ハクキンカイロ 91 ..
[2ch|▼Menu]
319:名無しの愉しみ
20/02/04 00:17:14.28 .net
>>301
URLリンク(imgur.com)
こんな感じ。

320:名無しの愉しみ
20/02/04 00:18:37.25 .net
>>314
寸法的にも何にも考えずスイッチONでOKな感じ。

321:名無しの愉しみ
20/02/04 01:48:01 .net
ZIPPOライターとイムコのライター使ってみたけど
結局使い捨てライターに戻った

ハクキンカイロ自体趣味の要素が多いから
色々拘りたくなるのは分かる

322:名無しの愉しみ
20/02/04 04:54:38 .net
>>314
こんなに直炙りしたら寿命短いだろうな

323:名無しの愉しみ
20/02/04 06:51:47 .net
>>308
あまり使わんから500mlボトル1本使い切るのに数シーズンかかるんだが
全く何も問題ないな

324:名無しの愉しみ
20/02/04 07:16:17 .net
>>317
ほんまこれ

325:名無しの愉しみ
20/02/04 09:44:59.94 .net
ようつべ動画とか見ているとライターの炎を直に当ててる人が多いよなあ
と思ったら添付の説明書のイラストもそんな感じだった。

326:名無しの愉しみ
20/02/04 11:00:39 .net
海外の動画見ると触媒にベンジンぶっかけて燃やして点火してたりするぞ
お前それはもしかしてギャグで以下略 っていいたくなるわ

327:名無しの愉しみ
20/02/04 11:03:10 .net
まあ、あまりにも激しくダメにするようなのは論外としても
ちょっとやそっとの損耗の差なんぞ気にするより、気楽に使いたいね。
寿命縮んで毎シーズン交換する羽目になっても800円しない部品だろ?

328:名無しの愉しみ
20/02/04 13:08:05.56 .net
>>322
そんな安くないだろ

329:名無しの愉しみ
20/02/04 13:56:53 .net
>>323
尼で税込み1個757円送料無料(換火口)

330:名無しの愉しみ
20/02/04 21:27:32 .net
>>300 >>305
オレ頭悪いから ベンジンをどこにしまったか忘れちゃうのよ
家の中のどこかに危険物があるのって怖い

331:名無しの愉しみ
20/02/04 22:19:15 .net
>>303
ありがとうございます。
日光や高温の場所を避ければ、大丈夫なようですね。

332:名無しの愉しみ
20/02/04 22:23:37 .net
>>325
こういう季節小物で次に使う時に忘れそうなモノは、仕舞うとき、スマホで写真を撮ったり、ツイッターでつぶやいたりしている。

333:名無しの愉しみ
20/02/04 22:38:12 .net
よくわからんが、毎年同じ場所にしまえば良いだけじゃないのか。
自分はキャンプツーリンググッズを収納するスペースの右下奥、アルコールストーブとかがある位置の隣。

334:名無しの愉しみ
20/02/04 23:39:38 cWzM7Bz6.net
>>301
ありがとう。イイもの教えてもらった。
早速これをぽちったった。
URLリンク(www.aliexpress.com)
先月10日にAliexpressで中華火口をぽちったたらちょうど二週間後の24日に届いたけど、
今は、春節明けと新型コロナウイルスの影響でいつ届くことやら・・・┐(´д`)┌

335:名無しの愉しみ
20/02/04 23:47:02 .net
ベンジンとか問題あったことない
だからリサイクル店でジッポ缶の古めかしいのが30円で転がってたから買ってみたら
だいぶ付きにくい&ちょっとぬるい という事は1度だけあったw

336:名無しの愉しみ
20/02/05 00:38:30 .net
>>329
春頃に届きそうだな・・・
コロナウイルス汚染付きですぐ届くよりは全然マシかもしれんが

337:名無しの愉しみ
20/02/05 03:25:09 .net
一昨日Yahooショッピングでハクキンカイロ2個3300円くらいだったので追加で買ってしまった、自分そんなに使わないのに買ってしまった、、、

338:名無しの愉しみ
20/02/05 08:02:12 hYc1ZaQL.net
>>332
激安だね
チョウチョマークのパチモンじゃなくてホンモノが?

339:名無しの愉しみ
20/02/05 08:23:23 .net
奴らチョウチョにもハクキンカイロって書いて売ってるからな

340:名無しの愉しみ
20/02/05 10:15:57 .net
>>333
話題に挙がってなかったのかーカイロ30%引きだったよ
日替わりでカテゴリ毎に安売りするんだけど、Softbankとyモバイルの人はそこから更に20-30オフ
今日は枕15の微妙クーポン
この前はイヤホン20から更に30だた
スレチなのでこの辺で、、、

URLリンク(i.imgur.com)

341:名無しの愉しみ
20/02/05 11:27:30.35 .net
ハクキンカイロ、寒いのでもう一個か二個追加したいのに
AmazonのタイムセールもYahoo!ショッピングのセールものがした…(ワイモバユーザ)。

342:名無しの愉しみ
20/02/05 12:45:01 .net
買い増ししたいのでお得なセール情報はすぐ知らせてちょーだいな

343:名無しの愉しみ
20/02/05 18:03:26 .net
中古でええやん。

344:名無しの愉しみ
20/02/05 18:10:08 .net
いやや

345:名無しの愉しみ
20/02/05 19:00:40 .net
>>328毎年どこにしまったのかを忘れるのよ
認知症予備軍
いや、もう認知症になっていると思う

346:名無しの愉しみ
20/02/05 19:04:22 ECs22R3S.net
せやせや、中古でええやん。
ヤフオクでちょくちょく出品されてる火口無しの中古10個セット買って火口だけ新品を買って使っとるけど、なかなかええで。

347:名無しの愉しみ
20/02/05 19:14:48 .net
明日は冷えそうだな。ハクキン頼むぞ

348:名無しの愉しみ
20/02/05 21:33:50.49 .net
誰が使ったかわからんようなの気持ち悪くて使えんわ。
服の中に入れたり手でベタベタ触ったりするなど、人に接触するもんだしね。
そんな高いもんでもないんだし、普通に新品買おうぜ。

349:名無しの愉しみ
20/02/05 21:55:19.31 .net
ときどき掘り出し物があるけどね
まぁ掘り出し物って言っても大したものではないんだがw

350:名無しの愉しみ
20/02/05 22:24:30 .net
自分もこういう触れる頻度の高いガジェットで中古はないなあ

351:名無しの愉しみ
20/02/05 22:51:50.88 .net
明日は冷えるのか?
ヒエーーーーーーーー

352:名無しの愉しみ
20/02/05 22:53:22.65 .net
懐が寒いのにハクキンカイロ入れても厚くならないんだがどうしたものか

353:名無しの愉しみ
20/02/05 22:53:39.70 .net
そんなアナタにハクキンカイロ

354:名無しの愉しみ
20/02/05 22:54:08.38 .net
焚いてて良かったぁ

355:名無しの愉しみ
20/02/05 22:58:34.11 .net
>>342
明日はジャイアントに点火して会社に行くよ

356:名無しの愉しみ
20/02/05 23:33:55.04 .net
まあ、オクで2つ位の出品が掘り出しあるなあ。
11枚未使用と9枚中古で2800縁石とかだつたなあ。

357:名無しの愉しみ
20/02/05 23:36:23.52 .net
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
こんなのとか

358:名無しの愉しみ
20/02/05 23:39:13.61 .net
お腹が低温やけどする11枚は中古しかないからなあ。

359:名無しの愉しみ
20/02/06 00:10:45.59 .net
俺は、フリーマーケットつうかボロ市みたいな所で、工具なんかをカゴに並べて売っていた中に、
ハクキンカイロの中古があったんで、買ったのが初ハクキン。
1個300円で2個売っていたんで、どっちにしようか迷ったんだが、今思えば両方買えば良かった。

360:名無しの愉しみ
20/02/06 00:11:47.62 .net
>>291
BMはライターの芯の部分からベンジンが揮発し続けるから匂いがキツイし燃費も悪いよ miniの方が実用的

361:名無しの愉しみ
20/02/06 08:57:32 .net
>>352
お値段高すぎですね

362:名無しの愉しみ
20/02/06 09:17:26 .net
ガクトとかいう不良の動画が更新されてるな

363:名無しの愉しみ
20/02/06 11:06:56 .net
>>356
新品一つと中古一つの2つでだぞ。
どんだけ乞食なんだよ。

364:名無しの愉しみ
20/02/06 11:08:16 .net
>>356
11枚の新品なら格安だろ。

365:名無しの愉しみ
20/02/06 11:20:49 .net
付属の袋だけではちょっと熱すぎる感じがします
何か工夫されてる方はいますか?

366:名無しの愉しみ
20/02/06 11:59:54 .net
>>358
じゃあ買えよ

367:名無しの愉しみ
20/02/06 13:40:17 .net
>>361
じゃあ同様品を出品しろよ即決設定で。
落札してやるから。

368:名無しの愉しみ
20/02/06 14:47:00 .net
なるべく着火を確実にしようと、注油後、火口を付けたら10秒くらい手で暖めてから着火するが
たまに火口に火が付いてしまうことがあるんだよね。
Zippoライターのような燃え方ではなく、うっすら燃えるアルコールランプみたいな燃え方だけど。
これって火口痛むから辞めた方が良いのかね?みんなどうしてるよ。

369:名無しの愉しみ
20/02/06 15:23:23 .net
>>362
頭悪いこと言って荒らすなハゲ

370:名無しの愉しみ
20/02/06 15:46:49 .net
>>363
そもそも昔の点火芯付の火口はそんな感じで火を点けて使うんだけど

371:名無しの愉しみ
20/02/06 15:51:54 .net
点火芯の火口とは耐久度が違わね?

372:名無しの愉しみ
20/02/06 16:09:06 .net
>>364
終わってるオークションどうやって買うんだ?スダレ満月

373:名無しの愉しみ
20/02/06 17:30:30 .net
他所でやれ

374:名無しの愉しみ
20/02/06 18:34:08 .net
有本嘉代子ブッ殺す

375:名無しの愉しみ
20/02/06 19:18:33 .net
さむい!

376:名無しの愉しみ
20/02/07 07:10:45 .net
今朝は寒いな。
ベンジン多めに入れとこ。

377:名無しの愉しみ
20/02/07 08:40:34 .net
ハクキンカイロ、調整難しいよなあ。24時間といっても同じ温度ではないし変化がリニアではないし。
ぬるいなぁ、と思ってもう一個装備して行くと、あるときは爆熱になって低温火傷心配して一個取り出したり
かと思えば、2コあってもイマイチ暖まってこずにもう一個欲しいと思ったり。
取り出して机の上に置いておいても、勝手に爆熱になっていることもあれば、すごくぬるくなっていることもある。

気まぐれで猫みたいだな。

378:名無しの愉しみ
20/02/08 00:41:28 5WmYmWxR.net
ネコ?

379:名無しの愉しみ
20/02/08 11:14:55 .net
タチ?

380:名無しの愉しみ
20/02/08 11:22:24 .net
ヒロシ

381:名無しの愉しみ
20/02/08 13:19:48 .net
です

382:名無しの愉しみ
20/02/10 00:45:03 .net
2日前から冬らしい寒さになってきたからハクキンカイロ1つふやして2個運用
布団の中快適

383:名無しの愉しみ
20/02/10 09:47:30.12 zvfxihJL.net
>>355
そうなんだ、アリガト
まぁーたぶん欲しいというのは
コレクター的な気質からかもしれないw

384:名無しの愉しみ
20/02/10 09:48:49.61 zvfxihJL.net
>>372
女に例えて欲しかったかなw

385:名無しの愉しみ
20/02/11 09:08:07 i8QDH7NV.net
URLリンク(penguinyarou.com)

これはすごいな

386:名無しの愉しみ
20/02/11 09:46:06 i8QDH7NV.net
今季、あとどのくらい使うかわからんけど
カイロポケットつきの腹巻をポチってみた
その日の気分で
ぐるっと回せば腰もあっためられるってことだよな...

387:名無しの愉しみ
20/02/11 09:56:03 .net
オクでポチった中古をダイソーのポーチに入れてる
ストラップ用のフックも付いててぴったりだよ

388:名無しの愉しみ
20/02/11 10:05:44 .net
>>380
寸足らずっぽく見えるのはワザとなんだろうか

389:名無しの愉しみ
20/02/11 10:35:22 .net
蓋外した写真みると蓋側が寸足らずだな
わざとだろうが目的は不明

他にも革でケース作ってるヤツはいるようだ

390:名無しの愉しみ
20/02/11 11:49:28 .net
レザーケースで検索すると結構あるよね
欲しいけど、革がアツアツになりそうだし
使い勝手は悪そう

純正の袋のマジックテープ硬い部弱くなって
よく飛び出るようになったから
巾着タイプでも探そうかな

391:名無しの愉しみ
20/02/11 12:05:31.38 .net
カイロの意味ねーw

392:名無しの愉しみ
20/02/11 12:18:22 .net
意味ないってことはないだろ

393:名無しの愉しみ
20/02/11 12:23:29 .net
ハクキン出番少ない

394:名無しの愉しみ
20/02/11 12:42:31.03 .net
ライターを包むのとは訳が違うからな
革細工するのが目的で実用性は二の次なのは間違い無いだろう

395:名無しの愉しみ
20/02/11 13:11:42.36 i8QDH7NV.net
6年使い込んだっていう、これもナカナカ..とURL貼ろうとしたら駄目だった
見たい人は「6年間過酷に使い込んだカイロケースがどうなったか、というお話。」で検索

396:名無しの愉しみ
20/02/11 14:10:06 .net
これか?
URLリンク(i.imgur.com)

397:名無しの愉しみ
20/02/11 14:14:36 .net
URLリンク(img02-naturum-ne-jp.cdn.ampproject.org)

ついでに、見つけた珍しいやつ
蓋がスタンドになる

398:名無しの愉しみ
20/02/11 18:39:10 .net
臭そう

399:名無しの愉しみ
20/02/11 18:57:08 i8QDH7NV.net
まぁw 他人に嗅がせるもんじゃないしなw

てか、長く使った革製品ってこういう感じになるもんだよ
たぶんだけど臭くはないと思うぞ。

あ、使う人によるから
その人の体験が想像に影響するかもしれないのは否定しない

400:名無しの愉しみ
20/02/12 08:51:17 .net
>>385
自分は逆だな。
巾着タイプは結んだりしないと緩んできて口が開いてしまい本体が出てきて火傷しそうになる。
紐も邪魔だし余った部分も邪魔。ピッタリしているベルクロの現行型はとても便利だと思う。
以前巾着タイプは登山用品店でプッシュロックタイプのストッパを買ってきて開かないようにしたけれどね。
(標準だとただの「球」なので開かないようにする効果が無い))

401:名無しの愉しみ
20/02/12 21:00:50 Dks88Lx/.net
>>385
ダイソーに売ってる「椅子脚ソックス」と「紐通し」と「ひも」を使って巾着作ってみたよ。
3つともダイソーで揃えられるし、「椅子脚ソックス」はどんなタイプでも利用可能。
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

402:名無しの愉しみ
20/02/12 21:08:54 Dks88Lx/.net
>>395
巾着のひもを結べばいいと思います。
URLリンク(imgur.com)

403:名無しの愉しみ
20/02/12 21:15:07 .net
そういうふうに画像リンク貼ると激怒する人がいるよ
それはさて置きなかなか良い出来だね

404:名無しの愉しみ
20/02/12 21:19:09 .net
怒りはしないけど面倒だから見もしない

405:名無しの愉しみ
20/02/12 21:43:36 pxBJDAFV.net
100円ショップでニットのペットボトルカバー買えば解決
URLリンク(i.imgur.com)

406:名無しの愉しみ
20/02/12 22:02:22 .net
カバーといえば昔ミニについてきたやつ、純正とはいっても
赤のチェックの普通の粗い目の布のやつで
ヒモ口の縫いがすぐほつれて駄目になったな…
ダイソーちりめん巾着かってずっと使ってる

407:名無しの愉しみ
20/02/12 22:47:19.08 .net
>>396
ええやん!

408:名無しの愉しみ
20/02/12 22:57:56.59 .net
>>397
めんどくせえ

409:名無しの愉しみ
20/02/12 22:59:43.52 .net
>>400
昔のペットボトルの付属品のリラックマのを余分を折りたたんで使ってるけど
口元があいてるから、ポケットの中で上下不確かになった時
うっかり滑り出てきていて直接触ってしまい火傷したことがある。
ベルクロをアイロンでつけて出てこないようにしたよ。

410:名無しの愉しみ
20/02/12 23:14:45 iYpdHX8T.net
>>404
写真みたいに口を縛る紐と珠がついてるのを買えば宜しい

411:名無しの愉しみ
20/02/13 09:07:19 /QVJnXFt.net
>>396
これは素晴らしい

412:名無しの愉しみ
20/02/13 09:10:33 /QVJnXFt.net
>>400
まるで専用品ですね!

こういうのって、
もしかしたら元々は海外でカイロ用なのを
ペットボトル用として販売してたりして

413:名無しの愉しみ
20/02/13 09:35:53 .net
>>405
玉だと口が開いてきちゃって意味がないんだよなあ。
あれなんのためにあるんだろう。
引き絞るときには役に立つが、すぐに開いてきてしまう。

414:名無しの愉しみ
20/02/13 09:42:32 .net
説明が難しいんだが、紐を絞ったら一度結わくんだよ
普通はストッパーが付いてるの使うけどな

415:名無しの愉しみ
20/02/13 10:16:11 .net
URLリンク(shop.r10s.jp)
この手の玉に付け替えれば解決ちゃうのん
逐一結い直すの面倒いし

416:名無しの愉しみ
20/02/13 10:25:40 .net
まあ、息をするように流れで結わいちゃうし解くのも引くだけ
紐が長くても調整出来るしストッパーが壊れても結び目で絶対に広がらないから

417:名無しの愉しみ
20/02/13 10:42:27 .net
これがぴったりだったよ
URLリンク(hobbyroomkoho.blogspot.com)
フック付きなのでスマホストラップで吊るしてる

418:名無しの愉しみ
20/02/13 11:04:21 .net
miniに合うのないかな。
スタンダードサイズは割とゆるキャンΔバージョンとかZippoのとかで
いくらでも適合品を売ってるんだが、miniに合う物がないんだよね。
ちなみに100均で売っていたスマイルマークのミニポーチを使ったら
内側がよく梱包で使われるような発泡スチロールの薄いのみたいなので出来ていて
溶けてカイロに付着してしまい、カイロ共々終わった。

419:名無しの愉しみ
20/02/13 11:10:07 .net
>>413
mini で使ってるけどぴったりだよ

420:名無しの愉しみ
20/02/13 12:04:50 /QVJnXFt.net
>>412
おーっ

俺は今日「腹巻」が届いた
カイロポケットつきのw
ポケット以外のところでも位置固定できるし
予想以上に気に入ったわ

421:名無しの愉しみ
20/02/13 12:05:56 .net
>>413
もう自分でフリース素材を縫って袋作ったら?
自分が持ってるミニもマジックテープが心もとなくなってきてるから
いい袋がなかったら自分で縫おうかと思ってる

あと、パラコードで袋編めないかとも考え中

422:名無しの愉しみ
20/02/13 13:23:59 .net
>>415
その腹巻のURLを教えてクレメンス

423:名無しの愉しみ
20/02/13 14:01:51 /QVJnXFt.net
>>417
URLリンク(www.amazon.co.jp)

424:名無しの愉しみ
20/02/13 14:04:05 /QVJnXFt.net
【補足】
リンク先の写真と違って、どらえもんみたいにポケット見えてない
あれはイメージだな
裏にポケットがある感じだ

いやー、暖かくて快適だわ
パンツさえ腹巻の上にしておけばトイレの時も煩わしくなさそう

425:名無しの愉しみ
20/02/13 14:34:49.51 .net
パンツの内側に腹巻き入れるのかよ。
ばっちいかんじだな。

426:名無しの愉しみ
20/02/13 14:42:01 .net
付属の別珍袋が経年劣化で使えなくなったから、
少し前にフリースのネックウォーマーを縫って作ったな
URLリンク(i.imgur.com)

折り返して縫ってある縁をそのまま使えば、
紐を通しての巾着化と、マジックテープ止めのどっちでも行ける
URLリンク(i.imgur.com)

427:名無しの愉しみ
20/02/13 14:42:49 /QVJnXFt.net
ばっちいかばっちくないかは「その人次第」だろうな
替えも買ってるし、尿漏れもないしね
おしっこ(男だけど)慌てていてチャック下ろしたけど
ちんちん出てこない、あれ?あれ?ってなって漏らしたら
ばっちいじゃすまない。

ビジュアル的にどうなの?というのはあるだろうね
独身者が、この格好で恋人とベッドインで振られても責任は持てないなw

428:名無しの愉しみ
20/02/13 14:53:31 UG8GahRs.net
>>408
珠ってバネ入ったストッパーだぞ
開くなんて考えられん

ちょうど410で写真挙げてくれてるが、袋と紐と、この珠がついたペットボトルカバーが1つ100円で売ってるんだから何も問題ない

429:名無しの愉しみ
20/02/13 15:47:16 .net
>>423
あ〜、バネ入ったストッパタイプならおk。
Kawasakiのウォー真付属の袋に就いていた球が、ストッパも何もなく
だだ開きだったのでついね。
アウトドアショップでバネストッパタイプの玉を買って取り替えたな。

430:名無しの愉しみ
20/02/13 17:29:17 /QVJnXFt.net
カイロ、3つ以上同時使いの人っているの?
2つはよく聞くけど。

いたとして、どう装備しているのか興味がある

431:名無しの愉しみ
20/02/13 17:47:19 .net
>>421
Aが年季入ってていいな

>>417
長い腹巻きを二つ折りにして中に入れてもいいぞ
熱くなったら簡単に横に移動させれるし

432:名無しの愉しみ
20/02/13 18:47:42.06 .net
>>425
左右のポケットにmini一つずつ。
黒いカイロベルトでヘソの下にスタンダード一つ。
冬山行く時は、首の後ろ下に下げるの巻いてジャイアント1つ。
余談だが、左右のポケットはスラックスだけど立ち消えなんかしないぞ。

433:名無しの愉しみ
20/02/13 21:28:49.58 CqDjSfs/.net
>>421
やっぱりフリースは肌触りよさそうだな。

434:名無しの愉しみ
20/02/13 22:15:51.54 .net
>>418
股がセクシー

435:名無しの愉しみ
20/02/13 23:11:12 .net
ハクキンカイロの付属のフリース袋、ベルト通しになっているところ弱すぎね?
すぐ裂ける。

436:名無しの愉しみ
20/02/13 23:16:37 .net
ベルト通してるの?

437:名無しの愉しみ
20/02/13 23:25:40.41 Y2On5ZO+.net
ホントにベルト通しなの?

438:名無しの愉しみ
20/02/13 23:28:28.25 .net
ベルトにちょうど通せるだけで
そういう用途ではないと思う

439:名無しの愉しみ
20/02/14 00:14:26 .net
>>418
これ低温やけどは大丈夫?
俺、Tシャツの上フリースのポケットに入れてその上に上着で何度かやけどした。

440:名無しの愉しみ
20/02/14 00:16:49 .net
定期的に場所移動させるのは
カイロとかでは必須だよ

441:名無しの愉しみ
20/02/14 00:56:30 .net
もうハクキンカイロ無くても暖かく眠れるま
南半球の夏が地獄だから
北半球のこっちも今年の夏は終わっちゃいそうだな

442:名無しの愉しみ
20/02/14 07:23:45 .net
わざわざ横を開けて縫ってあるんだから、ベルト通しだろjk

443:名無しの愉しみ
20/02/14 08:54:54 HIU9fQ7Z.net
>>434
個人差があるかどうかしらないが自分は大丈夫。
ちなみにジッポーハンディを専用袋に入れて二個仕込んでる
とても気に入った。

補足すると写真で見て想像していたよりも厚手。
でも着てみるといい感じ。

444:名無しの愉しみ
20/02/14 13:14:37 ZQjjUwOT.net
>>437
普通は縫製行程省略と考えるな

洋服の襟裏についたブランドネームタグも両端だけ縫っている
あれはベルト通しではないだろ

445:名無しの愉しみ
20/02/14 23:09:31 .net
>>439
やめたれw

446:名無しの愉しみ
20/02/15 00:03:55.25 .net
自分もベルト通しだと思ってた。単なる手抜き縫製か。
どーりで弱そうなわけだ。

447:名無しの愉しみ
20/02/15 03:03:34 .net
手抜きも何も
ネームタグになにを?

448:名無しの愉しみ
20/02/15 05:03:20 .net
ていうか、ベルトを通してどうしようというのだろう

449:名無しの愉しみ
20/02/15 06:46:55.64 .net
>>443
オレも
「ロゴがベルト通しになってるけど、これベルトにつけても暖かくないよなあ?単なるデザイン?」
と思ってた。
上についているループも
「ここに紐でも通して首から提げるのか?でもこんなモンぶらぶらさせてたら邪魔だろ?」
と思ったが、ベルクロ開けるときに引っ張りやすくするベロだと気付いた。
見た目に騙されちゃダメだね。

450:名無しの愉しみ
20/02/15 07:22:07 .net
いや、紐通して首からさげてるわ
そのために付いてるベロじゃないことは判るけどな

451:名無しの愉しみ
20/02/15 09:36:48 .net
>>445
土人くんは黙ってていいよ

452:名無しの愉しみ
20/02/15 09:41:51 .net
会社のIDですら首から下げてると邪魔くさいのに
あんな重くてモーメントがある物下げてたらうざくて仕方ないだろw
社員証と一緒にぶら下げておくか?

453:名無しの愉しみ
20/02/15 10:57:55 .net
>>445
あれは紐通し兼用だと思う

454:名無しの愉しみ
20/02/15 11:17:47 q509Cp2s.net
「紐通し」以外の用途ってナンダロー?
・マジックテープ開閉時のつまみ???
他に特に思いつかないな
・摘まみ上げるところ?
いや、それは用途というには言い過ぎだろうw

455:名無しの愉しみ
20/02/15 11:54:17 .net
俺も首から下げてるよ。胸元に来るようにする為に。

456:名無しの愉しみ
20/02/15 13:07:59 .net
心臓は温めないほうが良いらしいから
吊り下げてお仲を温めてる

457:名無しの愉しみ
20/02/15 13:35:00 .net
>>447
ID、鍵、ケータイ、ハクキンカイロ…色々首からぶら下がってるわ
いつの間にかって感じだがあえて理由を探すなら落下防止

458:名無しの愉しみ
20/02/15 14:38:22 q509Cp2s.net
俺はギャランドゥと肝臓を

459:名無しの愉しみ
20/02/16 19:14:17 .net
コロナもアレだし風門温めるのがええで

460:名無しの愉しみ
20/02/16 21:39:27 1T7COrC3.net
コンビニのお茶によく景品でついてた巾着とか
スマホ用の袋が、ハクキン入れにドンピシャなんで
つかつている。

最近ついてないけど。

461:名無しの愉しみ
20/02/16 21:40:27 1T7COrC3.net
>>454
コロナは湿度と温度が高い方が、
ウイルス死にやすいんでハクキンは効くと思うわ。

462:名無しの愉しみ
20/02/17 01:52:11 .net
このスレは実質93か

463:名無しの愉しみ
20/02/17 08:56:54 Pi4LeNQV.net
えっ、肛門温めるとコロナにかからない?

(伝言ゲーム300人め)

464:名無しの愉しみ
20/02/17 14:19:15 .net


465:名無しの愉しみ
20/02/18 20:57:59.49 .net
新型コロナウイルスは湿度高い方が不活化しにくいという話も出て来てるようだけど
まだソース不十分だし、まぁ乾燥すると呼吸器のコンディションによろしくないからとりあえず乾燥は敵と思ってるけど

466:名無しの愉しみ
20/02/18 22:38:33.79 .net
俺花粉症発症してから風引いたりインフル罹患する事無くなったんだが
今度のコロナも大丈夫だろう多分・・・

467:名無しの愉しみ
20/02/19 00:39:55.78 .net
>>366
冗談抜きで100倍くらい違うよな。

468:名無しの愉しみ
20/02/19 00:54:12 .net
>>366
確かに、点火芯付Aタイプの火口って、長持ちするね。
俺のは、中古で買って数シーズン使っているのに、まだまだ熱々。
着火も、点火芯に火をつけて10秒も数えれば良いから楽だしな。
今シーズンの終わりに、オクとかで火口の予備を買っておきたい。

469:名無しの愉しみ
20/02/19 09:50:43 .net
>>463
点火芯タイプはちょっと臭い感じがする
ベンジンが点火芯から蒸発してるのが匂うのかな

470:名無しの愉しみ
20/02/19 12:30:43 .net
中綿がカチカチなんだが
裁縫針が5mmぐらいしか刺さっていかない
換えどき?それとももとからこういう感じだったのかね

471:名無しの愉しみ
20/02/19 12:52:29 .net
詰めすぎなんじゃ?

472:名無しの愉しみ
20/02/19 13:09:30 .net
なぜ裁縫針を刺したのかの方が興味ある。

473:名無しの愉しみ
20/02/19 13:13:31 .net
「必殺」の仕事道具

474:名無しの愉しみ
20/02/19 14:30:14.11 S0wPU3Mc.net
やいと屋が出る必殺だな

475:名無しの愉しみ
20/02/19 15:53:52 .net
キャンプ仲間に勧められて妊娠中の嫁とハクキンカイロデビュー。
ところがベンジンのニオイがきついと嫁にたいそう不評。
Zippoのオイルならそれほど臭わないとアドバイスを受けて換えてみたら
「これなら問題ない」と好評の御様子。
違うメーカーの燃料にするだけでそんなに変わるんだなあ。

476:名無しの愉しみ
20/02/19 16:43:52 .net
ZIPPOは燃焼後に直接肺に吸い込む前提だからな

477:名無しの愉しみ
20/02/19 17:58:28 .net
なんかカチカチそうだな とおもって指してみました
ちなみに使用2年目、中綿交換はまだしたことがありません。

478:名無しの愉しみ
20/02/19 21:24:53 .net
規定量いっぱいまで入れて逆さにして側面押しても垂れてこなければ問題ない
吸い込まないとか保持しないってなったら替え時

479:名無しの愉しみ
20/02/19 21:32:17 .net
>>470
綿の上にアルミホイルを置くと生ガスの排気が減って更に匂わなくなる
少しだけぬるくなるけどね

480:名無しの愉しみ
20/02/19 21:32:43 .net
側面押すって、あんな堅い金属でどうやって押すんだ。
押しても全く凹まないし、あまり力入れると凹んで戻らなくなりそうで怖いんだが。

481:名無しの愉しみ
20/02/19 21:41:54 .net
圧力をかけるだけでいいんだよ
あのボディの固さは綿の固さの影響が大きいんだから
規定量以上入れて逆さにして垂らしてこれ以上出なくなってからちょっとだけ圧力かけてみるとわかりやすい

凹むまで潰すと永久ひずみ起こすと思う

482:名無しの愉しみ
20/02/20 04:22:25 .net
>>475
断じて信じないというなら仕方ないけど、一度ダボダボに燃料入れたら分かるよ
押せばジョロジョロ出て来る

483:名無しの愉しみ
20/02/20 04:41:56 .net
>>472
どんな頻度で中綿交換しようと思ってんだ?w

484:オの愉しみ
20/02/20 05:41:05 .net
>>478
そういう話ではないよね
二年目でってのは俺も首をかしげるけど
ていうか何年使えばカチカチになるのか分からん

485:名無しの愉しみ
20/02/20 07:16:05 .net
>>478
全然わからん

486:名無しの愉しみ
20/02/20 09:12:42 QKybGYVp.net
俺も2年目
綿の交換はしたことがない
まだ困った経験がないから仕方ないよね
だれかがそろそろ替え時だよ、と教えてくれるわけでもないし
とにかく実感がない

こんなに持つものなのに買い貯めなんかをあまり強く薦める人がいたら
それこそ在庫を処分したい人のステマかな?と思うわ
困ったら買えばいい
入手に数日必要だったらその間は使い捨てカイロで気分転換してれば
数日で手に入るしな。

487:名無しの愉しみ
20/02/20 09:57:41 .net
オイル入れるとか火口を炙るとか、火口の寿命で1〜2シーズン交換はできると思うけど
綿の交換は、正直マニア以外やってないんじゃないかな…。
他に一切代替物がない時代ならともかく、さすがにたった2年で綿の交換まで考えると
充電式カイロか使い捨てに走る人の方が多い気がする。
自分も2年目たったが綿を交換する必要は感じない。
3千円しない物だし、どうしても交換が必要なら、新しいの買うよ…。

488:名無しの愉しみ
20/02/20 13:11:44.85 .net
>>481
綿は燃料を直接入れるときに吸いづらくなるのと
使ってると表面が焦げついて、焦げによる撥水加工されるのと
まあ普通はこの程度かな
使用状況によるけど4年くらいは問題ないと思う

489:名無しの愉しみ
20/02/20 13:28:33 QKybGYVp.net
自分はジッポー・ハンディーだからアレだけど
ハクキンと要は同じなんだろう、ということで
ハクキンの公式Q&A

URLリンク(www.hakukin.co.jp)

490:名無しの愉しみ
20/02/20 13:31:24 .net
綿が焦げると言ってる人は、なぜ焦げるのかね…。
うちのは全然焦げないよ。
うっすら茶色になったかすらわからないレベル。
ネットに出てるウワサレベルだが、ちゃんと口から5mm綿下げて使ってる?

491:名無しの愉しみ
20/02/20 13:35:53 .net
うちのはガッツリ焦げてる
気合入れて押し込んでも即日元に戻るしな、後は綿抜くしかないわ

492:名無しの愉しみ
20/02/20 18:15:02 .net
2年目
シーズン中はフルに使ってるけど
かなり茶色くなってるね

>>482
趣味的要素多そうだから 
変えてみようって人は多いと思うよ
愛着わく道具だし

自分は穴開くまで使うと思う
その代わり買い足しも3個くらいしてるけど

493:名無しの愉しみ
20/02/21 00:31:26.70 .net
11月ー4月上旬までほぼ毎日14時間使ってたら1シーズンで焦げてベンジン注入時お漏らしする

494:名無しの愉しみ
20/02/21 03:44:48 .net
俺は薄くはいだ脱脂綿を敷いてあって、それの色が変わり始めたら敷いてある脱脂綿だけ交換で6〜7年は使えてる

495:名無しの愉しみ
20/02/21 04:52:28 .net
年季入ってるね
良かったら本体の写真見てみたい

496:名無しの愉しみ
20/02/21 07:24:53 .net
焦げてカチカチの綿から交換すると
ベンジンがスッと吸い込まれて気持ちいい

497:名無しの愉しみ
20/02/21 08:17:43 wZhjA98a.net
ハクキンカイロが趣味ジャンルになるとは
昔の人は考えもしなかったろうな

498:名無しの愉しみ
20/02/21 08:26:38 .net
俺「じいちゃん、ハクキンカイロ持ってない?」
じいちゃん「あるよ、俺は使い捨てで間に合ってるから持って行っていいぞ」

499:名無しの愉しみ
20/02/21 09:25:20 wZhjA98a.net
「Gペン」「本当のかまど」「フィルムカメラ」「愛知時計」
「T字カミソリ」「手書きのはがき」「キセル」「鰹節削り器」
「七輪」「豆炭アンカ」

このへんも同じ匂いがするw

500:名無しの愉しみ
20/02/21 11:04:44.43 .net
ハクキンカイロは触媒がスカスカすぎて使い慣れるまで1週間くらいかかるけれど
料理人が包丁を大事にするように実用一辺倒ですよ
包丁もそうだけど趣味人が変に入ってきてひっかきまわすだけじゃないのかな

501:名無しの愉しみ
20/02/21 11:37:53.58 .net
僕は焦げた綿部分を少し取り除いて上に小さく切ったカーボンフェルトを被せて使ってるよ!焦げも気にならないしなかなか良いね

502:名無しの愉しみ
20/02/21 11:51:41 .net
>>493
確かにありそうだなw

使い捨てにシェアを奪われて消えかけたのがハクキンカイロだしね

503:名無しの愉しみ
20/02/21 17:09:57 .net
オクとかに出品されてる触媒はきちんと使えるの?

504:名無しの愉しみ
20/02/21 19:43:42 .net
メルカリで8%オフクーポン&dカード使用で20%オフの併用でハクキンカイロゲットン!

505:名無しの愉しみ
20/02/22 00:26:24 .net
>>494
他はともかくT字カミソリは複数のメーカーがTVでCM打てる程度にはまだまだ現役だと思う
両刃となると一気にニッチになるがそれでも世界的にはまだまだ使われてるしな
インド製のウィルキンソンソードのブレードが100枚1000円とかだけどまだまだいける

506:名無しの愉しみ
20/02/22 00:58:41 .net
風呂で剃るから 
T字は普通に必要だわ

507:名無しの愉しみ
20/02/22 11:20:02 .net
T字は100均の使ってるけどマイナーなの?

508:名無しの愉しみ
20/02/22 11:35:56 .net
両刃もダイソーの韓国製でホルダーも刃も十分だわ

509:名無しの愉しみ
20/02/22 11:41:25.21 zVxiWtKD.net
長い事使ってたらアゴやエラが張ってきそうだな

510:名無しの愉しみ
20/02/22 11:56:54 .net
私もdカード20%オフでハクキンカイロゲット!

511:名無しの愉しみ
20/02/22 12:06:22 .net
ダイソーの韓国製T字両刃はかなり高品質だな
ホルダーはどこぞのコピーでしかもたわむタイプのプラ製だけどまあ十分使える
ブレードはコスパ最高クラス だが最近は入手困難
まとめ買いするお前らのせいや

512:名無しの愉しみ
20/02/22 12:19:54 .net
ドラックストアで普通の買えよ

513:名無しの愉しみ
20/02/22 12:41:55 .net
お前は知らんだろうが日本製は割高かつ切れすぎて使いにくい

514:名無しの愉しみ
20/02/22 13:41:23.35 .net
じゃあ、必死になって韓国製でも使ってろ
そもそもスレチだからこれ以上はその話題はいらん

515:名無しの愉しみ
20/02/22 13:53:12 .net
どこにでもチョンは潜んでんだな
ハクキンカイロの話題に戻ろうぜ

今日でベンジン2本目消費したわ

516:名無しの愉しみ
20/02/22 16:52:10 zVxiWtKD.net
タマキンカイカイ

すまん

ちょっと言ってみたかっただけだ...

517:名無しの愉しみ
20/02/22 20:05:42.83 .net
今のハクキン本体は韓国製なのを知らんのか

518:名無しの愉しみ
20/02/22 20:10:06.50 .net
そういうとこだぞ半島人が嫌われるのは

519:名無しの愉しみ
20/02/22 20:14:25.45 .net
ハクキンのオリジナルを作ったのは韓国人
それを奪ったのが狡猾な日本人

520:名無しの愉しみ
20/02/22 20:15:22.22 .net
韓国人のパクさんとキムさんの名前から「ハクキン」となった

521:名無しの愉しみ
20/02/23 05:58:22 .net
>>463
点火芯付Aタイプは臭いです

522:名無しの愉しみ
20/02/23 08:38:51 j32cpJdh.net
>>515
へーーーーーー!
知らなかったよ
本当?

523:名無しの愉しみ
20/02/23 08:39:22 j32cpJdh.net
>>514
君は韓国人なのかい?

524:名無しの愉しみ
20/02/23 13:23:53 Tf9gu2B6.net
>>481
複数持ちだから、使い始めて数年経つけど
全く、傷んだ気配ない。

525:名無しの愉しみ
20/02/23 13:25:12 Tf9gu2B6.net
>>492
実用性高いけど、普段火を使わないからな。

あの春山で遭難した親子も、ハクキンつかっていて
ライター持ってたら焚火して助かったろう。
火は大事。

526:名無しの愉しみ
20/02/23 13:31:52 .net
確かにハクキンカイロ使ってなかったら
家にライター何て持ってなかったわ

527:名無しの愉しみ
20/02/23 14:49:33.29 .net
>>520
あれは一般人には冬山と同じだから
持ってたら安心つか最初から行っちゃダメな場所だった訳で

528:名無しの愉しみ
20/02/25 16:05:56.09 .net
火口がなんだか毛羽立ってきたというか、フカフカ


529:になってきたんだが、これって普通なの? 劣化してきた証拠?(今シーズンデビュー) 新品の時は火口の凹み部分底面と同じ高さにほとんど毛羽立ちなく平らにおさまっていたのが だんだんフカフカになってきて、今や真ん中は凹部の高い部分の半分ほどの高さに 両端は既に凹部の上端に達しているんだが・・・・



530:名無しの愉しみ
20/02/25 19:04:35 .net
熱の逃げ場がない座布団や毛布に挟み込んだりして温度を異常に上げてたりしないか?
使い切れなかった燃料を無理矢理そうやって燃やしていた火口はふかふかになったのでやめた。

531:名無しの愉しみ
20/02/25 20:20:59 .net
週末は寒くなりそうだな
今年は出番があまりなかったのでここで使い倒す

532:名無しの愉しみ
20/02/26 00:11:44 .net
>>523
交換用火口買って燃焼比較確認すると良いよ
最初はどの程度で劣化とかわからないからさっさと交換用買って試すのが一番

また
火口は使うたびに劣化するので
次の冬まで放置していても劣化しないんです

533:名無しの愉しみ
20/02/26 00:12:19 1n3kaqfs.net
>>525
御意!!

534:名無しの愉しみ
20/02/26 00:12:33 .net
>>524
熱の逃げ場がない云々は変だね
それある意味空気が無い窒息状態なので火の勢いが弱くなると思うんだが

535:名無しの愉しみ
20/02/26 00:21:32 .net
>>528
やってみればわかるが、凄く熱くなるぞ。
布団や座布団の材質やはさみ方に寄るんだろうけど。

536:名無しの愉しみ
20/02/26 00:37:25 .net
ハクキンカイロが必要な酸素量が微々たるものってことだな
布団で押さえてもジップロックで密閉した時よりは酸素供給があっても不思議はない

537:名無しの愉しみ
20/02/26 01:08:58 .net
うちの石油ストーブはCORONAなんだけど
大丈夫なのかな?

538:名無しの愉しみ
20/02/26 07:15:24.29 .net
火口買ったがはずれの弱小火口つかまされたわ
はあ 疲れる

539:名無しの愉しみ
20/02/26 08:46:44 .net
>>524
毎年シーズン終わりにそれやるけど問題ない。
凄く熱くなるのは同意だけど。

540:名無しの愉しみ
20/02/26 09:08:57 .net
>>533
割と日常でやってると綿焦げるんじゃないかな

541:名無しの愉しみ
20/02/26 09:11:13 .net
キャンプの時テントの中でバーナー使ったらダメと強く警告されているから
同様に燃焼するハクキンカイロもテント内では使わないようにし、ハクキンだけ外に出しているけど
微々たるものならテント内で寝るときに使っても一酸化炭素で死んだりしないかな・・・。
(冬キャンなのでジッパー全閉の前提)

542:名無しの愉しみ
20/02/26 09:18:57 es1MJ0A4.net
>>531
部屋から古い車のカタログ出てきた
「新型コロナ登場」とあるけど大丈夫かな?
というのと同じレベルですなw

543:名無しの愉しみ
20/02/26 10:14:59.18 .net
持歩き用にZippoオイル缶使っていたけれど昨今いろいろうるさいから
別の容器に入れようと思うんだが何かいいのある?
1泊〜2泊旅行、ハクキン2コ同時使用あたりの量が入ればいいかな。

544:名無しの愉しみ
20/02/26 10:23:09 .net
>>534
今は綿が焦げる話じゃないよ。

545:名無しの愉しみ
20/02/26 10:27:17 .net
>>535
寒いとき寝袋内に四個ハクキン入れて生きてる。
そもそもテントなんて密室ではないし、テント内でバーナー使うなは万一の火災を危惧しての事。
俺は雨天時にはテント内でバーナーで調理するよ。
極力弱火だけど。

546:名無しの愉しみ
20/02/26 10:28:28 es1MJ0A4.net
?別に気にせずオイル缶持っていけば良いと思う(人に見せなきゃいい)
ただ、何か買いたいだけなのではないでしょうか?

?色々あるけど一回分の携行ボトルが多い
それをx4個は逆に目立つ>>>ではどうする?(つか、だから訊いてるw)
ガソリン携行缶はデカイ


?適当なもの見当たらないが....
調味料オイルの小分け瓶>>>要テスト
ウイスキーボトルで代用する>>ちょっと贅沢

?に戻るw

547:名無しの愉しみ
20/02/26 11:38:55.58 .net
ウィスキーボトルは悪くないな
金属製のいいものじゃなくブラックニッカクリアとかの安ウィスキーのミニボトルの空き瓶を使う方
間違えて飲まないように注意だが
キャップが耐えるかどうかは知らんがMr.スペアボトル(塗料の小分け瓶)とかでもいけそう
スプレーなしの香水の小分け瓶とかもいけるかもしれない
さあ今こそ人柱になるのだ!

548:名無しの愉しみ
20/02/26 11:44:49.59 .net
小さめのスキットル系が見た目怪しまれずサイズ的には最適なんだが
キャップのパッキンが心配だね。
Zippoオイル缶の電車内持ち込みで罰金事件があって以来、面倒な世の中になったな・・・

549:名無しの愉しみ
20/02/26 11:45:13 .net
>>537
スキットルの小さい容器に入れてる人はいる

普通にZIPPOの小缶でいいと思うけどね
他の容器に入れてるほうが怪しく思われるんじゃない?

そのかわり入れる量は必要最低限の少なめにしとくとか

550:名無しの愉しみ
20/02/26 12:07:31 .net
アマゾで「スキットル」で検索、安い順に並べてみてね

551:名無しの愉しみ
20/02/26 12:39:53 .net
何に詰めようが他人の前で補充できる訳じゃないんだし、他人の前で鞄開けたり荷物整理なんて不用心なことは普通やらないものだ
理不尽な罰金みたいな言われ方してるけど少し考えれば起きなかったこと

552:名無しの愉しみ
20/02/26 13:02:06 .net
何言ってんの

553:名無しの愉しみ
20/02/26 14:20:13 .net
量からしてZippo缶のままがいい気がする
燃料用でない容器で代用してトラブルでも起きたら本末転倒だし

554:名無しの愉しみ
20/02/26 14:28:33 .net
スキットルはいくらでも出てくるが、キャップのパッキンが燃料油(ベンジン)にに耐えられるものか?
アルコール飲料を入れることしか考えられていないなら
シンナーやベンジン、灯油やガソリンなんかじゃ溶けたり変質(固化/割れ)する可能性だってあるぞ。
そうなったらバッグの中はえらいこっちゃ、下手すりゃ火が付いて大惨事だぞ。

555:名無しの愉しみ
20/02/26 16:11:27 .net
パッキンなんて工夫次第で簡単に対応できるだろ

556:名無しの愉しみ
20/02/26 19:11:25.63 .net
普通に対応するパッキンに交換すればいいだけでは?
つか密閉はやめた方が良いぞ
燃料容器ってハクキンベンジン容器ですら
圧力加わると排気するようになってるからな
スキレットが温まって内圧に耐え切れなくなり
爆発したら腕の一本持ってかれるぜ

557:名無しの愉しみ
20/02/26 21:40:12.00 1n3kaqfs.net
>>531
給油口からアルコール入れて消毒すればいいと思うよ。

558:名無しの愉しみ
20/02/26 23:04:13 .net
>>550
対応するパッキンって売ってるの? サイズや厚みとか色々あると思うけど。
そもそも最初から入っている白い板みたいなパッキンは外せるのかね…

559:名無しの愉しみ
20/02/27 03:29:08 .net
>>550
どんな状況になれば爆発するのか具体的に述べよw

560:名無しの愉しみ
20/02/27 05:28:08 .net
焼身したときとか?

561:名無しの愉しみ
20/02/27 08:14:20 GFDz7FXI.net
素直にそのままZIPPO缶が良いと思われ
そんなに気になるならペットボトルポーチにでも入れておけばいい!
(俺あたまいいなw)

562:名無しの愉しみ
20/02/27 08:18:00 .net
ZIppoのオイル缶だって逆さまにしても漏れないし、
それくらいの密閉度は大丈夫なのでは?

563:名無しの愉しみ
20/02/27 08:41:01 .net
>>552
>549だけど。いやいやそうじゃなくて自作するんだよ。
シンナーとかの一斗缶等の蓋の裏見たことある?

564:名無しの愉しみ
20/02/27 09:02:47 GFDz7FXI.net
「こういう事をしたい」というのがハクキンが「趣味もの」ってことなんだろうな・笑
なんか必死さが微笑ましいわ

565:名無しの愉しみ
20/02/27 10:28:17 .net
自作…自分で作った物なんぞ信用できないから、使う気にはならないな。
綺麗に円を切り出せるとは思えないし。

566:名無しの愉しみ
20/02/27 10:53:55 GFDz7FXI.net
俺の友人はヤフオクでタダ同然にバイク買って
エンジンの部品まで自分で作っとる(マジ
最初聞いた時「それ、爆発せんのか?」と聞きましたw
まぁ、世の中には器用な人いるってことでー


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

563日前に更新/171 KB
担当:undef