双眼鏡・望遠鏡スレッドpart30 at HOBBY
[2ch|▼Menu]
1:名無しの愉しみ
20/09/03 12:27:09 .net
趣味における双眼鏡・望遠鏡スレッドです。
望遠鏡とフィールドスコープの話題もOKです。

■前スレ
双眼鏡・望遠鏡スレッドpart29
スレリンク(hobby板)

奇特な方が作られた過去ログ倉庫
URLリンク(binoculars.ganriki.net)

■関連スレ
初心者格安双眼鏡日記その5
スレリンク(hobby板)
【雑談】双眼鏡談話室【どんとこい】
スレリンク(hobby板)
中国製双眼鏡専門スレ その2
スレリンク(hobby板)

2:名無しの愉しみ
20/09/03 12:31:37 .net
■関連スレ

[天文・気象板]
【直視】双眼鏡総合スレッド Rigel34【限定】
スレリンク(sky板)

【天文・気象】格安双眼鏡スレッドPart29
スレリンク(sky板)

ドイツ製の双眼鏡が大好き!(その6)
スレリンク(sky板)

〇〇超高性能双眼鏡総合スレッド3〇〇
スレリンク(sky板)

【双眼鏡】ニコンWX専用スレ【nikon】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(sky板)

★1円★ごみ双眼鏡の世界★SuperZenith★
スレリンク(sky板)

天文・気象 ヤフオク望遠鏡&双眼鏡カテ【評価-31】
スレリンク(sky板)
 

3:名無しの愉しみ
20/09/03 12:33:34 .net
■関連スレ

[野鳥観察板]
【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 76
スレリンク(bird板)

鳥見用・特殊用途双眼鏡談話室【5台目】
スレリンク(bird板)

【国産】防振双眼鏡総合スレ【舶来】 Part.2
スレリンク(bird板)


[趣味一般板]
双眼鏡・望遠鏡スレッドpart29
スレリンク(hobby板)

【雑談】双眼鏡談話室【どんとこい】
スレリンク(hobby板)

中国製双眼鏡専門スレ その2
スレリンク(hobby板)


[カメラ]
O-O双眼鏡について語ろうO-O
スレリンク(camera板)
 

4:名無しの愉しみ
20/09/03 12:36:39 .net
>>1
これも運命 (さだめ) と生きてゆくのか

5:名無しの愉しみ
20/09/03 18:13:19 9KU7j2eX.net
次スレ立ってないのに埋め立てた馬鹿は反省しろ

6:名無しの愉しみ
20/09/03 18:30:52 .net
>>5
今日と違うはずの明日へ

7:名無しの愉しみ
20/09/04 01:37:40.06 .net
前から空気の読めない単発書き込みしてるバカだろ
バカに反省を期待するだけ無駄だよ
それが出来ないからバカなんだから

8:名無しの愉しみ
20/09/04 02:26:22.61 .net
VORTEX Razor 42mm UHDと
サイトロンジャパンSV 842/1042 ED は、
中身同じ?

9:名無しの愉しみ
20/09/04 07:25:54 .net
細かいスペックは少し違うから完全に同じではないだろうけど、
ほとんど一緒だろうね

10:名無しの愉しみ
20/09/04 14:46:10 .net
すぐに持ち出せるように安い双眼鏡を玄関のドアに掛けておいたんだけど梅雨と猛暑でしばらく使わなくて
久しぶりに使おうと思ったらキャップがキッチリ嵌る対物側は小さなカビが表面に出来始めてて
キャップがゆるゆるな接眼側は問題なしだった

玄関のドアを開け閉めするたびに揺れるから空気が撹拌されてカビ対策になるかもと思ってたけど
キャップがキッチリ嵌るとドアごと揺さぶられても空気が動かずカビの定着を防げないんだな

防湿庫に入れずに転がすレベルのやつはキャップ外しておいたほうがいいと思う

11:名無しの愉しみ
20/09/06 17:56:53.20 .net
今日久しぶりに双眼鏡使ったわ
入道雲が綺麗で見入ってしまった
お前ら覗いてるか?

12:名無しの愉しみ
20/09/06 18:55:07.18 .net
夕方に入道雲みてた、風に流される雲かっこやかったあ

13:名無しの愉しみ
20/09/06 19:03:36.10 .net
双眼鏡どころか窓にヨガマットやカーペット張って対瓦防御に追われたわ

14:名無しの愉しみ
20/09/06 19:33:16.30 .net
>>11
見てるよ
雲と青空の境界を見てると雲が生き物のように感じるわ

15:名無しの愉しみ
20/09/06 21:57:33 .net
双眼鏡使ってる人いて安心した
早く安心して出掛けられるようになるといいな

16:名無しの愉しみ
20/09/07 01:29:57 .net
コロナが落ち着く前に今月いっぱいで仕事がピンチだわ
お前らの仕事が安泰なことを願ってるよ

17:名無しの愉しみ
20/09/07 11:31:57.89 xHcI4Pwn.net
前スレの最後で2000円以下で買える小型の8x21ぐらいの双眼鏡でオススメを聞いていた者です!
中古品ということを割り切って探してPENTAX_UPのフルマルチ8x21を2000円で購入出来ました!
遅くなってしまいましたがOLYMPUSやPENTAX等のアドバイスを頂けた皆様有り難うございました!

18:名無しの愉しみ
20/09/07 14:21:32 .net
それが限りなく正解に近いと思うよ。
評判も良く使い易いし何より最近出たばかりで古く無い事も確実だし。
それで不満が出たら、もっと明るくとかもっと視野広くとか考えたらいい。

19:名無しの愉しみ
20/09/07 20:28:10.94 .net
台風一過
木星のガリレオ衛星が四つ綺麗にみえるよ。
10X70の双眼鏡だけど

20:名無しの愉しみ
20/09/09 10:00:20 .net
手頃で高性能な双眼鏡探してるんだけど何が良いんだろ?
出来れば10k未満

21:名無しの愉しみ
20/09/09 10:12:07.40 .net
何を見る?重さはどこまで許容出来る?10k以下なら性能優先?倍率は?

22:名無しの愉しみ
20/09/09 10:16:29.15 .net
>>20
とりあえず買ってみる、ならタンクロー安定じゃない?
高コスパで見え味も良いし、小型軽量安価だからハマってなくても持ち出しが苦にならないし、ハマって大口径を買い足しても使い分けできるし

23:名無しの愉しみ
20/09/09 10:34:01 .net
一つだけほしいんで場所選ばないで倍率通りに万能に使え奴が良いかな
Bushnell Powerview 10x25って双眼鏡も気になってたけどどうなんだろ
>>22
ありがとうこういう感じのが欲しい

24:名無しの愉しみ
20/09/09 10:37:41 .net
覗くのをたのしみたいなら5x20のポロを適当に選ぶか6x30のコーワの前のモデルかケンコーのとかでは。

25:名無しの愉しみ
20/09/09 10:38:52 .net
ごめんスペックについてだけど、
軽くて持ち運びしやすくて折りたたみができるような奴が良いかな
性能はよくわからないけど鮮明に見えて倍率が10x25くらいでコスパ高そうなもの

26:名無しの愉しみ
20/09/09 11:08:34.08 .net
1万以下の10×25ポケットは、暗い、ボケボケ、見ずらい
三拍子そろってるから地雷だよ

27:名無しの愉しみ
20/09/09 11:17:44 .net
>>26
安物買いの銭失いってところかな
ありがとう諦めついた

28:名無しの愉しみ
20/09/09 11:53:15 .net
手ごろで高性能!お値段は1万以下?
お帰り下さい

29:名無しの愉しみ
20/09/09 13:35:53.90 .net
素直でいいじゃない
興味ない人から見たら1万円程度の価値しかないんだよ
20万円で買えるおすすめリッターバイクを教えてくださいと言ってるようなものですよ

30:名無しの愉しみ
20/09/09 14:22:31.45 .net
おすすめ1万
もう一辺倒の機種しかあがらないならテンプレに入れとけ

31:名無しの愉しみ
20/09/09 15:16:05 .net
Bushnell Powerview

32:名無しの愉しみ
20/09/09 16:03:02 .net
イライライライライラ

33:名無しの愉しみ
20/09/09 16:50:38.99 .net
1万以下の8〜10倍でマトモに見えるのは重いポロしかないって

34:名無しの愉しみ
20/09/09 17:22:20.56 .net
双眼鏡

35:名無しの愉しみ
20/09/09 18:32:32.49 .net
それでも、SV202なら!と思って買ってみました。まだ輸送中だけどいい感じなら報告します。セールだと9千円位で買えるよ〜

36:名無しの愉しみ
20/09/09 18:41:29.24 .net
質問に答えてるやつの正体

37:名無しの愉しみ
20/09/09 21:09:07 .net
だからタンクローでいいだろ

タンクローで双眼鏡の楽しさにハマってしまったやつも多いはずだ

38:名無しの愉しみ
20/09/09 21:20:23.83 .net
全く問題無い。
ただやっぱりチョット暗いので、重さと値段がもう少し頑張れるなら他の選択肢もあるでしょ。

39:名無しの愉しみ
20/09/09 23:35:44.67 .net
メガネ使用者はどうなの?

40:名無しの愉しみ
20/09/10 00:02:32 .net
よっぽど変なの買わなけりゃ現行で眼鏡だから困るってケースはほぼ無いよ

41:名無しの愉しみ
20/09/10 00:13:09 .net
1万円以下はどちらかというと安物なんだろうな
まあでもこれ以上払えないですしおすし!
って状態で条件付けたらゴミしか残らないのは明白

42:名無しの愉しみ
20/09/10 00:14:52 .net
YF2が早く1万切りゃいいんだ

43:名無しの愉しみ
20/09/10 08:10:40 .net
普通に勧めるのと、ニコンのスポーツスター8X25でしょう
1万以下では貴重な実視界8.2度
300mmレンズ相当の画角がぴったり入るぐらい広い

10倍の方が大きく見えるんで、そっちでもいいんだけどね

44:名無しの愉しみ
20/09/10 08:58:21 .net
>>43
暗い、ボケボケ、アイレリーフ短くて見にくい

45:名無しの愉しみ
20/09/10 08:59:11.47 .net
小型ダハポケットで安いのはダメ
最低ラインがHGL

46:名無しの愉しみ
20/09/10 11:14:29 .net
そういやアトレックIIの10×25持ってるけど全然使ってないな
防水で最短1.3mなのは良いんだが、見え味が圧倒的にパピリオIIに負けるので、土砂降りの時位しか出番ないや
まぁそんな時は首から下げてるだけでほぼ使わないんだが

47:名無しの愉しみ
20/09/10 12:45:43 .net
スポーツスター勧めるとか、現物除いたことあるのか疑わしいわ。スペックだけで勧めてんのか?

48:名無しの愉しみ
20/09/10 13:22:17 .net
質問者そっちのけで論争してるの見て、こうして初心者は去っていくんだと実感した

49:名無しの愉しみ
20/09/10 15:20:07.99 .net
>>47
そういう物言いをするなら代わりの候補を出さないとダメだよ

50:名無しの愉しみ
20/09/10 16:09:03 .net
前にテンプレでお奨めの双眼鏡書いてあったのってこのスレだっけ?天文板のだっけ?

51:名無しの愉しみ
20/09/10 17:49:58.82 A/kwJiSe.net
ニコンの新しい防振て銀ミラーなんだね

52:名無しの愉しみ
20/09/10 17:53:59.77 .net
中国製?

53:名無しの愉しみ
20/09/10 19:20:36.10 .net
>>49
現物を見てもなさそうなスペックだけでお勧めしてるのが問題なのに、なんで代案出すべきだなんて話題にすり替わるのかさっぱりなんだがw

54:名無しの愉しみ
20/09/10 19:24:36.79 .net
薦めるにしても許容出来る重さは分からんとどうしようも無い

55:名無しの愉しみ
20/09/10 19:48:07.67 .net
だからタンクローでいいじゃねえか・・・

56:名無しの愉しみ
20/09/10 20:21:23.52 vQEEIt1M.net
文句ばっかり!

57:名無しの愉しみ
20/09/10 21:58:52.14 .net
個人的にはうちもタンクローに一票。
あとはアンバー系の色が嫌じゃないならレモンにあるアペプロかニューアペ買っとけと思う。

58:名無しの愉しみ
20/09/10 23:02:36.02 .net
>>53
結局文句だけで代案は無し?

59:名無しの愉しみ
20/09/10 23:32:21.64 .net
もうスルー覚えろよスポーツスター

60:名無しの愉しみ
20/09/11 00:10:56 .net
ひどいあだ名がついちゃったなw

61:名無しの愉しみ
20/09/11 00:12:28 .net
>>58
ここは複数の同一人物が回してるスレだから他で代案出たらもうそれでいいんだよ、そろそろ慣れろ

62:名無しの愉しみ
20/09/11 00:56:00.13 .net
おすすめはスポーツスターっていう結論です

63:名無しの愉しみ
20/09/11 00:59:56.65 .net
>>47
スポーツスターの何がダメだという意見なの?
1万円以下としてはすすめられると思ってるけど

64:名無しの愉しみ
20/09/11 02:38:47.10 .net
スポースター君、選ばれないからって怒んなよ、お前中途半端だし、2軸使いにくいんだよ。逆ポロのがよっぽどマシだよ。ごめんなスポースター

65:名無しの愉しみ
20/09/11 02:55:06.32 .net
いちいち煽る馬鹿は放っておいてタンクローかスポーツスター買っとけば大失敗はない
どちらがいいかは好みの問題

66:名無しの愉しみ
20/09/11 10:43:05.21 .net
うむ

67:名無しの愉しみ
20/09/11 11:19:41.72 .net
それより代用品考えた方が早いんじゃない?マニアが好むとなると4、5万くらい?流石に高過ぎ
例えばビデオカメラとか?
ビデオカメラなら録画ができて暗闇も見えるけどそれでも双眼鏡のが見栄えとか良いんかな

68:名無しの愉しみ
20/09/11 11:36:22.54 .net
スポースターは大失敗に片足入ってるだろ

69:名無しの愉しみ
20/09/11 12:35:18.59 .net
スポーツスターひとつでスレが盛り上がるのはいいことかもな

70:名無しの愉しみ
20/09/11 13:11:04.30 .net
>>35
レビュー楽しみにしてます
はたしてEDレンズでどれだけ色収差消えるかですね。
カメラ用の7群9枚とかの中望遠レンズみたいにパキっとは見えないでしょうか
当方SV47買ったばかりですが気になります

71:名無しの愉しみ
20/09/11 13:57:52.53 IpmPmJHO.net
ニコンの5×15D CFのメンテナンスをしてもらいたくて、ニコンに確認したら、サポート対象外なので、何もして貰えないようです。
双眼鏡のメンテナンスで良いところを、お教え頂けますでしょうか。よろしくお願いいたします。

72:名無しの愉しみ
20/09/11 15:17:03.18 .net
20〜25mmダハは、最低ラインがHGL
ジェネは値段ほどじゃないから除外
良く見えるクラスはウルトラビット、CLポケット、ビクトリーポケット
安くで軽くて明るく良く見える20〜25mmとなると、ほぼ逆ポロしかない

73:名無しの愉しみ
20/09/11 15:19:08.20 .net
>>71
キタムラに見積りだけしてもらえば?
あそこは修理専門店を使うから、メーカーで修理不可の場合でも見積り依頼する価値はある
ただし修理不可でも送料はかかる(千円程度)

74:名無しの愉しみ
20/09/11 15:45:55.81 .net
「出来れば10k未満」と言ってるのにHGLとか
ウルトラビット、CLポケット、ビクトリーポケットとか言ってる奴は
認知症か何かか?

75:名無しの愉しみ
20/09/11 16:05:00.10 .net
2スレ前には「結局は安くすむから遠回りせず最初からスワロ買え」と連呼する馬鹿がいた。
それに比べれば可愛い子。

76:名無しの愉しみ
20/09/11 19:24:49.87 IpmPmJHO.net
>>73
情報ありがとうござます。
キタムラならば近くにあるので、行ってみます。

77:名無しの愉しみ
20/09/11 20:14:19.45 .net
「ジェネは値段ほどじゃないから」とかお前の寒い懐事情なんか誰も興味ねえよwww
黙ってればいいのに貧乏人のひがみってみっともないよな

78:名無しの愉しみ
20/09/11 22:16:57.64 .net
いや覗いたことあるけどジェネの22はほんと値段ほどじゃないし、人の懐事情なんて煽りつまんないからもう一回やり直してくんない

79:名無しの愉しみ
20/09/11 23:42:12.18 .net
FLとジェネシス22使ってるけど悪くないけどね

80:名無しの愉しみ
20/09/12 00:15:35.87 .net
室内で覗いたんじゃないの?口径小さいしそれならそう見えても仕方無いよ。
十分明るい所ならしっかり見えると思うけど

81:名無しの愉しみ
20/09/12 00:18:48.55 .net
屋外で使ったんだけどなぁ、個体差なのかなぁ…

82:名無しの愉しみ
20/09/12 00:21:10.42 .net
>>79
FLの口径いくつ?うちのは42なんだけど、口径差抜きにしてもジェネ22良くなかったんだけど。
HGLのがまだ良かった。

83:名無しの愉しみ
20/09/12 00:45:34.88 .net
>>82
俺も42mmだよ
ジェネシスは目幅とかシビアな気がする
HGLは使ったことないんだ

84:名無しの愉しみ
20/09/12 02:58:26.30 .net
>>83
もう一度ジェネ22をどっかで覗いてみます。
何か個体差とかの問題だったのかもしれんし。

85:名無しの愉しみ
20/09/12 03:47:23.45 .net
そういえばニコンって経営クッソヤバイとかいうニュースがちょっと前に出てたけど
すぐにディスコンにして修理拒否ってるんじゃ日本企業の製品を買う価値無いもんなぁ。
同じコンセプトで性能を向上させて値段下げた中国製、
なんてのが出回ったら速攻で駆逐されるレベルに成り下がった感がある。

86:名無しの愉しみ
20/09/12 12:28:30.86 .net
ニコンの経営はクッソやばいよ
主力のカメラがスマホに追われ
後追いで参入したフルサイズミラーレスでも
遅れを取ってるからね
半導体では大口顧客だったIntelの不調と
コロナの影響で外出も規制のトリプルパンチ
まぁでもニコンも双眼鏡を撤退したりはしないだろうし
今度出てくる防振双眼鏡も楽しみにはしてる

87:名無しの愉しみ
20/09/12 13:03:23.04 .net
朝鮮戦争の時は自社製品だけでなく他社製品も構わず修理対応し続けてニコンは世界の信頼を勝ち得たみたいなエピソードを誇らしげに紹介するけど、じゃあ今はどうなんだって思うよね
ニコンに限らないけどさ

88:名無しの愉しみ
20/09/12 13:06:24.81 .net
既出だったらすまん
サイトロン、BaK4プリズムを採用したコンパクト双眼鏡「SAFARI 5x21」 URLリンク(news.kakaku.com)

89:名無しの愉しみ
20/09/12 17:24:14.95 .net
5x20の後継?

90:名無しの愉しみ
20/09/12 18:20:36.33 gi4GPpXd.net
まとめてみた
スペック上では新型Safariは現行Safariより
実視界が0.3度広く
アイレリーフが10mm長く
重量が45g軽くなった
ボディーはケンコーHGに似ているが
上面に窪みがあって
旧Safariのイメージを継承している
■新型Safari 5x21
URLリンク(img1.kakaku.k-img.com)
倍率 5倍 対物レンズ有効径 21mm
実視界 10.5° 1000m先視界 184m
コーティングマルチコート プリズム BaK4
ひとみ径 4.2mm 明るさ 17.6
アイレリーフ 16.5mm 最短合焦距離 約1.5m
サイズ約80×115×50 重さ 約220g
■旧型(現行型)Safari5x20
URLリンク(www.sightron.co.jp)
倍率 5倍 対物レンズ径 20mm
実視界 10.2° 1000m先視界 178.5m
コーティング マルチコート プリズム Bak4
ひとみ径 4mm 明るさ 16
アイレリーフ 15.5mm 最短合焦距離 2m
サイズ84×107×50 重さ 265g
■ケンコーHG FMC 5x20
URLリンク(www.kenko-tokina.co.jp)
■日の出A5
URLリンク(bino.hinode-opt.jp)

91:名無しの愉しみ
20/09/12 18:37:58.48 .net
カタチがダサくて駄目だわ…

92:名無しの愉しみ
20/09/12 18:59:47.73 .net
そうか?別に普通だろ

93:名無しの愉しみ
20/09/12 20:26:11.90 .net
実用性重視ならこれでいいのでは、赤は選ばないけどな

94:名無しの愉しみ
20/09/12 20:55:09.10 .net
ペンタのクラファンしてたイロモノ双眼鏡と単眼鏡どう?買った人いる?
単眼鏡買ったけど片手でピント合わせれるのすごく楽しいよ

95:名無しの愉しみ
20/09/12 21:04:29.52 gi4GPpXd.net
>>90
訂正
× アイレリーフが10mm長く
○ アイレリーフは1mm長く

96:名無しの愉しみ
20/09/13 00:57:02.50 .net
瞬時にズームできるキヤノンの望遠鏡型カメラ PowerShot ZOOM

97:名無しの愉しみ
20/09/13 01:22:57.80 .net
>>96
それ電池なくなっても光学系見えるのかな?
それともミラーレスカメラの電子ファインダーみたいなもんかな?
デジタル双眼鏡は爆死が定石だったからどうなるかね
今のミラーレスカメラの技術をフィードバックさせれば優れた単眼鏡になるかも?

98:813
20/09/13 02:17:54.65 .net
>>97
evfみたいだから電池切れたら見えないみたい
画素数も236万だからかなり荒く感じるかもしれないな
afの追従もどんなものか分からないから今のところ何とも言えないかな

99:名無しの愉しみ
20/09/13 08:39:54.09 .net
EVFはまだ動体(観賞)に使えるシロモノではないので
遠くにあるモノを見たいって用途だろね
多少暗くても明るく表示出来るのも利点
バードウォッチングに使えたりはしない

100:名無しの愉しみ
20/09/13 09:09:33.01 .net
evfかーじゃあ双眼鏡単眼鏡のようには使えないね
ただの望遠接眼ハンディカムってとこだな
最低限純粋な光学系でも接眼に投影されないと使いもんになんないなぁ

101:名無しの愉しみ
20/09/13 11:16:45.17 .net
オートフォーカス、追尾、手ぶれ補正、拡大、翻訳、識別、HDRなど、EVFには可能性が多くある。また、最近のミラーレス一眼のEVFレベルなら十分使えるよ。

102:名無しの愉しみ
20/09/13 11:40:18.86 .net
過去にも双眼鏡タイプでいろいろあったけどヒットした試しないからなー
それでも単眼鏡ってことで小型化がどの程度ウケるか
拡大もおそらく光学系じゃなくて電子拡大だろう
最大倍率にすると使いもんにならん可能性もある
でも電子制御で収差なくしたら綺麗かもしれないねぇ

103:名無しの愉しみ
20/09/13 12:22:24.37 .net
カメラだとEVFの遅延0.005秒とかまでやってるけどそれでもダメかね?カメラのファインダー覗いてる限りではほぼ遅延感じないけど

104:名無しの愉しみ
20/09/13 12:45:58.28 .net
色の再現性を上げて、遅延時間を短くして
リフレッシュレートを上げると
どれも消費電力が上がる方向だから
バッテリーの持ちが悪くなる
バッテリーが切れると単なる荷物化する
EVF化の利点はもちろん色々あって
周辺光量落ちを無くせる、歪曲収差を無くせる
暗所でも明るく表示できる
マイクロSDなどに画像を記録できる

105:名無しの愉しみ
20/09/13 15:25:08.85 .net
ホワイトバランスはどうするのかとか、
ゲインアップはいつから始めるのかとか、
色は三色交互発光にするか、3ドット分用意するのか
そんなことしたら、テレビのカラーフィルタ一つづつ見えなくくなるとか

106:名無しの愉しみ
20/09/13 17:44:32.01 .net
スレチ

107:名無しの愉しみ
20/09/13 19:37:16.16 .net
いや、>>96はカメラと単眼鏡(望遠鏡)の
中間くらいの位置にいるから
これをスレチと言い切るのはやや難しいかと
URLリンク(www.gizmodo.jp)

108:名無しの愉しみ
20/09/14 20:51:52.43 .net
EVFついてんのは別スレでやれ

109:名無しの愉しみ
20/09/14 21:21:05.11 .net
やるスレも無いし過疎スレで目くじら立てんなよ・・・

110:名無しの愉しみ
20/09/14 21:59:02.71 .net
>>70
SV202届きました。メッチャいいですね、これ。1万クラスとは思えないです。肉眼で見る限りは色収差はほぼ無し、明るくシャープですし、周辺もキレイに写ります。距離がかなり遠い所に関して「ビタッ」とピントが来ない所はありますが、かなり気に入りました。SV202のレビューを書かれてるサイトがありますが、その画像イメージのまま、かなり正確なレビューだという感じです。

111:名無しの愉しみ
20/09/14 22:10:07.88 .net
SV202は中華スレでやれや

112:名無しの愉しみ
20/09/14 23:56:15.04 .net
荒らしか

113:名無しの愉しみ
20/09/15 07:06:20.26 .net
SVBONYとやらんぽスコープ買ってみたけど、思ったとおりオモチャだったw

114:名無しの愉しみ
20/09/15 07:37:18.30 .net
でも売るときはコスパに優れるとか書くんでしょ

115:名無しの愉しみ
20/09/15 08:07:26.41 .net
そりゃオモチャグレードはオモチャよ。セールで直販送料込み500円の買ったけどそりゃオモチャ。

116:名無しの愉しみ
20/09/15 09:24:05.23 .net
>>110
へぇいいなぁ私もそっちにすればよかった
買い足しますか!

117:名無しの愉しみ
20/09/15 23:23:49.97 .net
双眼鏡・望遠鏡

118:名無しの愉しみ
20/09/16 18:36:03.97 .net
アバンターED 8x25
12600円

119:名無しの愉しみ
20/09/16 21:11:47.22 .net
あらお安い

120:名無しの愉しみ
20/09/16 21:13:54.73 .net
2軸ワイドのがいいな

121:名無しの愉しみ
20/09/16 21:29:58.91 .net
よいね

122:名無しの愉しみ
20/09/16 22:11:57.25 .net
>>118
スポーツスターと悩むわ

123:名無しの愉しみ
20/09/16 23:13:59.97 .net
どう考えてもスポーツスターだろ天下のニコンだぞ
ED使っててもそこまで見え良くないし

124:名無しの愉しみ
20/09/16 23:24:22.58 .net
>>118
おめ、いい色買ったな!

125:名無しの愉しみ
20/09/17 06:31:47.13 .net
>>84
ジェネ22は、何と言っても良像範囲が狭すぎ
明るさ以外HGLに全て負ける

126:名無しの愉しみ
20/09/17 06:37:07.50 .net
自分はテラED、HGL、ウルトラビット、CLポケット、ビクトリーポケット、
ジェネシス22、その他普及品も色々買った
HGLをぐんと明るくしたのがウルトラビット、テラEDは色収差が目立つ
ジェネシス22は色収差の少なさと明るさ以外いいとこなし
今はCLとビクトリーを使ってる
像質でCL、視界の広さでビクトリーがそれぞれ優位
ちなみにCLポケットはコンパニオンブライトより色収差が少ない

127:名無しの愉しみ
20/09/17 08:28:59.91 .net
いくらニコンでも廉価盤のスポーツスターとアバンターEDでは
後者が上でしょ 12600円なら迷う楽しみもないくらいにw
あっ 一軸二軸の好みは別で

128:名無しの愉しみ
20/09/17 15:58:09.94 .net
>>126
コンパクトに対するこだわりを感じる
俺もじっくり試してみたいわ、店頭のデモ機覗くくらいじゃ分からないので
使わなくなった双眼鏡はどうしてるの?

129:名無しの愉しみ
20/09/17 17:13:10.66 .net
>>125
カラーバランスはどう?HGLより寒色?
視界はジェネ22の方が広いよね

130:名無しの愉しみ
20/09/18 22:41:23.84 .net
ジェネ22は本当にダメ
俺は購入してコーワというメーカーが信用出来なくなった。
HGLのほうがずっと良い。

131:名無しの愉しみ
20/09/19 00:40:44.88 .net
ジェネシス22アンチって複数いるの?
それとも1人が熱心に書いてる?
俺もジェネシス22持ってるけど、普通に良く見えるけどな
こんな事書くと目が節穴とかメーカー乙とか言われそうだけどw

132:名無しの愉しみ
20/09/19 01:57:05.32 .net
いやいやジェネ22はアンチ以前の問題だから
だめなもんだはだめ、いいもんはいいから。
ジェネ33と44がいい例

133:名無しの愉しみ
20/09/19 06:36:38.58 .net
>>131
見え方に個人差や好みがあるとは思うけど、ジェネ22は私もペケを付けた。
参考までに、あなたは他にどんな双眼鏡を使っているのか教えてください。

134:名無しの愉しみ
20/09/19 06:54:31.78 .net
>>133
そういうお前が他にどんな双眼鏡を使っているのか書くべきでは

135:133
20/09/19 07:08:41.90 .net
>>134
確かに。
かなり整理した。いま残してるのは、
スワロEL8.5-42
ジェネ33-8
ニコンHGL8-20
ニコンSP7-50
かな。

136:133
20/09/19 07:20:42.44 .net
>>125さんの言うのは本当にそのとおりで、HGLから乗り換えようかとジェネ22買ったものの半日で手放す決定をした。
高級機の見えではない。

137:名無しの愉しみ
20/09/19 07:36:33.76 .net
>>128
使わなくなったのはオクで処分

138:名無しの愉しみ
20/09/19 07:38:16.25 .net
>>129
記憶では特に着色は感じなかったと思う

139:125
20/09/19 07:57:24.07 .net
HGLとgenesisは全機種使った
気に入ったのは旧HGの8×42とgenesis33
旧HG8×42は、なぜか良像範囲がHGLより広い
ただし銀ミラー独特の着色が強く、重い
これをぐんと明るくシャープにしたのが
noctivid8×42
genesis33は8倍、10倍とも明るくシャープだが
44は暗く、特に10,5倍は暗い
EDGは8×42を買ったがヒンジが緩すぎて好みに合わず、
他のモデルを買う気がなくなった

140:名無しの愉しみ
20/09/19 09:48:40.22 .net
>>139
で、ジェネ22はどうなの?

141:名無しの愉しみ
20/09/19 09:49:46.00 .net
失礼、125の人でしたか

142:名無しの愉しみ
20/09/19 17:18:41.87 1x3MwGDh.net
2万 3万 5万以 10万
この値段の中でおすすめ教えてクレメンス

143:名無しの愉しみ
20/09/19 17:41:37.42 .net
構ってクソ乙

144:名無しの愉しみ
20/09/19 18:49:34.91 .net
>>142
消えろ

145:名無しの愉しみ
20/09/19 19:38:59.14 .net
凄く、まとめサイトです

146:名無しの愉しみ
20/09/19 20:26:15.73 .net
ゴム外装のタバコ臭ってどうやって取ればいいでしょうか?
ファブリーズでいいのかな
ゴム痛めずにお手入れしたい

147:名無しの愉しみ
20/09/19 20:59:59.75 .net
自演はイラネ

148:名無しの愉しみ
20/09/19 21:33:05.34 .net
>>139
感じ方は人それぞれだね
ちなみに自分の場合、ジェネシス8x33は茶系の着色と中心解像度の甘さでイマイチ
8.5x44の方が明らかに解像度が高いのと艶っぽさがあって好印象
旧HGは、8x42は着色と倍率色収差が大きくあまり良い印象は無い
10x42の方が切れ味鋭く良かった
ヒンジの緩みはHGの頃からの持病みたいなもので、展示品とか中古
は緩んでるのに当たりやすい
新品で買ったのにゆるゆるだったら交換してもらうべき
ちなみに自分のEDG8x42と10x42はどちらも緩みは無い

149:名無しの愉しみ
20/09/19 22:48:10.69 .net
>>146
シャンプーおすすめ。

150:名無しの愉しみ
20/09/19 23:36:43.96 .net
防水の双眼鏡は、オクに出す前には風呂に持って入ってシャンプーでレンズまでジャブジャブ洗ってるわ。

151:名無しの愉しみ
20/09/20 00:01:23.56 .net
食器用中性洗剤よりシャンプーのほうがいいのかしら?

152:名無しの愉しみ
20/09/20 08:16:34.67 .net
ダハ系双眼鏡の防水性能て流水は想定してないから、ジャブジャブ洗えるのは、IFのポロぐらいだった気がするが。

153:名無しの愉しみ
20/09/20 13:07:28.50 .net
水道水で洗って乾かしたら跡つかない?

154:名無しの愉しみ
20/09/20 14:18:17.87 .net
水気はすぐ除去

155:名無しの愉しみ
20/09/21 10:12:31.75 .net
双眼鏡・望遠鏡

156:名無しの愉しみ
20/09/21 12:51:08.19 .net
浄水器を通した水はカルキの痕が残らないな

157:名無しの愉しみ
20/09/21 16:18:16.53 .net
Avantar アバンターED 8×25ED DH 双眼鏡 ケンコー KENKO AVT-1042ED
URLリンク(shop.kenko-tokina.co.jp)
1042EDなのか?

158:名無しの愉しみ
20/09/21 18:31:02.48 .net
>>157
型名間違えて書いただけでしょ
写真も説明も仕様も他は全部8倍記載だから

159:名無しの愉しみ
20/09/21 19:18:41.99 .net
だよな
8x25ならそんなに安くないな

160:名無しの愉しみ
20/09/22 14:26:35.38 .net
望遠鏡

161:名無しの愉しみ
20/09/22 16:58:06.03 .net
しばらく双眼鏡を使う機会がなかったので、嫁に運転させて助手席から見てみた
見慣れた町も双眼鏡使うと新たな発見があるな

162:名無しの愉しみ
20/09/22 17:49:13.47 .net
あんまり街中で使うものじゃ無いだろ
マナー違反だよ

163:名無しの愉しみ
20/09/22 22:40:03.09 .net
プライバシーを侵害する様な見方をしなければ問題なし。

164:名無しの愉しみ
20/09/23 00:01:08.89 .net
街中で双眼鏡なんか覗いてたら職務質問されそう

165:名無しの愉しみ
20/09/23 09:56:23.85 .net
ビル上にオオタカとかチョウゲンボウいる時、気使うんだよなー

166:名無しの愉しみ
20/09/23 10:03:18.85 .net
双眼鏡

167:名無しの愉しみ
20/09/23 23:36:58.47 .net
>>162
双眼鏡が趣味というと覗きでもするの?とステレオタイプの反応する奴と同じだなw

168:名無しの愉しみ
20/09/23 23:47:37.33 .net
「カメラが趣味」って言ったら、
「盗撮でもするの?」ってすかさず聞いてきた奴がいたな。
びっくりしたわ

169:名無しの愉しみ
20/09/24 01:00:17.80 .net
食べ歩きが趣味ですって言ったら盗み食いですかって返されそうな勢いだな

170:名無しの愉しみ
20/09/24 01:08:06.48 .net
>>167
そういう短絡思考の人間が双眼鏡持つと覗きをしたりする。

171:名無しの愉しみ
20/09/24 05:13:49.56 .net
一般人には
鳥が趣味、星が趣味 → 分かる
双眼鏡が趣味 → 分かるわけがない

172:名無しの愉しみ
20/09/24 08:41:07.69 .net
>>161の後部座席に居たわけでもないのに
即座にマナー違反と言っちゃうのはどうかと思う
広々とした田園地帯の国道で遠くの方に
見慣れた町が広がっていた、のかもしれない
というかドライブしながら近景を観察できるはずもなく

173:名無しの愉しみ
20/09/24 08:54:10.60 .net
普通の双眼鏡だと酔いそう

174:(ФωФ)
20/09/24 09:20:50.37 .net
>>171
中古のカメラや双眼鏡を集めては分解してレンズやプリズムを取り出して仕分け分類する趣味は?

175:名無しの愉しみ
20/09/24 09:42:23.00 .net
組み立てはしないのか

176:(ФωФ)
20/09/24 11:10:41.82 .net
しない。
レンズ、プリズムのコレクションだから

177:名無しの愉しみ
20/09/24 11:46:41.28 WJuuRAN4.net
>>168
同じ質問された時、そうだけど何か?と答えといた。
盗撮しないでよと言われたので俺にも選ぶ権利はあると言ってやった。

178:名無しの愉しみ
20/09/24 12:57:03.60 .net
>>162
マナー講師の方ですか?
状況も分からずに決めつけるのはマナー違反

179:名無しの愉しみ
20/09/24 17:00:06.90 FNucqKBn.net
カメラ 無線機 双眼鏡
これらは怪しい目で見られる可能性あるね
軍隊が使うものは男が大好きなもののうちの一つだから仕方ないね

180:名無しの愉しみ
20/09/24 21:34:27.75 .net
あとナイフもな

181:名無しの愉しみ
20/09/24 21:41:43.46 .net
うむ

182:名無しの愉しみ
20/09/25 03:12:00.31 zbWsMV0A.net
俺は景色を見てるだけで周りの人間なんか覗いてないのに
俺の事をジロジロ見て通過するのはマナー違反

183:名無しの愉しみ
20/09/25 03:36:49.82 zbWsMV0A.net
覗きが趣味ではありません。双眼鏡が趣味なんです。
ほーらこんなに持ってますと車に積んでた機材見せたらどんな反応されるんだろう。
・・車の中からおびただしい数の○○が!!

184:名無しの愉しみ
20/09/25 22:43:51.11 .net
林道上がって折り畳みチェアにどっかり座り、眼下の景色を眺めてるよ
コーヒー沸かしてのんびり双眼鏡を堪能してるわ
頭上を飛ぶパラグライダーを眺めたり、遠くの交差点の信号待ちを観察したりと1時間はあっという間だね
自分以外の双眼鏡マニアは見たことないです

185:名無しの愉しみ
20/09/26 09:13:58.29 .net
>>184
あー俺と一緒だ
俺の場合バイクで
あと俺の場合飛行機と無線が好きなので、航空無線を聞きながら上空の飛行機を見るのも好き。
>>179
まさにこれだwカメラはやらないけど。

186:名無しの愉しみ
20/09/27 13:34:57.59 .net
双眼鏡

187:182
20/09/27 14:41:07.67 gCobmNnl.net
俺のカキコは無視かよ><

188:名無しの愉しみ
20/09/28 20:51:06.47 .net
シュプリームxライカ
URLリンク(www.gizmodo.jp)

189:名無しの愉しみ
20/09/29 00:31:01.74 .net
>>188
ライカマークがわからねーじゃんw

190:名無しの愉しみ
20/09/29 02:21:04.54 .net
コラボというかただのレイプだろ
両社は工業デザイナーに土下座しろ

191:名無しの愉しみ
20/09/29 08:24:01.42 ZwD0icFn.net
>>187
大丈夫俺は君の味方である!森羅万象!

192:名無しの愉しみ
20/09/29 09:20:12.23 .net
ライカが話を持ちかけて
シュプリームがデザインしたのなら
こんな感じになるのは予定調和では

193:名無しの愉しみ
20/09/29 17:23:28.08 .net
逆かと思った

194:名無しの愉しみ
20/09/29 19:35:50.55 .net
どちらにせよダサいの一言に尽きる

195:名無しの愉しみ
20/09/29 20:16:00.46 .net
>>193
シュプリームが話を持ちかけてライカがOKした
若しくはシュプリームとライカが第三者にデザインさせたなら
もう少し配慮しろとは思うけど
URLリンク(giver.jp)
URLリンク(maniacselection.com)
URLリンク(setagayaracing.net)
シュプリームにやらせるとこうなっちゃうわけで

196:名無しの愉しみ
20/09/29 21:38:47.41 .net
俺ら双眼鏡マニアからするとケンコーやビクセンの安物に見えてしまう

197:名無しの愉しみ
20/09/29 23:22:06.43 .net
ウルトラビット 8x20はシルバーがカッコ良かったな

198:名無しの愉しみ
20/09/30 11:45:42.71 +iu9Jt24.net
>>188
このクソでかい目立つロゴ
中国人が喜びそうだわ

199:名無しの愉しみ
20/10/02 09:46:01.13 .net
>>188
下品なデザインだなあ

200:名無しの愉しみ
20/10/02 13:34:37.43 V1TtBRgK.net
>>188
シュークリームなんぞよりライカのロゴの方がブランド価値が上なのだが、
赤いラバーのせいでライカロゴが埋もれて見えなくなってるw
非常にゲスなデザインになったな。

201:名無しの愉しみ
20/10/02 14:35:02.87 .net
フジノンの新製品 9万円〜くらいらしい
ケンコーじゃないよな
URLリンク(www.fujifilm.com)

202:名無しの愉しみ
20/10/02 21:27:25.22 .net
おー、面白そうなのが出るね
日本製、実視界8度で786g
目新しいのは14cmない全長とアルミ削りだしのアイカップか

203:名無しの愉しみ
20/10/02 21:39:52.83 .net
今日は月がきれいだよ

204:名無しの愉しみ
20/10/02 22:03:25.41 .net
>>201
ダサいなぁw

205:名無しの愉しみ
20/10/03 08:41:05.98 .net
アルミ削りだしのアイカップって眼鏡のコーティングを傷つけたりしないのかな

206:名無しの愉しみ
20/10/03 08:53:15.16 .net
フジノンも新商品でEBCアピールするのやめればいいのに
今どきEBでMCなんて安い双眼鏡でも当たり前
独自の進化させたと書いてもデータは全く無し
EBCで釣られる消費者そんなにいるんかね

207:名無しの愉しみ
20/10/03 09:03:39.72 .net
ボディにエラストマーコーティングされてる時点で、表面劣化は免れないわけだが…

208:名無しの愉しみ
20/10/03 15:19:17.30 .net
個人的には裸眼派だから
しっかりホールドできる金属アイカップはいいけど
裸眼で無望遠にピント合わないと微妙な予感
アイレリーフ長い眼鏡対応モデルが普及し出してから
どの機種もピント調節範囲が狭くなってる気がするんだよね
防水のせいかもだけど

209:名無しの愉しみ
20/10/03 16:17:08.20 .net
双眼鏡・望遠鏡

210:名無しの愉しみ
20/10/03 16:49:22.34 .net
>>207
金属アイカップの時点で過酷な環境は想定してないわけだから
革張りにして差別化するのもありだよね

211:名無しの愉しみ
20/10/04 01:16:21.37 .net
>>210
これもしかして接眼部は金属削り出しだけど、接眼側だけゴムかぶせるのでは?
パース画像見ると微妙に質感が違う

212:名無しの愉しみ
20/10/04 06:26:14.65 .net
確かに接眼面はそれっぽいね

213:名無しの愉しみ
20/10/07 11:27:37.53 .net
命名:コンドーム接眼

214:名無しの愉しみ
20/10/07 15:25:07.04 .net
ゴムのサイズ間違ってるから買い直してこいよ(クズ男

215:名無しの愉しみ
20/10/07 20:52:49.54 .net
双眼鏡・望遠鏡

216:名無しの愉しみ
20/10/07 21:26:16.67 .net
>>214
ssサイズなんて売ってるかな…

217:名無しの愉しみ
20/10/07 22:31:40.94 .net
>>216
画像を見るに明らかにゴムが小さいんだが、煽り方を改めたまえ

218:名無しの愉しみ
20/10/07 22:52:58.86 .net
ちょっと前はFL7×42持ってれば通ぶれたじゃん
今だったら何がいいの?

219:名無しの愉しみ
20/10/07 23:37:49.40 .net
持て囃されてる機種に乗っかったところでにわかにしか感じられんので、オーバーコッヘンの8x30Bとか。

220:名無しの愉しみ
20/10/08 14:13:55.00 .net
ガチで行くならWX
通ならサイトロンのSV

221:名無しの愉しみ
20/10/08 15:17:20.56 .net
SVて通なのか

222:名無しの愉しみ
20/10/08 15:20:15.61 .net
ビクトリーポケットかな
小口径にけっこうなお金出して、分かっているのか分からないのか微妙なところがいい

223:名無しの愉しみ
20/10/08 19:20:32.03 .net
通ぶれるって悪いイメージしか湧かない

224:名無しの愉しみ
20/10/08 19:44:00.50 .net
本当の通は許容範囲が広いと思う、人の機種にあーだこーだ文句をつけてダメ出ししてきたり、聞いてもいないのに機種を押し付けてくる奴は通じゃなくてkichigai

225:名無しの愉しみ
20/10/08 20:31:29.58 .net
貧乏人は、自分が欲しいけど買えないものを崇拝して人に勧めたがるし、自分がやっとの思いで買ったものを批判されると激昂する。
欲しければ買える程度の余裕がある人は色々試して一長一短だし人それぞれだしという当たり前の認識だから、個々の製品にムキになる意味がない。

226:名無しの愉しみ
20/10/08 23:00:11.54 .net
通の人、予算10万円で1つ選んでください。

227:名無しの愉しみ
20/10/08 23:33:39.53 .net
今なら勝間かな
廃盤で入手困難、重くて頑丈、見え味よりも耐久性みたいなw
今時こんな化石のような双眼鏡使ってるのって俺だけだよ、とかうんちく垂れられるぞ

228:名無しの愉しみ
20/10/08 23:33:46.02 .net
構ってクソうざいです

229:名無しの愉しみ
20/10/09 05:33:22.68 IKH4JxNo.net
通好み

230:名無しの愉しみ
20/10/09 10:44:13.97 .net
昔、談志が言ってたな。
「通」とは、細い一本橋を渡るようなもの、
「粋」とは、やせがまん。
通は、その小眼鏡の知られていない際立った特性を知って、状況に応じ使うことかな。

231:名無しの愉しみ
20/10/09 12:07:37.03 .net
通が選ぶモノは通の人が使いやすいのであり
誰かに自慢できたりするものでは無いし
それこそ門外漢には理解すらできないイメージ
通の人は散々やり尽くした挙げ句
プリズムでの画質劣化を嫌って
プリズム無しの倒立像を楽しんでるとか
カメラ用テレコンを並べてオペラグラスにして
楽しんで、それを堂々と双眼鏡だと言ってくる感じ

232:名無しの愉しみ
20/10/09 12:32:46.04 .net
それだ!

233:名無しの愉しみ
20/10/09 12:46:40.96 .net
>>231
それは通というよりマニアだな。
マニアを通り越してオタクかもな。

234:名無しの愉しみ
20/10/09 13:04:56.26 .net
で、そういうのはちょっと…。と言うと
ああ、なるほどねって顔されて
ニコンのモナークシリーズから予算の範囲で
選ぶとよいですよと勧められる

235:名無しの愉しみ
20/10/09 13:13:28.51 .net
アレは非常に良くできていて、
コスパの良い優れた双眼鏡ですよ
(ま、私なら買いませんけどね)
だから貴方が欲しくなる双眼鏡を教え下さいよ!
だから今答えたじゃないですか、
これだって立派な双眼鏡ですよ
この無限ループ

236:名無しの愉しみ
20/10/09 13:46:55.53 ROiz44wN.net
ここの住民はこの価格帯でおすすめ教えてみたいなこと言うとキレるから

237:名無しの愉しみ
20/10/09 15:36:07.65 .net
クソはさっさとYF買って消えろ

238:名無しの愉しみ
20/10/09 15:56:39.64 .net
ネット時代の工業製品に、知る人ぞ知る逸品なんてない。光学製品で古くても良い製品なんてのもない。性能はイマイチだが味がある、なんてのも双眼鏡にはない。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1280日前に更新/153 KB
担当:undef