●3● イングヴェイ J. マルムスティーン Part.92 at HRHM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/09 07:20:59.34 rjVongY/0.net
そう思うならスレに来るんじゃねえ

851:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/09 08:57:47.95 BHkyJL7h0.net
グランジブームでこぞってギターソロなくして楽器おとなしくしてたなかで、流行に左右されずにポリシーをもって頑なに弾きまくったっていうのはぼくはかっこいいとおもいます。

852:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/09 09:35:03.80 qDOod0Xe0.net
ただカートコバーンは遅かれ早かれ失業いていただろうと言った自分が同世代で早くも
風前の灯火なのは皮肉なことだ

853:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/09 10:23:18.49 8CmZoQOc0.net
はい?いろいろ誤認があるようだな?
イングヴェイは今日もツアーに出ていて
バーガーキングで働いたりしてないだろうが。

854:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/09 10:30:07.05 rjVongY/0.net
どうでもいいからジェネレーションアックスツアーを日本に呼べクソども!!!!!!!!!!!!!!!

855:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/09 10:59:58.32 Pb5OIXhK0.net
もういっそジョーリンターナーとマークボールズ引き連れて年1で日本ツアーしてくれたらいいのに

856:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/09 12:19:32.81 TlrispQE0.net
>>854
今アメリカでやってるツアーの27会場全部のキャパ調べてたら
4月で37440人
5月で17484人
合計 54924人(max)
海外って4000円〜vipやM&G込で4万台まであって
席によって価格が細かく区分されてて、選択肢が多いな

857:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/09 12:28:56.52 TlrispQE0.net
26公演だった
約1000人〜4000人のキャパまで回るようだ
米国の人口が3億で約55000人
日本は3分の1で約18000人は見込めるか?

858:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/09 12:48:28.67 jDjugmvy0.net
時間短いがザック・ワイルドとの共演
Generation Axe: Yngwie Malmsteen and Zakk Wylde in Seattle, April 5, 2016
URLリンク(www.youtube.com)

859:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/09 14:30:30.42 rjVongY/0.net
>>857
東京大阪ならいけるだろ呼べ
ウド呼べ

860:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/09 16:31:16.57 FAKNh/ya0.net
>>858
凄い腕してるザックよりも強そうなイングヴェイ。

861:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/09 20:12:51.64 syCi6bE20.net
完全にザックがスネ夫と化してるじゃねーか

862:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/09 20:21:21.61 pe2u1Iw50.net
ギター回しからのダイナミックお辞儀の鋭さが完全に往年のそれだわ

863:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/09 21:11:54.46 V2QH9v0+0.net
>>857
結構客入るんだな
80年代リアルタイムの人が子育て一段落で客が戻ってきたのかもね
ヴァイのことは好きなんだな
ザックは一目置いてる感じ、ヌーノはいいじゃね?くらいで
黒人の人はどうでもいいって感じ
態度に出まくりでワロタw

864:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/09 22:26:18.06 uprXNlmc0.net
最近のイングヴェイくそかっこよくない?音もいいし。

865:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/09 23:48:59.87 yGRrDcVt0.net
>黒人の人はどうでもいいって感じ
アバシもなんでこれ引き受けたのか不思議だよな、ミスマッチすぎるんだよw

866:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/10 09:09:31.22 +uq9TxoU0.net
>>865
ヤンギのインタビューで真っ先にインギーに影響受けたって言ってるよ
次にギャンバレの鬼エコノミーを教習ビデオ見ながら完コピしたって言ってた

867:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/10 09:46:48.76 rlxKgOVn0.net
ヴァイが以前アバシを賞賛して共演もしてたしヴァイ人脈でしょ

868:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/10 09:47:41.53 +uq9TxoU0.net
アメちゃんのギター雑誌でよく対談もしてるなヴァイトシン

869:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/10 10:23:08.08 LdoDrYNw0.net
イングヴェイはインドネシア訪問時に
現地の雑誌編集部が歓待して色々観光案内してくれてる最中に
「いつまでこのSubhumanに付き合わなきゃいけないんだ?」
と言い放ったレイシスト

870:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/10 10:38:35.07 J6Jz06bp0.net
一応付き合ってやってるだけ良心的

871:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/10 11:27:01.74 Ok0UGt3k0.net
yngwie indonesia subhumanでググってみたがそういう類のページはちょっと見つからないな
紙媒体に載ってた話?
そんかわりテッド・ニュージェントがオバマ大統領をsubhuman mongrel呼ばわりしたニュースのページはあった

872:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/10 12:43:55.42 BN2/4uyZ0.net
インドネシアで現地の人に対して信じられないほど失礼な態度を取っていたって
メタリオンのインタビューでヨラン・エドマンが語っていたけどそのことかな?
元ネタのソースは分からないけど

873:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/10 15:31:43.51 /qKuKjfS0.net
黒人や黄色人種を下に見てるのは発言の端々から感じる

874:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/10 18:20:10.02 8ZcnDqRp0.net
その割りに黒人やゲイやヅラといっしょにやってたんだよな

875:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/10 18:27:57.11 rlxKgOVn0.net
「コータローまかりとおる!」に出てきた
インギーがモデルのカイザー・ラステーリはそういうキャラだった

876:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/10 20:42:33.10 As4IrN6A0.net
インギーは自分より偉い人はリッチーとジミヘンとバッハだけだって本気で思ってそうだよな

877:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/10 21:13:09.51 3NQn93Zf0.net
>>876
ウリもね

878:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/10 21:26:45.60 K/qGqeMz0.net
ヴァイのことは最初は嫌っていたんだよ。
ヴァイがギター回しをするのを見て、あれは俺の考えた技だって。
でも、いつの間にか仲良くなっちゃった。

879:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/10 22:01:35.97 aDl+kG+40.net
友達少ないからな
親切にしてくれる人にはすり寄っちゃうんだよ、インギーも
言い換えると、ヴァイの包容力すげーわ

880:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/10 22:07:01.82 bV3i27OU0.net
なんでアメリカじゃ人気ないのかね、アルバムもいいのばっかなのに。あのエクリプスなんて当時発売すらされなかったみたいだし。

881:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/10 22:17:54.55 4HUuObpB0.net
>>864
戻って来てる感じがする
また手術したんかな

882:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/10 22:23:36.88 aDl+kG+40.net
>>880
メロディアスなロック音楽はアメリカ人には受け入れにくい
基本がカントリーやブルース、ラップの国だからな
インギーの1stソロがグラミー賞にノミネートされたのは大快挙なんだよね

883:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/10 22:29:30.44 OsSnXxSL0.net
少なくともFIRE&ICEまでは日本と同時期にアメリカでも発売されてる。
日本のポニーキャニオンと契約したSEVENTH SIGN以降しばらくは発売に時差があったが

884:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/10 22:44:09.74 HPRpoNjR0.net
昔はメロディアスにするとアメリカナイズされたとか言われたのにね

885:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/10 23:09:48.25 qBdJ+lcl0.net
しかしヴァイとインギーの黒星の再生数はうなぎ登りだな、凄い注目度だわ

886:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/10 23:15:29.91 0NyLRjcC0.net
>>880
アメリカ人はメジャーキーの曲しか聞かないから

887:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/10 23:51:31.61 o6PdOYSJ0.net
豚貴族「アイツらはカリフォルニアの陽気で頭がやられてるのさ!」

888:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/10 23:54:56.19 FuBIFXGe0.net
最近のイングウェイってライジングフォース弾けてないのがデフォなん?
最近のライブ動画でキレッキレのやつそんなに見たことがないから誰か教えてくれ

889:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/10 23:59:08.51 iopzRLHi0.net
>>888
spell bound辺りから去年の春くらいまでは練習してない感じだったけど
今回のaxeでは練習してないと出せない音を出せてる気がする
RFだけじゃなく、その他の難曲も今後に期待したい

890:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/11 00:25:07.43 Go6ujg0U0.net
>メロディアスなロック音楽はアメリカ人には受け入れにくい
アメリカ人が思うメロディアスと違うからでは?
ランディローズは人気あったんじゃなかったっけ?
どっちにしても時代的に受け入れられないかもね。

891:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/11 00:27:19.60 tENiYzuO0.net
インギ&ヴァイのブラックスター、
ハモリのタイム感がドンピシャで気持ちいい。
ツインリードのバンドを組んだら凄そうだが。

892:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/11 00:37:59.77 TbESQP3I0.net
やっぱりいろんなミュージシャンと交流があるといい刺激になるんだろうね
もっといろいろなタイプの人とセッションしまくりゃいいのに

893:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/11 00:43:42.06 Zc2bDzxw0.net
>>885
ほんとえらい増えてたわ

894:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/11 00:43:46.56 zzuW7eck0.net
>>892
しまくってきたよインギーは

895:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/11 01:09:08.02 +zOTe4Sj0.net
ブラックスター後半のロングトーンはげいりムーアのパリの散歩道のアレを超えたか

896:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/11 01:09:42.67 +zOTe4Sj0.net
ゲイリームーアね

897:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/11 01:42:57.92 L2TAFiqR0.net
>>889
なるほど、ありがとう
あと、Wield my swordのライブ音源って存在する?
あの曲すごくかっこいいし好きなんだけどユーチューブをいくら漁っても動画を発見できない
難しいからやらないのかな?

898:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/11 02:04:45.71 vGNoXhZf0.net
>>897
アルケミーツアーでやったライブ音源は存在するが、動画は無い
てかあのツアー自体、動画撮られなさすぎだわ

899:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/11 04:27:45.39 LKJHWxtq0.net
Wierd my SwordはAlchemyツアーの来日公演でしかやってない
音源は大阪、横浜、東京公演あたりは探せば出回ってると思う 映像は…多分ないんじゃないか
Black StarやTrilogyがセットから外れたり、ツアー通して全く無しか全公演やるかが基本のRising ForceやLiarがあったりなかったりで、今思うとかなり異質なセトリだったな

900:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/11 04:37:10.68 zXZRrAMu0.net
G3で来日したことあったっけ貴族様?

901:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/11 07:21:14.59 SDd3SoIS0.net
イングヴェイが売れなかったのは曲調だけじゃなくて
酷い歌詞も影響してるはず

902:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/11 07:50:09.23 edUhUmEC0.net
>>901
ですね
パープルもアホすぎる歌詞でイマイチ
メイデンはちゃんとしてる

903:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/11 09:38:40.42 0sD8T8w00.net
『カモン、ベイベー!今夜は一緒にいよう!イエィ!ロックンロール!』って歌詞は大嫌いだ!寒気がする!薄っぺらだ!大嫌いだ!

904:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/11 12:21:37.58 BN2ZKxMM0.net
>>903
「Bedroom eyes」の歌い出しが「カモンベイベー」でびっくりしたのを思い出したわw
あの曲好きなんだよなー

905:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/11 12:40:20.02 cNaExHth0.net
「歌詞もジミヘンをリスペクトしてみました」

906:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/11 14:10:37.83 DvTyZWk/0.net
歌詞はアルケミーが最高。
ファンタジックでイングヴェイの曲では異色だけど。

907:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/11 14:26:53.03 zzuW7eck0.net
>>906
あーヴぁんてぃーごー
あー
いんてーえーえーぐらー

908:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/11 14:42:24.52 td0ev+Za0.net
>>906
I would die for my king and my land〜なんて最高にかっちょいい
エメソみたいだけど

909:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/11 15:43:52.59 YFauS3oD0.net
空耳アワーで使われた事一回もないよな

910:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/11 16:17:43.18 DvTyZWk/0.net
俺はデーモンダンスの歌詞が好きだよ
あのやたら数字が多いやつ(笑)

911:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/11 16:36:04.85 LEKVRvrt0.net
数字を力入れてメロディアスに歌い上げるマークボールズの歌唱力に脱帽

912:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/11 17:03:46.60 PorlGjVA0.net
歌詞なんて奴らテキトーだよ。
ましてや、日本人には歌詞なんて不要だろw

913:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/11 17:33:36.47 3Ixayj3p0.net
インギーの曲はわざわざ対訳読まなくてもだいたい分かるから助かる

914:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/11 19:16:38.89 kF3LY51B0.net
ハードロックで意外と深い歌詞を歌っているのはUFO

915:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/11 19:34:08.55 RQbhYvIv0.net
曲の最後にウソつき〜って叫ぶのもあるしね
誤解しないでね、その曲はマークの唄もふくめ名曲と思ってるから

916:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/11 19:39:27.93 YK+4pR1g0.net
イングヴェイ好きな人は他にどんなアーティスト聴いてる?

917:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/11 20:01:08.65 BN2ZKxMM0.net
>>915
ピストルズやクイーンも同じようなことやってるわな

918:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/11 20:04:56.31 edUhUmEC0.net
昔、深紫伝説とかいって遊ばれてたけど
和訳自体は正確でしたからね
イングヴェイの詞はそれ以下ですけど

919:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/11 20:14:17.64 fZk56oQy0.net
俺は無敵だ。愚かなお前にはそんなこともわからないのか。お前を叩き伏せ俺は永遠に君臨する。
こんなんでしょう?インギーの歌詞って

920:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/11 20:40:55.06 dmARdCK70.net
>>897
URLリンク(www.angelfire.com)
大阪で演ったbootlegがあるけど、音質はいかに

921:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/11 20:55:09.25 +tt24qaMO.net
>>916アラホー
稲垣潤一
妖精帝國
少女病
インギオタは他にはだいたいこのへんが好きな奴らが多い



ような気がするが気のせいかもしれん。
だが一応、稲垣、妖精、少女病は少しばかりネオクラと関係がある。

922:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/11 21:07:58.99 zzuW7eck0.net
ギターインストのコレクターだよ
レアモノももってるよ

923:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/11 22:10:47.77 4KJH/FMw0.net
>>916
メロディアスなやつならなんでも聴くよ
ギタリストだとJason Beckerが好きで良く聴いてる

924:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/11 22:11:47.30 4KJH/FMw0.net
>>919
そういうのもよくある
Never dieとかね

925:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/11 22:39:38.19 HEq3LRd00.net
私はバイキング。

926:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/11 22:47:31.15 dmARdCK70.net
女王は恋してる

927:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/11 22:56:41.40 EJ4tqV+u0.net
僕はねえ
歌詞がダイレクトに伝わってこないから洋楽がすきなんですよ
意識しなければ意味がわからないままで流せるのがいい

928:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/11 23:41:15.85 PorlGjVA0.net
>>927
ほらやっぱりwww

929:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/12 00:05:36.07 vg/mjYEY0.net
今時の邦楽も一緒じゃん

930:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/12 02:46:42.45 ik+SIsAp0.net
オレはもうボーカルものすら聴きたくない

931:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/12 02:51:40.36 ZFE31Xyl0.net
イングヴェイに限らず、HR/HMには聴くに耐えない歌詞が多過ぎる。
インストだけやってほしいと思うくらい。

932:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/12 10:17:50.83 ohwN8NvR0.net
荒木飛呂彦じゃねーのか

933:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/12 13:00:19.30 vkD/Tf7d0.net
>>923
お、同志発見
突き詰めていくと結局80年代にたどり着くんだよねぇ
ハイテクギターバブルの時代

934:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/12 13:04:27.06 vkD/Tf7d0.net
サイモン&ガーファンクルのカバーだけども、歌詞の深さではトップクラス
メロディも最高だよ
彼らが今全米で一番売れるメタルバンドなのも合点が行く
クイーンズライクくらいかな、この歌詞(の難解さ)に比肩し得るのは
Disturbed - The Sound Of Silence [Official Music Video]
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.st.rim.or.jp)
歌詞解説

935:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/12 14:08:40.72 puApvoG80.net
>>934
オカマちゃんのバンド貼らないでね

936:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/12 14:16:36.27 vkD/Tf7d0.net
歌詞が話題になってたのでちょっと紹介しただけ
オカマうんぬんは関係ない
まあ中身のある(返答しがいのある)レスは端から期待してないけどさ

937:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/12 17:53:25.11 1glAdzDA0.net
ウリとは兄弟だ!ジャムったぞ!最高だ!

938:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/12 21:33:34.48 vq5E2KYq0.net
>>934
そりゃS&Gが素晴らしいんであって、Disturbedはどうでもいい

939:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/12 21:40:43.83 LTJy02cZ0.net
URLリンク(youtube.com)

940:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/12 23:14:39.89 yeyFF+fZ0.net
94年くらいからだと思うけど、トリロジーのアルペジオって上昇から下降に変わってるよね。
元のフレーズに比べるとメロディの流れがが悪く感じるけど本人は気に入ってるんだろうな。

941:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/12 23:55:01.95 vkD/Tf7d0.net
>>938
うん、そうだよ
そういう含意で書いた

942:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/12 23:58:33.20 vkD/Tf7d0.net
>>940
へえ、そりゃ気づかんかった
まあ天才だし本能の赴くまま、って感じだろうね

943:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/13 00:20:24.85 Ei1ZyEv/0.net
>>939
いつにも増して速いのにミスタッチもズレも少ないし何よりステージングが軽快だな
やる気出してるのか体調がいい感じなのか両方か

944:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/13 00:26:10.72 m4cEGHsd0.net
>>933
80年代はギターヒーローも一杯出てきてるけど、それ以上に、良いハードロックバンドがたくさん出てきた時代だね
WingerとかNightranger、Whitesnakeあたりもそうだし、Nationとかも80年代かな?

945:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/13 00:35:28.04 FeqdHxw+0.net
>>940
どの部分?

946:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/13 00:45:50.33 FeqdHxw+0.net
すまん、観たら分かった

947:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/13 02:16:58.12 6eq1fL6f0.net
>>939
偉大なるマンネリズム
いや、ところどころアップデート、バージョンアップもされてるか
鬼気迫る感じが画面を通して伝わってきたわ

948:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/13 03:01:42.47 yV8QqykA0.net
>>939
調子良いのは伝わるけど、トリロジーは演奏が走りすぎててバックとのズレ感じるな
あとこれは以前からだけど、オケ演奏のフーガ冒頭を思いっきり変えて弾いてるのは何故なんだ?
傍から見ていると盛大にミスってるように見えるんじゃないかな、原曲どおりでいいだろうに
ついでにこの曲だけフェンダーアンプでやってほしい、普段のアンプ音だとキンキンしすぎてる

949:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/13 04:52:40.79 RQeer6sg0.net
最近インギーちゃん体調良さそうでうれぴい

950:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/13 07:49:38.38 dkSKUDhO0.net
バーンのイェンスヨハンセン?のインタビューで
イングヴェイは完全にお酒やめてそれを維持するために
酒飲みとは付き合わなくなった、
だから自分はイングヴェイともう一回やりたくても
呼ばれないだろう、って言ってた

951:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/13 08:36:25.62 Sgl+S9x40.net
トリロジーはレコーディング版だと3音×2のフレーズをライブだと6音×1かタッピングにしてるのが気になる
リッチーっぽいレコーディング版の3連フレーズの方が個人的には好きなんだよなぁ

952:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/13 09:45:45.19 blfhP4hi0.net
>>950
じゃあザックワイルドとは禁酒メイトになったのかな

953:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/13 14:38:30.79 Z/yPhEGN0.net
>>950
せめてアルバムで1曲ゲスト参加、ぐらいはできるといいなぁ
これなら直接会わなくても音源受け渡しでできるだろうし、またバトル聴きたい

954:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/13 14:51:49.64 6eq1fL6f0.net
イェンスはリッチーの復帰公演のほうで頭いっぱいじゃないのかなw

955:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/13 16:34:03.17 RQeer6sg0.net
ストラトヴァリウスが絶好調だからそっちで忙しイェンス

956:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/13 18:32:54.39 Q97Eo/Sl0.net
インギーのアルバムて、よく聴くと色々とチャレンジしてたりするのな

957:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/13 21:51:01.92 hNcCKIXb0.net
>>950
鬼嫁が人付き合いも管理してるんでしょ

958:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/13 23:44:47.53 Cptrw6O00.net
暗にそう言ってるんだろうなヤンス

959:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/13 23:48:36.10 gZ8kny+20.net
明らかに去年とは右手親指の動きが違うように見える
苦節30年くらいか?ここまで鍛え上げた成果が出てるのか

960:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/14 01:37:55.87 xFGXjfGy0.net
>>959
General Axeの音源聴く限り、事故後ではなかなか高水準の演奏だよね

961:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/14 04:06:01.47 ifkMLDrl0.net
>>960
あまり事故前とか事故後の違いがよく分からないんだが具体的にどこがどう違うの?

962:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/14 07:51:39.64 w3tpnCf90.net
痩せたから動きやすくなったんじゃないかね

963:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/14 09:35:31.98 gGb4Zukn0.net
俺の中での近年のベストパフォーマンスは
2012年のマーシャル50周年のウェンブリーアリーナのだな

964:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/14 11:20:41.76 xFGXjfGy0.net
>>961
音とかピッキングが荒くなった
というより、ピッキングが荒くなったのを誤魔化すために音をゴリゴリに歪ませるようになった

965:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/14 11:31:45.96 GC4WYhTL0.net
確かに昔はもっと滑らかな音だったね
でも>>939みると少し前よりピッキングは安定してるしついでに結構痩せてる
あとはもう少し構築されたギターソロさえあれば…

966:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/14 11:41:05.22 xH1nriXk0.net
新譜まで寝るわ

967:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/14 12:56:15.09 OfiL4JKX0.net
音は誤魔化すためってより単に本人の好みだと思うけどな

968:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/14 14:08:58.76 6HzaT9Ib0.net
全ての作品が最初から音質悪いもんな
ガレージでカセット録音みたいなモコモコの音が本人好きなんだよきっと

969:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/14 17:51:42.68 H+YzebeB0.net
滅多に聞かないので、イングヴェイの昔のアルバムなどは
ケースに閉まっていたが、久しぶりに聞いてみたくなり
探したら、ドッケンやインペリテリのCDも発見した
数年ぶりに聞いてみたが、ジョージリンチは速弾きがなくても
渋くて味がある。スターズのビデオでの超絶プレイを思い出した
インペリテリはイングヴェイよりもピッキングが荒い印象を受けた

970:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/14 18:38:43.70 rMbk9idk0.net
で?

971:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/14 19:10:59.48 xH1nriXk0.net
しょうゆうこと

972:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/14 20:29:36.22 +y2lpBPR0.net
事故後でもリニアやスケールの上昇、下降フレーズは全盛期と比べても遜色無いけど
アルペジオのキレは明らかにガクッと落ちたと思う。Heven TonightやFaster than the speed of lightなんかも
5本弦アルペジオの場面はかなりもたついて引っかかった様な引き方してるし
ゲインの上昇については、ノイズの処理だったりトーンコントロールの点では歪が深いほどエレキギターの扱いって難しくなるから
腕が落ちたからというよりも好みの変化というか、より伸びやかなヴァイオリン的なトーンにしたくなったからとかじゃない?

973:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/14 20:29:50.96 DLyS5YjzO.net
一万年の眠りから目覚めたんだろ。

974:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/14 21:07:10.66 35uisghT0.net
眠りすぎだデブ

975:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/14 21:11:08.12 mz3XzE/w0.net
いいか?ギター弾けない奴はインギーを語るな おk?

976:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/14 21:24:19.44 oFI1YS7E0.net
早弾きって早ければ早いほど楽なんだよな
ちゃんと音が出てなくても勢いで誤魔化せるから
OP.5なんかもうオリジナルテンポで弾けないって
ずっと前のなんかの記事で見たわ

977:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/14 21:28:54.72 xH1nriXk0.net
>>976
いい加減にして

978:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/14 22:12:15.31 mz3XzE/w0.net
>>939もテンポについていけてねえもんな

979:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/14 22:19:09.88 qQvavohU0.net
嫁に尻ひかれ
子供が可愛くて
健康第一でお酒やめ
芸術家として訴えるもの何もないw

980:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/14 22:30:23.12 mz3XzE/w0.net
幸せなら幸せな曲を演奏すれば良いのに
シンスユービーゴーンみたいなさ

981:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/14 23:55:30.24 rWN90YCm0.net
もう速く弾かなくてもいいと思うけどな
ブラザーズみたいな泣きを聞かせてくれ

982:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/15 02:10:05.38 z6YTOg1P0.net
>>979
ビールも飲まないの?

983:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/15 04:31:52.23 PJx0WZZk0.net
シンスユービーゴーンはハッピーソングやないで

984:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/15 14:32:00.53 I8bSTRF30.net
>>972
一本の弦でやるフレーズはそこまで落ちてないけどそれ以外の下降上昇とかアルペジオは確実に質が落ちたよ。
上昇に於いてはエコノミーで誤魔化しながら弾いているのがよく分かる、キレがなく感じるのもそのせいだと思う。
アルペジオも昔のソロタイムにやっていたものと比べるとやっと弾いている様な感じでキレがないしフレーズもワンパターン。
音に関してはオデッセイの辺りでは上手く弾けなくなったのを誤魔化す為にゲインを上げたのは間違いないと思う。
レニングラードなんかを観ているととても85年の音では無理だろうなというのを感じる。
今の音に関しては完全に好みだと思う、というか余り拘ってない様にも感じるな。

985:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/15 20:25:54.18 vUkdadH70.net
エコノミーのほうが滑らかで好きだよ

986:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/15 21:57:46.89 l1UwNXo60.net
>>979
メジャーキーの曲やればいいのにね
ソロだけマイナーキーにして

987:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/15 22:04:56.71 mU6FE8kT0.net
ピックが2mm超の厚さになったのも影響してるんじゃないかな

988:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/15 22:07:16.12 x5loh+W+0.net
全部素人の意見

989:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/15 22:14:03.50 l4prhykR0.net
ブロのご高説が読めるみたいてすよw

990:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/15 22:24:10.70 OkCibG4y0.net
>>973
サンダーマスクじゃないんだから

991:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/15 22:26:46.23 YIzpTP8v0.net
>>988
早くしろよ

992:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/16 00:13:24.19 cCiNhR+y0.net
>>988
素人でも分かるほど劣化しているという意味ではそうだね。

993:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/16 00:16:27.64 n/p2W5Lo0.net
ゲインがあがったのは時代的に当然の気はする。
あの当時の音は好きだけど、あのままじゃその後のHR/HMは無理だと思うよ。

994:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/16 00:27:29.96 cCiNhR+y0.net
>>993
確かにそれもあるだろうけどトリロジーの後であの音っていうのはちょっと不自然なんだよね。
その後のエクリプスでは初期とは違うもののプレイもトーンもよい状態に戻っているし。
セブンスサインとかぐらいになってくると時代的に〜っていうのは納得出来るけどね。

995:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/16 01:57:58.76 CGGdxu3M0.net
正直、オデッセイ聴いたときは愕然とした。事故の影響がこんなに大きいんだって。

996:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/16 07:56:13.44 Ep8qgCoA0.net
やっぱ来日してほしいな
S.ヴァイ+Z.ワイルド+Y.・マルムスティーン+N.ベッテンコート+T.アバシによるライヴツアー、
5人全員によるボストンのカヴァー映像がネットに
URLリンク(amass.jp)

997:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/16 08:07:07.77 X+zCjZMJ0.net
>>996
うそつけww

998:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/16 09:53:37.35 RgHgghT00.net
気が早いけど、後のテンプレ用に>>23を修正してみた。
これからインギーの初期〜中期アルバムを買う人がいたら、参考にどうぞ。
・初期6作品
EUユニバーサルから2015年に出た4枚組(カタログNo.5356718)リマスター盤がオススメ。
音量音圧が低い代わりに2ndの音質がかなり向上、国内07年リマスター盤はほぼ音でかいだけ。
よく言われる旧盤2ndの音質比較は、西独盤(ただし位相揺れ有り)>米盤(若干ハイ上がり)>日本盤(一番悪い)。
ベスト盤「コレクション」や、海外ベスト盤「20th century masters〜(B0004062-02)」は米マスター使用。
・ファイアー&アイス
国内ワーナーが出した2011年盤(WPCR14257)が音量上がっていてオススメ、リマスターはされてない。
・セヴンス・サイン以降のポニー・キャニオンのアルバム
2013年に出た廉価盤(PCCY01960〜71)が、アーカイヴBOXの音源流用でリマスター盤(レーベルに確認済)。
ただしBOXに入らなかったライヴ、コンチェルト・ライヴ、アタックとベスト盤はリマスター盤ではない。

999:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/16 10:44:54.57 RFYyCL4v0.net
>>998
ただ7th以降廉価盤は、ブックレット等の印刷が不鮮明で
帯が紫色でタタキのフォントが明朝体になっている
リマスター効果としては少しだけ音の分離が良くなった程度で、音量や音圧は殆ど弄っていない模様
劇的に音が変わってたという印象はない。旧盤持ってるならそのままでもOK

1000:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/16 12:02:17.34 jYL8FO5h0.net
イングヴェイを聴くのに音質にこだわってるようじゃぁねぇ...

1001:名無しさんのみボーナストラック収録
16/04/16 12:13:40.90 YY6ZqwRh0.net
1000ならインギーのギターサウンドがアルカトラス並みに滑らかで自然な音になってください

1002:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 75日 17時間 49分 29秒


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2983日前に更新/244 KB
担当:undef