捨て曲なしの名盤を語 ..
[2ch|▼Menu]
118:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/18 19:16:17.32 OkU8DNhH0.net
ナンバーオブザビーストのインベーダーは捨て曲?

119:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/18 19:23:10.26 8ilSo9JS0.net
マシーンヘッドのブラッケニングとローカスト

120:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/18 19:31:26.02 x8bAkxxR0.net
>>116
サビでズッコケ曲だけどディアノが歌ってたらもっと聴けたはず
他の曲はギャングランドを除いてディアノじゃ歌えない

121:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/18 19:41:52.28 OkU8DNhH0.net
>>118
確かにディアノ用に作ったと言われたらしっくりくるな
考えたことなかったわ
メイデンの捨て曲なしは第7息子だな

122:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/18 19:41:55.18 rbVEoLsj0.net
Blind GuardianのImagination from the other side
MANOWARのWarrior of the World
Dream EvilのBook of Heavy Metal

123:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/18 19:46:07.19 rbVEoLsj0.net
メタリカのセイントアンガー

124:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/18 20:01:24.06 sp8onkHQ0.net
>>119
ダンスオブデスだよ

125:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/18 20:05:26.08 BeE03rqa0.net
firehouseの1st

126:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/18 20:12:05.03 R6sfzBYJ0.net
AC/DC/BACK IN BLACK
誰もが認める名盤だろう

127:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/18 20:17:54.63 yjHfRyeX0.net
>>118
ハロード ビーザイはリメンバートゥモロー風に歌えるし
ラントゥザヒルはランニングフリー風に歌える
ディアノさんをナメんなよ

128:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/18 20:18:12.84 LZnZRuL+0.net
>>117
1st.のバーン・マイ・アイズもね。

129:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/18 20:21:26.52 yjHfRyeX0.net
>>124
shake a legは捨て曲

130:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/18 20:52:21.99 wakl+AEE0.net
>>111
タイトル曲がうるさいだけで一番駄曲というアルバム

131:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/18 20:53:24.59 UxW7x58A0.net
ラアズロキットのナッシングセイクレッド(・ω・)

132:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/18 20:57:37.99 zocpJHNX0.net
ブラガならsomewhere far beyond に一票

133:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/18 21:22:44.97 rhhaPet20.net
ヴァンヘイレンの炎の導火線がトータル36分、
クイーンのゲームが39分と2,3分代の曲が
多いアルバムは締まりがあって良い

134:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/18 22:23:00.73 cC35Ns/M0.net
>>131
サバスのMORもな

135:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/18 22:27:43.81 VehsFcyF0.net
>>126
3rdもなかなかだと思うがキモオタ評価低い

136:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/18 22:28:14.68 VehsFcyF0.net
>>130
まぁ東京物語が最強なんですけどね…

137:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/18 22:30:09.34 jIEFlLi10.net
44 STREET ROCK'N ROLLER

138:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/18 22:33:11.57 u0Q5J8Tr0.net
MSGの神話

139:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/18 22:46:00.69 yZf8mDAo0.net
曲もいい、リフもいい、演奏もいい、けど音質が…ってアルバムあるよね

140:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/18 22:49:53.87 cC35Ns/M0.net
>>133
チンドン屋みたいななりしてニューメタルやってた恥晒しバンド

141:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/18 22:52:43.74 VehsFcyF0.net
>>138
はい、キモオタw

142:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/18 23:27:30.39 lJVuhgVI0.net
ロブフリンは流行りに敏感だからね
パンテラのフォロワーから始まってニューメタル、正統派メタル、歌ものラウドロック

143:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/18 23:35:16.58 zocpJHNX0.net
流行に目敏いのはアレだけどブラッケニングは確かに名盤

144:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/18 23:46:29.58 OkU8DNhH0.net
FTBのサトリ
オーペスのゴーストレヴァリーズ
グレッグハウ、ウッデン、デニスチェンバーのエクストラクション

145:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/18 23:58:13.86 rX8HuJNX0.net
KC宮殿ポセイドンアイランドリザード太陽と戦慄黒聖書レッド鍛錬スラックコンスト

146:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 00:07:55.99 YBRR9RYW0.net
DIO / STRANGE HIGHWAYS
DIO / ANGRY MACHINES

147:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 01:44:05.51 trEWfDWX0.net
VIPERのTheatre Of Fate

148:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 02:03:23.16 3PPfIADD0.net
サーペンスは完璧過ぎて恐ろしいレベルだったな当時は
ボンジョビがチンカスに見えちゃうレベルで
全盛期のゲイリームーアを入れたツェッペリンみたいなイメージレベルの神
これより上は中々無いんじゃ?

149:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 02:08:11.92 yY1MD4Ut0.net
>>146
そういう盲目的な意見は要らん

150:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 02:21:40.68 v6nM23mX0.net
ホワイトスネイクなら個人的には3rdが一番だと思うけどサーペンスが名盤ということに異論は無い
ただ音が垢抜けて派手になり過ぎた感がある
正統派はもうちょい抑えめが良い

151:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 02:26:01.63 2de0oTou0.net
>>146
終わらない思春期に生きてるな笑

152:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 02:49:57.45 ODeIWrzG0.net
終わらない思春期=発達障害

153:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 03:07:36.30 /g5gSSkR0.net
ScorpionsのLove at First Sting

154:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 03:37:46.11 QSBrEc8x0.net
ホワイトスネイクは捨て曲ありすぎる
でもいい曲チョイスすれば誰も真似できないくらいのアルバムができる

155:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 03:47:18.30 ZaQM+VPp0.net
大したキャリアやヒット曲も無いバンドが出したベストアルバムにはベスト盤の筈なのに捨て曲らしきものがあるw

156:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 04:36:28.07 YBRR9RYW0.net
QUEENSRYCHE / HEAR IN THE NOW FRONTIER

157:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 04:36:43.59 2de0oTou0.net
BLACK SABBATH - THE VINYL COLLECTION 1970-1978<LIMITED EDITION BOX SET / 9LP+7">
このボックス・セットは死ぬまで聴き続けるだろう至高の逸品

158:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 05:42:56.16 KjS7Z0ZU0.net
>>145
誰か再現ライブやって欲しい

159:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 05:44:40.83 Ocu1yNAP0.net
プリーストの背徳の掟はホント捨て曲ないな。これだけだぞ、全曲ライブで演奏されてんの。

160:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 05:45:43.73 KjS7Z0ZU0.net
>>154
spoolホント好き

161:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 05:57:49.45 9liMymwV0.net
イングヴェイのトリロジーとオデッセイは捨て曲皆無な名盤
インペリテリのスタンドインラインも同様

162:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 06:43:23.58 Fj+VBO3L0.net
プリーストのpain killer
ARMAGEDONのCROSSING THE RUBICON
TENのTEN

163:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 10:25:34.54 7t8/snw60.net
>>157
eat me aliveと夜がきたりてとSomeheadsgonnaと
タイトル曲が捨て曲のレベルだよ

164:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 10:51:00.78 ZUZ6KAev0.net
カーカス1st
捨て曲だらけだけど名盤

165:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 11:07:37.90 2de0oTou0.net
>>161
恥ずかしい奴だな。逆張りは思春期で卒業しろよ!

166:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 11:07:58.66 yWUh1MNY0.net
>>114
メンバーも同意見だったのかリレコでは削られてたのは草だった

167:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 11:37:45.10 7t8/snw60.net
PriestはTURBOだけが捨て曲無い

168:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 12:52:36.36 OtjfSFyW0.net
Whitesnakeでストレスなく1枚聴けるアルバムは個人的にはトラブル

169:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 14:26:05.89 7t8/snw60.net
根本的に価値観が真逆みたいなんだけど
俺はリフとか音圧とかをある種心地よいストレスと捉えていてwhitesnakeではサーペンスが一番音圧のストレスを聴くがわに押し付けてきて好きだわ
つーか他がストレス無さすぎまるでポップス
ブルース由来要素も最近のユニオン、ピーターショルダーの方が次元高いと思う。

170:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 14:38:40.09 oAwIrs9z0.net
ホワイトスネイクはスリップが好き

171:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 14:39:05.99 2de0oTou0.net
初期Whitesnakeのライヴ・アルバムはシブくて良い。

172:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 15:13:32.00 nEehYwQe0.net
EZOのFire Fire

173:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 17:59:25.31 DGOQ9HPp0.net
ホワイトアルバム

174:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 18:03:28.25 TWB4kWu50.net
アルカトラス 1st

175:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 18:19:33.23 2de0oTou0.net
>>171
ダイアモンド・ヘッド?

176:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 18:54:14.40 Fj+VBO3L0.net
サーペンスアルバムは至高
クライン
スティルザ
ヒーライ
イズディス
ストレート
と神曲がたくさんあります

177:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 19:14:23.98 MvkemfMH0.net
サーペンスが傑作なのは認めるがスライドイットインの方が完成度は上
少なくとも本来のホワイトスネイクらしさも十分ある

178:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 19:16:04.37 07etO/ks0.net
サーペンスは初めて聞いたとき衝撃だったな。最後まで全部いい曲じゃん!


179:?て



180:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 19:16:36.60 Fq4RvJVr0.net
僕はジョン・サイクスというミュージシャンをギタリストとしてもソングライターとしても大した評価はしていない。
理由は、彼の書く曲もギター・プレイも多くの場合は凡庸だからである。
無意味な速弾きと大きくゆっくり揺れるヴィブラートのコントラストは特徴的であるが、
それは特に心を動かされるものではない。

181:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 19:19:13.91 ZUZ6KAev0.net
>>177
藤木乙

182:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 19:24:54.45 MvkemfMH0.net
>>176
それはジョンサイクスの作曲能力の高さ
もちろんカヴァーデイルの歌も素晴らしい

183:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 19:27:46.20 pqxktFC90.net
俺の持ってるサーペンスのCD音が超小さい

184:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 19:28:56.05 ZUZ6KAev0.net
サーペンスアルバスは売れたけど
何故そこまで売れたのかわからんぐらいに正統派

185:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 19:33:05.81 AdrYtOnR0.net
誤字脱字するくらいに老害は興奮しているのだろうw

186:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 19:35:45.03 MvkemfMH0.net
ブルーマーダーの1stも捨て曲無しの傑作

187:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 19:54:05.95 2urHz8EA0.net
ブルーマーダーはカヴァの声で聞きたかったな
サイクスをクビにしなければ
サーペンスの次はあんな感じになってたんだろうかね
スリップは悪くはないんだけど、なんか中途半端なんよね

188:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 20:13:50.90 R500TyO50.net
ALICE IN CHAINS / DIRT

189:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 20:22:56.98 2Tn3UPb50.net
サイクスいてもアメリカンな流れに
ブルマみたいな甘味な感じより渇いたアレンジになってそう
Y&Tでアースシェイカー!
よりブラックタイガーかな

190:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 20:37:58.66 pqxktFC90.net
なんだかんだでLED ZEPPELIN IVに落ち着くんだよ

191:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 20:47:54.24 8a0yNoQL0.net
LOUDNESSのLOUDNESSとその後のライブ

192:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 20:56:51.23 QSBrEc8x0.net
ベスト版ならゼップのリマスターズが選曲も音質も素晴らしい
ゼップ知らない人がこれ聴けば一発でファンになると思う

193:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 21:12:12.66 wgVRj/6e0.net
サウンドガーデン全部

194:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 21:21:45.68 2Tn3UPb50.net
Zep はスタジオ版よりライブテイクが完成版みたいな印象があってなぁ
公式ライブもどれももう今ひとつ感があるし
そしてブートは泥沼過ぎる

195:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 21:26:38.71 wgVRj/6e0.net
ペットサウンズ
Zepは汗臭いし飽きる

196:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 21:37:47.09 irQGctfb0.net
lionsheart好き

197:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 21:45:42.67 wgVRj/6e0.net
>>191
有名ブート10枚ぐらいとアールズコートなんかの
有名映像を見てそれでも飽きない人たちは
逆に凄いわ、クリならまだわからんでもないけど

198:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 22:03:19.92 YBRR9RYW0.net
DEEP PURPLE / THE BATTLE RAGES ON

199:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 22:08:38.34 iU+Ptfrh0.net
>>192
ビーチボーイズはメタルでもハードロックでもないじゃん

200:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 22:10:31.44 RmDRPA0U0.net
グレンのフロムナウオン

201:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 22:11:37.34 wgVRj/6e0.net
>>196
まぁね いいじゃないたまには

202:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 22:20:00.87 wNq0Yz0G0.net
TENの1st

203:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 22:36:28.24 2de0oTou0.net
ジミヘンエクスペリエンスの1stアルバムUK盤

204:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 22:37:53.30 DGOQ9HPp0.net
>>196
狂気という意味じゃ本物

205:ツヴァィシェンレーズンク(独語:応急処置の意)
21/01/19 23:10:02.62 ZHNmyEUm0.net
普通に上げたんじゃ名盤スレと変わらないので、
Vice : Demo85’ (3曲しかないけど)
インペリテリは、85’~88’迄はヤル気に満ち溢れてた。曲の雰囲気がブラックアルバムに通じるものがある。
URLリンク(m.youtube.com)
Steeler : Steeler
イングヴェイの当時のテクニックはこんなもんじゃないね。なんか消化不良起こしてる。
URLリンク(m.youtube.com)
Apocrypha : The Eyes of Time
楽曲にオリジナリティがある。
Twilight of Modern ManとH.G.Wellsが特に最高!
URLリンク(m.youtube.com)

206:ツヴァィシェンレーズンク(独語:応急処置の意)
21/01/19 23:12:39.80 ZHNmyEUm0.net
何か変な広告まで貼っちゃった。
すみません。

207:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 23:33:53.37 3PPfIADD0.net
>>181
本当その通り
難聴のバカがLAメタルとかヘアメタルと一緒にしたがるが真逆の音
あそこまで行くとオジーバンドに近い

208:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 23:51:34.37 PDbh79mk0.net
サーペンスわかりやすい

209:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/19 23:58:16.95 RmDRPA0U0.net
>>195
当時あれこれ酷評されてたけど予備知識ほぼなく聴いた俺からすると冒頭のタイトル曲からしてたまらなくカッコよかった
AnyaとSolitaireとA Twist in the Taleは白眉だしジョーやディメオじゃパープル感出ないギラン万歳

210:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/20 00:15:42.14 YyvFHXOo0.net
アルカトラス1st
イングヴェイ1st〜3rd
ジェイソンベッカー1st
ドリームシアター1st、2nd、a dramatic turn of events
シンフォニーX 3rd〜全て
ケリーサイモン silent scream
ラウドネス thunder in the east

211:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/20 01:05:42.81 Br9z8WDY0.net
メタルと関係ないけど吉澤嘉代子の全部
メタル好きなら彼女の良さが分かると思うんだ

212:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/20 01:09:18.07 LjkX8V720.net
BLACK SABBATH / DEHUMANIZER

213:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/20 01:13:36.62 sn8ounJv0.net
レインボー全部とか言ってんの絶対広瀬だろww
ディオ期とか捨て曲だらけじゃねーか
ざけんな広瀬

214:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/20 02:17:33.60 sHvtDVWY0.net
カヴァーデールとディオの歌詞、歌唱法、音楽性はシラフじゃ無理。ダサ過ぎて恥ずかしい。

215:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/20 02:37:08.99 +m6SuBAa0.net
あの厨二病感がええんやが

216:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/20 03:33:35.51 EY1gA5bs0.net
レインボーはドギーホワイト期がよい
孤高のストレンジャーはビッグインジャパンの代名詞のようなアルバムになってしまった
英米ではレインボーの所謂様式美曲を好む者が少なかった

217:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/20 03:49:37.38 9v05hq2s0.net
ディープパープルならインロック
レインボーならライジングかダウントゥアース
捨て曲皆無

218:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/20 11:15:48.26 sHvtDVWY0.net
ディープパープルもレインボーもとにかくダサい。どこにカッコ良さがあんだ?

219:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/20 11:39:39.60 NgpUBxZU0.net
俺もパープルがダサく思えて20年くらい聴かなかったがあるとき初期のハードロック
(マウンテンやブルー・オイスター・カルトやクリームなど)を聴きだした頃に
良さが分かってきた
頭がおっさん化しただけかもしれんが
逆に好きだったはずのスラッシュメタルが最近きつい

220:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/20 12:23:12.79 E8gZh4lC0.net
レインボーはダサいがパープルはダサくない
イアンペイスのシャッフルなんてお洒落じゃん

221:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/20 12:38:04.85 mQyrDm9W0.net
モトリー・クルー
ドクターフィールグッド
文句無し!

222:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/20 12:42:50.06 U8UuaSsK0.net
>>218
いくつもつまらない曲あるけど
セイムオールシチュエーションは文句なしの
スーパー捨て曲
きんたまハートはイイ曲だよね

223:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/20 12:44:33.09 mQyrDm9W0.net
モトリーのドクターが存在していなかったらB'zのヒット曲は1つ生まれていなかった

224:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/20 12:52:29.90 sHvtDVWY0.net
セッション・ミュージシャンがトレンドに便乗してでっち上げたパチモノバンドなんてゴミ以外の何物でもない。

225:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/20 16:24:31.08 Uj7DNpwD0.net
>>221
ディオは分かるけどカヴァーデイル同じにしてるのは頭悪そうだなお前
プラントなら許せるのか?

226:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/20 17:33:10.67 4O5mkf3s0.net
>>216
いきなりスラッシュ好きになった時、何かが憑依してた可能性大w

227:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/20 19:04:07.13 Y3wj0RlT0.net
モーターヘッドのエースオブスペーズは捨て曲というかダレる曲が無いから一気に聴ける名盤
こんなアルバムこそが真の名盤なのでは?

228:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/20 19:42:58.05 bipbMyhZ0.net
でもほらモタへは極悪ライブだと
バーンに洗脳されてるから

229:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/20 19:45:04.61 sHvtDVWY0.net
>>222
ゼップはセッション・ミュージシャンがトレンドに便乗してでっち上げたパチモノバンド

230:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/20 19:51:36.20 fRL6ZgOg0.net
>>226
スタジオミュージシャン上がりが、才能がある
田舎の若者を、お金が稼げるよと誘って
結成したバンド

231:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/20 20:03:41.64 OsyjUw690.net
>>226
それはディープパープルだろ

232:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/20 20:21:29.84 sHvtDVWY0.net
>>228
ヴァニラファッジのパクリからベック、ゼップのパクリに方向修正したのがパープル

233:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/20 20:45:59.30 jGCd07KI0.net
とは言えモータヘッドのオーバーキルなんかライブ版聞いたらスタジオテイク聞く気にならなくないか

234:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/20 21:10:39.89 4m/PnOGGO.net
>>215
俺から言わせれば、奇をてらい、音圧でごまかしてるだけの今のメタルやロックこそ全部ダサい
どこに格好よさあるの?ギターも爺じゃない歳のやつもイング、リッチー擬き以下のピロピロじゃん

235:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/20 21:39:45.70 +hFxGzUX0.net
セックスマシンガンズの1stは素晴らしい
曲単体では次作以降にも名曲はあれど作品通して隙がないのは1stのみ

236:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/20 21:44:54.04 G64c7TZf0.net
チルボドのヘイトクルーと思ったが
エンジェルスドントキルがセトリの捨て曲定番化した

237:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/20 21:47:56.77 qcQsyvhU0.net
W.A.S.P.の1stのW.A.S.P.(邦題: 魔人伝)
初期はどれも名盤だと思うけど、やっぱ1stはよく出来てると思う

238:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/20 21:50:25.31 Tr/Fwi6u0.net
スラッシュfeatマイルスケネディ
ワールドオンファイアー
この人は衰える事を知らないな、アペタイトからブレないロックンロール寄りのハードロックでギターソロのセンスが良い

239:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/20 21:51:26.36 sHvtDVWY0.net
>>231
メタルはアンダーグラウンドのオールドスクール物しか聴かないから、メジャーのバンドの事は知らない。

240:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/20 23:51:01.52 t4P3r8yy0.net
X JAPAN ジェラシー

241:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 00:53:31.91 c1033Uft0.net
>>234
WASPはヘルドラドも徹底して頭悪いバカロックンロールで良い
キルファックダイなんかよりもクズな歌詞も最高

242:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 00:55:46.13 TlX20Odw0.net
メガデスのラストインピースとジェフベックのギター殺人者の凱旋は聞くのが勿体無いって感じる名作だな

243:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 05:39:34.71 X2NBEMn00.net
スレイヤーのレインインブラッドとアンスラックスのアマングザリビングはスラッシュメタル最高峰作品
捨て曲なしの名盤だ

244:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 07:46:54.51 DqT1IUSz0.net
メガデスのラストインピース ギターソロ浮きすぎ
スレイヤーのレインイン エンジェルオブデスとタイトル曲以外すぐ忘れる
アンスラックス アモングザリビン 歌いすぎ
あのボーカルは叫ばないからメタルとして劣る

245:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 07:56:17.59 UNaUaThF0.net
魔人伝

246:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 08:07:50.27 9OIZSOij0.net
MEGADETH / RISK

247:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 08:42:36.78 DqT1IUSz0.net
>>242
最近Waspの過去作がバンドキャンプに上がってて
聞いたら薄ペラな音で驚愕。
でもブラッキーの歌は哀愁感あふれてるな。似たバンドも思いつかないくらい涼しい感覚のあの歌!
 
そこだけはイイなと思えた

248:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 08:56:50.64 X2NBEMn00.net
>>243
捨て曲満載駄作の教科書

249:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 09:10:17.10 1r8CwaWH0.net
お前らあのアルバムが挙げられてないけど
どれが捨て曲なんや…

250:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 12:19:45.32 kpJrqvMD0.net
>>224
一気に聴けるっていう意味じゃベイエリアスラッシュとかパンクだろうな
個人的には、ヘヴィなサウンドでグルーヴィなアンサンブルを聴かすチューンが1曲は必要

251:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 17:07:29.48 Iu4a9TNl0.net
BOOWYのBOOWYは布袋ボーカルのdance crazeさえ無ければ…

252:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 17:12:18.53 s23KLQVe0.net
VOLCANOのVIOLENT

253:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 18:16:53.99 k0PLT7mj0.net
Troubleのマニック・フラストレーション
聞いてるけどいいなこれ

254:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 18:36:03.10 Vv7ubRTW0.net
>>250
キサマ1000円で買ったな?俺もそれを買おうと思っている。

255:ツヴァイシェンレーズンク(独語:応急措置の意)
21/01/21 19:14:45.41 ldZrjZWX0.net
いつもと同じになっちゃうけど>>202意外で、
Alcatrazz 1st Yngwie ポリドール時代
Silver Mountain 2nd、3rd
Atlantis Rising 1st Jason Becker 1st
Joey Tafolla 1st
Tony McAlpine 2nd、Eyes of theWorld
Apocrypha 3rd Elegy 1st Glory 1st
Impellitteri 初期2枚、百歩譲って2nd(ミニ)、3rd Extreme 初期2枚 Winger 1st
Europa 3rd John Norum 1st
Talisman 1st Blue Murder 1st
Renegade 2nd
Helloween 1st、守護神殿(完全版)
後何だっけ?思い出したら書きます。

256:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 19:24:28.95 YUmzUOLq0.net
初期のヨーロッパはあまりにもイモ過ぎて聴けたモノじゃない
シークレットソサエティーのみ捨て曲無しの名盤

257:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 19:28:09.51 lmul+WTA0.net
今は聴かないけどエンペラー2nd3rdあたりの完成度は神ってる

258:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 20:09:42.99 hJ8SxzDF0.net
Scanner 1st
Heavens Gate 1st
Blind Guardian 3rd

259:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 20:11:07.82 3pJCGGpg0.net
グッバイマイフレンド……

260:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 20:52:42.28 o4uVrloW0.net
waspならクリムゾンアイドル

261:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 20:55:04.10 7K6kfO0R0.net
サンダーのビハインド・クローズ・ドアーズ。
当時バーンで90何点か付けられていて
バンド名も知らなかったけどとりあえず買ってみたら大当たり。

262:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 21:04:24.04 JsutOpwz0.net
メシュガーのフレデリックのソルニーガウィズイン
ゴートスネイクのフラワーオブディジーズ
アンムーアドの3rd

263:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 21:17:15.29 9OIZSOij0.net
LOUDNESS / SOLDIER OF FORTUNE

264:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 21:31:59.14 DqT1IUSz0.net
>252 AtrantisRisingは冒頭の一曲だけ神曲じゃないか?1st他の曲が思い出せない
>255 Scannerの1st Grape Of Fearとか言う曲が萎えた
…葡萄だよ?!葡萄?!絶叫するような単語か!?
あれからジャーマンメタルが嫌になった

265:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 21:47:27.22 LirpMW4t0.net
神曲だけとまでは言わんが、佳作だけと言うならディジーミズリジー1st
フリークキッチンのスパンキングアワー

266:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 21:56:30.20 aiAhjK/10.net
>>250
リックルービンマジック

267:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 21:56:44.41 7K6kfO0R0.net
>>262
ディジーミズリジー1st.いいよなぁ。
これもバーンで高得点だったから買って聴いたクチだわ。
バーン馬鹿にされるけど、結構いいアルバム紹介してくれた。

268:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 22:00:13.81 FxmEYNQj0.net
聖飢魔II メフィストフェレスとNEWS

269:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 22:02:49.55 JsutOpwz0.net
>>262
フリークキッチンいいよな
なんつーか自分のツボを突いてくるフレーズが多いわ

270:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 22:06:12.50 3pJCGGpg0.net
>>265
NEWS最近聴いてみたけどよかった

271:ツヴァイシェンレーズンク(独語:応急処置の意)
21/01/21 22:26:47.94 ldZrjZWX0.net
>261
根本的に人によって好きな曲や聴き方は違うからね。
個人的にはAtlantisRisingの1stの中じゃ3曲目が神曲。
1曲目と2曲目の良さを足したようなのが3曲目。
でも、1、2曲目は3曲目とは違った部分に魅力がある。
因みに1曲目はギターソロが若干物足りない様に感じる(一番盛り上がる場所で決めフレーズがない)。
あくまでも個人の感想です。

272:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/21 23:33:29.91 pO1w042o0.net
OPETH Ghost Reveries
デフレパード ヒステリア

273:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 00:11:16.90 hGkR6olb0.net
>>256
グッバイ!!

274:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 00:12:50.74 hGkR6olb0.net
>>261
とりあえずHELICONとATTACKとCHROMING ROSEの4th以降を聴いてから判断してもらおうか

275:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 00:44:23.47 PjPmBtw80.net
TWILIGHTNINGのDELIRIUM VEIL

276:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 03:01:56.66 4OZJI5+I0.net
Strapping Young Lad - Alien

277:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 05:40:03.66 hwY7jiG70.net
バーンで99点取ったアルバム
ガンズ アペタイト
デフレパード ヒステリア
ヴァンヘイレン 5150

278:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 05:57:39.40 fG1/bzFS0.net
Deep Purple Slaves Masters
全部いいけどThe Cut Runs Deep カッコ良過ぎ

279:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 06:01:17.43 TTWiezpX0.net
BABYMETAL

280:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 06:24:38.65 DXkx6klx0.net
appetiteは98点な

281:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 08:01:26.04 8q2FrCaM0.net
>>270
そのレスを待っていました!

282:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 08:02:28.93 bMnqkqNI0.net
インフレイムス カムクラリティ

283:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 09:53:24.94 MFq00CUY0.net
パープルのスレイヴスは俺も好き
ジョン・リン・ターナーの影響で別バンドのようにも


284:聴こえるけど楽曲の雰囲気が一貫していて良い



285:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 11:05:17.77 jKSnfFbL0.net
いつまでパープル言うとんねん
化石かお前は

286:ツヴァイシェンレーズンク(独語:応急措置の意)
21/01/22 11:06:46.71 CeLEJ63s0.net
イングヴェイが、このアルバム発売当時[このギタリストは本物だ!]って言ってたのを今でも覚えてる。
多分イングヴェイからしたら多分スレタイどうりだと思う。それともギタープレイの事を言ってるのかな?
James Byrd : Son of man
AtlantisRisingのギタリストのソロアルバム。フル音源が無かったんで1曲目を貼ってます。
URLリンク(m.youtube.com)

287:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 11:11:03.30 MFq00CUY0.net
>>281
新旧問わず良いものは良いと言って何が悪い
空気読めないクソガキだな

288:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 12:41:55.58 GTc9QjIj0.net
大人が本気にぬわっちゃタメタメ

289:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 12:44:29.92 hwY7jiG70.net
ツェッペリンとサバスとパープルは避けて通れないバンド
ハードロックのクラシック

290:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 13:27:19.72 3dwgihdv0.net
それとスレタイに何の関係があるんだよw

291:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 13:41:36.36 EYkKAM+X0.net
>>285
サバス、ゼップと比べるとパープルは格下だな。
いまどきパープル神格化してるのはB!読者のジャップ爺メタラーだけ笑

292:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 14:02:56.13 XzxOjkKx0.net
>>282
Atlantis rising懐かしいなぁ
発売日に買ったわ

293:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 14:10:46.76 XzxOjkKx0.net
3期のパープルはたまに聞くけどあとは別にって感じのバンドだな
ジョーリン時代の方がまだ良い

294:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 15:18:38.91 XD0YVO570.net
>>274
スリップノットのアイオワも

295:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 16:18:53.55 MFq00CUY0.net
のちの影響力の面で考慮するとパープルが外せないってのは周知の事実だし
だーれも神格化して語ってないのに勝手に脳内で爺メタラーを敵視していてみっともない

296:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 16:50:08.77 TApuTbVn0.net
パープルはツェッペリンやエアロの全盛期に比べると良質ではあるが破壊力がという点はあるが、アルバムのクオリティが議題に上がると絶対出てくるな

297:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 16:56:22.41 DXGzAs4f0.net
インロック、マシンヘッド、バーン、ライブインジャパン
スルメ感はないけど
一聴して感じるインパクトはサバス、Zepに見劣りしない

298:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 17:07:13.79 sO6ayP/G0.net
寧ろ万人向けの聴きやすさで言ったらサバスなんかよりもよっぽどパープルの方が上だろ

299:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 17:18:16.75 7hqAibsA0.net
Fates WarningのA Pleasant Shade of Gray
正直眠くてタルくてどうしようもない全曲捨て曲としか思えん内容なんだけど
それが逆に作業音楽として最強であってある意味捨て曲無しの名盤に思えて来た
なおサブスクで聴いてるからそう思えるんであって買ってたら絶対キレてた

300:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 17:20:02.73 6bonFj7u0.net
パープル、サバス、Zep…
アラ還が語るスレ

301:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 17:21:08.36 hGkR6olb0.net
ルーツとなるクラシックロックを聴いてなきゃ許されない風潮
それがメタルの世界

302:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 17:21:49.55 ep2+elTp0.net
70年代のハードロック寄りのバンドだと
横綱 ZEP フー クイーン AC/DC
大関 サバス パープル エアロ キッス
関脇 フリー バドカン ラッシュ グランドファンク
小結 レインボー プリースト マウンテン ユーライアヒープ
前頭 ホワイトスネイク シンリジィ UFO ナザレス

303:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 17:22:39.41 hGkR6olb0.net
ワンオク聴いてる奴らにフラワー


304:gラベリンバンドも聴いとけとか言う奴いるか? メタルの世界ではそれが普通なのな



305:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 17:32:11.95 6bonFj7u0.net
いつまでも70年代で止まってる老害
もう半世紀前ということに気付けよ
信長だったら死んでるぞ

306:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 17:43:06.97 ZhmCFah90.net
音楽に限らず歴史学んでない奴って大体頭悪いよね
同じ失敗繰り返すw

307:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 17:45:55.56 DXGzAs4f0.net
>>299
ジャニーズ好きは少年隊ぐらいからの勉強必要なんでないの?w
カウントダウンのメドレーとか付いてけない

308:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 17:45:59.47 hwY7jiG70.net
>>298
サバスが横綱だろ

309:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 18:01:35.05 hGkR6olb0.net
>>301
はいはいメタルは高尚な音楽ね、すごいね

310:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 18:48:04.36 dsff7j110.net
>>251
1000円シリーズいいね、トリートも気になる

311:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 18:53:42.45 b7L1Smnn0.net
298横綱4は多すぎでしょ!
AC/DCなんか関脇辺りじゃね?

312:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 19:06:10.74 dsff7j110.net
まぁサバス、ZEP、パープル、虹、オジー辺りは
メタラーなら全部聞いてて当然だからな
あえて語るまでもないな

313:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 19:27:38.88 cxmyMsHP0.net
>>303
後世のメタルへの影響力って意味ならそうだけど
>>298はセールスや知名度重視の番付っぽいからそうなるとサバスは落ちる
逆に前者の基準ならクイーンとかフーは番付外でいいな
>>306
セールス的にはAC/DCは文句なしにトップクラス
>>307
トニーマーティン期のサバスやスティーヴモーズ加入後のパープルまで
全部聞いてるメタラーはそこまで多くないのでは
虹やオジーソロを他の3つと並べるのも違和感あるが

314:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 19:36:08.81 qO3vg4rE0.net
images & wawds
heaven & hell
blizzard of ozz
ツェッペリン全部
the michael schenker group 神
in the court of the crimson king
大いなる野望 corridors of power
whitesnake whitesnake (サーペンス〜)
keepers of sevenkeys part2
master of
nevermind
・・・
なんかもっと色々書きたいがこの辺で。。w

315:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 19:49:45.59 II744hCA0.net
>>298
zepだけもう1ランク上げんと違和感あるなぁ

316:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 19:50:35.31 7V+XCCn60.net
Absolute World / ANTHEM

317:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 20:15:30.63 810YuGv+0.net
>>298
ヴァンヘイレン/炎の導火線
ギター革命児入れないとな!
これも70年代ですよ?10年以上先の事やってるけどさw

318:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 20:21:24.56 c75iLwlr0.net
>>311
アンセムは日本のアイアンメイデン
捨て曲無しの名盤はハンティングタイム

319:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 20:32:09.88 HnAsUy3/0.net
Beck, Bogert & Appice/Beck, Bogert & Appice
通称BBAね
ジェフベックはこの時代が一番好き

320:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 21:36:51.82 GTc9QjIj0.net
クリームの2枚組

321:ツヴァイシェンレーズンク(独語:応急処置の意)
21/01/22 22:47:57.24 CeLEJ63s0.net
>>313
2ndのTightropeを聴いた、メイデンのメンバー(誰だったか忘れたけ)が、かなり誉めてたね。

322:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 23:03:19.87 ndgURJu/0.net
DEEP PURPLE / ABANDON
DEEP PURPLE / BANANAS

323:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 23:13:56.65 44E8xc8Z0.net
>>274
エアロの牛もじゃね?

324:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 23:53:19.44 EYkKAM+X0.net
パープルは昔のHR/HM界隈でしか通用しないがサバス、ゼップは現代においてもジャンルを問わない影響力と評価と売り上げがある

325:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/22 23:58:12.32 y9uQHrJe0.net
ホワイトストライプスってドゥーラグを鈍くしただけなのに何でZEPが関係してくるのかが不明
聴きやすいからかな

326:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 04:49:43.74 p/eSkUF/0.net
昔々、CDもスマホもインターネットもなかった時代にディープパープルというバンドがあったらしい
時代はどんどん進化し続けているのに、未だに時がそこで止まっている老人が懐かしむバンドらしい

327:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 05:02:09.63 4ryz+gSk0.net
いや逆であのインパクトとクオリティを超えるバンドが現在皆無だからしょうがないという部分もある
そりゃそうだろ、超える新しい音楽があるならそっち聞いてるわw
お前言ってみろよ、現存するバンドで凌駕してるやつを、それかお前が作れるのか?
ちょこちょこ顔出すがほら音源出してみろょ
海千山千の猛者どもが聞き耳立てて聞いてくれるぜぇ〜早くだせよ、こら

328:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 05:36:39.26 aEKZt1hf0.net
エクストリームの2nd
この完成度はハンパない

329:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 06:11:39.59 p/eSkUF/0.net
>>322
ディープパープルこそが世界で最高の音楽です
JAZZもClassicも叶わないです
HIPHOPもディープパープルに比べたらノリが悪いです
デスメタルもディープパープルよりタルいです
ディープパープルこそが世界最強でいいですよね?

330:名無しさんのみボーナストラック収録
21/01/23 06:27:50.85 +rIqjcyS0.net
Cream - Wheels of Fire
R.E.M. - Out of Time
Kenny Wayne Shepherd - How I Go
Journey - Escape
Black Sabbath - Master of Reality
Black Sabbath - Sabotage
Black Sabbath - Mob Rules
Ozzy Osbourne - Bark at the Moon
Ozzy Osbourne - Black Rain
Black Label Society - The Blessed Hellride
Eric Johnson - Ah Via Musicom
Richie Kotzen - Mother Head's Family Reunion
Trans-Siberian Orchestra - Letters from the Labyrinth
David Garrett - Music
Danger Danger - Revolve
Sebastian Bach - Angel Down
Helloween - Unarmed
Exodus - Bonded by Blood
Devildriver - The Last Kind Words
Deftones - Around the Fur


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1211日前に更新/239 KB
担当:undef