JUDAS PRIEST vol.99 at HRHM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/14 21:19:11.66 E5mGXer50.net
>>398
Burrn愛読してそう

401:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/14 22:00:56.93 wLBV3cfi0.net
まあ、普通にプリーストを20〜30年ぐらい聞いていれば、無敵盾の価値は理解できるはず

耳が腐っている人には何を言って無駄だわな

402:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/14 22:02:53.60 bXTkf7nW0.net
黄金のスペルマに匹敵する一枚

403:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/14 22:06:48.76 qNi+ztvt0.net
ライブでラム・イット・ダウン演ってくれ

404:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/14 22:16:11.47 bXTkf7nW0.net
タイトルトラックは中々ノリが良くてロブもまだ歌えるレベルのハイトーンだしオープニングに良さそうではある

405:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/14 23:10:35.31 haOVQCrv0.net
ライブでききたい曲は尽きないですよね
本家+ケンプリでレア曲もやってほしい

406:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/14 23:33:02.70 m1LkJXYe0.net
無敵盾は火力よりは良くないな流石に
しかし贖罪よりは断然いい
大傑作ではないだろう
Burrnは褒めすぎ
後半平凡なリフも多いぞ

407:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/14 23:47:38.29 l2B5c1aU0.net
火力こそ鎮痛剤や背徳と並ぶ大傑作と思う
無敵はその3作の次くらいに気に入っている

408:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/14 23:58:56.17 6H0nTsqL0.net
こういう議論で最高傑作に上がるのがペインキラー、背徳なのは興味深い。本人たちは英国鉄が特別だと思ってるようだし、復讐も意外と上がらんよね。

409:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/15 00:00:25.96 0mbApHZj0.net
ターボに混ぜたくなるナンバーが多い事

410:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/15 03:29:12.07 +OMBIteA0.net
.
     _,,-'' ̄ ̄`-、
     /        \
    ,/           \
   /   ―  ―     ヽ
  lヽ  - 、 ! , _     |
  |r―-、_⊥ ,―'-、 |,-,    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|  < YOU、掘っちゃいなYO!
   ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/     \___________
   .|    、_ j| _,、     ,|-'
   |   /lll||||||||||l`、   ,|
   `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
   「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
  /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
 /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::

411:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/15 03:50:11.50 qBwEPyJy0.net
このバンドの本質的なものは「運命の翼」のときに完成されていたとすると「英国鋼鉄」はその一部を取り出して強調した作品。もちろん1980年という時代にはリフの攻撃で押しまくる作風が求められていて、それがピタリと時代にハマったわけだが、プリーストの本質的なモノの一部しか表現していないともいえる。もちろん叙情的な美しさといった要素を封印して削ぎ落とした作風はそれはそれで面白いし、「運命の翼」にはなかったコマーシャルな要素もプラスされているところも優れているけど、このバンドの本質的な魅力にこだわる人にとっては「英国鋼鉄」は傑出した作品だけど実はもっと凄い作品があると言いたくなるのだろう。「復讐の叫び」は本質的な魅力を表現した充実した内容だったから当然傑作だけど、その次に出てくる「背徳の掟」がそれにさらに磨きをかけた作風だから最高傑作という議論になると結局「背徳の掟」ということになる。

412:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/15 04:49:34.58 VEiTfmmV0.net
最近、ペインキラーは凄いと再認識させられることがある
それはKKPのステージを動画サイトでみるとき
ヘルパト、ナイトクローラーなどをティムが歌っている
そもそもロブが歌っていないじゃんという議論はねじ伏せられる
今のロブにこうは歌えまいというパフォーマンス
曲本来の凄みがステージで再現される
日本公演があるならばアルバム1曲目のペインキラーをティムに歌ってもらいたい

413:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/15 08:21:32.28 zc/+xWXa0.net
そう言えばプリーストを知ってかれこれ20年経った今も飽きずに毎日のように聴いてるけどリッパーの歌声一度も聞いたことないかもw

414:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/15 11:51:47.67 c08tgHWH0.net
プリーストを知って20年ですと、23年前のデモリも、その前のジャギュもリアルタイムではしらないということですからティム・リッパーがフロントマンのプリーストに関心がないのも無理ないですね。
あの2枚、全19作品の中ではおそらく18番目か19番目に聴くべきアルバムですからまったく問題ないですよね。

415:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/15 11:55:03.98 lhsOodgB0.net
ジャギュレーターはロブの意向で廃盤になってるの?

416:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/15 12:20:14.05 0mbApHZj0.net
よくよく聴いてみるとティムはハイトーンの出し方以外殆どロブの唱法に似ていないという印象
KKPの中低音域ナンバーなどもむしろ過去在籍したアイスドアースでのVoパフォーマンスでJPテイストはほぼ無い

417:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/15 16:04:44.13 zc/+xWXa0.net
>>414
全19枚中18か19番目www
ちょうどロブ復帰と重なってたから尚更で復帰ライブ以降は全参戦中です
HALFORDはアルバム持ってるからTWO、Fightの後になりそうですw

418:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/16 05:13:21.98 VPQ28YMt0.net
何年もこのスレでケンプリ、リッパー、ジャギュ、KKP連呼してる約1名のニワカ馬鹿の荒らしは相手にすんな
そもそも英国刀や復讐すらリアルタイムで聴いてないのだから、小中学校行ってないで成人して怪物になってしまったようなもんだぞ

419:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/16 05:29:28.26 Nrz102cH0.net
ケンが憎い婆さんがキレたの?

420:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/16 06:41:28.26 buSU4h3N0.net
ファイヤーパワーの方が遥かにええやん、新譜4曲目から退屈だな、冒頭3曲も曲展開もギターもペインキラー拝借してるしレビュー褒めすぎだろ

421:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/16 06:56:40.97 VPQ28YMt0.net
老害がアルバム出すと高得点だからな、B誌
誰一人として切り込まないで忖度だろ
作曲脳力低下、リフが平凡とか誰も書かないし
もう害悪でしかない

422:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/16 09:24:28.62 z4UezYTV0.net
ラスベガスの高級ホテルでイチモツをサソリに刺された男性、ホテルを訴える
URLリンク(karapaia.com)

423:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/16 11:14:40.89 zIynkj/W0.net
ケンが憎い、ケンが憎い婆は初来日のときのグルーピー

424:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/16 12:09:12.40 iyZEamYr0.net
セトリは骨格を維持しつつも、日によって多少入れ替えているようだ
ダブリン公演では、Crown of Horns を入れてきたという情報もある
楽しめる要素を増やしてきたのは、なかなかやってくれるな

425:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/16 12:25:39.99 UMGkqmjV0.net
Sword of Damoclesも入ったよ、しかしなんで?
レア曲ではYou Don't Have to Be Old to Be Wise

426:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/16 13:26:24.68 iyZEamYr0.net
ダブリンの映像を見る限り、Crown of Horns は無理なく、朗々とロブが歌い上げている感じがよい

427:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/16 13:54:09.50 rc0aBK4F0.net
食材からの曲を入れてくるのならば、Down in Flames や Cold Blooded もききたいところだな。でも最も期待したいのは、Battle Cry。なんで、この曲を演奏しないのかな。素晴らしい曲なのに。Sword of Damocles は意表をつかれたな。

428:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/16 19:27:48.32 mCFk1kES0.net
1曲か2曲ぐらい意表をつくセトリを用意するのはニクい演出

日本でもライブで何かを期待させる

最新作からならばゲイツ・オブ・ヘルとか雷息子なんかが入ってくると面白い

ダモクレスの剣が入る予想外の展開があるならターボからレックレスを演奏する展開の可能性もゼロではない

429:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/16 20:05:34.34 yQGYlby10.net
定期的に自己陶酔長文来るの笑う

430:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/16 20:09:02.98 hm8vtlew0.net
ライブで聴いてみたい意外なレア曲を挙げ始めたら本当にキリがないけどノストラからの曲のセレクトも一興だな。美しい曲が満載。最後のノストラダマス〜人類の未来の15分間を再現するだけであの作品の素晴らしさがライブに集まった人たちの間で再認識できるだろう。

431:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/16 21:42:32.09 01YAJ+SZ0.net
昔だったらプリースト全作品を聴こうとしたとき最後にまわしても構わないのはロッカローラだというのが定説だったけど、ロブ脱退後ジャギュとデモリッションの2作が出てきて、この定説は覆ったね

432:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/16 22:31:56.84 wXRjR8400.net
Fire Burns Below来たら泣くわ

433:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/16 22:35:25.69 cwi+d+PG0.net
なぜか長文の熱心な読者がいてワロタ

434:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/16 22:58:18.91 7Mufqdv60.net
悔しそう

435:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/16 23:02:44.98 +5yXT6Z+0.net
どっちでも良いからペインキラー再現してくれ

436:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/16 23:05:54.11 BbgxQx/s0.net
ペインキラー製作中は自さつしたガキの親と裁判中で、前作の落ちぶれ感もあってジューダスプリーストオワコン感滅茶あった矢先にあんなアルバム出てぶったまげたなあ

437:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/17 01:04:12.48 01ZoINKG0.net
ペインキラーは今回のツアーでもセットリストに入っているけど、かなり苦しそう
CDできくことができるペインキラーの再現なんて不可能
それに近いものを望むのならばティムが歌うバージョンを会場にききにいくしかない

438:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/17 01:14:59.44 dq1twU7L0.net
英国バーミンガム界隈のローカルバンドだったフライング・ハット・バンドとジューダス・プリーストが1974年ごろ、地元のライバルだったという話はおもしろい。苦心惨憺の末、レコード契約を勝ち取ったプリーストがキーボードかギターを加えて5人編成にしようと検討していたときに、グレンのところに行って、試しに演奏してみたという逸話が残っている。50年前の1974年春の話。でも、その瞬間に運命の歯車が動いて即時にグレンの加入が決定!とならなかったところもリアルな感じがする話に思える。その後、グレンはケン、ロブと一緒にソングライティングの共同作業をしたときに「これはチャンスがある」と実感した。5人で演奏したときの相性よりも、ケン・ロブ・グレンの3人による曲づくりでの相性の良さに可能性を見出したというところがポイント。デビュー作「ロッカローラ」では3人のコラボによる魔法が強く感じられるわけではないが、セカンドアルバム「運命の翼」で3人の才能は大爆発する。

439:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/17 01:19:19.21 uaH0Q7wV0.net
運命の翼
最高
これぞJudas priest

440:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/17 09:16:52.85 rZbxLqQX0.net
今作と前作(特に前作)が好きで前々作はそれほどでもないけどValhallaは好きな曲だ

441:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/17 09:20:44.61 oV5qq44d0.net
リパーはペインキラーを封印中
ヘルパトやナイクロでは力強くスクリーミング

ロブは中音域を響かせる曲を中心に歌えばよい
ハイトーンで切り裂くタイプの曲以外にも良い曲はたくさんある

442:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/17 09:37:24.47 c8bG3KN/0.net
ティムも歌えてないから(笑)

443:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/17 10:23:36.10 eVQ0W7Zi0.net
「ダモクレスの剣」はダブリン公演(3月15日)の映像ではロブが無理なく歌えているから良い選曲だと言えるだろう。ちょっと地味な選曲なのかもしれないが、レア曲を織り交ぜてくるのはよい。リディーマーというアルバムのことをちょっと忘れていたけど、久々に聴いてみて良い作品だと再認識できた。KKが抜けてリッチーが加入し、グレン・ロブ・リッチーで曲をつくっても往年のプリーストが維持されるのかどうかが試される作品だったから、10年前、ちょっと緊張して聴いた記憶もある。このバンドに少しだけ、まだ続きがあると思わせたのも良い要素だった。5曲もボーナストラックがあって、それが全部素晴らしいから驚いた。

444:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/17 10:43:26.38 NkCtDoyt0.net
★★オープニングが秀逸なプリースト作品10選★★

1位「復讐の叫び」

ヘリオン〜エレクトリック・アイの怒涛の攻撃で聴く者を圧倒。もちろんライブでも見せ場になる

2位「ペインキラー」

スコット・トラヴィスのドラムで幕を開ける1曲目のインパクトは強烈。アルバム全体を引き締める

3位「イン・ジ・イースト」

ライブの興奮を生々しく伝えるエキサイターから、そのままラニングワイルドになだれ込むスリリングな展開

4位「インヴィンシブル・シールド」

シンセによる印象的な導入部からパニックアタックなどのスピードチューンを3連発で配した構成力に脱帽

5位「背徳の掟」

最強のA面と言われる作品は疾走するフリーホイールバーニングから緊張感を維持したままジョウブレーカーへ

445:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/17 10:45:03.63 NkCtDoyt0.net
6位「ターボ」

ギターシンセを効果的に使った1曲目のターボ・ラヴァーはアルバム全体のコンセプトをも的確に示していた

7位「運命の翼」

美しいイントロの生け贄で始まる初期の名盤。ザ・リパーにつながる流れも秀逸。すでに完成されていた

8位「エンジェル・オブ・レトリビューション」

待ちに待った復活作だったからジューダス・ライジングで始まるアルバムには、今もなお冒頭からしびれる

9位「ステンド・クラス」

レス・ビンクスの華麗なドラムで切り込んでいくエキサイターは秀逸。そしてライブ盤はさらにかっこいい

10位「ブリティッシュ・スティール」

ブレイキング・ザ・ローでスタートするイメージが強かったが、ラピッド・ファイアで始まるのもありだと思う

446:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/17 11:04:25.30 RPLIdNhl0.net
ペインキラーは欧米ではそんなに人気ないよな
人気曲トップ3はVictim of Changes、Breaking the Law、You've Got Another Thing Comin'

447:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/17 11:06:13.37 0oDYre0A0.net
Crown of Horns見たけどライブ映えする曲だなCDで聴いたのと印象が全然違う正直この曲舐めてたわ
これ来日したら絶対演ってほしいわ

448:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/17 11:23:48.44 mF2O+Cy+0.net
プリーストの至高の一曲はBetween The Hammer And The Anvil

449:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/17 12:00:15.01 fDPr+fot0.net
素晴らしい曲じゃないだろ
特にリフが弱いし
歌声が小さい
スタジオミュージシャンが
下の世話してる感じ

死ぬ間際の痛々しいアルバム

褒めちぎってるファンがまたミジメ

450:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/17 12:05:24.39 0oDYre0A0.net
出だしがHEAVY METALに似てるけど地味で良い曲だわCrown of Horns

451:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/17 13:56:27.78 orkItXS20.net
Crown of Horns は Worth Fighting For に雰囲気が似ていて、メロディーもよい。新作からは3曲までということならば、Trial by Fire をはずして、Crown of Horns をセットリストに入れる判断はウエルカムだろう。ロブが無理なく歌えているというところも重要だな。

452:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/17 14:03:01.13 JkspkjNu0.net
無理なく歌えるとか書いてる時点で
終わってるよ
無理してやってんじゃん
普通に再現できねーんじゃん

453:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/17 14:18:34.26 /87d3OzK0.net
チムリパ、動画サイトで見る限り、なかなか良いよ

鎮痛剤という作品自体に強い思い入れはないが、ライブ動画では、鎮痛剤からの曲が披露されると、これがヘヴィメタルだという雰囲気になる

ロブがステージで歌うペインキラーは信者のために無理をしてもらってありがたいとは思うけど、このバンドが最晩年なのだということを意識してしまうから複雑な気持ちになる

454:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/17 14:44:43.53 dq1twU7L0.net
本家プリーストが欧州をまわり、ケーケーさんの第2プリーストがUSAツアー中。欧米で連日勢力的にライブ活動を展開する2つのプリーストの動きは日本にいても動画サイトで確認できる。どちらも充実のステージ。1980年代の黄金時代を2020年代も半ばの今、再現することはできないが、今の状態は新たな黄金時代ともいえる。グレンもKKもいない本家は不完全プリーストだし、KKPは基本的に偽プリーストだが、2つのプリーストの動きを脳内で再構成すれば、これはこれでありなんだろうという気になる。若い人材が70代の高齢者たちと同じステージに立ち、経験を積んでいるという事実も「ジューダスプリーストの音楽はメンバー全員が死んでも生き続ける」というストーリーが絵空事ではないことを裏付けている。

455:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/17 15:13:13.09 uX5F8g670.net
キモイジジイ集合

456:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/17 15:52:46.85 A4vUX+3F0.net
)*(

457:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/17 16:04:59.11 zpkTFYjN0.net
構ってちゃんスルー検定会場はこちらですか?

458:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/17 18:12:20.77 K9Nt3yZs0.net
釣果はいまいちか
以前ならケン憎い系が発狂して発狂ポイント80オーバーをマークしていたのにな

459:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/17 18:19:55.43 dq1twU7L0.net
KKは非情な選択をしたのだろう。レス・ビンクスを切ったから。若いショーン・エルグはいい仕事している。レス・ビンクスのまま、ステクラ、殺人機械の時代の曲を中心に披露するバンドも成立するが、それを選択せずに、自分が創造した新しい曲で勝負するバンドという選択をした。今年後半、2つのプリーストがそれぞれ来日するのかどうか。本家にとってもKKにとってもレコードデビュー50周年だから2024年内の来日公演が実現したら素晴らしい。特にKKPは初来日になるし、KKが演奏しているのを見るのは久々だから楽しみだ。今のところ、この手のバンドにありがちなメンバー交代もないからバンドのボスとしてのKKの存在感もしっかりしているのだろう。

460:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/17 20:37:47.88 UdeSrcnq0.net
リッチー・フォークナーが、メンバー全員が死んでも…と言っているのは、70代の第一世代が全員死去してもという意味かな
プリーストが終われば自らはエレポンバンドを前に進めるつもりだと言っていたし、実際にロニー・ロメロが歌うペインキラーも披露していた
ロニー・ロメロもターボラヴァーをカバーしているからプリーストナンバーを歌うことを楽しむ姿勢もみせている
広い意味ではハルフォード関係者もプリーストファミリーと解釈できるからプリースト曲を演奏し続けそうな人はかなりの数いる
ただ、まとめて90分ぐらいプリースト曲だけを演奏する人たちとなると多くなさそうだから今の状態が1年でも長く続くことを祈る

461:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/17 20:58:50.12 W6c9vcw00.net
レスは自分のバンドやりたくて何とか理由つけて脱退したんだろ。
良いヴォーカル見つけたし。
怪我してたのは嘘くさい

462:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/17 21:05:11.73 KEMrq4/u0.net
最低限レザージャケット着て1時間は
ヘッドバンギングできるんだろうな?
老いぼれどもが

463:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/17 21:46:38.91 fH/G6KeG0.net
Les Binks' Priesthood は結構、楽しめるバンドだね
ボーカル担当のマット・ヤングとかいう若い兄ちゃんはケツの穴を狙われそうな、ちょっとイイ男

464:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/17 22:03:56.43 Yu3+CUOR0.net
まだやってるのか?

465:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/18 00:10:48.46 NXLHQ6850.net
★★終盤が秀逸なプリースト作品10選★★
1位「ブリティッシュ・スティール」
レゲエ調のザ・レイジから一気にスティーラーへ。リフの嵐を浴びせ倒して駆け抜ける流れは圧巻
2位「背徳の掟」
ヘヴィ・デューティからディフェンダーズ・オブ・ザ・フェイスまでひと続き。最後は大合唱
3位「ターボ」
スピードに乗ってグイグイと行くホット・フォー・ラブの後、ラストでレックレスを聴かせる流れに脱帽
4位「ペインキラー」
バトルヒムからそのままワンショットへ。冒頭のペインキラーのように力まず、往年の堂々たる作風に
5位「ノストラダムス」
メタルとオペラの融合を形にした最後の2曲で102分間の大作は大団円。この2曲ならライブでも聴きたい
6位「エンジェル・オブ・レトリビューション」
ユーロジーからロッホネスへ。長いと感じさせない16分間。次作のノストラダムスへの布石だったのか
7位「背信の門」
感動的な孤立の涙を聴かせておきながら、最後に異端から反撃を持ってくるあたりは実に巧妙な展開
8位「贖罪の化身」
ボーナストラック5曲も含めて18曲の作品ととらえて、最後にネヴァー・フォーゲット。やはり涙する
9位「運命の翼」
エピタフから暴虐の島への流れは素晴らしい。ただ、A面とB面を入れ替え、夢想家2連発で〆る手もありか
10位「復讐の叫び」
フィーバーからデビルズチャイルドへ。最後のシャウトはよい。でも出だしの2曲が凄すぎ、損しているかも

466:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/18 04:43:00.57 73QYJ7fi0.net
もう新譜の話しやめてやがる。
やっぱりリフと歌
がスカスカにとってつけた感だよね

467:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/18 08:42:23.53 elC5pPRG0.net
この路線ならターボ聴いてた方が満足度高いしな

468:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/18 08:55:39.61 OpT90R3J0.net
新作でましたは2週間近く前の話だからな
ツアーが始まり、セトリが日々微妙に変化するとそこが話題の中心になる
いつものことだが、むしろこの曲をやってほしいとか、なぜあの曲じゃないのかという話になる
当然ながら次の焦点は来日公演の日程

469:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/18 10:03:10.87 3Z1t9mMG0.net
「おっさんのケツの穴」について お話しします
みんな「おっさんのケツの穴」って 知ってるかな? 「ケツの穴」というのはね
イチジク浣腸を入れるところを さわると 気持ちがいいとか あるいは 
チンポを突うずるっ込んでやると 穴が裂けたりといったことを「ケツの穴」というんだ
おっさんのケツの穴はね 穴の大きさ7 深さ14 皺22 もあるんだよ
良い子のみんなの ケツの穴は コンビニに あるんだよ
そして ケツの穴と コンビニ どちらが 上かな?
もちろん コンビニのほうが 県北に近いから 上だよね?
岡山の県北に コンビニが集中するとね 
岡山の下の世界は イオンに生まれ変わるんだって 嫌だねぇ
今 おっさんのケツの穴に チンポを突うずるっ込んでいない子は これから
おっさんのケツの穴に イチジク浣腸を しようね
今 おっさんのケツの穴に チンポを突うずるっ込んでいる 良い子は 変態ね!
そして みんなのおっさんは 津山でぐるぐるしている、酒とつまみと糞好きの 浮浪者だねぇ 
みんな おっさんのケツの穴を求めて 生きようね!

470:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/18 10:18:21.37 0hc45xdH0.net
次は中盤が秀逸なプリースト作品10選をお願いします

471:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/18 10:50:45.80 vLj1DUDD0.net
その次はボーナストラックが秀逸なアルバム10選

472:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/18 10:59:39.86 qnlJCtsW0.net
小室圭プリーストは来日しますか?

473:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/18 12:21:30.60 elC5pPRG0.net
KKPがプリーストっぽくなくなってきた事

474:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/18 16:57:02.03 DtCC+Bpw0.net
ニューアルバム、割と出来が良くて良いアルバムだと思う
ロブ復帰後では一番かも

475:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/18 17:32:00.06 3kToQaUd0.net
ノストラダムスが1番

476:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/18 17:41:24.79 2yJ2uOCv0.net
>>475
お前ケンだろ

477:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/18 19:39:07.74 psiJOxdO0.net
ノストラは一番ということはないにしても、過小評価が何とかならないかと願う作品。美しい曲がたくさんあるし、後半は長すぎるという印象もない。ライブのレア曲枠があるならばライブ演奏したことがない曲をセトリ入りさせてほしいものだ。ターボの再評価も時間がかかったからノストラ再評価もあと20年ぐらいかかるのかな。

478:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/18 20:38:21.91 wP6KpvvJ0.net
なんかイアンの髪の毛増えてない?
俺の方が薄くなってきた・・・

479:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/18 20:40:00.37 EeqEa59t0.net
>>478
俺もスカスカになったけどミノフィナ飲んだら回復した

480:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/18 21:10:31.12 2yJ2uOCv0.net
ヤツなら頭からヒゲを生やすのもたやすいこと

481:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/18 21:27:52.42 HpAtVWau0.net
グレンとケンがいないバンドをプリーストと呼べるのかな?
ハルフォードがいなくてもプリーストはあったけど、その時期のジャギュレイター、デモリション期のメンバーは今いなくなってるわけで、
全くの別バンドだよね。

482:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/18 21:32:57.03 BUOVt3fc0.net
パチンコ店でまた異様な事件 まさかの国家公務員が台に放尿して逮捕される URLリンク(news.careerconnection.jp)

483:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/18 22:05:00.54 /MhjybQk0.net
ゲイツオブヘルほんまええわー、80年代みもあって実にいい

484:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/18 22:30:39.51 R6onKT3g0.net
ゲイツ・オブ・ヘルは確かに素晴らしい
レックレスを彷彿とさせるしなあ
隠れた名曲になるのだろうね

485:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/18 22:31:11.95 QK8IFHFn0.net
ジャギュに入ってそうなデビルも結構良曲に仕上がっている所

486:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/18 22:59:27.95 gkvLofJw0.net
やっぱり前半が熱いな

487:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/19 07:12:09.34 QH+9vyE10.net
新作聴いて、ファイヤーパワーがめちゃくちゃ良かったんだなとあらためて思ったわ、ファイヤーパワー最後まで印象に残るいい曲揃ってる

488:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/19 08:50:09.89 JqM556D00.net
Sonもコンパクトにまとまっていて良曲だがセットリストに入るほどのナンバーではないか

489:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/19 11:04:45.75 qi3mpsvk0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

490:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/19 14:26:35.00 sSkKSIjB0.net
パニカタッ!パニカタッ!

491:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/20 02:01:50.86 qhHjAGfq0.net
As God~はLeather Rebelテイストでペインキラー聴き込んでた層は歓喜

492:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/20 07:36:19.82 h5YSBsgr0.net
US Billboard 18位おめ!

493:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/20 09:20:21.30 IV0DR/Tr0.net
聴き込むうちにサンダー→ジャイアンツの流れよいなー

494:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/20 09:59:57.71 qhHjAGfq0.net
ジャイアンツを筆頭に盾アルバムはミドルテンポのナンバーの出来が総じて良い所
ジャギュのフラストレーションに任せたいモダンヘヴィネス路線とは対極にあるソングライティングが光る
リッチーのリフワークも良いアクセントを生み出している

495:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/20 10:17:43.28 si1I5jbX0.net
地元バーミンガムのショーにはグレンが登場したようだね

496:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/20 11:02:59.35 LeqeOjLc0.net
>>492
前2作と比較すると低かったね

497:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/20 11:03:04.34 FSR0tlAg0.net
若い層に「黙って聴け!」「これぞメタルの伝統!」と強要するのは立派な老害だ。
そういうBURRN!/伊藤政則的な古びた価値観のせいで結局この国にメタルが根付く事は無く、
METALLICAが来日しなくなった要因ともなっている…!

498:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/20 11:37:29.22 gaS1lEFN0.net
ああそいつぁ大変だ

499:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/20 12:03:06.23 qhHjAGfq0.net
まあ集大成アルバムではあっても傑作ではないという事
それだけバラエティに富んだ12曲だし背徳やペインキラーほどの厳粛な統一感はなく聴く人によっては散漫と取られてもおかしくない構成ではある
とはいえここに来て各楽曲のクオリティは高くコンパクトにまとまっていてラジオ向けとしても良い仕上がりなのは面白い

500:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/20 12:27:51.93 si1I5jbX0.net
★★ボーナストラックが秀逸なプリースト作品10選★★
1位「イン・ジ・イースト」
おまけのはずの4曲入りEPが超重要。ここで聴ける殺戮の聖典、スターブレーカーが完全にヘヴィメタル
2位「贖罪の化身」
ボーナスの5曲がひとつの作品。ノリノリのスネイクバイトで始まり、最後のネヴァー・フォーゲットで感涙
3位「インヴィンシブル・シールド」
ファイト・オブ・ユア・ライフは本編に入れたい名曲。ボブ・ハリガンJr.のザ・ロジャーも充実した仕上がり
4位「背徳の掟」
重厚感のある本編の後、ターン・オン・ユア・ライトは美しい曲を創造できるプリーストの能力を感じさせる
5位「ターボ」
ターボを録音した1985年の作品オール・ファイアード・アップがそのままボーナスに。スピード感が心地よい
6位「背信の門」
THE GUNのレイス・ウィズ・ザ・デビルはステンドクラスのときの録音。これをステクラに入れたかった
7位「黄金のスペクトル」
ラム・イット・ダウンのアウトテイク、サンダーロードがなぜかポイント・オブ・エントリーにもぴったり
8位「殺人機械」
歴史的名曲、鋼鉄の魂のプロトタイプのようなファイト・フォー・ユア・ライフが聴ける貴重なトラック
9位「ロッカローラ」
1975年に録音したダイヤモンズ・アンド・ラストを収録。この時代からアレンジの能力を開花させていた
10位「メタロジー」
厳密にはボートラではないが、名曲ハート・オブ・ア・ライオンのプリースト版が聴けるのがうれしい

501:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/20 14:20:56.51 vP+XNVSa0.net
新作の11曲プラス3曲は非常に多彩。ただヘヴィメタルの権化であるプリーストを何年も何十年も愛聴してきた人ならば散漫と感じることないはず。どこを切ってもジューダスプリースト印が確認できる。スピード感を楽しめる曲も、ミドルなテンポのリズムを感じられる曲も、芳醇なメロディーを味わえる曲もすべてプリーストだな。最終作品となってしまっても悔いが残らない高水準であるし、こんな作品がレコードデビューから50年の老舗バンドからリリースできるならば、もう一枚頼むわと言いたくもなる充実した内容。リッチー・フォークナー加入後としては最高の出来ばえ。つまり晩年の傑作と呼べるだろう。

502:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/20 14:33:37.79 HbKMZIQ50.net
これええがな
James Priest - "Electric Sex Machine"
URLリンク(youtu.be)

503:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/20 15:34:44.52 Fk6KoPe90.net
プリースト印が欠けたHALFORDアルバム

504:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/20 16:35:27.30 /XtSCrrK0.net
さすがにハルフォードというバンドがジューダス・プリーストへのオマージュだったという事実に気づかないと、かなり恥ずかしいわな

505:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/20 16:44:19.14 Fk6KoPe90.net
まさに今のプリーストと同じ点だな

506:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/20 16:48:42.72 qhHjAGfq0.net
今回コンパクトさをひたすら突き詰めた感はあるし次作もしあるとしたらコンセプトアルバム作りそう

507:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/20 16:59:05.40 U8eddIWX0.net
ややマンネリだけど非常に大切な議論だよね。多くの信者にとってジューダスプリーストといえばグレンとケネスのツインリードギターがあって真ん中にロブだよね。そして後方にはイアンがドッシリ。ドラムは時代によってレスビン、デイブ、スットコだけど、やはりフロントはグレン・KK・ロブだな。しかし、そのプリーストは2024年3月の今存在していない。つまり今の本家は不完全プリースト。ケネスとチムリパのバンドはほぼ偽プリースト、もしくは第2プリースト。つまり、ないものねだりということなのだろう。しかし、頭の中で2つのプリーストの活動を再構築すればよい。ガルからのデビュー50周年の今年、2つのプリーストは勢力的に活動している。うまくいけば2024年に日本で2つのプリーストのライブを時間差攻撃で体験できるかもしれない。これは黄金時代には考えられない新たなるフォーメーションということなんだな。これが21世紀の現実というわけだ。

508:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/20 18:13:47.98 si1I5jbX0.net
★★中盤が秀逸なプリースト作品10選★★
1位「復讐の叫び」
ペイン・アンド・プレジャーでねっとりとA面が終わり、裏返すと復讐の叫び、アナザーシングだからやばい
2位「背徳の掟」
鋼鉄の魂→死の番人→誘惑の牙→イート・ミー・アライブ。最高傑作は中盤も隙のない曲の並び順で感服
3位「運命の翼」
夢想家〜裏切り者歌、ひっくり返してプレリュード、そしてタイラント。これぞ中盤の構成の妙だと感じる
4位「インヴィンシブル・シールド」
ゲイツ・オブ・ヘルで前半が終わり、クラウン・オブ・ホーンズという流れ。序盤も中盤も練られている
5位「背信の門」
最後の夏のバラで感動的にA面を締めてから、後半は危害者で始まる中盤の構成は巧みすぎる流れ
6位「ブリテッシュ・スティール」
US盤はユナイテッドで大合唱した後、リビング・アフター・ミッドナイトだから強力かつ印象的な中盤
7位「ラム・イット・ダウン」
ハード・アズ・アイアンでガツンとかましてからブラッド・レッド・スカイズだから前半から後半へは秀逸
8位「ペインキラー」
序盤も終盤の素晴らしいのは周知の事実だが、メタル・メルトダウンからナイト・クローラーも盛り上がる
9位「ターボ」
ペアレンタル・ガイダンスから野獣のロックン・ロールはノリが楽しく親しみやすいプリーストの真骨頂
10位「ファイアパワー」
なんと言ってもガーディアンズからライジング・フロム・ルインズだから中盤のマイルストーンでしょう

509:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/20 22:18:35.47 FxulsYU00.net
プリーストの呪縛から逃れつつ、傑作の域に達したのはWar of Wordsだけだったな

510:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/20 22:40:35.23 e89hH4b40.net
そして挑戦者の心意気を見せた最後のアルバムがNostradamus
その後は良くも悪くもセルフパロディの繰り返し
KK云々はヌキにしても、何の迷いもなくプリーストって良いなあと思えたのはあれが最後だった

511:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/20 23:27:04.69 W4uAeVn80.net
お前ケンだろ

512:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/20 23:32:27.96 djUQvpsx0.net
>>481
お前はメンバー変わると罵倒するタイプか

513:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/21 00:29:09.15 UIxcSQ6U0.net
ファイトのデビューアルバムは傑作というか、まあ、すごい作品ではあったな。プリーストとは違うタイプのメタルではあった。こういうタイプの音楽がやりたいのならばプリースト脱退もやむ得ないとも思えたが、プリースト在籍のままでのソロ活動という位置付けにならなかったことが悔やまれた。スコット・トラヴィスも引き抜かれた状態だったから当然、本家プリーストは活動停止。とにかく混迷の時代だった。ティム・オーウェンズを発掘して発表したのがジャギュ、そしてデモリッション。今にしてみれば、こんなプリーストもありなのかと思えなくもないが、違うタイプの音楽を模索していたロブが活動の行き詰まりの末、極めてプリーストっぽいハルフォードで復活してきたので、混迷の度合いは増していた。プリーストらしくない本家プリーストとロブが率いるプリーストっぽいバンドの並存。1993年から2003年までの10年間はなんとも複雑な気持ちだった。

514:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/21 00:49:48.45 s+n8NOuv0.net
セルフパロディといえばノストラのひとつ前のAORだね

515:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/21 01:10:07.64 UIxcSQ6U0.net
天使アルバムはプリーストらしさの追求を推し進めるあまり、セルフパロディ寸前という感じもあったが、グレン・ロブ・KKの鉄壁トリオで曲をつくるのはペインキラー以来のことだったから、それもありだったし、それこそ待ってましたという感覚だったと思う。その意味では「らしさ追求アルバム2」を出すわけにはいかないから、天使の次にノストラという変化球が出てきたのは自然な流れなのだろう。それでもノストラはプリーストらしい作品だったけど。ノストラのツアーの後に企画された英鋼鉄の再現ツアーもよかった。ロブの調子は良さそうだったし、ロブの左右にグレンとKKがいて、髪を振り乱しながらギターをかき鳴らす姿は英鋼鉄がリリースされた1980年という時代へのオマージュだと映った。ある意味ではセルフパロディだったのかもしれないが、ファンや信者から喝采を浴びた。何の迷いもなくプリーストって良いなあと思えたことを思い出す。

516:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/21 01:54:46.75 BinBdYQr0.net
ノストラダマスの完全再現ステージが実現しなかったのは残念ですよね
それがないのならば短縮版をセットリストの中に組み込んでほしいところ

517:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/21 02:02:20.06 UIxcSQ6U0.net
2011年からのエピタフ(墓碑銘)ツアーは本来は解散ツアーとして計画されていたはず。KK脱退・引退の後に後任となったリッチー・フォークナーは「プリーストに加入したのは、お別れツアーのときだった」と語っているので、本人もそのつもりで新規加入していたのだろう。もちろん若い力を得てバンドは息を吹き返し、その後、3枚も素晴らしいアルバムを発表しているのは周知の事実。ただ、一度、幕引きを意識した以上、当然、これが最終作品になるかもしれないということはメンバーも聴き手の側も強く意識するはず。となると、もう変化球アルバムは出てこないのだろうと予測する。最終作品となってもよい、堂々としたプリーストらしさに満ちた作風を意識するのは当然。メンバーの年齢を考えれば、本当にいつ突然の終焉を迎えるのか、そのことも頭をよぎる。プリーストらしさとセルフパロディがイコールなのか、紙一重なのか、よくわからないが、一度、幕引きを対外的にも表明したことがあるプリーストがプリーストらしさとは何か、ヘヴィメタルとは何かといったテーマと格闘しながら、今なお前進しているという事実を重視したい。

518:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/21 03:04:05.25 fi1ymPfV0.net
「グレンとケンがいないバンドをプリーストと呼べるのかな?」というのは興味深いテーマ
ジャギュ・デモ時代はグレンとケンがいたけどロブは不在
今の本家プリーストはケンが不在でグレンも基本的にステージには不在
KK’sプリーストはケンとティムがいて、それっぽいことをやっている
まあ仮に2011年にグレンとケンとロブがいるプリーストが崩壊しなかったらもっと早くプリーストの歴史が終わっていたかもしれないから今の状態でよしとするしかない

519:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/21 03:16:37.53 UIxcSQ6U0.net
「もしトラ」じゃないが、「もしプリ」についても考えてみると、どうなのだろうか。ロブ不在の時代、グレンとKKは新しいプリースト像を模索したのだと思う。特にグレンは自分がバンドを牽引しなければならないと考えて主導権を握ったように思える。その結果、出てきたのが例の2枚。もしKKが今のKK’sプリーストの路線をあの時代に主張して、グレンが受け入れていたら、どうだったのか。ティムという若い力を得て、パワー、アグレッション、スピードも進化したロブ抜きプリーストが大絶賛という流れの中で、ロブがTWOで苦戦・低迷を続けたのか。ジャギュデモリ期だったからこそ、ハルフォードのファーストアルバムは大喝采だったけど、プリーストが本来のプリーストらしさを重視したまま、ティム・リパーがフロントマンのプリーストだったら、ロブが割り込む余地は小さかったのかもしれない。ロックの殿堂入りのとき、元ジューダスプリーストのロブが本家プリーストと久々に同じステージに立つことが話題になったのかも。そんなくだらないことを考えてみると、案外、今の状態は悪くはないような気もする。

520:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/21 07:44:25.85 MYzetvO20.net
新作、ええやん
さらっと一気にきける

521:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/21 09:22:13.52 LBtE/F3p0.net
グレンKKは曲作りのみならずステージでのパフォーマンスのクオリティに多大な貢献をしたがロブは楽曲面でのメロディメーカーとして多大な貢献をしている
ロブ抜きのJPはソングライティングに大きな変化をもたらす事は間違いない所

522:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/21 10:10:22.85 VXp2S2nC0.net
デモリションもセルフパロディというか、揺り戻しが混じってたな
90年代以降で攻めの姿勢だったのはペインキラー、ジャギュレイター、ノストラくらいか

523:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/21 10:12:41.30 VXp2S2nC0.net
>>514
間違いなくセルフパロディなアルバムだが、ネス湖は新機軸だったな
ノストラの端緒というか

524:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/21 10:15:03.02 1mJWn/Iy0.net
当時本業でモダンヘヴィネス演ってたバンド群もよくて数枚でトレンドから陥落したしFIGHTも1stの求心力を維持出来なかったという顛末

525:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/21 14:32:17.14 /GI4ZbjO0.net
LiveのInvincible Shield 全然歌えてなくてわろた
アルバムはAIなのか

526:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/21 15:24:13.95 d7U0+Jgo0.net
まあ、72歳だからね
そこは大目にみてほしい
もうステージに立っているだけで大感謝のレベルです
もちろんグレンも
生きていてくれるだけで、ありがとう

527:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/21 16:00:42.50 qeXj/SJA0.net
酒が、まわってくるころ
ロブちゃんが顎兄!顎兄!と叫んでいる歌が頭をグルグルまわる

528:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/21 16:55:41.34 6Ixhh1c50.net
ファイヤーパワーより新譜の方が気に入った。

529:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/21 17:07:27.09 SCLk9h2I0.net
我々肥えたリスナーはアルバム聴いた時点でステージにおいてここは歌えるここは歌えないという視聴による仕分けが出来ているという事

530:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/21 17:41:18.90 UIxcSQ6U0.net
エスケイプのいいな
聞き込めば、かなり良い
顎ニーの連呼が馴染んでくる

531:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/21 20:16:43.17 pF/HYrN00.net
マッカートニーみたいにガラガラ声でまだライブしてるのに比べれば
ロブには感謝したくなるレベルでっせ

532:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/21 20:27:27.65 pF/HYrN00.net
ペインキラーの頃から辛そうにしてた割にもってるよなあ
早めに一度つまづいて対策するのも大事だよな

533:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/21 20:57:27.35 cMIrPKw80.net
ペインキラーのあたりから煙草吸い始めたんだっけ

534:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/21 21:10:37.31 sCU80bY10.net
中低音域のメロディアスなVoパートは卒なく歌えているのでまだマシな感じ

535:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/22 01:28:54.18 aLasxw+F0.net
0
                 _.__
               , ‐'´     ヽ、
             /.:.:.       : ::.\
            /.:.:: . ..       ::..::ヽ
            i , -─‐- 、 , -─- 、.:.:',
             {={:..  ...:.. .,!={.:::.... ...:::}.:.:i 
           _ l .ヽ::::::::::/  \:::::::::::ノ.:.:|_
            i `l::. `ー" 、,、__,、} `ー '. :::/r`}
           l.ヘ',:.   ,,,;;;;;;'ll`;;;;;,,   :::ノソ/
            l. ゙!:.  lll ,r─ー、llll .::.:::,' /
            ゙''ヽ:: :}llll;;;;!!!!!!!;;;;;llll:::.::イ-'
               |゙ゞlllll,,,,,,iiiii,,,,,llll'::.::/|
              |::.::.:ヽ!!!|||||||||!!!''´ .|
              |::..::.::.: .::.      |
ここで私は、政治の世界に目を向けさせていただきたいと思います。
岸田総理は間違いなくホモでございます!岸田の態度を見ておれば、
それは一目瞭然でございます。彼はじっとりとした視線で男を物色し、
バイデンとはサドマゾの関係でございます。間違いございません。
さらにここで私は、愛だの青春だのという青臭い音楽を全否定させて
いただきます。代わりに推薦する音楽を一つ言わせていただきます。
ジャニーズエンターテイメントでございます。未成年男児への性加害こそ
カリスマの象徴でございます。正月は、私もジャニーズ事務所のヤリ部屋で
過ごしたい。そして、私も少年たちのカマを掘らせていただきます。
いや、掘らせます!

536:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/22 03:51:00.75 vAy4Aq4m0.net
ライブでも中低音がメインの曲を歌えばよいのにな

ハイトーンのスクリーミングはもう無理

70代のお爺さんに無理させることはない

中低音の響きで聴かせるタイプの名曲もたくさんある

それでもオーディエンスはペインキラーを求めるのだろうか

537:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/22 04:51:42.28 pIJmEXZ10.net
若い頃に比べると劣化は否めないけど、まだ歌えてるほうだと思う
ガンズとか、かなりやばいぞw

538:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/22 05:55:24.14 uH9IWboh0.net
オジーはスクリーム唱法ではないが未だに結構高音部も歌えている所もあるしロブも少なからず対抗心があるのかも知れない

539:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/22 07:16:52.27 90NHiAib0.net
ところどころ瞬間的なスクリームは出来るが、高音のメロディが無料な感じ

540:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/22 07:17:17.46 90NHiAib0.net
無料→無理

541:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/22 08:08:52.37 zK3TohOC0.net
>>538
オジーのライヴは一番最近でも6年前だが、メチャクチャに劣化してるぞ
2022年イベント出演は完全口パクだったし

542:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/22 12:31:06.99 mB3Wnx4m0.net
72歳であんだけ歌えてたら凄いよ

543:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/22 12:50:10.38 Z6oat5Nv0.net
71歳で30代の頃より上手くなってるロビン・マッコーリーは化け物

544:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/22 18:00:15.43 IeGWg02L0.net
YouTubeに殺人機械のリハーサルのみアップされてるな
日本でやってほしいマジで

545:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/22 18:52:38.24 fFCw07m+0.net
ライター山ちゃんも盾絶賛派
バーンの連中は信用出来ないが山ちゃんは説得力ある
ザ・ロジャーがリッパーのアンサーソングという考察は博覧強記ぶり
URLリンク(jp.yamaha.com)

546:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/22 22:58:36.84 T6ARatOh0.net
今回の曲はマリー・ベロック=ローンズの小説『下宿人』(1911)をモチーフにしたもの(と思われる)。1927年にアルフレッド・ヒッチコックが映画化もしているこの物語は霧のロンドンで謎の下宿人が連続殺人鬼・切り裂きジャックではないか?……と思わせるもので、プリーストの初期の代表曲のひとつ『切り裂きジャック The Ripper』へのアンサー・ソングと解釈することも可能だ。
唯一、独自の解釈を披露しているけど、根拠レス
あとは誰もが知っていることの羅列

547:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/23 00:46:07.33 arSdNkZB0.net
尻にヤシの実挿入 台湾人男性 排尿できず病院受診 医師「刺激求める時は慎重に」
URLリンク(news.livedoor.com)

548:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/23 06:03:03.39 JKPZEKey0.net
>>547

URLリンク(bakusai.com)

549:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/23 06:10:23.51 JKPZEKey0.net
>>546
>>547




高橋🚧56才🛢無職🧭中古パッソ乗り🛟足利住み
今日は💂‍♀自宅🏚警備員💂‍♂しながら5ちゃんねる荒らしてるのかな?カナ?www🤥🤥🤥
〇九0⃣ー4⑨六9⃣ー5⃣八⑦⑦

550:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/23 09:05:48.68 VqlRL+yz0.net
まーた山崎本人が書き込んでる

551:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/23 11:32:35.49 CjmSYYMq0.net
ジャニヲタ婆さん戻ってきたか

552:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/23 12:58:27.48 xT30ecw70.net
>>546
他人を腐せば自分が4偉くなったような気になれる
さすが高齢無職のロッシャー

553:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/23 15:38:40.67 234JEKJr0.net
結局のところ、ダメなものはダメ

554:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/23 16:08:30.71 xOazlEBS0.net
人生100年時代という大ウソに皆騙されすぎ
リンダ先生の本は仮説の域をでない
グレンもロブも80歳ぐらいまでだと覚悟しないと

555:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/23 17:31:18.94 M9Ar46i60.net
すでに多くの人が言っているけど、今回のボートラ3曲は素晴らしいね

556:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/23 18:00:23.79 cQGN2abn0.net
80年代のプリーストのデモ曲かと思う雰囲気の曲があってにんまり

557:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/23 18:22:14.14 TCfzi+qe0.net
ロンドン公演なんかみると、ロブ爺さんはかなり歌えているぞ

ペインキラーだって、しっかりと歌っている

セトリはほぼ固まった感じだね

558:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/23 18:44:57.16 3vaJD0lT0.net
まあ例えハイトーン出ずともレジェンド曲の数々をセットリストから外すという選択肢は無いんやろなという事
この辺はメイデンとは異なる点

559:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/23 19:02:30.29 dv36d8hV0.net
無理なら客に歌わせれば良い

560:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/23 19:43:35.95 CoPXOQdG0.net
俺が歌うよ

561:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/23 19:48:30.85 TCfzi+qe0.net
ライブ映像作品をリリースするのもよいかもね
ゲイツ・オブ・ヘルのビデオつくってほしいな

562:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/23 21:54:33.09 fjZtHRaa0.net
メタリオンやティナ・ターボのステージセットで最近のナンバー演るのも良さそう

563:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/23 23:33:37.54 JKPZEKey0.net
>>550
>>551


高✫橋🐓足利住み🦅無職🦉56才🦜中古パッソ乗り
携帯🕊電話番号🦤曝されて🦢嬉しい🦆のかな?カナ?www😇😇😇🦩🦚🦃🐧🐥
0⃣⑨〇━④⑨六9⃣━⑤八7⃣七


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

75日前に更新/240 KB
担当:undef