教員公募星取り表21連 ..
[2ch|▼Menu]
97:法の下の名無し
21/03/07 03:04:19.90 J4xWvmdJ.net
>>89
百選といえば単著を有斐閣から出すのってどれくらい難しい?
別の出版社から単著だしたり有斐閣で共著出してる東大の公法系の教授が、将来的に有斐閣で単著出したいって言っててちょっとびっくりした
百選に書いてたら普通にお声がかかって簡単に出せるもんじゃないの?

98:法の下の名無し
21/03/07 03:46:24.72 s7jOvsbX.net
>>97
百選はいくつかの版で複数回の執筆を経験しておりますが編集部の吐息すらかかりません。出版助成金と完成原稿を用意してお願いすれば話くらいは聞いてくれるかもしれません。
有斐閣から単著を出したいというのは、権威の問題だけでなく、学術系の出版社で数少ない校閲のしっかりしたところだからかと。

99:法の下の名無し
21/03/07 04:28:36.37 4e6W1//V.net
たしかに有斐閣だけ校閲が別格だよね。他のところは誤植と出典のチェックするくらいだもんね。
てか、有斐閣は「基本的に」研究書を出さない方向に舵を切っているから、基本的に無理やろうね。

100:法の下の名無し
21/03/09 13:10:44.09 vyJsjDKG.net
慶應も公募出すようになったのか
俺が知らなかっただけかもしれないが

101:法の下の名無し
21/03/10 07:37:03.42 hm4wNB0h.net
複数指定無指定

102:法の下の名無し
21/03/12 00:55:44.47 GFMjMWmv.net
>>100
慶應は公募の場合はガチ公募が多いらしい
コネ公募にするくらいなら私募にするとか
東大系から慶應にいった会社法商法の先生も公募受けたそう

103:法の下の名無し
21/03/12 14:25:36.86 ThS6tip+.net
>>102
というか慶應に限らずそこそこ名の知られた私大でコネ公募はほぼないです。おっしゃるとおり目当ての人がいるときはまだまだ私募してますから。

104:法の下の名無し
21/03/13 12:21:32.58 NrsG9AsG.net
私募って、いわゆる一本釣りのこと?

105:法の下の名無し
21/03/14 06:03:27.00 NICTz8T8.net
>>103
性格良すぎてライバル増やしてるやん
どうせ決まってるとか言った方がみんな受けないでくれるのに

106:法の下の名無し
21/03/14 18:13:44.46 u2k8ib9b.net
慶應行け

107:法の下の名無し
21/03/19 23:40:18.45 UOD0yXsk.net
航空自衛官の募集なんてあるんだな
宇宙関係は無縁なので要件は満たしてないが、自衛隊の規律で仕事するのは厳しいだろうなぁ

108:法の下の名無し
21/03/23 11:51:58.86 91GrL1L7.net
法制史の公募が出た

109:法の下の名無し
21/04/01 13:21:38.19 EfE+ADel.net
沖縄大学ってあるんだな
一瞬国立かと思ったが、あそこの国立は琉球大学だった

110:法の下の名無し
21/04/01 23:06:44.33 8gmEWgsL.net
科研研究員は雇わない方がいいよ
おすすめできない

111:法の下の名無し
21/04/02 01:03:27.68 9psV7+H4.net
指導教員のコネで就職した場合、最低何年くらいは在籍すべきなんかね?

112:法の下の名無し
21/04/02 07:26:22.03 hki+YEvf.net
定年までに決まってるだろう

113:法の下の名無し
21/04/02 11:13:07.68 HCFQEPUL.net
>>111
昔は6年って言ってたけど、いまは3年で十分じゃないの?

114:法の下の名無し
21/04/02 13:47:44.75 GtDFtS9a.net
3年いいのは公募の場合で、コネ就職で3年は短いという感覚
とはいえ雇われる側にも辞める自由はあるので好きにすればいいけど
実際にメンツを潰されるのは指導教授だから、指導教授がいいと言えば1年でも2年でもいいんじゃね

115:法の下の名無し
21/04/02 16:35:46.21 TjZGz1fu.net
コネ就職で短期間で辞めたら、その大学からのルートが消滅して後輩に恨まれるとかあるんじゃね?

116:法の下の名無し
21/04/03 10:39:20.77 L6PczeLV.net
大阪経済大学って毎年民法出してないか
なんだここは

117:法の下の名無し
21/04/03 22:57:03.18 O3J3m6XH.net
>>110
科研研究員って雇わないと科研とる意味ないんじゃね?

118:法の下の名無し
21/04/04 21:46:19.59 29sWK3ox.net
>>117
科研で雇われてる研究員は専任教員としてはおすすめできないってことじゃないの

119:法の下の名無し
21/04/05 22:52:08.01 Wis62EmX.net
潰したい相手がいたら、そのターゲットと自分は仲良く振る舞っておく。
そして、攻撃的な人格障害者に悪口を吹き込んで、そいつに攻撃させて潰させる。
これが賢いターゲットの潰し方
何人か、攻撃的な人格障害者と知り合って、そいつを操れるようになれば、アカポスにも出世も有利。
このフレネミーが出来るようになれば、学者としても一人前

120:法の下の名無し
21/04/06 13:23:45.81 SpLIvnN9.net
4月5月の教授会で次年度の公募を出してくるのを期待

121:法の下の名無し
21/04/08 00:25:32.12 mKM8s+sp.net
法学と政治学ってどっちが就職厳しいんだろ
イメージ的には、コネ公募が多いぶん法学の方が多少は楽そう

122:法の下の名無し
21/04/08 09:44:53.42 pjY7ZFcu.net
あくまで個人的感覚だけど、圧倒的に政治の方が難しい
法学ではよくある、修論博論だけ、あるいは助教論文だけ(しかも未刊行)で博士号もなく就職するなんて、昔はいざ知らず今の政治学では考えられない
競争率も、知ってる大学の政治系公募は何年か前に80人出してきたと聞いた
その大学でも法学は全然それより少ないそう
多分、アカポスのあり方としては政治の方が法学より人文とか他の社会科学に近い
法学は本当にガラパゴス

123:法の下の名無し
21/04/08 12:22:36.14 9QNvNC9d.net
政治学は博士論文を本にしないと就職難しいと聞くわ。
ポスト数自体が法学より少ないんじゃね?
どの大学かに関係なく30代前半で准教授になれれば勝ち組な気がする。

124:法の下の名無し
21/04/08 15:20:44.00 BZ2oMFLA.net
政治学は博論本にしないとだめらしい

125:法の下の名無し
21/04/08 22:12:04.70 OkbCdw9R.net
政治系の方がコネ採用が横行してる印象なんだが…
旧帝大とかでガチ公募出してることあるの?
その点、法学は基本ガチ採用じゃん

126:法の下の名無し
21/04/09 13:55:58.60 Rc/NyTV6.net
>>125
んん!?

127:法の下の名無し
21/04/10 12:17:55.83 Vhn0Atvu.net
創価のテニュアトラックってどうなの。数年前にも出てた気がするけど

128:法の下の名無し
21/04/10 12:27:35.70 CFHgxh7U.net
心理的ハードルが凄まじく高いから、そんなに競争厳しくないんじゃない
悪魔に魂を売る覚悟で応募する非学会員がどれだけいるか

129:法の下の名無し
21/04/10 19:44:51.33 lrvDR0zk.net
非学会員でも行ける?
でも創価大の場所って車ないときついよな

130:法の下の名無し
21/04/11 09:04:12.35 zPBU9JFC.net
>>129
非学会員率は半分程度やな。
特に勧誘もない。

131:法の下の名無し
21/04/15 02:50:03.86 OchmB7cG.net
昨今えらい話題になってる宮内庁の公募が出てる
皇室史の調査研究らしいから、ちょうどいま起きてる皇室史に残る大事件をしっかり調査しといてくれ
そもそもなんで法学に分類振られてるのかわかんないけど

132:法の下の名無し
21/04/15 11:13:59.72 DJvHLdHI.net
>>131
件数一件増えてたからみたけど期待させないでほしいよね

133:法の下の名無し
21/04/15 18:08:38.62 i2S+eh6s.net
「法学」に歴史系が入ってくるのは法制史、法思想史の歴史系があるから?

134:法の下の名無し
21/04/16 16:05:06.10 NlyS2xoY.net
法制史に関連するから

135:法の下の名無し
21/04/17 10:52:38.38 nzqJ0kgK.net
なんかめっちゃ新規の出てると思ったら、法学部新設するのか

136:法の下の名無し
21/04/17 14:41:51.93 L5RrHSY/.net
いまどき珍しいけど、ありがたい

137:法の下の名無し
21/04/18 02:22:23.97 aZM+QyWL.net
>>135
新設で公募って珍しいな。
設置基準を満たすためには、業績要件満たさないといけないから大変よね。
京都女子大学の学部新設の時とか、関西の大学なのに思いっきり九大閥になっとったよね。

138:法の下の名無し
21/04/18 12:09:45.43 AOi3AwL2.net
東大の助教って、ほぼ全員が旧帝マーチの准教授になれるんだっけ?
助教採用された時点で勝ち組確定ってことか…
直接東大准教授になるとかは少ないのかな

139:法の下の名無し
21/04/19 12:00:19.08 hMlGwoEw.net
東大の悪しき伝統の学閥的植民地主義だよ
未だに有名大学の大半が指導教授の口利きでコネ採用なんて前時代的なことをやってるのは信じがたい
それを東大が率先してやってるんだから話にならない

140:法の下の名無し
21/04/19 15:17:41.41 s5tmOaQy.net
助教から直接採用された人は、東大に必ず戻れるのかな?
意外と伸びないケースとかもあるのかねえ(´・ω・`)

141:法の下の名無し
21/04/19 15:36:28.72 kG+r9lns.net
東大法学部のサイトから教員の経歴見ればわかるけど、助手助教からそのまま残るのはそこまで多くない
大体は外に出て、評価されれば戻される
公募とは無縁の人々やね

142:法の下の名無し
21/04/20 00:04:47.48 +U1XKdxg.net
大阪経済の民法updateされてるけど、もしかして毎年公募出てる?大変なとこなのか?

143:法の下の名無し
21/04/20 01:24:36.94 0DLylomx.net
そこはまぁ
色々話聞くけどね
毎年出してるってことはまぁそういうことよ

144:法の下の名無し
21/04/21 01:58:03.41 t3m6eynU.net
東大出て私募で就職するパターンは羨ましいが、同門の弟子が複数いることも多いんかね?
指導教授の後任に自分が選ばれなかったらプライド傷つきそう…

145:法の下の名無し
21/04/22 01:11:48.36 73yFi/Kg.net
追手門って職員にパワハラ研修受けさせてニュースになってたけど,やはりブラックなのかな?

146:法の下の名無し
21/04/22 18:52:05.99 m7E7Q19bh
追手門が新しく法学部作るのですね・・・

4月下旬にして今年は例年よりたくさん出ている気がします。

147:法の下の名無し
21/04/22 21:58:56.91 qZs/BbqO.net
私立は下に行くほどブラックなイメージがある
理事長独裁とか
またドドッと公募出たね、今年は豊作な年か
俺の専門で有名大学来てくれ

148:法の下の名無し
21/04/23 02:22:22.20 xFJnyWpO.net
>>147
有名大ってどのレベルからいうのかな。
大東亜帝国くらい?

149:法の下の名無し
21/04/24 11:40:14.28 u9KDi1Dt.net
中央とか法政は他学部の法律系で公募出すのに肝心の法学部はまだコネなんだよな
文科省さんなんとか言ってやってくださいよ

150:法の下の名無し
21/04/25 00:53:17.66 ftmmJeku.net
文科省、公募にしろと言うなら旅費も出せと付け加えといてくれ。

151:法の下の名無し
21/04/27 23:40:00.87 MFcE04Nw.net
追手門学院の法学部新設(今どき珍しい)
JRECーINで、いきなりアップデートされてる。
どこが更新されたのか、パッと見ては分からん。
追手門ごときに大物は来ないと思うし、
今任期付きの若手には数少ないチャンス(ステップとして)かな。

152:法の下の名無し
21/04/27 23:47:32.83 MFcE04Nw.net
>125
「その点、法学は基本ガチ採用じゃん」
ホンマでっかぁ〜
近年はガチが増えてきたとか、そういう情報も散見されるけど、
周りではコネが圧倒的(公募もなし)の印象大。
法学も同じかと。

153:法の下の名無し
21/04/28 02:56:04.99 ia8Tc58y.net
>>151
新設なら完成年度までは文科省の縛りがキツいから、むしろベテランが欲しいでしょ。

154:法の下の名無し
21/04/28 02:56:12.33 FEC+4FP+.net
法学と政治学が同じ学部の必要ある?
政治学は法学と違って博士号必須のわりに論文の濃密さに欠けるというね…
お互いにコミュニケーション取れない気がするわ

155:法の下の名無し
21/04/28 15:56:40.36 p7LAtJtj.net
俺が聞いてる限りでは、国立はほぼガチ公募でやってた
私立はあまり聞いてないのでわからない
そもそも旧帝早慶はじめ上位大学でコネが横行してるから、全体で見ればコネばっかりなのかもしれないが

156:法の下の名無し
21/04/28 17:01:24.28 zqVOhGwo.net
上位大学だと
コネ採用 5割
デキ公募 2割
ガチ公募 3割
っていう感覚なんだがこんなもんかね。

157:法の下の名無し
21/04/29 00:56:24.20 7ChwSS/X.net
6割
1割
3割
ってところじゃない?

158:法の下の名無し
21/04/29 08:22:08.76 b5KoM0R1.net
改めての疑問なんだけど、コネ採用ってなんなの?
一本釣りは全部コネ採用なの??
最も適任だと思われる人であって、かつ、来てもらえそうな人に声をかけることが一本釣りなんだと思うけど、この候補者に入ることって、ある意味公募よりも激戦だったりするよね。
なので、情実人事のコネ採用と(狭義の)一本釣りとは、概念上区別した方がいいと思う。

159:法の下の名無し
21/04/29 23:04:42.07 xvx4mv9P.net
大阪経済法科大学が新しく出してるけど、どうなの。
大阪経済大とは別だよね

160:法の下の名無し
21/04/30 13:27:19.11 +Xmx8pAW.net
>>159
昔はソープの税金対策言われてたけど今は結構居心地いいらしいよ

161:法の下の名無し
21/04/30 23:30:09.49 jc4u2a4S.net
大阪なんちゃら大も色々あってわかんないね
島根大の民法って去年も出してた気がするが、逃げられたのかな

162:法の下の名無し
21/05/01 00:04:40.30 SW6ZlRWK.net
>>160
ソープ対策ってどういうこと?
詳しく教えて。

163:法の下の名無し
21/05/01 01:01:14.87 jQtrYCjS.net
>>153
年齢構成を考えなければ、新設か否かに関係なく、ベテランが欲しいのは当然だわね。
新設の場合、ご指摘の通り縛りもあるので、教員確保は一本釣りがメインの印象。
その上で足りない部分の補充を公募で。この場合、縛りの問題から、ベテランは回避
(または直近5年の業績が満たない)し、応募は若手中心、となるのでは。
ところで、法学といっても、応募は憲法、民法、行政法、経済法、知財法、、、
など、多様なんだけど、憲法、民法は主流派だし、公募も多いがライバルも
多いと思うけど、そういう観点でみたばあい、日本の法学教員は、
どの法域が狙い目なんだろう?

164:法の下の名無し
21/05/01 02:41:54.85 SW6ZlRWK.net
>>163
情報法とかがいいんじゃない。憲法でも行政法でも出せるし、もちろん情報法、メディア法、あと社会学部とかのメディア論やマスコミュニケーション論みたいなのも行けるでしょ。

165:法の下の名無し
21/05/01 03:52:56.42 a5m3bv8r.net
>>162
創立者の名前でググれ

166:法の下の名無し
21/05/01 10:26:40.75 MU5ZvRZg.net
>>163
若手に限っていえば実定法は不足してるんじゃないかな?
特に司法試験に合格を要求してるところは

167:法の下の名無し
21/05/01 20:06:05.14 eKuNhwux.net
若手の司法試験合格者でかつ研究者となるとかなり限られてくるな
それこそ東大京大くらいじゃないか
情報法が狙い目なのはたしかにそんな気がする
憲法と行政法両方いけるのは強い

168:法の下の名無し
21/05/03 00:20:56.78 4AKpaKop.net
>>167
情報法を専門に研究している方が、憲法や行政法の科目担当できるのは
そうだろうな!と思うけど、憲法や行政法の研究業績があるかといえば、
そうじゃないのでは。
すなわち、憲法や行政法の公募に応募しても話にならない。
狙い目とは、「公募の出やすさ」/「研究業績がある応募者」が大きくなる
法域なのでは?

169:法の下の名無し
21/05/03 07:19:25.99 enk8kpXO.net
>>168
よくわからないけど、憲法や行政法の業績はあるんじゃないの?
純粋な情報法プロパーを探す方がよほど難しいように思うんだけど。
ただ、憲法か行政法、不法行為法のどれかに軸足はありそうな気がするけどね。

170:法の下の名無し
21/05/09 04:03:29.61 2wL6EiAF.net
拓殖大学ってどうなんだろ
法学のイメージがない、というか時々箱根走ってるイメージしかない

171:法の下の名無し
21/05/09 09:51:13.21 uFiyWdAb.net
どっちかっていうと政治が強い
アジア進出植民地経営のための人材養成大学だからね

172:法の下の名無し
21/05/10 23:09:41.59 DFgM2rTr.net
租税手続法やっとくと租税法でも行政法でも出せるんじゃないか
今年は割とそういうタイプの公募をよく見る

173:法の下の名無し
21/05/13 14:10:41.52 8AWF6Epa.net
まさにちょうど行政法租税法の公募出たね
やっぱ主要7法を含んで2つ以上の分野にまたがると幅が広がっていいな

174:法の下の名無し
21/05/15 10:23:01.70 rHh3wEgi.net
またドバッと出た
今年公募多い気がする

175:法の下の名無し
21/05/16 17:39:11.27 uGG4yhKD.net
ドバッと出ても、主要法の場合、ドバッと応募するんだろうね。

176:法の下の名無し
21/05/18 06:23:57.39 lQu/Hvot.net
また出たね
ただ同じ大学でまとめてだと大量移籍なのか?だとしたら環境が心配だね

177:法の下の名無し
21/05/18 13:45:42.12 ebO31BU2.net
今年本当に多いな
ニッコマは行けるなら行きたい

178:法の下の名無し
21/05/18 18:04:16.09 iSo+74Qh.net
やっぱり、旧帝大とかよりも日東駒専の方がポストとしては魅力的なんかね?

179:法の下の名無し
21/05/18 18:24:35.14 EuTNqz0/.net
>>177
去年出なかった分が出てるのかも

180:法の下の名無し
21/05/18 21:49:20.60 M7Owfn8D.net
>>178
聞いたわけじゃないからわかんないけど、多分旧帝下位よりも日東駒専って人はそれなりにいると思う
給料もそうだし、なんといっても東京にいられるのは大きい
学会での影響力を持ちたいとかなら旧帝なんだろうけど

181:法の下の名無し
21/05/19 03:14:38.91 DnGDdSbT.net
旧帝大から日東駒専に移るのはいつでもできるだろうから、わざわざ旧帝大の方を蹴る必要はないかな。
千葉・広島・金沢あたりなら天秤にかけるかな。

182:法の下の名無し
21/05/19 10:05:35.29 0wbEW/Fm.net
でも移りたいタイミングで都内私大の公募が出るとは限らなくね?
法学部の場合、准教授以降の異動って引き抜きが普通なんすかね(´・ω・`)

183:法の下の名無し
21/05/19 13:40:08.52 qM56ko5m.net
手続きとして公募してるけど実際の中身は事前に師匠クラスで話がついてて誰かの弟子を一本釣りみたいなのが大半だからな出来レース

184:法の下の名無し
21/05/19 19:23:23.45 NmLdC+qv.net
うちは一切コネなし忖度なしのガチ公募やで
お前らどんどん出してこい
しっかり論文読んで一番いいやつ採るから

185:法の下の名無し
21/05/19 21:04:05.74 DnGDdSbT.net
>>184
論文だけでいいかどうかを判断すると、後で痛い目を見ることあるから、しっかりと情報収集にも努めるよね。
自分のことだけやって全然学内業務やらない人とか、マジで不和のもとやからね。

186:法の下の名無し
21/05/19 23:59:51.07 tO9wAxxR.net
>>185
そういう行政パーソンは一本釣りするから、ガチ公募のときは業績がすべて。

187:法の下の名無し
21/05/20 00:28:32.29 IsesVQ9I.net
テニュア教員の移籍で一本釣りってのがよく分からんわ
本人に「ウチに来ませんか」って直接伝えるんかね?
さすがに師匠経由とかじゃないだろうし…

188:法の下の名無し
21/05/20 07:02:00.01 2DuV9lQl.net
>>186
ガチ公募のときに、
「AさんとBさんが残っているんだけど、それぞれどういう感じの人か教えて」
といった類いの相談を、採用担当者側から何度か受けたことがあるぞ。

189:法の下の名無し
21/05/20 12:37:56.98 FuqKbbtX.net
>>187
本人に直接打診するよ。
>>188
選考状況を洩らすなんてずいぶんと迂闊な人事委員だな。

190:法の下の名無し
21/05/20 14:19:47.53 Lkg/aliN.net
>>189
あなた信頼されていないのね。
よくあることだと思うよ。

191:法の下の名無し
21/05/21 11:39:34.47 FJ48RDrJ.net
法研法学部で0ベースで全員の書類や研究業績まじめに比較検討してる人事委員組織なんてないでしょそんな暇じゃないし
だいたい採用予定の人や年齢層とかが決まっててあとは教授会で反対しか言わないバカ教員を黙らせるために採用理由を練るだけ
関係のない人はいくら優秀な業績並んでても中身はほとんど見ない
ガチに近いのも稀にあるけど大半が縁故的採用

192:法の下の名無し
21/05/21 14:40:10.91 dFpegCKy.net
>>191
それも違う。
縁故概念をどのように捉えているかにもよるが、優秀な人間が応募してきたら、当然ながら採用者の目は輝く。
しかし、優秀な人間とは基本的に学会・研究会等で面識がある。研究会にも出てこないような連中には、正直興味はない。

193:法の下の名無し
21/05/21 15:15:11.02 u0GnvcR3.net
明らかに論外(形式的要件満たしてない、分野が違う)なのは読まないけど
候補になりそうなのは読むよ
研究者としてしっかりしたものを書いてるかどうかは、そんなに時間かけなくても大体わかる

194:法の下の名無し
21/05/21 15:59:02.07 5hIgMUiB.net
教員に(教育より)研究を期待している大学、実際に教育より研究に軸を置いている(置いておける)教員って、関東なら日東駒専、関西なら産近甲龍くらいまでと思うけど。それが現実。

195:法の下の名無し
21/05/21 16:02:52.11 5hIgMUiB.net
本当に今年は公募多い。斜陽感顕著な知財法でさえ、また出てる。

196:法の下の名無し
21/05/21 19:06:13.80 uXLCLEY1.net
>>194
大学入試偏差値だけでは決まらないところがあって、入試偏差値上ポンコツでも研究できたり、入試偏差値はそこそこでも研究すると怒られたりする。同業者ならわかっているとは思うけど。ま、学生の質と研究できる環境のバランスから言ったら就職先として許容範囲なのがそこら辺までなのは事実だね。

197:法の下の名無し
21/05/21 19:50:41.03 mcs2YVtq.net
パンキョーの法学なんてどうなんですか?
研究できる?

198:法の下の名無し
21/05/22 02:08:19.32 +GQlsS0D.net
>>197
時間だけなら研究できると思うけど、研究に必要な文献が揃っている大学で「法学」というのは、あまりイメージが湧かない。

199:法の下の名無し
21/05/24 12:30:58.09 1tG7JyjC.net
>>198
それもあるし、そもそも他学部での法学やパンキョーでの法学はキャリア(実績)積むには良いかもだけど、組織においては亜流。肩身狭い立ち位置になるよね。

200:法の下の名無し
21/05/24 12:47:11.57 nk08pXFk.net
そういや何年か前に勤め先の他学部で教養の法学採用してたな
うちから出講するんじゃいかんのかとも思ったが、すでに人員カツカツだった

201:法の下の名無し
21/05/24 19:44:58.91 VgONWtBq.net
教養の法学公募ってそんなにある?

202:法の下の名無し
21/05/25 20:40:36.33 ygFJYpSZ.net
交差点で車両を妨害してはならない

203:法の下の名無し
21/05/29 19:03:10.67 V7jjcmdm.net
>>201
誰も数が多いなんてコメントしてないと思いますよ。
かなり稀だと思いますが。

204:法の下の名無し
21/05/29 22:31:44.32 5KNuc+p5.net
日銀のアーキビストときどき公募出るね

205:法の下の名無し
21/06/01 02:37:59.01 qySk2ANY.net
上智も毎年のように公募出してる気がする
あのレベルでもそんなに抜けるのか

206:法の下の名無し
21/06/01 07:15:34.92 PeGid9kY.net
上智は耶蘇教だから安いという噂

207:法の下の名無し
21/06/01 23:50:24.81 R1oRckze.net
>>205
毎年出すっていうけどその理由は前年度の募集あえて流してたりするからなそれに法学なら六法科目は同分野のポストが複数あって定年とかの人も出てくるから別に変ではないwww

208:法の下の名無し
21/06/02 11:43:30.89 YqLEiCFf.net
ローの教員って、教暦要件あるって聞いたけどそうなの?
何年か学部で教えてないといけないのかな

209:法の下の名無し
21/06/02 14:27:40.06 fbskTSjD.net
>>208
いまどきローに限らず学部でも教歴のない人が採用される可能性はほぼない。学部の助教くらい。

210:法の下の名無し
21/06/02 19:34:09.40 rp6IUHds.net
そういう話じゃなくて、形式的要件があるかって話でしょ
教歴5年とかいるんじゃなかった?

211:法の下の名無し
21/06/02 22:12:43.13 kGE94a69.net
法令上5年の要件が必要だったけど、それはあくまで設置基準との関係だから、すでに完成年度を迎えていたら、基本的には自由だよ。
だけど、認証評価との関係ではクレームつけられる可能性はなくはないので、5年未満の人を採用する場合には、それなりの合理的根拠を示せる人じゃないと採用しないわな。

212:法の下の名無し
21/06/02 22:58:11.08 Y8weAYq0.net
実務家教員以外に初めての就職がローっている?

213:法の下の名無し
21/06/03 19:49:50.46 8Em7Hpp7.net
いるね。
東大ロー卒博士後期の人で該当者知ってる。

214:法の下の名無し
21/06/04 18:31:49.12 UroKta+/.net
安倍晋三とセックスしたい 
安倍晋三と対面座位で唾液交換しながら挿入したい 
毎日安倍晋三のことを考えながらオナニーしている

215:法の下の名無し
21/06/04 21:23:25.95 puQX3jtT.net
ときどきいるけど要件が面倒だよな
何年の教歴とか、実務歴や学位あったら短縮とか、業績何本あったら短縮とかそれぞれのとこの内規がある

216:法の下の名無し
21/06/04 23:05:36.72 xNyAR7MI.net
ローも担当するとなるとあんまり教歴浅いと難しそうだな

217:法の下の名無し
21/06/05 03:53:01.07 WMw3vcnO.net
ローと学部では教えるのに必要な知識量が全然違うからな。
自分の研究領域の論文ばかりを漁っていた院生生活からいきなりでは、ローの授業はキツいと思うわ。
その点、ロー出身者なら、一度網羅的に知識を入れているから、それなりに対応できるんだろうね。

218:法の下の名無し
21/06/05 13:48:06.61 fJ6L1xJD.net
>>217
え?学生さん?
ローで教えるほうが断然ラク。ロー出身かどうかに関わらず自分の担当科目で司法試験の出題範囲程度の知識に困る研究者なんていないよ。定番のアレとかコレで頼まれて書いた司法試験問題解説の原稿仕事もラクでおいしかった。

219:法の下の名無し
21/06/05 15:03:46.22 6l1D8Krh.net
>>218
お前のようなまともな研究者ばかりではないことは、研究会などでの議論を聞いていれば明白。
ローの非常勤をお願いするときも、学部の人は断られることが多いから、大抵近隣ローの人にお願いしている。

220:法の下の名無し
21/06/05 16:02:24.41 HBevNzXj.net
いやしくも自分の専門科目だから、知識としてやれないことはないだろうけど、ローって学生が完全に受験生だから、研究者教員とスタンスが合わないんだよな
たしかに司法試験なんてハナっから捨ててドイツ語フランス語ばっかり読んできた人に受験生のニーズに応えろってのは難しい話だと思う
その分両方出来る人は貴重なんだと思うけど

221:法の下の名無し
21/06/06 09:25:40.17 sn9H891C.net
>>220
そんな人いるの?英語さえ満足に読めない人ばかりだと思うけど。

222:法の下の名無し
21/06/06 12:11:19.47 TDjj1McM.net
>>221
さすがに英独仏のどれかは読めるやろ。じゃなきゃ学位までたどり着けんやろ。
文脈上、もちろんロー出身者は別枠で考えているけど。

223:法の下の名無し
21/06/06 12:33:23.93 2lfZJ5vb.net
一番よく聞くのは「分かりません」の感覚の違いだな
学問的には分かってないとこはきちんと未解決だと示すのが誠実だけど
試験や実務で分かりませんって答えは許されないから、ローの学生は教員側にもこの答えを許せないんだな

224:法の下の名無し
21/06/06 13:23:30.56 TDjj1McM.net
>>223
学生に「分かりません」とか言う機会あるか?
判例はない、通説は形成されていない、どちらで書いても大丈夫…等々、ロー生相手の回答なら一応ゴールあるやろ。

225:法の下の名無し
21/06/06 13:50:29.67 2lfZJ5vb.net
>>224
俺はない
生真面目な人ほどやっちゃう

226:法の下の名無し
21/06/14 20:21:36.95 g++XJpM8.net
東京大学は、派遣職員の女性に対し1年余りにわたって体を触るなどのセクハラ行為やパワハラ行為を繰り返したとして、50代の男性教授を停職4か月の懲戒処分にしました。
懲戒処分を受けたのは、東京大学の研究所に所属する50代の男性教授です。
大学によりますと、男性教授は派遣職員の女性に対し、恋愛感情を示して体を触ったり繰り返し性的な言動を行ったりしていたということで、女性がたびたび「やめてほしい」と訴えたものの、1年余りにわたってこうした行為が続いたということです。
また教授は、職場での優位な立場を背景に、女性に対し「派遣の契約の更新を迷う」などと伝えたほか、休日や深夜に業務と関係のないメールを送って返信を求めるなど、精神的な苦痛を与える行為を繰り返したということです。
東京大学によりますと、教授は一部の行為は認めていないということですが、大学は、セクハラ行為とパワハラ行為にあたるなどとして、停職4か月の懲戒処分にしました。
東京大学は「あるまじき行為であり、決して許されるものではない。大学として厳粛に受け止め、再発防止にあたっていく」とコメントしています。

227:学術@死神酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/06/14 20:49:13.47 spo3124n.net
斬首 東大廃校。

228:学術@死神酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
21/06/14 20:50:16.74 spo3124n.net
地方国立全部潰したはずなんだけどな、残党でも借るか手抜き片手間に。

229:法の下の名無し
21/06/18 20:55:45.01 Ac/5XrCh.net
公募書類書いてるけど、作文するのが死ぬほど面倒くさい
どうせ大して読まないくせに
たしかに他の有名大の有望な人に来てもらいたくても、こんな面倒なことしなきゃいけないなら来てくれないな
だから一本釣りしようってなるのか

230:法の下の名無し
21/06/19 00:44:24.16 2lWQuzbK.net
>>229
公募で面倒な書類を要求するのは、採用されても勤めてはいけないブラック大学かデキの場合ですよ。

231:法の下の名無し
21/06/19 01:37:41.09 7cABcWmv.net
東大の助手や助教上がりで他大に就職した人って、東大にはほぼ戻れるんかね?

232:法の下の名無し
21/06/19 11:57:56.68 bWkFE/r8.net
>>230
オレ一本釣りだったけど、面倒な書類書いたぞ。

233:法の下の名無し
21/06/19 13:50:48.40 cid9uEiI.net
一定の書類は必要でしょう。
全大学で項目と字数は統一してほしいね。

234:法の下の名無し
21/06/19 14:38:58.59 HRpBquLd.net
研究教育についての抱負2000字とか言われるとダルいなと思う

235:法の下の名無し
21/06/20 20:11:36.52 7uAVZIJ0.net
研究教育についての抱負を書かせておいて、校務で研究できないんだよな〜。
研究したら怒られるところがあるとか聞いたことあるぞ。

236:法の下の名無し
21/06/20 22:22:01.49 3iNHA9iy.net
まぁ、(オレも含め)お前らのような低能では、学内業務をこなしながら研究はできないよな。
でも、周りを見渡してみると、雑務でコキ使われながらも安定して業績を出し続けている研究者も結構いるんだよ。
だから、言い訳する前にまず反省して、彼らを見習った方がいいんだよね。

237:法の下の名無し
21/06/20 22:29:31.87 PMh3HypK.net
言わずもがなのことを上から目線で…

238:法の下の名無し
21/06/21 12:54:01.99 kAHCL0lJ.net
>>236
コンスタントに研究成果をパブリッシュしてる人で週11コマ授業担当し学内委員の会議が毎週3時間以上あるなんて人は実在しません。毎年10本ちかく論文を公表してる同僚は授業適当、会議中もずっと内職してる。

239:法の下の名無し
21/06/21 14:12:16.67 vaLq3DrW.net
適正な業績公表数を基準化してもらえるといいよね。
どの程度の授業負担・会議負担の場合には年間◯本みたいな感じで。
カテゴリーごとの平均値とか割り出せるだろうから、それを指標に自分を責めすぎることなく叱咤できたらいいんやけどな。

240:法の下の名無し
21/06/21 21:38:33.06 J7bMwS9R.net
同意します。いいこと言うね。

241:法の下の名無し
21/06/21 23:30:29.94 cLcMGyDw.net
学生に厳しくしすぎて履修者10人未満の授業が週5コマ、仕事できなすぎて学内の仕事もほぼ干されてるのに何年も論文出してない人だっているんだからわからないもんよ

242:法の下の名無し
21/06/22 10:55:57.85 52vxpPV9.net
人間て面白いね。本当にわからないもんだね。

243:法の下の名無し
21/06/22 15:17:44.99 52vxpPV9.net
伺いたいんですが、年や分野によって異なるかもしれませんが、例年公募は秋に結構出てくるものでしょうか。

244:法の下の名無し
21/06/22 20:27:25.56 0pWkkzqU.net
秋には抜けることが決まった人の補充人事が行われるから、また公募が出るよ

245:法の下の名無し
21/06/22 21:55:48.58 52vxpPV9.net
ご教示ありがとうございます。

246:法の下の名無し
21/06/24 12:51:17.82 fz4C9N9c.net
>>231
お前には無縁だろ

247:法の下の名無し
21/06/24 21:17:43.52 Fym83w5m.net
>>246
卑屈だな。
就職できないでいると、こんな風におおらかさを失っていくんだな。

248:法の下の名無し
21/06/25 19:57:41.59 uD709fMO.net
京大のロー卒の助教って就職どうなの?

249:法の下の名無し
21/06/25 21:18:08.30 NRqfoHPc.net
>>248
お前には無縁だろ

250:法の下の名無し
21/06/25 22:45:34.05 jTx0JU2S.net
>>248
京大のサイトに就職先一覧が出てる
旧帝、地方国立、関関同立あたりが多い
全員が載ってるのかはわからないが、さすがいいところ就職してるなって感じ

251:法の下の名無し
21/06/26 01:18:20.59 BYtWoQ1O.net
>>248
私の専門分野についていえば優秀ですよ。法曹資格があるからこそ実益に直結しない理論研究を好きにやるタイプと自分にできるのは実務の視点からの研究だけですなんて謙虚な姿勢でちっちゃく細かいことしかしないタイプに大きくわかれている印象です。

252:法の下の名無し
21/06/30 01:52:23.73 sEe9YtCA.net
結局上級ワクチン打てたのは

ジジババ(選挙に行くから)
議員、公務員
上級会社に勤める会社員
芸能人関係
医学部がある上級大学の学生
ーーーーここまでーーーーー
氷河期の下級会社員、自営業者
下級大学生
派遣、パート、フリーター
主婦、無職
は、後回し。


上級ワクチン打てた人たちだけで、安心安全のオリンピックを楽しみます。
感染爆発しててもワクチンで重症化はしないので安心安全!!
遅れた下級国民は秋以降まで我慢!自己責任!自粛自粛自粛ずっと自粛!

253:法の下の名無し
21/07/05 22:53:22.06 qGrJB4Op.net
ハラスメント相談室准教授って履歴書に書くのちょっときついな
基本的には社会学、心理学の人向けか

254:法の下の名無し
21/07/06 00:42:34.67 imw/L3zn.net
お、今年も出ましたね、例のところが

255:法の下の名無し
21/07/06 19:46:57.22 OpsmrMTd.net
でましたね。

256:法の下の名無し
21/07/11 12:31:02.97 jtdoi66b.net
公募で、たまに研究業績や提出する業績から修論・博論を除く、とあるけどあれはどういうことなんでしょう。
修論を除くのはわかるけど、博論は良いような気がします。
学位論文と公表論文とは別扱いということなのでしょうか。

257:法の下の名無し
21/07/11 12:46:34.03 8TuAtqir.net
>>248
博論はたいてい紀要で公表しているでしょ。重複するからダメなんじゃないの。
紀要にも載せられないんだったら、それはそれで…って感じでもあるし。

258:法の下の名無し
21/07/11 16:41:13.28 jtdoi66b.net
>>257
たしかに重複はしますね。
ありがとうございました。

259:法の下の名無し
21/07/22 21:59:30.42 VyDlGjyG.net
何年出し続けてもお祈りばかりで全部デキ公募なのかと疑ってたけどようやく決まりました
ちゃんとガチの公募もあります

260:法の下の名無し
21/07/22 22:04:46.36 bCnYple6.net
>>259
おめでとうございます!!!!!

261:法の下の名無し
21/07/23 10:45:38.54 TVBmvNDJ.net
>>259
おめでとうございます!
法学の専任教員募集全体の1/3くらいが公募で、公募全体のまた1/3くらいがデキという印象です。ちなみに本務校の公募はデキゼロです。デキ公募するくらいなら一本釣りしますし。

262:法の下の名無し
21/07/23 13:42:56.62 1wIPpRVS.net
決まってよかったね!ぜひいい先生になってください
うちもコネ一切なしのガチ公募だよ

263:法の下の名無し
21/07/24 19:40:15.99 dtd5FzSx.net
おめでとうございます!羨ましいです。
公法系は、公募がそこそこ出てるけど、どうなるやら・・・

264:法の下の名無し
21/07/24 20:12:27.09 Tq6Ka+ii.net
旧帝大の法学部で公募出してるところあるの?

265:法の下の名無し
21/07/24 22:43:33.59 U5GXokUI.net
>>264
九大の女性限定、名大のアジア派遣は見たことある

266:法の下の名無し
21/07/25 12:32:50.62 pWQeEmJg.net
>>259
おめでとうございます!!

267:法の下の名無し
21/07/25 16:34:42.68 h4aTzHI5.net
ありがとうございます
またここに舞い戻ることもあるかもしれませんが
しばらくがんばってみようと思います

268:法の下の名無し
21/07/26 18:47:21.24 y1nu5afo.net
>>267
ここ、そもそも純粋な求職者より、良いところがあれば移籍活動しようかな、くらいの人が多い気がする。

269:法の下の名無し
21/08/06 22:00:59.75 /3RCSgfB.net
都立大、関東学院か
学期末に割といい公募が出たな

270:法の下の名無し
21/08/06 22:11:25.81 yWOcYsIh.net
UTの法学部は全部コネ一切なしのガチ公募ってホントですか?

271:法の下の名無し
21/08/06 23:22:44.54 PbaIwtBp.net
関東学院と地底だと、今は関東学院選ぶ人も多いんかね?

272:法の下の名無し
21/08/07 00:30:07.89 FUqvpwL3.net
>>271
んなわけないやろ。
…と書こうと思ったけど、改めて考えてみると…、やっぱ、さすがにそりゃないわ。
駅弁なら悩みどころかもしれないけど。

273:法の下の名無し
21/08/07 17:01:17.11 gpY7JZif.net
地方国立は都内私大に勝ってる要素無くないか?
文系だから学生の質とか研究環境とかも関係ないしなあ

274:法の下の名無し
21/08/07 17:47:00.33 2J1kdS0V.net
私大は授業やら入試やらその他の負担がヤバいとこは本当にヤバいからだろ
関東学院がどうかは知らんけど

275:法の下の名無し
21/08/07 19:04:56.02 HQ1z2GGD.net
まともに受験勉強をしたことすらない思われるヤル気のない学生相手に大講義すること自体が苦痛でしかない。
地方国立なら最低限の教養は備わっている。

276:法の下の名無し
21/08/08 02:02:23.60 MoPw2GHB.net
個人的には、都会暮らしを優先させて都市部の下位私立行くより、行けるなら地方国立の方がいいと思う
ニッコマとかになれば、そっち優先でもいいのかなと思うけど
学生がやる気ないと、本当に嫌なものだよ
いくら研究すればいいと言っても、さすがに虚しくなる
地方国立の法学部は、一応地元の高校で優等生と言われ、真面目に聞いてくれる子が多いので、この仕事やって良かったと思える
あと、授業負担とかは私立の感覚からするとマジで信じられないほど楽
それでも負担重いとか言ってる人いるけど、私立の人が聞いたら鼻で笑うと思う

277:法の下の名無し
21/08/09 02:11:59.46 dxSKj7CV.net
関東学院は20年くらい前に非常勤で出講していたけど、相手をするのが嫌になるほどの学生でもない。都立大は学生がまじめだし研究室も広いから悪くない環境でしょう。
地方国立は、いくつかの例外を除くと、終の住処にはならないね。

278:法の下の名無し
21/08/09 07:41:19.49 em9X1FVA.net
>>276
法学部か非法学部か
一般教養科目を担当するか
同業者が周りにどれくらいいるか
によって全く違う
組み合わせによっては地獄

279:法の下の名無し
21/08/09 22:26:34.17 tYHNUcr1.net
経済学部とか経営学部とかだとちょっとね
というか国立の法学部って意外と少ないから、行ければ相当ラッキーだと思う

280:法の下の名無し
21/08/09 23:29:54.11 ClFzLPPP.net
>>278
どう違うのか知りたいのですが

281:法の下の名無し
21/08/11 00:18:15.22 uTVQnL4a.net
>>280
地方国立大学に赴任した後輩の話だが、
・非法学部
理系の教員が過半数を占めていると昇任の重みが全く違うので、その巻き添えで助教から講師、講師から准教授、准教授から教授に昇任しづらい。
なぜ国際学会で報告しないのか、なぜ英語論文が1本もないのかと理不尽に責められる。法学特有の事情を説明しても理解されない。
単著も学会報告も査読付き論文も査読なし論文も日本語だと業績としては1点にしかカウントされない。
「フィールドワークで1年の半分いないから、学内の仕事とかできないの(テヘペロ」という教員が多数おり、フィールドワークのない法学系の教員に学内の仕事が押し付けられる。
法学研究者=法律ならなんでも詳しいと思われていて学内外のあらゆる仕事を押し付けられる。
法律科目はもちろん、初年次教育を教えたり、キャリア科目を教えないといけない。
般教(後述)の負担でかなり大変なので、もう少し仕事を減らしてほしいとお人よしの後輩でもさすがに訴えたらしいが、「授業負担があるのは土の教員も同じだから」と取り合ってくれなかったとのこと。
ちなみにフィールドワークとかに出かける教員は通年で3コマしか授業がないそう。
・一般教養科目
教職の日本国憲法や法学入門などは科目数も学生数も多く、それだけでかなりの負担になる。しかも理系の学生を中心にやる気が全くなく前提知識もない。おのずとコマの負担が増大する。
週に何回も同じことを話さなければならないので疲れるだけでモチベーションが上がらない。
・同業者
地方だとそもそも大学がなく、法学部が1つもないところもある。そんなところでは内地・在外研究などのために非常勤を頼むことすらできない。
というか逆に本務校以外のところでも非常勤を頼まれる。
後輩は刑法が専門だが、憲法民法行政法商法も教えないといけないとのことで、一般教養と合わせると半期で10コマは軽く超えるらしい。
コロナ前に会った時に聞いた限りではこんな感じだった。
というわけで、持ちコマは一番多い時でゼミも含め半期13コマ、委員会は5つ、着任2年目で教授でもないのに委員長もやらされる。平日は授業と会議で潰れる。研究は土日にやるしかない。
とまあかなりの地獄だった。
もっとも、コロナで状況は変わったかもしれん。

282:法の下の名無し
21/08/11 08:48:07.11 8yUcQ2i6.net
非法学部かどうか問題で一番深刻だと思うのは、海外のデータベースが使えるかどうかかな。
私の場合は、同じ法学系の教員と研究費を出し合って費用を捻出してしのぎはしたけど。
図書館が充実していないのは、あまり気にならなかったかな。貸借と複写サービスで十分対応できたので。

283:法の下の名無し
21/08/11 11:19:00.43 amavdSJ6.net
私大だと都市部でも上の地方国立よりさらに授業負担が多くてプラス一年中入試監督をさせられるなどがよくある
特に若手は

284:法の下の名無し
21/08/12 00:26:11.18 lpPA0Kwd.net
質問です。
公募において推薦状とか照会可能な人を求められる場合に、分野が違う(法学以外専攻)の方にお願いするのって、大丈夫なのですかね?
例えば、学際的な学会に所属していて、法学以外の知り合いが多かったり、法学部以外所属で他分野の(元)同僚が多い場合って、そうした方にお願いするのってありなのでしょうか?

285:法の下の名無し
21/08/12 08:12:15.13 bzd3O2mS.net
>>284
ルール的にはなしではないだろうけど、私ならしないと思います。
ただ、推薦状を受け取った側が推薦人の偉大さを理解してしてくれる確信があって、法学系ではまともな推薦人が見当たらないのであれば、それもありかもしれませんね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

416日前に更新/95 KB
担当:undef