【80’sの】酒井康と ..
[2ch|▼Menu]
374:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/06 12:34:24.77 h2kEa7PSa.net
>>373
維新支持者は騙されてるから指導すんだよ

375:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/06 12:36:30.44 CckjJR+2p.net
>>373
すまんが俺は自民党も野党も基本的に支持してない
れいわとN国は様子見だがN国はここ最近立花がマツコだのシバターだのを訴えるだの本来の仕事を忘れてるのが残念だ

376:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/06 12:36:45.07 CckjJR+2p.net
>>374だったすまん

377:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/06 13:05:45.91 eCza3lzl0.net
スレ違い

378:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/06 16:37:11.85 xEriP9NWa.net
>>371
それで
親からは自立できたの?もう41歳でしょ?

379:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/06 21:19:09.27 oN4pcZia0.net
たらこにdisられる自民党とその支持者
至極当然である
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

380:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/06 21:53:14.42 UxV9kWLFd.net
今月号は売れるぜ!!!!!
ウチみたいなクソ田舎(下北山村 笑)でも売れたもの?!!!

381:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/06 21:57:06.05 UxV9kWLFd.net
最寄りの書店に一冊だけ入って一冊だけ売れてったwW
買おうかな?…その前にトイレ借りてから。
…って、トイレから戻ったらもうなかったw
いっそ、毎回増刊号にすりゃもっと売れるぜ!!!!!!!!

382:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/06 23:05:35.24 GcH1nkbt0.net
100点満点の政策をやってくれる政党なんかない
消去法でモアベターの政党を選ぶしかないんだよ
そういう意味で憲法改正を志向する自民、維新しかないと言ってる
このタイミングで韓国を応援する共産など言語道断

383:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/06 23:07:11.50 GcH1nkbt0.net
>>379
典型的なバカ左翼の論法だな
3党合意のことなどもう記憶の片隅にもないんだろう

384:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/07 00:29:08.00 Sn9JqHv1d.net
大野やめたの?定年って年齢でもないよね

385:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/07 00:37:45.95 3dKNtzUWp.net
スリップノットやBFMV、トリヴィアムは載らなくなるのか

386:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/07 00:38:35.82 sLUR5gvK0.net
>>384
別の部署に異動と書いてあるだろバーカ。日本語もまともに読めない知恵遅れは生きてる価値ないからとっとと死ねよ。

387:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/07 01:29:29.60 6s6c2Pxu0.net
>>386
こんなところでファビョるなよ

388:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/07 02:23:46.58 A+bFWL3n0.net
35周年版、昨夜帰宅途中に本屋で立ち読みした
平野氏の名前があり何とか無事に業界に残っていたのを知って嬉しかったよ
他の編集者には悪気なく興味なし
しかし分厚い装丁にも関わらず99%読む所がない
ハロウィーンが表紙&巻頭特集とか吐き気もよおしたわw

389:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/07 05:08:48.95 WH6vQbQJp.net
増田とかがただ好きなアルバム100枚羅列するだけの誰得ページ無駄遣い企画いる?

390:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/07 07:42:44.75 s2AtqALZx.net
まだ30周年版の方が中身はよかったな。
編集者達の好きなアルバム100枚のジャケ並べるだけのページ稼ぎ企画も酷い。
ハロウィンファンじゃないからあれに1200円はだせないわ。

391:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/07 09:07:41.14 1owz+srva.net
>>379
タラコに何求めてんの?
最近は一般人にも論破されてるおフランス野郎だぞ?

392:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/07 09:54:38.80 Ht+03hvVd.net
キーパーからのハロウィンファンだけど買う気が起きねえ
高いわ分厚いわレジに持っていきたくねえ

393:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/07 10:19:56.95 PBcxxZeB0.net
民主党悲願の消費増税をやってくれ!その約束をしてくれれば
自民党に政権を譲る!
OK野田!後は任せろ!

394:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/07 13:12:27.66 4cb6GNLTd.net
>>388
今更、ハロウィン表紙とかw もう完全に40代以上のジジババしかターゲットにしてないんだな。

395:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/07 13:39:41.89 JbyIzWIDd.net
そのターゲットの俺ですら買いたくないほどつまらない雑誌、バーン

396:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/07 13:49:39.10 Cj016ueOa.net
大野の移動はなんか裏の事情があるんだろうな

397:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/07 15:36:32.43 Cj016ueOa.net
ハロウィーンの特集とか最近もやったろ

398:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/07 15:43:06.28 1owz+srva.net
>>396
いい加減定年だろ
嘱託とかじゃないの?

399:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/07 15:47:19.39 fx8AjJfa0.net
年寄り表紙
無難なインタビュー記事
焼き直しの企画&回顧企画
読む気にならない下手糞文章
青田買いのジャパメタ
レコード会社への忖度点数レビュー
編集部員連中、さぞや仕事やってて楽しいだろうね

400:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/07 15:48:43.73 Cj016ueOa.net
表紙の平均年齢が知りたい

401:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/07 19:25:13.99 4cb6GNLTd.net
>>399
それでもまだ休刊になら無いって事は惰性で毎月買ってる読者がいるって事か。
まあでも近い将来休刊になるのは目に見えてるけど。

402:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/07 21:42:36.07 4cb6GNLTd.net
>>398
広瀬も来年で定年だよな。そうなるといよいよ休刊か編集長交代で継続かって話になるな。

403:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/07 22:06:49.60 RJAaWCgc0.net
40周年は厳しいかもしれないな、
だが、Burrn読者も50代が大半だから、ネット媒体よりも一定の購読層がいるから
45周年くらいまではしぶとく生き残りそう。

404:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/07 22:09:00.53 A+bFWL3n0.net
5年…昔と違って昨今の5年間の歳月の流れでは時代や状況は様変わりしているよね

405:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/07 22:09:02.70 RJAaWCgc0.net
>>384
いや、大野ってもう62くらいいってるんじゃないの?
1980年代前半より活躍してるし。

406:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/07 22:10:23.31 RJAaWCgc0.net
>>366
清家って男じゃないの?

407:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/07 22:13:11.65 Jbe9m9Qep.net
>>402
満を持して増田勇一が編集長になってノクブラだのMUCCだのが載り始めるのか

408:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/07 22:29:50.32 fx8AjJfa0.net
昨日だったか、バーンオンラインのツイ垢だったかがホルモンの話題ツイートしてたぞ「

409:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/08 01:02:06.13 vdsqfGTS0.net
>>394
酒井康「バーンの表紙(1993年)にセパルトゥラが載ったのを見て、この雑誌は終わったと思った(その後、編集長を“勇退”」
(↑若干うろ覚え)
バーンはず〜っとこういう風紀だから
35周年記念号の表紙にハロウィンを据えてしまうのだろう。

410:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/08 01:29:47.20 IWFchH65x.net
>>403
10年後は70年代からのバンドはほぼ引退してるし、80年代デビュー組も大半はいないからなぁ。
バーンが消えてバーンジャパンとヘドバンだけになるか、逆にバーンが2つの雑誌を取り込んで生き延びるかどっちかだろうな。
少なくとも10年後までバーンが残っても、今までのバーンの誌面とは全く違った感じになりそう。

411:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/08 01:52:09.55 U3RTRVRJd.net
デス声…グロウルか
個人的にはいまだに受け付けないワシは前時代の人間かも
しかしセパルチュラのルーツは素晴らしいと素直に感じたね
凄まじさと調和が融合したラタマハッタは音楽史のエポックだぜ
前時代の人間でもあれを認めなかったら死に体の化石だね

412:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/08 05:49:47.70 iaU2bAyj0.net
特大号本は厚いが中身は薄っぺらだったな。

413:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/08 08:25:29.54 CoTlbX+S0.net
わしはその逆で90年代初めにデス声の虜になって人生棒に振った部類
より過激なものを求めてぐんぐん突き進んじゃんだったんだな
セパルチュラの場合ルーツももちろん良かったけどその1つ前のアルバムが
デスラッシュの完成形みたいな作りで感動したのを覚えてる
あの兄弟が才能あるのは間違いないね

414:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/08 08:32:57.40 CoTlbX+S0.net
あの頃はメタルの中のジャンル区分が日を追うごとに拡大しつつあってカオス感が半端なかったな
イングヴェイみたいなネオクラシカルとボンジョビみたいな産業ロックとメタリカみたいなメタルの
申し子とカンニバルコープスみたいな極悪デスを同時に追いかけられたのは幸せ
バーンが一番輝いてたのもあの頃だな
メタリオンなんてのはバーンでは扱いきれなくなった異端児を取り上げる別働隊でもあったんだから

415:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/08 10:40:32.80 fobogV8qd.net
俺みたいなハロウィン、LAメタル好きにはつらい時期だった。セパルトゥラやパンテラも買ったけど無理だった……

416:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/08 11:10:53.22 0uSUkRt00.net
>>409
時代の主流を分かってなかっただけだな

417:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/08 14:40:31.10 MLMTfNeX0.net
>>401
オレは創刊号から ずーっと購入の惰性組だよ
バーン関連は メタリオンもB!japanも
創刊からずっと買ってたけど 去年買うのやめた
あとバーンだけだけど そろそろ買うのやめようかと思う
B'z表紙の号も くだらねえ記事だったし
今月号も中身ない記念号だったし
増田と前田がしきりだしたら 終わりだろうな
炎も全号持ってるけど面白かった
炎を読みやすくしたのがヘドバンかな

418:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/08 15:13:39.26 hdtIaI1C0.net
今月号はっきり言って期待外れだったな
それと確かに炎は面白い雑誌だったね

419:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/08 15:41:36.26 vWLhClPi0.net
広瀬がいなくなった途端…
前田「島とか押し出して見てられませんでしたよ。」
増田「あれは酷かった。」
前田「藤木くんが同系統のケリーサイモンも推してたけど前編集長は取り上げないというね苦笑」
前田 「その辺、俺は徹底しますよ。島も出さないけど、ケリーも出さない笑。矛盾ないでしょ?」

420:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/08 15:54:01.40 MLMTfNeX0.net
増田 前田
じゃ 今月号の表紙&特集は アルディアスで
来月はディルで

421:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/08 16:44:12.81 WLG24Odnd.net
増田よりも平野の文を読みたい

422:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/08 19:38:56.21 sSiJlGD8d.net
>>412
立ち読みしたけど35周年記念と銘打ってやる価値なんて全く無い。
ぶっちゃけ長年惰性で買ってる思考停止した読者からボッタくってるような内容w

423:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/08 19:48:34.94 vwMnkRPTd.net
誰か辞めるときに編集長が「自称イカれたライターは本当にイカれてたようだ」みたく書いてたよね
あんな風にかいたってことは理不尽なやめ方でもしたのかな

424:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/08 20:10:47.82 0uSUkRt00.net
>>423
山崎は頭おかしいけどな

425:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/08 20:30:19.50 /r8VTf8Y0.net
さこたはつみが辞めた時に一騒動あったようで酒井が「永久追放」かなんかで書いてたな

426:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/08 21:05:15.91 /FPzDxqJw
広瀬勇退後は藤木編集長でお願いします。
前田は絶対だめ。藤木=メロハー系、AOR、プログレメタル、プログレ(inside out周辺)
、テクニカル系硬派インスト系にシフト・チェンジで。

前田は絶対だめ。スラッシュ、デス、メロスピ系は排除。

新編集者
藤木昌生(編集長)
深民淳
船曳将仁
Jun Kawai
金澤寿和
山崎尚洋(Euro Rock Press兼任)

今月号の藤木氏の100枚は良かったです。Metropolisは誰も知らないでしょ。

427:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/08 21:06:52.59 vwMnkRPTd.net
>>424
どうおかしかったの?

428:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/08 21:57:38.57 vWLhClPi0.net
>>427
B!から仕事もらってるのに、シンコー批判

429:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/08 22:19:35.45 vwMnkRPTd.net
>>428
それはダメだなw

430:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/09 00:47:21.83 4XCqqDt20.net
>>425
たかはたあずみ名義でメタル系の対訳の仕事をしてることにキレてたような

431:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/09 02:06:09.29 hAU5lljq0.net
>>425
編集後記でゴミ掃除が出来たとか書いてたな。

432:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/09 02:08:10.93 hAU5lljq0.net
>>430
B!辞めた時の理由に音楽を仕事にしたくないみたいな事を言ってたのに?って事らしい。
さこたはその後炎で書いてたから和解したんだろうけど。

433:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/09 10:06:24.30 61+oeyv100909.net
お前らの意見を総合すると、メルカリで売りに出てる炎全巻セットは買う価値ありということ?
あの当時のシーンが好きだったやつは特に

434:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/09 12:01:38.02 4XCqqDt200909.net
炎が特に面白いのは7号くらいまでの季刊のときかな

435:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/09 13:04:43.14 E/9N9A1i00909.net
月間になって号数進むごとに内容は薄くなってく

436:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/09 16:41:56.19 8pYnrOXhd0909.net
ヘヴィメタルとダイエットだっけ?久々に読んでみたい

437:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/09 18:19:32.30 E6IcCQH6r0909.net
>>417
三年ぶり位で今月号買ったけど中身薄かったなー
好きなアルバム選ぶなら選ぶでそれぞれに一言書けや
マンネリ過ぎてもう書きたくないなら外注しろや

438:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/09 18:20:20.89 6SvEd7bw00909.net
>>436
グランジをクソミソに貶してたの覚えてる

439:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/09 18:21:51.32 E6IcCQH6r0909.net
炎とか音楽生活は結構面白かったなぁ

440:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/09 18:55:39.39 jK33GyYlr0909.net
レコード会社から金貰えなくても積極的にクロスレビューすればいいのに
輸入盤もレビューしまくればいいのに
独善的な文と点数つけまくればそれはそれで価値が生まれるのに
なんか今は無だよな

441:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/09 19:16:20.77 FivZa2Otd0909.net
>>437
よく1200円も出して詰まらない記念号なんて買ったなw
あと100枚アルバム選んでアルバムに対し何のコメントも無いなんて一見お断りの完全に既存読者向けの企画だろ。
記念号としては企画、価格ともにあまりにも酷すぎるわ。
で、実はもう休刊間際だったりしてw それならあの企画の手抜き加減は分かるけどな。

442:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/09 19:27:41.39 jK33GyYlr0909.net
>>441
しばらく立ち読みすらしてなかったけど、まさかあそこまで中身が消えてるとは
二度と見ないな

443:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/09 19:30:58.48 gT8aDElW00909.net
要らないから追い出した増田を呼び戻した時点でもう終わり

444:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/09 19:36:33.19 M5YBjyz200909.net
>>441
立ち読みしたけど、リードリアンは律儀にも100枚コメント付だったな
後、Black Clowesの1st選んでたりと意外な感じも

445:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/09 19:37:12.24 FaoY0jwEa0909.net
え、コメントなしなの?
おかしいだろw

446:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/09 19:44:47.91 4soViO/000909.net
過去の同じ特集時の使い回しでいいからコメントつけとけや
ほんと詐欺

447:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/09 19:47:51.45 FaoY0jwEa0909.net
てことはジャケだけが延々と載ってるわけか
印刷ミスと思うレベルだなw

448:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/09 20:20:54.79 5+Dal6DiH0909.net
増田とか仕事が欲しいためにクソバンドしか宣伝しないハゲじゃん 老害も老害情けないじじいだぜ

449:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/09 20:29:22.49 Q/8BAMB/00909.net
>>424
山崎はモダンヘヴィネス推しと大麻推しだったと思ったら
HAMMERFALLのライナー書いてたw
全アルバム日本盤で持ってるが一番良い内容だったw

450:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/10 01:41:19.68 IlkhTaBh0.net
>>423
それ書かれたくらいに炎のヴァンヘイレンのインタビューを酒井に叩かれてたな
2ちゃんではギャラでもめたとか、その辺のことで揉めて切られたって説が広まってたが

451:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/10 05:17:47.65 YuRzjicR0.net
ヤングギターの50周年記念号は歴代編集長が出てきてたけど、バーンじゃ酒井しかいないから無理だな

452:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/10 07:27:24.60 trPPSGKBF.net
>>451
そもそも50年も続かないだろバーンはw
80年代デビューのバンドが引退したら終わりだよ。

453:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/10 07:35:15.69 PJSybXTgd.net
バーンよりヘドバンの方が今は売れてるのかな?

454:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/10 14:10:27.18 ITPAGQvV0.net
炎は今後二度と実現しない酒井富野ター山とキチガイトリオ揃踏みだからまあ持ってて損はない。

455:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/10 15:44:36.23 ZQoRB7D5d.net
酒井とターザン山本って境遇が似てるよなあ。

456:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/10 20:42:57.27 qg5LPKNR0.net
各年代の考察とかが薄っぺらい
永久保存版(笑)

457:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/10 20:49:21.18 b6mZxb6sa.net
>>450
すまん俺山崎の文章好きだわ
酒井は追放されても山崎が普通に現役でやってるあたりが全てを物語ってる

458:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/10 21:13:15.10 GDF91SrHa.net
>>455
ターザンは落ちぶれ果てても、まだラジオの
レギュラー番組はあるし、ブログ、ツイッターで
発信もしている。プロレスラーとして試合もして
いる
思いっきり晩節を汚しているとも言えるw
酒井の様に貝になった方がいい気もする
どっちもどっちだが、現在の境遇は少しばかり
違う

459:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/10 21:15:19.09 GDF91SrHa.net
Playerが税別1500円にしたから、便乗値上げ
って訳ではないよな??

460:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/10 21:19:26.11 4Cpv9LYPp.net
酒井は酒井で今は亡き番組アカウントで鍵をかけたまま閉じこもってるヘタレ
誌面やラジオであれだけ毒吐いておいて自分がネットで叩かれるとリツイート禁止だの勝手なルールを作って挙げ句の果てに
BURRN編集部員をブロックして鍵をかけて逃亡とかチワワじゃねえか

461:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/10 22:09:13.61 IlkhTaBh0.net
>>458
フリーランスと雇われを比較してもな

462:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/10 22:21:10.70 8vtnLo5P0.net
>>457
当時の山崎は、自分がガチガチのメタラーだったから嫌悪感あったけど、
自分がガチガチのメタラーじゃなくなった今、現在の山崎の仕事は素晴らしいと思いますピャウ卍
音楽ライターからの影響は無くて、物書きとしては筒井康隆の影響だったという知らなかった

463:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/11 00:22:50.85 bb0h0dwc0.net
>>441
前回の30周年記念号とやってる事があまり変わらないんだよな。
創刊からHR/HMの歴史を振り返って編集部とライターがお気に入りのアルバムをチョイスするという。
ただ前回はアルバム30枚に対しそれぞれにコメントを書いてた分だけマシだったかもしれないなw

464:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/11 01:06:04.03 ZHfuLDGh0.net
>>460
というか、本当に精神を病んでしまったのだと思う。
おそらく今も休職扱いだろう。許せないのはかつての部下が反論できないのをいいことにバッシングを行なった上、
病気を揶揄するような発言まで繰り返した事。
自称アウトローさんなんて「俺、パニック障害。かわいそうでしょ。でも気にしてねー、早死上等!不健康一番!」
みたいな態度とってるくせに
リアルに障害抱えてる人には強気に出て叩く。
ほんと恥ずかしいし、メディアやネットに現れるのはやめたほうがいいと思う。

465:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/11 19:27:18.35 H+vw1KgKd.net
>>464
なんで酒井が精神を病んで休職扱いだなんて言えるんだ? 関係者?

466:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/11 19:55:50.39 uxRapzfD0.net
古参読者は嫌がるかも知れないが若い編集者が入っただけで多少の変化があるのは良いことだ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

467:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/11 21:06:44.77 gx01nga80.net
精神を病んでるかどうかは謎だけど、定期的に病院に行ってるのはツイッターで判る。
酒井は、アレはアレとして、増田と違ってちゃんと一本筋が通ってるし、何よりインタビューも文章も面白い。
WASPのクリスホームズ、リッチー春巻き、オジー号泣、六本木の瀬里奈でのアクセルとの会食、
どれも読み応えあった。

468:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/11 22:01:11.63 +CLY+lRE0.net
山崎智之がBURRN!切られた理由?
↓こういうこと。ギャラとか酒井とかは関係ないよ。
スレリンク(hrhm板:977番)

469:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/11 23:04:47.84 OTtE5j5A0.net
>>466
RO買ってきたとか問題発言してるな(笑)。

470:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/11 23:37:21.62 kdPiQNm1M.net
二次元と一緒くたにされんのが嫌っていう考えもあるだろうなあ

471:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/11 23:47:31.17 5DAjYuHq0.net
清家って子が編集になってるのか
いかにも若くてメタルの歴史を知らなさげだけど、今のシーンを追うには
こういう子の助けも必要なのか

472:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/11 23:52:25.15 5DAjYuHq0.net
文章力はありそうだね
デスメタルについてのコラムを読んだが、そんなに的外れなことは書いてない
後追いなのにちゃんと歴史を勉強してるのか
不思議だな、この子の存在を知ったから無性にバーンを買いたくなってきた
とりあえずメルカリで最新号ポチってみよ

473:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/12 01:04:04.50 7c1F+eAx0.net
>>468
山崎が切られた理由よりも酒井のナンパメールの方が気になるわw

474:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/12 19:44:41.83 TqBmNcoq0.net
山崎の「ロックで学ぶ世界史」は名著。
勉強には全く役に立たないネタを詰め込みすぎて脳が破裂する。
後半ほとんどが猟奇殺人ネタになったりブラックなギャグや下ネタが多かったり、あの本を読めば筒井康隆の影響あるの納得だったりする。

475:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/14 23:06:43.33 sWbL7lu30.net
ザ伊藤政則読んだけど
内容濃かったな
バーソも季刊誌でいいから これくらいの
クオリティ保ってほしいね
炎とヘドバンの中間あたりのイメージ

476:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/14 23:17:17.91 sWbL7lu30.net
補足
ザ伊藤政則
企画数は少なかったけど
ひとつひとつの内容は濃かった

477:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/15 02:53:59.77 3+ocJM510.net
結局、メタルは80年代にメインストリームで躍り出たけど、トータルではマニアな音楽。
だからグランジやデスとか出てきたとしても仲間内で楽しくやってりゃ良かったのよ。
けど、バーンは編集者の世代交代を拒否した・・・。
世代交代が続いてれば読者も勝手に世代交代出来たのに。
野球に例えると、未だに川上巨人軍至上主義みたいなw
酒井にしても広瀬にしてもメタル業界ではどんな形でも居場所はあった。
が、彼らやシンコーは変わることより赤字にならない手段を選んだ。
俺たちメタラーには笑うに笑えないのが今の現状。
Amazonのアンセムのレビューでアンセムが日本で密かにメタルを昇華させたっていうコメント見て驚いたわ。
進化論無視してんのが今の日本にはうじゃうじゃいるってこと。

478:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/15 14:30:31.62 xW3MCQbBa.net
>>477
何言ってんのこいつw

479:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/15 15:43:57.97 Rn20Lz2j0.net
>>477
俺は進化に乗り遅れましたまで読んだ

480:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/15 21:51:10.10 YBSOfSb40.net
グランジを取り上げなかったことより
その後の欧州メタル復権を上手く日本でブームにできなかった事の方が問題では?

481:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/15 23:13:39.05 i8T6VRflx.net
>>480
その欧州メタルの復権のもとがグランジ、ポストグランジ、ニューメタル、メタルコアって流れから来たものだしなぁ。
グランジの時点で敵視して対決姿勢を打ち出したバーンは、そのせいでメタル復権に上手く乗れなかった。
それよりも90年代の邦楽バブル期に乗って国産メタルを育成できなかったのが一番の問題でしょ。

482:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/15 23:33:45.40 b7/NBuH/0.net
歴史考証の話になるけど、そもそもハードコアを日本のメタラーが馬鹿にしたのがそもそもの間違いだよね。
まあ、これは日本のメタラーだけがハードコアを馬鹿にしてた訳じゃないんだけど。
でまあ、そのハードコアからメタルコアになって亜種でグランジが出て来ちゃったっていう。
その辺、当時はグランジは突然変異で出て来たって感じで日本のメタラーには理解不能だったし。
当時の酒井にそこまで先見の明を期待するのは酷だし仕方なかったとしても、もうちょっとグランジの出自を理解するような
行動があっても良かったように思う。
広瀬なんかは要領よくサウンドガーデンは褒めてたけど。

483:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/15 23:43:35.88 /dS6crzK0.net
35周年号買ったわ
前回買ったのがら30周年号だったから、月日が経つのは早いね
いつか読もうと思ってたのに未だに読まずじまいだわ30周年号

484:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/16 00:59:16.90 KSAApqOl0.net
>>482
看過出来ないから突っ込むけど、メタルコアはグランジのもっと後、Mametalとかからの派生だぞ

485:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/16 09:10:24.85 VCJP/3r20.net
>>480
90年代から日本のマニアに人気のあった欧州のバンドが
00年代からのメタル復権で世界的に売れ出していったりしたのに
海外での熱に乗って日本での人気がさらに跳ね上がるようなことは起きなかったし
(それどころか逆に退潮していくバンドもいた)
海外のようにメイデンなどのベテランバンドを若年層が聴きだすようなことも日本では起きなかったもんな
海外と違って日本では変に90年代も旧来のメタル人気が持続したのが
かえって00年代以後に反動として返ってきた面もあるだろうな

486:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/16 09:26:25.61 0Vy/2gxGd.net
00年代にメタルが復権したとか日本人は誰も知らん
90年代はブリットポップが流行ったと思ってる

487:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/16 09:52:02.64 zECCTaFSx.net
>>485
確かにメロデス勢は90年代末に日本でマニア的に人気出てきてアチエネチルボドインフレとかビッグインジャパンって感じだったのに、
00年代に欧州でメタル復権したら彼等は欧州で日本を凌ぐ人気バンドになっちゃったもんな。
まぁ歌物重視する日本人の気質じゃメロデス人気も限界があるだろうから仕方ないかもしれんが。

488:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/16 10:01:29.46 qe6gw8vu0.net
俺は新譜や輸入盤の情報を得るためにB!を買ってたから
ネットで情報得られるようになってB!買うのやめちゃったな
グランジを載せてようが表紙に若者使ってようが
ネットの時代になったら買うの辞めるのは必然だった
表紙とかってそんなに大事な事か?

489:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/16 10:23:18.60 Yt1tHQ0hp.net
>>488
一定の影響力はまだまだある
ネットなんかでもB!の受け売りでマウント取ってる自称本物志向が調子に乗ってるくらいだし

490:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/16 11:25:19.23 Unyi+IxiM.net
>>489
そんなんだから廃れるんだろこの板

491:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/16 12:34:55.39 BNuL1WNX0.net
バーン!誌上でヘンリー・ロリンズやダンジグのインタビュー及びライヴ記事を読んだ記憶があるよ
1990年代、平野氏が在籍していた当時にね

492:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/16 12:40:45.81 Yt1tHQ0hp.net
>>490
2ちゃんだけじゃなくTwitterとかのSNSでもマウント取ってるおっさんメタラーはたくさんいる

493:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/16 12:54:24.90 nFNecz8Ua.net
特にメタル板のコテは概ねマウンティングしてくる

494:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/16 14:03:52.79 nr7laUpQ0.net
>>445
いや、各人共に数作品抜粋した簡単なコメントはある
あと広瀬とか藤木は100枚に入らなかったけど気に入った作品も羅列してたし、100作品全て違うアーティストにしたって書いてある

495:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/16 14:36:00.37 eT0LHTJn0.net
>>483
同じく開きすらせず<30周年号
で今回の35周年はまだ買ってない

496:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/16 18:27:11.87 efJzBRxGd.net
>>495
30周年記念号持ってたら買う必要ない。
たった5年じゃ殆ど変わりばえしないし最近のアーティストもアルバムも殆ど載ってないしw
なんたって80年代こそ絶対のバーンだからなw

497:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/16 18:28:49.29 9Hh0FBeLa.net
>>494
全くなんもなしってわけじゃないのね

498:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/16 18:35:59.87 iJf6FZEg0.net
山崎がチャゲアスと電気グルーヴのコメントwww
URLリンク(dot.asahi.com)

499:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/16 20:44:24.21 yD3y/KOIp.net
なぜ伊藤政則が選んだ100枚がないのか

500:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/16 21:27:10.87 BNuL1WNX0.net
Burrn!伊藤政則に100枚載ってるよ

501:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/17 15:05:39.81 XqfGxOMNa.net
>>500
Burrn!伊藤政則に100枚載ってるよ
マサに100枚載せたのか日本語不自由なのか

502:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/17 18:46:17.11 gsaGuSM50.net
>>501
増刊に載せてるってことじゃないの?

503:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/17 21:15:17.67 1eoUA7CA0.net
>>496
今日紀伊国屋に寄ったので35周年号パラパラとめくってみた
清家のレビュー読んだけど、彼女らしい勝ち気と自尊心とちょっとした背伸び感(リアルタイムで体験できなかった
過去をなんとか追体験しようという気概)に溢れてて思わず微笑んだわ
あの子のファンならあの子の記事目当てに買うというのはありかもしれないね

504:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/17 21:17:08.27 1eoUA7CA0.net
>>500
この増刊号も今日パラパラとめくってみた
取り上げているバンドも含めていつもの伊藤政則印が満載だったわ
あの時代が好きな方はニヤニヤしながら買うんだろうな

505:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/17 21:25:42.88 aSpnpyUe0.net
>>504
清家は立ち読みするぶんには若いのにプライド高くて微笑ましいけど、
あんなの職場にいたらウザくてたまらないな
俺が前田だったら超パワハラセクハラしてたかも知れない
セーソク増刊号は老害が過去を肯定するキモイ本だった
俺もこの時代にメタル聴いてきたけど絶対にこんな側に入りたくないと思って、とりあえずPOWER TRIP買ってきたわ

506:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/17 21:28:00.53 jUaZQ/l5a.net
そいつ可愛いの?

507:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/17 21:36:34.95 vVkv8XbWp.net
ツイッター見ればわかる

508:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/17 21:40:07.42 jUaZQ/l5a.net
自意識過剰なメンヘラじゃん…

509:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/17 21:40:35.26 zP4PeVgU0.net
>>505
老害と言われても過去を否定するのは人として生きるのは辛いやろ。
音楽は生き物。時代時代でリスナーがその時代の音楽を楽しめれば良いだけ。
バーンは時代に則してないので購読止めたけど、時代が変わってもメタルを楽しめるのが勝ち組。

510:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/17 22:23:46.86 agm2hC/X0.net
>>508
今の時代、リア充の若者がメタルなんてまず聴かないからな。
メタル聴く若者なんてオタクかメンヘラばかり。
あとは親の影響で聴くようになったとかな。

511:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/17 22:35:50.92 Oeeb9EhA0.net
清家のTwitterを見た感じでは音楽以外にも昔のギャルゲーとか無駄に詳しいし結構なオタク気質なんだろうね

512:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/17 23:28:00.36 bql78DSpd.net
この人だね
メンヘラっぽいw
URLリンク(i.imgur.com)

513:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/18 00:27:09.21 fMzEhZRsx.net
>>505
過去を肯定するのは別に悪いことではないだろ。
それをもって今は駄目だって叩いてたら老害だけど。

514:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/18 00:27:22.24 FXTSnLXc0.net
女だったのか…

515:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/18 07:27:28.28 uV8Hejtwd.net
>>514
女かどうかなんて名前ですぐ分かるだろw
恐らくだけど彼女は将来バーン休刊後のバーンオンラインの運営にも関わっていくんじゃないかな。
既にオンラインでコラムを投稿してるし。

516:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/18 07:47:27.50 Mv4quIz50.net
ロキノンは定期採用してるが、応募にはインターンの
経験が必要
そのインターン募集に2度落とされた人が
「あなたは紙媒体しか興味が無いが、採用したいのは
ネットに意欲的な人なので、これ以上受け続けても
無駄です」と引導を渡されたそうだ
確かにロキノンはフェスばかりで紙媒体を捨てそうだ

517:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/18 09:04:26.45 cVI6188I0.net
ヴィジュアル系仔狸からメタルに流れて来たパターンじゃないの?写真見る限り
「奈落」「記憶」「病む」「孤独」...ヴィジュアル系の連中が好む短絡的なキーワードを体現した雰囲気だw

518:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/18 20:13:22.95 uV8Hejtwd.net
>>516
音楽雑誌に限らず紙媒体はもうオワコン。
雑誌休刊→WEBサイトに移行というのが今の世の中の流れだからな。
今後はWEBでの情報発信に意欲的な人間じゃないと採用してもらえないだろ。

519:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/19 09:26:18.02 aEoeFUac0.net
市販されてたオリコンが、2016年4月で休刊になってたことを昨日知った
そう言えばBURRN立ち読み序でに昔はオリコンもパラパラ見てたのを思い出した、誌名もずっとオリコンでは無かったんだな
(誌名の変遷)
1979年8月『オリコン全国ヒット速報』創刊
1981年6月『オリコン WEEKLY』
1994年5月『オリコン・ウィーク The Ichiban(ザ・1番)』
2001年5月『weekly oricon(WO)』
2004年7月『oricon style』
2008年10月『オリ★スタ』

520:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/19 09:44:23.58 FDZXnptW0.net
うちの近所の唯一の書店はバーン置かなくなった
未だにHELLOWEEN特集号見かけないわ

521:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/19 10:20:49.12 Jmb9Xe9Ta.net
うちの近所の本屋も今月号からバーン置かなくなったなぁ…。
今までずっと山積みで全然売れてなかったから仕方ないかもしれんが。

522:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/19 10:27:36.64 MkZjSSRTd.net
清家って今にも自殺して消えそうなんだけど、今のメタルファンてこんな感じなの?

523:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/19 10:56:36.05 Ef89+cUtd.net
いや、カッコだけだよ
現実に自らの死線を目の当たりにすると見苦しい正体を出す
生きることに人一倍執着を燃やしているんだから
癌告知でもやってやれば豹変するぜw

524:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/19 12:07:01.84 azLkjaDeM.net
せっかく若いのがこの加齢臭漂う業界に入ってきてくれたんだからもうちょっと大事にしてやれや

525:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/19 12:10:29.04 s6qHGpf+a.net
いやあれは無理w

526:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/19 12:53:58.38 EMtgKYPxd.net
>>521
地元で今もバーン置いてあるのはタワレコみたいな大型CDショップや大型書店くらいだなあ。
小さな書店では殆ど取り扱ってないわ。

527:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/19 14:40:26.76 4wVfBmeOd.net
あのメンヘラちゃんを大事にしてもしょうがないだろう
ていうかどう相手すればいいんだよ

528:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/19 19:35:41.02 Y+Rajkzdp.net
トニーミルズ亡くなったか…

529:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/19 21:08:09.03 XT9yrDbZ0.net
>>527
相手しろなんて誰も言ってないだろ

530:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/19 21:51:36.52 VnxWjd+6d.net
じゃあめんどくさいメンヘラは辞めろ。バーン辞めろ。

531:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/19 22:07:37.36 R/gy6t1/d.net
そいつと対になる体育会系格闘女編集者を入れれば、おもろいキャットファイトが見られるど〜♪

532:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/19 22:11:05.23 R/gy6t1/d.net
最寄りの潰れかけ書店は当然、バーソ入れないが、バーソ以上に売れなさそうなヤンギとストレンジ何チャラ、ウィロックは入れている。
結局誰も買わないがな💢

533:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/20 15:55:23.64 eW7A1YCha.net
ストレンジデイズはもう休刊してるよ。
いくらおっさん向けの内容でも、今やおっさんの多くが紙媒体離れしてるから苦しいな。

534:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/20 18:19:41.96 t0y9Qe450.net
たぶんレコードコレクターズのことだろうな
大きさもストレンジ…と同じだし

535:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/22 19:30:15.07 ZfaSjNfUd.net
Beatlegの海賊盤レビューっていうか紹介か
重宝していたんだけどね
Burrnより遥かに読み応えがあったし(インタビュー記事など)

536:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/22 21:35:06.20 cXA5Be9Np.net
ぺっぷさんのFacebookサイコー

537:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/22 21:59:09.20 TQtA7v2N0.net
>>536
Veppyまた自演か

538:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/23 22:00:21.83 dlUqBhQq0.net
清家っていうのはほんとうにメタル好きかどうかも怪しんじゃないの?
そのうち抜けそう。
でも高学歴が間違いないぞ。早慶か帝大卒確実だn。
Burrnは学歴だけは異様にこだわるから。

539:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/23 22:03:16.95 dlUqBhQq0.net
35周年記念って中身も無かったねえ。
選出100枚とかかなりページ数無駄遣いの無意味じゃない?
清家は自分の親みたいな連中の年寄りのなかに放り込まれてかなりきついにゃないの?
それくらいにBurrn読者、というかメタル聞く連中の高齢化が著しいってこと。
たぶん、Burrn毎月購読する読者の平均年齢は51〜55歳くらいだろうね。
となると、子供も23前後だな。

540:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/23 22:07:24.08 rf6YUcjnd.net
それは言っちゃダメだ。清家は偽物なんだから。

541:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/23 22:09:12.95 dlUqBhQq0.net
清家、貴重な20代前半の美人女性なら、大事にするべき。
ここでもどこでもだが若者を受け入れない年寄り連中は恐ろしいな。
そうやってるうちにメタルが還暦の音楽になってしまったんだから。
Burrn特集見ても、ほんとうほとんどこの35年に載るバンドのメンツが変わってないし。
15年もしたら、Burrnに載るバンドは70過ぎてほぼ引退だろうしどうするんだろうか?

542:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/23 22:11:44.66 rf6YUcjnd.net
マイルスやコルトレーンが死んでも特集やってるからね。ヘビメタもそうなる。

543:名無しさんのみボーナストラック収録
19/09/23 22:19:05.42 dlUqBhQq0.net
90年代は欧米では伝統的メタルは冬の時代だったが、日本ではマニア受けしたてからね。
メロデスとか90年代半ばで日本のほうが先に人気が出たが、その後2000年代に入ってからの
伝統的メタルの復権についていけなくなって、逆にメタル人気が下降線をたどったのが
日本だったな。90年代よりもメタルが下降した国も日本以外にないね。
そして、新たな若者を引き付けることなく、このまま惰性で2019年迎えた感じだね。
清家は23歳なら1996年生まれ。信じられないね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1710日前に更新/250 KB
担当:undef