捨て曲なしの名盤を語 ..
[2ch|▼Menu]
250:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 12:19:45.32 kpJrqvMD0.net
>>224
一気に聴けるっていう意味じゃベイエリアスラッシュとかパンクだろうな
個人的には、ヘヴィなサウンドでグルーヴィなアンサンブルを聴かすチューンが1曲は必要

251:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 17:07:29.48 Iu4a9TNl0.net
BOOWYのBOOWYは布袋ボーカルのdance crazeさえ無ければ…

252:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 17:12:18.53 s23KLQVe0.net
VOLCANOのVIOLENT

253:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 18:16:53.99 k0PLT7mj0.net
Troubleのマニック・フラストレーション
聞いてるけどいいなこれ

254:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 18:36:03.10 Vv7ubRTW0.net
>>250
キサマ1000円で買ったな?俺もそれを買おうと思っている。

255:ツヴァイシェンレーズンク(独語:応急措置の意)
21/01/21 19:14:45.41 ldZrjZWX0.net
いつもと同じになっちゃうけど>>202意外で、
Alcatrazz 1st Yngwie ポリドール時代
Silver Mountain 2nd、3rd
Atlantis Rising 1st Jason Becker 1st
Joey Tafolla 1st
Tony McAlpine 2nd、Eyes of theWorld
Apocrypha 3rd Elegy 1st Glory 1st
Impellitteri 初期2枚、百歩譲って2nd(ミニ)、3rd Extreme 初期2枚 Winger 1st
Europa 3rd John Norum 1st
Talisman 1st Blue Murder 1st
Renegade 2nd
Helloween 1st、守護神殿(完全版)
後何だっけ?思い出したら書きます。

256:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 19:24:28.95 YUmzUOLq0.net
初期のヨーロッパはあまりにもイモ過ぎて聴けたモノじゃない
シークレットソサエティーのみ捨て曲無しの名盤

257:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 19:28:09.51 lmul+WTA0.net
今は聴かないけどエンペラー2nd3rdあたりの完成度は神ってる

258:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 20:09:42.99 hJ8SxzDF0.net
Scanner 1st
Heavens Gate 1st
Blind Guardian 3rd

259:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 20:11:07.82 3pJCGGpg0.net
グッバイマイフレンド……

260:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 20:52:42.28 o4uVrloW0.net
waspならクリムゾンアイドル

261:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 20:55:04.10 7K6kfO0R0.net
サンダーのビハインド・クローズ・ドアーズ。
当時バーンで90何点か付けられていて
バンド名も知らなかったけどとりあえず買ってみたら大当たり。

262:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 21:04:24.04 JsutOpwz0.net
メシュガーのフレデリックのソルニーガウィズイン
ゴートスネイクのフラワーオブディジーズ
アンムーアドの3rd

263:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 21:17:15.29 9OIZSOij0.net
LOUDNESS / SOLDIER OF FORTUNE

264:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 21:31:59.14 DqT1IUSz0.net
>252 AtrantisRisingは冒頭の一曲だけ神曲じゃないか?1st他の曲が思い出せない
>255 Scannerの1st Grape Of Fearとか言う曲が萎えた
…葡萄だよ?!葡萄?!絶叫するような単語か!?
あれからジャーマンメタルが嫌になった

265:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 21:47:27.22 LirpMW4t0.net
神曲だけとまでは言わんが、佳作だけと言うならディジーミズリジー1st
フリークキッチンのスパンキングアワー

266:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 21:56:30.20 aiAhjK/10.net
>>250
リックルービンマジック

267:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 21:56:44.41 7K6kfO0R0.net
>>262
ディジーミズリジー1st.いいよなぁ。
これもバーンで高得点だったから買って聴いたクチだわ。
バーン馬鹿にされるけど、結構いいアルバム紹介してくれた。

268:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 22:00:13.81 FxmEYNQj0.net
聖飢魔II メフィストフェレスとNEWS

269:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 22:02:49.55 JsutOpwz0.net
>>262
フリークキッチンいいよな
なんつーか自分のツボを突いてくるフレーズが多いわ

270:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 22:06:12.50 3pJCGGpg0.net
>>265
NEWS最近聴いてみたけどよかった

271:ツヴァイシェンレーズンク(独語:応急処置の意)
21/01/21 22:26:47.94 ldZrjZWX0.net
>261
根本的に人によって好きな曲や聴き方は違うからね。
個人的にはAtlantisRisingの1stの中じゃ3曲目が神曲。
1曲目と2曲目の良さを足したようなのが3曲目。
でも、1、2曲目は3曲目とは違った部分に魅力がある。
因みに1曲目はギターソロが若干物足りない様に感じる(一番盛り上がる場所で決めフレーズがない)。
あくまでも個人の感想です。

272:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 23:33:29.91 pO1w042o0.net
OPETH Ghost Reveries
デフレパード ヒステリア

273:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 00:11:16.90 hGkR6olb0.net
>>256
グッバイ!!

274:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 00:12:50.74 hGkR6olb0.net
>>261
とりあえずHELICONとATTACKとCHROMING ROSEの4th以降を聴いてから判断してもらおうか

275:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 00:44:23.47 PjPmBtw80.net
TWILIGHTNINGのDELIRIUM VEIL

276:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 03:01:56.66 4OZJI5+I0.net
Strapping Young Lad - Alien

277:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 05:40:03.66 hwY7jiG70.net
バーンで99点取ったアルバム
ガンズ アペタイト
デフレパード ヒステリア
ヴァンヘイレン 5150

278:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 05:57:39.40 fG1/bzFS0.net
Deep Purple Slaves Masters
全部いいけどThe Cut Runs Deep カッコ良過ぎ

279:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 06:01:17.43 TTWiezpX0.net
BABYMETAL

280:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 06:24:38.65 DXkx6klx0.net
appetiteは98点な

281:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 08:01:26.04 8q2FrCaM0.net
>>270
そのレスを待っていました!

282:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 08:02:28.93 bMnqkqNI0.net
インフレイムス カムクラリティ

283:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 09:53:24.94 MFq00CUY0.net
パープルのスレイヴスは俺も好き
ジョン・リン・ターナーの影響で別バンドのようにも


284:聴こえるけど楽曲の雰囲気が一貫していて良い



285:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 11:05:17.77 jKSnfFbL0.net
いつまでパープル言うとんねん
化石かお前は

286:ツヴァイシェンレーズンク(独語:応急措置の意)
21/01/22 11:06:46.71 CeLEJ63s0.net
イングヴェイが、このアルバム発売当時[このギタリストは本物だ!]って言ってたのを今でも覚えてる。
多分イングヴェイからしたら多分スレタイどうりだと思う。それともギタープレイの事を言ってるのかな?
James Byrd : Son of man
AtlantisRisingのギタリストのソロアルバム。フル音源が無かったんで1曲目を貼ってます。
URLリンク(m.youtube.com)

287:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 11:11:03.30 MFq00CUY0.net
>>281
新旧問わず良いものは良いと言って何が悪い
空気読めないクソガキだな

288:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 12:41:55.58 GTc9QjIj0.net
大人が本気にぬわっちゃタメタメ

289:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 12:44:29.92 hwY7jiG70.net
ツェッペリンとサバスとパープルは避けて通れないバンド
ハードロックのクラシック

290:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 13:27:19.72 3dwgihdv0.net
それとスレタイに何の関係があるんだよw

291:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 13:41:36.36 EYkKAM+X0.net
>>285
サバス、ゼップと比べるとパープルは格下だな。
いまどきパープル神格化してるのはB!読者のジャップ爺メタラーだけ笑

292:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 14:02:56.13 XzxOjkKx0.net
>>282
Atlantis rising懐かしいなぁ
発売日に買ったわ

293:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 14:10:46.76 XzxOjkKx0.net
3期のパープルはたまに聞くけどあとは別にって感じのバンドだな
ジョーリン時代の方がまだ良い

294:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 15:18:38.91 XD0YVO570.net
>>274
スリップノットのアイオワも

295:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 16:18:53.55 MFq00CUY0.net
のちの影響力の面で考慮するとパープルが外せないってのは周知の事実だし
だーれも神格化して語ってないのに勝手に脳内で爺メタラーを敵視していてみっともない

296:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 16:50:08.77 TApuTbVn0.net
パープルはツェッペリンやエアロの全盛期に比べると良質ではあるが破壊力がという点はあるが、アルバムのクオリティが議題に上がると絶対出てくるな

297:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 16:56:22.41 DXGzAs4f0.net
インロック、マシンヘッド、バーン、ライブインジャパン
スルメ感はないけど
一聴して感じるインパクトはサバス、Zepに見劣りしない

298:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 17:07:13.79 sO6ayP/G0.net
寧ろ万人向けの聴きやすさで言ったらサバスなんかよりもよっぽどパープルの方が上だろ

299:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 17:18:16.75 7hqAibsA0.net
Fates WarningのA Pleasant Shade of Gray
正直眠くてタルくてどうしようもない全曲捨て曲としか思えん内容なんだけど
それが逆に作業音楽として最強であってある意味捨て曲無しの名盤に思えて来た
なおサブスクで聴いてるからそう思えるんであって買ってたら絶対キレてた

300:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 17:20:02.73 6bonFj7u0.net
パープル、サバス、Zep…
アラ還が語るスレ

301:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 17:21:08.36 hGkR6olb0.net
ルーツとなるクラシックロックを聴いてなきゃ許されない風潮
それがメタルの世界

302:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 17:21:49.55 ep2+elTp0.net
70年代のハードロック寄りのバンドだと
横綱 ZEP フー クイーン AC/DC
大関 サバス パープル エアロ キッス
関脇 フリー バドカン ラッシュ グランドファンク
小結 レインボー プリースト マウンテン ユーライアヒープ
前頭 ホワイトスネイク シンリジィ UFO ナザレス

303:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 17:22:39.41 hGkR6olb0.net
ワンオク聴いてる奴らにフラワー


304:gラベリンバンドも聴いとけとか言う奴いるか? メタルの世界ではそれが普通なのな



305:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 17:32:11.95 6bonFj7u0.net
いつまでも70年代で止まってる老害
もう半世紀前ということに気付けよ
信長だったら死んでるぞ

306:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 17:43:06.97 ZhmCFah90.net
音楽に限らず歴史学んでない奴って大体頭悪いよね
同じ失敗繰り返すw

307:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 17:45:55.56 DXGzAs4f0.net
>>299
ジャニーズ好きは少年隊ぐらいからの勉強必要なんでないの?w
カウントダウンのメドレーとか付いてけない

308:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 17:45:59.47 hwY7jiG70.net
>>298
サバスが横綱だろ

309:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 18:01:35.05 hGkR6olb0.net
>>301
はいはいメタルは高尚な音楽ね、すごいね

310:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 18:48:04.36 dsff7j110.net
>>251
1000円シリーズいいね、トリートも気になる

311:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 18:53:42.45 b7L1Smnn0.net
298横綱4は多すぎでしょ!
AC/DCなんか関脇辺りじゃね?

312:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 19:06:10.74 dsff7j110.net
まぁサバス、ZEP、パープル、虹、オジー辺りは
メタラーなら全部聞いてて当然だからな
あえて語るまでもないな

313:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 19:27:38.88 cxmyMsHP0.net
>>303
後世のメタルへの影響力って意味ならそうだけど
>>298はセールスや知名度重視の番付っぽいからそうなるとサバスは落ちる
逆に前者の基準ならクイーンとかフーは番付外でいいな
>>306
セールス的にはAC/DCは文句なしにトップクラス
>>307
トニーマーティン期のサバスやスティーヴモーズ加入後のパープルまで
全部聞いてるメタラーはそこまで多くないのでは
虹やオジーソロを他の3つと並べるのも違和感あるが

314:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 19:36:08.81 qO3vg4rE0.net
images & wawds
heaven & hell
blizzard of ozz
ツェッペリン全部
the michael schenker group 神
in the court of the crimson king
大いなる野望 corridors of power
whitesnake whitesnake (サーペンス〜)
keepers of sevenkeys part2
master of
nevermind
・・・
なんかもっと色々書きたいがこの辺で。。w

315:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 19:49:45.59 II744hCA0.net
>>298
zepだけもう1ランク上げんと違和感あるなぁ

316:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 19:50:35.31 7V+XCCn60.net
Absolute World / ANTHEM

317:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 20:15:30.63 810YuGv+0.net
>>298
ヴァンヘイレン/炎の導火線
ギター革命児入れないとな!
これも70年代ですよ?10年以上先の事やってるけどさw

318:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 20:21:24.56 c75iLwlr0.net
>>311
アンセムは日本のアイアンメイデン
捨て曲無しの名盤はハンティングタイム

319:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 20:32:09.88 HnAsUy3/0.net
Beck, Bogert & Appice/Beck, Bogert & Appice
通称BBAね
ジェフベックはこの時代が一番好き

320:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 21:36:51.82 GTc9QjIj0.net
クリームの2枚組

321:ツヴァイシェンレーズンク(独語:応急処置の意)
21/01/22 22:47:57.24 CeLEJ63s0.net
>>313
2ndのTightropeを聴いた、メイデンのメンバー(誰だったか忘れたけ)が、かなり誉めてたね。

322:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 23:03:19.87 ndgURJu/0.net
DEEP PURPLE / ABANDON
DEEP PURPLE / BANANAS

323:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 23:13:56.65 44E8xc8Z0.net
>>274
エアロの牛もじゃね?

324:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 23:53:19.44 EYkKAM+X0.net
パープルは昔のHR/HM界隈でしか通用しないがサバス、ゼップは現代においてもジャンルを問わない影響力と評価と売り上げがある

325:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 23:58:12.32 y9uQHrJe0.net
ホワイトストライプスってドゥーラグを鈍くしただけなのに何でZEPが関係してくるのかが不明
聴きやすいからかな

326:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 04:49:43.74 p/eSkUF/0.net
昔々、CDもスマホもインターネットもなかった時代にディープパープルというバンドがあったらしい
時代はどんどん進化し続けているのに、未だに時がそこで止まっている老人が懐かしむバンドらしい

327:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 05:02:09.63 4ryz+gSk0.net
いや逆であのインパクトとクオリティを超えるバンドが現在皆無だからしょうがないという部分もある
そりゃそうだろ、超える新しい音楽があるならそっち聞いてるわw
お前言ってみろよ、現存するバンドで凌駕してるやつを、それかお前が作れるのか?
ちょこちょこ顔出すがほら音源出してみろょ
海千山千の猛者どもが聞き耳立てて聞いてくれるぜぇ〜早くだせよ、こら

328:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 05:36:39.26 aEKZt1hf0.net
エクストリームの2nd
この完成度はハンパない

329:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 06:11:39.59 p/eSkUF/0.net
>>322
ディープパープルこそが世界で最高の音楽です
JAZZもClassicも叶わないです
HIPHOPもディープパープルに比べたらノリが悪いです
デスメタルもディープパープルよりタルいです
ディープパープルこそが世界最強でいいですよね?

330:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 06:27:50.85 +rIqjcyS0.net
Cream - Wheels of Fire
R.E.M. - Out of Time
Kenny Wayne Shepherd - How I Go
Journey - Escape
Black Sabbath - Master of Reality
Black Sabbath - Sabotage
Black Sabbath - Mob Rules
Ozzy Osbourne - Bark at the Moon
Ozzy Osbourne - Black Rain
Black Label Society - The Blessed Hellride
Eric Johnson - Ah Via Musicom
Richie Kotzen - Mother Head's Family Reunion
Trans-Siberian Orchestra - Letters from the Labyrinth
David Garrett - Music
Danger Danger - Revolve
Sebastian Bach - Angel Down
Helloween - Unarmed
Exodus - Bonded by Blood
Devildriver - The Last Kind Words
Deftones - Around the Fur

331:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 06:35:47.52 aEKZt1hf0.net
ヌーノベッテンコートはバカテクギタリストの代表

332:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 06:44:14.54 4ryz+gSk0.net
>>324
自分はどっちかいやビートルズが最高峰でハードロックはZEPやエアロのグルーヴインパクトな魅力が最高峰、プログレはイエスかな
しかしパープルはハードロックの典型的な雛形やし、曲はいい
大衆的な創作面に於いてオルタナティブの最高峰がクイーンならハードロックはパープルかな
もちろん全ハードロックバンドの中でもTOP10には入るでしょうね
これが地球以外の惑星ならパープルが覇者になり得るが、自然破壊、動物虐待が甚だしいコロナッティな極悪地球に於いてロックミュージック(ビートルズはほぼロック)だけは宇宙に誇るクオリティかと
ビートルズが起したビッグバンは広い宇宙の中でも筆舌し難い代物かとは思います。すんません、尊大な批評になってしまってw

333:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 06:44:37.20 4ryz+gSk0.net
>>323
確かに

334:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 06:46:17.16 4ryz+gSk0.net
>>325
ほう試してないアルバムちょくちょくあるから聴いてみます

335:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 07:00:50.73 abkf7e4E0.net
横綱はビートルズ、ストーンズ、ツェッペリン。
ロックの基礎中の基礎。

336:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 07:23:00.08 n798ggZg0.net
流行便乗型のスタジオミュージシャンが作ったパクリ上等バンドは一流扱いできないだろ。͡狐個性がないんだよな
もしかしてお前ら元ネタ分かってないのか?

337:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 07:53:00.63 MpoPZ+i90.net
ツェッペリンは大好きだけど
パープルはどうしても好きになれない

338:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 08:34:32.70 cEbQiSNu0.net
そろそろこっちでやってくれ
バカ「Deep PurpleとLed ZeppelinがHRの双璧」
スレリンク(mesaloon板)

339:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 08:38:43.76 ZUnNvpWC0.net
今聞くとパープルの方が演奏は巧い

340:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 08:59:20.08 2gXe9WeK0.net
日本人はパープルが好きだな。
俺はツェッペリンの方が好きだけど。

341:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 10:05:58.61 n798ggZg0.net
ベックのトゥルースあればゼップもパープルも不要じゃね?

342:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 10:13:01.49 HyyO17AO0.net
ぶっちゃけ捨て曲ってのもほとんど主観。書いた側がどう考えてたかは分らんしな。
周りの評価が良くなくても自分は好きとかあるし。DPのマシンヘッド、実はそれほど好きでもない。
整然としたアンサンブルがロックの荒々しさに欠ける感じで、インロックのほうがストレートな感触で
こっちのほうがいいのだ。

343:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 10:34:27.10 4mzCwP4S0.net
MEGADETH 2nd
SLAYER 2nd-5th
METALLICA 1st-5th(4th除く)
Black Sabbath 1st-4th
Exodus 1st
Iron Maiden Somewhere In Time
Pantera 俗悪
RATM 1st
Korn 1st
Cathedral 2nd
Dream Theater 2nd とメトロポリス
Machine Head 1st Blackening
Prong Cleansing
Down NOLA
Hatebreed 2nd
Slipknot 1st
Disturbed 1st-3rd
Lamb Of God 2nd 3rd
Trivium 2nd
All That Remains 3rd
Mastodon Blood Mountain
DevilDriver Last kind Words
FFDP American Capitalist
思いつくまま書いてみた

344:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 10:50:41.87 M6QxfNgx0.net
>>337
聴く側が勝手に決めるのが大前提やぞ
仮にレコード会社が提示した制約の中で嫌々作った、アーティストにとっての駄曲でも関係ない
そもそも作曲者自身が嫌っているのに名曲扱いされているものなんか普通にある

345:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 11:12:24.12 HyyO17AO0.net
まあそうだね。音楽は聴かれて評価されて結果が出て、で初めて色んな価値が出てくる。
名盤扱いなのに自分には合わない、駄作言われてるがオレは好き・・。
音楽の面白くかつ深いところである。

346:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 11:30:26.31 HyyO17AO0.net
ついでの話。CD時代になってボーナストラックとかよく付加されるようになったが
アレはトータルバランス崩すねw もしイメージズ&ワーズに9曲目になんかオマケ入れてたら
めちゃバランス悪かったんじゃないかとか。

347:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 11:36:31.08 4ryz+gSk0.net
未だにイメワーの良さ分からない
目玉のやつが1番カッコいい

348:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 11:41:36.95 u7hvAjyD0.net
>>29


349:5 なんとなくドリムシのメトロポリス2ぽいよな



350:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 11:46:47.43 +vNiLnfu0.net
でもボーナストラックが名曲であった方が良い場合もある
イナフズナフのfingertipsとか

351:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 11:50:56.77 TuV5vwHW0.net
ガチでかいててクソ曲だったら残念だから
捨て曲ということにしたいんだよ

352:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 12:08:04.88 1/vO5zHH0.net
一般的に駄作扱いされてるアルバムが俺にとっては名作
ラット リーチフォーザスカイ
モトリー ジェネレーションスワイン
スキッドロウ サブヒューマンレース
ウィンガー プル
クイーンズライク プロミストランド
エアロスミス ダンウィズミラーズ
デフレパード スラング
オジーオズボーン オズモシス
メタリカ ロード
メガデス ワールドニーズ
アイアンメイデン ノープレイヤー
ジューダスプリースト ジャギュレイター


353:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 12:17:08.29 x9oD4PSs0.net
>>327
イジリにマジで答えてどうすんの?
老人にはシャレが通じないからしんどいわ…
クイーンがオルタナティブとかわけのわからんことぬかしてるし
50年前に生きてないで
今を生きろ

354:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 12:18:10.81 n798ggZg0.net
名盤というからには、せめて最低でも10年位の年月には耐えて欲しいと思うのだが、そんな基準は全く通用しない迷盤が多い…。

355:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 12:21:31.58 u7hvAjyD0.net
>>348
2010年以降のアルバム出して人ほぼおらんやろw

356:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 12:21:38.81 +rIqjcyS0.net
>>337
マシンヘッドはLazyなど自分も好きな曲はあるものの、全体としては特に好きでもないですね
あれよりはインロックの方がインパクトがあるし特に好きなのが一期のプログレ路線や紫の肖像、Stormbringerだったりするので

357:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 12:55:41.39 HyyO17AO0.net
>>350
1期とは渋いですなア ずっとHushしか知らず近年、Youtubeでやっと辿りましたw
名盤と呼ばれていないものでもどこか心に引っかかる音、メロディがそこかしこに感じられる。
自分だけの名盤がその人の数だけあるのだな。

358:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 13:01:53.61 4ryz+gSk0.net
>>347
洋楽カラオケレパートリー100曲超え(多すぎて数えられない)
10代のギャルからおばさん、子供、おっさんまでみんなテンション上げて称賛してくれるわ
お間よりよっぽどエンジョイしてるwwさらば子供部屋のオサーンw

359:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 13:17:57.21 x9oD4PSs0.net
愛想と称賛を混同できるくらい酩酊した脳になれれば
人生は楽なんだろうな

360:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 13:22:02.92 4ryz+gSk0.net
お前みたいなひねくれもんわアル中になって早々にジ・エンドやな
ドアーズでも聴いとれ…名曲や、南無阿弥陀仏チーン

361:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 13:28:41.80 x9oD4PSs0.net
ドアーズっていう名曲があるのか
50年くらい前の名曲か

362:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 13:32:32.44 4ryz+gSk0.net
お前おっさんやろとぼけるなハゲ

363:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 13:35:28.58 ZUnNvpWC0.net
babymetal

364:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 13:39:00.40 x9oD4PSs0.net
福山雅治も年齢的にはおっさん
パープルにしがみついてる老害はお爺ちゃん

365:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 13:55:31.33 Saz437si0.net
とおじいちゃんが申してます

366:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 14:01:41.23 BKNs084p0.net
パープルのカムテイスト
あれを評価するのは逆張りだなんてどこぞの誰かが言ってたけど良い曲ばっかじゃないか

367:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 14:05:54.07 x9oD4PSs0.net
パープル聴けるパープリン脳になりたい

368:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 14:22:13.96 RDcemszh0.net
BLACKMORE'S NIGHT全部

369:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 14:59:47.96 1/vO5zHH0.net
巨匠リッチーブラックモアはキャンディスのおかげで骨抜きにされた様なもの

370:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 15:24:23.95 n798ggZg0.net
ペイジもブラックモアも子どもだましのハッタリ演出が恥ずかしい

371:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 16:57:22.35 3nhF8ixb0.net
羅列厨が邪魔

372:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 18:16:40.60 Tpgs8PpJ0.net
ラウドネスのハリケーンアイズ
これがJapanese metalの最高峰であり限界でもある

373:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 18:34:17.30 4ryz+gSk0.net
LOUDNESSは何回チャレンジしても無理

374:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 18:43:39.18 BDKrwI+00.net
ラウドネスはシャドウズオブウォーがいいね
なんかあの辺で音楽的にやりたい事
やり切ったんじゃないかな

375:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 18:44:48.04 rsK8U/Ab0.net
初期のLOUDNESSのアルバムは全部捨て曲なし

376:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 18:52:59.55 4Thq4yCF0.net
高校生のときにタッピングの真似っこしたな〜

377:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 19:17:36.86 HyyO17AO0.net
ジャパメタなら92年のLOUDNESS/LOUDNESS 
洋楽厨な俺だがこれはよく聴いた(今も)。つうかラウド好きな連れが「これええど、お前気に入るんちゃう?」言って
強引に薦めてきたのがきっかけw 横尾忠則のジャケとかそれなりに様式を追ってる感じ。
イメージズ&ワーズやブラックアルバム等90年代初期のHR/HMの集大成のひとつか。

378:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 19:33:53.94 c5dwMUVi0.net
>>365
黙ってろよ羅列すらできねぇニワカクソ自治厨がよ

379:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 19:39:57.97 7ghsR1740.net
Grim Reaper 2nd,3rd

380:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 20:06:34.24 r6yQ4Tlu0.net
STRYPER To Hell With The Devil

381:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 20:47:54.30 cs/rN7KO0.net
ラウドネスは3rd魔界章典で化けた感じだろ 
で、撃剣霊化、thunder in the eastでだいたい基本的なアイデアは出し尽くした
それ以降はけっこう、力技的な曲作りというか
メロディー構築とかそうした基本的な発想は少し乏しくなった

382:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 21:09:48.04 xjLbkzoI0.net
ラウドネスのベストでリマスターされているおススメってある?

383:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 21:18:32.40 Aj3XBZdA0.net
ラウドネスよりデッドエンド
高崎晃より足立祐二やろ

384:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 21:23:21.00 CTX3zKCq0.net
キッス/エルダー

385:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 21:28:34.83 n798ggZg0.net
川嶋未来「LOUDNESS以外の日本のヘヴィメタルアーティストには興味がなく聴いていなかった。普通にへヴィメタルの世界標準と思われるプライオリティ順に聞いて言ったらラウドネスしか出て来なかった、世界中のへヴィメタルを聞くには金も時間も限界がある」

386:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 21:57:18.31 vTC/GK+40.net
>>376
RE-MASTERPIECES ~ザ・ベスト・オブ・ラウドネス~

387:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 21:58:14.87 xjLbkzoI0.net
>>380
ありがとう。チェックしてみます。

388:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 22:24:28.33 n798ggZg0.net
>>377
シャンバラ最高!

389:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 22:43:38.95 c5dwMUVi0.net
日本のメタルではナイト・ホークスはよく聴いたな

390:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 22:56:00.34 cs/rN7KO0.net



391:中間英明のソロアルバム  point of no returnは悪くない



392:ツヴァイシェンルーズンク(独語する応急処置の意)
21/01/23 23:00:30.65 xA+DIqtP0.net
>>319
本気で言ってんの?
売り上げがどっちが凄いかは知らないけど、影響力って意味じゃ聞き捨てなんないね。
パープル(レインボー及びリッチー・ブラックモアを含む)はギターソロにクラシカルなフレーズが出て来るのが最大の特長のバンドで、しかもそれをやった先駆者。
今じゃ星の数ほど同じ事をしてるバンドが存在する。
ジャンルで言えばネオクラシカル・ヘヴィ・メタルだけじゃない。まぁバンドにもよるけど。
自分が知ってる限りだと、
技術寄りのパワー・メタル
プログレッシブ・メタル
メロディック・スピード・メタル(メロディック・パワー・メタル)
エピック・パワー・メタル
シンフォニック・エピック・ハリウッド・メタル
メロディック・デス・メタル(ブラック・メタル)
シンフォニック・ゴシック・メタル
フォーク・メタル
これだけじゃスレチなんで、
Eluveitie : Ribirth (フォーク・メタル)
URLリンク(m.youtube.com)
この曲が収録されてるアルバムはまた聴いてないんだけど、多分スレタイどうりだと思う。
このバンドもクラシカルなフレーズの魅力が凄まじい。3分27秒からのギター2人と良く分からない楽器を持ってるねーちゃんが凄ぇカッケー。
そもそもネオクラっぽいのをプレイしていたのだが徐々にメロデスっぽくなってきてる。

393:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 23:04:56.60 n798ggZg0.net
>>385
だ・か・らHR/HM界隈だけでしか通用しないって言ってんだろ

394:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 23:19:34.33 RUdBMY8Z0.net
>>346
ラットとクイーンズライク
同意

395:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 23:20:51.69 a+KiRllk0.net
>>375
おっしゃる通り

396:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 23:25:33.03 n798ggZg0.net
ピロピロの面白さが全く理解できないんだが、誰かピロピロの面白さを教えてください。

397:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 23:33:58.67 HyyO17AO0.net
教えてああ、そうなんだって単純すぎだろ。。
そんなことより389自身が面白い、最高!という音楽を聴きとおせ。
とマジレスww

398:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 23:41:41.30 c5dwMUVi0.net
ピロピロはバーン誌が注目したから日本ではウケたが海外では90年代に少し流行った程度だったな
英米ではアルカトラズもインペリテリも全く知名度がない

399:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 23:51:13.91 cs/rN7KO0.net
>>389
ピロピロもピンキリ
どんな曲でも毎度同じ速弾きフレーズをぶち込んでくるようなのはもちろん糞だが
昔のイングヴェイなどはちゃんとその曲に合った、その曲の為のプレイってのをしてたもんだ
例えば、マジックミラーなどが最たるもの

400:ツヴァイシェンレーズンク(独語:応急措置の意)
21/01/23 23:58:09.75 xA+DIqtP0.net
>>386
言ってる意味が良く理解できない。
具体的に言って欲しい。
>>389
速弾きの良さとかは人から説明されて理解できるものじゃない。
自分で感じるものだよ。

401:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/24 00:11:40.73 fD6tnO5E0.net
ピロピロ・・
何が面白いかというとギター弾いてる奴なら食いつくんだろうな。
オレもその口だった。ヤンギとかTAB見ながら指で覚えてその後CDとかと合わせて。。
いやいや女なんか作らず日曜とかオナニーしてそのあとクルマの雑誌読んでYG見てギター弾いて。
懐かしいなアw

402:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/24 00:15:55.40 ogMzwLpC0.net
ブラックモア信者はロック、ポップス、ゲーム音楽業界に無数にいるがな
ここ影響力について語るスレじゃねえから格付け云々はどうでもいいが

403:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/24 00:19:42.99 RJzyUEWi0.net
タイケット

404:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/24 00:23:26.47 73Qy0XxO0.net
リッチーの影響力を認めない


405:のは理解し難いけど リッチーがトップだと押し付けるのも理解し難い



406:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/24 00:40:43.70 UArs8UCb0.net
>>390
オジーサバスはオールタイムフェイヴァリットだな。あとはクリームとジミヘン。
>>393
いまどきブラックモアなんてメタラーしか知らないよ。
クラシックのフレーズを安直にパクってきてエレキでピロピロやってドヤってるなんてマヌケ以外の何だっていうんだ?

407:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/24 00:50:38.36 ogMzwLpC0.net
よくそんな無知丸出しのこと書けるもんだわ
最近の若い音楽リスナー限定にしたら確かにブラックモア知らないだろうけど
アーティストサイドではすごい人気なんだが

408:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/24 00:58:19.18 JAYz/IJJ0.net
ストラトと言えば?
メタラー = リッチー、イングベイ
一般人 = クラプトン、ジミヘン

409:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/24 01:59:42.52 i1GdQfh20.net
fair WarningのRainMakerとGo

410:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/24 03:09:58.28 7tG41mIE0.net
ロメロレインボーのリッチーには
失望しかしなかった、目を耳を疑ったわ
なんだあれ、やる気ねぇのかよ

411:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/24 03:28:11.17 EP4z1STV0.net
AKB48の神曲たち
ONE OK ROCKの人生×僕=
この2枚を越える名盤は他にない

412:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/24 04:25:03.03 UArs8UCb0.net
>>399
去年ビリー・アイリッシュがTVのトークショーでヴァン・ヘイレン知らないくて司会のおっさんが嘆げいていたよな
さすがにビリーもサバスオジーはセレブ芸能人だから知ってるだろうがゼップペイジやパープルブラックモアなんて見たことも聞いたこともないだろね笑

413:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/24 04:39:44.95 /QL0r5Nm0.net
ピロピロがつまらない
と言う人がいることはわかる気がする
何が面白いのか誰も説明できないんだね
全くピロピロがないバンドもあるから
もっと軽く見られてもいいのかもな

414:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/24 05:30:26.37 G7nlpPdf0.net
>>405
別にピロピロが特につまらないわけじゃない
ギターだけ目立つとキモい、ギター弾きは
自分の事しか考えてない場合が多い
リズム隊や歌も重視してるバンドには負ける

415:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/24 05:42:34.78 0B2gXs6W0.net
ピロピロもセンスによる
In the mirrorのソロのピロピロとか初めて聴いた時衝撃だっただろ?
とは言うものの最近はピロピロがないものを聴いてるけどなw

416:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/24 06:22:23.03 HyEJqLhI0.net
グランジでメタルは一変してしまった
けれどニルヴァーナのネバーマインドは捨て曲無しの名盤
しかもカートコバーンのルックスも最高だった

417:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/24 07:02:46.80 xFgN8eUH0.net
ピロピロっていうかギターソロ
ギターソロっていうか曲の間奏部分
それはとりあえず必要と考えてるのか不必要と考えてるのかをまず知りたい

418:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/24 07:56:11.81 o8ZSsQN80.net
アーチエネミーからピロピロ取ったらツマラナイ物になる

419:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/24 08:31:10.63 dFjs5VE+0.net
ピロピロが効果的に使われてる好例
URLリンク(youtu.be)

420:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/24 08:34:08.65 pX84OhzC0.net
俺の好きな類いのハードコアパンク、グラインドコアにはギターソロあるの多いし、要はギタリストのセンスの良し悪しの問題では?

421:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/24 08:41:45.63 pX84OhzC0.net
>>441
Best Of Chuck Schuldiner Solo Compilation
URLリンク(youtu.be)
Best Of Trey Azagthoth Solo Compilation
URLリンク(youtu.be)

422:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/24 08:47:53.37 pX84OhzC0.net
>>410
アモット兄ってナ


423:パデに加入するはずだったんだよな



424:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/24 08:57:19.25 pX84OhzC0.net
G.I.S.M. - Nightmare
URLリンク(youtu.be)

425:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/24 09:11:36.64 2tNdFags0.net
Crown In The Mirror/Royal Hunt
Paradox/Royal Hunt

426:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/24 11:10:05.02 pX84OhzC0.net
>>416
捨て曲じゃなくて名盤を挙げろ

427:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/24 11:32:56.28 PfXkkBQq0.net
良いリードギタリストは、バンドではピロピロパートが30秒には収まる程度にしてて
代わりに自身のソロプロジェクトで弾きまくる

428:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/24 11:49:00.51 CFcRgt/R0.net
それなんてルカサー?

429:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/24 12:46:53.65 /QL0r5Nm0.net
グダグダ言ってまだ誰もピロピロの何が面白いのか
説明できてない

430:ツヴァイシェンルーズンク(独語:応急処置の意)
21/01/24 13:32:16.49 /tgwq70B0.net
そもそもピロピロって言い方、何時から言うようになったの? ネット用語?
高崎 晃は、ミニアルバムのジェラシーが発売された時、5曲目のDreamer...のソロ(1分くらいスウィープする分散和音のフレーズ)をプルルルプルルルって言い方で表現してたよ。
>>420
しつこいようだが、言葉じゃ説明できない。
逆にどうつまらないのか教えて欲しい。
具体的に言ってくれ。

431:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/24 13:37:58.92 cSvlvpCM0.net
VOWWOW / MOUNTAIN TOP

432:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/24 14:43:52.34 IXWtgvQ00.net
>>420
楽曲をドラマチックに仕立てあげるには間奏、ギターソロがあった方が効果的
ギターソロもメタルのような攻撃的な音楽においては速いパッセージを織り交ぜるのは
リスナーの感情を掻き立てるには効果的

433:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/24 15:26:08.03 pX84OhzC0.net
>>422
洋楽コンプの名誉白人ジャパメタほどみじめなものはない

434:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/24 16:06:33.98 i1GdQfh20.net
ハーレムスキャーレムのムードスィングス

435:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/24 17:12:10.43 aT3I9hRS0.net
METALLICAとPANTERAの共に2nd
これぞmetal
捨て曲無し!

436:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/24 17:20:47.88 0B2gXs6W0.net
>>426
PANTERAの2ndってPROJECTS IN THE JUNGLEってアルバムだけどそんなに名盤なのか?

437:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/24 17:29:35.78 wPyXETrJ0.net
あとMETALLICAはBLACK ALBUMも文句無し
METALLICAを超えるバンドは永久に出てこないと思ってる

438:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/24 17:44:56.44 24QbmGAb0.net
>>426
エスケイプとかどう見ても捨て曲だろ
バカは黙ってろよ

439:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/24 18:09:45.78 CMzNOaKw0.net
E.Z.O / FIRE FIRE

440:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/24 18:11:23.94 FyRijFA40.net
フラットバッカーにロクなアルバムは無い

441:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/24 18:19:41.10 Vy0XUMVJ0.net
>>428
メタリカ以前にはわんさか居たがな

442:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/24 19:16:48.66 yr4hYpjG0.net
糸冬
馬鹿に語らせるなw

443:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/24 20:07:53.24 nePOwnJI0.net
スピークオブザデビルのトミーとルディのコンビがとにかく素晴らしい
選曲もいい
ブラッドギルスのギターはいまいちだけど
レッド・ツェッペリンBBCのジミーのギターの音もまた素晴らしい
チラ裏スマソ

444:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/24 22:22:50.77 3nrZmUlk0.net
My Little Loverのファーストやな
ハードオフのジャンクコーナーで100円で手に入れて
冷やかしで聴いてみたら捨て曲無しの名盤だった!

445:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/24 22:27:18.05 CMzNOaKw0.net
GRAND SLAM / INFINITY

446:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/24 23:49:36.59 Mzc5vu6V0.net
>>429
横レスだがけっして悪くはないよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1205日前に更新/239 KB
担当:undef