種は出さずに終わった。
多分、東芝のコードレスなんて売れてないのでリリースされないんじゃないの?

43:目のつけ所が名無しさん
16/03/08 13:57:15.19 .net
いろいろ考えたけどダイソンより日立のほうが良さそうだからBC500買うわ。早く3万切らないかなあ。

44:目のつけ所が名無しさん
16/03/08 17:33:59.84 .net
BC500、ヤマダwebで28日に注文したけど未だに納期の連絡すらない。

45:目のつけ所が名無しさん
16/03/08 18:54:49.16 .net
BC500なんていくらでも余ってるだろ。「確定」ボタン押して無いんじゃねえの?

46:目のつけ所が名無しさん
16/03/08 19:37:32.84 .net
「在庫あり」なのに発送の連絡が来ないって話でしょ

47:目のつけ所が名無しさん
16/03/09 00:33:06.23 .net
>>45
上記商品は只今手配中でございます。
商品の手配が確定次第、再度ご連絡致しますので、
今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。

48:目のつけ所が名無しさん
16/03/09 14:01:11.57 .net
BC500検討してて、自走式だと引いて掃除できなそうなのが気になるんだがそのへん気にならない?

49:目のつけ所が名無しさん
16/03/09 17:56:50.95 .net
>>48
引くときに抵抗を感じることはないよ

50:目のつけ所が名無しさん
16/03/09 20:18:04.78 .net
BC500の価格コム掲示板で、ハンドルが左右に動くときがスムーズではないという書き込みがあるけど、最近納品されてるのでも変わらないのかな?

51:目のつけ所が名無しさん
16/03/09 21:14:00.73 .net
日立の別機種だけど、以前動きが悪くて近所のサービスセンターに歩いて持って行ったら、ツメが折れかけの不良だったよ
無料で直してくれた

52:目のつけ所が名無しさん
16/03/09 22:16:14.78 .net
ダイソンじゃないの選ぶ人はなんで?
高いから?

53:目のつけ所が名無しさん
16/03/09 22:42:14.58 .net
おかんにダイソンプレゼントしたけど、スイッチ押しっぱなしが無理らしくて使って貰えなかったんだ(´・ω・`)

54:目のつけ所が名無しさん
16/03/09 23:53:21.40 .net
>>52
うるさいからだろ。

55:目のつけ所が名無しさん
16/03/10 01:17:57.30 .net
BC500、ヤマダウェブコムキャンセルしてヨドバシでポチったった
数時間で発送メール来たしポイント還元だが同額程度で買えたからストレス解消ですわ

56:目のつけ所が名無しさん
16/03/10 06:50:36.98 .net
>>52
会社の信用

57:目のつけ所が名無しさん
16/03/10 09:17:21.07 .net
>>55
あー、いいなー
今見たら淀も取り寄せになってる。
しかしヤマダ何時になるんだ?

58:目のつけ所が名無しさん
16/03/10 09:22:37.20 .net
え、マジ?もしかしてそろそろ買っとかないとまずい?モデルチェンジかな?

59:目のつけ所が名無しさん
16/03/10 13:17:57.44 .net
粉飾の東芝
潰れかけのシャープ
ステマキタ
うん、会社の信用ばっちり

60:目のつけ所が名無しさん
16/03/10 13:40:55.42 .net
東芝もシャープも製品が家には全くないなぁ
だから経営やばいのかもしれないが

61:目のつけ所が名無しさん
16/03/10 13:49:52.64 .net
>>59
ステマでマキタが潰れかけているわけじゃないだろうにw

62:目のつけ所が名無しさん
16/03/10 14:02:03.59 .net
国産は消去法で日立ぐらいしか残らんな

63:目のつけ所が名無しさん
16/03/10 14:08:02.79 .net
シャープのコードレスは正直欲しい

64:目のつけ所が名無しさん
16/03/10 14:58:24.64 .net
シャープも日立も東芝もサイクロンのダストボックスの方向が
長いパイプと平行なのが気になる。あれだと、ベッドの下を
掃除したりするときに分離が出来ないよね

65:目のつけ所が名無しさん
16/03/10 16:10:29.04 .net
>>64
シャープはヘッド部分を横に90度曲げることができるから寝かせた状態で掃除できるぞ

66:目のつけ所が名無しさん
16/03/10 19:13:03.83 .net
55やけど早速BC500届いたぜ
価格見たら大手通販(ヤマダ、淀、ビック、エディオン)は軒並み売値上がっとるな
グッドタイミングでラッキーでしたわ

67:目のつけ所が名無しさん
16/03/10 19:35:03.36 .net
ちょっと欲しくなってきた
3月中旬の入荷時にまた値下がりするかなあ

68:55
16/03/12 08:26:52.43 .net
PV-BC500、微妙に重いしヘッドもでかい
ヘッドの左右横部分は全く吸い込まん
シャープの310の方がよかったかorz

69:目のつけ所が名無しさん
16/03/13 14:26:10.11 .net
あーあw

70:目のつけ所が名無しさん
16/03/13 16:26:46.13 .net
はてしないーw

71:目のつけ所が名無しさん
16/03/13 17:08:18.86 .net
サイクロン追いーつづけーえええー

72:目のつけ所が名無しさん
16/03/13 17:29:08.47 .net
>>68
だから重量バランスが先端に偏ってるのはやめとけとあれほど言ったのに

73:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 00:17:54.08 .net
昨日とある量販店で先週特価だったBC500を30240で買えたー。もう生産完了だから在庫限りだってさ。新製品出るらしいよ。

74:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 00:35:02.75 .net
あーあw

75:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 01:56:04.85 .net
はてしないーw

76:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 02:00:37.86 .net
ゴミを買いもとめーえええー

77:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 20:27:56.43 .net
BC500って電池交換にダイソンの倍もかかるんだな

78:目のつけ所が名無しさん
16/03/15 21:44:49.42 .net
誰かトウシバ応援したれよ
サザエさん中国語になっちまうぞ

79:目のつけ所が名無しさん
16/03/15 22:54:02.61 .net
東芝買ったよ。つい先日。
保証とかこれから先大丈夫かな。

80:目のつけ所が名無しさん
16/03/16 08:27:10.21 .net
引き継ぐ会社がいれば大丈夫

81:目のつけ所が名無しさん
16/03/16 09:25:39.08 .net
美的集団…
中国の社名ってどうも慣れないなあ

82:目のつけ所が名無しさん
16/03/16 11:03:56.54 .net
携帯電話
電気掃除機
飛行機
日本語だって注意してみれば似たような野暮ったさがあるぜ。

83:目のつけ所が名無しさん
16/03/19 19:50:04.22 .net
化粧品なんて今や悲惨だしね
皮脂崩れ防止下地
化粧のり実感パウダー

84:目のつけ所が名無しさん
16/03/19 19:57:07.24 .net
マキタのCL102のセットを買いたい方は、
本体のみ(¥ 5,042)を買って、
URLリンク(www.amazon.co.jp)
さらに、ドリルドライバ+充電器+バッテリ1個
URLリンク(www.amazon.co.jp)
¥8,268
を別に買うとお得!
日曜大工が好きなら、
インパクトドライバ+充電器+バッテリ2個
URLリンク(www.amazon.co.jp)
¥ 12,270
を別に買うと、2個のバッテリを便利に使えて幸せ。

85:目のつけ所が名無しさん
16/03/19 20:55:55.29 .net
毎日使う掃除機と違って、日曜大工なんか月一くらいだからコードレスはコスパ悪い

86:目のつけ所が名無しさん
16/03/19 20:59:02.43 .net
いや、コードレス使うと、もう元には戻れないよ。
ドライバーとかでも。
たとえ月一でもね。

87:目のつけ所が名無しさん
16/03/19 21:00:06.43 .net
俺は戻ったけどな

88:目のつけ所が名無しさん
16/03/19 21:41:41.62 .net
掃除機のコードが、犬の散歩用の伸縮リールみたいになればいいのになあ
そんで各部屋に置いてあるゴミ箱ぐらいのサイズになれば、
常時置きっぱなしにできるのに・・・
あれ、もしかしてゴミ箱と掃除機合体すればいいんじゃね?
オレまじ天才かもw

89:目のつけ所が名無しさん
16/03/20 11:07:12.92 .net
そーゆう発想いいね
早くワイヤレス充電出来るようになってコンパクトになってほしい
未来の掃除機はどんななんだろう

90:目のつけ所が名無しさん
16/03/20 15:07:49.28 .net
はわわーとか言って多少のドジをしながらモップがけしたりする

91:目のつけ所が名無しさん
16/03/20 21:00:08.68 .net
>>90
髪は緑色で耳のパーツで人と区別を付ける来栖川重工謹製のあれか

92:目のつけ所が名無しさん
16/03/21 10:01:39.79 .net
ニッカド

93:目のつけ所が名無しさん
16/03/22 15:41:31.62 .net
東芝CL1200、マキタCL182FDRFW、シャープsx310で迷っています。

・3LDK(和室1, リビングに毛足の短いカーペット,あとはフローリング)
・棚の上、車内を掃除するため、蛇腹ホースが欲しい
が希望です。
東芝は使用時間が短いのと充電時間が長いのがネック。
マキタは別売りの蛇腹ホースがあるので良いかな?と思ったんですが、オプションつけていくと値段が上がっていくので、それならどうせならよく吸うのが欲しいな…と。
シャープのSX310も電池二つを入れ替えて使えるし良さそうだと思っていたんですが、蛇腹ホースが別売りで無いので、汎用品とかが使えるか分からないのに買うのは怖いなと思ってしまって。
決めきれずにどんどん日にちだけなら過ぎていくので、どうかアドバイスお願いします。

94:目のつけ所が名無しさん
16/03/22 16:12:05.16 .net
前スレ934です。前スレに書いた内容ですが、参考にどうぞ。
エルゴラピードは蛇腹ホースありますよ。調べてみて下さい。
CL1200はゴミ捨て面倒です。長い髪の毛はフィルタ部に巻き付いて手で取らなければなりません。
これはダイソン以外のハンディ機は全て言えることですが。
また充電時はパイプをはずすのですが、わずかの手間ながら実に面倒です。
お店では展示用の部品を付けてパイプを付けたまま充電するのですが、
これができるならもう一ひねりでそのまま充電できそうなのに、なってません。
他のノズルは充電台のボッチに引っかけるのですが、これがポロポロ落ちて腹が立ちます。
シャープは本体から充電池を取り出し充電器に…
こんなわずかに思えることで、使う気が失せてしまいます。
エルゴラピードは掃除機を充電台に置く=掃除機を片づける=充電です。
-----
皆様一家言おありと思いますので、もちろんそれは否定しません。
この2台セットは私がさんざん悩みたどり着いた一つの結果です。
参考になさって下さい。
コードレス機:エルゴラピードのハンディ分離式、リチウム電池のもの(例えばZB3104)
通常の掃除機:三菱紙パック式BeKのパワーブラシ装備機(FXE7P以上)
いろいろコードレス機を渡り歩いてきましたが、どの製品も、
集めたゴミを捨てるのが容易でなく(ゴミが舞ったり、手でとる必要がある)、
そのコードレス機を清掃する掃除機が別に必要でした。
コードレス機は、本体部分が手元にある機種は、使用中ずっと持ち上げていなければならず、重いです。
エルゴラピード他、本体部分が下にある機種は、倒れてくるのを支えるだけなので重くありません。
コードレス機の電池が切れた後に、あるいは連続的に使う掃除機BeKについては、
超軽量指向で安価(1.5万円ぐらい)、紙パック式でゴミ捨てが楽、
パワーは控えめだけどパワーブラシでカバー、そういう考えで選択しました。

95:目のつけ所が名無しさん
16/03/22 16:53:52.80 .net
電池ってダイソンみたいに自分で交換できるんですか?

96:93
16/03/22 18:16:20.41 .net
>>94
ありがとうございます。
東芝はゴミ捨てが面倒なんですか!?洗えるし楽なんだと思っていました。他のハンディ機もそうだと言う事はマキタの紙パック式がいいんでしょうか?
そしておっしゃる通り分解して充電…というのは確かに引っかかってます。面倒だろうなと。
すみません、それと エルゴラピートは調べたんですが、ソファ下の隙間に入らないので 蛇腹ホースは有れどやはり候補からは外すことにします。
新年あけたら東芝の新しい機種が出るのかなと思っていたんですが発表もないですし、予定がないんですかね。
シャープは今の状態で新しい機種出してくるのか…という疑問も有りますし、家族にも悩みすぎて呆れられているんですが、やはり悩んでしまいます。

97:目のつけ所が名無しさん
16/03/23 00:07:59.89 .net
>>94
ダイソンも中央のフィルター?に髪が巻き付きますよ

98:目のつけ所が名無しさん
16/03/23 00:36:18.18 .net
基本的にコードレスは吸引力が弱く、ゴミ受けが小さいので
頻繁にフィルター掃除が必要なニッチな掃除機です
もし1部屋分の床掃除をするつもりなら、毎回フィルター掃除が必須です
コードレスが苦手なシュチュエーション
1:絨毯      ←パワーブラシが必要
2:広い部屋の掃除 ←大きなゴミ受け、大容量バッテリーが必要
3:蛇腹ホース作業 ←強い吸引力が必要
なので>>93さんの希望は、すべてないものねだりなんだなw
個人的には
1パワーブラシ付 ←吸引力が弱いから
2紙パック式   ←結果的に手間と時間の節約になるから
この2点を押さえるとわりと幸せになれると思う
もしくは「卓上&階段専用」として割り切ってもっと安い機種を買うか

99:目のつけ所が名無しさん
16/03/23 01:47:49.81 .net
コードレスにおけるフィルター掃除の手間は、ものすごく重要
フィルター掃除の手間 > 電源コードを片付ける手間
もし毎回フィルター掃除が必要で、その掃除に5分かかるとしたら、
コードレスの手軽さなど意味がなくなってしまう

100:目のつけ所が名無しさん
16/03/23 12:56:35.69 .net
毎回フィルター掃除ってどんだけ部屋が汚いんだよ。
畑に囲まれた家で窓開けっ放しとかか?

101:目のつけ所が名無しさん
16/03/23 13:18:10.58 .net
ちゃんと掃除してないな?
それとも無菌室にでも住んでるのか?

102:目のつけ所が名無しさん
16/03/23 13:30:20.37 .net
>>98
>> 1パワーブラシ付 ←吸引力が弱いから
>> 2紙パック式   ←結果的に手間と時間の節約になるから
この2点を押さているコードレス掃除機って、価格comで検索すると
皆無なんだよね、結果的に誰も幸せになれない選択肢なんじゃね

103:目のつけ所が名無しさん
16/03/23 15:41:04.30 .net
ダイソンコードレス使ってる
フィルター掃除なんて半年に1度すらやってないけど
なーんも問題ないぞ

104:目のつけ所が名無しさん
16/03/23 16:25:41.51 .net
ダイソンで気付かずに納豆とかゴキブリとか吸い込んだらどうなっちゃうんだろう
紙パックなら捨てるだけ、水洗い可能なら洗うだけだけど

105:目のつけ所が名無しさん
16/03/23 16:36:02.52 .net
紙パックの中で増殖してとんでもないことになりそうだから
そういうくだらねえ妄想すんなよ

106:目のつけ所が名無しさん
16/03/23 20:36:42.86 .net
他のスレにも貼ったんだが
おいらのブラックアンドデッカー CS3250も仲間にいれてくれ
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

107:目のつけ所が名無しさん
16/03/23 21:58:57.00 .net
>>106
ちゃんと遠心分離できてんのこれ?

108:目のつけ所が名無しさん
16/03/23 22:14:39.79 .net
>>107
ダイソンのコードレスを持ってる人に、昔、ここでサイクロンの筒が横になったら
ゴミは筒を通過するよね言ったら、数人からアホかって言われたわ。
だから大丈夫じゃね。ダイソン的には筒が有れば遠心力が働いて、ゴミは残って
空気だけ抜けるんだよ。
でも、これは酷いよな。何でこんなオブジェ付けたんだろ。

109:目のつけ所が名無しさん
16/03/23 22:18:10.12 .net
>>107
一応できてる
分離できないのは恐らく吸い込み口に手をあてたりしてダストケース内で十分な風を起こせない時
その時はフィルターに毛玉が到達してる
欠点と思われるのは
フィルターがただのスポンジなので
上記の条件の時は細かいゴミも最後のスポンジフィルターに到達し
さらにスポンジフィルターを通過してるであろう点です
もうひとつはダストケースが小さい点です

ただし
スタミナと吸引力はあるので重宝してます
しっかり目に3〜4部屋掃除できます
浮遊ゴミは屋外に飛んでもらうのとシャープの空気清浄機に頑張ってもらってる
はず

この機種について何か希望があれば新しい動画撮ります
他の掃除機と違ってまったく動画無い機種なので補完します

110:目のつけ所が名無しさん
16/03/23 22:42:50.25 .net
日立のやつ二週間まちだと予約したが、ビッグで聞いたら製造中止、新しいのほんとに買えるのか?

111:目のつけ所が名無しさん
16/03/23 22:43:03.63 .net
ということはFREEDみたいな電池が簡単に取りかえられるコードレス買えば家全部掃除できるってことか

112:目のつけ所が名無しさん
16/03/24 00:16:31.69 .net
R18DSALのダストカップの先っちょについてる、黒ゴムの弁が
閉まらなくなった。内側に吸引されて曲がったままの状態で
クセがついてしまったようだ。
このまま吊り下げて保管すると、吸い込んだゴミがボロボロと
落ちる。
どうすりゃいいんだこれ・・・

113:目のつけ所が名無しさん
16/03/24 00:24:28.15 .net
裏返しにできないの?
パンツも前と後ろと裏返しで都合四回履くだろ

114:目のつけ所が名無しさん
16/03/24 00:55:44.11 .net
裏返しやってみる。ありがとう。

115:目のつけ所が名無しさん
16/03/24 01:01:39.44 .net
>>109
バッテリーの充電は外して充電器へ、ですか?
動画はないとしても製品紹介のページはありますよね。あとでさがします、関心ありなので。

116:目のつけ所が名無しさん
16/03/24 01:10:46.34 .net
>>115
エルゴラピードのようにスティックのままたたせる感じです

117:目のつけ所が名無しさん
16/03/24 01:28:42.78 .net
>>112
ゴミを溜めすぎるとそうなるね
マキタのやつなら部品として売ってるけど
日立も売ってるんだろうか

118:目のつけ所が名無しさん
16/03/24 02:18:06.61 .net
>>114
パンツぐらい洗濯しろよ

119:目のつけ所が名無しさん
16/03/24 08:03:02.47 .net
>>116
ありがとうございます。
それは楽で、いいですね。
これから調べます。

120:94
16/03/24 17:48:29.19 .net
>>108
>ダイソンのコードレスを持ってる人に、昔、ここでサイクロンの筒が横になったら
>ゴミは筒を通過するよね言ったら、数人からアホかって言われたわ。
あなたのおっしゃる通りですよ。
サイクロンの筒(漏斗状の部分)は地面に垂直でないとゴミは通過します。

121:目のつけ所が名無しさん
16/03/24 19:52:37.40 .net
BC500を使い始めて1ヶ月の感想
引いた時にヘッドの手前の辺に沿って細かい粉のような吸い残しが残ることに気付いた
出来れば一筆書きのように引かずに使った方がいいのかも
自分はその吸い残しを、掃除の〆にベッドを外して先に付いてるブラシを出してハイパワーにして吸ってる
ダストカップ丸洗いは、小さいからささっと拭いて洗ったそばからすぐ使えるからラク

122:目のつけ所が名無しさん
16/03/24 20:54:23.76 .net
ほとんど引いたら吸えないからBC500はましなほうだろ
後ろのローラー回してるから引いても吸えるだろ
それ採用してるのってFluffyと日立だけ
あとはもろおしだしてしまう

123:目のつけ所が名無しさん
16/03/24 21:35:38.47 .net
日立の新型きたね
URLリンク(m.kaden.watch.impress.co.jp)
変形機構がスマートになったのとヘッドの改良かな

124:目のつけ所が名無しさん
16/03/24 23:47:03.70 .net
ダイソンもNEWモデルきたな
今度のはヘッドの高さを変えることができ
回転ブラシをつかいたいかいときは格納できるハイドロヘッド

125:目のつけ所が名無しさん
16/03/25 08:35:21.87 .net
シャープと東芝からはもうでないのは悲しい

126:目のつけ所が名無しさん
16/03/25 10:34:35.76 .net
シャープはでるだろうが東芝は部門がなくなったから…

127:目のつけ所が名無しさん
16/03/25 16:43:34.30 .net
あの重量バランスむちゃくちゃなガンダムのビームライフルみたいな掃除機はもう
見られないわけか

128:目のつけ所が名無しさん
16/03/25 18:10:26.82 .net
>>120
だよね、ゴミ全量スルーのこんなもん売っちゃあいけないよね
URLリンク(www.blackanddecker-japan.com)

129:目のつけ所が名無しさん
16/03/25 18:39:38.39 .net
ニッカド電池を

130:目のつけ所が名無しさん
16/03/25 18:44:29.71 .net
>>127
あれ一昨年のモデルだっけ?すごかったな
去年のはスマートになってたよ

131:目のつけ所が名無しさん
16/03/26 01:22:40.75 .net
で、ダイソンの新型のリンクは?

132:目のつけ所が名無しさん
16/03/26 08:33:33.68 .net
マキタ以外も紙パックのコードレス出せよな

133:目のつけ所が名無しさん
16/03/26 10:28:42.92 .net
あいりす大山さんが神パック出してる

134:目のつけ所が名無しさん
16/03/26 14:19:18.32 .net
アイリス大山いいけどあの髪パックの止め方だとダダ漏れじゃないのか
店頭で試乗できるやつみたけど紙パックがはずれて中が悲惨なことになってた

135:目のつけ所が名無しさん
16/03/26 14:21:37.16 .net
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
これか?ずいぶん東芝もダイソンに近づいたじゃないか
スリムだからダイソンより使いやすいかも
でももう家電部門がなくなったから掃除機開発できないの?

136:目のつけ所が名無しさん
16/03/26 19:39:42.91 .net
店頭で試乗…

137:目のつけ所が名無しさん
16/03/27 10:51:08.86 .net
ダイソン試乗してきたが
今のダイソン静かだな
MAXはさすがにうるさいけど

138:目のつけ所が名無しさん
16/03/27 18:19:03.65 .net
ダイソン、ホコリが細部に溜まると吸込みが極端に落ちる
で、分解清掃が出来ない仕組みに・・・・・

139:目のつけ所が名無しさん
16/03/27 18:56:56.21 .net
切り離して水洗いしなよ

140:目のつけ所が名無しさん
16/03/27 19:26:40.63 .net
試乗ってどういうこと

141:目のつけ所が名無しさん
16/03/27 19:44:40.22 .net
クルマ発売してたのかダイソン・・・電気自動車かな?

142:目のつけ所が名無しさん
16/03/27 20:47:25.25 .net
本当にダイソンは電気自動車を開発してたりする

143:目のつけ所が名無しさん
16/03/27 20:47:31.79 .net
10万rpm !

144:目のつけ所が名無しさん
16/03/27 21:20:24.87 .net
>>140
ダイソンにまたがってると、空を飛べるんだぜ。
魔女の宅急便みたいに

145:目のつけ所が名無しさん
16/03/29 06:37:42.21 .net
マキタはおすすめじゃない?
あんまり情報ないので。

146:目のつけ所が名無しさん
16/03/29 07:59:46.51 .net
おすすめするとすぐ大損出てくるからね

147:目のつけ所が名無しさん
16/03/29 10:35:52.57 .net
今までパナソニックのMC-B20JP使ってたんですがいいかげん使用時間が短く
バッテリーの充電方法にも気を使うのでコード付きはちょっとなーと思いながら
HITACHIのこまめちゃんにしぶしぶ買い換えたらパワーの違いに吹いたw
しかもノズルを社外品の物で色々買い漁ってたら便利過ぎて手放せなくなりました。
長々とスレ違いで申し訳ありませんあまりにも感動したのでつい…
こまめちゃんの話しはどこのスレが適当でしょうか教えて下さい。

148:目のつけ所が名無しさん
16/03/29 11:56:37.32 .net
マキタをここで薦めるとステマキタと言われ
電動工具スレでもマキタの話題をだせばステマキタ言われる。
マキタはキモいアンチに粘着されてるようだ

149:目のつけ所が名無しさん
16/03/29 12:00:13.59 .net
ダイソンも大損とか言うアンチに粘着されてるみたいだけどね

150:目のつけ所が名無しさん
16/03/29 12:01:35.48 .net
出現頻度はあんちまきたの圧勝やけどなw

151:目のつけ所が名無しさん
16/03/29 12:03:35.31 .net
>>147
スティック型たて型掃除機スレや、おすすめ掃除機ダイソンアンチスルースレ
あたりには、こまめちゃんの使用者がいる(いた)みたい

152:目のつけ所が名無しさん
16/03/29 13:37:43.65 .net
コードレス使う前はこまめちゃん使ってた
紙パックだし強いから確かにいい
でもコードレスを体験するとコードの抜き差しが面倒になる

153:目のつけ所が名無しさん
16/03/29 18:44:05.12 .net
>>148
お前がそう言われるようなことしてるんだろw

154:目のつけ所が名無しさん
16/03/29 19:10:22.97 .net
>>151
教えて頂きありがとうございます早速ロムってきます。
>>152
確かにコードはたまに煩わしくなりますね。
それでもまだこまめちゃんは小型でコードを巻き取れるので時間気にせずに
掃除できるメリットの方が今は自分にはまだ勝ってる感じです。

155:目のつけ所が名無しさん
16/03/29 21:13:28.62 .net
なんもバッテリーを背負ってコードレスクリーナーを使えばいいじゃないかw
商用電気コードが邪魔にならないでしょ?w

156:目のつけ所が名無しさん
16/03/29 21:46:29.74 .net
デカいUPSでも五分くらいしか持たない

157:目のつけ所が名無しさん
16/03/30 19:13:11.41 .net
車のバッテリーでガマンしろw

158:目のつけ所が名無しさん
16/03/31 13:36:44.04 .net
エルゴラピートって故障のレビュー多すぎね?

159:目のつけ所が名無しさん
16/03/31 13:54:19.34 .net
>>158
ゴミを貯める所が複雑すぎるじゃないの?保守が面倒だと
掃除機の掃除をしなくなって故障の原因になりやすい。

160:目のつけ所が名無しさん
16/03/31 13:58:55.84 .net
価格COMの半分のレビューが故障なんだが大丈夫なんだろうか

161:目のつけ所が名無しさん
16/03/31 15:06:37.00 .net
ダメでしょ
サポートも悪いらしい

162:目のつけ所が名無しさん
16/03/31 15:48:34.28 .net
ホムセンに、ダイソンパクリのドウシシャのコードレスがあったので触ってみたら、静かで吸引力も強かったな。
買わないけど。

163:目のつけ所が名無しさん
16/03/31 16:31:25.71 .net
それに20mくらいの延長コード買えば最強だな

164:目のつけ所が名無しさん
16/03/31 19:52:08.32 .net
つまんね

165:目のつけ所が名無しさん
16/04/01 11:20:20.17 .net
エイプリルフールだろ

166:目のつけ所が名無しさん
16/04/01 11:31:16.06 .net
つまんね

167:目のつけ所が名無しさん
16/04/01 11:32:05.90 .net
ダイソンが遠心分離部にこびりついたホコリを超音波振動で振り落とす新機種発売だってよ

168:目のつけ所が名無しさん
16/04/01 12:34:45.47 .net
ダイソンが日立に買収されたらしい

169:目のつけ所が名無しさん
16/04/01 12:39:22.70 .net
>>167
日本のサイクロンは丸洗い出来るからねえ。

170:目のつけ所が名無しさん
16/04/01 20:04:10.71 .net
洗っても取れない部分がある訳さw

171:目のつけ所が名無しさん
16/04/01 22:03:21.16 .net
ダイソンの人気に嫉妬

172:目のつけ所が名無しさん
16/04/02 17:38:28.00 .net
HOOVERのBH-50010という掃除機が全然吸わないと相談を受けて調べてるんだけど
とりあえず吸い込む経路に詰まりは無くてどこが原因だろうかと見ていったらフィルターが目詰まりしてるのを発見
家にある別の掃除機でフィルターの目詰まりをあらかた取ってはみたけどこういうコードレスタイプの
別売してるフィルターは定期的に買って交換したほうがいいのかな?

173:目のつけ所が名無しさん
16/04/02 18:16:33.83 .net
目詰まりしない掃除機か紙パックンの掃除機を母の日に買ってやれよ

174:目のつけ所が名無しさん
16/04/03 00:51:32.34 .net
大抵のゴミ貯めは丸洗い出来るから洗えば良いんじゃねえの?
ちゃんと乾かさないと雑菌だらけで匂いがするけどね

175:目のつけ所が名無しさん
16/04/03 15:24:13.34 .net
掃除機で吸うのも効くけど、水洗いしたほうが回復率高いね

176:目のつけ所が名無しさん
16/04/03 18:47:11.35 .net
ニッカド電池買ってきたぜ〜♪
はんでーくりーなに付けてやるぜぇ〜♪

177:172
16/04/03 20:22:57.22 .net
祖父の物ですがとりあえず吸引してるようなので使わせてますがフィルターを掃除したなんて話を聞いたことがないので
全く手入れしない人はサイクロンタイプの掃除機は買ってはダメですね
>>173さんのいう事を真剣に検討してみます

178:目のつけ所が名無しさん
16/04/03 22:36:27.00 .net
プラスマイナスゼロの使ってる人いない?使い勝手はいかが?

179:目のつけ所が名無しさん
16/04/04 07:30:32.57 .net
また自演しにきたのかい

180:目のつけ所が名無しさん
16/04/04 20:34:41.20 .net
>>178
ハンズで見たが安っぽいな

181:目のつけ所が名無しさん
16/04/05 22:10:20.68 .net
さっき見掛けた通販生活のCMでお婆さんが使ってたのがマキタだった
ヘッドが軽いから持ってて疲れるってレビュー読んだから買わなかったけどお婆さんでも使いやすいんだ?

182:目のつけ所が名無しさん
16/04/05 22:24:01.20 .net
重心的に、ヘッドが重い方が疲れるでしょ
それ使ってるけど軽快だよ
紙パックは小さいけど

183:目のつけ所が名無しさん
16/04/05 22:27:11.34 .net
コードレスはフロントヘビーのが扱いやすいね
取っ手が後ろの方についてると前が重すぎてバランス悪いように見えるけど、
実際にヘッドを床に着けるとかえって無駄な力を入れずにすむ

184:目のつけ所が名無しさん
16/04/05 22:51:33.70 .net
>>181
CMをそのまま真に受けるありがたい人だなあ

185:目のつけ所が名無しさん
16/04/06 00:08:13.01 .net
ヘッドを持ち上げることが多い人はヘッドが軽くて手元が重いほうが疲れないと思う
階段とかヘッドが重い掃除機でやりたくない

186:目のつけ所が名無しさん
16/04/06 01:06:52.18 .net
コードレスが人気みたいだな
どれがいいんだおすすめを教えてくれ
我が家の床は大理石だ

187:目のつけ所が名無しさん
16/04/06 01:33:24.78 .net
コードレス搾岩機はないと思う。

188:目のつけ所が名無しさん
16/04/06 14:06:34.27 .net
>>180
どこのハンズ?渋谷?

189:目のつけ所が名無しさん
16/04/06 15:33:51.64 .net
>>188ハンズって言ったら、ハンズマンのことだからなw
URLリンク(nviewer.mobi)

190:目のつけ所が名無しさん
16/04/06 18:02:07.23 .net
ああ、組み立て済み噴水を売ってることで有名なあのハンズマン

191:目のつけ所が名無しさん
16/04/06 19:51:35.04 .net
サンヨーコードレス掃除機
カドニカ買ってきて取替えたぞー(^_^)v
吸引力が復活したった!

192:目のつけ所が名無しさん
16/04/07 01:48:13.13 .net
ダイソンのコードレスにすればよかったんだけど普通の買ってしまって、
補助機としてマキタ検討してるんだけど種類がありすぎて選べない
一応cl105dwiと4076dwiで迷ってるんだけど…

193:目のつけ所が名無しさん
16/04/07 06:56:59.72 .net
紙パックがいいのかいお?

194:目のつけ所が名無しさん
16/04/07 08:05:17.99 .net
ゴミ捨て時にホコリを少しも飛ばしたくなくて、そのために吸引力が多少犠牲になることを厭わないのなら紙パック
こまめに紙パック交換しないと吸引力は弱い

毎回パカっとゴミ捨てして刷毛でささっとできるのならカプセルの方がよく吸い続ける
高性能フィルターは必須

195:目のつけ所が名無しさん
16/04/07 08:49:00.64 .net
日立のPV-BC200買ってきたけど微妙だったわ
吸引力が強設定でどうにか使える程度
価格コムでティッシュをフィルターとして使う方法書いてあったけど、吸引力の低下が激しすぎて使い物にならなかった
DC61にしとけばよかった

196:目のつけ所が名無しさん
16/04/07 09:48:55.54 .net
紙パックなんてゴミいまさら買う価値ないなあ

197:目のつけ所が名無しさん
16/04/07 15:42:27.07 .net
>>195
上位機のPV-BC500のほうがつよいんじゃないの?

198:目のつけ所が名無しさん
16/04/07 16:44:11.69 .net
>>197
まあ18Vと21.6Vだからそれほど差はないと思ってたんだけどね
PV-BC500の方はボウリングの球を持ち上げられるようだけど、こっちは生卵で精一杯だったわw
18000円で安かったからまあいいかな

199:目のつけ所が名無しさん
16/04/07 17:27:08.46 .net
吸口の面積さえ広くすれば、弱い掃除機でもボーリンク球は持ち上がる
深夜の通販のやり口

200:目のつけ所が名無しさん
16/04/07 17:36:38.73 .net
その理屈はわかるけどコードレスだとボーリングは持ち上がらない
PV-BC200だと吸い込み口広げても持ち上がらない
500のパワーは異常

201:目のつけ所が名無しさん
16/04/07 17:46:15.80 .net
スッポンみたいなのつけても18Vじゃボーリング玉は持てないだろう

202:目のつけ所が名無しさん
16/04/07 17:48:57.65 .net
生卵を吸うのは大変に危険だからやめたまへ!
試しに吸ってる時に割れてしまったらどうなっちゃうんだよ?

203:目のつけ所が名無しさん
16/04/07 17:55:15.18 .net
>>202
あっ、そこまで考えてなかったw

204:目のつけ所が名無しさん
16/04/07 18:01:29.29 .net
ひよこが吸い込まれる

205:目のつけ所が名無しさん
16/04/07 18:03:29.37 .net
ゆで卵最強説!
やっぱり板東英二は正しかったんや!

206:目のつけ所が名無しさん
16/04/07 20:00:34.81 .net
コードレスでもやりようによればボーリング球持ち上がるよ。
パスカルの原理勉強した前

207:目のつけ所が名無しさん
16/04/07 20:34:33.68 .net
日立のコードレス中々魅力的だな
タカタが扱わないからトルネオほど知名度はないが・・・

208:目のつけ所が名無しさん
16/04/07 23:51:03.84 .net
何でも終わるとタカタが扱う。

209:目のつけ所が名無しさん
16/04/08 00:46:24.75 .net
サイクロンでミルクセーキ作れるかな

210:目のつけ所が名無しさん
16/04/08 00:55:43.63 .net
むしろ、ミルクセーキを吸わせると、遠心分離で、牛乳とか卵に別れる

211:目のつけ所が名無しさん
16/04/08 02:01:24.32 .net
日立のコードレスはなんかポッキンしそう

212:目のつけ所が名無しさん
16/04/08 07:09:19.34 .net
>>193
>>194
ダイソンの前に使ってたのが10年前くらいに2000円くらいで買ったスティック型のカプセルのやつで、
ゴミ溜まったら捨てるとき毎回フィルター洗わないといけなくてめんどうだったから、紙パックがいいかなと思ったんだけど、、
今のは洗わなくていいのかな
それが嫌だからダイソン買ったんだけど音もけっこうするしコードレスのじゃないし大がかりであんまり使わない…
補助機買うにも迷って仕方ない

213:目のつけ所が名無しさん
16/04/08 09:44:31.85 .net
コードレスは小さくてパワーないから、フィルターがすぐ詰まる
そして使えば使うほどゴミ捨て回数も増える ←<これがポイント>
なにより重要なのは
 「ゴミ捨ての手間」が「コード付きを使う手間」を超えないこと
対策としては
1毎回フィルターを掃除する   →好きなの選べる
2毎回紙パックを交換する    →マキタなどのDIY系の一部の機種のみ
3爆音を我慢してダイソンを買う
4卓上用と割り切ってしょぼい安物を買う →掃除できる所が限られる
5紙バック式のコード付き小型掃除機を買い、コンセント繋ぎっぱにする

214:目のつけ所が名無しさん
16/04/08 09:52:44.52 .net
>>212
ダイソン使ってるけどフィルターの掃除なんて1年に1度もしてないし、そんな必要もない
実際に使ってもいないのに大嘘ぶっこいてるやつばっかりいるからだまされないように気をつけな
あと、轟音は諦めるしかない

215:目のつけ所が名無しさん
16/04/08 10:28:12.30 .net
>>214
筒のフィルターっすか?

216:目のつけ所が名無しさん
16/04/08 11:01:11.40 .net
>>214
取説くらい読んで使えよ。
>>215
あの筒の横に貼り付いてるやつの可能性は有るね

217:目のつけ所が名無しさん
16/04/08 11:54:53.45 .net
>>215
URLリンク(makita-cleaner.com)
このフィルタ
>>216
意味不明なこと言ってんなよ

218:目のつけ所が名無しさん
16/04/08 11:58:07.85 .net
>>98 >>99 とかほんと大嘘ばーっかこいてるからな
ゴミ捨ての手間なんて、ゴミ袋に本体ごと突っ込んで蓋開けて振るだけで終わるのに
何かものすごく大変なことかのように大嘘ぶっこいてるし
しかももう何年にも渡ってずーっと同じような大嘘をばら撒きまくってる

219:目のつけ所が名無しさん
16/04/08 12:17:52.34 .net
>>217
ここに書いてるの見える。
>フィルターは最低でも1ヶ月に一度は洗浄してください。
URLリンク(www.dyson.co.jp)

220:目のつけ所が名無しさん
16/04/08 12:23:22.40 .net
>>219
じゃあ実際にそんな頻繁に掃除する必要があるのか?って言うと、まったくそんな必要はないって言ってる
持ってないから取り説だけを根拠に喋るしかないんだろお前は

221:目のつけ所が名無しさん
16/04/08 12:32:35.60 .net
>>220
ダイソンを推すやつって自分の経験でしか物を語らないよな。
あなたが使う頻度と、一般的な人が使う頻度は違うんだよ。
毛が絡まない云々の時も、ダイソンにどんなラインナップが有るか知らずに、
フラッフィを推しまくるし。
少しはダイソンの事を勉強してから書けば良いのに。

222:目のつけ所が名無しさん
16/04/08 12:36:35.60 .net
>>221
話聞いてりゃすぐわかるけど、お前は実際にダイソンを使ったこともないだろ
あってもせいぜい店頭で触った程度だけでな
そのフィルターもな、別に水洗いまでしなくてもパタパタはたけば終わるってことも知らんだろ
使ったこともないのに何をそんな大嘘ばらまいてまで叩いてんだお前は

223:目のつけ所が名無しさん
16/04/08 12:38:20.71 .net
「自分の経験でしか語らない」
世の中、普通の感覚の人間はみんなそうだ
お前みたいに自分が経験もしてないことを、ネットで調べて真実かのように語るやつが
頭おかしいだけ

224:目のつけ所が名無しさん
16/04/08 12:49:59.03 .net
これ以上はスレ違いなので、「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」とだけ書いとくわ

225:目のつけ所が名無しさん
16/04/08 12:52:06.59 .net
一時期よくいた「ネットde真実」とか言ってるバカそのものだな

226:目のつけ所が名無しさん
16/04/08 12:57:59.40 .net
>>224
くっさ。自分のフィルター掃除してきなよ

227:目のつけ所が名無しさん
16/04/08 13:00:39.54 .net
ダイソン信者が被害妄想患った日本語力の足りないバカなのは分かったw

228:目のつけ所が名無しさん
16/04/08 13:02:24.98 .net
URLリンク(makita-cleaner.com)
ここ読んできなよステマキタ

229:目のつけ所が名無しさん
16/04/08 13:04:06.78 .net
>>227
いつも通りの自己フォローレス
ほんと笑わせるなお前

230:目のつけ所が名無しさん
16/04/08 13:08:39.28 .net
実際に自分で使ってるわけでもないのに、よくもまあ想像だけでそんな叩けるもんだな

231:目のつけ所が名無しさん
16/04/08 13:14:07.11 .net
吸引力が下がったらフィルター掃除しなきゃなーと思ったままずーーっと掃除してないわw

232:目のつけ所が名無しさん
16/04/08 13:53:36.94 .net
マキタの高機能フィルターって洗濯機で洗えないの?
もし可能なら2〜3枚予備を買い置きしてローテーションすれば手間かからない気がする

233:目のつけ所が名無しさん
16/04/08 13:53:57.18 .net
>>228
マキタのフィルター汚ねえなあ

234:目のつけ所が名無しさん
16/04/08 15:50:39.13 .net
エルゴリチウム1年ちょっとで壊れて日立BC500にしたけど動きは軽いし、吸いもいいし、何よりゴミ捨て&フィルター掃除が楽。
とりあえず二度とエルゴは買わない。

235:目のつけ所が名無しさん
16/04/08 16:46:58.79 .net
私は洗濯機であらってるけど縫われてるから洗濯ネットにいれて洗ったほうがいいと思うよ

236:目のつけ所が名無しさん
16/04/09 20:20:28.66 .net
ダイソン自慢の子はまだ学生なのかなあ?言ってる事が幼いんだよなあ。
仮にも、ダイソンがそれなりのデータから1か月に1回はフィルターの掃除が
必要だと言ってるのに、自分の経験から大丈夫って根拠も何も無いのに
よく言えるよなあ。

237:目のつけ所が名無しさん
16/04/09 21:02:29.96 .net
まだ言ってるよこいつ
あんだけタコ殴りにされてよく出てこれるもんだな

238:目のつけ所が名無しさん
16/04/09 21:27:32.08 .net
馬鹿は歴史に学ばないんだろうw

239:目のつけ所が名無しさん
16/04/09 22:35:40.13 .net
先輩超カッケーッスね
でもさっさと焼きそばパン買ってこいよ、お前の金でだぞ

240:目のつけ所が名無しさん
16/04/09 22:49:18.30 .net
ダイソン一ヶ月
他メーカー1日で詰まる

241:目のつけ所が名無しさん
16/04/09 22:56:28.86 .net
うんこが

242:目のつけ所が名無しさん
16/04/09 23:05:35.81 .net
>>236
バカは説明書なんて全く読まずに使うもんだ
そしてそんなバカが、バカな使い方で掃除をしてさえ、
文句が出ない掃除機をダイソンは作っているってことだ

243:目のつけ所が名無しさん
16/04/09 23:20:57.37 .net
ダイソンの場合、フィルターまで到達するのって目の細かいパウダービーズクッションの
ビーズと髪の毛ぐらいしかない
こんなもんで目詰まりさせようと思ったら普通は半年から1年いるわ
使ってりゃ誰でもわかることなんだけど、脳内だとわかんねーんだろう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2554日前に更新/204 KB
担当:undef