酒井康とBURRN!のスレ PART2 at HRHM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/21 14:59:07.95 aI9fWwg20.net
ダブルディーラー・・・酷かった
金返せ

551:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/21 15:17:37.89 lUTWMtvn0.net
広瀬ゴリ推しダブルディーラー、ゴールドブリック、コンチェルトムーンが根こそぎゴミで
それでもゴリ押しするから離れたヤツが多かったろうね
森川の声以外聴くとこねぇんだもんコイツ等

552:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/21 15:25:35.13 9Tc4jW5z0.net
>>509
ニューメタルやメタルコアが盛り上がった時期はあったけど
B!が希望してるのは80年代の音楽性みたいなHR/HMのブームだからな。
そんなの来るわけねえよw
それが>>276に書いてあるようなニューメタルは認めないという発言に繋がるわけだけどな。
あの頃はまた2000年に入ればメタルブームが来ると思ってたのかもしれんけどねw

553:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/21 16:39:19.21 u3E9+yJL0.net
【老


554:サ】衝撃映像【棒弾き】 リッチー・ブラックモア、BURNのリフを弾き間違う https://www.youtube.com/watch?v=9C8AqfpoIU8



555:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/21 17:16:31.12 YQN4XYzY0.net
>>533
97年だかに売り上げがピークになって調子に乗ったんだろうね。
それがニューメタル否定に繋がるんだけどそれ以降バーンの売り上げは下がる一方。

556:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/21 17:20:04.57 YQN4XYzY0.net
>>530
当時フェアウォーニングもロイヤルハントも結構流れてたのよ。
バーニングハートはメタルに無縁のラジオでも流してたくらいだったからな。

557:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/21 17:26:12.55 394L20OI0.net
>>532
リッチー特集のメタリオンとかにしょっ中載ってたよね
あとアンセムの柴田
一応記事は読んだけど音源聴く気にはならなかったな

558:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/21 18:10:35.34 +p6EZusA0.net
今どれくらい売れてるんだろうな。雑誌市場の縮小くらいで、下げ止まりしてるんだろうか。
一時期巻末でしきりに定期購読をすすめていたが…

559:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/21 18:21:20.94 nFT7Y05J0.net
>>538
読み物というより情報源として活用されてた雑誌だから
「ネットで情報得るからもう買わなくていいや」という人が多くて
市場規模以上に減少してるんじゃないのかな?

560:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/21 18:25:42.63 Nmyyy8d10.net
フェアウォーニングは音楽以前に、ブラックとか
ダブルデッカーで買ったような安っぽいステージ
衣装がダメだった
当時の鹿鳴館やライブステーションに出ている
バンドみたいで

561:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/21 18:28:34.80 +p6EZusA0.net
最高の97年からの減り具合は凄いことになってそうだなw
最近やたらとバーン叢書だのBジャパン、Bクラシックスだの出すのは売り上げが苦しいからか
いずれもぼったくり価格…

562:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/21 18:30:16.61 +p6EZusA0.net
>>540
地元ドイツでも売れたことがないローカルイモバンドだからしょうがない

563:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/21 18:33:06.63 JpZgvOgZ0.net
市川哲史の本の奥付を見たら
編集クレジットで酒井と一緒に載ってたのがキーボードマガジンの編集長だった笹川孝司でびっくり
まさか同姓同名の他人ということはないと思うんだが
同じ部署なの?

564:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/21 18:45:14.94 vfjWlXxS0.net
>>530
なぜかHURRY SCUARY思い出したわ
メタル布教活動!HURRY SCUARY TOP DOG 〜REACHING FOR THE SUN
URLリンク(www.youtube.com)

565:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/21 21:33:39.21 vHZyOCin0.net
>>529
「アルフィーみたいwダサッ!」って絶妙な表現だな。広瀬はアルフィー好きそうだもんな。髪型も高見沢みたいだし
URLリンク(i.ytimg.com)

566:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/21 21:47:25.04 YQN4XYzY0.net
>>542
グランジやニューメタルをスルーしてそんなバンドをゴリ押ししてたら笑われても無理ないわ。
フェアウォーニングプッシュした雑誌なんて世界中でもバーンだけだろ。

567:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/21 21:54:00.33 edkvSms/0.net
酒井はブリザードをレビューでメタルじゃ無くアルフィーみたいな歌謡ロックと叩いてたっけ。。。

568:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/21 22:10:56.96 ueVl8iQj0.net
>>546
まぁでもフェアウォーニングは日本のメロハーファン好みの楽曲が多かった


569:ゥらあれだけ売れたんだろうよ。 B!がゴリ押ししてもダメなもんは売れないしな。ダブルディーラーみたいにw



570:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/21 22:11:11.60 PLGAeeRK0.net
日本市場でのみ成功するバンドが存在しそいつらのルックスが激イモでも別に構わぬが
方や世界では脈々とメタル史が塗り替えられていたからな
イモばかりフォローしていたら後々に歪みが発生してスカしっ屁みたいな状況に陥ることを危惧しなかったのだろうか

571:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/21 22:20:49.24 edkvSms/0.net
広瀬さんによると海外の3流(FW,RH)より日本の1流(DD)を聴くべきだそうですが。。。

572:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/21 22:33:31.22 ueVl8iQj0.net
>>549
1997年の時点で広瀬は「グランジからハードロックへ」とか、当時の読者から見ても「そんな訳ねえよ」と思うおかしな発言してたからな。
グランジ、ニューメタル勃興を70年代のパンクムーブメントと同一視していた時点でどうしようもない。

573:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/21 22:36:48.64 tLchTVv60.net
若いファンが食いつくにはやっぱり見た目のカッコ良さは重要だよね
B!が90年代に推したバンドは、とても当時の若者がカッコイイと思うようなルックスやファッションじゃなかったよ
ロイヤルハントのDCクーパーをイケメンという体で扱っていたけど当時のトレンドからはかけ離れていたしね

574:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/21 22:43:18.48 WT6PCslS0.net
>>551
そもそも最新の流行から、ひと昔前の流行に戻るということは有り得ないよな。
これを言うと「7〜80年代のハードロックやパンク、ヘヴィメタルはどうなんだ」と言う人が出てくるかもしれないが、
70年代にパンクがハードロックを隅に追いやり、80年代に入ってヘヴィメタルが今度はパンクを隅に追いやったと言っても
それは70年代スタイルのハードロックが復興したのではなく、あくまでも新しいヘヴィミュージックとして
ヘヴィメタルが受け入れられただけだもんな。
時計の針が戻ったわけではない。

575:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/21 22:44:56.21 5fYpLcm20.net
昔からアンジェラが美女扱いなのが疑問w

576:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/21 22:49:41.35 ++er38b30.net
Fair warningは見た目はどうあれ名曲がいっぱいあったから理解出来る
大スターになれる訳ねーだろwって思ってたけどRoyal huntも3rdまでは良かったからまぁ解る
TENだけは何一つ解らなかった

577:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/21 22:51:05.67 5fYpLcm20.net
バンドに罪はないからね
プレイングマンティスも音楽の質は高かった

578:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/21 23:22:13.27 bnQF70430.net
>>551
メタリカがブラックアルバムを作った意味とか広瀬には全然理解できてなかった訳だ・・・・

579:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 00:17:38.91 gAuAtV3i0.net
>>547
懐かしい

580:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 00:25:50.36 gAuAtV3i0.net
URLリンク(blog.livedoor.jp)

581:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 00:48:23.21 kqRgUrpB0.net
>>557
「売れ線にすり寄った」くらいしか思ってなかったような・・・。

582:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 01:03:20.82 TkBaWlmV0.net
>>557
昔のB!にメタリカはヘヴィメタルのヘヴィ化を進めたA級戦犯だとか書いてたからな。
メタルの新しい可能性を広げた作品とは思わずに。
そもそも広瀬はヘヴィメタルのは狭いもので同じ事をやり続けるのが偉いと思ってるからどうしようもないわw

583:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 01:05:33.26 FSqIkOHV0.net
バーン!は既に死に体
wikiで公表されている発行部数10万部も15年前の話
いま5万部3万部くらいじゃなかろうか
それでも多いという感じ
自宅川崎なんだが町の大きめの本屋にバーン!の入荷がなくなって10年になる
毎月店頭に×


584:10冊積んでもほぼ全て返本だもん



585:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 01:31:43.24 O7ngiQwe0.net
>>551>>553
だからグランジ、ポップパンクの隆盛の後に出てきたニューメタルやメタルコアこそが
新しい時代のメタルなんだろ。それをB!はパンクと同一視して認めない所に呆れたわw
「俺たちが求めてるメタルはこんなのじゃない、いずれ伝統的なメタルのムーブメントがやってくる!」
とか思ってたんだろうが、結局そんなのは来ないで結果的にニューメタルをスルーしたのが仇になったよな。

586:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 02:02:41.88 phs7fLQH0.net
>>563
音楽性もそうだが、ルックスも80年代的なものを求めてたんだろ広瀬とかは
10代、20代が惹かれる音楽とファッションのトレンドが連なってるのは過去を顧みれば分かることなんだが
いつまでも80年代のあのルックスしかメタルと認めない
もしデフトーンズのチノがジョーリンターナーのような風貌だったら
或いはKORNがDIOのような衣装でデビューしていたら
おそらくバーン内での評価は一変してただろうw

587:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 02:08:05.04 WQ5OOYcw0.net
懐古主義的と言うか、自分の青春時代の趣味や嗜好でストップしちゃってるのがダメだよね。
新しい価値観を認めたくないのが。
自分が若いときにDEEP PURPLEやRAINBOWにリアルタイムで夢中になったのと同じように、若いファンも
リアルタイムで現代の魅力的なバンドに熱中してるわけでね。

588:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 03:23:19.05 .net
藤木はアースシェイカーのRadio Magicについて、
「今、月9とかの主題歌に採用されたら、問い合わせ殺到間違いなし!」
とか、メチャクチャ恥ずかしい事を書いてたからなw

589:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 04:01:30.27 kqRgUrpB0.net
>>564
>音楽性もそうだが、ルックスも80年代的なものを求めてたんだろ広瀬とかは
一時期バックチェリーにセーソクが飛びついたのもそんな理由なんだろな。
数年で解散しちゃって、2005年に再結成して以降はあんまりプッシュしなくなっちゃったけど。ラウパには二度来てるけど。
商業的には再結成後の方が全米で成功したのにな。

590:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 04:42:47.51 A3x2cEXO0.net
>>532
サーベルタイガーとコンチェルトムーンの合体バンドなのに足して2.5で割った感じだったしなダブルディーラー

591:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 04:43:55.50 A3x2cEXO0.net
>>540
テラノヴァとかも見た目はひどかったな

592:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 04:45:51.92 dnz+G3By0.net
ユニオンアンダーグラウンド、マーズエレクトリック、アブストラクトアルジェブラ
ビューティフルクリエーチャーズ、バックチェリー、ロキシーブルー
マサが大絶賛してたバンドも糞みたいなのばっかりだったな当時

593:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 05:29:03.28 z2cCG62q0.net
レコード会社が金を積んだり接待してくれたら、どんなバンドでも絶賛するわな

594:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 07:29:43.50 +xZdfz1g0.net
>>569
垢抜けないその辺のヲタそのものだったね
>>570
ユニオンは本国でもWWE RAWの番組テーマ
ソングだけの一発屋で終わってしまった

595:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 10:06:55.04 /jdLlqY20.net
>>555
その3つに関してはFair warningは糞曲が多かったけど名曲も多かったのは事実だし
Royal huntもDCの1枚目までは凄く良いバンドだったじゃん
tenだけは1つも褒めるとこないけど

596:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 10:14:05.64 tSkEYQ7e0.net
取り上げかたがおかしかったという話

597:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 10:28:58.10 gahpzZAG0.net
>>539
ぶっちゃけ25年前に購読してた時期ですら自分もまず見るのはアルバムレビューで
あとはヒマつぶ


598:ノ他の部分を読むって感じだったしなあ



599:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 10:30:21.14 tSkEYQ7e0.net
ゼロコーポレーションってのもあったなあ

600:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 10:33:32.56 gahpzZAG0.net
>>576
Twitterでゼロコーポレーション帯タタキbotっての見つけてフォローしたわ
帯の黒地に赤は様式美、黒地に黄色はデスグロゴアってイメージあったな

601:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 11:08:17.24 TFhcvFtR0.net
ゼロのカタログは北欧やジャーマンのゴミバンドばかり
ダビンチとかエイリアンとか藤木が絶賛しているのを聴いてみたらウンコそのもの

602:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 11:31:04.09 O7ngiQwe0.net
>>565
そんな考えでヘヴィメタルを世に啓蒙して行くと言われてもねえw
自分たちがパープル、レインボーにリアルタイムで熱中してた癖に
若者に昔のHR/HMを勧めるなんておかしいわ。
本来今売れてる若手のメタルバンドを紹介するべきなのに。
中には昔のHR/HMを聴きたがる奇特な若者もいるかもしれんが、
加齢臭漂う皺だらけのジジイのバンドよりも自分たちと同世代の
バンドを聴くのが普通だからなw

603:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 11:31:07.77 /17QPHio0.net
>>578
それはおまえの感性がうんこなんだろ

604:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 11:32:50.73 gahpzZAG0.net
>>579
今のバーンって「息子や娘が私が若いころ聞いてたHR/HMを好んで聴いている」
みたいな読者投稿がよくありそう

605:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 11:33:42.17 tSkEYQ7e0.net
じゃあメイデンやプリーストをすすめるのはいいのか?とんでもないジジイだが。
要はバランスだろ

606:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 11:38:40.69 z2cCG62q0.net
メイデンやプリーストは親子で見に行く親子も多いだろうな。ハイスタとかもそんな感じらしいし

607:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 11:40:42.87 phs7fLQH0.net
むしろAORに近いメロハーなるものこそ本来メタルから程遠いものだろ
AORや産業ロックと括られるものも個人的には好きだが、アマチュアみたいメロハーはどうかと思うな
それらを大きく扱ってメインストリームのヘヴィなバンドを敬遠するメタル専門誌ってもうわけわからん

608:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 12:26:56.63 Eo8NRntF0.net
>>565
>>579
広瀬達の時代に当てはめれば、パープルやツェッペリンがバリバリ活動してる頃に
チャックベリーやエディコクランを勧めてるようなモンだよな
別にチャックベリーやエディコクランが悪い訳じゃないがその時代、その時代に若者が熱中する音楽はあるよね

609:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 13:25:13.07 JVI9+F7X0.net
ヘドバンにもう少し影響力があればなあ
BURRN一強の時代が長かったせいか、今でも一定の影響力はあるから若いバンドが盛り上がらない

610:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 13:44:02.96 dnz+G3By0.net
エイリアンはヴァージンから出てたアルバムのGo easyだけはめちゃくちゃ良かった
ダヴィンチは普通に名盤でしょ

611:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 14:21:12.00 OeBDB0xq0.net
>>585
読者が世代交代するんだから編集者も世代交代していくべきだった訳だ・・・

612:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 14:48:02.94 /17QPHio0.net
>>586
毎号ベビメタ載せるの止めたら買ってもいいけどな

613:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 15:01:30.20 /zO59KKz0.net
>>589
それは無理。
ヘドバンはBABYMETALを中心としたメタルムックだから

614:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 15:11:18.07 Qxxa6wdx0.net
>>588
20代の編集者が四半世紀もの間B!に加入していない
今後も加入の予定なし
...というスタンス(編集方針)ってことは読者も含めて年寄りばかりでやりたいんだろうな
様式美やレインボウは古臭いなどと保守の神経を逆撫でするような意見をする若手編集者ははなから求人していないし無用なわけだ
まぁ異常な閉ざされた世界
広瀬らにそういう自覚は無いと思う
昔のファンタジーにノルタルジックに夢見続けたいんだろう

615:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 15:15:51.99 lOUntDYG0.net
広瀬がヘドバンのべビメタ愛並にDDやGBを語れれば読者も納得しただろうけど
とにかく<黙って聞け、素晴らしさが理解できない奴は耳が腐ったクズ!の一点張りだもんなw

616:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 15:34:55.16 JVI9+F7X0.net
>>592
酒井が萩原一至についてメタルをネタに使う作品を批判して
ヘドバン編集部は萩原一至の事をジャンプ読者にヘヴィメタルを知るキッカケを作った貢献者と評価
この違いは分かるよね?

617:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 15:56:19.58 G5b8UVf40.net
ヘドバンって今でも売れてるんかなあ
先月のジャパメタガイドは買ったが

618:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 16:12:31.11 gAuAtV3i0.net
本当なのかどうかは知らないけどヘドバンはアミューズがシンコーに金を払って
作らせているという話を聞いたことがあるな

619:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 16:14:13.77 gAuAtV3i0.net
>>594
川島未来のインタビューは笑えた

620:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 16:40:55.48 kqRgUrpB0.net
>>592
広瀬はパープルがサマソニ2006に出てた時に、パープルを大して知らないであろう若い客がブラックナイトやスモコンでノっているのを見て、
「リッチーの事を何も知らない連中がリッチーのリフでノっている」とか凄い上から目線でB!誌面に書いてバカにしてたからなぁ。
本音はそうでも誌面では「ぜひパープルの音源を聴いて、リッチーブラックモアの事も知ってほしい」みたいな事書いてればいいのに。
商業誌の編集者のなにに何で「知らない奴は出ていけ!」ってスタンスなんだろ。初めはみんな初心者だろうに。

621:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 16:54:45.91 kUdTkYGC0.net
ギター・マガジンなんて1万部も売れてないし

622:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 17:05:57.26 gAuAtV3i0.net
>>597
それ覚えているわ
リッチーのいないパープルが客にウケていたとか書いていたな

623:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 17:09:44.60 kUdTkYGC0.net
>>545
これキクニさんやん
広瀬編集長はジョー・リン・ターナーそっくりのはず

624:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 17:13:26.32 O7ngiQwe0.net
>>591
B!編集部ってまるでカルト宗教団体みたいやねw
80’sメタルが絶対で異を唱えるものは排除したいんだろうね。
もう若者にメタルを広めようなんて考えはなく
クラシックメタルが好きな年寄りがターゲットなんだろうな。

625:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 17:21:59.73 JVI9+F7X0.net
>>597
サマソニといえばメタリカの時も奥野か誰かが似た様な事を書いてたな
若いファンの盛り上がり方が気に食わないとかそんな感じのニュアンスで

626:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 17:43:29.74 oZW9CV4H0.net
このスレ見てると難癖の類も多いな
まあやってはいけないことを全部やってきた編集部連中だからしょうがないけどw

627:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 17:52:46.29 mL0cl+Ab0.net
>>600
だから自称ジョーリン似なんだってば

628:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 18:28:15.50 K1klzOpD0.net
KISSよりHevens GateやRoyal Huntの方がいいよなぁ

629:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 18:32:33.57 oZW9CV4H0.net
ジーンといえばEZOの失敗プロデュース

630:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 19:26:59.08 YWh8WqHs0.net
>>606
奥野はメタリカがサマソニ2006でメタルマスター完全再現のセットリストだったのに、
全然その事を知らずに「セイントアンガーやって」とか騒いでる若い客に殺意沸いたとか書いてたな。
そういうライトなファンを読者層に取り込んでくのがお前らの仕事なのに、叩いてどうするよって思ったわ。

631:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 20:23:13.46 bDpXV7ix0.net
前田や奥野が無頼派をにおわせようがサラリーマンライターだもんな
月々の安定した


632:Tラリーを確保するためには上役や会社への点数稼ぎも抜かりなし メタルの未来に可能性を見出だしているとか常々自信満々に書いているのならB!の新陳代謝のためにある年齢に達したいまは潔く去るべきだろ どの編集者もしがみつくことさか考えとらんのじゃないか ましかしメタル専門で食っていきたいメタル専門のライターになりたい若者なんざいないけどなw



633:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 21:09:22.04 TkBaWlmV0.net
>>597
そういう初心者を排除する姿勢が部数を減らしてる原因だと分からんのかねえ。
このままだと数年後に休刊まっしぐらだな。

634:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 21:12:57.76 oZW9CV4H0.net
彼らは自分が引退するまで続けばいいんでしょw

635:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 21:29:56.97 oZW9CV4H0.net
ところでなぜ増田を呼び戻したんだろうな

636:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 21:37:08.87 T54Pe7EX0.net
なんでメタル系のライター周辺の人達って同業者の悪口言ってのかな。アイツはムカつくとか、アイツ潰すとか。全部周りの一般人に聞こえてるんだけど、世間的には自分の首締めてるよね

637:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/22 21:53:51.66 dnz+G3By0.net
>>597
解るわ
そんなことも知らないのプゲラ的な書き方しかしないんだよなこいつら

638:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 00:00:52.72 hWWKfNSX0.net
>>613
そういう記事を見て「これだから今時の若者は プゲラ」
って共感する固定読者をターゲットにしてるんだから
間違ってはいないんだろう

639:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 00:32:46.23 MEYFnB6k0.net
SパーシーがArcadeやってる頃のインタビューで
「もうRATTの頃のようなサウンドは聴けないのですか?」とか
「単語一文字のタイトルまるでシアトルのバンドのようで

640:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 00:36:20.45 MEYFnB6k0.net
>>615
途中送信失敬
「単語一文字のタイトルはまるでシアトルのバンドのようですね」とか
当事者からすればイラっとくるような質問があったのを思い出した
だいたい94年にRATTのサウンドでメジャーでやるのは自殺行為に等しいのは分かってたろうに、と思ったわ

641:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 00:40:18.75 9wdgwIEH0.net
>>614
共感どころか普通にドン引きだろ。
HM/HRの素晴らしさを広めないとみたいな事言ってた当の本人がライト層を貶めてたら引くわ。
80年代のメタル黄金期はライト層もいっぱい引き込んだから隆盛したことくらいわかってるだろうに。

642:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 00:58:58.30 THNZcrX/0.net
>>602
クリーピングデスはHeyじゃなくてDieだ、とか書いてたやつ?
あれ読んでダメだこりゃと思った

643:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 01:12:55.34 24DRYObx0.net
>>618
奥野は若いベビメタのメイトにすら「メイデン聴け馬鹿」とか見下す老害ですから
そんな性格だからヘドバンも初期の頃に降ろされたんだと思うわ
これがヘドバンなら「ベビメタをキッカケにメイデンも聴いてみるのも良いかも」となる

644:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 02:10:36.82 Oxatru0H0.net
>>603
B!が部数を減らしてる原因はネットの普及で紙媒体が衰退したのも大きいが
ニューメタルの様な新世代のバンドのスルーや初心者への冷たい対応
昔と代わり映えのない表紙などB!編集部の自業自得の部分も結構あるからなあ。

645:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 07:31:23.44 Qglu9iPR0.net
>>614
しかもバーンって25年ぐらい前からそんな調子だったしな>イマドキの若者はw

646:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 07:34:52.15 Rhk+Qo/U0.net
表紙のセンスはひどいw

647:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 07:39:56.14 AlGyvJXm0.net
>>621
90年代になってからやたら80年代聖域化するようになった印象があるね
70年代を語れる実体験がないから
80年代を嬉々として語り始めたような

648:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 12:21:51.96 GYoFnUEH0.net
>>611
酒井が追放されて編集部と無関係になったから

649:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 12:55:53.64 o87FQ7iV0.net
広瀬も増田のことボロクソ言ってたのにな
どの面下げて頼んだんだろ

650:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 12:55:55.10 6211uisw0.net
>>610
まるで高野連や相撲協会みたいだなw 自分達がいる間さえ良ければいいなんて。
ウチらオッサンメタラーはメタル黄金期経験したしB!がいつ休刊しようが構わんが、マイノリティの若者のメタラーが可哀想だな。
まあB!が若者排除してるから若者なんてどうでも良いんだろうねw 何とも無責任だと思うけどさ。

651:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 14:11:54.73 iJUPNc/L0.net
>>626
>ウチらオッサンメタラーはメタル黄金期経験したしB!がいつ休刊しようが構わんが、マイノリティの若者のメタラーが可哀想だな。
以前、メタリカのスレでそういうことを書いたら若いファンから猛反発されたよw
いまやモンスター級のバンドになったメタリカだが、十代~二十歳の若い子たちから見ればオッサンド真ん中のバンドで、そういうバンドが自分ら世代の等身大のアイコンになるのか?
他の同世代のバンドの方がメタリカなんかよりもリアルな感情移入が出来るんじゃないのか?
みたいなことを書いたw
そしたら、うるせえ黙れオッサン!上から目線で勝手に憐れんでるんじゃねえよ!
メタリカはオッサンらだけのバンドじゃねえだろバカヤロウ!メタリカ好きにリアルタイムの体験なんか意味ねえんだよ!
おれら若い世代がメタリカの新作にエキサイトしてオッサンらに迷惑かけたか?
すっこんでろ!この老害が!
と随分怒られたw
でも、いま若手のバンドでメタリカのようなバンドいないもんなあ
一緒に同時代を共有して一緒に年をとりながら成長して行くバンドが
そんだけメタル市場が先細りして小さくなっているという現実

652:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 16:04:51.06 Ztb0YI5F0.net
他スレで見たけどBURRNって3万部切ってやばいらしいね
長年買ってるけど、最近は全然売れてない感じしてわ

653:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 16:08:18.14 6e3kKb0E0.net
そりゃあ酒井を追い出してもベビメタ否定して「メイデン聴け馬鹿」とか若いファンを見下したら若い読者は付かんわな
喜んでるのは古参読者だけだろ

654:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 16:10:43.11 Ztb0YI5F0.net
俺みたいに長年買ってる古参が惰性で買ってるだけやろなw
新規読者層なんて入り込む感じはないね

655:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 16:17:23.64 THNZcrX/0.net
>>625
サラリーマンだから酒井に合わせていたと思うことにしているw

656:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 16:25:36.53 mEkgY4Ch0.net
日本じゃメタル自体が絶滅危惧種扱いなのに、新しくバーンを読もうなんて奇特な人はいないだろうなあw

657:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 16:31:39.12 mEkgY4Ch0.net
ヤンギとかはどうなんだろうな。WE ROCKはニッチ向けで隔月1500円とかだから特殊だけど。

658:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 16:52:53.45 G9TvcCHZ0.net
本屋行っても立ち読みしている奴見た事ないわ

659:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 17:02:05.48 GYoFnUEH0.net
>>633
ヤングギターも昔のように売れていないね
ギターをやっている高校生や大学生もこの雑誌を買っていないよ

660:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 17:06:48.30 mEkgY4Ch0.net
やっぱりそうですか
DLC付けたりアイドル起用したり色々やってるみたいだけどうまくいってないのか
クッキーと冠の表紙はびっくりしたなw

661:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 17:10:39.36 Ztb0YI5F0.net
日本は少子高齢化で若者がごっそり居なくなってるからな
本屋とかも、ほとんど潰れて無くなったし、かろうじて生き残ってる本屋も駐車場ガ


662:ラガラ 20年前とかは平日でも満杯だったんだけどな



663:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 17:12:20.85 68zB/lks0.net
>>624
なぜ原怜美や奥村祐司は呼び戻されないんだろうな

664:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 17:15:13.38 GYoFnUEH0.net
プレイヤーも売れていない

665:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 17:17:17.07 5jG4mdD70.net
>>628
去年の発行部数は10万部みたいだよ
ヤンギは8万部
ほとんど売れ残って断裁処分されてるのかな

666:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 17:18:15.36 5jG4mdD70.net
ソース貼り忘れ
URLリンク(www.j-magazine.or.jp)

667:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 17:23:39.83 mEkgY4Ch0.net
10万はちょっと信じがたいなw
そういや前にどっかのスレで、Bの広告料一覧がのってたな。真偽のほどは不明だが。

668:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 17:25:20.11 Ztb0YI5F0.net
読み終えたら、オクとかメルカリに流してるんだが、前はすぐに売れてたんだよ
それが去年ぐらいから全然売れなくなってきてるの
買う人が体感、減ってるの感じてる

669:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 17:27:38.35 5jG4mdD70.net
>>642
広告料はこちらの表で、公称16万部らしい
URLリンク(www.hrks.jp)

670:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 17:30:16.22 24DRYObx0.net
BURRNとかヤングギターは電子書籍化しないのかな?
ギターマガジンとかWE ROCKは実験的に電子書籍を始めたみたいだけど

671:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 17:30:44.52 /3GIFeSk0.net
>>628
10万部は15年前の公称だよ
現在は5万部前後で返本率も高い
その5万部にしてもバックナンバー(在庫)を4~5年で完売してトントン
酒井が最終的に創刊当時の発行部数に落ち着いても利益は出るしそこ幕引きをしてもいいのだと公言していたし
このまま続けても5万部の維持はおろか部数は下がる一方だろう

672:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 17:31:57.80 mEkgY4Ch0.net
>>644
おお、ありがとう。けっこう高いんだよな。

673:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 17:33:20.96 zRo1/Ian0.net
>>627
その書き込み覚えてるよ
あなたの意見に完全同意だっただけに、あんな反応が来たのが凄く意外だった

674:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 17:33:58.97 mEkgY4Ch0.net
漫画の単行本はついに電子書籍が紙の本を上回ったそうだからな
音楽はまだ日本だけはCDのほうが全然強いようだが

675:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 17:38:55.43 5jG4mdD70.net
>>646
在庫で完売出来るなら、望みがあるような
北米や南米では需要があるのでは

676:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 17:43:19.55 /3GIFeSk0.net
>>644
広告代理店は実売数にかなり盛って商売をするよ
シンコーミュージックもあくまでも体裁で公称を自己申告しているだけの話
会社の社長が実情は困窮していながら表向きは景気の良い素振りを見せるのと同じ
金が回っているように見せないと更に仕事が来なくなるから

677:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 18:13:03.28 uGlMLGry0.net
>>645
ウェブで展開しない雑誌なんて絶対生き残れないと思う
数年前にアメリカの新聞社がドメインをcomに変えた
紙媒体を捨ててウェブ一本にしたんだよ。
iPhoneやiPad、Androidスマホやタブレットで読めるようにして
記事は毎日更新するスタイルに変えないとね
広告収入もネットのほうが収益大きい

678:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 18:18:24.16 24DRYObx0.net
>>652
音楽メディアはWEBか電子書籍の方が良いと思うよ
ただ、BURRN辺りの読者も編集部も紙媒体の方が好きみたいだし、配信よりもCDを好む時点で無理なのかも
ただ、ヤングギターは電子書籍こそ出してないけど、動画はDVDからダウンロード制になった

679:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 19:00:55.13 E4S1NpuB0.net
文教堂が店頭実売数を公開していたみたいで
3年くらい前に文教堂全店で1ヶ月に売れたB!が400部程度だった
単純に文教堂の店舗数と全国の店舗数で計算すると4万部に満たない事になるね

680:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 19:16:56.30 KuDCRAus0.net
ジュンク堂や紀伊国屋の音楽雑誌エリアでも月末に至って平積み10冊残存したままの光景をいつも目にする
町や田舎の本屋なんか今は個人で店頭注文しないかぎり入荷しないだろう
一年前にヤンキー層をターゲットに長年発行していたチャンプロードという雑誌が地方のヤンキーが絶滅に近い状態のあおりを食って廃刊になったニュースが話題になったんだけど
バーン!もチャンプロードみたいなものだし

681:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 19:28:49.49 u0A5oPxZ0.net
チャンプロードは玉井さんという逸材を川越から
一躍スターにしたというのに、B!は島、下村、
梶山をスターに出来なかった

682:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 19:32:39.03 mchOTT6M0.net
ヤンキー御用達といえばヤングオート

683:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 19:33:41.82 kcomKKbB0.net
幅まゆみってほんとにイラスト通りの美人なの?

684:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 19:41:40.19 mchOTT6M0.net
>>658
内館牧子に似ている

685:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 19:49:19.79 24DRYObx0.net
>>656
川越は玉井さんとか前嶋とか高橋邦子とか逸材を生んだからなw

686:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 20:19:43.37 VZ4dC6RC0.net
>>629
25年間ぐらい前でさえ「ショボい音してんなあ…」と思ってたメイデンを
今の若い人に勧めるなんてとても出来ないな

687:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 20:22:56.17 ItEkPkTT0.net
メイデンは本国で若者に大人気らしいぞ

688:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 20:23:00.89 24DRYObx0.net
BUBUKAみたいな糞雑誌に言わせるとBURRNはベビメタを否定する硬派な雑誌だそうだからな
BURRNは硬派でもなくただの天邪鬼なだけなんだけどw

689:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 20:29:11.76 24DRYObx0.net
>>662
日本はメタルの売り方が下手だからな
前にメイデンが来日した時にテレビ番組に出る出ないの話になった時も
「朝から地獄にGo to hellとか歌うと苦情が来るから出さないよ」
「アイアンメイデンって有名なの?」
とか、そんな感じだからな
おまけに日本のメタルメディアは若いファンに向かって
「メイデン聴け馬鹿」
「プリーストもメイデンも知らない奴がメタル語るな」
これじゃあ人気出るわけねえわ

690:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 20:42:46.99 VZ5m3LQb0.net
サムホエアとかセブンスとか今じゃ名盤扱いだけど発表当時はボロクソ言ってたからな

691:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 20:47:45.79 Btzf6es90.net
Woofinってそんなに売れてんのかw

692:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 20:49:00.19 ItEkPkTT0.net
セーソクもな

693:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 20:55:23.39 6211uisw0.net
>>627
メタリカはジャンルを超えてサマソニのヘッドライナーになるくらいのバンドだからな。だから今の10代20代もメタリカにエキサイトするんだろうな。
ただ今の10代20代のメタリカファンは非メタラーの割合が結構高いような気がするんだがね。

694:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 20:56:15.96 ItEkPkTT0.net
ほんとこの雑誌の先見の明のなさにはあきれるw
読者に見放されるわけだな…

695:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 20:57:03.20 kcomKKbB0.net
ブルース・ディッキンソンっていつもフラットしてるよな

696:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 22:37:12.16 Vyqh6gEe0.net
たまにおまけCDつけてたけど、あれ付けてた号は売り上げどんなもんだったんだろう

697:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 22:41:02.04 GYoFnUEH0.net
>>665
ボロクソ言っていたのは酒井

698:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 23:01:25.15 hWWKfNSX0.net
>>663
キャバ嬢バンドを載せる


699:硬派な雑誌wwww



700:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/23 23:57:43.64 NqM4O6sj0.net
チャンプロードもB!も表紙はダサい
B!はXだのバーバラアキタダだのヘビメタをダサい認定して軟派扱いしていたが
根っこはヤンキーと同じ穴のムジナなんじゃないかなw
器量が小さく偏狭頑迷で世間がどう流れて行こうが我が道しか見ない
そしてそれが幸せだからそれでよし
同類なんだよw
あの表紙のダサさをこれが信念だこだわりだと居直ってるのか嘘ぶいてるのか
まあB!の正体も巷によくいるハーメルンの笛吹きだから
かつてのB!に連れられて変な道に迷走して後になって恥ずかしくなった読者も多いと思うよw
メタルが持て囃された時代に渋谷陽一も頭を抱える程のあんだけの発行部数を誇ったんだから

701:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/24 00:00:20.40 B6SR5tIw0.net
長ッ

702:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/24 00:00:30.89 Hksp0KP10.net
XJAPANとか載せるようになっていよいよ切羽つまってきたなw
増田がかえってきたからってのもあるんだろうけど

703:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/24 00:00:58.87 0L+AkLOY0.net
この今の惨状を見るにつけ、酒井が復帰して
好き勝手にやって、読者、業界人、アーティスト
からヘイトと顰蹙を買いまくって廃刊したほうが
良かったのかも?と思うようになった

704:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/24 00:02:22.10 Hksp0KP10.net
かたくなに聖飢魔2載せないのはやっぱり気まずいからだろうか
人間椅子も本誌では扱わない
お付き合いがないからかw

705:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/24 00:08:22.22 MkTuS3fH0.net
人間椅子は載ってたしコージートリビュートの時にも絶賛されてた
聖飢魔IIは別に載ってなくて良いと思うけどw

706:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/24 00:35:22.73 7CldVd/h0.net
メタラーにとってはニルヴァーナよりはX JAPANや聖飢魔IIの方が真の敵なのにな。

707:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/24 00:51:11.62 O4Lbi6nH0.net
真の敵は酒井だよ

708:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/24 00:55:07.00 ZV9OBseL0.net
>>681
そうだよね、音楽聴かなくて短パンは駄目とか

709:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/24 00:55:26.37 Hksp0KP10.net
キャバメタルとワードレコーズの広告でなんとか持ってる雑誌

710:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/24 01:16:50.72 Jb97ih5l0.net
>>678
広告載せないから

711:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/24 03:13:10.57 lnCMFwUH0.net
>>682
スティーヴハリスでさえ今では短パンでステージに上がっているのにな

712:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/24 06:56:34.16 +L0EuvSD0.net
キャバメタルとかうざくて仕方ないわ
誰得なんだよ、あれw
興味もないし、どんなサウンドなのかも聞いたこと無いけど止めてほしいな

713:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/24 07:35:59.02 KvP/UMY30.net
>>681
ロブがファイト結成したときの短パン+ベースボールキャップ姿にも苦言を呈してたな

714:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/24 07:48:42.03 cyDsKRgA0.net
でも東京タワーそばで開催されたHM王座決定戦
では、汚ったない素足を晒す短パン姿でウロウロ
していた酒井
体型に反して筋肉のないほっそい手足は、まるで
お盆に使われる楊枝を刺したナスビのようだった

715:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/24 08:31:28.11 JnhxiKnY0.net
>>680
そんな了見だからメタルがどんどんオタクだけの狭い世界に閉じこもっていったんだよw
お前は酒井と同じ

716:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/24 10:45:56.21 9SR07/D00.net
酒井はBLUE BLOOD絶賛してたやんけ

717:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/24 10:46:33.75 MkTuS3fH0.net
見た目で判断されるとキレる奴等が一番見た目で判断してるって言う

718:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/24 10:47:51.74 5+yVdS4u


719:0.net



720:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/24 11:18:09.85 MkTuS3fH0.net
>>690
マホガニーラッシュのカバーやってたからな

721:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/24 11:27:06.25 cyDsKRgA0.net
増田といえばGENOAのアルバム評でメンバー
から怨みを買って「復讐してやる」と言われた
件な

722:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/24 11:44:12.63 MkTuS3fH0.net
短パン短パンって言うけど自分も短パン履いてたろ酒井
公開録音もHM王座決定戦も短パンだったよこの豚

723:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/24 11:49:56.22 5+yVdS4u0.net
初期のBジャパン電子書籍にしてくれたら買うんだけどな

724:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/24 12:41:43.90 +x8QZIB20.net
>>668
今の若者は良い意味でジャンルへの拘りが無いからな。他のサマソニ出演アーティストとメタリカを聴くのも普通なんだろ。
だからジャンルにやたら拘るB!の方針なんて時代遅れなんだよ。

725:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/24 12:56:42.84 Q5DUQIjp0.net
そのジャンルってのもB!やオッサンメタラー達の俺様都合だしな

726:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/24 13:00:36.32 +x8QZIB20.net
私はジャンルわけするのはあまり好きではないとか言っておきながら一番ジャンルに拘ってたのは酒井。

727:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/24 13:33:27.58 qd90udpw0.net
>>694
それはそれで穏やかじゃねーなぁ
80年代のジャパコア勢とか後が恐ろしくて迂闊に採点できないよなぁ
もし仮にGISMとかレビューしてたら何点付けてたんだろうか

728:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/24 14:05:44.13 8CbDLfW/0.net
Xや聖飢魔IIをヨゴレなイロモノあつかいしておきながら無駄に嬢メタルばかりフィーチャしたり
30年前のB!編集部が今の誌面のありさまを目にしたらキレまくるんじゃないのか
ラヴバイツとか演奏技術は確かでも今時YouTubeを見れば大人を凌駕する幼稚園児や小学生プレイヤーもゴロゴロいる
B!だけじゃん 嬢メタルがどうたら騒いでるの
広瀬が押し売りしていたダブルなんとかゴールドかんとかと変わらん
梶山すっとこや中間どっこいが上手いのなんのいっても無意味にピロピロ鳴らすだくで世界の誰も知らんし

729:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/24 14:17:13.57 cyDsKRgA0.net
>>700
コンピレーションアルバムに参加する際にスケート
ロックを名乗らされたのが不本意だったらしく、
MCで「俺らスケートなんか知らねえ」とぶっちゃけ
てしまい、主催者を怒らせたそうだ
増田はレビューでこのスケートロックの部分を
ことさら強調。いまいち、と
彼らは好きだったが、この件に関してはどっちも
どっちだな
点数に関わらずレビュアーはサケビの視界に
入った途端に半殺しにあったであろうw

730:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/24 14:20:59.99 Va3H6TUc0.net
>>638
声かけたけど断られたんでね?

731:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/24 14:23:43.34 HQ5F1mwj0.net
当時スラッシュメタルをボーカルメロディーがないとかいって批判してたらしいな…

732:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/24 14:24:39.57 Va3H6TUc0.net
>>682
酒井自身はサウンドハウスかなんかで
短パン穿いてたって目撃談あるのにな

733:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/24 14:45:57.02 qd90udpw0.net
>>702
なるほどねぇ
ジャパコアは今でこそ世界的にも評価高まってるけどなぁ
当時は海外勢でもHeresyとかDRIとか1点とか10点とかゴミ扱いだったから、何となく想像できるな
ガスタンクは音もメタル寄りになったしメタリカのメンバーがTシャツ着たりしてたし高評価だったが

734:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/24 15:36:06.77 O4Lbi6nH0.net
GIZMは酒井が嫌いなサブラベルズの高橋喜一もいたからわざと


735:低い点をつけそうw そして、サケビの怒りを買って酒井がフルボッコにされ、訴えてやる!と発狂する酒井って流れが見たかったw



736:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/24 15:48:55.42 XIW+i+m+0.net
亡くなった衣笠氏ってハードロック好きじゃなかったけ?
違うプロ野球選手だったかな

737:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/24 15:54:00.81 cyDsKRgA0.net
>>707
すまん。不謹慎だが笑ってしまったよw

738:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/24 15:57:32.40 O4Lbi6nH0.net
>>709
しかもGISMのスペルを間違えてた、すまん

739:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/24 16:01:04.64 lbYgjrC+0.net
酒井は次の人事異動で重役に抜擢されると思う?

740:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/24 16:08:45.61 O4Lbi6nH0.net
なったら日本の音楽シーン完全終了のお知らせになるよ

741:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/24 16:41:34.20 ZV9OBseL0.net
>>708
パンクというか、グリーンディ好きだったみたい
URLリンク(miyearnzzlabo.com)

742:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/24 16:44:20.16 XIW+i+m+0.net
>>713
感性若いんだね
でも今の70歳くらいだと若い頃からロックはあったもんな

743:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/24 16:49:24.27 oRctI9q10.net
GENOAはテープ を持ってたが、Fuck You ListにBurrn Masuda と何故かYen Shop Takefujiって書いてあったな。

744:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/24 17:07:48.42 lbYgjrC+0.net
GREENDAYファンはビートルズやQUEENも大好きだから結構年配の客も多いよ

745:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/24 17:49:47.92 gArBp3ua0.net
故・高倉健さんもオールマンブラザースからビョークやビヨンセ聴いていたからね

746:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/24 18:13:23.79 cyDsKRgA0.net
パット・ブーンなんかメタルカヴァーアルバムまで
作って、ケツモチのクリスチャン団体を怒らせた
くらいだからな
>>715
金を借りてたのかな?

747:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/24 18:24:53.76 +x8QZIB20.net
私はジャンルわけするのはあまり好きではないとか言っておきながら一番ジャンルに拘ってたのは酒井。

748:名無しさんのみボーナストラック収録
18/04/24 19:35:14.71 IBMcoB3f0.net
>>708
ジャズ好きで有名だったな
木下富雄を連れてマイケル・ジャクソンのコンサートに行ったりもしていた


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2199日前に更新/279 KB
担当:undef