Deep Purple Part29 ..
[2ch|▼Menu]
59:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/15 03:50:19.73 D2Z09/Vpa.net
成績と趣味しか基準のない中高生みたいな発想だな
成長しなかったのか、単に本当のガキなのか

60:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/22 17:23:00.09 9Hi5c1iEM.net
アメリカのクラシックロックサイトでパープルの全アルバムランキング見たら、
バナナズが駄作扱いでショックを受けた
。Now Whatとinfiniteは凡作で、アバンダンとラプチャーが良作、パーペンだけは傑作だってよ
メタルファンの言い分過ぎてワロタ

61:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/22 17:26:18.25 9Hi5c1iEM.net
グランジロックブームが90年代後半に起き無かったらパーペンとアバンダンはもっと商業的に売れてたと思われ
ギラン節健在なんだけどね

62:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/22 17:32:09.58 9Hi5c1iEM.net
同じサイトではディオのアルバムMagicaを傑作として位置づけてた

63:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/22 18:04:01.54 k2iqHCaK0.net
忖度評価

64:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/22 18:36:24.15 bdmCF+5ad.net
評価は人それぞれだけどアバンダンとラプチャーが良作はないなw

65:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/22 18:47:47.06 9Hi5c1iEM.net
それとカムテイストザバンドがアメリカでやたら評価上がっててこれも傑作扱い、
パーフェクト・Who Doもファイアーボールほどでは無いがそれに次ぐ高い評価らしく、
ストームブリンガーやハッシュ・詩人タリエシン・ハウスオプブルーライトは良作、
ディープパープルVとスレイブスは凡作、
The Battleはやはり駄作の烙印

66:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/22 18:50:41.67 9Hi5c1iEM.net
ディープパープルVは第一期3枚目のアルバムです
変換ミス

67:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/22 18:54:21.42 9Hi5c1iEM.net
詳しくはUltimate Classic Rockサイトの
"DEEP PURPLE ALBUMS RANKED WORST TO BEST"で検索して下さい

68:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/22 18:56:31.30 9Hi5c1iEM.net
おそらくアメリカのクラシックロックラジオ番組でよくかかってる曲を中心にアルバムランキングしてる

69:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/22 19:00:22.98 9Hi5c1iEM.net
パーペン・アバンダンの頃のアメリカツアーでは露骨に古い曲ばかり演奏しまくってて、新曲は1曲か2曲ぐらいだった記憶が

70:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/22 19:04:53.16 bdmCF+5ad.net
昔の曲ばかり演奏することに嫌気がさしてジョンロードが脱退したしな

71:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/22 19:05:41.21 Ya/qiBSC0.net
米軍ラジオのAFNでスペーストラッキンとウーマンフロムトーキョーを
スモコンよりよく耳にしたのはアメリカで人気曲なのかな

72:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/22 19:07:43.48 9Hi5c1iEM.net
特別パープルファンで無ければ流石に全部は聴かないだろうな
メンバーチェンジも多いし、
インロック・マシンヘッド・Burnの3枚聴けばあとはスルーされても仕方無い

73:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/22 20:12:53.61 MLxSBOXyM.net
インロックは当時ジミヘンが聴いてたらしくスゲーって驚いてた

74:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/22 22:10:20.91 OU49oUXM0.net
>>68
パーペンのツアーじゃアルバムからは半分は新曲をやっててるが

75:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/22 23:12:26.21 CGWRVFqy0.net
>>72
詳しくよろ。
参照元は?

76:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/23 07:07:27.16 AQIH2/9QM.net
イアンペイス「誰が曲を書こうとジョンロードはバンドの精神的なリーダーだ」
ロジャー「第一期まではジョンロードが音楽的主導権を握っていた」
イアンギラン「(パーペンで)ジョンロードの個性を取り戻したのは俺だ」

77:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/23 07:12:16.74 AQIH2/9QM.net
リッチーについて
ロジャー「初期の頃にいい曲書いただけ、Speed Kingのような単純で覚えやすいリフばかり、利口だな」
ギラン「あいつには商業的に売れるサウンドを聴き分ける耳を持っていた」

78:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/23 07:16:18.29 AQIH2/9QM.net
ロジャー「ディープパープルは民主的なバンドでレインボーとは異なる、リッチーはただのエゴイスト、パープルにおけるあいつの最大の貢献はあいつがバンドを辞めた事だ」

79:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/23 07:24:30.70 AQIH2/9QM.net
スティーブモーズ最高、連発なんだけど、アメリカではライブパーフォーマンスや演奏テクニックよりシングルヒット曲重視、流行サウンド重視だから時流に乗れないとなかなか売れない

80:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/23 17:58:13.13 J2qZgRY20.net
>>77
リッチーの音、好きなんだけど、
顔見るとワガママかな?と思ってたら、やっぱりそうなんだな

81:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/24 09:24:23.96 cFNW28iwM.net
>>59
アメリカじゃ、ブラックサバスのTYRが駄作扱いだから、仕方無いよ 
批評家に言わせればトニーマーティンのボーカルはアマチュアレベルなんだってよ

82:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/25 02:46:08.74 VA4ZvDBWM.net
声域が狭くなったギランにしては、上出来なんだけど、特別なコンテンポラリー音楽が入ってる訳じゃ無いし、スティーブモーズがギター弾きまくってる訳でもないし、あれじゃヒットしないな

83:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/25 10:02:46.15 3t+qhBT1M.net
ブルースペインがマネージャー辞めたって
次のアルバム有るのかな?

84:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/26 12:08:25.48 7UGZyKlr0.net
>>77
そんなこと思ってたならなんでレインボーに参加したんだ?言ってることとやってることが違いすぎて笑うわ。

85:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/26 12:11:04.58 qy7KoGWy0.net
>>82
シャロンオズボーンがマネージャーにならないかな

86:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/26 12:23:23.66 bZ+/Yf+Pd.net
>>83
91年頃のインタビューでは「レインボーはリッチーの乗り物であって俺はただ助手席に座ってただけだからね」とか言ってた記憶

87:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/26 17:22:27.40 7UGZyKlr0.net
>>85
ロジャーはほんと世渡りだけでここまで生きてるって感じやな?ベーシストとしてもたいしたことないし、曲もかけない、コーラスもとれない。プロデューサーとしてもいまいち。ほんと取り柄ないもんな。

88:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/26 20:03:51.92 rJKJY9V/d.net
>>86
そのうえパープルのリミックス盤を勝手に出してるからリッチーにも疎まれる始末

89:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/26 20:20:27.40 u7g1Otiy0.net
リッチーの影響力が及ばなくなって来たタイミングで影口を叩くようになったな。
卑怯な奴。

90:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/26 20:20:42.46 38SZp1lYM.net
>>86
ソロアルバムとか、ギラングローバーとか、自分の娘との共作とか、沢山作ってるけど

91:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/26 20:28:05.55 38SZp1lYM.net
まだ無名時代のロニーの才能を見出し、ELFのアルバムをプロデュースしてたのもロジャー。

92:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/26 20:34:27.29 5/IJPTkA0.net
そもそも>75-77はソースがあるのだろうか
自分も全部のインタビュー追っかけてる訳じゃないから知らないのもあるだろうが、どれも見たことがない
>75は誰が言ったかは抜きにすればそんな感じの内容は見かけた覚えがあるが

93:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/26 20:34:47.44 38SZp1lYM.net
ロジャー「ベーシストであるよりも、まず詩人でありたかった」
堅実なベーシストらしく、歌詞を書く事に重点を置いたミュージシャンと言える。

94:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/26 20:39:34.48 38SZp1lYM.net
リッチーは歌詞を軽視し過ぎ
だから詩人ロジャーの重要性を軽く見ていた

95:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/26 20:42:18.28 38SZp1lYM.net
ジーンシモンズ「曲って言うのは歌詞とメロディが重要。まず歌詞を書いて、それからメロディを付けて、最後にサウンドを加えるのがKISSの曲作り」

96:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/26 20:45:41.70 lXyxgojRa.net
ロジャー本人降臨してる?

97:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/26 21:06:58.54 7UGZyKlr0.net
>>89
どれもパッとしなかったろ?もちろん、売れてもないし。

98:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/26 21:18:22.77 F1VFYneMM.net
>>91
海外のインタビュー記事の抜粋
印象に残った発言だったから

99:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/26 21:23:51.92 F1VFYneMM.net
ロジャー「ツェッペリンにはハマった事がある。サバスはParanoidだけ聴いた」
パープルがサバスより格下扱いされてるのが気に入らないらしい。

100:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/26 21:24:02.81 Yn9jBVjud.net
>>93
リッチーはギランに対しては「私は学はないからギランのように歌詞を書いたりできるのは大したものだと思っている」とか言ってたんだけどな

101:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/26 21:30:30.76 F1VFYneMM.net
アメリカじゃトニーアイオミとエリッククラプトンが同等に評価されてるもんな

102:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/26 21:32:51.63 F1VFYneMM.net
リッチーは中卒
イアンギランはアートスクールに通ってた

103:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/26 22:38:12.12 iRZkLaC5K.net
>>99
互いについてちゃんとリスペクトはしてるんだよな〜

104:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/26 22:44:22.23 MVGdo/st0.net
>>86
ロジャーは作曲するよ。ダウントゥアースの曲もクレジットされてたはず。

105:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/26 22:50:25.26 5/IJPTkA0.net
>>97
なるほど
しかし、原文を見ないとなんとも言えないがちょっとリッチーに(或いはロジャーに)悪意のある訳してないか?

106:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/26 23:06:28.76 qy7KoGWy0.net
ロジャーが評価されたのはナザレスのアルバムをプロデュースした際、
予算の半分で仕上げてメンバーに感謝されたことくらい

107:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/26 23:08:04.25 qy7KoGWy0.net
個人的にはジューダスプリーストの背信の門がロジャーの良い仕事

108:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/26 23:08:51.94 e2cWFEI+0.net
プロデューサーとしては高評価でしょ
内容は良いけど音質が悪いという特徴があるプロデューサーだけど

109:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/26 23:12:36.55 Yn9jBVjud.net
>>103
そもそも当初はプロデュースとソングライティングのためにリッチーに呼ばれたんだよね
あとロジャーがプロデュースしたプリティメイズのジャンプザガンは後でメンバーにあれはオーバープロデュースで失敗だったみたいなこと言われてたな

110:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/27 00:18:11.50 uNTvQizS0.net
ロリー・ギャラガーのコーリング・カードも会心のプロデュース作
作曲面ではバタフライ・ボールのポップセンスもいい

111:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/27 01:05:20.64 Q7fM5S15M.net
ロジャーの好みはフィルコリンズやユーリズミックス
ギラングローバー聴けば分かるだろ
ロジャーのポップセンスはモーズパープルの曲作りに生かされてる

112:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/27 01:23:23.93 FtMAiln2a.net
>>110
駄作の量産…

113:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/27 05:48:00.14 V7ArW9nsM.net
>>104
他にも辛辣なリッチー叩きを沢山読んだ
その中のごく一部を紹介しただけですよ
そういう発言はちょっとググって検索したら幾らでも出てくる

114:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/27 06:05:41.21 vwQ2U+z5K.net
リッチーは、過去音源のアウトテイクを掘り返して加工する復刻アルバムを作りたがるロジャーが人間的に好きではないみたいだな

115:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/27 08:12:05.19 C5+wHaQp0.net
>>107
プロデュース業の時は作曲もアレンジもしないんだから
それじゃ意味ないだろ

116:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/27 09:31:52.70 7Gf6DIqtM.net
>>113
第2期パープルに対する特別な思い入れが有るギラン・ロジャーを人間的に好きでは無いと言われてもね。

117:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/27 09:34:06.13 7Gf6DIqtM.net
"Maybe I'm A Leo"はロジャーが作曲した

118:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/27 09:36:24.60 7Gf6DIqtM.net
>>28
同感

119:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/27 09:48:29.84 vYKpdl5Kd.net
ロジャー「All night longは仕事で書いた曲でCan't happen hereは書きたくて書いた曲だ」

120:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/27 09:52:35.21 SOcYlgU70.net
>>108
当初はコージーが引っ張ってきたクライヴ・チャーマンがベースを弾いてたからね
クライヴのプレイ好きなんだけどな
ハミングバードやダンカン・マッケイのスコアーで素晴らしいプレイをしている
ファンキーすぎるのでリッチーのお気に召さなかったんだろうけど

121:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/27 10:54:41.49 9Xu2vN2m0.net
怒涛の書き込みだなwww
何があったんだか。

122:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/27 12:18:00.15 XcrdCt+/0.net
楽器は全く演奏できないけど、何故かバンドだとドラマーに注目してしまう自分に教えてほしい。
イアン・ペイスって、シンコペーションが特徴のドラマーとよく言われるけど、
それって例えば「Sail Away」みたいな曲で、意外なタイミングで入る
ハイハットの半解放音?のことを言ってるの?
イアン・ペイスで言えば、WHITESNAKEの「Fool For Your Loving」も
意外なタイミングでハイハットの半解放音が入って、初めて聞いた時に面白いと思った。

123:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/27 12:42:33.61 rI9DbtCOM.net
>>118
グラハムボネット「ダウントゥアース」でメロディを書いたのは全部俺だったがアルバムには何故かクレジットされてなかった。ロジャーは詞を書いただけなのにね!」

124:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/27 15:46:37.12 blNShEEP0.net
>>119
俺もクライブチャーマン好きだわ。第二期ジェフベックグループでもいいベース弾いてたしね。リッチーとしたらグレンヒューズでファンキーなベースは懲りてるから嫌だったんだろうけど。

125:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/27 16:00:44.26 4OwxQEfV0.net
10代のロックファンにはインロック〜バーン聴いて欲しいね

126:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/27 18:21:26.12 iY11B0nx0.net
リッチー好みのベース弾きかつあまり主張が
強くない人って当時いれば(そもそもいるか)

127:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/27 18:28:35.40 2r7X7UazM.net
ジミーベインがディオで才能を開花
ボブデイズリーがオジーバンドで才能を開花
ロジャーがモーズパープルで才能を開花
で結局、リッチーの現在のベーシストはボブヌーボーw

128:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/27 18:34:26.68 2r7X7UazM.net
グレンヒューズはサバスのSeventh Starやアイオミとの共作Fusedで才能を開花

129:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/27 18:36:06.04 vYKpdl5Kd.net
91年来日時のインタビューで理想のベースプレイについてリッチーは「もっとこうシンコペーションを活かしたファンキーな感じで…ベースがここにあればいいんだけど、口頭で説明するのは無理だな。次へ行こう」みたいなこと言ってたな

130:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/27 19:05:06.41 SOcYlgU70.net
Purple再結成した後位のインタビューでは
「共演したベーシストで一番テクニックが良かったのは
ボブ・デイズリーだった」と言っていた

131:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/28 05:10:12.87 6UPzCe/eM.net
Now What?!でようやく19年ぶりにビルボードチャートに入る事が出来て、パープルは自信を深めてると思われ
Now What?!成功の要因はそれまでよりファッショナブルなサウンドに進化した事
ホワイトスネイクがSlide it inでアメリカンマーケットを意識し始めた状況に似てる。

132:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/28 05:43:44.93 y9V8st1BM.net
ブロデューサーをマイケルブラッドフォードからボブエズリンに変えたのが大きい

133:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/28 10:35:03.94 w4qDIOdI0.net
2000〜以降のオススメを教えてください。

134:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/28 11:59:03.75 kfkHg+xg0.net
ナウホワット?だね。あとのアルバムはあんまし良くない。

135:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/28 12:38:23.85 w4qDIOdI0.net
ありがとうございます、聴いてみますね。

136:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/28 17:08:33.87 +4quQjBYM.net
パープルの歌詞は昔から馬鹿っぽ過ぎて、その辺もアメリカでは評価低い理由になってる。
英語が分からない日本人にはピンと来ないけど

137:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/28 17:10:19.92 +4quQjBYM.net
その辺はレインボーも同じ

138:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/28 19:36:11.14 HjA8SZWpK.net
>>115
失敗テイクやソロ掘り起こして金儲けしたいだけの人間は嫌われやすい

139:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/28 22:21:18.94 dc932FL6M.net
ギランは元々エルビスプレスリーのファンだったから、ナッシュビル育ちのスティーブモーズとの相性いいのは当然

140:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/28 22:23:22.12 kfkHg+xg0.net
相性よくても、肝心のモーズが作曲能力枯渇してるからどうしようもない。

141:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/28 22:36:29.47 Nmf1vDpPa.net
やたら一人だけ

142:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/29 06:16:43.38 uKKSgWM+M.net
ソロプロジェクトやFlying Colorsの片手間にやってるような気がする

143:名無しさんのみボーナストラック収録
20/09/29 06:33:27.38 uKKSgWM+M.net
モーズパープルのスタジオアルバムは、オーバーダビングやコーラス、サンプリングで誤魔化してやり繰り
ライブでは忠実に再現出来ない

144:名無しさんのみボーナストラック収録
20/10/03 07:31:02.81 +pl79axkM.net
>>139
モーズが全曲書いてる訳じゃない
リッチー時代とは違う

145:名無しさんのみボーナストラック収録
20/10/04 09:22:04.29 asSrNOd30.net
>>132
バナナズがおすすめ!

146:名無しさんのみボーナストラック収録
20/10/13 17:10:08.36 ZycRCysg0.net
グレン・ヒューズ 「僕の人生のサウンドトラック」発表 「初めて聴いた音楽」「敬愛するベーシスト/シンガー」「葬式で流してほしい曲」等
URLリンク(amass.jp)

147:名無しさんのみボーナストラック収録
20/10/13 17:53:16.35 ZycRCysg0.net
イアン・ギラン「リッチー・ブラックモアと僕はどちらも嫌な奴だった」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ディープ・パープルのイアン・ギラン(Vo)は数年前から元バンド・メイト、リッチー・ブラックモアとの関係が改善し、
連絡を取り合うようになったが、その手段は限られているそうだ。

148:名無しさんのみボーナストラック収録
20/10/13 20:50:30.41 Sc2AzCxG0.net
リッチー、デビカバとはメールでやり取りしてるのにねw

149:名無しさんのみボーナストラック収録
20/10/17 23:48:45.63 RoOL/Pdh0.net
Deep Purple, Concert at Bilzen jazz festival, Belgium, august 22nd, 1969 (in Color)
URLリンク(www.youtube.com)

150:名無しさんのみボーナストラック収録
20/10/18 07:26:42.81 ZYMswTQR0.net
Deep purple, Essen Festival, Grugahalle, Essen, Germany, October 11th, 1969 (In color)
URLリンク(www.youtube.com)

151:名無しさんのみボーナストラック収録
20/10/18 08:29:55.33 iSomnDE5d.net
>>149
ペイスのレギュラーグリップはじめて見た

152:名無しさんのみボーナストラック収録
20/10/18 10:01:19.65 m2Z9JLZL0.net
左手ばかり見て、?となったが、ペイスは右手だったねw

153:名無しさんのみボーナストラック収録
20/10/18 10:02:02.26 m2Z9JLZL0.net
しかしカメラワーク悪すぎでワ


154:鴻^



155:名無しさんのみボーナストラック収録
20/10/18 13:40:43.57 AkPjWS9Xa.net
いやまだマシな方だろ

156:名無しさんのみボーナストラック収録
20/10/18 15:43:57.48 9yMidCWPr.net
この時期は演奏は良いけどレパートリー少ないのがなぁ。

157:名無しさんのみボーナストラック収録
20/10/19 01:16:42.13 Q1gmvAj/0.net
インロック前?

158:名無しさんのみボーナストラック収録
20/10/19 05:04:22.61 +k9E/LKQ0.net
そう、メンバーチェンジ後で、スピードキングも別タイトル時代

159:名無しさんのみボーナストラック収録
20/10/19 16:38:41.98 Q1gmvAj/0.net
NHKで早朝やってる英国音楽番組でローテーションしてるね
リングザットネックとチャイルドインタイム
ストラトのイメージのリッチーが後者ではセミアコなのが意外な感じ

160:名無しさんのみボーナストラック収録
20/10/23 18:13:55.03 jMDofRTvM.net
75歳でカツラ被ったリッチーキモい
堂々と禿頭を晒してステージ上がれよ

161:名無しさんのみボーナストラック収録
20/10/23 18:16:22.71 jMDofRTvM.net
イアンギラン「(リッチーは)哀れな奴」

162:名無しさんのみボーナストラック収録
20/10/23 19:34:51.00 V8fD3Be0M.net
Whoosh!はAmazon.comのセールスランキング見るとバカ売れしてるんだが、何故かビルボードチャート161位止まり
ダウンロードやストリーミングをいれると違ってくるんかな

163:名無しさんのみボーナストラック収録
20/10/23 20:00:38.35 /QjRchMjM.net
>>158
帽子なんだよ。
家帰れば脱ぐよ。

164:名無しさんのみボーナストラック収録
20/10/23 20:38:59.75 V8fD3Be0M.net
>>160
海外のチャートはラジオでのエアプレイ回数重視

165:名無しさんのみボーナストラック収録
20/10/23 20:41:04.72 V8fD3Be0M.net
BTSには勝てんな

166:名無しさんのみボーナストラック収録
20/10/23 21:46:01.55 lxxqhZKq0.net
>>158
西条秀樹も死ぬまでヅラを外さなかったな
リッチーもおそらくそうする

167:名無しさんのみボーナストラック収録
20/10/26 10:07:20.72 lNjs+9rQd.net
>>162
今はストリーミング重視
ラジオはシングルチャートには含まれるけどアルバムには影響ない
純粋なアルバムセールスのみだと今でもロックがジャンル別シェアトップだが
ストリーミング再生数ではラップ等が圧倒的に強いため総合ではこういう結果

168:名無しさんのみボーナストラック収録
20/10/26 18:20:27.73 j+hckPaz0.net
【音楽】キング・クリムゾンのロバート・フリップ&トーヤ、ディープ・パープル「Smoke on the Water」のカヴァーパフォーマンス映像公開 [湛然★]
スレリンク(mnewsplus板)

169:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/02 19:50:37.39 DGatWoN30.net
ギラン 東京公演含む6CDボックスセット『ライヴ・マジック / オフィシャル・ブートレグ』発売
URLリンク(amass.jp)

170:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/02 19:53:11.52 V9wygkNc0.net
エンジェルエアの寄せ集めか〜

171:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/02 21:11:10.20 MwwnfrQQ0.net
Highway StarアメリカのTVCM
URLリンク(youtu.be)

172:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/02 23:54:53.20 zCPMzjkg0.net
>>167
嬉しいです…嬉しい…

173:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/03 07:28:36.91 Cl9m1Qhj0.net
全部既発の寄せ集めじゃん

174:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/04 06:40:58.63 xGNhOwHD0.net
デイヴィッド・カヴァデール、ディープ・パープル殿堂入り時の混乱を語る
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

175:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/04 11:24:18.81 wjBVqFy3r.net
>>172
現パープルなんて何の


176:実績も無いのに思い上がってんな。



177:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/04 23:49:58.00 edp3uGup0.net
リッチーブラックモアがディープパープルだったのに

178:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/04 23:54:04.49 EBTSyVDY0.net
>>174
そうだよ、本来のディープパープルはリッチーとジョンのバンドなんだよ。

179:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/05 00:02:26.27 YwV7RpDI0.net
今も昔もディープパープルはマネージメントのバンドです

180:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/05 00:20:28.17 gRaknXcJ0.net
パープルという名のギラン・ブルース・ペインバンドだよ

181:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/05 07:37:16.58 lnz5moUMd.net
ブルースペインて今もパープルのマネージャーなの?
なんか首になった話をどっかで聞いたような

182:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/05 07:53:49.69 IoUCljAr0.net
>>176
何が昔だ、俄が

183:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/05 10:18:11.93 PLfPPSsra.net
>>172
ギランとカヴァが最後は皆でスモコン歌おうって話してたのに、急に駄目になったのって、
やっぱブルース・ペインが反対したからなのかね…。

184:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/05 11:25:40.35 FsvRYIHda.net
>>180
リッチーを拒否したのもペインだって話だし、そうかもしれないね

185:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/07 16:31:28.94 0fPHMAkY0.net
ドンエイリーがペインキラーのベースを弾いたという新事実ww

186:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/07 17:06:21.47 s+dGqrEr0.net
>>182
ジューダススレで話題になってるな
確かに音がシンセベースの音だ

187:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/07 17:47:24.52 RW9AkorZd.net
イアン・ヒル「マジか」

188:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/07 18:00:26.98 iyFzxWaO0.net
慰安昼のベースラインなら誰でも弾けるんじゃね?

189:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/07 18:50:25.18 RW9AkorZd.net
ペイス「マジかよジューダス最低だな」

190:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/07 22:30:07.99 yKjhCdwFd.net
なんのためにドンエイリーがベース弾いたのかわけわからん

191:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/07 23:12:39.10 RW9AkorZd.net
普通はカムテイスト〜で一部トミーがベース弾いたみたいにギタリストがやりそうなものなんだけどね

192:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/07 23:56:36.31 TBpbE3Ha0.net
カムテイストはグレンが居ない時にレコーディングした曲(カミンホームだけ?)だからトミーが弾いたんだよね
ペインキラーは何故か知らないけど

193:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/08 07:12:10.30 evOFPtzw0.net
グレンもKKもあまりベース上手くなさそう
勝手な印象だが。

194:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/08 07:53:13.00 HALkljZ+0.net
>>188
Long Live Rock 'n' Rollは正規ベーシストが決まらない時期だったので
リッチーが何曲かベースを弾いたんだよね

195:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/08 07:57:37.39 9q1WYtlQd.net
ギタリストの弾くベースは独特

196:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/08 08:20:08.38 evOFPtzw0.net
>>189
パープルファンのブログで
「カミングホームのベースは凄い!グレンヒューズ最高!」
と書いてあって、教えてあげるべきかそっとしておくべきか悩んだ。

197:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/08 08:34:37.52 2xFBVmXvd.net
昔どこかのブログでカムテイストのベースプレイを検証してカミングホームをはじめ何曲かでグレンじゃなくてトミーが弾いてるって推測してるのがあったな
まだそういう情報がなかった頃で今思うとすごいなと

198:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/08 08:38:05.75 9q1WYtlQd.net
人間知らない方がいいこともある

199:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/08 08:38:34.17 9q1WYtlQd.net
>>194
よく聞き分けたよねw

200:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/08 10:07:50.06 HALkljZ+0.net
エディ・ヴァン・ヘイレンもサミー・ヘイガーやスティーヴ・ルカサーのアルバムでベースを弾いているが
やっぱりギタリストが弾くベースって感じ

201:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/08 13:24:00.04 /hn+uckB0.net
皆さん的にはギタリストのベースの
評価はどうなんですか

202:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/08 15:08:31.99 aKTzEaPy0.net
●3●<『昔のアルバム聞き直すと、全部のアルバムで俺が自分でベースも弾いとけば良かったと思うぜ!!』

203:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/08 15:10:42.29 8+oZcUogd.net
>>198
ギタリストのベースはくどく聴こえるときが多いかな
音数が多い感じ

204:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/08 15:10:55.78 2xFBVmXvd.net
ジェフ・ベック「実は俺ベーシストなんよ」

205:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/08 15:11:34.53 2xFBVmXvd.net
>>201
ごめんベックじゃなくてペイジだった
もう寝る

206:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/08 15:36:12.10 9usJyR4x0.net
ロンウッドだろ

207:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/08 21:26:11.16 Io3wGaJm0.net
>>194
初めて聞いた

208:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/09 21:23:08.79 BpewpkZXr.net
Brazil1991の音源をタワレコで見かけたから買った。海賊盤で既発のやつだろうけれど、ジョーリン期初のオフィシャル(?)みたいなモンだし、記念に。

209:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/10 18:43:35.84 T92mGiYc0.net
12月に出るウーッシュの2枚組にブラジルのライヴが収録される。
アナログ盤で出たもののCD化でありがたいといえばありがたいが、
イギリスの限定版に収録されたライヴテイク3曲を加えて、
2枚組のライヴアルバムにしてくれた方がずっと良かったのに。
ワードレコーズさん、もう一歩頑張ってほしかった。

210:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/23 14:46:35.40 uHZgBS9Od.net
ジョーリンが入ったときのパープルでジョーリンがライブ演奏を提案した3曲のうちlady double dealer、pictures of homeとあと一曲はなんだろうね?

211:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/23 15:00:03.72 xKtjgi8H0.net
ジョーは「客に受けるなら何でも歌おう」がポリシーだからね
レインボーで「スモコンやろう」と提案したのもジョー

212:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/23 15:39:32.49 eubU64/md.net
>>207
パープルの曲以外だとI surrenderとJealous loverを提案したらしいね
あとStone coldのヘビーバージョンも考えてたらしい

213:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/23 15:51:44.44 uHZgBS9Od.net
>>209
それは初耳だ
聴いてみたかった
結局どれも採用されなかったのは悲しいね
w

214:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/23 16:07:21.11 /sq/MjRs0.net
Difficult to cureはやったのになw

215:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/26 10:34:20.74 jW3YbtFaC.net
再結成DPはギランが酷かった。声がますます出なくなるって分かってるのに無駄に
シャウト連発してはゴホゴホ咳き込んで。あれじゃダメだ。

216:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/26 12:44:07.23 p4Hj7FXGa.net
>>212
再結成後のギランは別人だと思って見てる。
売りの高音は出ないし、低音は艶が無くなってるし、音程外しまくるし、歌手としての価値がどこにあるのか分からん。素人のカラオケの方が上手いだろ

217:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/26 14:59:19.33 sKHc8tIq0.net
何度も何度も繰り返されるその話。

218:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/26 15:22:28.37 0jTLAf1oa.net
しかも同じ人が繰り返し書いてるんじゃないかっていう

219:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/26 19:11:24.77 Pby4psdn0.net
ま、紫の証は名盤だけどな

220:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/26 22:03:22.03 cIJY4+6Ja.net
再結成辺りからなんでデブり出したの

221:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/26 22:19:53.99 xEVfVNHva.net
>>217
ただの中年太りだろw

222:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/26 23:20:52.69 Tor83BnK0.net
ギランになんか恨みでもあるのか。

223:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/26 23:25:43.28 bi2KHg2q0.net
ギランのやりたいことはIGB〜Gillanの作品に表れているよ

224:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/26 23:26:30.18 19aXTXML0.net
3期を蔑ろにしてるんだし


225:蛯「に恨みがあるね。



226:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/26 23:51:45.07 Tor83BnK0.net
3期の曲はホワイトスネイクやグレンヒューズのソロでやってるから、そっちを聴いてくれ。

227:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/27 00:09:00.57 Qh7nc3yJ0.net
お客さんあまり入ってなかったけど
Toolboxの来日公演よかったなあ

228:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/27 00:41:00.79 CPDgqzIM0.net
ホワイトスネイクは3、4期を大事にしてる
ありがとうカヴァ

229:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/27 00:42:18.98 BEzN/A1i0.net
あんな高音の劣化が酷すぎる姿を見るくらいならジョーとリッチーのパープルを継続すべきだったな

230:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/27 04:15:05.14 rgf2UqjN0.net
>>215
みんな思うことだろ(笑)

231:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/27 08:20:32.01 tI0lZoA7d.net
>>223
ドラムはレオナード・ヘイズだったな
惜しい人を亡くした

232:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/27 10:14:43.36 SVdTOb5TC.net
ギランは好きなバンドだった。バーニー・トーメのギターなんて最高だったし曲も
良かった。良い意味でポップだったしね。まー、しかしシンガーとしての全盛時は
せいぜい73年までだったか。74年のIGB時にはもうシャウト出来てなかったからね。

233:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/27 10:23:04.48 rGd6U+Gda.net
>>228
シャウト出来なくなっても暫くは低音に艶やパワーがあった。
再結成以降はそれも失われた。

234:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/27 10:32:43.11 9wM2LZLZa.net
>>229
低音の艶を失ったのは高音失うよりも痛かったかも。
ロバート・プラントみたいに爺さんになった今でも低音の艶を失っていないシンガーもいるからなぁ。

235:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/27 14:29:31.62 SVdTOb5TC.net
フールズをもっと煮詰めることが出来てたら凄い曲になってたと思う。ノーワンケイム
もそうかな。

236:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/27 14:40:42.24 pKxAXpEc0.net
フールズはブラインドマンに発展したんじゃないの?

237:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/30 08:05:35.78 Ah+MoWr9C.net
>>232
違うと思うけど。。。フールズみたいな曲ってその後リッチーも書けなかった。

238:名無しさんのみボーナストラック収録
20/11/30 09:33:58.46 nkAdD0ER0.net
パープル以外なら人情反戦歌という側面も含め
ギランのMADやボーントゥキルに受け継がれた

239:名無しさんのみボーナストラック収録
20/12/03 18:36:01.73 UfjA1qWT0.net
ギラン・バンドでオススメありますか?

240:名無しさんのみボーナストラック収録
20/12/03 18:51:43.27 51uOtfbna.net
ギランズ・イン

241:名無しさんのみボーナストラック収録
20/12/03 19:14:16.54 v1hKGMutd.net
Toolbox

242:名無しさんのみボーナストラック収録
20/12/03 22:12:22.26 rmuWgkZld.net
>>235
mr.universe

243:名無しさんのみボーナストラック収録
20/12/03 23:05:14.06 kJbocM0C0.net
Toolboxはいいな
あとIGB名義になるが最初のChild in time

244:名無しさんのみボーナストラック収録
20/12/08 00:27:59.80 hxmJ09G70.net
Alive The Liveの'85年のライヴを買ったけど音がひどくてウンザリ。
放送をラジカセで録ったのを製品化したんだろうか。

245:名無しさんのみボーナストラック収録
20/12/08 03:04:52.17 SngD6Kw8a.net
>>240
ネットにUPされてるブートをダウンロードして焼いたんじゃないの?

246:名無しさんのみボーナストラック収録
20/12/08 06:25:00.82 eHZ4bmoP0.net
元wowowのお漏らしじいさんを儲けさすのも癪に触るわ

247:名無しさんのみボーナストラック収録
20/12/09 01:20:37.65 /cXgI4UO0.net
もちろん中古だよ。

248:名無しさんのみボーナストラック収録
20/12/09 20:04:48.30 Nk20+1gTd.net
>>240
最近ああいうの多いよね

249:名無しさんのみボーナストラック収録
20/12/10 23:16:58.90 qq002QWn0.net
235です。
教えていただきありがとうございます。ソロ系も良いですね。引き続き他のメンバーソロも聴きます。

250:名無しさんのみボーナストラック収録
20/12/14 15:33:40.97 LOzEQhvI


251:M.net



252:名無しさんのみボーナストラック収録
20/12/14 15:38:04.60 LOzEQhvIM.net
ブラックモアのギターテクの劣化が早かったのと同じくらい、ギランのボーカルの劣化も早かったw
但し、ブラックモアはギターテクだけでなく作曲能力まで同じように劣化していった。そこで両者の明暗分けたw

253:名無しさんのみボーナストラック収録
20/12/14 15:54:18.65 FpozQmJz0.net
>>247
どっちが明でどっちが暗なんだ?

254:名無しさんのみボーナストラック収録
20/12/14 16:30:24.16 bCFa4OGBM.net
Accidentally On Purposeを忘れてた
あれは売れなかったけど傑作

255:名無しさんのみボーナストラック収録
20/12/14 16:32:09.12 Mbyr3lXG0.net
>>246
Born Againのタイトル曲はChild In Time〜Fools路線の完成形だな

256:名無しさんのみボーナストラック収録
20/12/14 16:33:30.20 bCFa4OGBM.net
Accidentally On Purposeでブラックモア抜きの方が良い作品が出来ると彼らは自信を持った

257:名無しさんのみボーナストラック収録
20/12/14 16:39:04.53 bCFa4OGBM.net
ギランとロジャーの絆がより一層深まった時期でもある

258:名無しさんのみボーナストラック収録
20/12/14 18:31:49.12 Oo8ZoMN40.net
>>247
これは初耳だ

259:名無しさんのみボーナストラック収録
20/12/14 18:33:30.33 jj2qBmTGd.net
>>252
ギランがパープルクビになってから作ったネイキッドサンダーにもロジャーは参加してるしな

260:名無しさんのみボーナストラック収録
20/12/14 21:10:23.43 eOoYF3vQ0.net
人それぞれ色んな見方があるんだなあと感心した。

261:名無しさんのみボーナストラック収録
20/12/14 21:14:55.76 24rgYc5k0.net
ギランは出来上がったオケに歌メロと歌詞を付けることは出来るけど一からの作曲は出来ないと思う

262:名無しさんのみボーナストラック収録
20/12/14 21:24:26.34 YtCqC/wLK.net
ウーマンフロムトーキョーとかリッチーのリフなぞっただけだからなw

263:名無しさんのみボーナストラック収録
20/12/14 21:31:15.46 iN0IjyJ+0.net
まあリッチー信者の偏りっぷりも凄いからな、逆の方もあってもいいな

264:名無しさんのみボーナストラック収録
20/12/14 21:46:42.19 YtCqC/wLK.net
そうだね
ギラングローバー組んでも、スモコンやバーンみたいなロック史に残る名曲作れないもんな〜
ギラングローバー居なくてもパープルは世界的なバンドでいれたもんな〜

265:名無しさんのみボーナストラック収録
20/12/14 22:21:14.14 zVaPUBO00.net
ギラングローバーいなくてもいいんだがこの2人とブルースペインに乗っ取られた印象

266:名無しさんのみボーナストラック収録
20/12/14 22:41:02.89 Oo8ZoMN40.net
バカだな
今のパープルなんかなんでもないジジイのパブバンド

267:名無しさんのみボーナストラック収録
20/12/15 02:53:38.19 xtovAnuY0.net
スティーブモーズの悪口は許さない

268:名無しさんのみボーナストラック収録
20/12/15 03:04:32.59 8XWCYLRDM.net
>>259
ブラックナイト・スモコン・バーンのリフはパクリだとバレてるし
もともと作曲能力そんなにあったように見えない

269:名無しさんのみボーナストラック収録
20/12/15 03:04:33.38 8XWCYLRDM.net
>>259
ブラックナイト・スモコン・バーンのリフはパクリだとバレてるし
もともと作曲能力そんなにあったように見えない

270:名無しさんのみボーナストラック収録
20/12/15 03:08:25.17 8XWCYLRDM.net
リフメーカー・アイオミの足元にも及ばなかった癖に

271:名無しさんのみボーナストラック収録
20/12/15 03:38:07.61 lX1RIiuvM.net
日本ではサバスやラッシュの評価低過ぎないか?

272:名無しさんのみボーナストラック収録
20/12/15 06:29:34.41 xtovAnuY0.net
ハードロックじゃなくてメタルの時代になるまで日本ではリプ主体の音楽は売れなかったと言われたけどな
ラッシュも俺は大好きだけど売れなかったよね、、、

273:名無しさんのみボーナストラック収録
20/12/15 06:48:53.41 rlObSBAa0.net
パクリではないリフもたくさんある
ツアーの合間にホテルでレコーディングしてるというくらいに時間が無かったんだからそりゃやっつけにもなるわ

274:名無しさんのみボーナストラック収録
20/12/15 07:10:51.40 ZBj16Me60.net
THE WHOやAC/DCも本国に比べて日本で人気がないと言われていた
この辺の共通項って何だろう
AC/DCとRUSHには鶏絞め殺し声ヴォーカルってのがあるが

275:名無しさんのみボーナストラック収録
20/12/15 07:23:29.98 T2+ZvBh+0.net
>>269
演歌的な泣きメロが無い


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

545日前に更新/219 KB
担当:undef