双眼鏡・望遠鏡スレッドpart30 at HOBBY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しの愉しみ
20/11/22 14:11:35.52 .net
ということは15万ぐらいで損はしないわけか

551:名無しの愉しみ
20/11/22 14:13:49.44 0+UsEu3V.net
>>546-547
スワロやライカレベルなら修理代も製品価格に含まれてそうだけどそんなことないんだな

552:名無しの愉しみ
20/11/22 15:04:30.77 .net
>>540
昔のWBなんて、ただの普通の双眼鏡だよ
スワロが凄いのはSVになってからのやつ
現行のSVWBはさらに完璧

553:名無しの愉しみ
20/11/22 16:34:06.89 .net
夜空の宝石箱が手に入るんだから
EL 10x50SV WBは決して高くないと思うようになった。
ちなみに良像範囲は100パーセント。

554:名無しの愉しみ
20/11/22 19:09:26.29 .net
> 良像範囲は100パーセント
久しぶりだなwww

555:名無しの愉しみ
20/11/22 20:18:46.07 .net
>>551
含まれてるよ。保証書があればね。
金が掛かるのは保証の無い中古。
特にオークションなんてガラクタを掴む可能性大。

556:名無しの愉しみ
20/11/22 20:23:04.68 .net
スワロのこれからの基準はNL
時間は戻らない。

557:名無しの愉しみ
20/11/22 20:35:11.27 .net
だよねぇ
オクの出品増えてるけど
皆NLに乗り換えるのかな

558:名無しの愉しみ
20/11/22 22:01:13.09 .net
時代は広角ってこと?

559:名無しの愉しみ
20/11/22 22:02:14.38 .net
>>555
なんでオクの中古には保証書無いんだろう

560:名無しの愉しみ
20/11/22 22:32:40.08 .net
良像生活25年あと30年生きられる

561:名無しの愉しみ
20/11/23 05:25:58.16 .net
>>555
そうでもない。
ノウハウあればオークションで儲けながら状態のいい御三家のフラッグシップをいろいろ試せるぞ。
まあ転売ド素人は、代理店から高い新品を買いなさいってこった。

562:名無しの愉しみ
20/11/23 07:28:39.20 .net
素材、状態、金銭価値。
食玩を大人の観点で楽しもうとするからお菓子な事になるんだよ。
昔を思い出して!

563:名無しの愉しみ
20/11/23 07:29:47.51 .net
誤爆さーせん

564:名無しの愉しみ
20/11/23 12:48:04.42 .net
>>540
結果どうなった?

565:名無しの愉しみ
20/11/24 00:26:35.12 .net
>>561
これ、お前だろw
スレリンク(sky板:102番)

566:名無しの愉しみ
20/11/24 12:44:02.92 .net
>>564
SWAROVSKI EL 8.5X42 ¥155,000
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
スワロフスキー EL8×32WB ¥100,600
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

567:名無しの愉しみ
20/11/24 13:53:18.74 .net
あんまお買い得感は無いなあ

568:名無しの愉しみ
20/11/24 16:45:20.00 .net
NL、ヨドバシで出てるな。
紹介文…
『多くの双眼鏡がベンチマークとしてきたスワロフスキーELシリーズ。20年の時を経て、これを超える双眼鏡が誕生しました。
世界は「美」を見ることができる人のもの。見たことのなかったものが見える瞬間を体験してください。』
だってさ。

569:名無しの愉しみ
20/11/24 17:10:49.66 .net
綺麗な広角を体験したらもう実視界6°台なんか戻れないよね

570:名無しの愉しみ
20/11/24 20:03:36.90 .net
>>566
リンクとん
出品者 海外赴任さんのDialyt7x42はチェックしてたわ
14万5千円スタートで入札ゼロで流れたのが、10万スタートにしたら競って15万以上ついてたw

571:名無しの愉しみ
20/11/24 21:13:50.25 .net
良造100パーセント

572:名無しの愉しみ
20/11/24 22:49:58.82 .net
良像って誰だよ

573:名無しの愉しみ
20/11/24 23:08:09.10 .net
本家良像100%と元祖良像100%、良像100%本舗があるから間違えないようにな

574:名無しの愉しみ
20/11/25 00:20:58.31 .net
>>571
「だれだ!この双眼鏡を組み立てた奴は!」

575:名無しの愉しみ
20/11/25 00:50:28.37 .net
メルカリとヤフオクに出てる10x32FLのシリアルが一つ違いで奇跡だろってなってる

576:名無しの愉しみ
20/11/25 07:24:29.65 .net
今時FL買う意味無し

577:名無しの愉しみ
20/11/25 09:17:00.42 .net
買う買わないの話なんてしてないのに…

578:名無しの愉しみ
20/11/25 10:42:36.98 .net
ごめんなさい

579:名無しの愉しみ
20/11/25 11:14:20.07 .net
>>575
これってやっぱりFL手放して良像100%への乗り換えが相次いでるってことだよな

580:名無しの愉しみ
20/11/25 12:22:52.65 .net
絶対曇らないガラスとかないかな
スワロだかはアンチフォグコートらしいけど効くの?

581:名無しの愉しみ
20/11/25 12:38:22.35 .net
>>579
良像100%欲しいやつはFLなんて買わないから、ただ単に内部が曇ってきたとか、ガス抜けの頃合い見て手放してるだけでは。

582:名無しの愉しみ
20/11/25 13:43:58.21 .net
え、窒素ガスって抜けるの?

583:名無しの愉しみ
20/11/25 14:06:04.19 .net
>>580
光学メーカーの工場でなぜ曇るのか聞いたことあるけど、曇るのはガラスではなくコーティングの変性がほとんどらしい
つまりノンコートのやつ特注すれば期待通りになるんじゃねえの

584:名無しの愉しみ
20/11/25 15:16:48.72 .net
ノンコートのガラス玉なんて
片面4%くらい反射するんでしょ
像が暗くなると共に迷光でフレアも凄そう

585:名無しの愉しみ
20/11/25 15:53:16.62 .net
2種類の”くもり”が話の流れに混ざってないか?

586:名無しの愉しみ
20/11/25 16:50:52.95 .net
>>582
釣りか?抜けるってばよ。ゴムパッキンも劣化するし。

587:名無しの愉しみ
20/11/25 16:52:45.30 .net
>>585
双眼鏡内部なのか外部なのか、どっちもなのか。

588:名無しの愉しみ
20/11/25 17:36:46.51 .net
ノンコートのダハとかゴミになりそう

589:名無しの愉しみ
20/11/25 18:29:43.00 .net
水中眼鏡が曇らないようにするのと同じ方法でいけるかな?

590:名無しの愉しみ
20/11/25 20:27:03.46 .net
>>586
初心者なんで知りませんでした
やっぱり除湿保管じゃなきゃダメなんですね

591:名無しの愉しみ
20/11/25 20:32:45.85 .net
ビクセン アルピナ8x42
2010年購入でアイカップ傷んでて定価36,750円を23,800円で出品
強気だねえ
URLリンク(www.mercari.com)

592:名無しの愉しみ
20/11/25 20:59:54.73 .net
>>590
うちはジップロックに吸水系の除湿剤入れて保管したり持ち歩いてる、防水、非防水に限らず。たまに様子見て交換してるわ。

593:名無しの愉しみ
20/11/25 21:04:49.45 .net
メルカリ出品なんか馬鹿ばっかりなんだからいちいち覗いて晒そうなんて発想が分からん

594:名無しの愉しみ
20/11/25 21:19:09.98 .net
ヤフオクでもamazonより高い値段つけてる世間知らずよくいるからなあ

595:名無しの愉しみ
20/11/25 21:53:56.19 FyW9D7uz.net
50年ほど前のライツのポロはノンコートだけど、暗く
ないし、曇りもカビもなくてやや暖色のナチュラルな
見え方。6×30はお気に入り。

596:名無しの愉しみ
20/11/25 22:47:10.53 .net
>>595
その双眼鏡で万博見たんだな、羨ましい。
岡本太郎は言った、べらぼうな物を作るんだ。
私も幼少ばがら太陽の塔を見た時に思った。
お、立っとるね、非対称じゃないんだな、

597:名無しの愉しみ
20/11/25 23:14:26.67 .net
ライカだって会社を運営している以上、黒字を出す必要がある。
安く仕入れて、高く売る。
でも、その大半を、他社製品に赤丸シールを付けて、数倍の値段で売るのは、どうかと思う。

598:名無しの愉しみ
20/11/26 00:04:35.13 .net
他社ってどこの事?

599:名無しの愉しみ
20/11/26 00:09:35.61 .net
あたおかの相手はほどほどに、世の中不満だらけで大変なんだろ

600:名無しの愉しみ
20/11/26 00:11:46.64 .net
ライカを僻んでる貧乏人の妄想だろ

601:名無しの愉しみ
20/11/26 01:01:55.23 .net
俺は逆にMinoxロゴをつけたライカ製品が欲しいわ

602:名無しの愉しみ
20/11/26 11:28:51.48 .net
supremeの真っ赤なライカはひどいと思う

603:名無しの愉しみ
20/11/26 12:16:15.32 .net
ライカはシルバーのやつがカッコ良かったけど、やめちゃったみたいだね

604:名無しの愉しみ
20/11/26 12:51:01.77 .net
ううn まだあるよ

605:名無しの愉しみ
20/11/26 13:20:08.22 .net
>>602
でも受付開始30分で完売

606:名無しの愉しみ
20/11/26 16:17:33.20 .net
質問
視度調整は距離によって変わる?
100mくらい先で合わせた時と、10mで合わせた時ではダイヤルの位置が違うので

607:名無しの愉しみ
20/11/26 19:01:58.29 .net
基本変わらんだろ。
視度補正レンズがどこについてるか知らんけど
フォーカスリング回して補正が変わるなら
ポロの接眼とか、ガタついてると補正も変わる時ある
あと、対物にある場合もなった時あるな

608:名無しの愉しみ
20/11/26 19:27:52.21 .net
>>607
空想で言ってるの?
それとも試してから言ってるの?

609:名無しの愉しみ
20/11/26 19:57:20.58 .net
変わらないようだけど、眼の調整機能のばらつきを減らすために視度はインフで合わせるもの

610:名無しの愉しみ
20/11/26 20:59:18.77 .net
>>608
手元にある双眼鏡がそうだったから言っているのだが…

611:名無しの愉しみ
20/11/26 21:37:55.70 .net
focus knob(フォーカス/焦点調整器)
diopter(ダイオプター/視度調整器)
呼び方くらい統一しろ無知ども

612:名無しの愉しみ
20/11/26 21:46:43.71 .net
>>611
さぞやご立派な経歴をお持ちのようで

613:名無しの愉しみ
20/11/26 23:36:06.34 .net
>>607
いまいち分からんから推敲してほしい

614:名無しの愉しみ
20/11/27 01:26:13.45 .net
>あたおかの相手はほどほどに、世の中不満だらけで大変なんだろ
あたおかって何?

615:名無しの愉しみ
20/11/27 04:22:17.68 .net
>>591
当時店内は蛍光灯でアルピナは蛍光灯を見ても
黄色く色かぶらずすっきり見えた双眼鏡の1つだった。
普通に展示してある値段帯多くの双眼鏡が色収差出まくりを
憶えている。いい双眼鏡の見本だった。

616:名無しの愉しみ
20/11/27 15:15:10.64 .net
>>614
キチガイ→基地外→あたまおかしい奴→あたおか
SNSやyoutubeユーザーの使用者に多い削除回避略語

617:名無しの愉しみ
20/11/27 15:53:31.81 .net
ありがとう
アオハルみたいなもんかとおもた

618:名無しの愉しみ
20/11/27 16:21:11.54 .net
>>616
こんなスラングSNSとかyoutubeが流行る前から前からあると思うが?

619:名無しの愉しみ
20/11/27 17:14:54.45 .net
人が褒められるとケチをつけたくなる性分

620:名無しの愉しみ
20/11/27 18:42:18.43 .net
双眼鏡の話しろな

621:名無しの愉しみ
20/11/27 18:46:43.43 .net
ルビーコート=ゴミ はスレ住人的には常識かと思いますが、所有して試した人います?
実際どれくらいゴミなのか聞いてみたいのですが。

622:名無しの愉しみ
20/11/27 19:14:17.80 .net
レッドコートは視野一面が青被りするぐらいゴミだった。
つか多分局地的な環境下でならゴールド、ブルー、レッドコーティングは、何かしら役に立つのでは?

623:名無しの愉しみ
20/11/28 03:12:46.60 .net
そりゃあ対物レンズで赤を反射してしまえば、
双眼鏡を通して目に入ってくるのは青被りするわなあ

624:名無しの愉しみ
20/11/28 12:04:24.98 .net
アマのVixen アトレックライトBR 6×30WPの質問欄に
>アイトレックを選択したのはズバリ「日の出光学製」だと推測できるからです(日の出光学企画商品で、OEMでビクセンに供給されている商品だと推察されます・筐体、デザイン、倍率、機能など瓜二つ)
てあるけどこれマジ?

625:名無しの愉しみ
20/11/28 12:42:52.91 .net
>>624
んなわけないw

626:名無しの愉しみ
20/11/28 12:49:02.41 .net
>>624
中国製、ヒノデのあれとコーティングが違う、
コーティングや鏡筒内の処理で大分変わる。

627:名無しの愉しみ
20/11/28 13:21:47.10 .net
日の出は最初、リューポルド向け製品を売ってたのに、
いつの間にか自分らが企画したことになってんの?

628:名無しの愉しみ
20/11/28 13:52:26.12 .net
ヒノデB+はヒノデのHPによると、国内でコーティングしたレンズとプリズムを中国で組み上げてるみたいだな
つまり国産の主要部品を中華ボディに組み入れたのがヒノデ、オール中華がビクセン、こんな感じかね

629:名無しの愉しみ
20/11/28 14:01:58.66 .net
>>624
スペック厨の初心者にありがちな勘違いだね

630:名無しの愉しみ
20/11/28 14:03:33.25 .net
いくらビクセンでもヒノデの半額以下で売れるわきゃねーだろw

631:名無しの愉しみ
20/11/28 14:17:44.63 .net
推察されます(ドヤアッ)
恥ずかしすぎるなw

632:名無しの愉しみ
20/11/28 14:32:27.36 .net
まあでもポロで1万円台出せば初心者なら「お〜双眼鏡ってこんなに良く見えるんだ〜スゲ〜」だろうから細かいことはいいんじゃないの

633:名無しの愉しみ
20/11/28 14:51:00.56 .net
タンクロー買えば大抵の人は感激できると思う

634:名無しの愉しみ
20/11/28 14:57:19.01 .net
タンクローは暗い。せめて6x21があればいいのに、と思う。
対物径と倍率の基礎知識についてはもっと啓蒙するべき。

635:名無しの愉しみ
20/11/28 15:04:28.91 .net
逆ポロの21mmは5倍か6倍がスタンダードでもいいよね

636:名無しの愉しみ
20/11/28 15:25:48.77 lIUqmUjS.net
>>634
殆どの人間は双眼鏡なんか買わないし使っても昼間だけだから啓蒙する必要がない
興味がある奴が自分で調べたらいいだけ

637:名無しの愉しみ
20/11/28 15:34:10.15 .net
よーしパパ KOWA YFU買っちゃうぞ〜

638:名無しの愉しみ
20/11/28 16:56:31.83 .net
>>634
キモオタそのものの反応で笑える

639:名無しの愉しみ
20/11/28 18:20:24.88 .net
>>637
お前はパパじゃなくて爺だろ

640:名無しの愉しみ
20/11/28 18:22:42.45 .net
8x20で満足してる俺に、星見以外で夜中に何を見るのか教えて欲しい

641:名無しの愉しみ
20/11/28 20:26:29.72 .net
>>639
まだパパだよ
子供が全然結婚しないんだわw

642:名無しの愉しみ
20/11/28 21:16:16.50 .net
>>640
7×42持ってるが、肉眼で見るよりも明るく見える
オーシャンビューのホテルに泊まった時、夜の景色も綺麗だぞ

643:名無しの愉しみ
20/11/29 01:17:22.40 .net
>>642
8x42だけどいつも歩ってる何気ない河川敷で夕景の逆行時の水面が美しすぎてずっと見てた記憶があるわ。すげー精細な影絵がゆらゆら動いてるみたいでさぁ…きもいなぁおれ

644:名無しの愉しみ
20/11/29 03:08:36.31 .net
よかよか、歳取ると花鳥風月に心惹かれるもんじゃ

645:名無しの愉しみ
20/11/29 06:58:13.33 .net
歳を取るにつれ、動かないものに興味が向く
動物、植物と来て、最後は河原の石

646:名無しの愉しみ
20/11/29 08:34:09.14 .net
あっちに行ったら、どの石が上手に積めるのか?ってのも重要だからな

647:名無しの愉しみ
20/11/29 10:16:12.82 .net
せっかく郊外に来たのに双眼鏡忘れる手痛いミス!

648:名無しの愉しみ
20/11/29 11:15:51.32 .net
>>647
おれのようにいつもバックに入れとけ。
但し職質で見つかった時の言い訳は考えておくように

649:名無しの愉しみ
20/11/29 11:24:24.39 .net
バッグ(bag)…鞄
バック(back)…背中、背面、後方、スラングで肛門

650:名無しの愉しみ
20/11/29 11:27:25.06 .net
>>637
YFU6x30ってリコールとか致命的な不具合みたいなのありますか?
本当は実物を見たいけど店が無いもので…

651:名無しの愉しみ
20/11/29 11:28:16.12 .net
あ、まだ持ってない方に訊いてもだめですね
失礼しました

652:名無しの愉しみ
20/11/29 13:00:13.44 .net
安物買いのなんとやら。
そんなものよりもスワロを買いなさい。

653:名無しの愉しみ
20/11/29 13:15:55.98 .net
結局、ハイエンドの小口径を常に持ち歩くのがコスパ高い

654:名無しの愉しみ
20/11/29 15:51:29.46 .net
ジェネシス22じゃなくてジェネシス25だったらなあ…

655:名無しの愉しみ
20/11/29 16:05:52.64 .net
500g切る位の大きさのが丁度いい感じだよねー

656:名無しの愉しみ
20/11/29 16:50:35.24 .net
・瞳径5mm以上の中型機
・瞳径4mmで500g前後の30mm機
・300g前後の二軸か逆ポロ
この三種類で選ぶ・揃える感じだな

657:名無しの愉しみ
20/11/29 17:49:45.20 .net
どうでもいい

658:名無しの愉しみ
20/11/29 18:24:27.75 .net
>>656
具体的に何持ってるの?
参考までにラインナップ教えてよ

659:名無しの愉しみ
20/11/29 18:29:25.42 .net
>>478
>モナーク7 8x30は中継クラス、国産で最も小型軽量
ニコ厨によるとモナーク7は国産らしい

660:名無しの愉しみ
20/11/29 18:43:18.12 .net
賞月に決まっとろーが

661:名無しの愉しみ
20/11/29 20:06:02.87 .net
>>658
二軸だがニコン・スポーツスターと、バンガード・オロス。
いずれも性能とコストパフォーマンスのバランスに優れており、ぼったくりの置物と違って手放す時のリセールバリューなんぞ気にせず、実戦でその性能をフルに堪能できる名機。

662:名無しの愉しみ
20/11/29 21:13:31.29 .net
タンクローのがマシでワロタ

663:名無しの愉しみ
20/11/29 21:32:46.55 .net
>>659
Made in Chinaって刻印ないの?

664:名無しの愉しみ
20/11/29 23:16:12.71 .net
裏に小さくモールドしてあるだけだから気付かないんだろうw

665:名無しの愉しみ
20/11/29 23:26:00.02 .net
ちょっと前に話題に出たSK15が気になって少し調べたのをVANGUARDの名前が出てきたから思い出した
VANGUARDもEndeavor ED 8x42しかSK15搭載を明記してない
コーワのGENESISもSK15使用を明記してる

ホント、採用モデルは少ないな

666:名無しの愉しみ
20/11/30 05:11:27.74 .net
オロスなんて知らなかったわ

667:名無しの愉しみ
20/11/30 05:45:40.08 .net
国内メーカーで採用してるのはジェネシス、アルテス、エンデバーくらいか

668:名無しの愉しみ
20/11/30 13:03:38.50 .net
>>661
釣り針がでかすぎる
しかしOrrosとか誰も知らんだろw

669:名無しの愉しみ
20/11/30 13:32:54.52 .net
VANGUARDは、国内メーカーじゃないでしょ?

670:名無しの愉しみ
20/11/30 15:05:23.63 .net
ド底辺の機種
いくらなんでもこれじゃあね

671:名無しの愉しみ
20/11/30 16:54:38.68 .net
肉眼の方が良いのでは

672:名無しの愉しみ
20/11/30 22:14:46.66 .net
いろいろ試した結果、一番32mmが頻度高そうだな
このクラスの最高峰ってELなの?
SFの32mmのレビュー待ちかな

673:名無しの愉しみ
20/11/30 22:34:57.32 .net
いろいろ何を試したんだ?
詳しく言ってみろよ

674:名無しの愉しみ
20/11/30 23:23:02.72 .net
SFの32ミリ海外で発売してんだっけ?

675:名無しの愉しみ
20/11/30 23:27:05.18 .net
インプレッション出てるよ
URLリンク(www.allbinos.com)

676:名無しの愉しみ
20/11/30 23:34:12.54 .net
いろいろ試したんだろ?
何を試したのか早く教えてくれよ

677:名無しの愉しみ
20/12/01 00:11:16.31 .net
>>675
それ読むとガックリくる

678:名無しの愉しみ
20/12/01 00:28:46.21 .net
さっさと教えてくれよ?
俺をガッカリさせんじゃねーよ

679:名無しの愉しみ
20/12/01 09:27:06.82 .net
教えて君うるさいな、自分で試せよ

680:名無しの愉しみ
20/12/01 10:06:36.07 .net
>>661
リセールを気にしないってのは利点かもな
俺みたいな庶民だとトリノですら丁寧に扱っちゃうもの

681:名無しの愉しみ
20/12/01 11:15:12.81 .net
スギちゃんスワロ買ってすぐに箱と保証書捨ててやったぜぇ〜?
鼻噛んだティッシュでレンズ拭いちゃうぜ〜?
ワイルドだろぉ〜?

682:名無しの愉しみ
20/12/01 11:26:50.51 .net
それもう半分ボケてるだろ

683:名無しの愉しみ
20/12/01 12:48:38.99 .net
カネ持ってるボケ老人な上得意客の対応する高級ブランドの店員は悲壮感が漂ってるぞ
分かると思うがボケて理性が弱くなっていくと大体プライドは先鋭化させていくからな

684:名無しの愉しみ
20/12/01 13:22:05.66 .net
そんな店は置いてある品物が「高価」なだけで「高級店」ではないよ。
本当の高級店は客を選ぶからね。

685:名無しの愉しみ
20/12/01 13:30:18.19 .net
高級店で双眼鏡買いたいんだけど、国内ならどこかな?

686:名無しの愉しみ
20/12/01 13:40:55.58 .net
身に覚えのあるボケ老人かな

687:名無しの愉しみ
20/12/01 14:39:44.95 .net
>>682
ワロタw

688:名無しの愉しみ
20/12/01 16:19:08.89 .net
いろいろ試した結果とか
二度と調子に乗るなよ自演草坊主

689:名無しの愉しみ
20/12/01 16:21:18.96 .net
>>688
では、君が何種類位試した上での答えなら満足するのか聞いてからお答えしよう。

690:名無しの愉しみ
20/12/01 16:49:53.35 .net
じゃあ何種類なら答えられるのか聞いてからお答えしよう自演草質問坊主よ

691:名無しの愉しみ
20/12/01 17:50:45.37 .net
双眼鏡屋のリッペルスハイってどうなの?

692:名無しの愉しみ
20/12/01 17:52:52.05 .net
>>675
内部がゴミだらけか、
最悪ツァイス。

693:名無しの愉しみ
20/12/01 18:41:33.67 .net
いい月が出た
ゴミ捨てついでに双眼鏡持って観てこよう

694:名無しの愉しみ
20/12/01 20:48:11.34 .net
(´・ω・`)・ω・`) キャー フシンシャ-
/  つ⊂  \

695:名無しの愉しみ
20/12/01 20:50:09.70 .net
>>691
取り扱ってる商品ごとのページ見れば大体分かるでしょ

696:名無しの愉しみ
20/12/01 21:03:39.73 .net
多分そういうことではなく、対応とかサービス面だと思うぞ
ホムペ見てきたけどただ高いだけのような気がするが

697:名無しの愉しみ
20/12/01 21:35:15.80 7djXL1Ks.net
>>691
あれが双眼鏡屋に見えるのか

698:名無しの愉しみ
20/12/01 22:20:33.78 .net
>>691
これか
【双眼鏡通販専門店】〜リッペルスハイ〜
URLリンク(binoculars.shop-pro.jp)
正規輸入が無い並行モノが欲しいの?

699:名無しの愉しみ
20/12/01 22:34:58.17 .net
登山などで軽い双眼鏡が欲しい
300gまで予算3万以内で良いのない?
8x42あるから昼間の屋外限定なので多少暗くても大丈夫

700:名無しの愉しみ
20/12/01 23:01:37.26 .net
Nikon 8x20 HG L ちと予算オーバーか

701:名無しの愉しみ
20/12/01 23:17:06.33 .net
>>672どこかの販売店のブログだけど
URLリンク(ameblo.jp)

702:名無しの愉しみ
20/12/01 23:19:08.24 .net
なら6x21のミニポロだな

703:名無しの愉しみ
20/12/01 23:24:19.48 .net
3万ならEDレンズもいけるな

704:名無しの愉しみ
20/12/01 23:28:00.30 .net
>>698
10年前で時間停止してるかのような所だな
そもそもちゃんと営業してるのか

705:名無しの愉しみ
20/12/01 23:37:39.11 .net
自衛隊に納入してるとか書いてあるぞw

706:名無しの愉しみ
20/12/02 00:16:50.20 .net
自衛隊納入とかいうけど、陸自なんかは双眼鏡は個人で買うもん。業者はただ出入りしてるだけで、他にも旭とか戦人とかある。海自とかのニコンフジノンあたりのように信頼受けてるわけじゃないから騙されんなよ、老婆心ながらですまんキモかった。

707:名無しの愉しみ
20/12/02 00:17:31.04 .net
すまん、旭とかもうないかもしれん

708:名無しの愉しみ
20/12/02 00:22:26.68 .net
>>701
SF8x32良さそうだなぁ
ホビーズ行きたくなってきた

709:名無しの愉しみ
20/12/02 00:29:56.66 .net
海自はケンコー7x50が正式採用されてガッカリだよ

710:名無しの愉しみ
20/12/02 00:33:33.34 .net
SF8x32はでっかいよ
42mm機種くらいの大きさ

711:名無しの愉しみ
20/12/02 00:42:40.45 .net
>>701
比較に10倍持っていくなよ!ってお店に言いたいわ

712:名無しの愉しみ
20/12/02 00:53:01.98 .net
おじさんお金ないからFLオバホ出してあと10年頑張るわ

713:名無しの愉しみ
20/12/02 01:13:42.46 .net
30年保証でよかたね

714:名無しの愉しみ
20/12/02 04:21:01.86 .net
FLは10年では?

715:名無しの愉しみ
20/12/02 13:54:27.79 .net
ツァイスはなぜHTやめたんだろう

716:名無しの愉しみ
20/12/02 14:13:31.55 .net
>>698
スペックも無いしやる気ないな〜
>>706
個人購入でも「納入!採用!」昔よくあった売り文句だな

717:名無しの愉しみ
20/12/02 15:22:28.99 .net
>>706
前も書いたけど海自の村雨型護衛艦の艦橋サイドに据え付けられてる大型双眼鏡はコーワだったよ
その頃は大して双眼鏡に興味無かったから、他の艦がどうなってるかは分からないけどね

718:名無しの愉しみ
20/12/02 17:04:25.42 .net
それはそれでええんよ
信頼性と性能を重視した装備としての納入と、どれでも良いから個人で揃えとけよぐらいで注文入った納入では天と地ほどの差がある。そういえばこの間テレビで海保がテクノスタビの暗視装置ついてるやつ使ってたな。

719:名無しの愉しみ
20/12/02 18:03:32.68 .net
いいの使ってんだな

720:名無しの愉しみ
20/12/02 19:08:10.56 .net
「双眼鏡 艦長専用」
URLリンク(navy.ap.teacup.com)

721:名無しの愉しみ
20/12/02 20:25:22.23 .net
ケンコー?

722:名無しの愉しみ
20/12/02 23:10:40.46 .net
ケンコーのドMモデル

723:名無しの愉しみ
20/12/02 23:51:45.49 .net
素朴な疑問だが、双眼鏡趣味以外に何やってる?
俺はバイクツーリングとキャンプ
あと純粋に双眼鏡を楽しむために山に上ったり河川敷にイス持ったいったりするぞ

724:名無しの愉しみ
20/12/03 00:02:46.54 .net
双眼鏡の延長線上で言えば野鳥観察かなぁ

725:名無しの愉しみ
20/12/03 00:14:14.15 .net
車だな、カーキチ
20年と30年モノのスポーツカー2台乗ってる 当然おっさん独身

726:名無しの愉しみ
20/12/03 00:17:43.58 .net
お前らでかい釣り針に食い付き過ぎだろ

727:名無しの愉しみ
20/12/03 00:23:45.89 .net
まあ仲良くしようや
俺なんて未だにナイター行くぜ

728:名無しの愉しみ
20/12/03 00:53:58.94 .net
俺は写真というかカメラのライカから双眼鏡にも手を出して気が付いたら増えてたクチ
鳥を見るのが好きだけどなかなかいなくて双眼鏡を活用できてない

729:名無しの愉しみ
20/12/03 11:03:31.08 .net
航空ショー見るのが趣味
必死に写真撮るより、飛行機の迫力をライブで楽しみたい
イベントがほとんど中止になって寂しい

730:名無しの愉しみ
20/12/03 11:37:12.99 .net
>>723
まったくいっしょだ
俺かと思った
どちら地方?俺大阪

731:730
20/12/03 11:39:47.44 .net
>>729
それも好きだ
俺はカメラ持たずに双眼鏡だけだなあ

732:名無しの愉しみ
20/12/03 12:46:08.65 .net
>>730
俺は茨城
山に行ったらコーヒーいれたりするぞ

733:名無しの愉しみ
20/12/03 13:00:31.45 .net
俺の分身が全国に点在してて草ぁ

734:730
20/12/03 14:25:31.65 .net
>>732
良いよね!
寒いこれからは、ツーリングでアルミ鍋の鍋焼きうどん食べたりするよ。
いっしょに行く仲間の一人が、双眼鏡に興味を持って、手持ちの賞月8x25を貸してあげたらすげぇな!と感激して、安く譲ってあげた。

735:名無しの愉しみ
20/12/03 20:39:58.03 .net
>>734
在庫処分したのかw
俺も友人に双眼鏡勧めたら、やたらハマってしまってBD-25やE2、LISとか買ってたな
しばらく会ってないが、友人はまだ双眼鏡好きなんだろうか…

736:名無しの愉しみ
20/12/03 22:17:38.06 .net
やっぱり安価に性能出すならポロなんだよな
賞月見てれば分かるだろ
俺ポロ好きだから応援したいわ

737:名無しの愉しみ
20/12/03 22:21:33.40 .net
来週あたりにフラットナー設計の高性能ポロ出るみたいね

738:名無しの愉しみ
20/12/03 22:34:16.69 .net
>>737
え、どこから?
ポロの立体視好きなのよ

739:名無しの愉しみ
20/12/04 00:38:59.43 .net
>>738
URLリンク(blog.livedoor.jp)

740:名無しの愉しみ
20/12/04 14:03:56.87 .net
スワロのポロ8x30が迷光対策やってくれれば完璧なのに

741:名無しの愉しみ
20/12/04 21:08:48.16 .net
同じ12x50で遠景を見る場合、ポロとダハでは立体感に差がありますか?
「ポロの立体感は近距離ほど感じる」と聞いたので、高倍率&遠景ではポロを選ぶ意味は低いのかな…と

742:名無しの愉しみ
20/12/04 22:27:29.62 .net
>>737
SEよりいいの?

743:名無しの愉しみ
20/12/04 22:35:56.93 .net
>>741
ポロの8x30で月を見てもクレーターの立体感に感動できるから試してみろ

744:名無しの愉しみ
20/12/04 23:13:18.20 .net
>>742
ピントリングの操作感とか別にして、光学系だけで考えれば賞月はいい線いってると思う。SEとは倍率も口径も違うからなんとも言えん。

745:名無しの愉しみ
20/12/04 23:32:29.82 .net
>>744
対物レンズ真っ赤っかでルビーコートみたいなんですが

746:名無しの愉しみ
20/12/04 23:41:22.90 .net
>>745
ツァイスもそうだよな。

747:名無しの愉しみ
20/12/04 23:45:48.72 .net
口径は一緒じゃん

748:名無しの愉しみ
20/12/04 23:54:07.32 .net
今後の参考に賞月プリンスEDの中心解像度に勝てる双眼鏡があったら教えてほしい。

749:名無しの愉しみ
20/12/05 01:05:37.16 .net
Swarovski EL

750:名無しの愉しみ
20/12/05 02:10:34.62 .net
>>745
そこは膜色がわかりやすいように撮影されてるだけだから、心配しなくて大丈夫。お値段よりちょっと高めの品質でガシガシ使える良い双眼鏡なかには微妙なのもあるけどポロは大丈夫だ。

751:名無しの愉しみ
20/12/05 06:40:24.83 .net
ヒノデB+のブラック再販してくれないかな

752:名無しの愉しみ
20/12/05 06:49:13.86 .net
立体視には倍率や口径よりも視差間隔の影響が大きい
仮に1倍でも対物レンズ間が人の眼幅より離れていればちゃんと立体的に見える >>741

753:名無しの愉しみ
20/12/05 13:47:06.96 .net
広角とかフラットナーなんていらないから、
6〜7倍40mm前後の中心だけはシャープで透過率高くて逆光に強いのがあれば喜んで買う
IFでもいいし1キロぐらいの重さでもいい

754:名無しの愉しみ
20/12/05 16:08:47.98 .net
それが二十万でも買うのか?

755:名無しの愉しみ
20/12/05 16:41:11.24 .net
広角でもなくフラットナーもない40mmが何で20万すると思うの?

756:名無しの愉しみ
20/12/05 17:06:34.42 .net
>>751
ナチュラルはあかんの?

757:名無しの愉しみ
20/12/05 17:58:31.39 .net
外人て対物32mmや25mmでも平気で10倍選ぶよな
ブレないのかね

758:名無しの愉しみ
20/12/05 18:03:49.87 .net
お前の狭い世界で語る内容に同意を求められても、知らんとしか言えんわ

759:名無しの愉しみ
20/12/05 19:13:09.57 .net
海外ブランドは最低10倍からだったりするくらいだから平気なんだろ

760:名無しの愉しみ
20/12/05 19:49:19.84 .net
>>756
手垢色に染めるのも乙なもんだ

761:名無しの愉しみ
20/12/05 20:06:11.59 .net
スワロのCLポケットほしいんだけど、他社含めまだ数年はモデルチェンジとかしないよね…?

762:名無しの愉しみ
20/12/05 20:38:51.91 kn7byz+U.net
ニコンのモナークHG 8x40使ってて不便ないんだが、日没後とかの暗いところまで見たい場合、上のクラスのEDGなら見えるのかな?

763:名無しの愉しみ
20/12/05 22:11:43.07 .net
変わらない

764:名無しの愉しみ
20/12/05 22:13:38.33 .net
8x40で物足りなく感じるなら7x50にしてあんま変わらん
ナイトビジョン買った方がいい

765:名無しの愉しみ
20/12/05 22:59:49.61 .net
大口径はあくまで星探したり船上用だからねえ
単純な暗視はまた別の用途だわな

766:名無しの愉しみ
20/12/05 23:00:23.30 .net
>>760
きったねw

767:名無しの愉しみ
20/12/05 23:07:29.78 .net
ヒノデと賞月はどっちが上?

768:名無しの愉しみ
20/12/05 23:22:26.46 .net
>>767
上とか下とかより個々の双眼鏡のできが良いかどうかじゃね

769:名無しの愉しみ
20/12/05 23:28:13.40 .net
悩むほどの差は無い
デザインが気に入った方を買うといい
つうかそこまで比べるモデルあったか?

770:名無しの愉しみ
20/12/05 23:28:39.74 .net
>>761
アイリリーフ14mmって微妙に短いな

771:名無しの愉しみ
20/12/06 07:28:53.88 NgrCDVFY.net
>>757
外人はモノを拡大して見るという基本を守ってるからな
やたら低倍率を持ち上げてるバカ日本人とは根本的な用途が違うんだよ

772:名無しの愉しみ
20/12/06 10:07:40.80 .net
>>771
新聞に載ってる100倍ズームがおすすめ
凄く拡大出来る

773:名無しの愉しみ
20/12/06 10:14:03.52 .net
>>771
普段5倍と6.5倍を使ってるおれに謝れ。ボケ

774:名無しの愉しみ
20/12/06 12:34:45.47 .net
6.5倍以下で見てもつまらない
御三家から発売されなくなったのも分かるわ

775:名無しの愉しみ
20/12/06 12:56:05.26 .net
一応商売なので需要の問題だね。低倍率でも自分はよく使うけどね。

776:名無しの愉しみ
20/12/06 16:47:10.73 C+6Ici8A.net
>>772
ウケるとでも思った?

777:名無しの愉しみ
20/12/06 16:47:55.66 C+6Ici8A.net
>>773
5倍とか論外だわゴミクズwww

778:名無しの愉しみ
20/12/06 17:59:57.50 .net
観劇や美術館用なら8倍でも無理で10倍なんてゴミクズだけどな

779:名無しの愉しみ
20/12/06 19:34:23.40 .net
アスペを相手しちゃ駄目

780:名無しの愉しみ
20/12/06 22:01:12.03 .net
低倍率って近くしか見なくならない?
で、8倍に持ち替えると1km先まで見るようになるの
俺だけかな?

781:名無しの愉しみ
20/12/06 22:28:52.54 awFuui+Q.net
>>778
ようキチガイ

782:名無しの愉しみ
20/12/07 00:46:18.06 .net
海外と日本では国土が違うから倍率も違うのでは?
平野のだだっ広いところでちっさい獲物探すなら低倍率は必要ないわけだし。

783:名無しの愉しみ
20/12/07 01:55:12.37 .net
単純に数値がでかい方選んでるだけでしょ

784:名無しの愉しみ
20/12/07 06:34:58.80 .net
いずれにせよ鳥見なら10倍には慣れといた方がいい

785:名無しの愉しみ
20/12/07 07:45:40.60 XlnyB1Jc.net
>>783
低倍率信者のバカジャップは単に倍率が低いのを安物だろうがなんでもかんでも有り難がってるからな

786:名無しの愉しみ
20/12/07 09:16:28.00 .net
低倍率に親でも殺されたのか…

787:名無しの愉しみ
20/12/07 09:17:17.47 YVaZ3Quw.net
>>785
新聞に載ってる100倍ズームがおすすめ
凄く拡大出来る

788:名無しの愉しみ
20/12/07 12:11:44.38 .net
今まで少なかった低倍率の商品ラインナップが増えたことが有り難がられるのは別にいいんじゃないの。
二番煎じの日本の会社が出す、中国製で品質の低いやつは消えていきそうだけど。

789:名無しの愉しみ
20/12/07 13:04:03.82 SJ3KNOT1.net
>>786
老害のテンプレ台詞www

790:名無しの愉しみ
20/12/07 14:28:38.14 .net
ホテルから鬼怒川温泉の廃墟眺めたい
ビール飲みながら半日は見れるな
不法侵入してる廃墟マニア見付けて通報したいわ

791:名無しの愉しみ
20/12/07 15:02:34.45 .net
>>789
老害っておまえwww古っw

792:名無しの愉しみ
20/12/07 22:34:17.22 .net
双眼鏡を使った観察業務やりたい!
毎日好きな双眼鏡覗いてお金貰えたらいいよな
何かオススメ業務ある?

793:名無しの愉しみ
20/12/07 22:39:49.17 .net
双眼鏡生産ラインの品質検査作業員

794:名無しの愉しみ
20/12/07 22:44:25.36 .net
ヤフオクとメルカリの転売業務

795:名無しの愉しみ
20/12/08 00:37:58.14 .net
>>792
うちも一度考えたことあってけど、港の水先案内人とか、ダムの破損がないかのチェックとかもあるらしいぞ

796:名無しの愉しみ
20/12/08 06:09:22.89 VGtknmx9.net
>>791
うわゴミクズ老害が怒りだしたwww

797:名無しの愉しみ
20/12/08 07:08:08.92 .net
>>791
>>796
他でやれ

798:名無しの愉しみ
20/12/08 10:46:47.67 .net
>>792
鳥類、特に猛禽類調査
識別できないとだめだけど

799:名無しの愉しみ
20/12/08 10:53:02.29 .net
いいねえ
定年迎えても体力残ってればバイトでもいいからやってみたいなあ

800:名無しの愉しみ
20/12/08 11:39:53.88 .net
ボランティアでやりなさい

801:名無しの愉しみ
20/12/08 12:54:12.20 .net
ボランティアだと野鳥の会支部とかに相談したらいいんかな、年齢とか関係あるんかな

802:名無しの愉しみ
20/12/08 13:07:10.54 6D9Y2ssY.net
>>792
電気メーターの確認業務


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1279日前に更新/153 KB
担当:undef