【米軍御用達】SUREFI ..
[2ch|▼Menu]
200:名無しの愉しみ
19/03/07 07:12:09.09 .net
よかったよかった!けっこう早目に見つかったね?

201:名無しの愉しみ
19/03/07 09:18:54.70 .net
他をディスって自分の出品物を持ち上げるスタイル嫌いだなー

202:73
19/03/08 16:44:29.04 .net
>>194
ありがとうございます!
ありそうなお店に自分で片っ端からメールしたのですが、在庫の残っているお店は無くて
半ば諦めつつ友人に相談した所、アウトドア用品店等を見回ってくれることになりまして
運良く一本だけ見つかったそうです。お店の方曰く照射範囲が極端なので売れ残っていたとか。
個人的にはヘッドランプ併用でHiメインなら山や森でも相性良さそうなのですけど・・・。
ともあれ、以前買ったM300は中古の傷だらけ箱無しで、所有した感がありませんでしたから
実質E1L-Aが初Surefireみたいなものなので、毎日ニヤニヤが止まりません(笑)

203:名無しの愉しみ
19/03/08 18:25:08.25 .net
ウキウキで何回も点灯させてバッテリーが...ってならないようにw

204:名無しの愉しみ
19/03/09 16:12:11.43 .net
ぼったくり価格で手に入れなくてよかったね
受け取り方も大分違うだろうし

205:73
19/03/10 15:59:25.30 .net
>>197
仕事と散歩でテストしながらあちこち照らしてたら早速CR123一本使い切っちゃいました(笑)
海外のフォーラムで見たグラフの通り、Hiで6時間弱明るさが変わらないのはびっくりしました。
ふと邪な考えが浮かんだんですが、最新型のLED入れたらどれだけランタイム伸びるんでしょうね?
コンバーター同じでもLED次第で照度維持の特性が変わってしまうなら勿体無い所ですけど・・・
>>198
ありがとうございます、本当に仰るとおりですね。安心感もありましたし
友人の協力のおかげではありますが送料とか入れても2万円ちょっとで買えました。

206:名無しの愉しみ
19/03/10 19:42:39.19 .net
ランタイムはそんなに伸びないで明るさがいくらかアップする程度じゃない?
そんなに古いライトじゃないし

207:73
19/03/13 15:59:03.70 .net
>>200
あー…やっぱりそうなってしまいそうですか。
高演色に変えたいとか、照射角を変えたい場合でなければ
メリットが少なそうですね。ありがとうございます。

208:名無しの愉しみ
19/03/13 23:10:45.39 .net
いえいえどういたしまして
つかうpよろ
皆もお気に入りの1本うpな
URLリンク(i.imgur.com)

209:名無しの愉しみ
19/03/15 12:26:06.87 .net
見えないぞ

210:名無しの愉しみ
19/03/16 20:10:07.36 .net
E1LAならXPE2とかでも光束ランタイムともに5割り増し以上になるんじゃないの

211:名無しの愉しみ
19/03/16 21:00:56.12 .net
XP-EからXP-E2にしただけで5割以上も上がるの?

212:名無しの愉しみ
19/03/16 23:35:08.68 .net
ならない
おそらく機種を勘違いしてる

213:名無しの愉しみ
19/03/17 09:24:54.56 .net
6P復刻した?

214:名無しの愉しみ
19/03/17 23:46:46.95 sENxS3FP.net
めんどくさいからアマゾンでディフェンダーを購入したいのだが
500ルーメンって書いてあったり1000ルーメンって書いてあッたり
ローモードが無いって書いてあったり
電池がアルカリって書いてあったり
無茶苦茶すぎるだろ

215:名無しの愉しみ
19/03/18 00:30:37.74 .net
>>208
旧モデルは500ルーメン(マイナーチェンジで600ルーメン)
新型は1000ルーメンでローがあるバージョンと無いバージョンの二種類ある
アルカリは間違いだな

216:名無しの愉しみ
19/03/19 10:37:15.85 .net
所詮マイナー

217:名無しの愉しみ
19/03/19 21:53:17.31 .net
ディフェンダーなら、1000ルーメンも500ルーメンも600ルーメンもあるし、ハイロー切り替えもハイオンリーモデルもあるだろ。
アルカリってのはわからんけど

218:名無しの愉しみ
19/03/19 23:52:59.90 rSQ/EJn3.net
しかし改めてEDCL2の1200lmてあの小さなEヘッドに10W近くとは気がくるっとるなー、爆熱で瞬間芸もさることながらチップの寿命も長くなさそうや...
ところで、フューリーDFTのチップって何か解る人おる?
1500lmてことは普通XHP35かXHP50ぐらいなんやけど、これらの電圧は12と6Vやから18650で使うにはアプコン要ると思うんやけどさ
Pヘッドに出力10W軽く超える大容量のアプコン積むって現実的じゃないと思うねんなー、何のチップ使ってんのかめっちゃ気になる...

219:名無しの愉しみ
19/03/20 23:00:19.67 WTVCyBhY.net
爆熱瞬間芸なんか要るかよ!と思ってたけど、オーライトのウォーリアX欲しいぞw
XHP35はフルブラストで1700lmてなってるけど、これもどーやって2000lm出してんのやろ?
まさかチップのスペックにある最大入力はコンスタント通電の場合であって瞬間芸の場合は20%近くもオーバードライブしても大丈夫なんかな?

220:名無しの愉しみ
19/03/21 01:57:46.09 .net
メルカリで安く買ってヤフオクで高く売る

221:名無しの愉しみ
19/03/21 21:10:48.91 .net
今はヤフオクで安く買ってメルカリで売るって感じだぞ

222:名無しの愉しみ
19/03/21 22:26:43.38 .net
SUREFIRE

223:名無しの愉しみ
19/03/22 05:37:31.28 .net
メルカリはたまに相場分かってない奴が超安く出してるからそれをヤフオクで転売してる奴多いよ
シリアル隠してても傷とか箱の状態で分かる

224:名無しの愉しみ
19/03/22 19:25:08.27 .net
メルカリで渋い掘り出し物を発見したが説明文がやけにあっさりしていた
落札後にそれとなく訊いたらやっぱり遺品だった
俺も生前査定とかしておこうかな…

225:名無しの愉しみ
19/03/22 19:58:26.74 .net
ヤフオクでも古い綺麗なシュアが何個も出てるときは大体遺品だよ

226:名無しの愉しみ
19/03/22 20:51:49.58 .net
00年代初期の箱入りシュアが大量に出たとき、
撮り方が下手なだけなんだろうけどすごく暗くて念が篭もってるような湿っぽい画像だった
欲しいのばっかだけど何か気が引けるなーって思ってスルーしたら遺品だったな

227:名無しの愉しみ
19/03/22 22:31:18.59 .net
まあコレクションにはありがちな話だよな

228:名無しの愉しみ
19/03/22 22:49:28.48 .net
まあね
鉄道模型とか骨董みたいな歴史のある趣味だと日常茶飯事なんだろうけど

229:名無しの愉しみ
19/03/23 12:28:22.08 .net
もう数年でぴょまえらの遺品も出回るのか。。。

230:名無しの愉しみ
19/03/23 15:36:26.06 .net
友人からいただきましたが詳しくないので出品します

231:名無しの愉しみ
19/03/23 21:24:40.10 M2ARkX2i.net
ミリオタで孤独なオッサンが多いからなー高級懐中電灯コレクションなんてのはよ
親しくない親族が遺品整理で売り飛ばすって感じかなw

232:名無しの愉しみ
19/03/24 17:59:34.49 .net
今は横の繋がり大きいから自分がいらなくても仲間内で回す為にすぐ確保されるからなー
昔より出物押さえるのは難しくなった

233:名無しの愉しみ
19/03/25 17:50:40.95 .net
古すぎて純正ランヤードの樹脂玉が弾けたわ

234:名無しの愉しみ
19/03/25 21:08:21.88 .net
>>227
あの玉劣化すると砕けるよな
古いモデルについてるランヤードだと購入時から砕け散ってたわ

235:名無しの愉しみ
19/03/25 23:15:03.08 tn1wq2Pz.net
>>227
次は樹脂製のランヤードリングが割れる、次にクリップが折れる
その次はスイッチのゴムが破れる。

236:名無しの愉しみ
19/03/26 04:49:07.37 .net
初期ランヤードはテコが働いて勝手に外れる
最近純正アクセサリー類はめっきり出さなくなったねぇ
XENOのランヤードリングセット、安いから買ってみるかな

237:名無しの愉しみ
19/03/27 01:18:58.93 .net
Ys customって廃業した?

238:名無しの愉しみ
19/03/27 15:44:05.92 .net
E2e KL4

239:名無しの愉しみ
19/03/27 21:38:19.72 .net
うまうま


240:



241:名無しの愉しみ
19/03/27 22:59:40.12 .net
スイッチゴムって別売されてるの?
たまにオレンジや緑のに交換してる人がいるけど

242:名無しの愉しみ
19/03/27 23:32:20.68 .net
昔はかんてらでよく買ったけど
日本のお店はそういった
細々とした物の扱いほとんどないから
海外から買えるようにしたほうがいいよ
Ys取扱店で売ってくれって言ったら
これとこれを買わないとダメとか
ふざけた事言われたことある

243:名無しの愉しみ
19/03/27 23:39:26.51 .net
ペラペラなのしかないけどな

244:名無しの愉しみ
19/03/28 01:11:04.05 .net
マジで欲しいもの伝えたら
これはこれと使うから一緒じゃなきゃダメとか
これはこの組み合わせはダメとか
ゴローズかよ
ドウグヤてめーだよ

245:名無しの愉しみ
19/03/28 14:43:49.11 .net
>>235
ex用のやつか
そりゃそれ用で納入してるのに安いパーツだけ買われても困るだろ

246:名無しの愉しみ
19/03/28 15:02:21.22 .net
douguyaと中プロは親切だったから悪い印象全然ないわ

247:名無しの愉しみ
19/03/28 21:06:18.06 .net
購入者専用のサプライパーツって書いてあったやつだろ
表記してあるのに問い合わせて来たらうざいわな

248:名無しの愉しみ
19/03/28 22:53:09.42 .net
んなら今度高いフルセット買ってみるか
評判は良さそうで
マルゴーのアンちゃんも腰にぶら下げてたし

249:名無しの愉しみ
19/03/30 02:14:42.42 .net
てか廃業してない?
やっぱ上から目線殿様商売はダメだね

250:名無しの愉しみ
19/03/30 10:32:28.72 .net
なんだか話題が古いな

251:名無しの愉しみ
19/03/31 19:29:56.40 .net
意地ライトが店畳んだのかと思った

252:名無しの愉しみ
19/04/01 17:31:55.48 .net
毎回ズレてる奴がいるな

253:名無しの愉しみ
19/04/01 19:20:14.00 .net
こんな趣味の時点で…

254:名無しの愉しみ
19/04/01 20:24:27.16 .net
ズレた趣味の中でさらにズレてるって最強だろ

255:名無しの愉しみ
19/04/06 17:13:45.68 .net
SUREFIRE

256:名無しの愉しみ
19/04/07 07:27:35.54 .net
タクティカルツール屋からデジタルガジェット屋になりつつある…

257:名無しの愉しみ
19/04/07 11:10:23.82 .net
シュア!

258:名無しの愉しみ
19/04/08 09:24:17.50 .net
ファイエル!

259:名無しの愉しみ
19/04/13 22:08:16.24 .net
最高!

260:名無しの愉しみ
19/04/15 00:40:40.01 .net
なんか新しい1セルキセノンモデル出ないかなぁ

261:名無しの愉しみ
19/04/15 13:09:43.58 .net
今更ジーノンはないだろ

262:名無しの愉しみ
19/04/15 19:09:14.19 .net
EDCL1のサイズのリフモデルが欲しい。E1BMVじゃなくてG2Xみたいな配光のやつ

263:名無しの愉しみ
19/04/16 10:28:33.13 .net
ノンノン、ジーオン

264:名無しの愉しみ
19/04/17 03:21:04.25 .net
E1復活させりゃいいんだよ!
9PはJP限定で一時期復活させたじゃねえか
頑張れよ代理店さんよぉ
それすらできないなら代理店なんてやめちまえ無能

265:名無しの愉しみ
19/04/18 10:12:21.89 .net
9P復活当時はシュアもまだ懐中電灯屋だったからな
今はそんな余力ないだろ

266:名無しの愉しみ
19/04/18 21:08:50.69 .net
Surefireは無駄に高い印象しか無い
中華同等品が数分の一の値段で売ってる中

267:名無しの愉しみ
19/04/18 22:15:53.46 .net
七洋定期

268:名無しの愉しみ
19/04/19 06:47:52.78 .net
30年前は日本製品がそれで欧米の製造業を追い込んだ

269:名無しの愉しみ
19/04/19 07:47:44.61 .net
一種のブランドだからね、リセールバリュー的にも
他所の業界に比べたらかわいいもんだけど
みんな一斉に目を覚まさない限り胡坐をかき続けられる

270:名無しの愉しみ
19/04/19 14:40:49.61 .net
あのデザインあの質感が他にないんだから仕方ない

271:名無しの愉しみ
19/04/19 17:58:41.27 .net
ストリームライトの方が好きなんだなぁ
最近は初代スティンガーで遊んでる

272:名無しの愉しみ
19/04/20 12:19:26.84 .net
何でこのスレいるのって感じ

273:名無しの愉しみ
19/04/20 15:37:12.75 .net
最近はエルゼッタも人気だけどあの表面処理結構線傷とかスレつきやすくて苦手
マットブラックは好きなんだが

274:名無しの愉しみ
19/04/21 00:41:54.08 .net
一応ここsureのスレね

275:名無しの愉しみ
19/04/21 04:15:03.25 .net
だからなんだよ

276:名無しの愉しみ
19/04/21 09:52:10.30 .net
昔からアメリカ製のタクティカル系ライトはここでする流れだけど

277:名無しの愉しみ
19/04/21 09:54:47.71 .net
どっちにしろシュアが好きってことが前提で話が広がるわけだけども

278:名無しの愉しみ
19/04/21 11:06:42.16 .net
SLって多分だけど専属デザイナー雇ってないよね
サイドワインダーとかは外注デザインだと思う

279:名無しの愉しみ
19/04/21 16:27:26.99 .net
まーた転売屋に持ってかれちまった

280:名無しの愉しみ
19/04/21 16:29:19.84 .net
流れもくそもねぇよ
スレチ
以上

281:名無しの愉しみ
19/04/21 16:32:26.67 .net
過去スレ1から読み返してきなちゃい

282:名無しの愉しみ
19/04/21 17:07:59.18 .net
テンプレ1つも読めない奴に言われたくないwww

283:名無しの愉しみ
19/04/22 14:32:49.97 .net
また変なのが来たな

284:名無しの愉しみ
19/04/22 20:32:11.14 .net
みんな一番好きなシュアファイアの写真うP

285:名無しの愉しみ
19/04/22 22:00:59.36 .net
(*≧∀≦*)
URLリンク(i.imgur.com)

286:名無しの愉しみ
19/04/23 22:14:13.37 .net
E2Dのクリップ折れたからルーメンズファクトリーの買ったけどクリップだけに3000円は手痛いぜ…

287:名無しの愉しみ
19/04/24 00:44:12.90 .net
小さなパーツくらいの大きさならLFてそんなに送料乗せてこなかった気がするけど

288:名無しの愉しみ
19/04/24 14:59:07.38 .net
>>278
E2Eすこ
てかシリアルナンバーやばくない???

289:名無しの愉しみ
19/04/24 23:43:39.26 .net
>>279
2wayのをebayで買ったけど、送料込みで2,000円前後だったと思うけどな。

290:名無しの愉しみ
19/04/24 23:59:55.19 .net
やっぱ3面より2面だな
握った手のひらへのナーリングの食いつきが違う

291:名無しの愉しみ
19/04/25 06:37:56.94 .net
>>282
ebayかぁ
楽天経由のアカリという情弱っぷりを発揮してしまった
2700円也

292:名無しの愉しみ
19/04/26 06:38:11.94 .net
H2Tが・・・

293:名無しの愉しみ
19/04/27 19:12:10.18 .net
エレンタール飲んでたけど消化器系の病気か?

294:名無しの愉しみ
19/04/27 23:12:23.78 .net
ゴミ=ラウンド2面<<ラウンド3面後期<<<<<ラウンド3面前期<平面3面

295:名無しの愉しみ
19/04/28 10:41:15.56 .net
ラウンド3面を二期に分けたのは何の違い?

296:名無しの愉しみ
19/04/28 13:07:31.40 .net
Eが小文字か大文字か
文字が2行か3行か
の違い

297:名無しの愉しみ
19/04/28 15:15:28.19 .net
Surefire

298:名無しの愉しみ
19/04/30 16:10:39.84 .net
Surefire

299:名無しの愉しみ
19/05/01 14:32:21.52 .net
SureFire

300:名無しの愉しみ
19/05/01 14:58:37.52 .net
SF101

301:名無しの愉しみ
19/05/03 12:34:31.36 .net
スマホゲーだから片手間に
とか到底無理な難易度

302:名無しの愉しみ
19/05/03 12:38:45.28 .net
何故か専ブラの機能が暴発し
誤爆w

303:名無しの愉しみ
19/05/03 15:36:27.71 .net
面白いのねぇなぁ〜どうするよ〜ヒマだぁ〜カネもねぇしなぁ

304:名無しの愉しみ
19/05/03 18:06:26.25 .net
もうオワコン
変えのバルブすら生産停止ww
ストリームライト買っとけ

305:名無しの愉しみ
19/05/03 23:11:40.68 .net
そうしてます

306:名無しの愉しみ
19/05/04 03:10:19.39 .net
sure

307:名無しの愉しみ
19/05/04 06:01:03.09 .net
outdoorsman E2L-MV待ち

308:名無しの愉しみ
19/05/04 06:01:29.67 .net
そういえば、シュワちゃんがシュアファイア使ってる映画って無いよね?

309:名無しの愉しみ
19/05/04 09:39:32.95 .net
ターミネーターだろ

310:名無しの愉しみ
19/05/04 11:09:12.73 .net
ターミネーターシュア

311:名無しの愉しみ
19/05/04 11:21:06.72 .net
URLリンク(www.akaricenter.com)

312:名無しの愉しみ
19/05/04 12:00:00.73 .net
替えのバルブがすぐ生産停止になったのは本当に無責任だなと思った
ずっと作られ続けるみたいに書いてた販売店たくさんあったのに

313:名無しの愉しみ
19/05/04 15:54:13.73 .net
URLリンク(i.imgur.com)

314:名無しの愉しみ
19/05/04 17:31:48.43 .net
今後も米軍の倉庫まるごと放出で偶に大量に出てくるだろ
未だナム戦のデッドストックが流れるくらいだし

315:名無しの愉しみ
19/05/05 05:51:02.40 .net
>>301
持ってそうな映画のサボタージュじゃレンザーっぽいの持ってた

316:名無しの愉しみ
19/05/06 04:08:59.71 .net
フィラバルブってもう作ってないの?

317:名無しの愉しみ
19/05/06 10:25:44.14 .net
作ってない
充電タイプのスペアバッテリーもない

318:名無しの愉しみ
19/05/06 10:42:47.80 .net
streamはニッカドカドミウム廃止して
替わりに使えるニッケル水素電池を出したのに…

319:名無しの愉しみ
19/05/06 18:59:21.80 .net
米軍基準は更新がホント早いからな
ゼロ年代の装備知識がもう時代遅れだし

320:名無しの愉しみ
19/05/06 19:04:39.40 .net
>>311
柔軟性はSLの方が高いな
ただ悲しいかなデザインがショボ過ぎて並べる楽しみが無い

321:名無しの愉しみ
19/05/06 22:10:29.35 .net
>>313
それね
バタ臭いというか業務用に徹している
俺はそこが好きなんだけどね

322:名無しの愉しみ
19/05/07 06:49:25.87 .net
メーカー不明のプラスチックライトに「ストリームライト」とマジック書いてる貧乏人のおれだけどみんなには言わないでおこうっと。

323:名無しの愉しみ
19/05/07 07:22:42.36 .net
>>313
>並べる楽しみが無い
わかるw

324:名無しの愉しみ
19/05/07 22:36:56.54 .net
E2LAA-AってEB2よりもスポットだね
TIRレンズ中心のぼかし加工みたいなのが全くないから配光が満月みたい
さすがに暗いけど超スポットだから面白い

325:名無しの愉しみ
19/05/09 12:37:03.52 .net
PLJにエルゼッタの新作?が出てたけどなにあのFURYのパチモンみたいなの・・・

326:名無しの愉しみ
19/05/12 03:38:46.27 .net
SURE

327:名無しの愉しみ
19/05/12 13:17:01.55 .net
中華なら、123AとLiB電池の両方使えるとかが多いのに、
こっちは123Aしか使えないんだよね

328:名無しの愉しみ
19/05/12 21:19:26.34 .net
フィラバルブなんて全然つかってないけど今持ってるの切れたら終わりと考えるとちょっと大事にしちゃうな
だからより使わなくなる

329:名無しの愉しみ
19/05/14 03:13:13.52 .net
そこでLFのバルブですよ

330:名無しの愉しみ
19/05/14 06:29:35.49 .net
そこもいつまで作るか分からん
フツーはメーカーが作り続けなきゃならん物なんだけどね
9Nとか10Xだっけ確か持ってたはずだけど
だいぶ前にバルブもバッテリーもダメになって
陽の目を見る事はもうないだろうな

331:名無しの愉しみ
19/05/14 12:39:40.00 .net
tad customの球は如何かしら
A2とE系用使ってるけど切れても麦球の差し替えで復旧できて便利よ
オフィシャルサイトは死んでるけどまだeBayに出品してる

332:名無しの愉しみ
19/05/15 18:11:58.62 .net
ツイッターの自慢し合いのおかげで出物押さえるの難しくなってきたなー

333:名無しの愉しみ
19/05/16 00:00:12.16 .net
出物てどんなのよ

334:名無しの愉しみ
19/05/16 08:16:03.66 .net
9N、8XはLFのLEDモジュールとtadの18650アダプターで延命できましたね。
10xはバルブは余裕をもってあるけど、バッテリーは未使用品確保していても劣化しますよね。
バラして中身入れ替えられるとうれしいのですが。

335:名無しの愉しみ
19/05/18 11:17:58.72 .net
SUERFIRE

336:名無しの愉しみ
19/05/19 12:37:21.27 .net
SUERFIRE

337:名無しの愉しみ
19/05/20 01:38:01.91 .net
6PにLEDモジュール入れて、KEEPPOWERの16650をつかってるんだけど、これって16340x2本で
キセノンバルブ使うとやっぱり燃えるの?

338:名無しの愉しみ
19/05/20 03:01:59.31 .net
お前の小宇宙(コスモ)が燃える!

339:名無しの愉しみ
19/05/20 03:46:34.10 G5m2qdNH.net
>>330
電圧考えよう。

340:名無しの愉しみ
19/05/20 05:59:00.19 .net



341:P90だとちょっと暗めに点いたりしないのかな



342:名無しの愉しみ
19/05/20 16:11:53.84 .net
ふつうに電圧考えて無理なの聞かなくてもわかるでしょ…
頭悪いか子供か?

343:名無しの愉しみ
19/05/21 23:35:40.01 .net
コレクション自慢といえば昔はミクシィだったがそうか今はツイッターか

344:名無しの愉しみ
19/05/21 23:38:50.57 .net
>>330
燃えはしない
ガッと点いてジワッと消えてバルブがしぬ
電池100個くらい直列したら燃えるかも

345:名無しの愉しみ
19/05/22 08:19:18.61 .net
surefire

346:名無しの愉しみ
19/05/23 13:41:48.27 .net
SIDEKICKのパチもんが出回り始めてるけど
どうなんだろうな

347:名無しの愉しみ
19/05/23 15:29:29.16 .net
本家は交換不可の内蔵バッテリーだし
買う気になれないよね

348:名無しの愉しみ
19/05/24 04:56:18.97 .net
>>333
暗めっていうかほぼ変わらず点く
>>335
ツイッターはすぐ流れるから自慢にしろ考察にしろ微妙なんだよな

349:名無しの愉しみ
19/05/25 10:56:55.90 .net
SF

350:名無しの愉しみ
19/05/25 12:19:49.97 .net
最近のシュアは明るいばっかりであんまり嬉しくない
明るさ抑えめでランタイム長いのが欲しいのに

351:名無しの愉しみ
19/05/25 15:38:42.62 .net
Sure

352:名無しの愉しみ
19/05/26 01:05:11.74 .net
>>342
自分もsurefireの質で300ルーメンくらいで長く使えるの欲しいけど向こうからしたら他社の使えやって話なんだろうなあ

353:名無しの愉しみ
19/05/26 11:17:41.98 .net
OUTDOORSMANの新作として300lm前後、SF18650B対応のE1、E2系出ないものか

354:名無しの愉しみ
19/05/26 20:31:02.79 WZIPqQCu.net
CMめっちゃかっこいいよね
欲しいってなる

355:名無しの愉しみ
19/05/28 05:51:27.91 .net
それはアウトドアーズマンなのだろうか

356:名無しの愉しみ
19/05/29 19:15:16.68 .net
初めてsure買おうと思ってるんだけど
みんなどこで買ってるの?
米Amazoぬより安いと嬉しい

357:名無しの愉しみ
19/05/30 00:19:01.64 .net
SF18650B買おうかと思って調べてたら、KEEPPOWERもほぼ同じもの(OEM?)売ってんのな。
値段ほぼ半額。
まぁブランド代ではあるが、ちょっとボリ杉なのでは?と思わなくもない。

358:名無しの愉しみ
19/05/30 01:11:25.78 .net
ストリームライト買え

359:名無しの愉しみ
19/05/30 17:23:13.80 .net
シュアのLEDモデルってどのぐらいの頑丈さなんだろうな
昔のElzettaで水の中で分解したりショットガンで撃つ動画あったけど
HDSでも同じことしてる動画あって普通に点いてたわ

360:名無しの愉しみ
19/05/30 23:42:37.90 .net
6PXとかはガンマウント禁止だし試してみて点かなくなったレポもあるね
とりあえずMalkoffモジュール買っとけばいいよ

361:名無しの愉しみ
19/05/31 08:12:26.75 .net
elzettaよりHDSの方が頑丈だろうなー

362:名無しの愉しみ
19/05/31 09:02:45.58 .net
HDSはゴムブーツがひび割れるのと電子接点スイッチが壊れるからなぁ…

363:名無しの愉しみ
19/05/31 12:51:16.57 .net
俺はエルゼッタのハイロースイッチも普通に壊れたけどね
ゆるめてもローにならないんだわ

364:名無しの愉しみ
19/05/31 12:53:06.35 .net
あとゴムブーツが割れるのはクリップねじで止めてた頃のやつじゃない?
あれ以降で割れた報告見たことない

365:名無しの愉しみ
19/05/31 13:26:21.86 .net
まあ大体スイッチよね
シュアもクリックオンは壊れたことあるし

366:名無しの愉しみ
19/06/01 08:15:26.00 .net
ツイッターだとelzetta信仰が強い

367:名無しの愉しみ
19/06/02 03:14:52.31 .net
昔、キセノンSureをやたら祭り上げてLEDをボロクソに叩くサイトがあって
また眺めたいと思ってるんだけど何か方法無いかな
アーカイブとか保存されてたりしない?

368:名無しの愉しみ
19/06/02 17:55:52.64 .net
>>359
URLリンク(archive.org)

369:名無しの愉しみ
19/06/03 19:24:17.40 .net
昔のLEDライトは演色性最悪、目潰しビームで瞳孔が縮小して暗順応を阻害、
眩しいのに暗い、って感じで、すごく見に


370:くかったからな いまのまともに使えるようになったLEDはともかく、むかしのダメダメだったころのLED時代は キセノンのほうが良かった



371:名無しの愉しみ
19/06/03 23:17:24.02 .net
そのキセノン信者がいつの頃だったかにもよるな
LEDが実使用でダメダメだったころならキセノン信者で正解
いまのまともなLEDでもキセノン信者ならただのキチガイで

372:名無しの愉しみ
19/06/04 03:01:18.92 .net
わしはキセノン好きじゃ
なんか文句あるんかい

373:名無しの愉しみ
19/06/04 12:34:45.19 .net
グーグル検索がクソになったのと昔のサイトのサービスが終了してるせいか
よくあったレビューサイトとかブログが全然ヒットしなくなったな
製品名だけ羅列された意味不明なサイトとかばっか引っ掛かる

374:名無しの愉しみ
19/06/04 13:22:06.71 .net
ゴリアテでもフィラメントバルブはこれから先も
長く作られて供給されるとかいってたのに…
嘘つき!

375:名無しの愉しみ
19/06/04 16:28:17.79 .net
最初の頃は輝度だけ高い文字通りゴミだったなぁ

376:名無しの愉しみ
19/06/05 14:54:41.98 .net
ターボヘッドは広角だとか書いてる店もあったしな

377:名無しの愉しみ
19/06/05 16:27:00.69 .net
説明文使われてたり

378:名無しの愉しみ
19/06/06 01:59:45.52 .net
L4の色と配光は出たとき感動だたな
キセノン異常な熱には閉口だったけど

379:名無しの愉しみ
19/06/06 14:56:06.54 .net
昔のシュアのワクワク感はすごかったな
買う前は本当にあんなに光軸が出るのかと思った

380:名無しの愉しみ
19/06/07 11:14:56.42 .net
昔のシュアは広告もかっこよかった
ポールキムの開発室にある膨大な試作品の山を見るとあのデザインに行き着くまでかなり苦労したんだろうなって分かる
そりゃ中華じゃ無理だわ

381:名無しの愉しみ
19/06/07 14:10:26.35 .net
キセノンEシリーズってポールキム?

382:名無しの愉しみ
19/06/07 16:11:12.68 .net
00年代はほぼポールキムでしょ
試作品も面白そうなのたくさんあるんだよな

383:名無しの愉しみ
19/06/07 16:26:50.80 .net
ポールキムチ

384:名無しの愉しみ
19/06/07 18:48:49.44 .net
こういうアホがいるからな

385:名無しの愉しみ
19/06/08 09:13:54.54 .net
試作品はたまにもらった人とかがCPFにアップしてるよな
E系のターボヘッドみたいなのとか面白そうだった

386:名無しの愉しみ
19/06/08 10:02:19.19 .net
surefire!

387:名無しの愉しみ
19/06/08 11:27:15.56 .net
>>373
じゃあ、至高の電球Eがポールキムのせいで包茎にとか言ってた奴って何も分かってなかったんだ

388:名無しの愉しみ
19/06/08 11:57:52.46 .net
韓国人は嫌いだ❗

389:名無しの愉しみ
19/06/08 12:26:53.14 .net
包茎になったのはフィルターそのまま使いたかったのとサイズ感出るのを嫌がったんだろうな

390:名無しの愉しみ
19/06/08 12:34:32.29 .net
ポールキムは20年近くシュアにいてエンジニア兼デザイナー兼副社長で最盛期のデザインってほぼ彼でしょ
ポールキムのせいでダサくなったとか言いながらポールキムデザインのオールドシュア褒めてるバカがいるもんな

391:名無しの愉しみ
19/06/08 13:18:39.76 .net
まあ正直デザイン出尽くした感はあるよな
今人気のE2TにしてもEDCL1にしても過去の名作の焼き直しでしかないし

392:名無しの愉しみ
19/06/10 10:33:28.74 .net
PKライトはどうしてああなった

393:名無しの愉しみ
19/06/10 11:45:02.62 .net
ネタ切れだろ
才能は枯れるからな

394:名無しの愉しみ
19/06/10 15:32:38.81 .net
日の目を見たのは開発ごとに大量に試作された中の一つだしな
数多くのボツ案の上に立ってるのがE1eだのM3だのの名作なわけで

395:名無しの愉しみ
19/06/10 19:35:11.49 .net
>>383
アイコンとかはまだしも変なトゲトゲの奴はヤバかったな
案の定というかあれを最後に見なくなったし

396:名無しの愉しみ
19/06/10 20:58:06.36 .net
>>371 >>373
それ見たい

397:名無しの愉しみ
19/06/10 22:17:17.80 .net
>>386
PLJでも長い間売れ残ってたな

398:名無しの愉しみ
19/06/11 14:07:22.25 .net
A2のターボヘッドの試作品とかもあった


399:謔ネ



400:名無しの愉しみ
19/06/12 17:51:12.01 ERyj162f.net
またG2Xポチっちゃった
何本も要らないと思ってたのに何故か好きなんだよなぁ

401:名無しの愉しみ
19/06/12 18:19:22.08 .net
E2LAAについてるKX1Bって4.2Vでも問題なし?

402:名無しの愉しみ
19/06/12 21:09:17.72 .net
ポルキム朝鮮ライト

403:名無しの愉しみ
19/06/12 22:26:02.42 enY7246o.net
FURY-IBの新しいやつ安くなってたから買ったしばらくNITECOREばっかりだったからSureの良さを再認識
やっぱこのテールスイッチ押しやすい

404:名無しの愉しみ
19/06/13 13:15:56.73 .net
>>390
同じく
自分は傷付いてもそれほど気にならない点が気に入ってる

405:名無しの愉しみ
19/06/14 18:11:14.15 .net
タクテシャンいいね!

406:名無しの愉しみ
19/06/15 16:27:26.85 .net
シュア!

407:名無しの愉しみ
19/06/16 09:39:05.66 .net
Sure!

408:名無しの愉しみ
19/06/16 23:19:38.70 .net
ファイエル!!

409:名無しの愉しみ
19/06/16 23:44:07.20 .net
マルゴーのP1てもう無くなったんですか?

410:名無しの愉しみ
19/06/17 02:24:32.44 .net
んーどうだろう

411:名無しの愉しみ
19/06/17 13:28:51.78 .net
>>399
池袋でEZライトって店やってる

412:名無しの愉しみ
19/06/20 16:00:53.73 .net
LFからA2のLEDモジュ出たのはいいけどlowでもLED点いちゃうんじゃあんま意味ねえな

413:名無しの愉しみ
19/06/21 15:49:02.13 .net
あの兄ちゃんよりいつの間にか自分の方が詳しくなったときの悲しみ

414:名無しの愉しみ
19/06/21 17:33:20.72 .net
今さらながらにグラディウスが欲しい
昔某所で米軍やPMCはもうシュアなんか使ってなくてグラディウスばっかだって言ってる人がいて
へーって思ってたら向こうの本職の人とメールで話す機会があって、「あんなポンコツ誰も使ってねーよ」って言われたことがある
なんか磁石でバグるんだっけ?それは別のライトだっけ

415:名無しの愉しみ
19/06/24 22:43:15.63 .net
gladiusはポンコツだけどロマンがあるんだよなぁ

416:名無しの愉しみ
19/06/24 22:57:48.40 .net
SURE

417:名無しの愉しみ
19/06/25 00:04:16.07 .net
ストロボって照らされる側より照らす側の方が反射でダメージでかいよなw

418:名無しの愉しみ
19/06/26 14:49:02.24 .net
mcclicky用じゃなくてZ41用のスイッチブーツって売ってないんだろうか
似たので試してもなんか押したとき空気が入ってるみたいにプカプカしてるんだよな

419:名無しの愉しみ
19/06/26 16:00:38.68 .net
URLリンク(i.imgur.com)

420:名無しの愉しみ
19/06/26 17:47:12.58 .net
シュアの修理なんて所詮モジュール総とっかえでメンテナンス性なんかないもんな

421:名無しの愉しみ
19/06/26 20:34:09.31 .net
いまの修理なんてどこもそんなもんだぞ

422:名無しの愉しみ
19/06/27 16:13:58.75 .net
ストリームライトは部品ちゃんと取っておくんじゃなかったか

423:名無しの愉しみ
19/06/27 18:22:44.47 .net
HDS、HA処理が雑になった気がする

424:名無しの愉しみ
19/06/28 08:12:01.90 .net
LFのA2のモジュがすげー値段で落札されてて笑う

425:名無しの愉しみ
19/06/28 13:20:53.17 z9eEL8iZ.net
>>414
どれ?

426:名無しの愉しみ
19/06/28 16:35:16.97 .net
>>413
わかる
250のときの奴もっと買っとけば良かった

427:名無しの愉しみ
19/06/28 16:52:45.75 .net
ロータリーも一番最初はすぐ回っちゃうぐらい軽くて次は重くなって今は中間ぐらいだな
正直重い方が回し心地も高級感あった
HDSはかなり値上げした割に全然よくなってる印象ないんだよな

428:名無しの愉しみ
19/06/28 16:55:11.62 .net
HAに関しては昔の方がナーリングの溝にもちゃんとかかってた印象
そりゃ使ってりゃ剥がれるけど新品は綺麗であってほしい

429:名無しの愉しみ
19/06/28 16:57:10.59 .net
A2のはライトつきだと勘違いしてる入札者もいそうだね
評価みたら落札者はよろこんでるみたいだけど

430:名無しの愉しみ
19/06/29 15:52:51.58 .net
HDSは送料も倍ぐらいになってるし意味不明

431:名無しの愉しみ
19/06/29 16:18:43.78 .net
HDSもゼブラと同じスメルがする
意識高い系ライト

432:名無しの愉しみ
19/06/29 23:22:11.46 .net
HDS好きだったけどやっぱ電子スイッチって信用できねえわってことがあった

433:名無しの愉しみ
19/06/30 03:03:55.26 .net
LOTCさいつよ

434:名無しの愉しみ
19/06/30 16:50:39.16 .net
HDSのXP-L HI載せたやつってどうなんだろう
本家サイトにはないけど

435:名無しの愉しみ
19/06/30 17:13:57.28 .net
いま出ているシュアって中国生産?
米中摩擦は大丈夫なのかな?

436:名無しの愉しみ
19/06/30 17:17:29.82 .net
LOTC最強には依存がない…
ゴム破れ位しか壊れるところがなさそう…

437:名無しの愉しみ
19/06/30 17:20:57.04 .net
HDSは良いライトだと思うけど、今の値段はちょっと高くて増やせない。弱い?と噂のスイッチも簡単に交換できるような構造ならもっと良かったね。

438:名無しの愉しみ
19/06/30 18:34:55.58 .net
HDSはせいぜい出せて2万代までだな
見た目も野暮ったいしスイッチもロータリーで信頼性?って感じのことが起こったからなんだかなって感じ

439:名無しの愉しみ
19/06/30 18:36:43.61 .net
高いなら何かあったときにすぐ対応してくれるならアレだけどさ…

440:名無しの愉しみ
19/06/30 18:39:10.71 .net
>>426
自分は電池交換のときにバネが外れちゃって探すのとつけるのに難儀したことぐらいかな

441:名無しの愉しみ
19/06/30 18:40:01.51 .net
多分スイッチで最強なのは叔母の低抵抗だかなんだかの締め込みオンリーのやつだと思う
あれはバネもないしね

442:名無しの愉しみ
19/06/30 19:11:16.02 .net
リベット打ち込む道具ないからなー

443:名無しの愉しみ
19/07/01 02:04:28.29 .net
>>431
機構としてはそうかもだけど、防水性がないから…

444:名無しの愉しみ
19/07/01 14:57:29.90 .net
あの穴はただのスクリューホールでOリングついてるよ

445:名無しの愉しみ
19/07/01 18:07:48.09 .net
>>426
Z21なら完璧だなw

446:名無しの愉しみ
19/07/02 16:00:11.60 .net
何が生涯保証だとしかいえんな

447:名無しの愉しみ
19/07/03 00:39:12.08 .net
eagle industriesもいつのまにか生涯保証なくなたしなw
20年近く使ってるA-IIIとAC-1もうぼろぼろなんだけど修理できないし。。。
6Pとかの修理出したら売れ残りのG2で帰ってきたりしてw

448:名無しの愉しみ
19/07/03 01:05:21.72 .net
ナイロンはイーグル一択だよな

449:名無しの愉しみ
19/07/03 02:35:39.50 .net
普通に6PXで帰ってくるだろうな

450:名無しの愉しみ
19/07/03 21:34:55.43 .net
何だかんだ言ってもライト沢山あるから壊れても支障無いんだけどな…

451:名無しの愉しみ
19/07/03 23:55:18.09 .net
支障とかじゃなくて昔のやつが壊れたらどうしようもないからなあ
A2とか

452:名無しの愉しみ
19/07/03 23:59:25.24 .net
もう手に入らない廃盤品は家で愛でるようで良いのでは? どうしても使いたい場合は予備機を手に入れるしか…

453:名無しの愉しみ
19/07/04 00:59:46.46 .net
ストリームライトの方がプロ根性あるよな

454:名無しの愉しみ
19/07/04 00:59:52.23 .net
surefire

455:名無しの愉しみ
19/07/04 02:35:57.84 .net
>>441
普通は予備と保存用と部品取り用くらいは持ってるじゃん?

456:名無しの愉しみ
19/07/04 05:34:31.08 .net
え?それと観賞用と人に使わせてライト脳に洗脳する普及用も揃えるでしょ?

457:名無しの愉しみ
19/07/04 18:15:16.35 .net
僕はG2、6Pとか今何本使用中かもうわからんw
ストックは4-5本なのは覚えてる

458:名無しの愉しみ
19/07/04 18:20:26.27 .net
>>445
A2好きで5本持ってるけど一つでも壊れたら嫌だなあ

459:名無しの愉しみ
19/07/04 21:06:13.04 .net
予備買ってももったいなく思っちゃうんだよな
ボロめの中古を使う用に買うしかない

460:名無しの愉しみ
19/07/05 17:22:17.29 .net
4年間いつも持ち歩いてたE2DLU-Aを蒲田のどこかに落としてしまった
泣きたい(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

461:名無しの愉しみ
19/07/05 20:54:00.83 .net
( T_T)\(^-^ )ヨシヨシ

462:名無しの愉しみ
19/07/05 21:24:18.05 .net
やさC…
さようなら…ありがとうぼくのE2DLU-A

463:名無しの愉しみ
19/07/05 21:56:49.05 .net
そのまま朽ちるならまだいいけど誰かにパクられたと思うと癪やな

464:名無しの愉しみ
19/07/05 22:43:50.19 .net
俺、これからはもしライトを拾ったとしても絶対に交番に届けるようにするわ
愛着あったモノを失くすとか悲しすぎるし

465:名無しの愉しみ
19/07/05 22:48:43.03 .net
拾得物として届いてないか望みにかけて交番行きたくてもタクティカルライトだし軽犯罪法に引っ掛かりそうだから行けない

466:名無しの愉しみ
19/07/05 23:09:14.17 .net
>>450
ジャンルは違えど
山でベンチメイドゴールドクラス
落として悔しい思いしたことはある
わかるよ

467:名無しの愉しみ
19/07/05 23:18:28.00 .net
やっぱストライクベゼルは都内で持ち歩くべきじゃないね
フラットなベゼルでも3セルだとうるさくいう警官もいるらしいし
マグとかならまだしもさ
自分なら、ライトが傷つくから人なんか殴るわけないって熱弁したくなるけどw

468:名無しの愉しみ
19/07/05 23:55:58.07 WHXrpnTH.net
>>456
SurefireとBENCHMADEで登山してるけど、
ベンチメイドの名をここで聞くとは思わなかったw

469:名無しの愉しみ
19/07/06 00:04:10.05 .net
ベンチメイドは定番じゃないかな?

470:名無しの愉しみ
19/07/06 03:07:44.36 V3ph1nDd.net
surefire買える層ならその通りだけど、大半はジェントスとかかと
(もちろんガチ登山ならぺツルかタクティカル系の使うと思うけど)
そう人たちはビクトリノックスとかガーバーとかその辺まででは
ゴールドクラス落としたのは本当に同情する、、

471:名無しの愉しみ
19/07/06 03:43:56.65 .net
>>450
落とすってどうやって持ち歩いてたの?
クリップで腰に差してたとか?

472:名無しの愉しみ
19/07/06 05:24:10.02 .net
ナイフもライトもクリップは信用できないよね

473:名無しの愉しみ
19/07/06 07:04:41.23 .net
前シュアなくしたって書いてた人はベルトに差してたかポケットに差してて
座ったときに外れたっぽいけど気付かなかったとか言ってたな
俺は財布でも何でも移動する前は触って確認するようにしてる

474:名無しの愉しみ
19/07/06 10:18:54.35 .net
>>461
その時は左右のポケットが埋まってたからパーカーに素で…
今まで携帯や財布みたいな感じで持ってて当たり前だったから安易すぎた
自業自得といえばそれまでだけど

475:名無しの愉しみ
19/07/06 13:04:28.73 GxCLjyzX.net
>>450
>>456
両氏には本当にお疲れ様ですと申し上げたいです。
いいライト・いいナイフを大切に永く活用していきたいですね!

476:名無しの愉しみ
19/07/06 13:34:21.20 .net
>>461
テント畳むまでにはベルトにあったのだ
愛車にまだがるとき腰はマズイだろうから
ポーチの中へ…っ手を伸ばしたら、アレ?無い
立ち去るとき本当にもう少し探せばあるんじゃないか
あるんじゃないかと
結局なかった
AFCKゴールド

477:名無しの愉しみ
19/07/06 17:45:10.48 .net
>>464
パーカーはあかん…

478:名無しの愉しみ
19/07/06 19:01:00.89 .net
よそで買い逃した出物に限って毎回ヤフオクで数倍で転売されてる…
まあ転売屋も目を皿のようにして探してるから当たり前か

479:名無しの愉しみ
19/07/06 22:02:17.96 .net
近所のコンビニとかに手ぶらで出掛けるときは単セルモデルを胸のポケットだなぁ。
基本はショル


480:ダーバッグを使うから、ライトはバッグの中だ。 都内だと必要ない、とか言われても、急な豪雨で停電とかあったらイヤだから絶対に持ち歩くわ。



481:名無しの愉しみ
19/07/06 22:25:51.64 .net
むしろ都内こそ必要だと思ってる

482:名無しの愉しみ
19/07/07 01:28:23.14 .net
駅構内とか地下とかビルでちょっとの停電なら少しだけ楽しみだったりする
地震とかでの停電はマジ勘弁だけど

483:名無しの愉しみ
19/07/07 05:47:38.59 .net
ライトとか持ってるの知人に知られてると地震や台風の時「使いたくて楽しみしてたでしょ?」とか酷いこと言われるよな。

484:名無しの愉しみ
19/07/07 06:00:29.54 .net
そんな人にも夜に貸してやったら
大はしゃぎだったよ

485:名無しの愉しみ
19/07/07 08:14:29.76 .net
地震とかは嫌だけどちょっとの停電とか誰かが鍵落としたぐらいだったら使いたくてうずうずしてる

486:名無しの愉しみ
19/07/07 14:09:38.19 .net
いざという時が訪れないから無駄な点灯でリチウムを消費してゆく日々

487:名無しの愉しみ
19/07/07 17:07:25.46 .net
映画館でレイトショーを見終わった後に、駐車券を落とした人がいたときは照らしてあげたぞ。
スマホのライトで苦労してたみたいだったんで。
結構遠くまで飛んでた。

488:名無しの愉しみ
19/07/07 21:15:04.01 .net
持ってないときに限っていざが来るんだよな

489:名無しの愉しみ
19/07/07 23:20:57.16 .net
普段はEDCしてるライトを脱衣場に置いて風呂入るんだけど
自室に置き忘れた日に限って入浴中にブレーカー飛んだことあるわ

490:名無しの愉しみ
19/07/08 01:04:13.10 .net
ストリームライトのスコーピオンのレンズが熱で歪んじゃったんだけど、マグライトみたいにガラスレンズ買ってきて自分で交換するみたいなことはできる?
スレチで申し訳ない

491:名無しの愉しみ
19/07/08 10:44:07.56 .net
>>479
スコーピオンは初期の6Pみたいにポリレンズの弾力を利用して押し込むタイプだからガラスレンズじゃ無理だね
純正レンズ単体も売ってるし、レンズ交換が面倒ならヘッド一式も売ってるからヘッドごと交換するのもあり

492:名無しの愉しみ
19/07/08 13:06:55.15 .net
>>480
レンズが汚くなっちゃったのを元に戻したいってのはもちろん、数分つけっぱなしにしてただけでそうなったからどうせだったらガラスにって考えてたから残念だな
教えてくれてありがとう

493:名無しの愉しみ
19/07/08 15:55:31.17 .net
なに、いいってことさ

494:名無しの愉しみ
19/07/09 03:33:17.49 .net
35000円で仕入れて55000円か…

495:名無しの愉しみ
19/07/11 11:41:51.31 C94Ml+xu.net
最近単セルボディがよく売れてるけど、2セルヘッドを単セルで使う分には問題ないものなの?

496:名無しの愉しみ
19/07/11 14:02:13.23 .net
逆に問題ないと思える要素を知りたい

497:名無しの愉しみ
19/07/11 14:55:48.74 .net
リチウムイオンなら単セル行けるからkeeppower16650が持て囃されてるわけで

498:名無しの愉しみ
19/07/11 17:16:15.43 .net
>>484
載せてる昇圧回路次第なのでモデルによるとしか言えないが
ダメでも電圧不足で暗くなるorそもそも点かないだけ

499:名無しの愉しみ
19/07/12 01:41:35.77 6TW2Z6JP.net
おおっ!?
USサイトでP1Rがランタイムをアプデしてラインナップに入ってるやん、てことはP1R再販ある?
国内在庫持ち業者がいちびってNOSで4〜5万に値段吊り上げて出品してるの腹立ってたのざまぁw

500:名無しの愉しみ
19/07/12 12:22:09.15 .net
E2LAAについてるKX1Bって4.2Vでも問題なし?

501:名無しの愉しみ
19/07/14 00:47:24.95 .net
恐縮だが、俺のSUREFIREコレクションを自慢させてくれ
・G2L
・6PDL
・6PX
・G2X
・Z2X
・X200A
・スカウトライト600A
・L2ポーキュパイン
・A2L グリーン
・E2DL 200ルーメン
・E2DLU 600ルーメン
・ア


502:rエーター イエローグリーン ついに以前から欲しかったA2Lグリーンを手に入れて大変満足してる もう何も欲しいモデルはないかな



503:名無しの愉しみ
19/07/14 01:58:17.96 .net
SURE

504:名無しの愉しみ
19/07/14 04:21:49.70 .net
>>490
あれ買ったんだ
白欲しい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

888日前に更新/185 KB
担当:undef