初心者格安双眼鏡日記 ..
[2ch|▼Menu]
938:フリーザ
18/03/17 21:04:51.96 .net
>>884
ちなみに綿棒にエタノールは一応誰かが推奨していた方法です
双眼鏡を持ち始めて3年程度なので、「基本に忠実」が具体的にどういう内容なのか
語れないのですが、恐らくバイクのオイル交換と同じような議論があるんじゃないかと
思ってます
ちなみに、バイクのオイル交換のサイクルですが、「基本に忠実」という条件で
バイク乗りに訪ねると「3000キロごと」と答える人が多いです
マニアだと「2000キロごと」、極端なのだと「1500キロごと」と回答します
みんな自分が「基本に忠実」だと思ってます
メーカーなんかは「5000キロごと」と説明書に書いているにも関わらず
いずれの距離であっても、諸説つけて自身の主張をみんな正当化しています
でも、自身が主張している交換サイクル以下にしてみて不具合が出たという体験談は
見たことがありません
なのになぜ自分が「基本に忠実」と言えるのか(やりすぎではないとなぜ言い切れるのか)

そんなわけで、自分もまだ不具合を体験していない身でありながら、自分のやり方を
「基本に忠実」だと思ってます
決して双眼鏡を大切にしていないわけではなく
ただし、「コスパの範囲内で」という条件付きですけどね
自分が持ってる双眼鏡って、どれも「オーバーホールのコスト>買い換えのコスト」です
なので、10〜15年ぐらいで買い換えていくのが最も安上がりな運用になると思います
そうすると、レンズの掃除方法も「15年程度なら傷つけずに済む最も安上がりな方法」が
「基本に忠実」になるかと(掃除道具の値段もだけど、手間もコストの一部と考えて)
ちょっとは根拠あって今の方法を採用してます(眼鏡掃除の経験から)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2267日前に更新/354 KB
担当:undef