MSGマイケル・シェン ..
[2ch|▼Menu]
407:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/05 04:39:44.98 Syr0W1Yw0.net
「違和感を感じる」は頭痛が痛いみたいで違和感がある

408:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/05 04:55:05.09 1uvbkLd+0.net
>>401
「違和感を感じる」って日本語がおかしい。
「違和感を覚える」だろ?

409:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/05 06:35:02.03 qegn0Mi70.net
違和を、なら感じても覚えてもOK
指摘する人も「見れる」「来れる」を使うんだよなw
呼び方はどっちもあるなぁ
アキラのギターがいい!とは言わないけど、ヤングのギターは渋いね、では誰だか分からないし
伝わるように使い分けるわ、腰痛がが痛い、ように

410:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/05 07:43:50.99 lo+XIXTU0.net
曲やプレイが好きなだけだよ、音なんて別に良くないだろ
呼び方はマイケル一択だな

411:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/05 08:15:21.14 Syr0W1Yw0.net
80年代洋楽ブームを通過してる層なら、マイケルつったらジャクソンじゃね?

412:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/05 12:05:15.28 uGhZcyOF0.net
アモットが登場したあたりからシェンカー呼びが増えた

413:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/05 12:13:44.73 4v7cqXK90.net
シェンカーという名前を聴くとスコーピオンズのリーダーの方を連想する。
ハードロック系だとマイケル=マイケル・シェンカーだし

414:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/05 12:16:26.97 4v7cqXK90.net
そういえばマイケルとルドルフって仲悪いな
「LONESOME CROW」の曲全て俺が作ったとか主張してた

415:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/05 12:17:04.09 Syr0W1Yw0.net
>>407
むしろ、今50代以上の世代がホワスネ・スコピ・シェンカーつってた印象しかない

416:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/05 12:19:06.37 Syr0W1Yw0.net
あと、その世代はジューダス呼びも好むな

417:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/05 12:42:57.10 /K6fdNEda.net
>>408
マイケル・モンロー
マイケル・キスク
マイケル・スウィート
マイケル・フレクシグ
ギターに限ってもヴァイカート、ウィルトン、ロメオ、ハリス、アンジェロ、リー・ファーキンス。。。

418:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/05 14:58:53.91 d8hvL53K0.net
>>372
こないだからしょっちゅうカンペ見ながらなのに曲自体間違えるって酷いな。
ロメロの来日は不安しかない。
URLリンク(www.youtube.com)

419:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/05 15:10:58.88 LWZQ7F2z0.net
>>413
これ酷いなwww
今のマイケルだから良いけど昔ならキレてたぞ

420:名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 0308-BZR6 [133.123.145.237])
[ここ壊れてます] .net
ロメロとは今回で終わりだろうな。

421:名無しさんのみボーナストラック収録 (スププ Sd43-7hIV [49.96.8.21])
[ここ壊れてます] .net
虹の時からロメロについては懐疑的だったから、来日までにクビでも全然いい
もうロビンメイン、初期曲だけゲイリーでいいんだって
そして2人と作曲するべき
フォスとはデモ曲仕上げるだけにして、レーベルの費用でレコーディング
少しは横ヤリ入らないと、イエスマンだけでやってると平々凡々な曲しか出来ん

422:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/05 19:00:59.56 ik1vHNKza.net
マイケル丸くなったなー

423:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/05 19:29:53.55 d8hvL53K0.net
マイケルもホント丸くなったじいちゃんだけど
ロメロもこんな事繰り返してたら
魔の中野サンプラザでギター叩きつけて
翌年ロビンで公演やり直しw
来日まで持たないかもね

424:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/05 19:37:10.67 Syr0W1Yw0.net
マイケルがブチ切れるのは自分がドツボの時じゃね
初来日のバーデンやケネディがいくらボロボロでもキレない

425:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/05 19:44:31.75 qubBWkS2a.net
空港で急に走り出してデカいごみ箱被って、ボクの帽子だーって
暴れたと80年代ミュージックライフで読みました。
いまだったらコンサート中止になるよね

426:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/05 19:45:34.93 qubBWkS2a.net
時々、シェンカーって書いてるトラック見かけるな

427:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/05 19:48:42.22 LlxuUgPr0.net
トラック運転手や電気工事士はメタラーが多い

428:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/05 19:51:57.61 Syr0W1Yw0.net
DB Schenkerか

429:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/05 20:02:37.69 1P+y9Iqh0.net
9月27日から来日するまで29公演あるから歌詞は覚えるやろな。
今回はサプライズな曲を期待してたんだが無理だろうな。
To Hot Too HandleとShoot,ShootとLet It Rollは一杯聞いたから他の曲やってくれ。
久しぶりにI'm a LoserとかThis Kid'sとか。

430:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/05 20:52:36.11 /kfDeTBxM.net
>>413
ロビンのほうがずっとマシじゃん

431:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/05 20:57:26.38 /kfDeTBxM.net
5月6日のドイツでのライヴは商品化のために撮影されたそうだが、まともに歌えたのか。

432:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/05 20:57:35.11 JxSPASjB0.net
>>416
えらそうにクビとかいえるほど人材抱えてないでしょw

433:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/05 21:01:16.57 LlxuUgPr0.net
ロメロは記憶力が悪いのか?
歌詞ぐらいちゃんと覚えろよ
客は楽しみにして金払って見に来てるのに

434:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/05 21:10:03.90 SEsyIlfoa.net
80年代後半大阪公演でロビンがずっとオオキニ連呼していたのが
記憶にある

435:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/05 21:33:03.68 CDIPkxw40.net
>>343
ディーンが裁判でGibsonに負けてディーンのフライングVが製造中止になったわけだが
今後どうすんだろね
Electrics
URLリンク(www.deanguitars.com)
Gibsonに戻るんかね

436:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/05 23:40:43.64 gQCCShkkF.net
ZOOMのマルチG5nにもUFOていうネーミングのマイケル・シェンカーの音のパッチが入ってたけどBOSSのコンパクトシリーズでも繋げばマイケル・シェンカーの音が出るっていうボスコン出してほしいわ、機種名はRock Bottomで機種番はMS-1とかで
マイケル・シェンカー日本で根強い人気あるし出せ


437:ばそこそこ売れると思うんだよなぁ 前にBOSSのマルチME80のパッチ(ToneStudio)作りにも参加してたGus GもME80で完璧なマイケルサウンド作ってたしGusもマイケルに影響受けたのかもしれん ://youtu.be/HlCVZskW_sk



438:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/06 00:20:07.71 0byn2cb9F.net
>>430
ESPとかGRECOとかFERNANDESとか今でもガンガンGIbson Vとまったく同じコピーモデル出してるわけだが

439:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/06 00:58:44.69 /Lfixvkj0.net
>>432
で?

440:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/06 07:17:05.52 KnnD5BoU0.net
それよりもディーンの社長死んじゃって今奥さんが社長やってるんだけど
アルマジロ元CEOの息子を訴えたりディーン親子の確執がすごい

441:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/06 09:10:15.54 Zg9YIdRp0.net
EU圏では逆にフライングVの立体商標権はギブソンに認められなかった
以前フェルナンデスに対するレスポール模倣訴訟も同じ結果で敗訴してる
つまり、ヨーロッパでは誰がフライングV形状を、日本ではレスポール形状のギターを製造販売しても事実上OK

442:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/06 12:48:23.03 imtyg1ex0.net
>>435
トムソンとかは?会社名からしてギブソンからパクってるし
URLリンク(i.imgur.com)
MSモデルを筆頭にあらゆるアーティストモデルを出してたし
URLリンク(i.imgur.com)
ギブソンやフェンダーならまだしもスタインバーガーのコピーモデルも無断で(3万円台くらい)で通販してたわけだが
URLリンク(i.imgur.com)

443:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/06 12:52:48.12 7jsqHQV4a.net
もうハリーの12000円レスポールとか売ってないの?

444:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/06 13:22:42.69 6wpMeabj0.net
>>436
あくまで、今やレスポールやフライングVはエレキギターの一般的な形状として認識されているし、発案者であるギブソンは状況を把握しながら今まで法的に不作為だった=権利の放棄とみなす、という司法判断だ
他の形やメーカーで裁判が起きれば、また判断が異なるだろう

445:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/06 15:21:00.72 GDQilxZXF.net
ロメロが来日公演前にコケたらいつもスタンバつまてるドゥギーがいる!URLリンク(www.instagram.com)

446:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/06 17:55:29.22 aSf2+iurp.net
日本人はシェンカー好きだね

447:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/06 19:46:20.55 KnnD5BoU0.net
>>436
ホーナーはスタインバーガーの公式ライセンス生産だよ
韓国生産のドイツ企業

448:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/07 00:01:36.99 2kifLqpkF.net
>>440
一般のまともな主婦でもこれくらい知ってるからなぁ
URLリンク(www.instagram.com)

449:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/07 07:13:15.89 P3yZTBd20.net
ギターの形状ってどこまで著作権があるのかわからんね
ヤマハSGってあったけどあれギブソンSGから訴えられたりしなかったんだろうか?

450:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/07 08:18:18.59 N8KYRz4q0.net
80年代の日本での訴訟は、フジゲンにオービルバイギブの製造委託することで手打ち

451:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/07 08:59:59.41 N8KYRz4q0.net
てか、さすがにスレちになってきたな
アメリカでのDEANの動きはどうあれ、マイケルの活動に支障をきたさないことを望む
もうゴタゴタはいいよな、やっと安住の活動方法に辿り着いたんだから

452:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/08 00:10:53.52 zsNsE0bNF.net
>>444
【東京地方裁判所】
請求の趣旨
1  被告は、別紙被告製品目録一ないし三記載のエレクトリックギター及びそれらと同一正面形状のエレクトリックギターを製造し、販売し、輸出し又は輸入してはならない。
2  被告は、その本店、営業所、工場及び倉庫に保有する第1項記載のエレクトリックギターを破棄せよ。
(一) 原告は、ギター等の弦楽器の製造、販売を業とするアメリカ合衆国法人である。
(二) 被告は、昭和四四年に設立され、楽器の製造、販売及び輸出入を業とするわが国の株式会社である。
原告製品
(一) 「レス・ポール」(LES PAUL)モデル
(1) 原告は、別紙原告製品目録一記載の正面輪郭形状を有するエレクトリックギターのシリーズを「レス・ポール」モデルとして製造、販売している(以下、右シリーズの製造を総称して「原告製品一」という。)。
原告製品一は、一九五二年に、アメリカ合衆国において、同国の著名なギタリストであるレス・ポールにちなんだエレクトリックギターとして、製造、販売が開始された。
(2) 原告製品一は、その後一九六一年に製造が中止されたが、一九六八年に製造が再開され、以後現在に至るまで、製造、販売が行なわれている。
わが国においては、遅くとも昭和四四年(一九六九年)には、原告製品一の輸入、販売が行なわれている。
(二) 「フライング・ブイ」(Flying V)モデル
(1) 原告は、別紙原告製品目録二記載の正面輪郭形状を有するエレクトリックギターのシリーズを「フライング・ブイ」モデルとして製造、販売している(以下、右シリーズの製品を総称して「原告製品二」という。)。
URLリンク(daihanrei.com)

453:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/08 07:52:25.19 x5L7HoR50.net
裁判の文書って緻密に書かれるんだなぁ
ただでさえ難解なのに、ギター知らない読んだらわけがわからんだろなw
とりあえず主文
原告(ギブソン)請求をいずれも棄却する。
長年知ってて放置だったのが痛いし、仮に勝ったところで価格帯が違うからギブソンの売り上げが伸びるわけではないよな

454:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/08 11:03:21.86 x5L7HoR50.net
盛り上がらないのでも少し
よく考えみれば、ディーンのVはギブソンVコピー(廉価)モデルではないから、フェルやグレコの事例と同じには考えてはいけないな

455:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/08 11:36:55.44 bTlOal9s0.net
DEANは昔はジョンが使っててカッコイイと思ってた。
でもその後はヘビメタ野郎しか使ってないからね。
ぶっちゃけどうでもいいメーカーですよね。

456:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/09 17:38:07.96 1OH8umE300909.net
>>449
ジョンって誰?
万次郎?

457:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/09 19:08:46.58 gOe86NMbH0909.net
>>450
さすがABCの唄を持って帰ってきただけのことはあって、選ぶメーカーも一味違うな

458:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/10 01:41:34.04 AlD8uuUV0.net
グラハムって若い頃はやっぱり凄かったんだな
URLリンク(youtu.be)

459:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/10 07:12:33.73 5+uN/j690.net
>>452
今頃知ったのか?

460:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/10 07:38:45.72 s3E5Bdo30.net
グラハムは「サバスから「オーディションを受けないか?」と誘われた」と言っていたが
そりゃアイオミもこの歌唱を見れば誘うわな

461:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/10 07:45:45.41 w3IEGgny0.net
知ってるけどレア動画見つけたことを報告したいだけだろ?
実力はともかく、登場からしてリッチーがギターで殴りたくなる気持ちが分かるw
この時期はドン・エイリーやロジャーの見た目普通のオッサン感とリッチーのあいかわらず感がチグハグで変

462:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/10 08:41:31.27 2f+co3XR0.net
グラハムって確かにパワー感あって声域も広いけどスウィングやブルーノート感が全くない
一本調子のHMボーカリストだからブルースロックを基盤としたHRにはやっぱり合わないな

463:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/10 09:18:07.78 jJ2PPU610.net
HMシンガーって感じはしないけどな
ヴィヴラートをかけずに伸ばすところとか、ジャンプ・ブルースのシャウターに通じる気がする
ワイノニー・ハリスあたりの

464:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/10 09:24:05.25 xI493hyJ0.net
バンドによっては、髪型・服装・使用楽器も契約に入ってるのにな
上手いのはわかるがよくこの見た目で許されたな

465:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/10 10:04:32.90 pipylyczd.net
グラハムはどの音楽性ならハマる見た目なんだろオールディーズとか?
でも、結局ハードな曲なんよな、自分のバンドでも
この後の音楽性は逆にリッチーの見た目が浮いちゃうんだけど、何にせよやり方と曲、バンドの方向性がバラバラな過渡期よな

466:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/10 11:37:55.26 IO65xIrU0.net

>>452
改めて見るとリッチーって現代のギタリストに支持される要素がないなw
雑でテキトーでノイズ大杉だし、バッキングはルートとそのオクターブ上くらいのもの
逆に言うと、現代のギタリストたちがノイズなしであれだけ弾けるのを見るとすごく感心する

467:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/10 12:10:41.59 pipylyczd.net
自分は若い頃、ライブ映像でリッチーを観て、なんて雑、雑どころか弾いてない!レコードでは繰り返し弾き直してるだけだ!クソだ!
と思ったが、自分が年をとるごとにその凄さが分かってきて(ほんとに雑なとこもあるがw)、今は逆に全て均一に正確に弾く奏法に音楽的魅力を全く感じなくなった
特に邦楽HR/HMの大半には全部アクセントがおかしいか、抑揚が無いとさえ感じる
インギーも意外と今の方が聴いてて面白い

468:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/10 12:19:25.45 pipylyczd.net
自分、少しだけクラシックコンサートに関わる仕事してて
やっぱ日本の若手奏者は技巧の正確さや、均一性にとらわれてて、キャリアを重ねると段々ルーズになり、そのまま下手になるか、楽器を上手く歌わせるようになるかに分かれる
来日で呼ばれる程のヨーロッパの若手奏者は既に表現力がズバ抜けてて、ビックリする
総じて言うと、グルーヴを作り出したり、感情を表現するのが苦手な日本人は「楽曲」演奏に向いてない
一定の間隔の細かい機械的作業が得意な民族

469:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/10 12:24:16.98 PUtESer/0.net
ちなみに、キャリアを重ねて演奏がルーズになるのは万国共通
正確性よりも聴き手の感情を揺さぶることの重要性に気づくとそれが円熟味に、気づかないと単なる老化した演奏になる

470:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/10 12:58:13.37 xI493hyJ0.net
酔っぱらって全く弾けないマイケルとリッチーどっちがいい?
てかあの音源まだつべにあるのかな

471:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/10 18:06:21.44 2f+co3XR0.net
>>460
逆に現代のギタリストは当時の機材でその動画の音を出して弾けないよ
昔のプレイやサウンドなんて現代で支持されるわけないけど捨ててるものもあった上で現代の音楽がある
ってか>>452の音ってめっちゃいい音よ

472:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/10 18:31:29.64 w3IEGgny0.net
昔はそれしか無かっただけで、その時その時で最良の機材を使ってるに過ぎない
今の人だってアンプとエフェクター一台しかなかったらそれはそれでやるよ
問題は弾ける弾けないじゃなくて、音楽としてどうなんだろね、いうこと
ギターソロ要らんとか、今時バンドなんてって思われてるの、ほんとに時代のせいだけだろか、と疑問に思うところがあるよ、今のHR/HM系の人たちの演奏は

473:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/10 18:40:13.85 IO65xIrU0.net
>>465
批判してるわけではないということでよろしく
オールドのマーシャルで増幅させた暴れ馬みたいな音を操って弾くというのは、現代では不要な作業だろうしね
だからこそ当時のロックは情熱が溢れていたし、俺なんか今でも魅了されてるんだけど
YouTube上で聴ける平坦なサウンドは感心こそすれ魅了はされない

474:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/11 02:23:18.61 PIZ7yg0/0.net
リッチーとかマイケルってボトルネック奏法やる時に音程が安定してるのがスゴいな
両者ともボトルネックなんてギャラガー先生みたいに追究してないと思うし遊びでかじったくらいだと思うけどヘタなボトルバー使いよりマイケルやリッチーはボトルネック奏法の音程やビブラートがしっかりしてるぞ?
けっこうソロがキレっキレだけど誰じゃこのボーカルは?
URLリンク(youtu.be)

475:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/11 07:44:01.63 IA+hac760.net
>>468
ロックのボトルネックはデレク・トラックスぐらいの妙技がないとな
あまりリッチーやマイケルのスライド、すげぇなって、ここ以外で言わない方がw
後半ソロはさすが、全然今とは違うキレがあるが、2人のはハワイアンのスチールペダルに負けてると思う

で、歌ってるのはケリー・キーリング、アンフォーギブンのツアーだから
シュラプネルのお抱えボーカリストだったけど、最近活動してる?

476:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/11 08:52:28.95 K/B1b8Ab0.net
ここでも言わない方がいいですよ
G弾く人間ならリッチー・マイケルのスライドバーなんか
程度が低いってわかってるし

477:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/11 11:37:22.84 R+IZWCIf0.net
まあ結局は何を弾くかってことがでかいしな
特にうまい人はまともな曲すら作れない人たちがほとんど

478:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/11 11:39:43.63 R+IZWCIf0.net
テクニックで若い人たちにかなうはずがないし言う必要もない
オリンピックの80年代の記録とかが今ではゴミなのと一緒

479:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/11 11:46:47.05 5nrT5ju2x.net
リッチーやマイケルを崇め続けているバーンですら90年代の時点で、
リッチーやマイケル本人より上手く弾く素人はいっぱいいるって書いちゃってるしな

480:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/11 16:23:20.30 3mk4d0h1H.net
なんぼ上手くてもリッチーやマイケルの方が比較にならないくらい売れてるんじゃ意味ないわな

481:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/11 16:58:37.61 u6L196uWd.net
どれだけ聴き手の心を揺さぶるかが「人気」の根源だから
どんなに綺麗に正確に弾けても、そこが欠けた演奏に音楽的な意味はない

482:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/11 17:09:13.02 ifrqBvMl0.net
うまい人が、という限定ではなくて、まともな曲が作れないのが殆ど
それが普通、それがアーティストの世界
うまいだけのプレイヤーは素人でも掃いて捨てるほどいる
ギターがうまくてその時代でも通用する音楽を作れる人が伝説として残る
なので運は重要
インギーやエディは言わずもがな、ジョンメイヤー、デレクトラックスなんかは残るだろうし
スティーブヴァイとかも企画力等、他で


483:燉Dれていたりするんで残るかもしれない ちなみにガスリーとかは残らない系だと思う ショーンレーン的なポジションを感じる



484:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/11 17:29:54.61 5EBliyxL0.net
>>475
ポール・ロジャースが「最高のギタリストはポール・コゾフ」と言っているが
コゾフはテクが凄いわけじゃないしね

485:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/11 17:33:17.80 u6L196uWd.net
ベック、クラプトンというとんでもない神級となギタリストになった2人は例外的に作曲が苦手だけどな
ジャンルによるよ
ジャズ、クラシック、作曲しなくても既存の曲をどれだけ表現できるプレイヤーか、が評価されるジャンルはある

486:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/11 17:37:54.88 R+IZWCIf0.net
ロックギタリストではベックとかはかなり例外だね

487:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/11 17:43:15.51 oeM21y9eF.net
>>476
BOSSのME80程度の安価なマルチでも瞬時に完璧なマイケル・シェンカーの音を作ってしまうGus Gはスーパーギタリストに残らんの?
URLリンク(youtu.be)

488:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/11 17:43:28.21 ePSNMs5pa.net
インギー・リッチー・シェンカーって日本だけだろこんなに人気あるのは

489:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/11 17:49:38.44 ypfIO9jp0.net
>>481
だねぇ
よくある海外のギタリストランキングって、ぜんぜん日本の感覚と違うもんなぁ

490:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/11 17:55:12.24 5EBliyxL0.net
ミュージック・ライフの三大ギタリストが
リッチー、マイケル、ゲイリー・ムーアだったからだろう
当時はあの雑誌の影響大きいよ

491:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/11 18:17:05.83 4UgQo0nzd.net
いきなり伸びててワロタ

492:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/11 19:43:49.79 ifrqBvMl0.net
>ぜんぜん日本の感覚と違う
そうか?たぶん日本のHM/HR観点から見るとそうなんだと思う
俺はこのランキングが自分の感覚と大きく違うとはあまり思わない
URLリンク(noize.tv)

493:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/11 20:31:24.53 avRg5S/pp.net
>>485
同意

494:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/11 20:57:52.71 CR1FRUZVF.net
>>485
これは1位と5位が逆なら総じて正しい評価と言えるわな
URLリンク(youngguitar.jp)

495:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/13 03:53:01.02 QcCV0S1y0.net
テンポ速っ!
URLリンク(youtu.be)

496:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/13 07:44:54.42 yKs5zWU80.net
>>488
そお?
やっぱ音は今よりぜんぜんいいね!

497:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/13 16:49:07.54 3NfQ9FR60.net
音良過ぎてマジ草

498:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/13 21:30:48.55 uY5v/KdW0.net
84年は2回来日してる?
スーパーロックではレイケネだったよね?

499:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/13 21:41:16.78 mrJy73l50.net
27秒あたり
これも出だし歌えて無いよね
マイケルが一瞬ロメオの方を見てるのが気の毒
海外のコメントでもロビンに戻せとかあるな
URLリンク(www.youtube.com)

500:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/13 21:45:56.51 GTolpvnE0.net
デレクがいない

501:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/13 23:49:01.91 fIxCDT9wM.net
ロメロお粗末

502:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/13 23:51:45.79 kYnGwHNU0.net
じゃあお前が歌えばいいだろ
画像UPしたら見てやるよ

503:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/14 01:54:29.07 XdLlx2Vs0.net
そう言えばロビンとライヴ撮ったんだよな?
いつ出るんだ

504:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/14 06:28:14.71 h8KggY0EM.net
>>495
あったまわりーw

505:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/14 06:43:15.18 PgrczkhCa.net
日本はスティーブ以外交代で。リズム隊はバリー&シェーンがいいのでは? ボーカルはロビンで。

506:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/14 07:04:06.90 itzixF0j0.net
>>498
だと安心して楽しめるだろなぁ
もっさりドラムに、ド忘れボーカルは勘弁

507:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/14 09:58:03.19 4Mh2IZlK0.net
ロビン廚自演乙ww
顔がでかくて油っぽいからシンパシー感じてるんだろ

508:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/14 10:26:30.60 BFja3xcTd.net
>>499
昔ライオンズハートを中野で見た人なら
これくらい余裕で許せるはず

509:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/14 10:53:35.82 nicXVTooM.net
人前で金をもらって歌う以上は、曲ぐらい覚えろという話。

510:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/14 11:04:59.65 vImuXB6J0.net
>>502
自分が書いた歌詞すらカンペを見て歌うグラハム・・・

511:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/14 12:02:17.03 dAipPZUq0.net
もっと職人タイプのシンガーかと思ったら意外とムラがあるんだな

512:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/14 12:09:38.31 sOwbo0uKd.net
いろんなプロジェクトやり過ぎで覚えきれてないのか
それだけ重宝されてるということだろうけど、受けた仕事は果たさないと
入りや歌詞を間違えるどころか、メロディーが出てこないで全員にやり直させるなんて、実力が有る無し以前の問題だよなぁ

513:名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 71f0-62hs [42.145.221.229])
[ここ壊れてます] .net
昨年は15曲くらい問題なく歌ってたんだけどな
コロナの後遺症で認知症にでもなったか?

514:名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 1933-+Wio [60.35.32.133])
[ここ壊れてます] .net
まあそう言うな
ここは途中で帰っちゃうクズのスレなんだから

515:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/14 18:33:33.76 itzixF0j0.net
その元クズはもう帰らず、また頭から弾きなおしてくれる程、精神的に安定してる
いろんな面白みも無くしてしまったけどね

516:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/14 22:12:09.34 BPXMLjAZx.net
>>504
レインボーの時点でその辺は露呈してた気はするけど、
歳食って安定するどころかどんどん酷くなってる感じがする

517:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/15 01:53:59.91 xLjEEBqM0.net
>>490
これぞGibson Vの音!
URLリンク(youtu.be)

518:名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 71f0-62hs [42.145.221.229])
[ここ壊れてます] .net
今は黙示録の曲をやってないのか
去年はグラハム本人より上手いと話題になった覚えがあるが、一番の武器を封印してるんだな

519:名無しさんのみボーナストラック収録 (テテンテンテン MMeb-9lXC [133.106.50.3])
[ここ壊れてます] .net
>>503
彼はアルコールで脳細胞が死んだそうですから。

520:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/15 15:10:52.46 Iw1dIRRpF.net
それにしてもマイケルってリズム感が天下一品よな~
URLリンク(youtu.be)

521:名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 199d-dYrH [60.115.210.89])
[ここ壊れてます] .net
そういえばグラハム・ボネットの死亡デマが流れたことがあったけど、何でなの?

522:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/16 00:04:32.29 vJXthjIt0.net
死にそうだからじゃね
みんなそうだけどw

523:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/16 06:22:38.27 4hIG/1S7p.net
>>514
横山やすしと間違えたから

524:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/16 18:49:33.89 /NofMnKy0.net
山火事自分で消した武勇伝もあった

525:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/16 18:57:31.20 VHfGRPgN0.net
紙を短くするってハードロックシンガー的にはどうなのかと

526:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/16 21:00:55.31 vJXthjIt0.net
そういう意見はもはや時代にそぐわない

527:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/17 05:40:18.01 JsTyncV/0.net
スキンヘッドが増えて潮目が変わったのは90年代の初頭かな
ロブ・ハルフォード、フィル・アンセルモ、ケリー・キング等々

528:名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 4b33-okD4 [121.117.208.59])
[ここ壊れてます] .net
グラハムは長さじゃなく見た目トータルでダメなんだよ

529:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/17 10:29:00.86 bHvq+ZLY0.net
今時、長髪HRバンドってKOЯNくらいなもんじゃね?
メタリカでさえ短髪だし

530:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/17 13:45:03.54 aA7Sxhj+0.net
ロブとかはそるか被るかの二択しかないし

531:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/17 13:57:01.97 SayI3UM50.net
2019年にマーク・ボールズのLIVEを見た
ヴォーカルは衰えていなくて凄かったが髪の毛が不自然だった

532:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/17 13:58:03.42 eeItRuk0x.net
>>522
ジョナサンも前髪どんどん後退して、昔の中国人の辮髪みたいになってきてるけどなw

533:名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 35ce-A+3R [180.24.47.57])
[ここ壊れてます] .net
大抵、前髪かてっぺんが無くならなくても毛質弱くなって、思うように髪型作れなくなるからね
ハゲなくても全体のボリュームのバランスで短髪にするしかないんよね、年取ると
結局できるのはスキン〜ツンツン
マイケルも絶対帽子とらないもんな、頑なに

534:名無しさんのみボーナストラック収録 (スップ Sd43-Kfb6 [49.97.103.86])
[ここ壊れてます] .net
真ん中の人の頭髪は本物なん?
URLリンク(www.instagram.com)

535:名無しさんのみボーナストラック収録 (ササクッテロル Sp61-ahfG [126.236.27.148])
[ここ壊れてます] .net
>>526
やっぱハゲてきてん?

536:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/17 16:00:40.22 4nB75Xvd0.net
>>528
初来日の頃から既に雑誌のネタにされてる割には残ってると思うけど、金髪白髪だから目立たないのはある
てか、もう年齢的にはそれなりとも言えるけど、気にしてるから被るんだろね
URLリンク(www.facebook.com)

537:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/17 21:58:50.36 wdZD8BP10.net
ジーンシモンズはズラだったっけ?
植毛だった気がするけど

538:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/17 23:03:27.35 aA7Sxhj+0.net
ウルフホフマンも見事なつるっぱげになった

539:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/17 23:39:07.55 wvh55L22d.net
>>530
ポール・スタンレーはズラ(ステージでは)なのをカミングアウトしてプライベートではむしろ堂々としてるよ

540:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/17 23:39:37.67 wvh55L22d.net
>>530
URLリンク(i.imgur.com)

541:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/18 00:31:31.35 c3axIJl80.net
>>533
ポールスタンレーが禿げてるのは事実だけど
それはコラ画像だと思う
ポールスタンレーは右耳が小耳症で手術したんだけどその画像とは形が全然違う

542:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/18 06:13:48.55 6g6jnesC0.net
俺個人的には音楽が大嫌いだけどビリー・ジョエルやエルトン・ジョンみたいにハゲても堂々としてる方が好感がもてる
年齢的にヅラなんておかしくないし、わざわざ被る意味がさっぱり理解できないんだが

543:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/18 11:23:04.96 qY55BzMI0.net
>>535
最近けっこう頭髪の後退キテるアンガスは?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

544:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/18 11:57:57.17 Xk4qVlDo0.net
>>536
年齢的に考えて白髪か禿げてるのは何もおかしくないと俺は思うけどね。

545:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/19 02:28:14.20 LW0S/Vbb0.net
アンガスはもうとっっっくでしょうに
キテるとかキテないとかの話じゃない

546:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/19 08:40:19.14 jjZNzNwq0.net
初来日頃のマイケルがよく着ていた皮ジャン(ビニジャン?)を
再現したのですが、お勧めのありますか?

547:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/19 09:50:52.54 y0/4Z7/00.net
アンガスクラスになると髪の毛なんか関係無くカッコイイだろ

548:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/19 13:37:42.68 pRJhdZLo0.net
アンガスは外見なんか気にしない

549:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/19 14:17:38.72 huDSV/pF0.net
気にしてなくはないだろ
ACDCのメンバーは本番前にわざわざ汚い格好に着替えるらしいからな
アンガスの小学生ルックと共にイメージを重視した、一種のビジュアル系なんたぞ

550:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/19 15:23:15.21 UKaYsNPad.net
>>541
アンガスって大金持ちのセレブなのにプライベートでも服装とか無頓着でホームレスに間違えられるレベルなんだってな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

551:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/19 15:56:40.55 q0T54VSf0.net
プライベートでは無頓着でもステージに上がれば
ばっちりスクール・ユニフォーム

552:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/19 16:14:50.74 YY/APM290.net
この頃だったらUFOのほが売れてたんじゃないか?
URLリンク(youtu.be)
たしか政則がレディングフェスティバルのバッグステージでマイケルにインタビューした時に
「この後AC/DC見てくよ、彼らは素晴らしいバンドって聞いたから」みたいな事をマイケルが言ってたくらいだから
普段他のバンドをあゆまり見ないマイケルもアンガスは要チェックだったんだろな

553:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/19 16:36:20.28 q0T54VSf0.net
AC/DCがイギリス進出したのが前年の1976年
狂ったようにライヴやっていきなり地保をガッチガチに固めた
英国だけで1年間に80回以上なんて英国バンドでも聞いたことがない凄まじいペースで、
マイケルなら全キャリアでも年間40回くらいが最多じゃないかな

554:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/19 16:42:48.04 6TojUHbz0.net
リッチー・ブラックモアが新人時代のAC/DCを観て「最低!」と評した
まあどう聴いてもリッチーが好きな系統の音じゃない

555:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/25 13:12:01.62 dCJh9Dcg0.net
アメリカツアーはクラブでもSOLD OUTも出る会場あって好調みたいけど、この曲を前座のエリック・マーティンに歌わせたら声質的にバッチリじゃない?
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i.imgur.com)

556:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/25 13:48:29.95 PuOhUVFU0.net
えっ?
エリック・マーティンって今はマイケル・シェンカー・グループの前座やってるの?
信じられん

557:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/25 13:54:45.21 f0ALvzzAp.net
>>548
MR. BIG辞めたの?

558:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/25 15:26:30.57 361fVzBF0.net
MR.BIGはドラマーのパットが死んでから活動停止状態

559:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/25 15:28:04.79 PuOhUVFU0.net
>>551
MR.BIGはもしかして事実上の解散なのかな?
ドラマーのパットはだいぶ前に亡くなったよね

560:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/25 16:12:09.37 1SerxlaO0.net
ポールもビリーも忙しくしてるしな

561:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/25 17:17:41.01 PxRpRmCI0.net
パット亡くなってるしMR.BIGはもういいでしょ
同様にストーンズももういいわ
ZEP見習ってくれ

562:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/26 05:35:35.49 rRqZOQut0.net
むしろプラントにミックを見習ってほしいわ

563:名無しさんのみボーナストラック収録
22/09/30 23:18:21.15 QbfvbSdLd.net
大阪公演行けなくなったんだけど、チケットのリセール対象外みたいだな

564:名無しさんのみボーナストラック収録
22/10/01 02:10:50.62 ZT4GDf0o0.net
マイケルのソロってあんまりテクニカルに感じな


565:「けど例えばこのソロとか最後のあたりはさり気なくイングヴェイくらいの難易度の速さない? https://www.instagram.com/p/B7vzhMghcPs/



566:名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 23f0-xADz [42.145.221.229])
[ここ壊れてます] .net
シェンカー後のUFOだとThe Wild, the Willing and the Innocentがズバ抜けて評価高いんだな
むしろ、これだけ持ってなかったw
URLリンク(rateyourmusic.com)

567:名無しさんのみボーナストラック収録
22/10/02 10:59:17.68 LrakqWtKp.net
このご時世、CDが売れないってゆう時に、マイケルは毎年のようにアルバム出してるから凄いわね。

568:名無しさんのみボーナストラック収録
22/10/02 11:19:12.40 TkKbfQHT0.net
まあ、売れない一方で制作費も昔では考えられないくらい格安らしいしね
最高峰の音を追求する超大物は相変わらず高額らしいが、そこそこの売り物程度なら素人級の予算でも作れるようになったとか

569:名無しさんのみボーナストラック収録
22/10/02 12:44:36.28 MyUsUHjh0.net
【川本真琴「サブスク考えた人は地獄に堕ちて」発言に賛否…過去には山下達郎も反対】
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
川本真琴 @19740119: サブスクでの利益がどれだけ少ないかを知ってほしい。
URLリンク(twitter.com)
2022年09月20日 2:17 Twitter for IPhone
川本真琴 @19740119: サブスクというシステムを考えた人は地獄に堕ちてほしいと思っている。
URLリンク(twitter.com)
2022年09月20日 2:30 Twitter for IPhone
川本真琴 @19740119: じゃあ、サブスクやめればというかもだけど、CDデッキを持ってない
人も多くなって、
どないしろという現実。
URLリンク(twitter.com)
2022年09月20日 2:36 Twitter for IPhone
(deleted an unsolicited ad)

570:名無しさんのみボーナストラック収録
22/10/02 14:44:12.81 K5d1kSkod.net
勘違いしそうになるが、レコード時代から自作曲の印税収入で食えてる人なんか、ほんの一握りだよ

571:名無しさんのみボーナストラック収録
22/10/02 20:22:05.15 a4wRb4Tva.net
一握りがひとつまみになっちゃったって話だろ?

572:名無しさんのみボーナストラック収録
22/10/03 08:54:50.86 AKfDWXFu0.net
レコ社は決して搾取だけしてたのではなく、それこそマイケルのようなニッチなアーティストも活動できるよう、大売れしたアーティストがもたらす莫大な利益をそのアーティストのものだけにするのではなく、業界全体に分配する役割もあった
配信事業者はそれをやらないからね
アーティスト各自がサブスクで選んでもらえるような曲書いて頑張りゃいいだろ、という理論は結局、音楽の多様性を狭める

573:名無しさんのみボーナストラック収録
22/10/03 11:25:01.54 BSqtc10n0.net
そもそも日本はCDが三千円ってのが非常識だわなw

574:名無しさんのみボーナストラック収録
22/10/03 11:54:49.14 xV0WSoUrd.net
>>565
2000年の頭くらいには渋谷新宿池袋のタワレコやHMVって特別な音楽ファンじゃなくてもギャルとか若者が暇つぶしに寄ったり待ち合わせ場所だったりしたけど
今タワレコとかに行くと洋楽コーナーなんかオッサン客がせいぜい4~6人くらい、あとはK-POPアーティストの新譜発売日のイベント時にヲタファンが特典目当てに来るくらいでそれ以外は全フロアー閑散としてるぞ
あとヨドバとかビックカメラとか10年前くらいまではオーディオとかコンポ売ってる専用階あったけど今はどこも無くなってるかあっても数台しか陳列してないぞ
完全にCD時代が終わろうとしている・・
【ゲオ「CD買い取り」終了へ…ネットには“時代の変化”感じるとの声も】
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(youtu.be)

575:名無しさんのみボーナストラック収録
22/10/03 20:59:16.10 lD96lfMV0.net
マイコーはマーク・チャップマンと折り合いが悪かったんだよね

576:名無しさんのみボーナストラック収録
22/10/03 21:04:29.12 ziVkJZ3F0.net
日本でも今アメリカでやってるセットリストでやるのかな?
17曲じゃ少ないわ、チケット代上がっとるし20曲以上やってくれんとガッカリやわ。

577:名無しさんのみボーナストラック収録
22/10/03 22:02:09.71 7XF13X27a.net
>>567
マーク・チャップマンて誰やねん?
ポール・チャップマンなら知ってるけど

578:名無しさんのみボーナストラック収録
22/10/03 22:08:41.32 lD96lfMV0.net
>>569
素で間違えた
すまん

579:名無しさんのみボーナストラック収録
22/10/03 22:13:20.69 t5sEZm8ed.net
>>567
それ、ジョン・レノンを撃ったヤツや

580:名無しさんのみボーナストラック収録
22/10/04 02:10:09.48 34babYnE0.net
何の話かと思った一瞬w

581:名無しさんのみボーナストラック収録
22/10/04 06:41:58.64 ZFcoJA1E0.net
自分の後任と仲が良いヤツはあんまりいないと思うが、そもそもチャップマンと接点あったのか?

582:名無しさんのみボーナストラック収録
22/10/04 07:28:28.93 TdV7+Kv80.net
ポール・チャップマンは元々はUFO にあたんだけどマイコーがUFOにハンティングされて加入した時に辞めたんだ

583:名無しさんのみボーナストラック収録
22/10/04 07:50:25.31 hDF/tXr4a.net
それはバーニー・マースデン
ポールは現象ツアーのセカンドギタリスト

584:名無しさんのみボーナストラック収録
22/10/04 12:00:57.80 n3nK14V4d.net
2人が居る演奏写真もライブ音源も残ってる
Dr.Dr.とか、ホント合わなくて逆におもしろいw
バンドにビタっとハマるのはポールの方で、特異性があるのはマイケルって感じか
ちなみにDr.のリフ、リズムは既にバーニーの時代からやってたそうで、マイケルの回顧インタビューとは若干異なる
マイケルはイントロ静かな部分とかハーモニーパートを考えたのではないか?と思う


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

299日前に更新/252 KB
担当:undef